Download p.12_ 新型STEP WGNと

Transcript
この冊子は、
植物油のインキで
印刷しています
2015 Spring
バイオマス
使用部位:印刷インキ
登録No.100013
登録 No.100014
p.4_
新型 NSX 披露
p.8_
新型 STEP WGN と、Mr. マリック !?
p.12_
新型 STEP WGN と、ライオン !? アルパカ !!
「 S660 」の伝説
p.26_
p.48_
限定グッズ販売!
『本田宗一郎本伝』
(小学館)より。
そ
れ
が
、
空
へ
と
挑
戦
す
る
ホ
ン
ダ
の
理
由
な
の
で
す
。
﹁
人
が
自
由
に
移
動
す
る
喜
び
﹂
を
大
切
に
し
た
い
か
ら
。
そ
れ
は
宗
一
郎
の
夢
を
実
現
す
る
目
的
だ
け
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
ホ
ン
ダ
ジ
ェ
ッ
ト
が
、
世
界
の
空
へ
と
飛
び
た
ち
ま
す
。
設
計
の
募
集
を
か
け
た
こ
と
も
。
そ
ん
な
夢
か
ら
か
、
ホ
ン
ダ
は
創
業
ま
も
な
い
頃
に
、
飛
行
機
の
﹁
い
つ
か
自
分
も
、
飛
行
機
を
創
っ
て
飛
ば
し
て
み
た
い
﹂
描
い
た
そ
う
で
す
。
松
の
木
に
よ
じ
登
っ
て
、
初
め
て
飛
行
機
を
見
た
と
き
に
、
夢
を
宗
一
郎
は
、
足
の
と
ど
か
な
い
自
転
車
を
必
死
に
こ
い
で
浜
松
へ
。
小
学
生
の
と
き
、
浜
松
で
曲
芸
飛
行
の
シ
ョ
ー
が
あ
る
と
聞
い
た
ホ
ン
ダ
の
創
業
者
、
本
田
宗
一
郎
の
原
点
と
な
る
話
の
ひ
と
つ
。
飛
行
機
を
創
る
の
か
な
ぜ
、
ホ
ン
ダ
は
2
挑戦する心
4
新型
Hondaスポーツ DNAの頂点
NSX披露!
新型 STEP WGN 登場!
8
新型ステップ ワゴン × Mr.マリック
新型ステップ ワゴン × ライオン、アルパカ
Honda スマート水素ステーション
16
Hondaが創ったこの箱、いったい何?
19
Honda SENSING ってご存じですか?
24
新型車JADE × 東京・銀座の立体駐車場
先進の安全運転支援システム
都市型 3 列ハイブリッド
「S660」の伝説
26
みんな笑顔になるクルマを創ろう
30
N-BOX SLASHは、遊び心満載!
32
F1マシンはFITと似たもの同士!?
Nシリーズの最新作
N- ONE OWNER S CUP
35
Honda Magazine
2年目の挑戦!
チーム
新型 STEP WGN
38
わんこと暮らす家族
キャンプ好きのみなさ∼ん
Honda Magazineを
もっと楽しく読もう!
●Hondaホームページで
関連記事をチェック
本誌掲載記事のもっと詳しい情報をHondaホー
ムページでチェックできます。
Honda ホ ー ム
ページの 検 索
ボックスに記
事ページにあ
る「 検 索 キ ー
ワード」を入力
してください。
Hondaの超小型電気自動車「MC-β」
42
宮古島で実証実験中!
44
遊び心から生まれたコンセプトカー
N-TRUCK & N-CAMP
46
Hondaオーナーの声 ミニバン特集
with a Smile
Honda Magazine 特別企画
48
50
本田宗一郎の言葉から
生まれたグッズ
http://www.honda.co.jp/
●動画もチェック
「動画あります」マークがある記事は、動画もお楽
しみいただけます。
Hondaオーナーのみなさまへ
http://www.honda.co.jp/magazine/movie/
スマートフォンは記事内のバーコードから!
Honda スポーツの頂点、披露される。
。
その名は「NSX」
5
世界の頂点に挑む。世界の頂点を極める。それは、Hondaの生き様。HondaスポーツDNAの頂点「 NSX 」。
その新型が「北米国際自動車ショー」「ジュネーブモーターショー」などで公開された。
新開発の「直噴V型6気筒ツインターボエンジン」「ミッドシップレイアウト」3モーターを活用した
「スポーツ ハイブリッド SH-AWD」など、最新の技術で、次世代の「究極の走りの喜び」を実現する。
いよいよ日本でも。今後、 Honda Magazineでもお伝えしていきます。
4
「家族と日本中の
たきいうま
のたっしえ
しりたろの
いすりのせ
!る せき
の きと
が と、
、 、
マラソン大会に
行きたい!
」
通勤にも使いますし、妻や子どもたち、
おじいちゃん、おばあちゃんを乗せて、
にぎやかな遠出にも使います。最近、
娘と地元のマラソン大会に出場したば
かり。いつかはこのクルマで日本各地
のマラソン大会へ行きたいと夢見てい
ます。
「たくさんの荷物と、
みんなの
ウキウキ気分を積んで!
鈴木盛久さん
「息子の
サッカーチームの
送り迎えに大活躍
」 STEP WGNの歴史。
息子のサッカーチームの送り迎え当番
のときに、5 ∼ 6人の子どもたちを乗
せて回っています。おじいちゃん、お
ばあちゃんや、親戚と遠出をすること
も。大人数でも1台で出かけられるの
がいいですね。
それは、
家族の笑顔の歴史。
藤井青生さん・かおりさん
きらりちゃん・由輝くん
かハ
わッ
いピ
いー
でご
しう
ょだ
?よ
。
(左から)
新島
彰さん ・目黒親芳さん(オーナー)
小川雄司さん ・ 酒井利昭さん
「子どもたちの送り迎えに、
日々フル回転
」
毎日、子どもたちを送り迎えしていますが、乗り降り
がラクで助かっています。娘も静かに乗ってくれるの
で、安心して運転できますね。
「送迎用の
STEP WGNが、
子どもたちの
キャンバスに
乳幼児教室ハッピールーム
(川崎市認定保育室)
の子どもたち
そんなSTEP WGNが、新しくなりました!
田島正司さん・真佐美さん
航平くん・紗稀ちゃん・優也くん
いす
いわ
かり
らご
、こ
すち
きが
!
」
保育園のアートの時間に、子どもたち
に自由に描いてもらいました。
「ドア
一枚ならいいよ」って言ったのに、で
きてみたら、一台まるごと(笑)
。ウ
チの保育園っぽくなったから、まあい
いかなと思っています。
(園長先生談)
7
初代 STEP WGNが誕生したのは1996 年。
それから20 年近くの間に、
多くの日本の家族と出会い、走り、
想い出をつくってきました。
」
キャンプに行くときは大荷物になりますが、自分たち
なりに工夫して収納するのが、また楽しいんです。家
族で車中泊したとき、みんなでスカイルーフから見た
星はキレイだったなあ。
「私はスポーツ。
妻はのんびり 」
いつもステップ ワゴンにウィンドサーフィンを積み
っぱなし。よさそうな水辺と風があれば寄り道して、
クルマを停めて楽しんでいます。私が海で楽しんでい
るとき、妻は後席でくつろいで寝ています。相当いご
こちがいいみたい。
川端陽介さん・美奈子さん
6
新型 STEP WGN
ステップ ワゴン
史上最大
の空間!
世界初
の技術!
ステップ ワゴン SPADA
ボディカラー:プレミアムスパイスパープル・パール
まさかの
超魔術
9
合戦!?
× Mr.マリック
い
っ
何た
がい
起
こ
る
!?
Mr.マリック(みすたー・まりっく)
超魔術師。1988年、衝撃的にデビュ
ー。
「きてます」
「ハンドパワー」な
どの流行語を生み出す。マジックブ
ームの火付け役となり、現在もマジ
ック界をけん引している。
き
きて
ま
てす
ま!
す
!
スマホは
こちらから!
リックの
Mr.マ
超魔術
マジックの続きは動画で!
http://www.honda.co.jp/magazine/movie/
ホこ
ンれ
ダは
パ
ワ
ー
リックの
Mr.マ
一体どこへ!?
し
ま
い
ま
す
!
一
脚
が
消
え
て
ップ ワゴン
ステ
か
!?
二
脚
の
椅
子
の
う
ち
、
史上最大の空間で!
マジック!?
