Download 2013年チャイルドシート使用状況全国調査

Transcript
警 察 庁/日本自動車連盟(JAF)
■調査の概要
1 調査目的
道路交通法におけるチャイルドシート使用義務の対象である6歳未満の子どもについて、チャイルドシートの使用率及び取付け・
着座状況を調査、公表することで一層の使用率向上を図るとともに、チャイルドシートの適正な使用を啓発することを目的とする。
2 調査期間
平成25年4月20日(土)~4月30日(火)の間
3 調査の種類
(1)使用状況調査
① 調査方法:聞き取り、または目視による確認
② 調査対象:自動車に乗車している6歳未満の子ども
③ 調査箇所:全国100箇所(調査対象数:12,938人/車両台数:10,527台)
(2)取付け状況調査
① 調査方法:取扱説明書に準拠した取付け状況の確認
② 調査対象:自動車に取付けられたチャイルドシート(乳児用・幼児用に限る)
③ 調査箇所:全国8地域(北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県)計16箇所
(調査対象数:416シート)
(3)着座状況調査
① 調査方法:取扱説明書に準拠した着座状況の確認
② 調査対象:自動車内でチャイルドシートを使用している6歳未満の子ども
③ 調査箇所:全国8地域(北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県)計16箇所
(調査対象数:616人)
※上記(2)(3)の調査車両台数は557台である。
●用語について
本調査では、対象となる子どもがチャイルドシートを使用しているかを調べる調査を「使用状況調査」、チャイルドシートが
正しく車両に取付けられているかを調べる調査を「取付け状況調査」、併せて子どもを正しくチャイルドシートに座らせている
かを調べる調査を「着座状況調査」と呼ぶこととする。
本調査では、乳児用シート、幼児用シート、学童用シートを総称してチャイルドシートという。
■使用状況調査結果(使用率の経年推移:6歳未満全体)
100%
80%
60%
40%
52.4
51.7
54.8
56.8
57.0
58.8
60.2
47.4
49.1
49.4
46.9
50.2
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
79.1
77.3
80.9
80.4
77.6
81.2
57.2
58.9
58.2
60.9
62.1
6歳未満全体
20%
0%
2002年
2003年
■使用状況調査結果(使用率の経年推移:年齢層別)
100%
80%
60%
40%
20%
74.8
72.0
52.4
52.5
73.6
48.0
73.6
48.8
72.4
51.0
73.7
47.2
50.8
32.2
31.2
28.0
30.4
28.3
25.0
26.0
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
1歳未満
1歳~4歳
5歳
32.0
32.8
34.6
37.2
38.1
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
0%
2013
(1)チャイルドシート使用状況調査結果
使用・不使用状況の内訳(集計表)
チャイルド
シート
使用
年令層
チャイルドシート不使用
合 計
車両シートに
そのまま着座
チャイルド
大人用シート
シートに
ベルト着用
そのまま着座
※チャイルド
シートはある
のに不使用
保護者の
抱っこ
人数
1,386
30
20
11
259
比率
81.2%
1.8%
1.2%
0.6%
15.2%
人数
5,506
1,933
397
473
564
比率
62.1%
21.8%
4.5%
5.3%
6.4%
人数
898
887
91
453
30
比率
38.1%
37.6%
3.9%
19.2%
1.3%
人数
7,790
2,850
508
937
853
比率
60.2%
22.0%
3.9%
7.2%
6.6%
269
6
9
6
78
368
16
1,564
473
125
295
149
2,606
125
421
256
24
275
4
980
24
6歳未満全体
2,254
735
158
576
231
3,954
