Download かに丸くん着ぐるみ取扱説明書 [PDFファイル/71KB]

Transcript
かに丸くん着ぐるみ取扱説明書
◇着ぐるみは、丁寧に取り扱ってください。片手で持ったり、強
い衝撃を与えたりすると破損することがあります。
1
使用場所
屋外で使用の際、下が濡れている場所や雨天時の使用は禁止
します。
2
使用後の取扱い
⑴
使 用 後 、濡 れ た ま ま に し て お く と カ ビ が 生 え る こ と が あ り ま
す 。備 え 付 け の 除 菌 消 臭 ス プ レ ー 等 で 処 理 し 、よ く 乾 燥 さ せ て
ください。
⑵
使 用 の 際 に 付 着 し た 汚 れ に つ い て は 、簡 単 に と れ る も の で あ
れ ば 使 用 者 で 処 理 し て く だ さ い 。な お 、着 ぐ る み の 素 材 に 影 響
が あ る よ う な 場 合 は 、事 務 局 へ 報 告 し 、使 用 者 の 責 任 で ク リ ー
ニングした後、返却してください。
⑶
故意又は過失によって着ぐるみを亡失させた場合又は補修
等 が 困 難 な 状 態 に ま で 損 傷 さ せ た 場 合 は 、そ の 損 害 を 賠 償 し な
ければなりません。
3
イベント等への参加について
⑴
介添え
着ぐるみは視野が狭くなり動きも制限されますので着用して
行動する場合、必ず先導者をつけ一緒に行動してください。ま
た、時に子どもが着ぐるみの覗き窓からのぞいたり、はさみ等
に手をかけたりしますが、できるだけ優しくその行動を止めさ
せてください。
⑵
行動
かに丸くんには子どもたちの夢や願いが込められています。
声を出したり、イメージを壊すような行動は厳禁です。
⑶
待機場所
イベント期間中、人目につかない待機場所を必ず設けてくだ
さい。
特に、着替えや持ち運びを見られることのないように注意し
てください。
4
留意事項
⑴
着ぐるみの搬送は、使用者が行ってください。
⑵
着ぐるみが型崩れしないよう、置き方には十分注意してく
ださい。
⑶
着ぐるみを長時間着用しますと、内部温度が上昇します。
特に夏場の炎天下では、体に変調をきたす場合がありますの
で、体調に合わせて休憩をとりながら使用してください。
⑷
長時間着ぐるみを使用する場合は、中に入る交代要員とし
てなるべく背丈の近い人を準備しておいてください。着ぐる
み の 構 造 上 、 1 55㎝ か ら 165㎝ 程 度 の 方 が 着 用 す る と 、 よ り か
わいく見えます。
⑸
着ぐるみの使用によって発生した事故等については、使用
者の責任で適切な処理をしてください。
⑹
着ぐるみの改造は認めません。
⑺
虚偽の申請により着ぐるみを使用しようとした場合又は上
記留意事項に反する場合は、貸出承認を取り消すことがあり
ます。