消1
え席
てず
しつ
ま
い
ま
す
。
3分
列割
目で
のき
シる
ー
ト
。
超魔術
さらに箱に
入れた卵が ―
開タ
きテ
まに
も
す、
。ヨ
コ
に
も
、
やなむ
りか む
む
まな 。
すか
ね
。
ップ ワゴンも
ステ
世界初 の技術で!
(*)
マジック!?
開ヨ
きコ
まに
しも
た
!
「3列目シートは、左右2つに分割して
3列目シートは
収納できるので、乗り降りにも、荷物
片手で床下へ収納できる
を積むにも便利です。誰もが直感的に
「マジックシート」です。 操作できるように、ヒモを引っ張って
開発責任者 袴田
Honda ホームページにある
検索ボックスに入力してください。
ステップ ワゴン
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/
11
※ 撮影車両は試作車です。
検索
仁
こ
の
1
つ
の
箱
が
、
テタ
ーテ
ルに
ゲ開
ーい
トた
が
⋮
簡単に倒せるしくみにしました」
新型ステップ ワゴンは、新しい発想や技術で、私を驚
かせてくれました。私も、超魔術を通じて驚きを提供
することが仕事。通じるところがありますね。
Honda、
きてます! !
2ウェイ テールゲート
「わくわくゲート」です。
開発責任者 袴田
仁
「出入りがしづらい3列目の座席用に、
後ろに扉を付けたいというのが発想の
きっかけでした。タテにもヨコにも開
くから、気軽にさっと後ろから乗り降
りや荷物の出し入れができます」
* 2015年4月現在。Honda調べ
10
新型STEP WGN
×
ライオン
ララちゃん(♀・2歳)
生まれたときから、クルマ
に乗って、あちこちお出か
け。2時間おきの授乳もステ
ップ ワゴンの車内でして
いたそうです。
係
を
つ
く
る
上
で
、
ク
ル
マ
の
中
は
大
動
物
た
ち
と
片
時
も
離
れ
ず
信
頼
関
て
連
れ
歩
い
て
い
ま
し
た
。
赤
ち
ゃ
ん
ラ
イ
オ
ン
も
、
よ
く
乗
せ
の
が
初
代
ス
テ
ッ
プ
ワ
ゴ
ン
で
す
。
マ
好
き
。
な
か
で
も
一
番
活
躍
し
た
﹁
創
業
者
だ
っ
た
亡
き
主
人
が
ク
ル
る
ん
で
す
﹂
︵
坂
本
代
表
談
︶
の
思
い
出
も
い
っ
ぱ
い
詰
ま
っ
て
い
く
れ
た
ク
ル
マ
で
す
。
動
物
た
ち
と
き
に
は
救
急
車
み
た
い
に
活
躍
し
て
動
物
た
ち
の
具
合
が
悪
く
な
っ
た
と
仕
事
の
現
場
へ
の
往
復
は
も
ち
ろ
ん
、
切
な
生
活
空
間
。
ス
テ
ッ
プ
ワ
ゴ
ン
は
、
動物のプロ
︵
久
保
さ
ん
談
︶
13
安
心
し
て
乗
せ
ら
れ
ま
す
。
の
運
搬
に
ぴ
っ
た
り
で
す
。
フ
ラ
ッ
ト
な
床
は
、
ケ
ー
ジ
る
し
、
天
井
が
高
い
で
す
ね
。
ら
に
室
内
が
広
く
な
っ
て
い
新
型
ス
テ
ッ
プ
ワ
ゴ
ン
は
、
さ
※ 撮影車両は試作車です。
※ 走行中、運転の妨げにならないよう、ペットは確実に固定するか、確実に固定されたケージなどに入れてください。
アニマルトレーナー
久保玲衣奈さん
(くぼ・れいな)
代表
坂本紀江さん
(さかもと・のりえ)
湘南動物プロダクション
動物の出演する映画やTV番組、CMでは欠か
せない存在。40年以上も無事故で、動物を育
て、出演させ続けている。
初代ステップ ワゴンの車内で。
左ページに登場のララのお父
さんが赤ちゃんの時の写真。
見新み湘
に型な南
来スさ動
てテん物
もッ
プにプ
らワ ロ
いゴ ダ
まン ク
しを シ
ョ
た
ン
!
の
12
﹁
開 発 責 任者に聞く
袴田 仁(はかまだ・ひとし)
(株)本田技術研究所
四輪R&Dセンター 執行役員
開発責任者
15
運
転
支
援
技
術
﹁
ホ
ン
ダ
セ
ン
シ
ン
を
実
現
し
、
安
全
面
で
は
最
新
の
安
全
い
た
だ
け
る
は
ず
で
す
。
く
だ
さ
い
。
き
っ
と
驚
き
、
満
足
し
て
プ
ワ
ゴ
ン
史
上
最
大
〟
の
空
間
な
ど
ま
ず
は
、
販
売
店
で
試
乗
し
て
み
て
* 2015年4月現在。Honda調べ
の
﹁
わ
く
わ
く
ゲ
ー
ト
﹂
や
、
〝
ス
テ
ッ
高
〟
の
座
り
心
地
も
実
現
し
て
い
ま
す
。
ホ
ン
ダ
独
自
の
技
術
で
、
世
界
初
︵
の
ス
テ
ッ
プ
ワ
ゴ
ン
で
す
。
*
︶
り
直
し
〝
ス
テ
ッ
プ
ワ
ゴ
ン
史
上
最
さ
ら
に
、
シ
ー
ト
を
構
造
か
ら
つ
く
て
い
き
た
い
⋮
⋮
そ
の
答
え
が
、
今
回
し
く
新
し
い
チ
ャ
レ
ン
ジ
を
し
て
変
え
さ
は
そ
の
ま
ま
に
、
さ
ら
に
ホ
ン
ダ
ら
の
箱
﹂
の
よ
う
な
存
在
で
す
。
そ
の
良
も
遊
び
に
も
使
え
る
、
ま
さ
に
﹁
魔
法
L
ク
ラ
ス
の
力
強
さ
を
発
揮
し
ま
す
。
エ
ン
ジ
ン
は
、
低
速
ト
ル
ク
か
ら
2
・
4
多
い
と
思
い
ま
す
が
、
新
設
計
の
こ
の
で
、
走
り
は
大
丈
夫
?
﹂
と
思
う
方
も
﹁
大
き
な
車
体
に
小
さ
な
エ
ン
ジ
ン
も
に
歩
ん
で
来
た
ブ
ラ
ン
ド
。
日
常
に
ー
ボ
で
軽
快
な
走
り
と
低
燃
費
を
両
立
。
多
く
の
家
族
の
み
な
さ
ん
の
笑
顔
と
と
そ
し
て
エ
ン
ジ
ン
は
1
・
5
L
タ
ス
テ
ッ
プ
ワ
ゴ
ン
は
、
誕
生
以
来
、
グ
﹂
を
搭
載
し
ま
し
た
。
こホ新
だン型
わダス
っら テ
て ッ
し
、さプ
創 ワ
﹂ ゴ
りに
ま ン
し は
た 、
。
試新ア
し型ル
てスパ
もテカ
の
らッブ
いプル
まワー
しゴ
ンノ
たを く
ん
。 に
も
、
パ
カ
っ
と
乗
っ
ち
ゃ
っ
た
アルパカ
ブルーノくん(♂・4カ月)
まだまだ子どものアルパカ
の、ブルーノくん。ふわふ
わモコモコの毛並みです。
んが
ーノく !
ル
ブ
た
あ!
び降り
!?