165
1歳未満
1,117
24
11
5
181
1,338
58
3,942
1,460
272
178
415
6,267
376
477
631
67
178
26
1,379
73
5,536
2,115
350
361
622
8,984
507
1歳未満
1歳~4歳
全
体
5歳
6歳未満全体
1歳未満
助
手
席
1歳~4歳
人数
5歳
後
部
座
席
1歳~4歳
人数
5歳
6歳未満全体
1,706
4.3%
8,873
2,359
使用 57.0%
後部座席
12,938
不使用 38.4%
n =8,984
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
672
5.2%
不使用 43.0%
使用 61.6%
97
4.1%
乗車位置と使用・不使用割合(6歳未満全体)
n =3,954
501
5.6%
※「チャイルドシートはあるのに不使用」は、チャイルドシート不使用項目(太枠)の内数である。
※構成比に関しては、各数値を四捨五入しているため、合計が100%にならないことがある。
助手席
74
90%
100%
2013
(1)チャイルドシート使用状況調査結果
使用・不使用状況の内訳(円グラフ)
6歳未満全体
1歳未満
保護者の
抱っこ
6.6%
大人用
シート
ベルト
着用
7.2%
チャイルド
シートに
そのまま
着座
3.9%
チャイルド
シートに
そのまま
着座
1.2%
車両
シートに
そのまま
着座
22.0%
チャイルド
シート使用
60.2%
大人用
シート
ベルト
着用
0.6%
保護者の
抱っこ
15.2%
車両
シートに
そのまま
着座
1.8%
チャイルド
シート使用
81.2%
n =1,706
n =12,938
5歳
1歳~4歳
大人用
シート
ベルト
着用
5.3%
チャイルド
シートに
そのまま
着座
4.5%
車両
シートに
そのまま
着座
21.8%
保護者の
抱っこ
1.3%
保護者の
抱っこ
6.4%
チャイルド
シートに
そのまま
着座
3.9%
チャイルド
シート使用
62.1%
n =8,873
※グラフ中の構成比は、各数値を四捨五入しているため、合計が100%にならないことがある。
大人用
シート
ベルト着用
19.2%
チャイルド
シート使用
38.1%
車両
シートに
そのまま
着座
37.6%
n =2,359
2013
(2)チャイルドシート取付け状況調査結果
自動車内のチャイルドシートが正しく車両に取り付けられているかを調査した。
以下に示すチェック項目に該当しない状態を「しっかり取付け」とした。
取付け状況調査結果一覧
しっかり取付け
ミスユースあり
合 計
乳児用
幼児用
79 38.5%
126 61.5%
205 100.0%
71 33.6%
140 66.4%
211 100.0%
合計
150 36.1%
266 63.9%
416 100.0%
100%
38.5%
33.6%
36.1%
しっかり取付け
50%
61.5%
66.4%
63.9%
ミスユースあり
0%
乳児用
幼児用
合計
n =416
◇取付け状況調査におけるチェック項目
---ミスユース---
乳児用シートにおける取付け時のミスユース
腰ベルトの
締付け不足
71.3%
座席ベルトの通し方
14.7%
座席ベルト(バックル側)
の不適合
2.0%
固定金具等の
不備・誤使用
5.3%
サポートレッグ
調節不良
2.7%
車両シートに置いただけ
2.7%
その他
1.3%
0%
20%
40%
60%
80%
※ミスユース数は、1台のチャイルドシートに対し複数計上される場合がある。
100%
n =150
◇取付け状況調査におけるチェック例
---腰ベルトの張力測定---
幼児用シートにおける取付け時のミスユース
腰ベルトの
締付け不足
①腰ベルトの締付け不足(張力50N未満)
②座席ベルトの通し方(通し位置の間違い)
③座席ベルトの長さ不足(車両との不適合)
④座席ベルト(バックル側)の不適合(車両との不適合)
⑤固定金具等の不備・誤使用
⑥サポートレッグの調節不良
⑦車両座面形状との不適合
⑧ISO-FIXロアアンカーの調節不良
⑨ISO-FIXサポートレッグの調節不良
⑩トップテザーの調節不良
⑪車両シートに置いただけ
⑫その他
66.5%
座席ベルトの通し方
専用の張力計を使い、腰ベルト部分の張力を測定。
