Download 平成26年2月15日号(PDFファイル544キロバイト)

Transcript
NO.1206
2014.2.15
こんね!四季を彩るロマンのまち西都
お 知らせ
今年度、西都市は市制施行55周年を迎えました
編集・発行 西都市役所総務課
TEL0983(43)1111 FAX0983(43)2067
発行 毎月1日・15日
information
案内
講座・教室
contents
1 万一の事故に備えてスポーツ安全保険に加入しましょう
3 農家の皆様へ(農業用廃プラスチック特別収集日について)
4 不法投棄監視カメラ設置中
第30回インターネット公売を行います
日常生活圏域ニーズ調査 返信はお済みですか
地域密着型介護サービス事業所が開設しました
5 子ども医療費資格証が交付されます
運転免許証更新(切り替え)のご案内
6 打揚式動物駆逐用煙火「駆除雷」の取り扱いについて
9 「スーパー竹とんぼ・鳥笛づくり教室」のご案内
10 さいとげんき塾「やっちみろ会」を開催します
ポコ・ア・ポコ主催 春の装いを楽しむ寄せ植え講座のお知らせ
11 就職活動支援セミナー 対話力UP講座 受講者募集
求人
11 介護保険事業嘱託員の募集について
12 西都児湯環境整備事務組合 嘱託員の募集について
西都市社会福祉協議会職員募集
13 市の誘致企業で働いてみませんか
催し
募集
6 無料歯科検診・フッ素塗布・咬合力テスト・口臭測定のご案内
第15回 西都市合唱祭
7 第28回デンソーカップチャレンジサッカー 西都市大会が開催されます
8 日向国府跡発掘調査現地説明会の開催について
子育て
8 ピヨピヨ学級(離乳食講座)
「おっぱい学級」を開催します
13 NHK学園 生徒募集
14 西都市男女共同参画審議会委員の公募について
相談
14 高鍋年金事務所が出張年金相談を行います
15 行政相談所のご案内
司法書士による消費生活無料相談をご利用ください
その他
講座・教室
15 西都警察署ニュース
16 図書館だより3月号
9 国際交流イベント(料理教室)を開催します
■読み終わったら、日付と名前を書いてすぐに回しましょう。
※お知らせは市ホームページでも閲覧できます。 URL・・・http://www.city.saito.miyazaki.jp
月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月
日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日
月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月
日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日 月 日
1
Information
案内
スポーツ・文化・ボランティア活動などの
万一の事故に備えてスポーツ安全保険に加入しましょう
平成26年度のスポーツ安全保険受付が3月より始まります。
子ども会、運動クラブ、文化・ボランティア団体など5名以上のグループ(団体)であれば加入できます。子ども向けには個人活動まで補償できる加入
区分(AW:子どもワイド保険)もあります。加入して万一のけがや賠償責任などの事故に備えましょう。
【手続きは簡単!】インターネット加入も出来ます。
・加入依頼書に必要事項(氏名・年齢)を忘れずに記入し、掛金を添えて指定銀行(宮崎銀行)の窓口に御提出ください。
※宮崎銀行からの掛金振込には一律100円(税別)の手数料がかかります。
その他の銀行・郵便局については、各金融機関の通常振込手数料がかかり、別途、加入依頼書を振込当日に「スポーツ安全協会宮崎県支部」へ郵送し
ていただく必要があります。
※加入依頼書等は西都市役所スポーツ振興課、西都市民体育館、西都原運動公園クラブハウス、西都市役所の各支所にあります。なお、前年度加入団体
には代表者住所へ3月上旬に郵送されます。
・インターネット加入の場合は、当協会ホームページまたは下記アドレスから「スポ安ねっと」スポーツ安全保険加入システムにアクセスして加入した後
にコンビニ又はペイジーで掛金を入金してください。
【保険期間と補償範囲】
毎年4月1日から翌年3月31日までの間、4月1日以降の入金の場合は入金日の翌日より翌年3月31日まで保険は有効になります。
◇グループ(団体)活動中の事故
◇グループ(団体)活動への往復中の事故が対象となります。(※加入区分:AWを除く)
【問い合わせ先】
(公財)スポーツ安全協会宮崎県支部 (0985)55-3136
【(公財)スポーツ安全協会ホームページアドレス】
http://www.sportsanzen.org
【スポーツ安全保険加入システム】「スポ安ねっと」https://www.spokyo.jp/spoannet.html
各種資料、あらまし、加入依頼書、事故通知ハガキ等が必要な場合は、「ホームページ」または「スポ安ねっと」からお申込ください。
※(公財)スポーツ安全協会は、スポーツ及び社会教育活動の普及振興に寄与する目的で、1970年に文部科学省により許可された営利を目的としない
公益法人です。
<次ページにつづく>
スポーツ安全保険【加入区分・掛金・補償額について】
加入対象者
活動内容
加入区分
及び掛金
(1人年額)