飛
で
がラク
自分
り降り
乗
いから
床が低
︵
久
保
さ
ん
談
︶
し
や
す
い
ク
ル
マ
で
す
。
よ
く
て
女
性
の
私
に
も
運
転
ス
テ
ッ
プ
ワ
ゴ
ン
は
、
視
界
が
。
す
ね
。
は
ヨ
コ
に
も
開
い
て
便
利
で
す
る
こ
と
も
多
い
の
で
、
こ
れ
ー
ル
ゲ
ー
ト
を
片
手
で
開
閉
ケ
ー
ジ
を
持
っ
た
ま
ま
で
、
テ
※ 撮影車両は試作車です。
※ 走行中、運転の妨げにならないよう、ペットは確実に固定するか、確実に固定されたケージなどに入れてください。
14
※スマート水素ステーションは、
本田技研工業(株)と岩谷産業(株)による共同開発です。
Honda ホームページにある
検索ボックスに入力してください。
検索
SHS
http://www.honda.co.jp/shs/
この 中で、水 素をつくります。
箱の中 のしくみ
酸素
電気
(O2 )
水
水素
(H2O)
(H2 )
A
く
る
﹂
こ
と
か
ら
考
え
た
の
で
す
。
Honda 独自の技術でパッケージ化し、この
ー
を
使
っ
て
、
C
O
2
ゼ
ロ
の
水
素
を
つ
そ
こ
で
、
ホ
ン
ダ
は
﹁
再
生
エ
ネ
ル
ギ
と
が
必
要
。
素
ス
テ
ー
シ
ョ
ン
を
全
国
に
つ
く
る
こ
箱の中に! ガソリンスタンドなどと比べて
も、とてもコンパクトですよね。
約10
小
さ
い
!
m
従来型のサイズ
(敷地の広さ)
幅
約2
約 3.2m
0m
C だ エ
O か コ
2
カ
を ら ー
、
出
と
し 水 し
た 素 て
く を 注
な つ 目
い く さ
。 る れ
ま と て
た き い
、 に ま
燃 も す
。
A
従 来 型 の 小 型 水 素ステーションと比 べると、
こんなに小さくできました!
奥行
料
電
池
自
動
車
が
普
及
す
る
に
は
、
水
約 2.5m
設た
置っ
でた
き 1
る日
! 2
で
︵
*
ど
こ
が
す
ご
い
の
?
出
ガ
ス
を
ま
っ
た
く
出
さ
な
い
究
極
の
水
素
で
走
る
燃
料
電
池
自
動
車
は
、
排
水
素
を
つ
く
る
の
?
Q
な
ぜ
ホ
ン
ダ
が
Q
こ
の
箱
、
水
素
ス
テ
ー
シ
ョ
ン
で
す
。
パ
ッ
ケ
ー
ジ
型
の
A
世
界
初
︵
*
1
︶
!
いこホ
っのン
た箱ダ
い、が
創
何
っ
?
た
幅 約 3. 2m
︶
A
17
1 は
9 い
9 。
0
年
代
か
ら
実
用
化
し
て
き
て
創
っ
て
い
る
の
?
ホ
ン
ダ
は
ク
ル
マ
っ
て
、
水
素
で
走
る
と
こ
ろ
で
、
高
さ
約
2
5
m
.
い
ま
す
。
詳
し
く
は
次
の
ペ
ー
ジ
で
。
Q
*1 Honda独自の、コンプレッサーが不要な高圧水電解システムを採用し、高圧水素タンクから充填ノズルまでの主要構成部位を世界で初めてパッケージ型に収納。
*2 基礎工事を除く
奥 行 約 2 .5 m
身長約 1 30cm の女の子
Honda スマート水素ステーション
16
Hondaは15年以上前から、
水素で走るクルマを
実用化してきました!
1999年 初めての実験車を公開!
FCX-V1
初めての実験車
(純水素型燃料電池実験車)
2002年には首相官邸に納車。2005年には個人ユーザーにリース販売も。
2007年 FCXクラリティ発表!
FCXクラリティ
リース販売で日本各地を走っています。
Honda Magazineでも試乗会を開催しました。
そして2015年度中の発売を目指して、
新型 FCVを開発中!
Hondaの、これまでの
燃料電池自動車の歩みを
紹介しています。
Honda FCV CONCEPT
Honda ホームページにある
検索ボックスに入力してください。
FCXの歩み
検索
http://www.honda.co.jp/FCX/history/
18
先進の安 全 運 転 支援システム
「 Honda S ENSING 」
セ
ン
シ
ン
グ
って ご 存 じ で す か ?
私たち、
体験
しました!
CMで
ご紹介
しています!
レーシングドライバー
伊沢拓也 さん
(いざわ・たくや)
1984年、東京都生まれ。日本を代表す
るトップドライバーの一人。2015年は、
SUPER GTとスーパーフォーミュラ
に参戦している。
CM ではこの 2 人が
体験したけれど、
Honda Magazine では
僕が紹介するよ!
19
女優・モデル
本田 翼 さん
(ほんだ・つばさ)
1992年、東京都生まれ。
『non-no』の
専属モデルを経て、女優としても活躍
中。CM出演も多数。今秋、映画『起
終点駅 ターミナル』の公開を控える。
ヒヤリ!ハッ
と経験
ありませんか?
いた
な
ら
か
つ
ぶ
めに
Honda SENSING は ...
2つ
の
センサー
単眼カメラ
衝突軽減ブレーキ
〈 CMBS 〉
大きさや形状を認識する
前走車・対向車・歩行者との
衝突を回避支援する。
は み ださな い
ために
ふらつかな い
ために
ミリ波レーダー
対象の位置や速度を測る
精度の高い検知能力で
安全運転 を 支援 す る
LKAS 〈車線維持
路外逸脱抑制機能
支援システム〉
車線の中央を走行できるように支援する。
対象の位置や速度を検知するミリ波レーダーと、対象の大きさや形状を
識別する単眼カメラによる精度の高い検知能力で、車両進行方向の状況を認識。
ドライバーの意思と車両の状態を踏まえた適切な運転操作を判断し、
多彩な機能で、より快適で安心なドライブをサポートします。
車線を検知し、はみ出さないよう支援する。
21
20
と びだ さな い
ために
ぶ つか
らな い
た
めに
誤発進抑制機能
ち か づき
すぎない
不注意による急発進を抑制し、
注意を促す。
お く れない
ために
ために
歩行者事故低減
ステアリング (*)
歩行者との衝突を回避支援する。
先行車発進
お知らせ機能
*2015年4月現在、レジェンドのみに適用となります。
停車時に、先行車が
発進したことを知らせる。
ACC 〈アダプティブ・
クルーズ・コントロール〉
適切な車間距離を保ち、運転負荷を軽減する。
Honda SENSING の
詳しい内容は、
ウェブサイトで
紹介しています。
こちらから!
Honda 車に順次、
搭載していきます。
ご期待ください。
Honda ホームページにある
検索ボックスに入力してください。
センシング
検索
http://www.honda.co.jp/hondasensing/
23
みのがさな い
ために
Honda SENSING(ホンダセン
シング)の各機能の能力(認識
能力・制御能力)には限界があ
ります。 各機能の能力を過信せ
ず、つねに周囲の状況に気をつ
け、安全運転をお願いします。
車両をご使用になる前に必ず取扱説明書をお読みください。
各システムは、いずれも道路状況、天候状況によっては、作
動しない場合や十分に性能を発揮できない場合があります。
標識認識機能
標識の見落し防止を図り、
安全運転を支援する。
22
撮影したのは、東京・銀座。ブレ
ゲ、オメガ、スウォッチなど、ス
ウォッチグループ傘下の6ブラン
ドが入る「ニコラス・G・ハイエ
ック センター」の駐車場。
「建築
界のノーベル賞」と呼ばれるプリ
ツカー賞2014を受賞した、坂 茂
(ばん・しげる)氏のデザイン。一
度は入庫したくなる美しさですね。
CO
OL
!
