Download FS2100

Transcript
エビ
取扱説 明書
組み立 て
使用上の注意
作業指導
保守整備
威
、
\0
目次
はじめ に
はじ め に
… …・
・… …・・
・… …・
・ …・
・… 1
虚●ネ箪買買買買藁葺孝子毒
●ご 不 明 な こ と や お 気 付 き の こ と が ご
安全 に ご 使 用 い た だ く た め に ・
・…・ 2
ざ い ま した ら, お 買 上 げ い た だ き ま
警告 表 示 マ ー ク
した お 店 , また は お 近 くの 販 売 店 に
… … … …・
・
・… … … 4
各部 の 名 称 ・… … …・… … …・… … … 5
スリ払 機 の 組 立
… … …・… … …・… …・ 5
肩掛 け バ ン ドの使 い 方
…・… …・…・ 8
運転 ・… … …・
・… … …・…・
・… … 8
点検 と整 備 ・…・… …・
・… … … ‥
・‥… 1 1
故障 と対 策 ・
・…・… …・…・… … …・… 1 3
仕様
… ‥… … … ‥‥…・…・…・… 1 5
記 載 して あ り ま す 。 ご 使 用 前 に は 必
ず この 取 扱 説 明 書 を熟 知 す る ま で お
読 み の う え , 正 し くお 取 扱 い い た だ
き, 最 良 の状 態 で ご使 用 くだ さい 。
ご相 談 くだ さい 。
・ △
印付 きの 下記 マ ー クは,安 全
上 ,特 に重 要 な項 目で す の で ,必 ず
お 守 り くだ さい 。
●お 読 み に な っ た あ と も 必 ず 製 品 に 近
接 して 保 存 して くだ さい 。
△ 危険
●製 品 を 取 扱 説 明 書 な し で 貸 し借 り を
しな い で くだ さ い 。 刈 払 機 を使 用 す
適切 な事 前 注 意 を払 わ な か っ た場 合 に ,
る 人 は必 ず 取 扱 説 明 書 を 読 み , 安 全
死亡 や 重 大 な 傷 害 が 生 じる 危 険 が 極 め
を理 解 して か ら使 用 して くだ さい 。
て大 き い こ と を 示 し ま す 。
●製 品 を 貸 与 ま た は 譲 渡 さ れ る 場 合 は ,
こ の 取 扱 説 明 書 を製 品 に 添 付 して お
渡 し くだ さい 。
●こ の取 扱 説 明 書 を紛 失 ま た は損 傷 さ
△ 警告
適切 な事 前 注 意 を払 わ な か っ た場 合 に,
れた場合 は,速 やか に当社 または当
死亡 や 重 大 な傷 害 が 生 じる 危 険 が 存 在
社 の 特 約 店・ 販 売 店 に ご 注 文 くだ さ
する こ と を 示 し ま す 。
い。
●な お , 品 質・ 性 能 向 上 あ る い は 安 全
上 , 使 用 部 品 の 変 更 を行 な う こ とが
△ 注意
あ ります 。 そ の 際 に は , 本 書 の 内 容
安全 な取 扱 い に対 す る助 言 , あ るい は
お よ び 写 真・イ ラ ス トな ど一 部 が , 本
適切 な事 前 注 意 を払 わ な か った 場 合 に,
製 品 と一 致 し な い 場 合 が あ り ま す の
傷害 ま た は 製 品 の 重 大 な破 損 に 至 る可
で , ご了 承 くだ さい 。
能性 が あ る こ と を 示 し ま す 。
1 0 0 8 1 4 9 4 0 .0 1 .3 .1 0 0 0 .S h .
