Download よくあるご質問

Transcript
「契約者 ID」 「初回 ログインパスワー ド」
「確認用パスワー ド」
│よ 、
どのよ うな場面で使 うのですか ?ま た、ログインパス
ワー ドの「初回」とはどういう意味ですか ?
ご利用場面毎の使用 ID・ パスワー ドは次の通 りです。なお、初
回ログインパスワー ドは、お申込後の初回ログイン時に正
式な ログインパスワー ドに変更 してご利用いただきますの
で、次回ログイン以降は登録 したログインパスワー ドをご利
用いただきます。
「契約者 lD」 「ログインパスワー ド」:ロ グィン時
「確認用パスワー ド」:資 金移動、定期預金預入、契約者情報
変更時等
颯
パスワー ドを変更 したいのですが ?
ログインパスワー ドは「契約者情報変更」メニューの「ログイ
ンパスワー ド変更」にて変更できます。また、確認用パスワー
ドは、変更・再発行等できません。
6回 連続で入力を間違えてしまったため、パスワー ドが
ロックされてしまいました。どうすればいいのですか ?
赳回
「ログインパスワー ド」
「確認用パスワー ド」共に、当金庫所定
の手続きが必要です。
詳細につきましては、お問い合わせ窓□
までご連絡ください。
「お客様カー ド」を紛失 してしまつたら、どうすればいいので
すか ?
「お客様カー ド」をなくされた場合は、すみやかに当金庫まで
ご連絡ください。
吻
携帯電話からの製造番号等の「送信」とは何ですか ?
携帯電話か らのログイン時に利用者様を特定する情報 と して
製造番号等の送信を必要 とさせていただきます。送信 された
製造番号等 はサー ビス障害、不正利用等発生時の調査・対応
の為 に必要な範囲内で取 り扱 う場合があ ります。
iモ ー ド
:
EZ、 ハ
/eb:
「FOMAカ ー ドの製造番号を送信 します」
あるいは「携帯電話情報を送信 しますか」
などが表示されましたら「はい」を選択 し
てください。
EZ番 号を「通知する」に設定 してご利用
ください。
Yahoo!ケ ータィ :製 造番号 (接 続認証のための情報)を 「通
知する」に設定 してご利用 ください。
設定方法は携帯電話の取扱説明書あるいは、NTT docomo、
au、 SoftBankの お問合せセンター等でご確認 ください。
お客様カー が、
各パスワー ドの管理について
お 客 様 カ ー ドお よ び お 申 込 用 紙 (お 客 様 控)は 、通 帳、印鑑 お よ び
キ ャッシュカー ドと同様 に非常に大切なものです。
以下の点 にご注意の うえ、お客様 ご自身で厳重に管理 して ください。
国お客様 カー ドおよびお申込用紙 (お 客様控)は 他人の 目に容易 に触
れるところに放置 しないでください。
国各パスワー ドは、他人 には絶対 に教えないで ください。
※当金庫職員が、お客様 にパスワー ドを確認させていただ くことは
あ りません。
国「ログインパスワー ド」は、定期的に変更 していただ くことをお奨め
します。
「IB取 引
願契約者 IDや 各ノfス ワー ドが他人 に知 られた と思 う場合 は、
中止操作」またはすみやかに当金庫までご連絡 ください。
最近、フ ィッシング詐欺 やスパ イウェア等 によ り、お客様か ら暗証番
号 (パ スワー ド)な どを不正 に取得 し、お客様 に成 りすま して、お客様
の□座から不正 に預金を引き出す (振 り込む)被 害が発生 してお ります。
本サ ー ビスをよ り安全 にご利用 いただ くため に、以下の点 にご注意の
うえ、本サー ビスをご利用いただきますようお願いいた します。
圏ウィルス対策ソフ ト等は最新の状態に保つ
ウィルス対策 ソフ トを導入 し、パター ンフアイル、ブラウザ・OSの セ
キ ュ リテ ィパ ッチの更新をこまめ に行 い、パ ソコンのセキ ュリテ ィ
水準を最新の状態 に保 つて ください。更新 を自動的 に行 つて くれる
機能も提供されて いますので、有効に活用 して ください。
繭不審な電子メールの開封、不審なソフ トのダウンロー ド、不審なリンク
のク リックは行 わない
コン ピュー タ ウ ィル スやスパ イ ウ ェア は、電子 メール開封時や フ
リー ソフ ト等のダ ウンロー ド、不審なホームペ ージを開いた ときな
どに、気付かれないままパソ コンに入 り込む可育ヨ生があ ります。心当
た りのない電子メールの開封や不審なフ リーソフ ト等のダ ウンロー
ドには十分 ご注意 ください。また、ウィルス等に感染 した疑 いのある
場合 は、す ぐにセキ ュリテ ィ対策 ソフ トなどでウィルスチ ェックを
行 つて ください。
国Winny(ウ ィニー)な どの ファイル交換 ソフ トのインス トールは行
わない
フ ァイル交換 ソフ トによ り、コンピュー タウィル スやスパイ ウェア
がパソコンに侵入する危 険性があ ります。また、ファイル交換 ソフ ト
に よ る情 報 漏 え い 事 件 が相 次 い で お りま す の で、Winny(ゥ ィ
ニー)な どのフ ァイル交換 ソフ トのインス トール は しないで くださ
い 。
ROMに 注意する
金融機関を装 つた CD ROMを インス トール した ところ、身 に覚 え
のない振込みがなされるという事件が発生 しています。
万一、不審な CD‐ ROMが 当金庫名で送付されてきた場合 には、パソ
コンに挿入せずに、当金庫までご連絡 ください。
轟金融機関を装 つた不審な CD―