Download Untitled

Transcript
1. ペリアートは、塗料温度、塗装条件などにより模様の差異を生じる可能性があります。
2. 模様吹きは、あらかじめ試し塗りを行い、決められた意匠に合わせるよう塗装してください。
参考/手元エアー圧:夏場2kg/㎠・ 冬場4∼5kg/㎠
スプレー距離:30∼50㎝程度
3. 下地にやにの発生がある場合は、下塗りにやに止め性にすぐれた下塗りSをご使用ください。
4. 素地にピンホール、素穴、ひび割れなどがある場合、Hiビニレックスエコ仕上げパテで処理してください。
5. 施工に関しましては、必ずペリアート施工説明書をご参照ください。
6. ペリアートを低いエアー圧で塗装しますと塗料が微粒化せす、模様が大きくなり色相、塗付量が標準と異なることが
あります。必ず試し吹きを実施してください。
7. ペリアートの塗膜と塩化ビニール製品との接触は避けてください。塩化ビニール製品の可塑剤の移行により、塗膜は
く離が起こるおそれがあります。
8. ペリアートの塗り替えの場合は下塗Wを使用してください。
(やにやしみのある場合は水性シミ止めシーラーⅡを併用してください)
9. 塗装直後と乾燥後では若干色が異なる場合があります。
10. ペリアートは、かくはん棒でゆるやかに手でかくはんしてください。
※粒子がつぶれるおそれがありますので、マーゼルかくはん機などは使用しないでください。
11. 模様吹きを行う際の塗装機(スプレー)
は、
アネスト岩田㈱:W-2001-1(旧番W-871-1)
(キャップ口径2.5㎜) ㈱明治機械製作所:F200Z-P25Zなどをご使用ください。
12. エアー圧、スプレー距離はすべて標準のものです。それぞれの設定ならびに塗料吐出量の調整は随時行ってください。
13. 塗装機は一度水洗いした後、ラッカーシンナーなどで洗浄してください。
14. 素地表面のアルカリ度はpH10以下、
表面含水率は10%以下
(ケット科学社製CH−2型で測定した場合)
、
または5%以
下
(ケット科学社製Hi
500シリーズ:コンクリートレンジで測定した場合)
の条件で塗装してください。
15. 塗装場所の気温が5℃以下、湿度が85%以上または換気が十分でなく、結露が考えられる場合は塗装を避けてください。
16. 外部の塗装で降雨、降雪のおそれがある場合、および強風時は塗装を避けてください。
17. 塗装時および塗料の取り扱い時は、換気を十分に行い、火気は厳禁にしてください。
18. 飛散防止のため養生を行ってください。
19. 旧塗膜に発生した藻・かびは、洗浄などで必ず除去し、清浄な面としてください。付着阻害をおこすおそれがあります。
20. 内部塗替えにおいて旧塗膜がOP、FEなどの油性系の場合、研磨ずりを行ってください。下地処理が不十分な場合は、
塗膜はく離の原因となります。
21. 改修工事にご使用の場合は、旧塗膜の種類によっては溶剤などの影響により、旧塗膜を侵し溶剤膨れや縮みなどの異
常が発生する場合がありますので、旧塗膜の種類をご確認の上、塗装仕様をご検討ください。
22. 塗装時および塗装後に密閉しますと乾燥が遅れますので、換気を十分に行ってください。
23. 大型壁面塗装では補修部分が目立つことがあります。使用塗料のロットは必ず控えておき、補修の際は塗料ロット、希
釈率、
および補修方法等の条件を同一にしてください。
24. 平滑仕上げや鏡面仕上げの場合は、素材や素地の状態によって、吸込みや巣穴によるピンホール、凹凸などを防止す
るため、
パテ工程や研磨工程が必要になる場合があります。
25. 使用前に内容物が均等になるようにかくはんし、開封後は一度に使い切ってください。やむを得ず保管する場合は密
栓してから冷暗所で保存し、速やかに使い切ってください。
P-21シェール
防じんマスク
塗料等の缶の
2012
NP-Q125