1
安全 にご使 用 い ただ くた め に
△危険
掛
計十
粥
両●軍手不孝箪軍軍羊軍芋葺
○
払 機 を破 損 す る原 因 とな ります 。 ガ
ソ リ ン を 取 扱 う場 合 や オ イ ル を 混 合
す る 場 合 は 特 別 の 注 意 を して くだ さ
い 。 煙 草 を す っ た り, そ の 他 の 火 を
燃 料 に近 づ け て は い け ませ ん 。
い か , 特 に 刈 刃 の 締 付 け に注 意 して
も
●刈 払 機 を始 動 した り, 運 転 す る場 合 ,
合 は 火 事 の原 因 や や け どあ る い は 刈
を行 な い ネ ジ類 の ゆ る み や 欠 点 が な
人 や動 物 な ど は 1 5m 以 上 遠 ざけ て か
ら一 人 で 操 作 し て く だ さ い 。
く だ さ い 。 又 , 刈 刃 の 目立 は ど う か ,
損 傷 は な い か を確 認 し, 異 常 の な い
こ と を確 認 して くだ さ い 。
●作 業 前 に作 業場 の空 缶 ,針 金 ,小 石 等
思 わ ぬ 傷 害 事 故 の 原 因 と な る こ とが
の有 無 を確 認 し, あ る場 合 は取 り除
あ ります 。
い て くだ さい 。
●エ ン ジ ン を 始 動 す る 時 は 周 囲 に 十 分
△注意
注 意 し,刈 刃 が 地 面 に触 れ な い よ う
に して くだ さい 。
●給 油 口 に 火 を 近 づ け る と 火 災 に な る
お そ れ が あ ります 。
●エ ン ジ ン 回 転 中 や , エ ン ジ ン が 熱 い
●刈 払 機 は雑 草 を刈 る た め に設 計 ・ 製
造 され て い ま す 。 枝 打 ち 作 業 等 に は
使 用 しな い で くだ さい 。
間 は , 絶 対 に 給 油 を し な い で くだ さ
●健 康 状 態 は 良 好 で な け れ ば な りませ
い 。 燃 料 な どに 引 火 して 火 災 の 原 因
ん 。 疲 労 して い る時 は刈 払 機 を使 用
とな る こ とが あ り ます 。
し ない で くだ さい 。 刈 払 機 作 業 で 疲
●燃 料 パ イ プ が 破 損 して い る と, 燃 料
ん で く だ さ い 。 ハ ン ドル と グ リ ッ プ
が 湿 め っ て い た り, オ イ ル , グ リ ス
が つ い て い た ら き れ い に し て くだ さ
い。
片 手 で は作 業 しな い で くだ さ い。
れ た時 は休 んで くだ さい 。又 視 力 ,機
もれ を お こ し ます の で , 必 ず 点 検 し
敏 さ, 判 断 力 をそ こ な う よ うな 精 神
て くだ さい 。 火 災 を 引 き起 こ す こ と
状 態 とか 薬 , ア ル コ ー ル な どの 影 響
が あ りま す 。
●刈 払 機 は い つ も両 手 で し っ か りつ か
蒔●飛散防護力バー
蔭)三
な しで は 絶 対 に
作 業 を しな い で
を受 け て い る 時 も刈 払 機 を使 用 しな
くだ さ い 。
い で くだ さ い。
●子 供 や 取 扱 の指 導 を受 け て い な い 人
△警告
謡●箪芋芋買表芸軍箪妄等号
に は使 用 させ な い で くだ さい 。
●室 内 お よ び換 気 の 悪 い 場
2
●使 用 前 は , 刈 刃 ま た は ナ イ ロ ン カ ッ
分に安 定 した姿 勢 で作 業 し,手 袋, ヘ
所 で の 運 転 は排 気 ガス が
タ, 刃 受 金 具 を取 外 し, 砂 や 土 を取
充 満 し, 人 体 に有 害 です 。
り除 い て くだ さ い。 機 械 各 部 の 点 検
ルメ ッ ト,顔 面 防護 ス ク リー ン,防 護
メガ ネ 及 び 耳栓 を着 用 して くだ さい 。
←
ヘル メ ッ ト
←防護メガネ
耳栓
キー ーーー_
_ _
顔面 防 護 ス ク リー ン
ウ
ピー一長 そで
く一 手袋
\
安全靴一
→
長ズ ボ ン
●服 装 は 丈 夫 で 体 に き ち ん と 合 っ た も
めて か ら使 用 し, 異 常 が あ る場 合 は