A1
800円
子ども
中学生以下
特別支援学校高等部の
生徒を含む
対象となる
事故の範囲
学校管理課を除く
団体の活動中
とその往復中
AW
1,450円
上記以外の個
人活動
大人・高校生以上
文化、ボランティア、地域活動団体
員の送迎、応援等
(スポーツ活動は対象外)
スポーツ活動
(大人への指導・審判を含む)
子どものスポーツ活動の
指導限定(注1)(注2)
65歳以上のスポーツ活動(注2)
A2
800円
C
1,850円
AC
1,300円
B
1,000円
団体の活動中
とその往復中
傷害保険(補償額) 1日目から補償
死亡
後遺
障害
(最高)
2,000
万円
3,000
万円
4,000円
1,500円
2,100
万円
3,150
万円
5,000円
2,000円
100
万円
150
万円
1,000円
500円
2,000
万円
3,000
万円
4,000円
1,500円
2,000
万円
1,000
万円
600
万円
3,000
万円
1,500
万円
900
万円
4,000円
1,500円
2,500円
1,000円
1,800円
1,000円
賠償責任保険
(支払限度額)
突然死
葬祭費用
保険
身体・財物賠償合算
1事故5億円
ただし、身体賠償は
1人1億円
身体・財物賠償合算
1事故5億500万円
ただし、身体賠償は
1人1億500万円
突然死をした場合
の葬祭費用につい
て、180万円を限度
として補償(注3)
入院
通院
(1日につき) (1日につき)
全年齢
危険度の高いスポーツ活動 アメリ
カンフットボール、山岳登はん等
D
11,000円
団体の活動中
とその往復中
500
万円
750
万円
1,800円
1,000円
インターネット加入の出来る
短期スポーツ教室
(3ヶ月以内)
短期
スポーツ教室
800円
団体活動中と
その往復中
2,000
万円
3,000
万円
4,000円
1,500円
身体・財物賠償合算
1事故500万円
身体・財物賠償合算
1事故5億円
ただし、身体賠償は
1人1億円
※自動車事故によ
って賠償責任を負
った場合は、補償の
対象となりません。
対象と
なりません
突然死をした場合
の葬祭費用につい
て、180万円を限度
として補償(注3)
(注1)子どもへの指導のみが対象となり自身の活動は対象外です。
(注2)高額補償をご希望の方はCでも加入できます。
(注3)葬祭に要した一切の費用とは、通夜、祭壇、戒名料、お布施、墓地、墓石等、およびその後の法要等の費用を含みます。
(文書取扱:スポーツ振興課)
2
Information
案内
3
Information
案内
農家の皆様へ(農業用廃プラスチック特別収集日について)
【特別収集日時】
通常の廃プラスチック収集日では収集できない、農業用廃プラスチック
を『 童子丸集積所 』にて、以下のとおり受入します。
受入日時
受入地区
3月 9日(日)
午前9時~午後3時
妻地区、都於郡地区、東米良地区
【処理費用】
1kgあたり 52.5円 です
※排出の前後にトラックスケールで計量した後に『現金』または
『農業用使用済プラスチック排出者カード(デポジット)』で
処理費をお支払いください。
【注意事項】
※プラスチック製の資材でも、粘着剤および薬剤が付着している
3月23日(日)
午前9時~午後3時
穂北地区、三納地区、三財地区
資材(ホリバー等)は、受入することができません。
※液肥容器は内側を洗浄してから持ち込んでください。洗浄して
※12時から午後1時までは、休憩のため受入を中断します。
※混み合うことが予想されるため、地区ごとに設定した受入日時
に持ち込んでください。
いないものは、受入できません。
※金属類は受入することができないため、パッカー、パイプ等に
金属部品が付いている場合は、外してから持ち込んでください。
※ガラス製の物・ビン類は、受入できません。
【持込可能なもの】
※塩ビパイプ等の硬質灌水資材は、必ず2m程度に切断した後に
ルートラップシート、光反射シート、止水シート、防草シート、
ダンバンド等でしっかり結束してから持ち込んでください。
サニーカーテン、サンサンカーテン、寒冷紗、パオパオ、
ネット(キュウリネット、防風ネット等)、バインダー用ひも、
【農薬ポリ容器について】
サイレージラップ用ひも、ダンバンド、エスター線、あぜなみ、
農薬ポリ容器は、容器とキャップの内側を洗浄してください。
加工ロープ(ビニール耳ひも)、灌水チューブ、塩ビパイプ、
洗浄後は、よく乾かした後に容器とキャップを分別し、別々に透明な
塩ビバルブ、スプリンクラー、水稲用育苗トレー、コンテナ、
液肥容器、農薬ポリ容器、ホース、支柱(金属部分は除く)、
コンバイン用袋(金属チャック部分は外す)、フレコン
袋に入れて持ち込んでください。
持込時に、容器を洗浄していない、分別していない等の不適切である
と判断される場合は、受入できません。
(文書取扱: 西都市農業用廃プラスチック適正処理対策推進協議会[事務局:西都市農政課園芸特産係]
43-0382)
日常生活圏域ニーズ調査
返信はお済みですか
不法投棄監視カメラ設置中
市民の皆様におかれましては、日頃よりごみ分別にご協力いただきあり
がとうございます。
西都市では、市内の不法投棄を未然に防止する目的で市内数箇所に監視
カメラを設置しております。
