Download ナンバー133 7月1日発行 [PDFファイル/557KB]

Transcript
No.133
【平成 27 年 07 月 01 日発行】
毎月1日と15日に発行します。
川俣町災害対策本部からのお知らせ
H27.7.1
No.133
− 原子力 損害賠 償等・法律無 料相談 会(川 俣町主 催)
福島県弁護士会による無料相談会を実施します。お気軽にご相談ください。
13時00分∼18時00分
日 時:平成27年7月25日(土)
場 所:川俣町保健センター
多目的ホール
対象者:山木屋地区の方、自主避難の方、原子力損害賠償等で相談したい方等
相談料:無料
※
事前予約制:平成27年7月24日(金)まで、電話等で予約をしてください。
(予約の状況で受付できない場合もあります。)
※
個別相談は1回60分以内、継続相談も無料です。
当日は原子力災害対策課関係職員も会場内におりますので、
各種問い合せや困り事などがありましたら、気軽にご相談ください。
【問い合わせ・申込(事前予約)窓口】
受付時間 平日8時30分∼17時00分
原子力災害対策課 住民支援係 電話566−2111 内線1702・1703
≪福島県借上げ住宅の契約期間≫延長のお知らせ
借上げ住宅の契約期間が、平成 28 年 4 月 1 日から平成 29 年 3 月 31 日まで 1 年間
延長となりました。現在、借上げ住宅の契約をしている、山木屋地区・自主避難の方が対象
です。契約期間を延長するには、再契約が必要となります。仲介業者が再契約の手続きに
ついてお知らせしますので、手続きを行ってください。
※新規・住み替えの受付は終了しております。
やむを得ない事情等がある場合はご相談ください。
【問い合わせ】
原子力災害対策課
住民支援係
電話566−2111
1
内線1702・1703
福島県からのお知らせ
東日本大震災、福島第一原子力発電所の事故により被災された皆様、避難されている皆様の
帰還や生活再建に関するご相談をお受けいたします。
*こんな時にご相談ください*
住まい、健康、子育て、就労、就学、環境など、帰還や生活再建に関することについて、
「どこに相談したらよいかわからない」「確認したい」といったことはありませんか?
ご相談内容に応じて、県で実施している各種支援策や関係機関の取組み、担当窓口の連絡
先等をご案内いたします。
【問い合わせ】0120−303−059
※フリーダイヤルですのでお気軽にご相談ください。
受付時間:月曜日∼金曜日(祝日・年末年始を除く)
9時00分∼17時00分
◇「空間線量 計」の貸 し出しについて◇
町では、ハンディタイプの空間線量計の貸し出しを行っています。貸し出しの際は、簡単な
取扱説明書もお貸ししますので、お気軽にお申し込みください。
<貸出期間>
当日を含め8日間
<貸出方法>
身分証明書(運転免許証、健康保険証等)をご持参のうえ、
原子力災害対策課までお越しください。休日等の閉庁日は
町中央公民館宿直室にて、貸し出し・返却業務を行っています。
<受付時間>
※
※
8時30分∼17時15分
全台貸し出し中の際は、改めてお越しいただくこともあります。
各地区公民館の機器貸し出しについては、各公民館にお問い合わせください。
【問い合わせ】原子力災害対策課
除染対策係
電話566-2111 内線1705
○井戸・宅地関連災害復旧事業○
東日本大震災による被害、平成24年4月4日発生の暴風による被害、平成26年2月の大雪に
よる被害を対象に、補助金の申請ができます。各補助事業、申請はそれぞれ原則一度のみとな
ります。詳細は、前回のNo.132をご覧ください。
○ 対 象 者 ・ ・ ・各災害発生当時、川俣町に住所を有し居住していた方
○申請の際にご用意いただくもの
修繕前と修繕後のお写真、修繕費用の請求書(見積書)、領収書、通帳、認印
○申請期限・・・平成28年3月31日まで
※ 期日までに修繕が完了し、修繕費用の支払いが済んでいること。
※ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
【問い合わせ】総務課
消防交通係
電話566-2111 内線1104
2
◆原子力災害に備えた川俣町原子力災害避難計画について
町は、平成 27 年 3 月に、県の原子力災害広域避難計画の改定に基づき町地域防災計画の原子
力災害による広域避難計画に反映しました。町外に避難する場合の避難先の市町は下記のとおり
となっています。また、町が避難先で安全が確認できないと判断した場合は、災害時相互応援協
定を締結している栃木県野木町、愛知県日進市、東京都江東区の市区町へ避難します(本年 4 月