く だ さ い 。 疲 労 が 重 な る と注 意 力 が
絶対 に使 用 しな い で くだ さい 。
低 下 し, 事 故 の 原 因 とな りま す 。3 0
●ナ イ ロ ン カ ッ タ
1 5 ∼ 18cm
使 用 の場 合 は ,
∼4 0 分 作 業 した ら 1 0 ∼2 0 分 休 憩 し
て くだ さい 。
コ ー ドの 長 さ は
国 有 林 で は , 作 業 者 の健 康 管 理 の
1 5 ∼ 1 8 cm が 最
た め 次 の よ うな 基 準 が 設 け られ て い
適です。 それ以
ます 。
の で しか も 自 由 に動 け る もの を着 用
上 長 くす る と エ ン ジ ン の 回 転 数 が 低
作 業 は 連 続 3 日 を 限度 と して
して くだ さい 。 又 足 を守 る た め に 長
下 し, ク ラ ッチ の早 期 摩 耗 の 原 因 と
1 回 の連 続 作 業 時 間 3 0 分
な り ます 。
1 日の作 業 時 間
2 時 間以 内
1 週 の作 業 日数
5 日
ズ ボ ン, 安 全 靴 を は い て くだ さい 。
●2 人 以 上 で 作 業 す る 場 合 は , 呼 び 子
●危 険 を 感 じ た ら 直 ち に エ ン ジ ン を 停
1 月 の作 業 時 間
以内
以内
4 0 時 間以 内
( ホ イ ッ ス ル )等 で 合 図 の 方 法 を あ ら
止 す るか ,肩 掛 けバ ン ドを外 す 等 ,刈
か じめ 決 め て , 合 図 の 徹 底 を して く
払 機 を身 体 か ら は な して くだ さい 。
●作 業 を 中 断 し た り 移 動 す る 時 は , 必
だ さ い 。 又 ,人 と 人 の 間 は 1 5 m 以 上
●運 転 中 は も と よ り , 停 止 後 も し ば ら
ず エ ン ジ ン を停 止 して くだ さい 。 ま
くマ フ ラ や エ ン ジ ン本 体 は 高 温 で す
た ,持 ち運 び に は刈 刃 カ バ ー を付 け
●刈 刃 を 石 や 地 面 に ぶ つ け る と , 石 な
の で , 触 れ な い よ う に注 意 して くだ
て くだ さ い。
どが 飛 ば され て危 険 で す か らぶ つ け
さ い 。 触 れ る とや け ど の お そ れ が あ
な い よ う に 作 業 して くだ さい 。 ぶ つ
り ま す・。
を保 って くだ さい 。
け た 時 は , す ぐ止 め て 点 検 を して く
だ さい 。
しな い で くだ さい 。
●刈 払 機 を長 時 間 連 続 して使 用 す る と
振 動 の た め に指 の 血 管 が 疫 撃 性 収 縮
●刈 刃 部 に草 等 が 巻 き付 い て 刈 刃 が 停
を お こ し た り, 指 の 色 が 蒼 白 く な り
止 した 場 合 は必 ず エ ンジ ン を停 止 し
ず き ず き痛 ん だ り す る こ と が あ り ま
て か ら草 等 を取 り除 い て くだ さ い。
す 。従 って継続 的又常用 のユ ーザー
●刈 刃 は い つ も よ く 切 れ る も の を 使 用
は 手 や 指 の 状 態 を よ く把 握 し , も し
し,(刈 刃 の研 ぎ方 は 11 ペ ー ジの 点 検
徴 候 が あ っ た ら直 ち に 医 師 の 診 断 を
と整 備 の 項 参 照 くだ さい 。)割 れ , 欠
受 け て くだ さい 。
け, め くれ , ま が り等 が ない か確 か
●ど ん な 場 合 で も刈 払 機 を勝 手 に改 良
●一 日 の 作 業 時 間 は 2 時 間 以 内 に し て
3
警告 表 示 マ ー ク
●出 来 る だ け 説 明 を わ か り や す く す る
作業 時 に は ヘ ル メ ッ ト,
た め に, 刈 払 機 本 体 や 取 扱 説 明書 に
顔面 防 護 ス ク リ ー ン , 防
は次 の様 な マ ー ク を使 用 して い ます 。
護メ ガ ネ, 耳 栓 を必 ず 着
用し て く だ さ い 。
l
特に重 要 な取 扱 上 の 警 告
●
事項 で す 。 こ こ に 説 明 さ
