Download 謹賀新年 「講座・教室」のご案内~市民の皆さんどなたでも

Transcript
-南房総市公民館だより-
No.51
平成27年1月8日
丸山公民館発行
℡46-4031
謹賀新年
明けましておめでとうございます。皆さんにとってすがすがしい気持ちで
新たな決意のもと新年を迎えられたことと思います。昔は誕生日の概念が
なく、元旦に年をとりました。子供の成長を祝う七五三や長寿をお祝いす
る行事も数え年の節目でお祝いします。
さて、公民館では今年も各地区生涯学習推進員の企画講座をはじめ、
様々な講座教室の企画・運営にチャレンジします。公民館活動を通じて、
夢と希望にあふれ笑顔で過ごせる一年となりますよう多くの皆様のご参加
をお待ちしております。
▲ 三芳地区生涯学習推進員企画講座
「和凧づくり教室」
富山地区文化祭
南房総市文化協会富山支部の加入サークルが日頃の成果を発表する文化 祭を開催します。
日時:平成27年2月7日(土)・8日(日)
<作品展示7日・8日
芸能発表8日>
午前10時00分~午後3時00分
場所:富山公民館
内容:加入サークルによる作品展示、芸能発表、小中学生による作品展示
など
「講座・教室」のご案内~市民の皆さんどなたでも参加できます~
◎受付開始
平成27年1月21日(水)午前9時~(先着順)
受講者が少ない場合は、開催しない場合があります。また、定員になり次第締め切ります。
「デジタルカメラ入門講座」
日時・場所
内
容
2月22日(日)
13:30~15:30
丸山公民館
<申込み先>
丸山公民館
初歩のデジタルカメラの入門講座です。
初歩ならではの、“デジタルカメラとは?”や“扱い方や注意事項”を中心に学びます。
46-4031
持ち物:カメラ、メモリーカード、取扱説明書、筆記用具
※申し込みの際に①デジタル一眼レフ or②コンパクトデジカメを確認します。
講師:吉野 義朗
定
員
氏
15名
参加費等
100円(資料代)
◆ 安房地区公民館連絡協議会事業
安房地区公民館連携講座「見たり・聞いたり
安房の国」
第4回「南房総市の旧石器時代から近世まで -発掘調査成果発表- 」
日時・場所
内
容
2月17日(火)
9:45集合~15:30
三芳農村環境改善センター
<申込み先>
午前講義、午後現地学習(富浦地区:深名瀬畠遺跡、丸山地区:善性寺)〔 バス移動 〕
丸山公民館
講師:南房総市教育委員会生涯学習課
学芸員
近藤 匡樹
46-4031
持ち物:弁当、飲み物、歩きやすい服装で
定
員
25名
参加費等
無料
◆裏面もご覧ください
◆ 初笑い寄席
「さざ波寄席」
日時・場所
内
容
2月15日(日)
13:00開場
とみうら元気倶楽部
毎年恒例の“真打による寄席”を開催します。一流の技を味わってください。
出演:三遊亭小圓朝 師匠
定
13:30開演
員
<申込み先>
不要
林家久蔵 師匠
130人
参加費等
入場無料
◆ 各地区生学習推進員企画講座
富山地区生涯学習推進員企画講座
「波の伊八と大山不動尊節分会の見学」
日時・場所
内
容
2月3日(火)
富山公民館集合 〔 バス移動 〕
9:30~15:00
<申込み先>
“波の伊八”彫刻の見学と関東三大不動尊の一つとされている鴨川大山不動尊の節分会
富山公民館
に参加します。県指定有形文化財「木造不動明王像」もご開帳され一般公開されます。
57-3590
富山公民館 9:30 発 ~ 富山地区:福聚院(見学) ~ 大山寺不動堂 11:00 着
(節分会-豆まき-、昼食、見学)14:00 発 ~ 富山公民館 15:00 着予定
※混雑するため長狭街道から大山不動尊までは徒歩になります。(上り坂 40 分程度)
定
員
30名
参加費等
500円(弁当代含)
千倉地区生涯学習推進員企画講座
「健康と食事」
日時・場所
内
容
2月4日(水)
13:30~15:30
千倉保健センター
大切な人生を情熱的におくるために重要な“食”について学びます。
千倉保健
講演のあとはシニア向け3B体操で楽しく身体を動かします。
センター
44-3121
生活習慣の見直しには、食生活と運動がポイントです。
講師:管理栄養士
御子神 玲子
講師:日本3B体操協会
定
員
<申込み先>
氏
佐藤 尚子
40名
氏
※動きやすい服装で
参加費等
無料
富浦地区生涯学習推進員企画講座(テーマ - 里見正史を学ぶ
岡本城と里見氏)
「岡本城の歴史を今に活かす ~富浦協働つうしんから~ 」
日時・場所
内
容
2月8日(日)
13:30~15:00
とみうら元気倶楽部
岡本城の歴史を学び、歴史の教訓を今に活かします。歴史は全く同じことは繰り返しま
定
員
とみうら元気
倶楽部
せん。しかし、時代に沿った同様なことが、繰り返されています。
講師:生稲 謹爾
<申込み先>
33-3411
氏
50名
参加費等
無料
丸山地区生涯学習推進員企画講座
「人生
のんびり
日時・場所
内
容
ゆっくり
2月9日(月)
あせらぬ
ことに気づきたい!」
13:30~15:00
丸山公民館
丸山公民館
紙芝居や合唱(昭和の歌)を入れながらの講話です。
「長寿社会を心豊かに生きる」、「忘れかけた人の心」を考えます。
講師:正林寺
定
員
住職
大串 大慈
50名
<申込み先>
46-4031
氏
参加費等
無料
三芳地区生涯学習推進員企画講座
「楽しく学ぼう冬の星空」
日時・場所
内
容
2月21日(土)
員
三芳農村環境改善センター
<申込み先>
1年で一番にぎやかな“冬に星座”を学びます。講義のあとは実際に星空を観察します。
三芳農村環境
土星などが見えます。(悪天候時は講義のみ)※防寒対策を万全にしてご参加ください。
改善センター
講師:浦辺 守
定
18:30~20:30
30名
36-4114
氏
参加費等
無料
お問い合わせ:丸山公民館(℡46-4031)