立体駐車場にピッタリの
都市型3列ハイブリッド「JADE 」を、
カッコいいと評判の立体駐車場で撮影しました。
傑
作
で
す
。
界
に
誇
る
知
恵
と
技
術
が
生
み
出
し
た
日
本
の
で ハ 場
立 す イ に こ
体 。 ブ も れ
駐
リ 入 ら
車
ッ 庫 3
場
ド で つ
と
、 き の
ジ
ジ る 思
ェ
ェ 、 想
イ
イ 2 と
ド
ド 席 技
を
。
術
ど
生 3 が
ち
み 列 、
ら
出 の 立
も
し 都 体
た 市 駐
、
世
の 型 車
や
す
く
な
り
、
走
行
の
安
定
性
も
増
す
の
で
す
。
床
や
重
心
を
低
く
で
き
れ
ば
、
乗
り
降
り
が
し
3
つ
目
は
、
ホ
ン
ダ
の
低
床
・
低
重
心
技
術
。
乗
用
車
と
い
う
価
値
。
ど
、
そ
れ
ま
で
の
日
本
に
は
な
か
っ
た
多
人
数
売
し
た
オ
デ
ッ
セ
イ
や
ス
テ
ッ
プ
ワ
ゴ
ン
な
2
つ
目
は
、
1
9
9
0
年
代
に
ホ
ン
ダ
が
発
人
の
空
間
を
大
き
く
す
る
﹂
と
い
う
思
想
。
の
根
幹
に
あ
る
﹁
機
械
の
ス
ペ
ー
ス
を
小
さ
く
、
1
つ
は
、
ホ
ン
ダ
の
す
べ
て
の
ク
ル
マ
創
り
独
自
の
技
術
が
詰
ま
っ
て
い
ま
す
。
ジ
ェ
イ
ド
に
は
、
ホ
ン
ダ
の
3
つ
の
思
想
と
で
入
庫
で
き
る
高
さ
で
す
。
1
・
5
5
m
を
ク
リ
ア
し
、
ほ
と
ん
ど
の
場
所
都
会
の
ビ
ル
に
多
い
立
体
駐
車
場
の
高
さ
制
限
、
用
車
で
あ
り
な
が
ら
、
車
高
は
1
・
5
3
m
。
ブ
リ
ッ
ド
﹂
。
2
席
3
列
と
い
う
多
人
数
乗
新
型
車
ジ
ェ
イ
ド
は
、
﹁
都
市
型
3
列
ハ
イ
3列シートのハイブリッド車で高さ1.55m制限の
駐車場に入庫できるのは車高1.53mの
JADEだけ!(Honda調べ)
Honda ホームページにある
検索ボックスに入力してください。
JADE
検索
http://www.honda.co.jp/JADE/
25
24
の ど 何 た 齢 さ 者 20 と だ
か の も 。 に ら に 代 な が
関 に な の る 、
!? よ か
係 開 る 椋 ス S
う も
な 発 と 本 ポ 6
に 異
例
く メ い が ー 6
S
、 ン う 、 ツ 0
6 の
チ
社 バ 異 そ カ の
6 ー
内 ー 例 の ー 開
0 ム
公 は の ま の 発
を 。
募 、 体 ま 提 で
開 い
で 経 制 開 案 は
発 っ
集 験 。 発 を 、
し た
ま や
責 し 原
た い
っ 年
任 た 型
椋本 陵(むくもと・りょう)
(株)本田技術研究所 四輪R&Dセンター 開発責任者
2007年入社。モデラーを務めていた2010年に、
S660の原型となるスポーツカーを提案。そのま
ま開発責任者に抜 された。
務
め
る
。
普
通
は
、
経
験
豊
富
な
40
代
、
50
代
が
の
開
発
メ
ン
バ
ー
の
リ
ー
ダ
ー
。
ク
ル
マ
の
開
発
責
任
者
は
、
数
百
人
も
安積 悟(あづみ・さとる)
(株)本田技術研究所
四輪R&Dセンター 開発責任者代行 主任研究員
1985年入社。若い頃にはCR-X デルソルのトラ
ンストップの設計も担当。経験豊富な開発者とし
てチームを支える。
後列左から 桑原宣弘(シャシー担当)
、澤田陽介(エンジン担当)、坂元 玲(衝突安全担当)、
森下勇毅(インテリア担当)、岡 義友(シャシー担当)、箕輪 聡(電装担当)
27
26
夫
を
重
ね
、
S
6
6
0
は
生
ま
れ
た
の
で
す
﹂
常
識
破
り
の
方
法
で
解
決
。
嬉
し
か
っ
た
な
あ
﹂
車
体
の
下
か
ら
空
気
を
通
し
て
冷
や
す
と
い
う
ん
で
し
た
。
諦
め
ず
に
ア
イ
デ
ア
を
出
し
合
い
、
椋
本
﹁
そ
れ
で
も
ミ
ッ
ド
シ
ッ
プ
は
譲
れ
ま
せ
ウ
ト
。
限
ら
れ
た
ス
ペ
ー
ス
で
は
、
ど
う
や
っ
安
積
﹁
軽
の
サ
イ
ズ
で
ミ
ッ
ド
シ
ッ
プ
レ
イ
ア
ね 勝 れ
﹂ っ た
た と
! き
﹄ 、
と ﹃
思 や
っ っ
た た
、
ろ
い
ね
﹄
と
言
っ
て
く
も
う
ム
リ
か
と
思
っ
た
と
き
も
あ
っ
た
ね
﹂
て
も
エ
ン
ジ
ン
の
熱
を
下
げ
ら
れ
な
か
っ
た
。
Honda ホームページにある
検索ボックスに入力してください。
S660
http://www.honda.co.jp/S660/
29
検索
人
た
ち
と
も
〝
想
い
〟
を
共
有
し
、
議
論
や
工
一
緒
に
つ
く
っ
て
く
だ
さ
い
!
と
。
工
場
の
椋
本
﹁
ク
レ
イ
モ
デ
ル
を
工
場
に
持
ち
込
ん
で
、
い
う
声
が
最
初
は
強
く
上
が
っ
た
﹂
わ
っ
た
ク
ル
マ
は
ム
リ
だ
、
つ
く
れ
な
い
、
と
て
も
難
易
度
が
非
常
に
高
い
。
こ
こ
ま
で
こ
だ
安
積
﹁
今
回
の
ク
ル
マ
は
製
造
の
現
場
に
と
っ
椋本
イキのよすぎるボクらが相手で、
安積さん、
大変だったでしょう?
て
、
笑
顔
で
﹃
お
も
し
役
員
に
乗
っ
て
も
ら
っ
安
積
﹁
最
後
に
社
長
や
通
り
の
反
応
で
し
た
﹂
﹃
笑
顔
に
な
る
ク
ル
マ
﹄
と
い
う
コ
ン
セ
プ
ト
た
ら
、
降
り
て
き
た
人
が
み
ん
な
笑
っ
て
い
る
。
椋
本
﹁
試
作
車
に
大
勢
の
人
に
乗
っ
て
も
ら
っ
え
よ
う
と
思
っ
た
﹂
安積
みんなの勢いを止めない
ことが僕の役割だった。
大変だったけど楽しかったよ
よ を 椋 な
ね 買 本 く
﹂ っ ﹁ 、
て た 想
メ と い
ン え の
バ 新 強
ー 人 さ
に 社 で
抜 員 決
擢 で め
し も ま
た 、 し
り 想 た
し い ﹂
ま の
し 強
た さ
想
い
を
語
っ
て
も
ら
っ
た
。
経
験
や
年
齢
で
は
安
積
﹁
開
発
メ
ン
バ
ー
は
社
内
公
募
。
自
分
の
っ
た
か
ら
﹂
ル
マ
を
創
っ
て
ほ
し
か
分
た
ち
の
創
り
た
い
ク
情
報
に
流
さ
れ
ず
、
自
知
り
、
自
分
の
知
っ
て
い
る
こ
と
は
す
べ
て
教
と
同
時
に
人
も
育
て
る
役
割
で
任
命
さ
れ
た
と
安
積
﹁
最
初
は
私
も
驚
い
た
。
ク
ル
マ
を
創
る
の
議
論
を
聞
い
て
い
た
。
だ
け
言
っ
て
、
み
ん
な
車
を
設
定
す
る
な
﹄
と
さ
れ
る
な
ん
て
﹃
マ
ジ
か
!?
﹄
で
し
た
﹂
安
積
﹁
私
は
﹃
マ
ー
ケ
ッ
ト
を
見
る
な
﹄
﹃
競
合
案
し
ま
し
た
が
、
そ
の
ま
ま
開
発
責
任
者
を
任
椋
本
﹁
軽
の
ス
ポ
ー
ツ
カ
ー
を
創
り
た
く
て
提
と
ま
っ
て
き
ま
し
た
﹂
ず
っ
と
議
論
を
重
ね
て
、
み
ん
な
の
想
い
が
ま
い
っ
て
も
全
員
の
イ
メ
ー
ジ
が
違
う
。
半
年
間
、
椋
本
﹁
一
言
で
﹃
小
さ
な
ス
ポ
ー
ツ
カ
ー
﹄
と
28
5つのインテリア
スタイルから選べる!
Nシリーズ
の
最新作
多彩な
カラーバリエーション !
詳しくはこちら!
さらに、Honda純正アクセサリー『バービー』コレクションや
無限からのカスタマイズもあります。
Honda ホームページにある
検索ボックスに入力してください。
スラッシュ
N-BOX SLASHは、
遊び心満載 !
検索
もう遊び心がとまりませ∼ん!
驚きの臨場感。サウンド
マッピングシステム !
http://www.honda.co.jp/Nboxslash/
による
カスタマイズ!
マッスル アメリカン スタイル
車内を
Honda純正アクセサリー
『バービー』コレクション
2トーンカラースタイルに
セットすることで、N-BOX SLASHが
個性的なスタイルへ変化。
これぞ、アメリカン !
の世界に!