れた事 項 につ い て は , ま
蒔飛散防護カバーを
蔭)
∃
取 外 して使 用 して
ちが っ た 取 扱 い をす る と重 大 な 事 故
は い け ませ ん 。 取
や機 械 の 故 障 の 原 因 に な り ま す の で
外す と飛 散 物 が 当 っ て ケ ガ を す る こ
必ず 守 っ て くだ さい 。
t
O
に, 必 ず 取 扱 説 明 書 を よ
酢
粥汁
刈払 機 を ご使 用 に な る 前
とが あ り ます 。
くお 読 み く だ さ い 。
刈払 機 の作 業 者 か ら1 5 m 以 内 に作 業
者以 外 の 人 や 動 物 を入 れ て は い け ま
せん。 人 や動 物 が 入 って きた時 は,す
ぐにエ ン ジ ン を停 止 し, 刈 刃 を止 め
けませ ん 。 給 油 口 に火 を近 づ け て は
てく だ さ い 。
いけ ま せ ん 。 ガ ソ リ ン は 極 端 に 発 火
しや す い た め , 火 事 の 原 因 や や け ど
ある い は 刈 払 機 を 破 損 す る 原 因 と な
ります 。
●警 告 表 示 ラベ ル が 汚 損 した りは が れ
た 場 合 は , お 買 い 上 げ の 販 売 店 に注
文 し , 新 し い ラ ベ ル に 取 り替 え て く
だ さい。
4
室内 お よ び換 気 の悪 い 場
●新 しい ラ ベ ル を 貼 る 場 合 は , 汚 れ を
所で の 運 転 は 排 気 ガ ス が
完 全 に ふ き取 り, 乾 い た 面 に し て 元
充満 し, 人体 に有 害 で す 。
の 位 置 に 貼 っ て くだ さ い 。
刈払機 の組 立
各部 の 名称
エン ジ ン の 取 付 け
盈㊨圏薗 ㊨⑲ 匪 ≒
寧ヨ
這 意 ■肘
火
丸桝 舶
航跡 書
用#P カ
バ
ー
廿
」
此
半
径15m以
内立
ち入
り
l止
□(
△ラベ ル
(丑
クー
て
⑪
J
/
β \ミ
d
く
ノ
/;去)
J
ヽ、
′/ ②
⑨
\
( む
③
⑥
④\\
C 革
7
⑫
⑤ 、、
−
・
−
」
カ
⑲
7 \
\
//一 二
、
ノ
ボル ト
で
⑦
●図 の よ う に , エ ン ジ ン本 体 に メ イ ン
パ イプ を十 分 奥 まで 確 実 には め 込 み ,
上図 の ラベ ル に は, 安 全 に作 業 して い た だ くた め に ,特 に 重 要 な 項 目が 書 か れ て お
締 付 け て くだ さい 。
り ます の で , 必 ず 読 ん で お ま も り くだ さ い。
両手 ハ ン ドル
グリ ッ プ
スロ ッ ト ル ワ イ ヤ
スロ ッ ト ル レ バ ー
ハン ガ ー
⑦ ⑧ ⑨ ⑲ ⑪ ⑫
① ② ③ ④ ⑤ ⑥
ギヤ ケ ー ス
抜 け 止 め ネ ジ及 び ボ ル トを し っか り
肩掛 バ ン ド
ハン ドル の 取 付 け
エン ジ ン
刈刃
1
 ̄イ
飛散 防 護 カバ ー
謁夢
カ
膠
メイ ン パ イ プ
スト ッ プ ス イ ッ チ
ボル ト
●図 の よ う に , ハ ン ドル を 4 本 の ボ ル
トで し っ か り締 付 け て くだ さ い 。
5
スロ ッ トル ワ イ ヤ の 取 付 け
ス ロ ッ トル ワ イ ヤ の 調 整
〔 遊 び が な い と ス ロ ッ トル レ バ ー を 戻 し た
〕
時 に , ア イ ドリ ン グ 回転 に な りませ ん の
で 注意 して くだ さ い 。
バイ ク ハ ン ドル
コマ
\)
スロ ッ トル レ バ ー
バン ド
ノ
£ブタ 屯
ヽ_
t ぎ
J
勺
/
頴∂
\
)/態
●
ニップ ル
〕
a
ゝ/
飛散 防 護 力バ ー の取 付 け
t 謬
1
轡
プ芦、ヽ
;′
∈;≧
モ詔
L′′ ̄
r
\
イン ナ
ロッ ク ナ ッ ト
スロ ッ ト ル ワ イ ヤ
\
●キ ャ ブ レ タ 側 の ス ロ ッ トル ワ イ ヤ の
謂ミ
¢
固 定 は キ ャブ レ タ の ワ イヤ 受 け に ス
2 グ リ ップ
/
スロ ッ トル レ バ ー
飛散 防 護 力バ ー
ニ ップ ル を取 付 け て くだ さ い。
卜、
﹁ ︾、
態
△注 意
\.
.
_.
