Download 学校だより 第 7号

Transcript
学校だより
第 7号 平成27年4月23日(木)
今年のテーマ「チーム飯盛 手を取り合ってその一歩先へ」
諫早市立飯盛中学校 橋本
彰
学力調査(全国、県)の実施
学年によって、教科や検査内容が異なりますが、どの学年も真
剣にテストに向かっていました。特に1年生は初めてのテストと
あって緊張した面持ちでした。
3年生
2年生
やっぱりテストって大事です。
1年1組
1年2組
長崎新聞
投書欄から
「赤ちゃんはお
母さんをみてる。
お母さんはスマ
ホをみてる。
・・・中略・・・。
サッカー部
スマホを使って
女子テニス部
バスケットボール部
も使われるな。
ただし、使用すれ 今年は、団体競技の部活動が、全て他校との合同もなく中総
体に参加できるようです。残り2ヶ月を切りましたが最後まで
ばお金がかる
以上、それは大人 精一杯練習して、納得のいく結果を残してもらいたいですね。
のたしなみの話だ。・・・中略・・・うちの子だけはトラブルに
私は、子を持つ親として納
巻き込まれないー。どこにその確信があるのだろうか。悲
得してしまいました。皆さ
しいのは赤ちゃんと目を合わす機会が少なくなった親た
んどう考えますか?
ちだ。
つれづれに
電気機器を手に入れたとき、一番最初にすることは、電源
をいれること、それとも取扱説明書を読むこと、あなたはど
ちらですか?・・・上手な使い方のためには後者ですよね。
4組の調理実習
21日(火)は4組でまんじゅうを
作りました。材料は、芋を粉にして
作った生地にサイコロ状に切った芋
や黒砂糖を中に入れたもので、蒸し
ています。手間がかかっています。
試食しました。美味しかったです。
部活動編成会(4月22日)
21日までの部活動入部希望者で初めて1年生から3年生まで揃い、
顧問との顔合わせ会が実施されました。部活動を行うにあたっ
ての心構えや目標、飯盛中の生徒としてのマナーやルールの確
認等を行いましたが、同じ志を持つ者同士切磋琢磨してほしい
と思います。
それによって、保護者の方々についても、保護者会が各部毎に
開催されます。共に協力し合って生徒の健全育成に寄与できる
よう、よろしくお願いします。
今後の予定
4月27日28日
給食費納入日
28日19時~
PTA総会・部活振
興会総会
4月30日5月1日
1年宿泊学習
5月13日~
3年修学旅行
5月21日22日
1年ウオークラリー
登校風景
めまぐるしく変わる天
候から、久しぶりに青
空になるとテレビが
言ってました。そんな
気持ちいい朝の様子で
す。
みんな笑顔で登校し
ていました。
生徒会による朝のあいさつ運動