には栃木県真岡市とも協定を締結)。
詳しくは、総務課消防交通係での閲覧、または、町ホームページの「防災情報」のバナーから
川俣町地域防災計画【平成 27 年 3 月更新】>第 5 編附編 避難計画をご覧ください。
避難計画には課題が残されており、関係機関と調整中の事項もありますので、本計画が見直さ
れた時は、随時周知していきます。
県広域避難計画に基づいた地区ごと避難先市町と避難先施設名
地区 名 住 民 数
川
鶴
小
俣
沢
神
東福 沢
西福 沢
243
202
128
55
388
422
198
154
75
99
367
758
169
314
98
288
132
120
230
101
70
120
60
81
60
312
720
210
239
221
167
231
98
73
342
179
177
285
244
55
80
222
避難先の施設名
市町村名
施 設 名
伊 達 市
(伊達町)
伊 達 市
(保原町)
伊 達 市
(梁川町)
福 島 市
地区 名 住 民 数
伊達ふるさと会館
伊達福祉センター
伊達体育館
箱崎農村環境改善センター
聖光学院高等学校体育館
伊達中学校体育館
伊達小学校体育館
伊達東小学校体育館
伊達ふれあいセンター
伊達学習交流館
桃陵中学校体育館
県立保原高等学校体育館
上保原小学校体育館
保原中央公民館
保原市民センター
保原体育館
産業復興会館
上保原公民館
梁川農村環境改善センター
粟野小学校体育館
粟野農業構造改善センター
五十沢小学校体育館
五十沢農業構造改善センター
大枝小学校体育館
東大枝農業構造改善センター
北信中学校
福島商業高等学校
県教育センター
矢野目小学校
福島学院大学
湯野小学校
湯野地区体育館
東部勤労者研修センター
にしね幼稚園
西根中学校
東湯野小学校
瀬上小学校
余目小学校
北信学習センター
北沢又幼稚園
月輪小学校
鎌田小学校
大綱 木
小綱 木
山木 屋
羽
田
秋
山
小
島
飯
坂
140
20
50
43
106
375
97
188
16
20
21
26
42
43
82
112
119
140
165
168
254
118
266
218
44
38
75
38
86
42
190
178
167
150
447
121
90
81
621
271
752
市町村名
伊 達 市
(梁川町)
伊 達 市
(保原町)
桑 折 町
伊 達 市
(梁川町)
国 見 町
避難先の施設名
施 設 名
梁川体育館
梁川福祉会館
堰本小学校体育館
堰本ふるさと会館
寿健康センター
保原小学校体育館
保原ふれあいセンター
保原第2体育館
半田醸芳幼稚園
伊達崎幼稚園
睦合幼稚園
醸芳保育所
醸芳幼稚園
松原公民館
町民研修センター
伊達崎小学校体育館
睦合小学校体育館
半田醸芳小学校体育館
町民第2体育館
醸芳小学校体育館
醸芳中学校体育館
梁川小学校体育館
梁川中学校体育館
県立梁川高等学校体育館
白根小学校体育館
白根農業構造改善センター
山舟生小学校体育館
山舟生林業構造改善センター
富野小学校体育館
富野農業研修センター
国見小学校(旧藤田小学校)
森江野町民センター
くにみ幼稚園(旧森江野小学校含む)
国見東部高齢者等活性化センター
県北中学校
旧藤田幼稚園
小坂農村総合管理センター
大木戸ふれあいセンター
観月台文化センター
児童高齢者福祉施設
(藤田保育所、デイサービスセンター)
上野台運動公園
※合計 15,007 人(震災 1 年後の川俣町人口による)
【問い合わせ】総務課
消防交通係
電話566−2111 内線1104
3
測定月日
測定月日
No
地区
測定地点
No
高さ1m
地区
測定地点 高さ1m
6・10 6・25
6・10 6・25
40
飯坂 峠の森自然公園
0.14
0.14
2
川俣すみよし保育園 (50cm)
0.09
0.10
41
飯坂 やまゆり保育所 (50cm)
0.13
0.17
3
川俣小学校 (50cm)
0.12
0.11
42
飯坂水境 (飯舘村境界)
0.47
0.49
4
川俣南小学校 (50cm)
0.15
0.16
43
飯坂入組集会所
0.26
0.25
5
川俣南幼稚園 (50cm)
0.14
0.13
44
川俣中道団地 (50cm)
0.11
0.10
6
川俣中学校
0.10
0.12
45
大綱木公民館
0.14
0.14
川俣町中央公民館
0.16
0.14
46
大綱木境木トンネル前
0.31
0.30
川俣町役場
0.13
0.13
47
大綱木下組集会所
0.25
0.25
川俣わいわいクラブ (50cm)
0.11
0.11
48
小綱木公民館
0.13
0.13
10