製造事業者:株式会社ホンダアクセス
女の子たちはもちろん、
世界中の多くの人たちから愛され続けている
ファッションドール「Barbie」
。
そんな「Barbie」とHondaの
アクセサリーのコラボレーション。
無限 N-BOX SLASHのスペシャルページはこちら!
http://www.mugen-power.com/automobile/products/nboxslash/
製造事業者:株式会社M-TEC
31
Honda純正アクセサリー『バービー』コレクションのページはこちら!
http://www.honda.co.jp/ACCESS/barbie/nboxslash/
©2015 Mattel. All Rights Reserved.
30
詳へ
しえ
い
ん
だ
∼
以前のF1に詳しい人も必見!
今のF1は、こうなっています!
F1マシンとFIT、
エンジンの大きさは、
あボ
げク
るが
よ教
。え
て
™
世 界最 高 峰 のマシン
ほとんど同じ!
最高速300km/hを超える闘いをするF1マシン。
でも、そのエンジンの排気量はたった1.6L。ご
存じでしたか? フィットやヴェゼル、フリード
などのエンジンは1.5L(*)ですから、みなさん
のクルマと同じぐらいの排気量のエンジンで、
300km/hを超える闘いをするわけです。すごい
ですよね。
みん な が 知ってる
*タイプによりエンジン排気量は異なります。
F1マシンも
いよいよ、世界最高峰のレース「F1」への
ハイブリッド!?
1.6Lのエンジンで300km/hで走れるのは、みな
さんもご存じのハイブリッドカーと関係がありま
す。ハイブリッドカーは、スピードを落とす時に
出るエネルギーを電気に変えて回収し、モーター
を回して、エンジンをアシストしています。これ
と同じような仕組みがF1マシンにも。つまり、
街を走るハイブリッドカーの究極のカタチがF1
マシン ともいえるのです。
F1の闘いは
市販 車 のクルマ
の開 発に通じる!
Hondaのチャレンジが始まりました。
「F1」は、熾烈で究極の闘い。
勝利を手にすることは、とても難しいことです。でも、頑張ってほしい!!
そこで今のF1マシンをご紹介。
意外とみんなの知ってるクルマと似ているんですよ。
出る熱 も、
エネルギーに
変えて使う!
クルマが走ると、エンジンが熱くなりますよね。
F1マシンでは、その熱も集めて、走るためのパ
ワーに変えて使います。さらにみなさんご存じの
「ターボ」も活用。こちらはエンジンから出る排
気を使ってパワーアップします。走る時に出るエ
ネルギーを、リサイクルさせて、いかにムダにせ
ず効率よく使うか。現在のF1は、その闘いでも
あるのです。
そうなんです。現在のF1マシンには、みなさん
が乗るクルマにもあるハイブリッドやターボなど
と同じような仕組みが入っています。ハイブリッ
ドなど市販車の開発で培われた技術がF1に活か
される。そして、F1 の闘いで磨かれた技術が市
販車にも活かされる──。Hondaが今期からF1
にチャレンジしている理由は、ここにあるのです。
た知な
のらん
⋮なだ
か、
っ
33
るそマ今
んうシの
だなンF
!? っ っ 1
てて
※The F1 FORMULA 1 Logo, F1, FORMULA 1, FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP, GRAND PRIX and related marks are trade marks of
Formula One Licensing BV, a Formula One group company. All rights reserved.
32
す
て
き
∼
!
知
っ
て
る
で
し
ょ
ダジ
ンェ
ナシ
!? カ
の
結
婚
し
た
か
ら
!?
道
端
ジ
ェ
シ
カ
と
バ
ト
ン
は
獲
得
し
た
わ よ
か く
ん
な
い
∼
ス
ゴ
腕
チ
ャ
ン
ピ
オ
ン
を
!
ど
ち
ら
も
ワ
ー
ル
ド
ア
ロ
ン
ソ
と
バ
ト
ン
は
、
マクラーレン・ホンダで
闘うドライバー はこの2人 。
フェルナンド・アロンソ
スペイン生まれ(33歳)
ジェンソン・バトン
イギリス生まれ(34 歳)
2009 ワールド
2005 ワールド
チャンピオン
チャンピオン
2006 ワールド
F 1 での初優勝は2006年、Hondaマ
シンで達成。モデルの道端ジェシカ
さんと2014年に結婚。日本が大好
き。
「ガンバリマス」
「ヤッタ∼」な
ど日本語が飛び出す。雨のレースに
強いという伝説も。180cm以上、
長身のイケメン。
チャンピオン
わずか3歳でカートに乗った。22
歳、史上最年少(当時)でF 1 グラ
ンプリ優勝。スペインのイベントで
は28万人以上がアロンソ見たさに
集まった。
「現役最強」とも され
る。カードゲーム好き。手品もうま
いし、動物の形態模写もうまい。
McLaren-Honda 応援キャンペーン
アロンソ&バトン直筆サイン入り
TM
F1 Honda Racing
2015 F1 日本グランプリの
TM
観戦チケットが当たる!
シリアルナンバー入り応募カードが必要です。
※シリアルナンバー入りカードがなくなり次第、
終了となる場合があります。
抽選で
2500組
5000名様に
● 2015年6月28日(日)まで
詳しくはこちら!
http://www.honda.co.jp/hondacars/MHCP/
Honda ホームページにある
検索ボックスに入力してください。
F1
検索
フリースジャケット
プレゼント
Hondaオーナーのみなさん、
応援よろしくお願いします!
http://www.honda.co.jp/F1/
※The F1 FORMULA 1 Logo, F1, FORMULA 1, FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP,
Mサイズ 1名様、XLサイズ 1名様
● 2015年5月15日(金)まで
詳しくはこちら!
Honda公式ウェア&グッズオンラインショップ
http://goods.honda.co.jp/
ワールドチャンピオン経験を持つ
2人のトップドライバーとともに
F1世界選手権に参戦している
マクラーレン・ホンダ。
世界の頂点を目指して、挑戦を続けていきます!
GRAND PRIX and related marks are trade marks of Formula One Licensing BV, a Formula One group company. All rights reserved.
34
軽自動車の楽しいレースもあります!
N-ONEのレース
「N- ONE OWNER’
S CUP」
セカンドシーズンが始まっています。
2014 年から始まった、軽自動車 N-ONE(*)限定の楽しいレース。
市販車のN-ONEに、Honda Carsでいくつかの装備を追加すれば、初心者でも参加できます。
2年目を迎えた今年は、全国6カ所のサーキットで、全10戦を開催します。
*FF /ターボ仕様車
昨シーズンのチームHonda Magazine
参戦 1年目は、パパイヤ鈴木さん、山田佳子さん、荒川眞一郎さんの3人が交替
で出場。全員、自動車レースは初体験。軽自動車のレースとはいえ、ふだん味わ
えない緊張感やスピード感があり、3人それぞれ、汗と涙の大健闘でした。
が、
鈴 木さん
パ パイヤ
で 大 興 奮!
レ ース初 体 験
魔女
Team美 子さんが 涙の 奮 戦 。
山田佳
出!
1台抜いて最下位 脱
ファッション
デザイナー
荒川眞一 郎さんが 健闘
!
さて、チームHonda Magazine セカンドシーズンのメンバーは?
最高位は13位。
が
ピオン
ン
ャ
参戦
あの チ
!?
全国6カ所のサーキットで、
全10戦開催!
Rd.9
スポーツランドSUGO
10.17 Sat - 18 Sun
Rd.2
ツインリンクもてぎ
05.09 Sat
Rd.3
岡山国際サーキット
05.23 Sat - 24 Sun
Rd.7
ツインリンクもてぎ
08.22 Sat
Rd.5
オートポリス
07.12 Sun
Rd.8
オートポリス
09.12 Sat - 13 Sun
Rd.1
鈴鹿サーキット
04.18 Sat
Rd.10
調整中
Rd.4
富士スピードウェイ
06.20 Sat
第2回 国民的美魔女コンテスト
グランプリ Team美魔女
Rd.6
富士スピードウェイ
07.18 Sat - 19 Sun
山田佳子さん
去 年 は や っとの 思 いで
1 台抜いたので、今年は
2 台抜けるように頑 張り
たいと思います。
新チームHonda Magazineは、Rd.1 ・ Rd.6 ・ Rd.7 ・ Rd.9 に参戦予定!
ぜひ、応援にきてください!
子どもたちがデザインしたN-ONEも、レースを走ります!
今年1月、東京オートサロン2015 Hondaブースで行われた
親子ワークショップ「わくわく号をつくろう!」では、
子どもたちが、N-ONE の1/64スケールモデルの
カラーリングに挑戦!
