Download DP70簡易取扱説明書(明視野撮影)

Transcript
DP70簡易取扱説明書(明視野撮影)
【明視野撮影】
⑧ワンタッチホワイトバランス
画面上で白として認識させ
たいエリアを選択します。
①デスクトップ上のアイコンをクリックし
DP Managerを起動させる。
①DP Managerの起動
②DP Contorollerの起動
③プレビューの表示
④露出モードの設定
オート
⑤測光範囲の選択
(0.1%・1%・30%)
⑥フレーミング
フォーカシング
オート
⑦測光範囲の移動
露出補正
マニュアル
⑤’露出時間の設定
②アイコンをクリックしDP
Contorollerを起動させる。
⑦-1
測光範囲を撮影ポ
イントに移動させま
す。
マニュアル
⑦’露出時間の微調整
⑧ホワイトバランスの調整
⑥フレーミング・フォーカシング
は顕微鏡を操作して行います。
⑨画像取得
⑨画像取り込み
⑩画像の保存
③プレビューを
スタートさせ
る
⑤’⑦’
露出時間の設定
及び微調整を行
います。
⑦-2
露出補正を行いま
す。
+:オーバー側に補正
-:アンダー側に補正
④露出モード
を選びます。
オートorマニュアル
⑩DP Manager上に取得画面が表示されるので、
「ファイル」→「名前をつけて保存」にて保存します。
⑤測光範囲を
選択します。
DP70簡易取扱説明書(蛍光撮影)
【蛍光撮影】
⑧ワンタッチブラックバランス
画面上で白として認識させ
たいエリアを選択します。
①デスクトップ上のアイコンをクリックし
DP Managerを起動させる。
①DP Managerの起動
②DP Contorollerの起動
③プレビューの表示
④露出モードの設定
SFLオート
⑤測光範囲の選択
(0.1%・1%・30%)
⑥フレーミング
フォーカシング
SFLオート
⑦測光範囲の移動
露出補正
マニュアル
⑤’露出時間の設定
②アイコンをクリックしDP
Contorollerを起動させる。
⑦-1
測光範囲を撮影ポ
イントに移動させま
す。
マニュアル
⑦’露出時間の微調整
⑧ブラックバランスの調整
⑥フレーミング・フォーカシング
は顕微鏡を操作して行います。
⑨画像取得
⑨画像取り込み
⑩画像の保存
③プレビューを
スタートさせ
る
⑤’⑦’
露出時間の設定
及び微調整を行
います。
⑦-2
露出補正を行いま
す。
+:オーバー側に補正
-:アンダー側に補正
④露出モード
を選びます。
SFLオートorマニュ
アル
⑩DP Manager上に取得画面が表示されるので、
「ファイル」→「名前をつけて保存」にて保存します。
⑤測光範囲を
選択します。
撮影用カメラ簡易取扱説明書(DP70)
【DP Contoroller 付属機能】
① スケールの表示ができます。
②スケール表示・非表示等
必要事項をチェックします。
①「スケール」のタグをクリックします。
③使用している対物レン
ズ・アダプタを選択します。
② 撮影条件を保存できます。
①「ユーザ設定」のタグをクリックします。
②任意の名称をつけて
撮影条件を保存しま
す。
③前回値の保存の際に
チェックします。
※画面を右クリックすると表示色変更設定メニューが表示されます。
③ 一定間隔撮影(タイムラプス撮影)ができます。
①「タイムラプス」のタグをクリックしま
す
②チェックを入れ
ます。
③開始時間・間隔・枚数を
設定 します。
④取得後、複数枚数
の撮影画面を連続表
示できるよう保存した
い場合にチェックを入れ
ます。
撮影画像保存・編集ソフト簡易取扱説明書(DP-Manager)
【DP Manager 付属機能】
① 取込んだ画像を自動的に指定したフォルダに任意の名称で保存できる機能です。
② 多重染色した蛍光画像の重ね合わせが可能です。
①取得した画像を開い
ておきます。
①「画像取り込み」→
「自動保存」を選択します。
②「イメージ」→「画像
合成」を選択する。
②保存先・ファイ
ル名・フォーマットを
選択します。
※ ファイル名の設定
○○○○
「プリフィックス」
でファイル名を
設定
-
区切り
⑤色指定をチェック
すると擬似カラー
をつけることがで
きます。
01
開始番号
番号の桁数
連番にするか
を設定
③重ね合わせる
画像を選択しま
す。
④色補正・強度
補正・位置補正
をします。
⑥「保存」はDP
Managerの形式で保
存されます。
DP Manager上での
加工が可能です。
「適用」は任意のフォー
マット(TIFF・JPEG・
BMP・PICT)での保
存が可能です。
Related documents
DP70簡易取扱説明書
DP70簡易取扱説明書
Numbernage 取扱説明書
Numbernage 取扱説明書