法律では「何人もみだりに廃棄物を捨ててはならない」としており、み
だりに廃棄物を捨てることは「不法投棄」となります。
不法投棄を行うと「5年以下の懲役」または「1,000万円以下の罰
金」またはこの両方の罰則が科せられることがあります。「ポイ捨て」も
「不法投棄」です。不法投棄は絶対にやめましょう。同様にごみの屋外焼
却も同じ罰則規定が設けられていますのでやめましょう。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
(文書取扱:生活環境課
現在、西都市在住の65歳以上の1500名の方を対象に、アンケート
調査を行っています。この調査は、皆様方のこれからの高齢者福祉につい
てお聴きする大切な調査です。この調査結果を基に「第七次西都市高齢者
保健福祉計画・第六期西都市介護保健事業計画」を作成します。
お忙しいところ申し訳ありませんが、西都市の高齢者福祉行政を決定す
るための大切な調査ですのでご協力をお願い致します。
(文書取扱:健康管理課・福祉事務所)
43-3485)
地域密着型介護サービス事業所が
開設しました
第30回インターネット公売を行います
在宅で要介護認定の方を対象とした、定期巡回・随時対応型訪問介護看
護事業所が開設されました。この事業は24時間対応の訪問サービスにな
り、介護職員等が利用者宅を毎日、複数回訪問し必要なサービスを支援し
ます。また、利用者の方が急に介護が必要な時・救急な場合の通報や電話
などに対して随時対応します。
インターネット公売とは、ヤフー株式会社が提供するオークションのシ
ステムを利用し、差押えた自動車や動産類を買い取っていただいて、その
代金を滞納市税に充てるものです。
第30回インターネット公売の日程は次のとおりです。
公売参加申込期間 ・・・ 2月13日【木】 ~ 2月25日【火】
入
札 ・・・・・・・ 3月 4日【火】 ~ 3月 6日【木】
事業所名
住
所
電
話
インターネット公売に参加するためには事前の参加申込みが必要となり
ます。
詳しくはヤフオク!上の官公庁オークションまたは西都市インターネッ
ト公売のホームページをご覧ください。
ケアコールセンターこまわりさん
西都市御舟町1丁目93番地2
(0983)41-0601
サービスをご希望の方は、利用できる方の条件が有りますので、
担当ケアマネジャー、または事業所へお問い合わせ下さい。
※要支援の方は利用出来ません。
問い合わせ先:税務課 特別収納係43-1061【直通】
(文書取扱:健康管理課
(文書取扱:税務課)
4
Information
案内
43-3024)
5
Information
子ども医療費資格証が交付されます
平成26年4月1日より、西都市にお住まいの小学生のお子様に対
して「子ども医療費助成制度」が実施されます(生活保護対象者は除
きます)。対象となるお子様には、医療費が月額1,000円(調剤薬局は
無料)となる「子ども医療費受給資格証」が交付されますので、3月
中に資格証交付のお受け取りの手続きを行ってください。
なお、対象となるお子様がいらっしゃる世帯には、福祉事務所から
案内・申請書等を郵送します(2月下旬頃に郵送予定です)。
●お手続きに必要なもの
・印鑑
・対象となるお子様の健康保険証(原本)
・郵送された資格証交付申請書
●日程等
月
日
時
間
場
所
3月11日(火)
9:00~16:00
穂北地区館(集会室)
3月12日(水)
9:00~16:00
三納地区館(休養室)
3月13日(木)
9:00~16:00
都於郡地区館(集会室)
3月14日(金)
9:00~16:00
三財地区館(集会所)
3月17日(月)
3月18日(火)
9:00~16:00
コミュニティセンター
3階 図書室
3月19日(水)
9:30~10:30
銀鏡地区集会所
※上記日程で都合がつかない場合は、3月31日(月)までに、市福祉事
務所児童福祉係までお越しください(土日祝祭日を除く8:30~17:15まで
の間)。
(文書取扱:福祉事務所児童福祉係
43-0376)
案内
運転免許証更新(切り替え)のご案内
西都地区交通安全協会では、優良講習・一般講習(宮崎県公安委員
会からの更新案内ハガキに記載)及び高齢者講習受講者の方の免許更
新を行っております。
○優良 ・一 般講習
毎週火・金曜日(祝祭日を除く)
受付(8:30 ~ 9:00)後、法定の講習があります。
優良の方は 9:30、一般の方は10:00ごろには全て終了します。
○高齢者講習受講者
毎週月曜日 ~ 金曜日(祝祭日を除く)
(午前の部)
8:30 ~ 11:00
(午後の部) 13:00 ~ 16:30
※更新手続きには、高齢者講習終了証明書が必要です。
○場
所
西都地区交通安全協会
西都市小野崎2丁目16番地
○そ の 他
①免許証写真は当協会で撮影できます。(4枚セット
②新しい免許証は後日交付となります。
ご不明な点がございましたら西都地区交通安全協会
までご連絡ください。
500円)
℡43-0294
(文書取扱:生活環境課)
打揚式動物駆逐用煙火「駆除雷」の取り扱いについて
くじょらい
鳥獣等の動物駆逐に用いられる煙火であって(株)ライズが輸入販売した動物駆逐用煙火(製品名「 駆 除 雷 」)の使用中に、持ち手付近が破裂し、指を
負傷する火薬類の事故が昨年11月及び12月に2件発生しております。