事故 防 止 の 為 , 飛 散 防 護 カバ ー は必 ず
■、■
′ ヽヽ
︵
\1
1
t
\−
\、
取付 け て作 業 して くだ さい 。
一−
諺
●飛 散 防護 カバ ー を指 定 位 置 に ボ ル ト
込
/
け , ス ロ ッ トル ワ イ ヤ を ス ロ ッ トル
\
●ス ロ ッ ト ル レ バ ー を 図 の 位 置 に 取 付
\\
/
l
l
lt 一
⋮
けr
スロ ッ ト ル ワ イ ヤ
\
■ l
○
ト
レバ ー に取 付 け て くだ さい 。
ワイ ヤ 受 け
●ワ イ ヤ の 遊 び が 1 ∼ 2 m
にな るよ う
に 調 整 し , ロ ッ ク ナ ッ トで 固 定 し て
くだ さい 。
6
ルト
で し っ か り締 付 け て く だ さ い 。
グ
.\
軌、
/
㌢
\
、
出
べ
舌
タ を差 込 ん で くだ さ い 。
●キ ャ ブ レ タ の コ マ に イ ン ナ ワ イ ヤ の
r
一−■
一
伊
プチ
ロ ッ トル ワ イ ヤ の イ ン ナ を 通 し ア ウ
合が あ り ま す か ら 十 分 注 意 し て く だ
刈刃 の取 付 け
3 ) ナ イ ロ ン カ ッタ の取 付 け
さい 。
1 ) 刈 刃 の取 付 け順 序
磨
締付 方 向
′′ ̄、
刈刃 締 付 ボ ル ト
軒  ̄
◎一
′
′
/
∈芽 /
2 ) 刈 刃 の 締付 け 方
刃押 え金具
ぎ
誓∩ ′言 、ヽ ノ
レン チ キ ー
1 5 ∼ 18cm
弓p
刈刃
ボッ ク ス
スパナ
6∋
芸㌔ 付方向
●鋼 製 刈 刃 の 代 わ り に ナ イ ロ ン カ ッ タ
を 右 図 の よ う に取 付 け て くだ さ い。
巻付 防 止 カバ ー
刃受 金具
◎
◎
ボル トカ バ ー
●使 用 し な い ボ ル ト は 紛 失 し な い よ う
●ボ ル トは 「 左 ネ ジ 」で す 。
保 管 して くだ さい 。
●図 の よ う に 回 り止 め ( レ ン チ キ ー 等 )
/
ギヤ ケ ー ス
を差 込 み , 時 計 の 回 転 と反 対 方 向 に
付 属 の ボ ッ ク ス ス パ ナ で し っ か り締
△注 意
付 け て くだ さ い 。
コー ドの 長 さ は 1 5 ∼ 1 8 cm が 最 適 で す 。
●刈 刃 は , 図 の 順 序 に取 付 け て くだ さ
い。
それ 以 上 長 くす る と エ ン ジ ン の 回 転 数
△注 寿
●刈 刃 は左 回 転 で す 。
●刈 刃 の取 付 け , 取 外 しは 手 袋 をつ け
が低 下 し, ク ラ ッチ の早 期 摩 耗 の 原 因
とな ります 。
て 作 業 して く だ さ い 。
○×
●刈 刃 の 締 付 は付 属 の ボ ッ ク ス ス パ ナ
以 外 で 締 付 け な い で くだ さい 。
●取 付 け 順 序 を ま ち が え た り , ま た 刈
刃 の取 付 穴 が 正 確 に 刃 受 金 具 の 凸部
に入 って い な い と,刈 刃 が 外 れ る場
7
肩掛 けバ ン ドの使 い 方
運転
燃料 の 給 油
足 等 の エ ン ジ ン不 調 の 原 因 に な り ま
●燃 料 は 普 通 の 自 動 車 用 レ ギ ュ ラ ー ガ
す 。)
■■
ソ リ ンに 2 サ イ クル 専 用 オ イ ル を混
合 した混 合 油 を使 用 し ます 。
●燃 料 が こ ぼ れ た ら 必 ず 拭 き 取 っ て く
だ さ い 。 衣 服 の 汚 れ や 火 災 の原 因 と
な りま す 。
●4 サ イ ク ル エ ン ジ ン 用 オ イ ル は 使 用
混合 比 (容 積比)
も
スチ ー ル 純 正 5 0 :1
2 サ イ クルエ ンジ ンオ イル
・…・
・… オ イ ル 1
スチ ー ル 純 正 2 5 :1
●肩 掛 け バ ン ドは , 図 の よ う に 掛 け て
くだ さ い 。
●バ ン ド に つ い て い る フ ッ ク を メ イ ン
:ガ ソ リ ン 5 0
