Download NO39

Transcript
Nsu
2014年1月20日(月)
2学年通信
進歩―ny
長野県飯山高等学校
2学年会
No.39
卒業学年からの卒業記念品「ハイブリッド式加湿器」
、本日より使用開始
統合まで
あと70日
―卒業式(2015年3月1日(日)午前予定)まで、あと1年余り!―
9
全国で56万人余りが受験した大学入試センター試験も昨日で終わり、本日2学年では、国語・
数学・英語の3教科で同一の問題を解くセンターチャレンジを実施
します。受験者は10人で、通常の授業を公欠扱いにしていただき、
会議室にて、同一問題を同一の時間で解き、放課後自己採点をします。
高 2 の現時点で5割か6割得点出来るかどうか分かりませんが、来年
のセンター試験に向けて、文字通りチャレンジする価値はあると考え
ます。さて、卒業学年の3年生から、
「卒業記念品」として加湿器を
全てのクラスに提供されましたので、今回はその加湿器の使用方法や
手洗い等 ノロウィルス対策を!
センター試験を含めた進路関係の話題を中心にしてまとめてみます。
ほう・れん・そう
記
※学年より連絡:
1.3学年卒業記念品「ハイブリッド式加湿器」の使用について(お手入れ): ①1/25(土)進研総合学力記述模試
①水は毎日補給する。☞各クラス当番を決め毎日実施すること。
☞申込者:7人(普通科のみ)
②加湿運転はエコ(ECO)だと消費電力25/25W が少ない。
受験科目を確認すること
標準・のど肌加湿は消費電力168/168W です。
③1/25(土)第 2 回高2看護医療模試
③放課後にはスイッチを「切る」こと。☞必ず確認すること。
☞申込者:14人(普通科+スポ科)
④月 1 回クエン酸でフィルター洗浄の必要あり。☞次回2/20(木) ※①+②自宅受験希望者は、前日ま
⑤シーズン終了後はきれいに清掃し収納する。☞放送室奥倉庫へ
でに英研に申し出ること。
⑥取扱説明書は印刷室に1部掲示してある。
④2/15(土)センター試験早期対策
⑦製品番号:2の1→No.4、2の2→No.5、2の3→No.6
マーク模試2月
☞受験料:2,700円
2.平成26年度大学入試センター試験志願者数(確定)について:
( )内は前年度
対前年度増減
区分
志願者数
比率
443,318 人
△16,548 人
79.1%
高等学校等卒業見込者
(459,866 人)
△3.6%
(80.2%)
111,914 人
4,205 人
20.0%
高等学校等卒業者
(107,709 人)
(18.8%)
3.9%
高 等 専 門 学 校 第 3 学年
5,440 人
1.0%
△329 人
終了者等
(5,769 人)
△5.7%
(1.0%)
560,672 人
△12,672 人
100%
合計
(573,344 人)
△2.2%
(100%)
※長野県内志願者数 合計10,137人;
( )内志願者数
・信州大学(7,004)、
・長野県看護大学(426)、
・佐久大学(305)、
・諏訪東京理科大学(472)、
・松本大学(479)、・清泉女学院大学(280)、
・長野大学(689)、
・松本歯科大学(214)、
・長野県短期大学(268)
(出典)平成 26 年 1 月 10 日独立行政法人大学入試センター
受験科目:5教科
☞申込締切延長:1/21(火)
※当面の LHR 予定:
・1/23(木)クラス企画
・1/30(木)クラス企画
・2/13(木)進路決定者のお話を聞く
会(大学・短大、専門学校、
就職・公務員別会場予定)
・2/20(木)先輩進路講話
☞短大生1名、専門学校生 2 名、
就職者1名、計4名予定
相田みつをコーナー
春を待つ
それだけでも希望だ
それだけで
冬を越す勇気が湧いて
くる
3.新規学卒者早期離職状況:
“新規学卒者の3年以内の離職率”
まして 私に
・大卒 31%(前年比+2.2 ㌽)
、 ・短大等 39.9%(前年比+0.6 ㌽)
生きることを教えて下さった
・高卒 39.2%(前年比+3.5 ㌽)
、 ・中卒 62.1%(前年比-2.1 ㌽)
方が 再び来られる日を
《出典》2013.10.29 厚生労働省発表
☞中卒以外は全て離職率が上昇;なぜ?一昔前は若年者離職率“七五三現象” 待てたら・・《星野富弘》