NB121202T
2012年12月現在
ロットや色見本帳のロット
ロットや色見本帳のロット
※
※
上記の各数値は、すべて標準のものです。被塗物の形状、素地の状態、気象条件、施工条件によりそれぞれ多少の幅を生じることがあります。塗料の塗り重ねは所定の塗り重ね乾燥時間をまもって
ください(縮み、割れ、乾燥不良、付着不良などが起こります)。
カタログに記載されている内容は一般的な環境下での施工を想定して記載されております。特別な環境が想定される施工現場・部位に塗装される場合は、事前に必ず当社営業までご相談いただきま
すようお願いします。
施工上の注意事項(詳細な内容については、各商品の製品使用説明書などにてご確認ください)
1. ペリアートは、塗料温度、塗装条件などにより模様の差異を生じる可能性があります。
2. 模様吹きは、あらかじめ試し塗りを行い、決められた意匠に合わせるよう塗装してください。
参考/手元エアー圧:夏場2kg/㎠・ 冬場4∼5kg/㎠
スプレー距離:30∼50㎝程度
3. 下地にやにの発生がある場合は、下塗りにやに止め性にすぐれた下塗りSをご使用ください。
4. 素地にピンホール、素穴、ひび割れなどがある場合、Hiビニレックスエコ仕上げパテで処理してください。
5. 施工に関しましては、必ずペリアート施工説明書をご参照ください。
6. ペリアートを低いエアー圧で塗装しますと塗料が微粒化せす、模様が大きくなり色相、塗付量が標準と異なることが
あります。必ず試し吹きを実施してください。
7. ペリアートの塗膜と塩化ビニール製品との接触は避けてください。塩化ビニール製品の可塑剤の移行により、塗膜は
く離が起こるおそれがあります。
8. ペリアートの塗り替えの場合は下塗Wを使用してください。
(やにやしみのある場合は水性シミ止めシーラーⅡを併用してください)
9. 塗装直後と乾燥後では若干色が異なる場合があります。
10. ペリアートは、かくはん棒でゆるやかに手でかくはんしてください。
※粒子がつぶれるおそれがありますので、マーゼルかくはん機などは使用しないでください。
11. 模様吹きを行う際の塗装機(スプレー)
は、
アネスト岩田㈱:W-2001-1(旧番W-871-1)
(キャップ口径2.5㎜) ㈱明治機械製作所:F200Z-P25Zなどをご使用ください。
12. エアー圧、スプレー距離はすべて標準のものです。それぞれの設定ならびに塗料吐出量の調整は随時行ってください。
13. 塗装機は一度水洗いした後、ラッカーシンナーなどで洗浄してください。
14. 素地表面のアルカリ度はpH10以下、
表面含水率は10%以下
(ケット科学社製CH−2型で測定した場合)
、
または5%以
下
(ケット科学社製Hi
500シリーズ:コンクリートレンジで測定した場合)
の条件で塗装してください。
15. 塗装場所の気温が5℃以下、湿度が85%以上または換気が十分でなく、結露が考えられる場合は塗装を避けてください。
16. 外部の塗装で降雨、降雪のおそれがある場合、および強風時は塗装を避けてください。
17. 塗装時および塗料の取り扱い時は、換気を十分に行い、火気は厳禁にしてください。
18. 飛散防止のため養生を行ってください。
19. 旧塗膜に発生した藻・かびは、洗浄などで必ず除去し、清浄な面としてください。付着阻害をおこすおそれがあります。
20. 内部塗替えにおいて旧塗膜がOP、FEなどの油性系の場合、研磨ずりを行ってください。下地処理が不十分な場合は、
塗膜はく離の原因となります。
21. 改修工事にご使用の場合は、旧塗膜の種類によっては溶剤などの影響により、旧塗膜を侵し溶剤膨れや縮みなどの異
常が発生する場合がありますので、旧塗膜の種類をご確認の上、塗装仕様をご検討ください。
22. 塗装時および塗装後に密閉しますと乾燥が遅れますので、換気を十分に行ってください。