2 サ イ クルエ ンジ ンオ イル
・
・… …・オ イ ル 1
し な い で くだ さ い 。(プ ラ グ 汚 損 や ピ
ス トン リ ン グ 固 着 , マ フ ラ ー詰 ま り
な ど の 原 因 と な り ま す 。)
:ガ ソ リ ン 2 5
その 他 の 良 質 T C 級 2 サ イ ク ル エ ン ジ ン オ イ ル
… … … オ イル 1
:ガ ソ リ ン 2 5
各部 の点 検
パ イ プ の ハ ンガ ー に掛 け て作 業 して
くだ さ い 。
④ゴ ミな ど の点 検
●燃 料 タ ン ク に 燃 料 を 8 分 目 ま で 入 れ
て くだ さい 。
②エアクリーナの点検
ヽ
遍 荘 重
l
△危 険
①燃料の点検
●ガ ソ
・リ ン は 火 気 に 充 分 注 意 を し て 取
毀
○
= ==
⊂ ===
= ==
= ==
≡越
③
燃
淋_
ス
の
点
検○彗聖S プ
扱 い くだ さい 。
(爆 発 の 危 険 性 が あ り
ま す 。)
⑤ボ ル ト
・ナ ッ ト類 の 点 検
△注 意
エンジ ン運 転 前 に は必 ず 点 検 して くだ
●ガ ソ リ ン だ け で 運 転 す る と エ ン ジ ン
さい 。
焼 付 をお こ します 。
●変 質 し た 燃 料 (酸 っ ぱ い 匂 い が す
8
●燃 料 の 点 検
・ 燃 料 は 入 っ て い ます か 。
る 。), 誤 っ た 混 合 比 の 燃 料 は使 用 し
・ 古 くな っ た 燃 料 を使 っ て い ませ ん
な い で くだ さい。(始 動 不 良 や 出 力 不
か 。(「燃 料 の 給 油 」 の項 目 に従 い
正 し い 燃 料 を 補 給 し て く だ さ い 。)
始動
●チ ョ ー ク レバ ー を 全 閉 に し ま す 。
・ タ ン ク キ ャ ップ は 確 実 に しめ て く
●ス ロ ッ トル レ バ ー を 半 開 に し ま す 。
エンジ ンが 冷 え て いる 時, 及 び燃 料
だ さい 。
●刈 払 機 本 体 を し っ か り押 え て , リ コ
が切 れ た 場合
●エ ア ク リ ー ナ の 点 検
イ ル ス タ ー タ を 勢 い よ く引 く と 始 動
・ エ ア ク リ ー ナ エ レ メ ン トが 汚 れ て
し ます 。 始 動 せ ず 爆 発 音 の み の 場 合
い ませ ん か 。 汚 れ て い た り, 目詰
に は, チ ョー ク レバ ー を全 開 に して
ま り し て い る 場 合 は 1 1 頁「 日 常 の
再 始 動 して く だ さ い 。 始 動 後 , チ ョー
手 入 れ」 の 項 目 に従 い 点 検 ・ 整 備
ク レバ ー はエ ン ジ ン の調 子 を 見 なが
を して くだ さ い。
ら徐 々 に 全 開 に し ます 。
●燃 料 ホ ー ス の 点 検
・燃 料 ホース のひび割 れや亀 裂,燃
●プ ラ イ ミ ン グ ポ ン プ の 操 作 荷 重 が 大
エン ジ ンが 暖 ま って い る場 合
料 タ ン ク, キ ャ ブ レ タへ の 差 込 み
き く な る ま で 繰 り返 し 押 し て く だ さ
部 か ら の 抜 け は な い で す か 。( も し
い。
あ れ ば燃 料 が 漏 れ , 火 災 ・ 爆 発 の
燃 料 タ ン ク に 燃 料 を 入 れ て最 初 に始
●チ ョー ク レバ ー を全 開 に します 。
原 因 に な り ます の で必 ず ホ ー ス の
動 させ る 時 は 7 ∼ 1 0 回程 度 押 す 必 要
● ス ロ ッ トル レ バ ー を 半 開 に し ま す 。
交 換 又 は 整 備 を して く だ さ い 。)
が あ り ます 。
(エ ン ジ ン停 止 後 , 再 始 動 す る場 合 )
● リ コ イ ル ス タ ー タ を 勢 い よ く引 き ま
す。
●ゴ ミ な ど の 点 検
● プ ラ イ ミン グ操 作 を行 な う と始 動 が
′ / ′′.
