Download 作業工程に合わせたチェックシートの作成例(生葉生産)(PDF:11KB)

Transcript
作業工程に合わせたチェックシートの作成例 茶 (生葉生産工程) 1 秋の茶園管理前に確認する項目 ①
【最初の確認】
NO.
チェック項目
1
ほ場の位置、面積等を把握していますか。
2
傾斜のあるほ場で、土壌の侵食や流出が予測される場合は、軽減する対策を実
施していますか。
3
知的財産に該当する内容を知っていますか。
(特許、実用新案、品種登録、特殊な形状の農産物・包装容器、商標、ブランド
名、特殊な農法など)
4
登録されているチャ品種の枝や苗木を利用(譲渡)する場合には、権利者の許諾
を得ていますか。
チェック欄
【土づくり・適正施肥】
NO.
チェック項目
5
土壌診断を行い、肥料の適正な施用を行っていますか。
6
堆肥等の有機物の施用により、土づくりに努めていますか。
チェック欄
【衛生対策】
NO.
チェック項目
7
ほ場周辺の状況を把握し、工場排水や生活排水などが流入しないようにしていま
すか。
8
ほ場やその隣接地の以前及び現在の用途について、知っていますか。
9
家畜糞尿が流出し、茶樹及び収穫物と接触する可能性はありませんか。
10 堆肥の保管場所から堆肥やその廃液が流出しないようにしていますか。
チェック欄
1 秋の茶園管理前に確認する項目 ②
【危険・事故防止】
NO.
チェック項目
チェック欄
11 ほ場やその周辺で作業者にとって危険な場所・箇所を把握していますか。
12 危険な機械作業や行為等を認識していますか。
13 危険な場所や作業について、掲示物等で注意を喚起していますか。
14 危険箇所については、安全対策の措置を行っていますか。
15 事故発生時の対応方法や緊急連絡先の掲示、救急箱の設置していますか。
16 機械等の取扱説明書を理解し、適正な使用に努めていますか。
17 燃料は、火気がなく部外者がみだりに立ち入らない場所に保管していますか。
ケガや死亡事故への備えとして、労災保険に加入していますか。
(法人経営体、常時5人以上の労働者を雇用する個人経営体、労働者を雇用し
18
ており自らが農業労災に特別加入している経営体は必ず加入する必要がありま
す)
【農薬事故対策】
NO.
チェック項目
19
農薬は、危険性を警告する表示がある、鍵のかかる農薬保管庫に保管していま
すか。
20
農薬がこぼれても混ざらないようにプラスチックトレー(染込まない素材容器)など
に入れて保管していますか。
21
農薬は、剤型別、種類別、適用作物別(茶以外の作物も栽培している場合)に明
確に区分して保管していますか。
22
農薬の空き容器は、屋根のある、風雨にさらされない場所に保管し、周辺の汚染
や地下、河川等への流出を防止するように管理していますか。
23 防護服や防護装備は農薬と離して保管していますか。
チェック欄
1 秋の茶園管理前に確認する項目 ③
【鳥獣害対策】
NO.
24
チェック項目
チェック欄
茶園に生ゴミを廃棄するなど、農地がエサ場にならない取組を実施しています
か。
【環境保全対策】
NO.
25
チェック項目
化学農薬以外の防除手段を採り入れていますか。
(生物農薬、マシン油、散水、耕種的防除等)
26 堆肥は野積みしていませんか。
27
堆肥を施用する場合は、外来雑草種子などの殺滅のため、数日間高温で発酵さ
せた堆肥を使用していますか。
28
廃棄物(廃プラスチック、空容器、空袋、残った農薬、農業機械等)は、適正に処
理していますか。
チェック欄