50ニュートン未満の場合は、締付け不足と判定。
※判定基準は「チャイルドシートアセスメント前面衝突試験」時の
取付け判定基準に準拠する。
15.9%
座席ベルトの
長さ不足
3.4%
座席ベルト(バックル側)
の不適合
0.6%
固定金具等の
不備・誤使用
6.8%
サポートレッグ
調節不良
1.7%
車両座面形状
との不適合
1.1%
車両シートに置いただけ
1.7%
その他
2.3%
0%
20%
40%
60%
80%
※ミスユース数は、1台のチャイルドシートに対し複数計上される場合がある。
100%
n =176
2013
(3)チャイルドシート着座状況調査結果
自動車内でチャイルドシートを使用している6歳未満の子どもを対象に、正しく座らせているかを調査した。
以下に示すチェック項目に該当しない状態を「しっかり着座」とした。
着座状況調査結果一覧
しっかり着座
ミスユースあり
合 計
乳児用
幼児用
学童用
合計
119 58.0%
86 42.0%
205 100.0%
115 54.5%
96 45.5%
211 100.0%
139 69.5%
61 30.5%
200 100.0%
373 60.6%
243 39.4%
616 100.0%
100%
しっかり着座
58.0%
54.5%
42.0%
45.5%
69.5%
60.6%
30.5%
39.4%
50%
ミスユースあり
0%
乳児用
幼児用
学童用
乳児用シートにおける着座時のミスユース
体格不適合
6.1%
ハーネスの高さ
調節間違い
32.3%
ハーネスの
締め付け不適正
38.3%
ハーネスの
よじれ・ねじれ
11.1%
背もたれ角度
5.1%
その他
7.1%
0%
20%
40%
60%
80%
100%
n =99
※ミスユース数は、1台のチャイルドシートに対し複数計上される場合がある。
合計
n =616
◇着座状況調査におけるチェック項目
---ミスユース--(乳児用/幼児用)
①体格不適合(装置に対する使用時期)
②ハーネスの高さ調節間違い(高過ぎる・低過ぎる)
③ハーネスの締め付け不適正
④ハーネスのよじれ及びねじれ
⑤乳児用背もたれ角度の不適切
⑥その他
(学童用)
①体格不適合(装置に対する使用時期)
②肩ベルトの通し方間違い(高過ぎる・低過ぎる)
③腰ベルトの通し方間違い
④肩・腰(両方)ベルトの通し方間違い
⑤肩ベルトガイドの誤使用(装置機能の未使用)
⑥座席ベルトのよじれ及びねじれ
⑦指定ベルト外使用(2点式ベルト使用)
⑧その他
学童用シートにおける着座時のミスユース
幼児用シートにおける着座時のミスユース
体格不適合
体格不適合
37.1%
5.9%
肩ベルトの
通し方間違い
ハーネスの高さ
調節間違い
30.0%
30.5%
腰ベルトの
通し方間違い
ハーネスの
締め付け不適正
46.6%
ハーネスの
よじれ・ねじれ
肩・腰(両方)ベルト
の通し方間違い
11.9%
その他
20%
5.7%
肩ベルトガイドの
誤使用
5.1%
0%
12.9%
40%
60%
80%
100%
n =118
※ミスユース数は、1台のチャイルドシートに対し複数計上される場合がある。
2.9%
座席ベルトの
よじれ
11.4%
0%
20%
40%
60%
80%
100%
n =70
※ミスユース数は、1台のチャイルドシートに対し複数計上される場合がある。
2013
都道府県別チャイルドシート使用状況調査結果(6歳未満全体)
北
海
道
1.8%
26.0% 10.0%
52.5%
9.8%
7.3%
茨
城
57.8%
17.3%
14.8% 3.0%
0.0%
青
森
11.5%
6.0%
23.0% 15.0%
56.0%
栃
木
51.0%
1.0%
岩
手
61.0%
18.0% 11.5%
8.5%
48.0%
30.5%
0.8%
宮
城
76.3%
9.5% 8.8% 4.8%
埼
玉
61.8%
52.5%
0.8%
9.0%
23.0%
9.0%
千
葉
18.5% 2.5% 6.8%
71.5%
5.0%
秋
田
12.5% 9.5% 7.5%
65.5%
64.0%
67.0%
11.9%
12.0% 18.5% 2.0%
神
奈
川
63.7%
49.8%
26.8%
11.0%
7.3%
山
梨
21.1%
16.5% 11.6%
58.9%
0%
50%
8.7%
26.5%