ハ
お 願 い( 1)
始動 操 作 を何 回 繰 返 して も始 動 しな い
冴
・ 各 部 の ネ ジ や ナ ッ ト類 の ゆ る み ,
場合 は吸 い 過 ぎの 状 態 が 多 い の で , ス
脱 落 な ど は な い で す か 。( ゆ る み ,
脱 落 あ れ ば 整 備 し て く だ さ い 。)
容 易 に な りま す 。
、
\、
顎
n
u
1
閉
●ボ ル ト・ ナ ッ ト類 の 点 検
▲Tl
ら 取 り 除 い て くだ さ い 。)
閤
㍗ ハ心 刀 れ
ま っ て い ま せ ん か 。(詰 ま っ て い た
拓
風 吸 込 み 口 に ゴ ミや草 な どが詰
熟知
\
・ 冷 却 フ ィ ン, マ フ ラ 周 辺 及 び 冷 却
ロ ッ トル レ バ ー を 全 開 と し点 火 プ ラ グ
チョ ー ク レ バ ー
を抜 い た 状 態 で リ コ イ ル を 数 回 引 き ,
余分 な燃 料 を蒸 発 させ た 後 に 再 始 動 し
てく だ さ い 。
9
お 願 い(2 )
停止
●高 速 回 転 で 運 転 中 に急 に停 止 させ る
こ とは , エ ン ジ ン に 無 理 が か か り, 故
動的 に 遠 心 ク ラ ッ チ が 働 き刃 先 が 回 り
障 の原 因 とな ります 。 緊急 時 以 外 は ,
戻し て , ア イ ド リ ン グ 回 転 ま で エ ン ジ
ン回 転 を さ げ て く だ さ い 。
//
出し ま す 。 す ぐ に ス ロ ッ トル レ バ ー を
/﹁/
/
/
仏
志≒
エン ジ ン が 始 動 し て 回 転 が 上 る と , 自
ス ロ ッ トル レ バ ー を ア イ ド リ ン グ 位
置 に戻 して か らエ ン ジ ン を停 止 して
\
下 さい 。
、−−
l =ご
■ −−−
−−−−
− ■■
︺ノ
て
スト ッ プ ス イ ッ チ
●ス ロ ッ トル レ バ ー を 戻 し て , エ ン ジ
ン を低 速 に して , 2 ∼ 3 分 間冷 気 運
転 し て く だ さ い 。冷 気 運 転 を し な い
と バ ッ ク フ ァ イ ヤ ー を 起 こ し, 爆 発
音 を発 生 す る こ とが あ り ます 。
●エ ン ジ ン が 停 止 す る ま で , ス ト ッ プ
ス イ ッ チ を 押 し続 け て く だ さ い 。
△ 注 意
●ス ト ッ プ ス イ ッ チ の 故 障 で , ス イ ッ
チ を押 し続 け て もエ ンジ ンが 停 止 し
な い と き は, チ ョー ク レバ ー を全 閉
の位 置 に して くだ さい 。 エ ンジ ン は
失 速 停 止 しま す 。 す ぐに 最 寄 りの 販
売 店 に ス トップ ス イ ッチ の 修 理 を依
頼 し, 修 理 が 完 了 して か ら再 使 用 し
て くだ さい 。
1 0
点検 と整 備
ダイ ヤ フ ラ ム キ ャ ブ レ タ の 調 整
日常 の 手 入 れ
●刈 刃 は割 れ , 欠 け , め くれ
まが り
の無 い こ と を確 認 して くだ さ い。 も
低速 調 整 ス ク リ ュ
♂タ1
錯
転
¢
/
アイ ドル 調 整 ス ク リ ュ
し有 れ ば 使 用 し な い で 新 しい も の に
交 換 して くだ さ い 。 特 に使 用 中刈 刃
.