経済産業省から再発防止について注意喚起が図られていますので、「駆除雷」の使用に際して以下の点に注意してください。
○「駆除雷」は、原則、地上に固定するなどして使用すること。
○「駆除雷」を手に持って使用する場合は、ステンレス製の専用の手持ち用ホルダーを用いること。
また、「駆除雷」に限らず、その他類似の打揚式動物駆逐用煙火を使用する際は、取扱説明書に記載されている使用方法、使用上の注意を遵守するとと
もに、火薬類の安全な取扱いを心がけるようお願いします。
(文書取扱:消防本部予防課
無料歯科検診・フッ素塗布・
咬合力テスト・口臭測定のご案内
第15回
時
所
容
★ その他
日 時 : 3月8日(土)開場13:00/開演13:30
会 場 : 西都市民会館
入場無料(入場整理券が必要)
【出演団体】
妻北小学校
妻南小学校
妻中学校
県立妻高等学校
西都市児童合唱団
コール・西都
西都童謡を歌う会
: 2月23日(日) 午前11:00~13:00
: 西都市小野崎通り「アーバンハウス」
: 歯科検診(無料)、フッ素塗布、咬合力テスト
口臭測定
: 歯ブラシや風船のプレゼントもあります
☆主
☆後
西都市 西都市教育委員会 西都市合唱祭実行委員会
宮崎県合唱連盟
宮崎日日新聞社
NHK宮崎放送局
UMKテレビ宮崎
MRT宮崎放送
MCN宮崎ケーブルテレビ
☆お問合せ : 西都市民会館(43-5048)
(文書取扱:社会教育課)
※お問い合わせは以下までご連絡ください。
ひまわり歯科診療所
原田
昭文 TEL・FAX
0983(23)9703
(文書取扱:健康管理課
西都市合唱祭
西都市民会館で『第15回西都市合唱祭』を次のとおり開催します。市
内の小中高の合唱部、一般のコーラス団体が日頃の成果を披露します。素
晴らしい歌声をぜひお聴きください。
「まちなか地域福祉まつり」の一環として西都児湯歯科医師会主催で、公
衆衛生行事を開催いたします。
★ 日
★ 場
★ 内
43-2477)
健康推進係)
6
Information
催
援
案内/催し
7
催し
Information
第28回デンソーカップチャレンジサッカー
西都市大会が開催されます
全国の大学選抜 No.1 を決める大会が西都市で開催されます。
出場するのは各地域選抜の8チームです。〔北海道・東北、関東 A、関東 B、東海・北信越、関西、中国・四国、九州、全日本選抜〕
全国トップレベルの選手が一堂に集い、毎年この大会から多くのJリーガーが輩出されています。
プロ予備軍のレベルの高い試合を間近で観ることのできるまたとない機会です。観戦は無料ですのでお気軽にお越しください。
<会
場>
清水台総合公園多目的広場
<試合形式>
各組4チームで総当りリーグ戦を展開。各組の同順位チーム同士で順位決定戦を行います。
<日
平成26年2月28日(金)~3月2日(日)
程>
※講演会について※
1日目(2/28) 10:00~16:00
予選リーグ
2日目(3/1)
9:00~15:00
予選リーグ
3日目(3/2)
10:00~15:00
順位決定戦
15:30~
小学生サッカー教室(市内サッカー少年団が参加)
大会実施に伴い、著名な講師を招いての指導者向けの講演会が実施されます。
〔日 時〕 2月27日(木) 18:30~19:45
〔場 所〕 西都市文化ホール
〔講 師〕 森山 泰行(もりやま やすゆき)
元サッカー選手、サッカー解説者。現役時代のポジションはFW。JFA 公認S級コーチ。
[お問い合わせ先]
西都市スポーツランド推進協議会(西都市役所スポーツ振興課内)
43-3478(直通)
(文書取扱:スポーツ振興課)
日向国府跡発掘調査現地説明会の開催について
西都市教育委員会社会教育課では、今年度行っている国指定史跡 日向国府跡発掘調査の成果を一般公開する現地説明会を、次の日程で開催します。
日向国府跡の中心である国庁の遺構を実際に見ることができる機会ですのでぜひ、ご来場ください。
開催日時
会
場
主な遺構
3月2日(日曜)【午前の部】10:30~11:30 【午後の部】13:30~14:30
国指定史跡 日向国府跡(西都市大字右松字刎田2811-1)
※西都市立妻北小学校の北西側に位置します。当日は周辺に案内板を設置します。
日向国庁を構成する建物と前身官衙建物の遺構。
※少雨の場合は開催し、雨天の場合は中止します。
(お問い合わせ)西都市教育委員会
社会教育課
文化財係
43-0846(直通)
ピヨピヨ学級(離乳食講座)
「おっぱい学級」を開催します
いっしょに楽しく作ってみませんか?
「母乳だけで足りているのかな。」「おっぱいだけでこどもの体重が増え
ているのか心配。」「間隔が空かない。」「よく吐く。」「卒乳はいつ頃どう
やってするの?」など、お悩みや不安・相談したいことはありませんか。
助産師による「個別での相談と乳房のケア」を通して、これから先、安心
して母乳育児を続けていけるように、またお母さん同士の情報交換やリフ
レッシュの場として参加してみませんか♪
赤ちゃんとの生活に慣れてきた頃、そろそろ離乳食が始まります。「う
まく作れるかな?」「ちょっと面倒かな?」そんなママのために、簡単に
作れるコツをお伝えします。
「家族のごはんを赤ちゃんに合わせて一工夫」・・・のとりわけメニュ
ーを、いっしょに楽しく作ってみませんか?
