Download PDF版 - 岡山県立図書館

Transcript
2015.4 岡山県立図書館
県立図書館にある『経験年数別研修』の内容に関わる主な本の一部を紹介しています。
書
名
教師力を鍛えるケースメソッド123 学校現場で生じる
事例とその対応
著 者
出版社
出版年
請求記号
資料番号
ミネルヴァ書
房
2014.3
374.3/アカ14/
0012454328
学文社
2013.8
374.3/ヤマ13/
0012073524
これからの学校教育と教師 「失敗」から学ぶ教師論
佐々木 司/編著
職 入門
ミネルヴァ書
房
2014.4
374.3/ササ14/
0012473534
全 世界の学校 教育制度から日常の学校風景まで
二宮 皓/編著
学事出版
2014.1
372/ニノ14/
0012287538
調査報告「学力格差」の実態
志水 宏吉/著
岩波書店
2014.6
372.107/シミ14/ 0012398442
「プロ教師」の流儀 キレイゴトぬきの教育入門
諏訪 哲二/著
中央公論新社
2014.8
374.3/スワ14/
0012585360
こうすれば考える力がつく!中学校思考ツール
田村 学/著
小学館
2014.9
375.1/タム15/
0012677795
明治図書出版
2015.2
375.1/フシ15/
0012973525
全国算数授業研究
東洋館出版社
会
2013.8
375.412/イマ13/ 0012087433
教
赤井 悟/著
教職エッセンシャル 学び続ける教師をめざす実践演習 山崎 準二/編著
般
子どもの「学び力」をグングン引き出す発問術 4タイプ
藤田 伸一/著
の発問で日々の授業を劇的に変える!
今、再び問い直す!よい授業とは
誰でも成功する言語力を高める話し合い指導 学級活
加藤 辰雄/著
動から授業まで
学陽書房
2014.3
374.1/カト14/
0012420402
社会科の授業実践50のポイント
教育出版
2013.10 375.3/イシ13/
0012187365
中学生に道徳的実践力をつける 反抗期の心につきさ
渡辺 大祐/編著
さる珠玉の学習材36選
明治図書出版
2013.4
375.353/ワタ13/ 0011909744
教材の力を引き出す授業プラン 「子ども-文化-教師」
をつなぐ
明治図書出版
2015.2
375.1/ヒヨ15/
0012971115
授業設計マニュアル 教師のためのインストラクショナ
稲垣 忠/編著
ルデザイン
北大路書房
2015.2
375.1/イナ15/
0012996815
教えたいのは「考え方」です。 思考力を活かす・広げ
る・深める授業改善
熊本大学教育学部附属
中学校/編著
学事出版
2014.10 375.1/クマ14/
0012645750
チェックリスト学級担任の危機管理
続 1年間の教育課程・行事編
成瀬 仁/著
教育出版
2013.4
集団の発達を促す学級経営 中学校
(小学校低学年・中学年・高学年編もあり)
河村 茂雄/監修
図書文化社
2012.12 374.1/カワ12/
0011584786
学陽書房
2013.1
0011731049
明治図書出版
2012.10 374.12/キク12/1 0011508017
プロ教師だけが知っている50の秘訣 学級づくり・授業
多賀 一郎/著
営 づくりがうまくいく!
明治図書出版
2014.6
374.3/タカ14/
0012510814
ポジティブ学級に変える!解決志向アプローチ入門 心
岩田 将英/著
理学de学級経営
明治図書出版
2015.1
374.12/イワ15/
0012954012
「安心」「刺激」でつくる学級経営マニュアル 授業の
ユニバーサルデザインを目指す
東洋館出版社
2014.3
374.12/カツ14/
0012424388
授
業
石橋 昌雄/著
兵庫教育大学附属小学
校教育研究会/著
学 クラスが素直に動き出す!プロの教師の子どもの心のつ
佐藤 幸司/著
かみ方 子どもが「先生、大好き!」になる!
