Download 取扱説明書

Transcript
取扱説明書
富士ミニUPS Jシリーズ(1kVA/1.5kVA)
JIS規格 19インチラックマウント用アタッチメント
形式 : RRAK010B
INR-HF52033
ま え が き
本製品は、M-UPS010J11W□及び M-UPS
015J11W□用JIS規格19インチラックマウント
専用アタッチメントです。
本製品は、前後フレーム間寸法500~710mm
の19インチラックに取付可能です。
! 注意
・ UPS は重量物なので、その重量に十分耐えうるラックを選定し、できるだけラックの下段に搭載してください。
・ UPS の前面及び背面には十分な換気用のスペースを確保してください。
ハイセイフティ用途について
本製品は、一般事務用、パーソナル用等の一般的用途を想定して設計・製造されているものであり、原子力核
制御、航空機飛行制御、航空交通管制、大量輸送運行制御、生命維持装置、核兵器発射制御など、きわめて高
度な安全性が要求され、仮に当該安全性が確保されない場合、直接生命・身体に対する重大な危険性を伴う用
途(以下「ハイセイフティ用途」という)に使用されるよう設計・製造されたものではございません。お客様は、ハイ
セイフティ用途に要する安全性を確保する措置を施すことなく、本製品をハイセイフティ用途に使用しないでくださ
い。ハイセイフティ用途に使用される場合は、弊社の担当営業までご相談ください。
目
次
まえがき ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1
Ⅰ. 添付部品
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2
Ⅱ.取付要領
Ⅱ- 1. レールの取り付け ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 3
Ⅱ- 2. ミニ UPS とユニットケースの組み付け
Ⅱ- 2 – 1. ミニ UPS を1台収納する場合
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 4
Ⅱ- 2 – 2. ミニ UPS を2台収納する場合
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 5
Ⅱ- 3. 19インチラックへの収納
Ⅱ- 4. 取付完了図
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
7
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 7
INR-HF52033
-1-
Ⅰ.
添付部品
取り付けの前に、以下の部品がすべて同封されているかご確認ください。
No.
部 品 名 称
形
状
個数
①
ユニットケース
1個
②
レール(左)
1個
③
レール(右)
1個
④
トラスコネジ
(M4×8)
2個
⑤
ナベコネジ
(M5×16)
10個
⑥
警告ラベル
※見やすい位置に
貼っておいてくだ
さい
1枚
危険
感電のおそれあり。
運転表示灯が消灯していても、
負荷機器に給電されていること
があります。負荷機器のメンテナンス
時は、注意すること。
注意
ご使用前に必ず取扱説明書をお
読み下さい。
けが、感電のおそれあり。
装置内部に指、異物等を挿入し
ないこと。
感電のおそれあり。
装置内部には、高電圧がかかっ
ている部分があります。
カバーは開けないこと。
バッテリや冷却ファンの交換は、専門
のメンテナンス員が行うこと。
横置きにする場合は、運転スイッチ
側を下側にすること。
液漏れ、発煙のおそれあり。
バッテリは定期的に交換すること。
本ユニットはAC100V用に配線さ
れたコンセントに接続すること。
AC100V入力の機器にのみ使
用すること。
屋内設置専用。
危険
HF468096
INR-HF52033
-2-
Ⅱ. 取付要領
Ⅱ-1. レール取り付け
(1)
レール本体のネジ
②
ミニ UPS を収納する19インチラック前側
のフレームに、レール(左) ② 及びレー
ル(右) ③ を付属のナベコネジM5×16
レール(左)
⑤ にて固定してください。
③
⑤
レール(右)
ナベコネジ(M5×16)
(2)
②
レール(左)
レール本体のネジをゆるめて、レールの
長さを19インチラックのフレームに合わせ
③
た後、(1)と同様に付属のナベコネジM5
レール(右)
×16 ⑤ にて固定してください。
(3)
⑤
レール本体のネジを締め、レールの長さ
を固定してください。
ナベコネジ(M5×16)
INR-HF52033
-3-
Ⅱ. 取付要領
Ⅱ-2. ミニ UPS とユニットケースの組み付け
Ⅱ-2-1. ミニ UPS を1台収納する場合
(1) ミニ UPS のネジを3本はずしてください。
(はずしたネジは、ミニ UPS を固定するとき
に使います。)
注) M-UPS015J11W□を収納する場合
は、ユニットケース ① に付いている
固定金具の取付位置を変えてくださ
い。
注)
背 面
固定金具
①
ユニットケース
(2) ユニットケース ① にミニ UPS を入れ、
(1)ではずしたネジを使って、右側面から2
ヶ所固定してください。
①
右側面
ユニットケース
(1)ではずしたネジ
(3) (2)と同様に、(1)ではずしたネジを使って
背面から1ヶ所固定してください。
!