7.5% 5.5%
65.7%
20.8%
1.9% 6.9%
1.5%
静
岡
22.8% 5.3% 4.1%
66.3%
2.9%
愛
知
74.8%
13.1% 1.0% 8.3%
4.8%
15.3% 3.1% 8.3%
68.6%
50%
100%
チャイルドシート使用
車両シートにそのまま着座
チャイルドシートにそのまま着座
大人用シートベルト着用
保護者の抱っこ
6.2%
3.5%
長
野
5.7%
3.9%
13.5% 3.4%
23.2%
56.0%
7.0%
4.2% 11.9%
5.0% 4.5%
5.3%
新
潟
54.0%
三
重
5.0%
東
京
25.6%
6.5%
0%
3.5%
山
形
2.3% 7.8%
23.5%
55.0%
4.6%
4.8%
6.5%
福
島
11.0% 5.5%
岐
阜
5.0%
0
群
馬
6.5% 3.0%
福
井
28.0%
3.7%
石
川
9.5%
100%
富
山
13.9% 2.4% 7.2%
70.3%
0%
50%
100%
※各都道府県ごとに年齢層別対象数等が異なっていることから比較
対象に適するものではない。
※構成比に関しては、各数値を四捨五入しているため、合計が100%
にならないことがある。
2013
1.4%
滋
賀
24.4% 8.3% 5.1%
広
島
4.0%
4.5% 10.3%
27.8%
山
口
60.8%
京
都
53.5%
5.0%
大
阪
24.3%
52.8%
10.5% 7.5%
36.0%
45.8%
8.8% 7.0%
和
歌
山
21.0%
62.0%
6.0% 7.5%
高
知
42.2%
29.9%
12.7% 4.4%
17.0%
63.5%
14.5% 0.5%
1.5%
岡
山
21.5% 8.0% 7.0%
62.0%
0%
50%
3.5% 2.5%
12.5%
7.5%
宮
崎
74.0%
58.0%
8.0%
鹿
児
島
10.5% 6.5%
沖
縄
29.0%
57.0%
22.0%
75.8%
12.1%
100%
57.7%
54.0%
7.9%
6.9%
14.0%
4.0%
24.3%
3.0%
48.0%
31.0%
6.0% 5.5%
27.5%
4.5%
56.5%
6.0%
46.0%
0%
34.0%
5.0%
50%
9.0%
100%
4.0%
チャイルドシート使用
2.7%
4.5%
島
根
5.3%
2.7% 5.4%
10.8%
鳥
取
0
香
川
愛
媛
3.5%
0.9% 6.4%
4.1%
30.9%
6.9%
大
分
19.8%
69.6%
徳
島
8.4%
10.8% 14.3%
60.6%
熊
本
1.9% 3.4%
4.0%
5.9%
奈
良
64.8%
4.5% 0.5%
2.5%
兵
庫
3.3% 7.0%
4.3%
20.8%
福
岡
63.1%
佐
賀
26.9%
4.0% 2.0%
38.4%
4.4%
51.2%
長
崎
車両シートにそのまま着座
チャイルドシートにそのまま着座
大人用シートベルト着用
保護者の抱っこ
3.3%
21.4% 2.9% 8.1%
64.3%
0%
0.7% 6.6%
50%
100%
※各都道府県ごとに年齢層別対象数等が異なっていることから比較
対象に適するものではない。
※構成比に関しては、各数値を四捨五入しているため、合計が100%
にならないことがある。
2013
都道府県
北
海
※札幌円山動物園
※赤ちゃん本舗 旭川店
旭川旭山動物園
サンロード青森
イオンモール下田
小岩井農場まきば園
東北ニュージーランド村
※八木山動物公園・ベニーランド
※赤ちゃん本舗 仙台泉店
イオン郡山フェスタ店
イオン福島店
秋田市大森山動物園
イオンモール秋田
イオンモール山形南
イオンモール三川
デッキィ401
イオン六日町店
上越アコーレ
長野市茶臼山動物園
トイザらス長野ヤングファラオ
千波公園
国営ひたち海浜公園
栃木県子ども総合科学館
壬生町おもちゃ博物館
伊勢崎華蔵寺公園
ぐんまこどもの国
こども動物自然公園
むさしの村
千葉市動物公園
マザー牧場
※葛西臨海公園
青
森
岩
手
宮
城
福
島
秋
田
山
形
新
潟
長
野
茨
城
栃
木
群
馬
埼
玉
千
葉
東
京 ※トイザらス・ベビーザらス武蔵村山店
川 トレッサ横浜
よこはま動物園ズーラシア
梨 イトーヨーカドー甲府昭和店