離乳食の進め方がわからない、どのくらいの量をあげていいかわからな
い、などのお悩みをお持ちの保護者の方、ぜひご参加ください♪
★
★
★
★
日
場
対
内
時
所
象
容
(文書取扱:社会教育課)
:
:
:
:
3月6日(木)午前10:00~12:00(受付9時45分~)
西都市児童館
生後3か月~1歳3か月児及び保護者(定員10組程度)
栄養士による離乳食のはなし、離乳食調理実習・離乳
食の試食、保健・栄養の個別相談
★持参する物 : 母子手帳、お子さんの飲み物
参加希望の方は申し込みが必要です。2月28日(金)までに健康管理課
(43-1146)までお電話ください。
(文書取扱:健康管理課 健康推進係)
【日 程】
:平成 26 年 3 月 5 日(水曜)13 時~16 時
【場 所】
:西都市保健センター2 階
【内 容】
:助産師による個別相談・乳房ケア (1 組 20 分程度)・計測
【対 象】
:産後から卒乳期のお子さんとお母さん
【人 数】
:6 組程度
【持ってくるもの】
:母子手帳・フェイスタオル 2 枚
【申込み】
*予約制です。予約時間は申し込み後にお知らせします。
*参加希望の方は、2 月 28 日(金曜)までに健康管理課(電話 43-1146)ま
でお申し込みください。
(文書取扱:健康管理課 健康推進係)
8
Information
催し/子育て
9
講座・教室
Information
国際交流イベント(料理教室)
を開催します
市内在住の諸外国の方々との友好と相互理解を深めるため、次のとおり
海外の食文化に触れてみたい、西都市内在住の外国の方と交流をしたい
方は、参加してみませんか。
・日
時:3月15日(土)9:00~12:00
・会
場:西都市役所南庁舎2階
・講
師:ハナ・ブラウン
・料
理:アメリカの家庭料理1品と定番お菓子1品(予定)
・会
費:無料
さん
さいと匠の会3月の活動は、竹を使ったおもちゃ作りです。普通の竹と
先:西都市市民協働推進課
な音が出る「鳥笛」をつくります。手作りおもちゃにチャレンジしてみて
ください!
日
時 3月15日(土)10:00~15:00
場
所 平助通りの“生きがい交流広場”
主
催 さいと匠の会
竹を使って、スーパー竹とんぼや鳥笛をつくります。
内
・準 備 す る 物:エプロン、三角巾
込
「スーパー竹とんぼ・鳥笛づくり教室」のご案内
んぼよりずーっとよく飛ぶ「スーパー竹とんぼ」と、鳥のさえずりのよう
料理教室を開催します。
・申
さいと匠の会3月活動
容 キリやドリルを使って穴を開けるので、お子さまには
保護者の方がついていただくようお願いします。
43-1204(直通)
15名
・申 込 締 切:2月28日(金)17時
・参加対象者:西都市民(高校生以下は保護者同伴でお願いします。)
定
員 ます。市外在住の方も大歓迎です。
※事前に商工観光課まで予約申込をお願いします。
※市内在住の外国人の方もぜひご参加ください。
・定
そ
員:20名
※西都市民の方を優先させていただきます。
子どもさんに限らず大人の方も参加いただけ
の
他 参加料無料(材料と道具は、匠の会が準備します。)
予 約 締 切 日 3月11日(火) 午後5時
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
・そ
の
他:日本語しか話せなくても大丈夫です。
(文書取扱:市民協働推進課)
【申込・問い合わせ先】西都市商工観光課
43-3222
※当日は、生きがい交流広場
43―5766
(文書取扱:商工観光課商工振興係)
さいとげんき塾
「やっちみろ会」を開催します
ポコ・ア・ポコ主催
春の装いを楽しむ寄せ植え講座のお知らせ
~3月のテーマ:長生き体操で『運動機能』を保ちましょう~
ポコ・ア・ポコ(西都市勤労青少年ホーム)では、「春の装いを楽しむ寄
せ植え講座」の参加者を募集します。
脚の筋力の衰えは、ちょっとした転倒による骨折などの原因になり、そ
れがもとで寝たきりになることも少なくありません。いつまでも自分らし
くハツラツと過ごしていくために、運動方法について、実践を交えながら
楽しく学びませんか?
今回は、春から初夏にかけて楽しめて満喫出来るような寄せ植えを作り
ます。季節の花々で衣替えの演出をしてみましょう。
お部屋や、お庭に、春の装いをいかがですか?