・
危険
バッテリの液漏れによる装置の故障や
火災のおそれあり。
・
背 面
①
ユニットケース
(1)ではずしたネジ
本装置は左図に示す様に正面からみ
て右側へ倒した方向で収納してくださ
い。
INR-HF52033
-4-
Ⅱ. 取付要領
Ⅱ-2-2. ミニ UPS を2台収納する場合
右側に収納するミニ UPS
(計 3本)
(1) ミニ UPS のネジを左図の様に収納する側
によって、それぞれはずしてください。
(はずしたネジは、ミニ UPS を固定するとき
に使います。)
背 面
注) ミニ UPS の型式が M-UPS010J11
W-UL 及び M-UPS015J11W-UL の場合
のみ、左図に示すネジもはずしてください。
(はずしたネジは不要になります。)
不要ネジ(~UL のみ)
左側に収納するミニ UPS
(計 2本)
(2) ユニットケース ① に付いているカバーを
はずしてください。
(カバー及び固定していたネジは、不要にな
ります。)
カバー
①
ユニットケース
前 面
注) M-UPS015J11W□を収納する場合
は、ユニットケース ① に付いている、
収納する側の固定金具の取付位置を
注)
注)
変えてください。
固定金具
固定金具
背 面
①
ユニットケース
※M-UPS015J11W□を収納する側のみ。
INR-HF52033
-5-
Ⅱ. 取付要領
(3) ユニットケース ① の左側に UPS を入れ、
(1)ではずしたネジを使って、左側面から1
ヶ所固定してください。
(1)ではずしたネジ
①
ユニットケース
左側面
※ミニ UPS は、必ず左側から入れてください。
(4) ユニットケース ① の右側にミニ UPS を入
れ、(1)ではずしたネジを使って、右側面か
ら2ヶ所固定してください。
①
右側面
ユニットケース
(1)ではずしたネジ
(5) (1)ではずしたネジを使って、背面から2ヶ
所固定してください。
!
(1)ではずしたネジ
危険
(1)ではずしたネジ
背 面
・
バッテリの液漏れによる装置の故障や
火災のおそれあり。
・
本装置は左図に示す様に正面からみ
て右側へ倒した方向で収納してくださ
い。
INR-HF52033
-6-
Ⅱ. 取付要領図
Ⅱ-3. 19インチラックへの収納
注) ユニットケース ① を収納する前に、ミニ UPS とユニットケース ① を組み付けておい
てください。
(1) 19インチラックにユニットケース ① を収
納し、フレームとユニットケース ① を正面
から付属のナベコネジM5×16 ⑤ にて2
ヶ所固定してください。
正
面
⑤
⑤
ナベコネジ(M5×16)
①
ナベコネジ(M5×16)
(2) ユニットケース ① とレール(左)②,レール
ユニットケース
(右) ③ を、背面から付属のトラスコネジ
M4×8 ④にて2ヶ所固定してください。
④
背 面
④
③
トラスコネジ(M4×8)
トラスコネジ(M4×8)
レール(右)
②
レール(左)
Ⅱ-4. 取付完了図
<ミニ UPS1台収納時>
正
面
<ミニ UPS2台収納時>
正
面
INR-HF52033
-7-