山梨県笛吹川フルーツ公園
山 魚津総合公園
富山市ファミリーパーク
川 イオン金沢店
アピタ松任
エルパ
井 アル・プラザ敦賀
アル・プラザ鯖江
阜 イオンモール各務原
カラフルタウン岐阜
岡 静岡市立日本平動物園
はままつフラワーパーク
知 ※日本モンキーパーク
※名古屋市東山動植物園
重 イオンモール鈴鹿
マックスバリュ芸濃店
賀 ららぽーと守山
イオン長浜店
岡崎公園
都 イオンモール京都五条
イオン久御山
阪 ※イオン茨木
※花博記念公園鶴見緑地
庫 王子公園
東条湖おもちゃ王国
良 イオンモール大和郡山
イオンモール橿原
山 和歌山マリーナシティ
アドベンチャーワールド
取 イオンモール鳥取北
イオンモール日吉津
根 松江フォーゲルパーク
しまね海洋館アクアス
山 トイザらス岡山店
おもちゃ王国
※広島市安佐動物公園
島 国営備北丘陵公園
※福山市立動物園
下関ゆめシティ
口 ロックシティ防府ショッピングセンター
周南市徳山動物園
島 あすたむらんど徳島
徳島市立とくしま動物園
川 ※さぬきこどもの国
※トイザらス丸亀店
媛 イオン松山店
ワールドプラザ
知 わんぱーくこうち
高知県立のいち動物公園
岡 ※イオンモール香椎浜
※ゆめタウン久留米
賀 イオンモール佐賀大和
イオン唐津ショッピングセンター
崎 長崎バイオパーク
長崎ペンギン水族館
本 熊本市動植物園
熊本城宮内駐車場
分 イオン高城ショッピングセンター
イオン挾間ショッピングセンター
崎 イオンモール宮崎
のじりこぴあ
島 イオンモール鹿児島
平川動物公園
縄 沖縄県総合運動公園
泉小公園
神
奈
山
富
石
使
用
状
況
調
査
場
所
一
覧
道
調査場所
福
岐
静
愛
三
滋
京
大
兵
奈
和
歌
鳥
島
岡
広
山
徳
香
愛
高
福
佐
長
熊
大
宮
鹿
沖
児
調査日時
4月20日(土)
4月27日(土)
4月27日(土)
4月27日(土)
4月27日(土)
4月21日(日)
4月27日(土)
4月20日(土)
4月21日(日)
4月26日(金)
4月26日(金)
4月21日(日)
4月21日(日)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月21日(日)
4月21日(日)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月27日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月21日(日)
4月27日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月27日(土)
4月21日(日)
4月27日(土)
4月20日(土)
4月27日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月26日(金)
4月27日(土)
4月23日(火)
4月24日(水)
4月25日(木)
4月26日(金)
4月25日(木)
4月21日(日)
4月21日(日)
4月20日(土)
4月27日(土)
4月22日(月)
4月22日(月)
4月27日(土)
4月27日(土)
4月21日(日)
4月21日(日)
4月21日(日)
4月21日(日)
4月21日(日)
4月27日(土)
4月27日(土)
4月20日(土)
4月26日(金)
4月27日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月27日(土)
4月27日(土)
4月27日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月27日(土)
4月27日(土)
4月21日(日)
4月21日(日)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月27日(土)
4月20日(土)
4月28日(日)
4月27日(土)
4月21日(日)
4月21日(日)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月30日(火)
4月30日(火)
4月21日(日)
4月21日(日)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
4月20日(土)
※印の調査場所では取付け及び着座状況調査も実施
