Download KDDI 株式会社(PDF:1381KB)

Transcript
◎フォレスト・サポーターズ
「高尾山 Walk」
の寄付金贈呈式
KDDI 株式会社 CSR・環境推進室の
猪股美智さん(左)と鳥光健太郎さん(右)
「高尾山 Walk」
の広告
「Green Road Project」を通じて
お客さまとともに環境保全活動に取り組む
̶KDDI 株式会社 ̶
KDDI株式会社では、温暖化対策やリサイ
クルなどさまざまな環境保全活動に取り組ん
でいます。また、CSR活動の一環として平成
年から富士山での森林保全活動を始めまし
年
23
ツサポートサービス
﹁au Smar t Sp or
ts Run &Wa lk﹂
でウォーキングやラン
ニングを行うと、1㎞につき1円をKDDIが
環境保全活動を行う自治体や団体へ寄付すると
いうものです。これは
﹁ウォーカーやランナーが
歩いたり走ったりする環境が美しいままであっ
て欲しいと願う気持ちをカタチにする﹂
、
また、﹁お
客さまと一緒に環境を守る活動をしたい﹂
という
二つの思いから、平成 年にスタートしました。
これまで、屋久島や知床、四万十川などでの
森林保全活動への寄付や、集まった金額を 万
袋の緑の種に変えて、全国のau ショップで配
布するなど、
﹁森をささえる﹂取組を行ってきま
した。実際に植樹などをしなくても、KDDI
のサービスを利用することで、誰でも簡単に環
境保全活動に参加いただけるので、お客さまか
らも大変ご好評をいただいています。
Green Road Project
KDDIでは、お客さま参加型の環境保全活
動
﹁Green
Roa d
Pro jec t ﹂を
行っています。このプロジェクトはキャンペー
ン期間中にお客さまが
﹁au ﹂が提供するスポー
聞きました。
今回はKDDI株式会社のCSR・環境推進
室の猪股美智さんと鳥光健太郎さんにお話を
に登録しました。
ズの活動を知り、その主旨に賛同し、平成
た。この活動を通じてフォレスト・サポーター
20
20
30
March 2012 Rinya No.60 18
◎フォレスト・サポーターズ
長野市にある
「KDDI au
取扱説明書リサイクルの森」
KDDI 中部地区社員ボランティアに
かいしょ
よる「海上の森」
での森林保全活動
回収した取扱説明書
﹁高尾山Wa lk﹂
を訪れる登山客の関心を集めまし
た。 月9 日 に は こ の エ コ 天 狗 の
国際森林年であった平成 年に
前で寄付金の贈呈式を行いました。
は、 行 政・ 企 業・ N P O 等 の 様 々
な関係者が企画した﹁高尾の森ふれ
KDDIの森林保全活動
あいと学びのキャンペーン﹂と連携
K D D I で は、 お 客 さ ま が ご 不
し、﹁ 高 尾 山Wa l k ﹂︵ 月 1 日
用 と な っ た 取 扱 説 明 書 な ど をa u
∼ 月 日︶を開催しました。キャ
ショップ店頭で回収し、古紙売却金
ンペーン期間中には高尾山おすす
を
﹁K D D I a u 取 扱 説 明 書 リ サ
めスポットなどを紹介するキャン
イクルの森﹂の整備に利用する活動
ペ ー ン サ イ ト を 立 ち 上 げ、 高 尾 山
を行っています。また、地域ごとに
の魅力を伝えることで多くの方に
各自治体やNPO団体と連携して、
参加していただきました。﹁高尾山
6 つのフィールドで社員参加型の
Wa lk﹂の走行距離は、合計で約
環境保全活動を行っています。
6 8 3 万 ㎞ に 達 し、 過 去 最 高 額 と
なる約683万円を緑の募金︵公益
今後の展開
社団法人国土緑化推進機構︶へ寄付
現在の﹁Green
し ま し た。 こ の 寄 付 金 は 高 尾 山 の
Roa d
Pro jec t ﹂はアプリをダウン
森林環境保全として間伐作業や昨
ロードしている人のみが参加でき
年9 月 に 発 生 し た 台 風 号 に よ り
る仕組みですので、今後は﹁誰でも
被害を受けた参道の整備などに活
気軽に参加できる森林保全﹂をコン
用されています。
セプトに発展させたいと考えてい
ま た、 月 日 に は、 総 走 行 距
ま す。 K D D I と し て の 森 林 保 全
離 が10 0 万 キ ロ に 達 成 し た こ と
を 記 念 し て、 国 土 緑 化 推 進 機 構、 に つ い て の 考 え を 明 確 に す る こ と
高 尾 山 登 山 電 鉄 の 協 力 の も と、 で、 各 事 業 所 の 活 動 を 結 び つ け る
より多くの方にこの活動を知って
ように進めていく予定です。また、
も ら う 意 味 も 込 め て、 高 尾 山 に ゆ
電気通信事業は電気使用に由来す
かりの深い天狗のモニュメント︵エ
るCO 2の排出量が多いため、オフ
コ天狗︶を設置しました。このエコ
セットの見える化に取り組むほか、
天狗はお客さまの走行距離に連動
木づかいにも積極的に取り組んで
し て 毎 日 鼻 が 伸 び る 仕 掛 け で、 最
いきたいと考えています。
終 的 に は6m ㎝ と な り、 高 尾 山
19 March 2012 Rinya No.60
12
83
四万十川流域の材を
使った植物プランター
10
15
「高尾山 Walk」
の
キャンペーンサイト
KDDI 社員と家族による(財)オイ
スカ主宰の「富士山の森づくりプロ
ジェクト」での植樹活動
11
10
30
(株)
23
12
Related documents
20121211-221438(678 KB pdfファイル)
20121211-221438(678 KB pdfファイル)
基本設計 A-30~M
基本設計 A-30~M