※こんな方は、ぜひご参加ください。
いつまでも元気でいたい、長生き体操をやってみたい
最近少し体力が落ちてきた、動くのがおっくうになってきた
運動不足を感じている、膝や腰の痛みが悩み
等々
対象:西都市在住の65歳以上の方(30名程度)
●開催日
3月13日(木)
●時
間
午後8時~午後9時
●場
所
ポコ・ア・ポコ(西都市勤労青少年ホーム)
※市立図書館と市公民館の間にある体育館です。
日時: 3月13日(木曜日)
13時30分~15時30分
場所:西都市コミュニティーセンター2階
●費
用
材料費として2,000円(鉢付き)
●定
員
20名 (応募多数の場合は事務局による抽選となります。)
●申
込
電話・FAX:32-6301、またはポコ・ア・ポコ窓口に直
内容:長生き体操(柔軟体操、筋肉トレーニング、音楽に合わせた有酸
素運動等で楽しく体を動かします。)
接お申込ください。
講師:運動指導員
申込期限:3月6日(木)午後9時まで
受付時間:月曜~土曜の午後1時~午後9時まで
橋口美恵先生
費用:無料
※ビニール手袋・汚れてもいい服装(エプロン等)を準備してください。
お申込方法:3月6日(木)までに健康管理課(43-3024)に電話でお申
し込み下さい。
(文書取扱:商工観光課)
(文書取扱:健康管理課介護保険係)
10
Information
講座・教室
11
講座・教室/求人
Information
就職活動支援セミナー
受講料テキスト代無料
対話力UP講座
受講者募集
西都市地域雇用創造協議会では求職又は転職を希望されている方を対象
に、職場で必要な「基本的な接遇」講座を開催します。
今回は「第一印象で好感を持たれるための話し方(接遇)」を中心に、
実践的に学びます。
【開催日時】3月16日(日)
【会
10:00~12:00
場】西都市コミュニティセンター3階
研修室
介護保険事業嘱託員の募集について
西都市では、平成26年4月から採用予定の次の職員を募集します。
介護予防事業に関すること
訪問型介護予防事業の訪問指導
※介護予防事業とは、地域の高齢者がいつまでも元気で介
業務内容
護が必要とならないために、様々なサービを提供する事
業です。
募集人員
1名
任用期間
1年以内、更新あり
募集期間
2月17日(月)~3月12日(水)
【カリキュラム内容】概要です。
基本的な挨拶、会話のトーン、職場での報告等による対話力向上。
賃
【講
勤務時間
師】谷口真紀先生(キャリアカウンセラー)
【受講資格】西都市在住で求職中の方及び在職中で転職希望の方。
【定
員】10名程度
【申込方法】所定の申込書に必要事項をご記入後、下記の事務局まで郵送
FAX又はご持参ください。申込書については、事務局また
は市役所の各支所で配布しております。
【申込期間】2月17日(月)~3月10日(月)
※ご持参の場合は、月曜日から金曜日までの午前9時~午後
5時まで(祝日を除く)
<お申し込み・お問い合わせ先>
西都市地域雇用創造協議会事務局( 西都市観光協会2階、担当:山崎)
TEL:43-4586 FAX:41-1559
Eメール:[email protected] Web:http://www.saitokoyo.jp/
(文書取扱:商工観光課)
金
勤務日
福利厚生
応募資格
応募方法
月額
(ただし、3年以内とします。)
保健師:160,000円
看護師:150,000円
午前8時30分から午後5時までの間で1日6時間とし、
1週間につき29時間とします。
月 ~ 金曜日
社会保険(健康保険、厚生年金保険)・労災・雇用保険・
有給休暇制度あり
パソコンによる事務及び車の運転のできる方
健康で、保健師・看護師の資格を有する方
市販の履歴書に写真を添付し、必要事項記載(介護保険事
業嘱託員希望と明記すること)のうえ、保健師又は、看護
師の資格を証明する書類の写しを添えて、西都市健康管理
課介護保険係(西都市聖陵町2丁目1番地)に申し込んで
ください。
採用方法
面接により選考します。
問合せ先
健康管理課
介護保険係
43-3024
(文書取扱:健康管理課)
西都児湯環境整備事務組合
嘱託員の募集について
西都市社会福祉協議会職員募集
西都児湯環境整備事務組合(西都児湯クリーンセンター)では、ごみ処
理業務に従事していただける方を次のとおり募集します。
1
2 募集期間
3 受付時間
4 受付場所
5 申込手続
1.採用予定人数等
嘱託員
採用予
定人数
報
若干名
月額
150,000円
酬
勤 務 時 間
(土日祝日は休み)
募集人員
業 務 内 容
ごみ処理に係る
8時25分~17時10分
機械や重機の操
(月1回程度、土日祝
作運転及びそれ
日に受付業務あり)
に付随する業務
(ア)社会福祉協議会臨時職員
1名
(イ)通所介護事業パート職員
1名
平成26年2月17日(月)から平成26年3月7日(金)
期間中(土・日・祝日除く)の8時30分から17時まで
西都市社会福祉協議会(西都市総合福祉センター内)
次のものを提出して下さい。
①履歴書(必要事項を自筆し、写真を貼付したもの)
②資格を証明できるもの(証明証をコピーしたもの)
※通勤手当や賞与等の諸手当(時間外手当を除く)の支給はありません。
2.任用期間 平成26年4月1日から1年間(更新あり)
3.募集期間 平成26年2月17日(月)から平成26年3月7日(金)まで
4.福利厚生 社会保険・労災・雇用保険・有給休暇制度あり
5.応募資格
・昭和29年4月2日以降生まれの方
・西都児湯地区に在住し、健康で市町村税等の滞納のない方
・ショベルローダー、フォークリフト、パワーショベルの運転資格を有する方、又は採用
後資格を取得される方
6.応募方法 市販の履歴書に写真を添付し、必要事項を記載の上、西都
児湯環境整備事務組合に申し込んでください。
7.採用方法 面接により選考します。(面接日は後日お知らせします)
※応募多数の場合は書類選考をした上で面接を行います。
8.問合せ先 西都児湯環境整備事務組合(西都児湯クリーンセンター)
TEL 41-1761
西都市大字南方6548-1
(文書取扱:生活環境課)
6 応募資格
①(ア)を希望される方 地域福祉推進に熱意のある方又は社会福祉主
事、社会福祉士いずれかの資格を有する方(採用までの資格取得見