いやあ、ちょっとドキドキするね。
レース初体験だから。
初めてのレースなので、
山田さんにアドバイスを
いただきながら、完走目
指して頑張ります。
山田佳子
(やまだ・よしこ)
『第2回 国民的美魔女コンテスト』で
グランプリを受賞。現在49歳。昨年
に引き続き今シーズンもレースに出場。
内藤大助
箕輪玖美
(ないとう・だいすけ)
(みのわ・くみ)
第36代WBC世界フライ級チャンピオ
ン。2011年11月に現役を引退し、現在
はタレントとして活躍中。
『第5回 国民的美魔女コンテスト』でグ
ランプリを受賞。昨年、山田佳子がレ
ースに挑戦する姿を見て、出場を決意。
どうすれば参加できる?
まずは、
JAF国内Aライセンスを取得!
*JAF国内Aライセンス取得には、JAF(日本自動車連盟)個人会員への入会が必要です。
*講習会には、講義のほか筆記試験、走行実技試験を含みます。また講習会受講の前に、
JAF公認サーキットでのスポーツ走行経験(50分以上)が必要です。
初戦は鈴鹿サーキット!
スマホは
こちらから!
昨シーズン(参戦 1 年目)の
チームHonda Magazineの
奮戦はこちらから見られます。
2
市販車のN-ONE(FF /ターボ仕様車)にロールケージ・
4点式シートベルト・バケットシート・牽引フックを
詳しくはこちら
http://www.n-one-owners-cup.jp/
[お問い合わせ]
Honda ワンメイクレース事務局(株式会社M-TEC内)
048-462-3131(代表)
info@n-one-owners-cup.jp
装着すればレース参加車両に!
http://www.honda.co.jp/magazine/movie/
3
37
内藤大助さん
チームHonda Magazine
N- ONE OWNER’
S CUP 新メンバーで2 年目の挑戦!
1
レポートをお楽しみに!
箕輪玖美さん
元WBC
世界フライ級チャンピオン
今年は私たちが参戦します!
集まった作品の中から審査で選ばれた1台が、
実際にカラーリングされて、
N-ONE OWNER'S CUPに参戦。
サーキットを走る予定です。お楽しみに!
どうなる
新チームHonda Magazine?
第5回 国民的美魔女コンテスト
グランプリ Team美魔女
レースにエントリー! ウェブサイトからレースの申し込みができます。レースは一戦だけでも参戦可能!
36
︵
健
さ
ん
談
︶
こ
れ
だ
と
い
い
で
す
ね
!
閉
め
る
の
に
苦
労
し
て
る
け
ど
、
妻
や
雄
太
郎
は
背
が
足
り
な
く
て
テ
ー
ル
ゲ
ー
ト
を
開
く
と
︵
雄
太
郎
く
ん
談
︶
︵
真
代
さ
ん
談
︶
乗
り
込
み
や
す
そ
う
で
す
こ
れ
な
ら
我
が
家
の
愛
犬
も
頭
が
ぶ
つ
か
ら
ず
に
入
れ
る
!
身
長
1
3
6
㎝
の
ボ
ク
だ
と
、
増田 健さん・真代さん
雄太郎くん
虎二郎(オーストラリアン
・シェパード♂)
床
が
か
な
り
低
い
か
ら
、
︵
健
さ
ん
談
︶
こ
だ
わ
り
ま
す
※走行中、運転の妨げにならないよう、ペットは確実に固定するか、確実に固定されたケージなどに入れてください。
※走行の際は、シートベルトを正しい位置で着用してください。
※撮影車両は試作車です。
わんこと愛犬家のおでかけを
身近にするウェブサイト
Honda ホームページにある
検索ボックスに入力してください。
Honda Dog
http://www.honda.co.jp/dog /
39
検索
日本フリスビードッグ協会
会長 山田 仁さん
愛車エリシオンに犬たちを乗せて
日本全国の大会を駆け巡る
Hondaオーナー。
日本フリスビードッグ協会 http://www.frisbeedog.co.jp/
広
く
て
使
い
や
す
そ
う
で
す
ね
。
新
し
い
ス
テ
ッ
プ
ワ
ゴ
ン
は
、
な
存
在
な
の
で
、
居
住
性
が
重
要
。
と
犬
が
一
緒
に
過
ご
す
家
の
よ
う
好
家
に
と
っ
て
、
ク
ル
マ
は
家
族
ウーパー(ウィペット♂)白色、大型/フェル(ウィペット♀)グレー、小型/
カリン(ダックスフンド♀)/エルダ(ラブラドール♀)黒
安
全
性
能
と
居
住
性
に
は
私
た
ち
フ
リ
ス
ビ
ー
ド
ッ
グ
愛
車
中
泊
も
す
る
の
で
、
お
話
を
伺
い
ま
し
た
。
長
距
離
を
走
り
ま
す
し
、
会
長
さ
ん
に
も
愛
犬
を
乗
せ
て
ステップ ワゴン SPADA・Cool Spirit
日
本
フ
リ
ス
ビ
ー
ド
ッ
グ
協
会
の
ご
家
族
と
わ
ん
こ
に
新
型
ス
テ
ッ
プ
ワ
ゴ
ン
を
見
て
も
ら
い
ま
し
た
。
新
型
ス
テ
わ ッ
ん プ
こ ワ
と
ゴ
暮
ン
ら
す
家
族
人が投げたフリスビー
を犬がキャッチ! 家
族と犬が一緒に遊べる
埼玉県で行われた大会の様子。増田さん親子も出場。
スポーツとして人気。
愛フごそ
好リ家ん
家ス族な
でビは増
すー、田
。ド さ
ッ ん
グ の
の
38
初心者もキャンプを
フルに楽しめそう。
キャンプ好きの
みなさ∼ん!
トルテュ ライト
¥98,000(税別)
家族向け
オールインワンシェルター。
ステップ ワゴン史上最大の室内空間で、
家族も荷物もゆったり。新型ステップ ワゴンで
アウトドアへ出かけませんか。
アメニティドーム
¥29,800(税別)
家族がくつろげる
ベストセラーのドームテント。
チタン シェラカップ
¥1,700(税別)
指が掛かりやすい
オリジナルのハンドル。
フィールドクッカー PRO.1
キャンプバケツ
¥14,800(税別)
スタッキングしてコンパクト
に収納できるクッカーセット。
ノキ ボウル L
¥2,400(税別)
¥3,000(税別)
使わないときは
コンパクトに収納できる。
ステップ ワゴン SPADA・Cool Spirit
ノキ プレート L
¥1,980(税別)
FDチェアワイド RD
¥6,800(税別)
折り畳んで
持ち運びにも便利な
ワイドサイズなチェア。
ソフトクーラー 38
¥13,000
(税別)
欠けにくく、洗いやすい、強化磁
器のテーブルウェア。
感性をくすぐる風流な
LEDランタン。
協力:
ソリッドステートランタン ほおずき
「自分たちもユーザーである」と
いう原点から革新的な新製品の開
発を行い、人間と自然が豊かにふ
れあえるライフスタイルを提案す
る、アウトドア用品メーカー。
商品のお問い合わせ
0120-010-660
受付時間:9:00 ∼ 17:00
※土日祝日のお問い合わせ、商品発送は
お休みさせていただいております。
キャンプ + クルマの
楽しい情報がいっぱい!
Honda ホームページにある
Honda キャンプ
http://www.honda.co.jp/outdoor/
ギアボックス 3ユニット ¥18,900(税別)
タフな多用途バッグ。
検索
ワンアクションテーブル竹
¥27,800(税別)
飛び出す絵本のように脚が
出て来る画期的な開閉構造。
ソフトクーラー 11
ソフトクーラー 18
¥6,700(税別)
¥8,300(税別)
焼アミ Pro.L
¥5,600(税別)
スノーピークの名を
知らしめたロングセラー。
焚火台 L
¥15,600
(税別)
焚火台 グリルブリッジL
検索ボックスに入力してください。
41
¥8,500(税別)
音や風に反応して、灯りが
ゆらめく演出を楽しめる。
(スノーピーク)
¥3,400(税別)
焚き火を囲み、炭火、
焚き火料理も楽しめます。
まるで
フィールドのソファ。
ローチェア 30
(オレンジ・ターコイズ)
各¥13,800(税別)
ロースタイルで、焚き火にピッタリ。
※撮影車両は試作車です。
40
青い海 、
新しい 橋 、
新しい 乗りもの 。
南 十 字 星も見 える 星 空と、 美しい 海 で 有 名 な 宮 古島 。
今 年 1 月 、 隣 の 伊 良 部 島 と の 間 に 日 本 最 長 の 橋 ( * )が 架 か り 、 話 題 で す 。
こ れ ま で フェリ ー で し か 行 け な か っ た 島 へ 、 道 が つ な が り 、
乗 り も の の 果 た す 役 割 が 、 大 きく 変 わ ろ うとして い ま す。
* 3540m。無料で通行できる橋として日本最長。
(2015年1月時点)
実証 実 験
中!