級
最強のクラスをつくる!対話指導プロの技 1・2年編
菊池 省三/編著
経 (3・4年編、5・6年編もあり)
桂 聖/編著
374.1/ナル13/2 0011833241
374.12/サト13/
書
名
著 者
出版年
請求記号
資料番号
尐年写真新聞
社
2012.7
371.42/イカ12/
0011400652
ポプラ社
2012.8
371.42/ヨシ13/
0011275294
あいり出版
2014.1
371.42/サト14/
0012282372
図書文化社
2013.2
371.43/ミス13/
0011741196
学事出版
2014.1
371.42/マツ14/
0012341160
あいり出版
2014.1
371.42/サト14/
0012282372
フォーラム・A
2014.2
375.2/イエ14/
0012296752
同時代社
2014.7
375.2/カキ14/
0012585394
小学館
2014.3
374.35/カツ15/
0012694527
佐藤 博/編著
かもがわ出版
2012.4
374.3/サト12/
0011311289
岡田 謙/著
金子書房
2014.5
374.37/オカ14/
0012507752
諸富 祥彦/著
音楽之友社
2012.8
374.3/モロ12/
0011437514
小川 拓/著
学事出版
2011.1
374.35/オカ11/
0010144806
飯田 稔/著
学陽書房
2014.8
374.35/イイ14/
0012585741
ー
・ コミュニケーションの教科書
作
朝倉 千恵子/著
フォレスト出版
2013.11 336.49/アサ13/ 0012187506
法 学校でする儀式作法の基礎知識&教職マナーの常識
柴崎 直人/著
明治図書出版
2011.6
374.4/シハ11/
0010390011
教育出版
2012.2
374.1/ナル12/
0011080256
日本加除出版
2014.6
374/ホリ14/
0012604831
大修館書店
2013.10 374/ワタ13/
0012137188
フォーラム・A
2013.3
374.12/サト13/
0011803376
フォーラム・A
2014.2
374.6/イエ14/
0012296737
学事出版
2014.7
374.35/スキ14/ 0012604849
明治図書出版
2012.12 374.6/フシ12/
学校で気になる子どものサイン
五十嵐 哲也/編
著
出版社
『いじめ』は2学期からひどくなる! 本当は生きたいので
佳川 奈未/著
す、誰でも!
不登校の子どもの生活と親・教師の支援 はじめて不登校を引
生 き受けた親・教師への、親の会からのアドバイス
佐藤 修策/編
教師のための問題対応フローチャート 不登校・授業・
水野 治久/編集
徒 問題行動・虐待・保護者対応のチェックポイント
指 大人が見逃す子どもの危険信号 いじめ・自殺・不登 松原 達哉/著
校・非行・性・学業不振・友人関係
導 不登校の子どもの生活と親・教師の支援 はじめて不登校を引
佐藤 修策/編
き受けた親・教師への、親の会からのアドバイス
小学校まわりに聞きにくい問題をかかえた子の指導
100の成功例 (中学校編もあります)
家本 芳郎/編著
学校の生活指導・保護者の心得帳 裁判事例から考え
柿沼 昌芳/著
るいじめ・体罰・校則違反
学級担任の「多忙感」解消術 ゆとりを生み出す
メ
ン
タ みんな悩んで教師になる!
ル
ヘ 事例でわかる教師のストレス対処法
ル
ス チャートでわかる!メンタルヘルスにいきる教師の悩み
相談室 子ども・保護者・同僚と「いい関係」をつくる
マ 親と子と同僚が納得効果2倍の即答術
ナ
教師のちょっとした文書・手紙の書き方
チェックリスト学級担任の危機管理
成瀬 仁/著
危
機 教職員のための学校の危機管理とクレーム対応 い
堀切 忠和/著
管 じめ防止対策推進法の施行を受けて
理
学校安全と危機管理
渡邉 正樹/編著
学級通信のアイデア40 思わず発行したくなる
佐藤 正寿/著
まわりに聞きにくい保護者とのトラブル解決80の成功例
家本 芳郎/編著
保 小学校・中学校
護
者 カウンセラーが教える気になる子ども・保護者との信頼 杉山 雅宏/編著
関係が深まる「聴く」技術
対
応
信頼を勝ち取る「保護者対応」
藤本 浩行/著
なぜあの教師は保護者を怒らせるのか プロ直伝!学校
関根 眞一/著
の苦情取扱説明書
教育開発研究所 2013.8
ホームページからも蔵書検索できます!ご不明な点及びご相談は、社会科学カウンターまでお気軽にお尋ね下さい。メール、電話、Faxでもお受けします。
http://www.libnet.pref.okayama.jp/
E-mail:[email protected] Tel 086-224-1286 Fax 086-224-1208 社会科学班
374.6/セキ13/
0011584414
0011895893