込みを含む)
②(イ)を希望される方 介護福祉士、ホームヘルパー1級又は2級の資
格を有する方(採用までの資格取得見込みを含む)
7 勤務内容
(ア)地域福祉推進のための事業運営及び一般事務
(イ)高齢者の送迎(ワゴン車及びリフト車の運転もしくは添乗)、
入浴介助、食事介助、トイレ介助、レクリエーション等の業務
8 選考方法 書類及び面接(募集期間終了後連絡します)
9 選 考 日 平成26年3月16日(日)9時から
10 雇用期間 平成26年4月1日から平成27年3月31日まで(更新有)
11 賃
金 (ア)社会福祉協議会臨時職員
日額5,700円
(イ)通所介護事業パート職員
日額5,700円
12 福利厚生 社会保険・雇用保険・労災保険あり
13 そ の 他 勤務日及び勤務時間については、各種就業規則によります。
【履歴書等の提出先】社会福祉法人西都市社会福祉協議会/総務係
〒881-0004 西都市大字清水1048番地(西都市総合福祉センター内)
TEL:0983-43-3160
FAX:0983-42-4743
(文書取扱:福祉事務所)
12
Information
求人
13
Information
求人/募集
市の誘致企業で働いてみませんか
西都市の誘致企業である「㈱ジェイエイフーズみやざき」での新規事業開始に伴い下記のとおり募集がありますのでお知らせいたします。興味がおあり
になる方は下記までお問い合わせください。
〇就業場所:西都市大字南方3398番地2(株式会社ジェイエイフーズみやざき)
〇業務内容:カット野菜の製造(長期業務) 〇勤務形態:業務請負を委託された㈱文化コーポレーションの雇用となります
〇就業開始:平成26年3月1日~長期
〇就業時間:6時~15時(実働8時間) 〇人員配置:10名体制の毎日6名配置
〇勤務日数:工場365日稼働(年中無休)
①フルタイム者
〇募集人員:6名 〇勤務日数:ローテーションで週5日〇給与:月給138千円~140千円(時給換算800円)
〇早朝手当:月額3,000円 〇交通費:月額最大6,000円
〇責任者・副責任者手当:月額5,000円/3,000円(該当者のみ)
〇入社2年目以降は寸志あり
〇福利厚生:制服等は会社から貸与 〇保険等:健康保険、厚生年金、雇用、労災
②パート者
〇募集人員:4名 〇勤務日数:ローテーションで週3日程度
〇早朝手当:月額1,800円 〇交通費:日額最大250円
〇賃金:日給6,000円(時給換算750円)
〇保険等:雇用、労災 〇福利厚生:制服等は会社から貸与
【その他】平成26年2月下旬に社内・社外の事前研修あり
【お問い合わせ先】ハローワーク高鍋
23-0848
(文書取扱:商工観光課 企業対策係)
NHK学園
生徒募集
NHK学園では、通信制の高等学校普通科および生涯学習通信講座の生徒・受講者を募集しています。まずは無料の案内書をご請求ください。
【募集内容】平成26年度高等学校普通科(3年制)生徒および生涯学習通信講座受講者
【出願期間】○高等学校普通科 一般入学: 4月30日(水)まで
○生涯学習通信講座:通年申込受付
※詳細については、ホームページ(http://www.n-gaku.jp)でご確認ください。
【問い合わせ先】NHK学園 042-572-3151(代表)
案内書請求フリーダイヤル 0120-06-8881
(文書取扱:総務課)
西都市男女共同参画審議会委員の公募について
高鍋年金事務所が出張年金相談を行います
西都市役所で老齢厚生年金・遺族厚生年金などの手続きや相談ができま
西都市では、男女共同参画の推進に関する事項について、市長の諮
問に応じて調査・審議するとともに、市長に意見を述べるための付属
機関として「西都市男女共同参画審議会」を設置しています。
この度、広くみなさんのご意見を市政に反映させるため、次のとお
り、公募委員を募集します。
す。
【相談日】
3月20日(木)
【時
間】
午前10時から12時、午後1時から3時
【場
所】
西都市役所
★公募人員 : 5名以内
★任
期 : 平成26年4月1日~平成28年3月31日まで
★応募資格 : 市内に在住・勤務・在学している方
満20歳以上の方(平成26年4月1日現在)
年2回程度の会議に出席できる方
★応募方法 : 規定の応募用紙にて、市民協働推進課に提出してく
ださい。(郵送可)
応募用紙は、市民協働推進課(南庁舎)、情報コ
ーナー(西都市役所玄関)、各支所にあります。
また、西都市ホームページからもダウンロードで
きます。
★提出期限 : 平成26年2月17日(月)~
平成26年3月17日(月)午後5時15分まで
郵送の場合は、当日の消印までが有効となります。
★選
考 : 公募委員選考基準にて選考し、結果をご本人に通知
します。
★問合せ先
市民課
年金係
年金相談は事前に電話予約が必要です
【予約先】
高鍋年金事務所
23-5111
【予約方法】
●相談日の1カ月前から受付開始
(例:3/20の相談日の場合は、2/20から受付開始)
●電話予約の時には、基礎年金番号・住所・氏名・生年月日・電話番
号・相談内容をお知らせください。
また、年金相談日に持参するものをご確認ください。
●相談日にはできるだけ本人がおいでください。
代理の場合は、委任状・代理の方の身分証明書(運転免許証など)
をご用意ください。
市民協働推進課・市民協働推進係
43-1204(担当 伊藤・黒木)
【問い合わせ先】年金係
(文書取扱:市民協働推進課)
43-1221
(文書取扱:市民課)
14
Information
募集/相談
15
Information
相談/その他
平成26年2月号〈発 行〉西都警察署
行政相談所のご案内
行政相談所では、国・県・市町村、独立行政法人、特殊法人(JR、日
本郵便株式会社等)の仕事について、皆様から受けた苦情や意見・要望な
どを公正・中立な立場から、解決や実現を促進するお手伝いをしておりま
す。
相談は無料で、秘密は厳守いたしますので、お気軽にご相談ください。
○定例行政相談所
日時:3月13日(木)
10:00~12:00
場所:西都市役所南庁舎1階
○お問い合わせ
生活環境課市民生活係 43-3485
西都警察署ニュース
~減らそう交通事故~
高齢歩行者の死亡事故抑止!!