Hondaの
超小型電気自動車
「MC-β」が今、
宮古島を
走っています。
2
半分バイクみたいで、
風が気持ちよかった∼
(1)地元の子どもたちに人気。
(2)伊良部大橋の開通イベントにて。さっそく橋を渡ります。
(3)試乗会も開き、島民のみなさんに乗ってもらいました。
Honda ホームページにある
検索ボックスに入力してください。
43
検索
んみゃーち
宮古島
南 ま の す ネ こ で 現 つ こ 日
の す 将 る ル と 発 在 い れ 々
島 。 来 、 ギ を 電 は て か 実
性 エ ー 実 し 南 考 ら 際
で
に ネ を 験 た の え の に
今
つ ル 創 中 エ 島 る 社 使
日
い ギ り 。 ネ の た 会 っ
も
て ー 、 自 ル 豊 め と て
走
検 の 蓄 分 ギ か 。 乗 み
る
証 地 え た ー な
り る
﹁
し 産 、 ち で 太
も こ
M
て 地 利 で 走 陽
の と
C
い 消 用 エ る 光
に で
、
-
MC-β
http://www.honda.co.jp/mc-beta/
β
﹂
は
、
き
っ
と
新
し
い
時
代
の
デ
ル
都
市
で
あ
る
宮
古
島
市
で
で
走
っ
て
い
る
理
由
は
、
環
境
モ
そ
ん
な
﹁
気
自
動
車
M で
C す
。
β
﹂
が
宮
古
島
-
3 1
乗
り
も
の
へ
の
架
け
橋
と
な
る
は
近
距
離
移
動
に
適
し
た
超
小
型
電
る
次
世
代
の
乗
り
も
の
。
な
移
動
手
段
と
し
て
提
案
し
て
い
﹁
M
C
-
ず
で
す
。
β
﹂
は
、
ホ
ン
ダ
が
新
た
42
ジャパンキャンピングカ
ーショー 2015(2月に幕
張メッセで開催)で、展
示され注目を集めました。
軽量なトレーラーだから
連結しても
けん引免許不要を
想定して創ってみました。
研究所が遊び心で創った
コンセプトカー N-TRUCK & N-CAMP
あまりの評判に、みんなビックリしています。
N-CAMP室内
﹁
﹁ ほ﹁
住 し乗
み いり
た ﹂た
い い
と﹂
﹂大
︵
?
︶
N-TRUCK
N-CAMP
軽乗用車「N-BOX」をベースに全長を50cmカット
「N-TRUCK」用のキャンピングトレーラー。室内に
は大人2人が十分過ごせるサイズの収納ロフトベッ
し、カスタマイズした軽ピックアップトラック。引
き算の発想で2人乗りにしたら、しっかり荷物を積
める荷台が出現。楽しみ方が増えそうです。
N-WGN
45
N-ONE
N-BOX
N-BOX +
ドを装備。インテリアは自由なアレンジを可能とした
作りで、使い方に合わせて自分仕様にできます。
N-BOX SLASH
人
気
!
Nシリーズの国内累計販売台数が
100万台を突破しました。
みなさま、ありがとうございます!
44
ミニバン特集
走れミニバン
みんなを乗せて!
with a Smile
Hondaオーナーの声
ステップ
オデッセイ
ワゴン ス
パーダ
運転しやすいので、
フリード
レジャーなどに使っていますが
デザインが好き。
ドライブにもってこいのクルマ!
特にインパネがカッコいい!
見た目より車内が広くていい!
木下 学さん・多寿子さん(東京都)
天野克哉さん・育子さん・アンジュちゃん(栃木県)
トトさん・カカさん
なっちちゃん・ふーちゃん(神奈川県)
フリード
ステップ
デザインが気に入って
オデッセイ
ワゴン
ごりごり使っていますよ∼
内装がキレイ!
川添勇貴さん・阿部由希恵さん(神奈川県)
渡邉弟陽さん・悠子さん・碧莉ちゃん
然理くん(神奈川県)
オデッセイ
富山の実家までこのクルマで帰ってます。
とにかく室内が広いので、
長距離運転にはもってこい!
ベビーカーもゆうゆう入ります。
あきさん・まゆさん・はるくん(埼玉県)
稲垣洋平さん・亜希子さん
理子ちゃん・憲太郎くん(神奈川県)
エリシオン
アブソルー
ト
ステップ
プレステー
ジ
初代エリシオンは息子に譲り、
ステップ
ワゴン ス
パーダ
音楽の機材を運ぶとき、
3列目が
フラットになるので倒れず運べる!
茂木 勇さん・美和さん
孔明さん・蘭さん・美羽ちゃん(群馬県)
フリード
ワゴン
親子2代で乗っています!
初めてのHonda車です。
ミニバンなのに走りがいいですね∼
息子は3列目シートがお気に入り。
走りも良くていいですね。
村田洋輔さん・裕美さん・陽哉くん(千葉県)
押田浩二さん・恵子さん(埼玉県)
ダイスケさん・アスカさん・ミズキちゃん
カスミちゃん・ヤスフミさん・エリコさん(埼玉県)
黒澤信也さん・智子さん
快斗くん・穂乃実ちゃん(埼玉県)
旅行に行くときはいつも一緒。
試乗せず購入しちゃいました∼
フリード
「ちょうどいい」ですね!
約4台に1台
がミニバン
1位
ミニバン率が高い都道府県ランキング!
東京都
・・・・・・・・・・
23.6%
2位
神奈川県 20.0%
3位
埼玉県
・・・・・
・・・・・・・・・・
18.5%
大阪府
5位 千葉県
6位 兵庫県
7位 栃木県
4位
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
18.3%
18.2%
15.3%
15.0%
宮城県
9位 京都府
10位 奈良県
8位
2014年に販売されたHonda車(*1)の中で、
ミニバン(*2)が選ばれた比率で比べました。
*1 2014年1月∼ 12月の登録台数(Honda調べ)
*2 オデッセイ、エリシオン、ストリーム、
ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ、フリード
首都圏 強し!
47
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
14.0%
13.9%
13.5%
し た ら
た み ず 突
。 な 、 然
さ ス の
ん マ イ
、 イ ン
あ ル タ
り で ビ
が お ュ
と 応 ー
う え に
ご い も
ざ た か
い だ か
ま い わ
う
れ
し
い
で
す
。
ん
の
思
い
出
に
か
か
わ
っ
て
い
た
ら
、
ニ
バ
ン
が
、
全
国
の
ご
家
族
の
た
く
さ
そ
れ
か
ら
20
年
以
上
。
ホ
ン
ダ
の
ミ
と
言
わ
れ
て
い
ま
す
。
ニ
バ
ン
ブ
ー
ム
の
火
付
け
役
に
な
っ
た
発
売
し
た
オ
デ
ッ
セ
イ
が
、
日
本
の
ミ
ミ
ニ
バ
ン
。
1
9
9
4
年
に
ホ
ン
ダ
が
い
ま
や
フ
ァ
ミ
リ
ー
カ
ー
と
い
え
ば
、
出
会
い
を
求
め
て
走
り
ま
し
た
。
ミ
ニ
バ
ン
オ
ー
ナ
ー
の
み
な
さ
ん
と
の
そ
こ
で
今
回
ス
タ
ッ
フ
は
、
ホ
ン
ダ
の
今
号
は
ス
テ
ッ
プ
ワ
ゴ
ン
特
集
。
Hondaに
言いたいこと
Hondaオーナーの
みなさんに聞きました
46
さぁ、会いに行こう。
Hondaの
さまざまな動画
が見られます
枠にはまるな。
面白いから、やる。
試す人になろう。
映
像
と
な
っ
て
い
ま
す
。
ご
存
じ
で
し
た
か
?