10:00~13:00
10:00~13:00
10:00~12:00
10:00~12:00
10:00~12:00
10:00~12:00
10:00~12:00
10:00~14:00
10:00~15:00
10:00~12:00
10:00~12:00
10:00~11:00
10:00~11:00
10:00~12:00
10:00~12:00
10:00~12:00
10:00~12:00
10:00~12:00
09:30~11:15
13:00~15:30
09:30~12:00
09:30~12:00
13:00~15:00
10:00~12:00
13:00~15:00
09:00~11:00
09:30~11:00
08:30~10:00
09:30~11:00
08:30~11:30
09:00~12:00
10:00~13:00
09:30~12:00
09:30~12:00
10:00~13:00
10:00~15:00
09:00~11:00
09:00~11:00
16:00~17:30
10:00~11:30
14:00~16:30
15:00~17:00
15:00~17:00
13:00~15:00
13:00~15:00
09:00~11:00
09:00~11:00
09:00~12:00
08:30~11:30
10:00~12:30
14:00~16:30
10:00~12:00
10:00~12:00
10:00~13:00
10:00~13:00
10:00~13:00
10:00~13:00
09:00~13:00
09:00~11:00
09:00~11:00
10:00~12:00
10:00~12:00
10:00~11:30
10:00~11:00
10:00~11:00
09:00~11:50
10:00~11:30
10:00~11:30
10:00~11:00
10:00~11:00
09:00~11:00
09:30~11:00
09:00~11:00
10:00~12:00
10:00~12:00
10:00~12:00
09:00~10:40
09:30~10:40
09:00~12:00
13:00~18:00
10:00~14:00
10:00~12:30
09:00~11:50
09:30~11:30
10:00~13:30
10:00~12:30
10:00~14:00
10:00~14:00
09:00~11:00
09:00~11:00
09:00~10:30
08:30~10:30
13:30~16:00
13:30~16:00
10:00~11:00
10:00~11:00
10:00~11:30
09:00~10:00
08:15~09:30
10:00~10:45
1歳未満
調査対象人数
1~4歳
5歳
6歳未満全体
43
289
68
400
36
131
33
200
24
131
45
200
73
215
112
400
31
146
23
200
39
126
35
200
28
123
49
200
48
314
38
400
61
290
72
423
22
295
83
400
40
112
48
200
23
137
40
200
44
255
101
400
47
284
69
400
72
291
40
403
42
273
87
402
52
109
46
207
13
166
30
209
36
158
48
242
58
109
33
200
59
122
35
216
43
269
100
412
52
291
77
420
42
156
31
229
31
131
55
217
58
291
51
400
56
287
57
400
31
308
61
400
45
116
42
203
19
157
24
200
14
154
36
204
23
119
58
200
20
142
38
200
35
294
71
400
25
142
40
207
27
149
24
200
19
147
34
200
22
152
26
200
10
153
60
223
56
352
31
439
31
181
38
250
33
145
32
210
6
176
38
220
46
112
44
202
13
115
72
200
22
132
46
200
36
126
38
200