平成25年中の交通事故による死者59人中33人が
高齢者。そのうち、18人は歩行中!
高齢者歩行者の死亡事故(18件)の特徴
・15人が道路横断中(横断歩道横断中は3人)
・11人は車から見て右から左に横断
(文書取扱:生活環境課)
司法書士による
消費生活無料相談をご利用ください
西都市では司法書士による無料の消費生活相談を行っています。借金問
題、訪問販売や架空請求による被害などでお困りの方は是非ご利用くださ
い。
○日 時:3月4日(火)13:00~16:00
4月1日(火)13:00~16:00
※相談時間はお一人約30分です。
○場 所:西都市役所南庁舎1階
○申込先:生活環境課市民生活係 43-3485
※予約の方が優先となりますので、必ず事前にお電話ください。
(文書取扱:生活環境課)
・15件は日没から日の出までの暗い時間帯に発生
夜間は明るく目立つ服装で!
〇道路を横断する際は、横断歩道を渡りましょう。
〇夜間外出する際は、明るい服装を心がけ反射材を着用しましょう。
○平成25年の西都警察署管内の交通事故発生状況
人身事故~220件(-5)死者~3名(+3)負傷者~258名(-1)
物損事故~567件(+12)
○平成26年1月末発生状況(26日現在)
人身事故~ 10件(+3)死者~0名(±0)負傷者~ 12名(+5)
物損事故~ 29件(-18)
(文書取扱:生活環境課)
図書館だより3月号
西都市立図書館(43-0584)
3月の休館日 3・10・17・24・31日(19日…館内整理日)
◆◆◆
図書館まつりのご案内
【児童図書新刊のご案内】
◆◆◆
3月9日(日)図書館まつりを開催します。
楽しい企画で皆さんのお越しをお待ちしてます。
*10:30~11:00
*11:00~11:30
*13:00~13:30
*13:30~14:00
*10:00~17:00
☆パンツちゃんとはけたかな (宮野 聡子)
☆どーしたどーした (天童 荒太)
☆おトイレさんびょうきになる (きただわ めぐみ)
◎ふしぎ駄菓子屋天堂 (廣嶋 玲子)
◎なぞかけ食堂 (ねづっち)
◎税ってなに?シリーズ とられる税から私たちの税へ(三木
ペープサート人形劇
「図書館戦隊ライブラリージャーⅡ」
絵本の読み聞かせ会
○×クイズ大会
事前申し込みが必要です。
3月5日(水)しめきり
かるたであそぼう
事前申し込みが必要です。
3月5日(水)しめきり
古本市
※
☆は絵本です
義一)
【一般図書新刊のご案内】
本の持ち込みはできません
◎虎の尾-渋谷署強行班係- (今野 敏)
◎とまどい本能寺の変 (岩井 三四二) )
◎峠越え (伊東 潤) ◎舞台(西 加奈子)
◎熔ける-大王製紙前会長井川意高の懺悔録 (井川 意高)
◎生命保険の嘘「安心料」はまやかしだ (後田 亨)
◎寅さんのことば 風の吹くまま気の向くまま (佐藤 利明)
『大活字本』
◎少女像(ブロンズ)は泣かなかった 上・下 (内田 康夫)
◎真田軍記 (井上 靖) ◎隠蔽捜査 上・下 (今野 敏)
◎憑神 上・下 (浅田 次郎)
◎ 申し込みをされる方は電話かFAX、または図書館受付
カウンターへお申込みください。
まつり当日は、館内全室をイベントに使用するため、
学習等の使用ができませんので予めご了承ください。
●住所の変更はありませんか?
ご卒業・転勤・ご結婚などで、利用者カードの登録内容(名前・
住所・連絡先)などが変更になった方はカウンターまでお知らせく
ださい。
また、利用者カードは、西都市内に在住・在勤・在学の方のみ有
効です。条件に合わない場合、不用になった場合には図書館にお返
しください。
≪
図書館展示コーナー ≫
何かと忙しいこの季節・・・入園・入学・新生活の準備は進んで
いますか?今、準備に役立つ本を多数展示しています。
どうぞご利用ください。
(文書取扱:社会教育課図書館係
16
Information
その他
TEL 43-0584
FAX 41-1113)