負けるもんか。
が
生
ま
れ
、
Honda ホームページにある
検索ボックスに入力してください。
スマホはこちらから
検索
動画
http://www.honda.co.jp/movie/
宮脇賣扇庵 京扇子(ケース付き)
大25
0本
小15
0本
200本
限定
限定
デニム
扇子を振って
22オンス、こだわりの岡山
しよう
Hondaロゴが!
F1™を応援
デニム。赤いラベルには、
5つの言葉から
選べます!
「枠にはまるな。
」
「負けるも
んか。
」から選べます。
Tシャツ
レアすぎる!?
裏面
Honda
公認デニム
第三弾! 今年は、McLaren-HondaのF1カラーをイメージ
させるシルバー(銀箔)に「負けるもんか。
」の言葉が入り
ます。サイズは大・小2サイズから選べます。
本田宗一郎の想い、5つの言葉から、あな
たの好きな言葉を選べます!夏に最適な
クールマックス®生地。
商品の仕様や価格などの
詳細も掲載しています。
MARS
東京・代官山をベースにするアクセサリーブランド
限生本映
定ま田像
グれ宗で
ッた一も
ズ言郎使
に葉の用
!が思さ
、想れ
かて
らい
る
2015年5月 7日∼27日まで注文をお受けします。
Honda 荒川眞一郎 MARS
3ブランドのコラボによる、レザーとシ
ご注文は
ウェブサイト
から!
そ ホ ホ
ん ン ン
な ダ ダ
を
本の
原 創
田点 業
し
宗は
、 た
の
一本
田 は
郎宗 、
本
の一
郎 田
想の 宗
一
い哲
学 郎
かや 。
ら思
想
、に
あ
り
ま
す
。
限定生産
名刺(カード)入れ
ルバーが使われた一品。
「枠にはまる
な。
」
「負けるもんか。
」から選べます。
5
つ
の
言
葉
に
基
づ
く
企
業
広
告
お届けは、7月下旬∼ 8月上旬を予定しています。
京扇子とデニムは数量限定です。
本田宗一郎の言葉で
ビジネスを
闘え!
Hondaグッズ
http://goods.honda.co.jp/
注文期間中でも限定数に達した時点で
販売終了となりますので、あらかじめご了承ください。
検索
荒川眞一郎デザイン
※商品の画像は試作品のため、実物とは多少異なる場合がございます。
※商品の仕様や価格などの詳細は、オンラインショップでご覧いただけます。ご注文の際は必ずご確認ください。
※上記は20 15年4月現在の情報です。
※クールマックス®ファブリックはインビスタ社の商標です。
※The F1 FORMULA 1 Logo, F1, FORMULA 1, FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP, GRAND PRIX and related
marks are trade marks of Formula One Licensing BV, a Formula One group company. All rights reserved.
48
ホ
ン
ダ
マ
ガ
ジ
ン
編
集
部
動
に
邁
進
し
て
ま
い
り
ま
す
。
ご
期
待
く
だ
さ
い
。
ホ
ン
ダ
は
今
後
も
、
一
人
ひ
と
り
を
笑
顔
に
す
る
魅
力
あ
る
商
品
や
企
業
活
人
が
人
に
会
い
に
行
く
、
移
動
す
る
喜
び
。
と
い
う
行
為
は
変
わ
ら
な
い
だ
ろ
う
﹂
の
姿
が
見
え
る
よ
う
に
な
っ
て
も
、
や
は
り
お
た
が
い
が
直
接
会
い
に
行
く
手
を
握
り
あ
う
と
い
う
こ
と
に
は
か
な
わ
な
い
。
電
話
を
か
け
な
が
ら
相
手
﹁
ど
ん
な
に
電
話
で
話
し
あ
っ
て
も
、
人
と
人
が
じ
か
に
会
っ
て
話
を
す
る
、
本
田
宗
一
郎
も
、
こ
う
残
し
て
い
ま
す
。
ま
な
製
品
を
ホ
ン
ダ
が
開
発
す
る
理
由
。
そ
れ
は
﹁
移
動
す
る
喜
び
﹂
で
す
。
ジ
ェ
ッ
ト
、
ク
ル
マ
、
バ
イ
ク
、
さ
ら
に
は
ボ
ー
ト
の
エ
ン
ジ
ン
な
ど
、
さ
ま
ざ
バ
イ
ク
の
世
界
生
産
累
計
も
3
億
台
︵
*
︶
を
突
破
し
ま
し
た
。
ン
ダ
ら
し
い
ミ
ニ
バ
ン
、
軽
自
動
車
な
ど
、
続
々
と
発
売
。
な
る
﹁
N
S
X
﹂
の
開
発
も
最
終
段
階
。
ま
た
、
新
し
い
魅
力
を
も
っ
た
ホ
市
販
車
で
は
、
ホ
ン
ダ
ら
し
い
ス
ポ
ー
ツ
﹁
S
6
6
0
﹂
を
発
売
。
頂
点
と
お
り
ま
す
。
を
ま
っ
た
く
出
さ
な
い
燃
料
電
池
自
動
車
﹁
F
C
V
﹂
の
新
開
発
も
進
ん
で
さ
ら
に
、
1
9
9
0
年
代
か
ら
実
用
化
し
て
い
る
、
水
素
で
走
り
排
出
ガ
ス
を
目
指
し
ま
す
。
ハ
イ
ブ
リ
ッ
ド
技
術
な
ど
市
販
車
で
培
っ
た
技
術
を
武
器
に
、
世
界
の
頂
点
そ
し
て
、
世
界
最
高
峰
の
レ
ー
ス
﹁
F
1T
M
﹂
へ
の
再
チ
ャ
レ
ン
ジ
も
開
始
。
が
、
い
よ
い
よ
、
お
客
さ
ま
の
手
元
に
渡
り
、
世
界
の
空
を
飛
び
始
め
ま
す
。
創
業
者
、
本
田
宗
一
郎
の
夢
で
も
あ
り
ま
し
た
飛
行
機
﹁
ホ
ン
ダ
ジ
ェ
ッ
ト
﹂
さ
ま
ざ
ま
な
挑
戦
も
開
始
し
て
い
ま
す
。
さ
て
今
年
、
ホ
ン
ダ
は
さ
ら
に
時
代
の
先
を
行
く
、
ど
う
ぞ
ご
理
解
を
い
た
だ
き
ま
す
よ
う
、
よ
ろ
し
く
お
願
い
い
た
し
ま
す
。
現
在
、
ホ
ン
ダ
は
、
最
大
限
の
対
応
を
行
っ
て
お
り
ま
す
。
昨
年
は
、
リ
コ
ー
ル
に
よ
り
、
ご
迷
惑
と
ご
心
配
を
お
掛
け
い
た
し
ま
し
た
。
ホ
ン
ダ
マ
ガ
ジ
ン
を
お
読
み
い
た
だ
き
、
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
す
。
み
な
さ
ま
へ
ホ
ン
ダ
オ
ー
ナ
ー
の
Honda Magazine 2015 Spring – vol.23 2015年4月30日発行 発行:本田技研工業株式会社 日本本部 営業企画部
Honda Magazine 事務局 70120-070020 受付時間:午前10時∼午後5時(土曜・日曜・祝日は休業とさせていただきます)
※お問い合わせ先 ●送付先の変更は宛名シールに記載してある販売店へ ●内容に関してはHonda Magazine事務局へ
[編集部]Editors /森口康成 三枝ヨシヒロ 高橋克三 阿部浩紀 田名網一貴
Art Director /渡邊 徹 Designers /荒尾彩子 斎藤広太 横山詩歩 佐々木未来也 植木葉月 石野博一
Photographers /加藤 渉 小河原 認 品川光司 豊口隆之 鳥海晃司 峯 竜也 元家健吾 元田敬三
llustrators /とげとげ。 カワナカユカリ
51
※本誌掲載の写真・図版・記事などの無断使用・転載・複製を禁じます。
※The F1 FORMULA 1 Logo, F1, FORMULA 1, FIA FORMULA ONE WORLD CHAMPIONSHIP, GRAND PRIX and related marks are trade marks
of Formula One Licensing BV, a Formula One group company. All rights reserved.
* 1949年∼ 2014年9月までの世界生産累計台数(Honda調べ)
50
この冊子は、
植物油のインキで
印刷しています
2015 Spring
バイオマス
使用部位:印刷インキ
登録No.100013
登録 No.100014
p.4_
新型 NSX 披露
p.8_
新型 STEP WGN と、Mr. マリック !?
p.12_
新型 STEP WGN と、ライオン !? アルパカ !!
「 S660 」の伝説
p.26_
p.48_
限定グッズ販売!