23. 大型壁面塗装では補修部分が目立つことがあります。使用塗料のロットは必ず控えておき、補修の際は塗料ロット、希
釈率、
および補修方法等の条件を同一にしてください。
24. 平滑仕上げや鏡面仕上げの場合は、素材や素地の状態によって、吸込みや巣穴によるピンホール、凹凸などを防止す
るため、
パテ工程や研磨工程が必要になる場合があります。
25. 使用前に内容物が均等になるようにかくはんし、開封後は一度に使い切ってください。やむを得ず保管する場合は密
栓してから冷暗所で保存し、速やかに使い切ってください。
安全衛生上の注意事項(ペリアート P-21 シェール )
・本来の用途以外に使用しないでください。
・使用前に取扱説明書を理解して、取り扱ってください。
・熱/火花/炎/高温のもののような着火源から遠ざけてください。
−禁煙です。
・必要な時以外は、環境への放出を避けてください。
・取扱い後は、手洗いおよびうがいを十分に行ってください。
・適切な保護手袋/防じんマスク/保護眼鏡/保護面/保護衣を着用してください。
・必要に応じて個人用保護具を使用してください。
・飲み込んだ場合:気分が悪い時は、医師に連絡してください。口をすすいでください。
・眼に入った場合:水で数分間注意深く洗ってください。次に、コンタクトレンズを着用していて容易に外せ
る場合は外してください。その後も洗浄を続けてください。
・眼の刺激が続く場合は、医師の診断/手当てを受けてください。
・皮膚に付いた場合、多量の水とせっけんで洗ってください。
・取り扱った後、手を洗ってください。
・皮膚刺激または発疹が生じた場合は、医師の診断/手当てを受けてください。
・直ちに、すべての汚染された衣類を脱いでください/取り除いてください。再使用する場合には洗濯してく
ださい。
・粉じん、蒸気、ガス等を吸い込んで気分が悪くなった時には、安静にし、必要に応じてできるだけ医師の診
察を受けてください。
・暴露した時、気分が悪いなどの症状がある場合は、医師に連絡してください。
・緊急の洗浄剤が必要な場合、直ちに特別処置を実施する。
・火災時には、炭酸ガス、泡または粉末消火器を用いてください。
・水を消火に使用しない。
・容器からこぼれた時には、布で拭き取って水を張った容器に保管してください。
・施錠して子供の手の届かないところに保管してください。
・直射日光や水漏れは厳禁です。
・塗料等の缶の積み重ねは 3 段までとしてください。
・日光から遮断し、換気の良い場所で保管してください。輸送中も 50℃以上の温度に暴露しないでください。
・内容物/容器を廃棄する時には、国/地方自治体の規則に従って産業廃棄物として廃棄してください。
・塗料、塗料容器、塗装具を廃棄する時には、産業廃棄物として処理してください。
・容器、塗装具などを洗浄した排水は、そのまま地面や排水溝に流すと環境に悪影響を及ぼすおそれがありま
すので、排水処理場などの施設に持ち込むか、産業廃棄物処理業者に処理を依頼してください。
※上記の表記は、一例です。色相などにより、容器の表示とは異なる場合があります。
□詳細な内容、表示例以外の商品については、製品安全データシート (MSDS)をご参照ください。
□本商品は日本国内での使用に限定し、輸出される場合は事前にご相談ください。
警 告
危険有害性情報
可燃性液体/皮膚刺激/強い眼刺激/発がんのおそれの疑い/水生生物に毒性(急性)
/長期的影響により水生生物に毒性
●本カタログの内容については予告なしに変更する場合がございますのであらかじめご了承ください。
● 本カタログ中の商品名・会社名は、
日本ペイント株式会社・その他の会社の、
日本およびその他の国の登録商標または商標です。
● ©Copyright2012 NIPPON PAINT Co.,Ltd All right reserved.
NP-Q125
NB121202T
2012年12月現在