川俣大作児童遊園 (50cm)
0.15
0.16
49
小綱木仲田多目的集会所
0.13
0.12
11
川俣町中央公園
0.23
0.21
50
小綱木消防コミュニティーセンター
0.19
0.21
12
川俣壁沢団地 (50cm)
0.09
0.09
51
山木屋 3 区 戸草集会所
0.15
0.14
13
川俣七窪団地 (50cm)
0.11
0.11
52
山木屋乙 8 区コミセン
0.64
0.63
14
川俣賤ノ田団地 (50cm)
0.11
0.13
53
山木屋 9 区 田代集会所
0.17
0.17
15
鶴沢 富田小学校 (50cm)
0.12
0.12
54
山木屋駐在所
0.22
0.21
16
鶴沢 富田幼稚園 (50cm)
0.10
0.10
55
山木屋 4 区コミュニティーセンター
0.21
0.21
17
鶴沢公民館
0.16
0.15
56
山木屋小学校 (50cm)
0.25
0.24
18
鶴沢道の駅川俣
0.17
0.16
57
山木屋中学校
0.17
0.19
19
川俣ふもと川団地(50cm)
0.22
0.23
58
山木屋篭世戸山 (国道 114 号沿)
0.44
0.44
小神公民館
0.10
0.11
59
山木屋行合道交差点 (国道 114 号沿)
0.86
0.81
川俣町体育館
0.16
0.17
60
山木屋水境 (浪江町境界)
1.11
1.07
22
東福沢 農村広場
0.17
0.17
61
山木屋田代・羽附境(浪江町境界)
0.27
0.26
23
西福沢 福沢公民館
0.24
0.25
62
山木屋下田代 (二本松市境界)
0.24
0.22
24
西福沢 川俣町美術館
0.11
0.12
63
山木屋大沢山 (国道 114 号沿い)
0.53
0.50
25
福沢栗和田コミュニティーセンター
0.16
0.17
64
山木屋長橋
0.33
0.32
26
福沢西方コミュニティーセンター
0.26
0.27
65
山木屋比曾境 (飯舘村境界)
1.05
1.02
27
羽田 福田小学校 (50cm)
0.13
0.11
66
山木屋木ノ間山
1.22
1.25
28
羽田 福田幼稚園 (50cm)
0.16
0.15
67
山木屋 1 区集会所
0.29
0.28
羽田 福田公民館
0.10
0.10
68
山木屋甲 2 区集会所
0.43
0.41
30
秋山集会所
0.14
0.13
69
山木屋乙 2 区集会所
0.42
0.44
31
秋山駒ザクラ休憩所
0.23
0.25
70
山木屋 5 区集会所
0.32
0.36
32
秋山板橋(霊山町境界)
0.20
0.20
71
山木屋 7 区多目的集会所
0.31
0.33
33
小島公民館
0.10
0.10
72
山木屋甲 8 区集会所
0.27
0.28
小島下ノ町集会所
0.29
0.26
73
JA 新ふくしま山木屋支店
0.32
0.29
小島水境山(月舘町境界)
0.62
0.61
74
長 滝 / 路 上 端 (舗装上) 26/5/30
0.49
36
小島田代コミュニティーセンター
0.19
0.20
75
管立目路上端 (草地上) 26/5/30
0.62
37
小島小ヶ坂集会所
0.23
0.23
76
若 松 / 用 水 路 (草地上) 26/5/30
0.32
飯坂小学校 (50cm)
0.14
0.13
77
飯坂 川俣高校
0.11
0.12
値:マイクロシーベルト/時間
※川俣町ホームページでは、10 分毎の測定が確認できます。
7
8
39
飯 坂
38
小綱木
35
小 島
34
福 田
29
山木屋
21
富 田
20
小綱木
9
大綱木
0.12
坂
0.15
飯
川俣幼稚園 (50cm)
川 俣
1
東大柴/路上端
(舗装上) 26/5/30
0.56
【記事に関する問い合わせ】原子力災害対策課 住民支援係 電話 566-2111 内線 1702・1703
採 水 日 放 射 性 放 射 性
6/16
ヨ ウ 素 セ シ ウ ム
上 水 道 ※検出せず ※検出せず
町の上水道、簡易水道(飯坂地区)の放射性物質検査を毎週火曜日に
行っていますが、放射性ヨウ素・放射性セシウムは検出されていません。 簡 易 水 道 ※ 検 出 せ ず ※ 検 出 せ ず
◇放射性セシウムの新基準値(平成 24 年 4 月 1 日より)
飲料水:10 ベクレル/キログラム
【 検 査 機 関 】 福島県衛生研究所
【 検 出 限 界 値 】1 ベクレル/キログラム
※「検出せず」とは、測定結果が検出
下限値を下回ったことを示しています。
【問い合わせ】建設水道課 水道室 電話566−2111 内線 1604・1605
4