/\
⊃L
く琴蓼
彪
九
フ>
≡夢 竿
\
、滞
♂〆
J /
を 石 な ど に ぶ つ け た 時 は す ぐ止 め て
点 検 して くだ さ い 。 草 刈 作 業 の場 合
は 3 時 間 くら い使 用 した ら刈 刃 を研
奄戸
エレ メ ン
ト
ぐか , ま た は 交 換 して くだ さい 。
ケー ス
エ ア ク リー ナ
●刈 刃 を 研 ぐ場 合 は 右 図 の よ う に 刃 の
●キ ャ ブ レ タ は 出 荷 時 に 調 整 さ れ て い
ます か ら,不 必 要 に 調 整 ス ク リュ を
動 か さ な い で くだ さい 。
●再 調 整 が 必 要 に な っ た 場 合 に は, 下
記 の 要 領 で 行 な っ て くだ さ い 。
●高 速 は 固 定 式 の た め 調 整 で きませ ん。
付 根 部 に必 ず「マル ミ」を付 け , そ の
●刈 払 機 全 体 の 華 や ほ こ り を 取 除 き ,
部 分 に は 刃 を 付 け な い で くだ さ い 。
特 に冷却空 気通路 やエ ア クリーナ部
「マル ミ」を付 け な い と刃 の付 根 部 か
分 の付 着 物 に 注 意 して くだ さい 。
ら割 れ を生 ず る こ とが あ り ます 。 刈
●エ ア ク リ ー ナ の エ レ メ ン トが 汚 れ た
刃 は均 等 に研 い で バ ラ ン ス の よい も
ら 中性 洗 剤 又 は洗 油 で 洗 い , 固 く
の を使 用 して くだ さい 。 バ ラ ンス が
絞 っ て か ら使 用 し て くだ さ い 。
くず れ る と振 動 の 原 因 とな り ま す 。
アイ ド リ ン グ 調 整
●ク ラ ッ チ が 完 全 に 切 れ て 刈 刃 が 止 ま
グ ラ イ ン ダ を使 用 して研 ぐ と き は強
序ア
( 8 枚 刃)
「 マル ミ」 をつ け る
く押 し つ け て 研 い だ り, 急 い で 水 な
2 m m 以 上 の 「マ ル ミ」
り, エ ン ジ ン が 安 定 し て 回 る 位 置 に
⊥
一丁
調 整 し ます 。
をつ け る
ど に投 げ 入 れ て 冷 却 し な い で くだ さ
2 m m 以 上 あ け る (刃 をつ け る )
い。
○
\ −、 −
る と ア イ ドリ ン グ 回転 が 上 る場 合 が
拉ロ
●ス ロ ッ トル ワ イ ヤ が 途 中 で 極 端 に 曲
●各 部 締 付 部 分 の ゆ る み , 部 品 の 脱 落
( 4 枚刃)
を調 べ 燃 料 や グ リ ス の も れ が な い か
あ る の で 注 意 して くだ さい 。
●ア イ ド リ ン グ 回 転 速 度
2 ,8 0 0 ∼ 3 ,0 0 0 rp m
●ア イ
ドル ス ク リ ュ
右 に 回 す … 回転 が 上 が る
3 。
∼
よ
O mm
(ノコバ)
2∼ 2 .
5
ら′
′
十
一声
∀
「 マ ル ミ」
点 検 して くだ さい 。
1 0 mm
1 mm以 上 の
マル ミ を つ け る
心、
、
ヽ ′r 、
く
L 一′
○ \
控ノ
左 に 回 す … 回転 が 下 が る
11
5 0 時 間 ご と の点 検
長期 保 管
●長 期 保 管 の 場 合 は 各 部 分 を十 分 清 掃
し金 属 部 品 に は 薄 く オ イ ル を 塗 っ て
くだ さい 。
●燃 料 タ ン ク の 中 の 燃 料 を 抜 き ニ ア イ
●遠 心 ク ラ ッ チ , ク ラ ッ チ ド ラ ム を 清
ドリ ング 運 転 で 燃 料 を使 い 切 る まで
運 転 して くだ さ い 。
掃 して くだ さい 。
●マ フ ラ ・ シ リ ン ダ の 清 掃
●点 火 プ ラ グ の 孔 か ら オ イ ル を 少 量 流
シ リ ン ダ排 気 孔 や マ フ ラ入 口 , 出 口
し込 み 2 ∼ 3 回 リ コ イ ル ス タ ー タ を
に カ ー ボ ンが 付 着 し ます と出 力 が 低
引 き , 圧 縮 の あ る点 で 止 め て くだ さ
下 します の で , マ フ ラ を取 外 して 清
い。
Q
掃 して くだ さ い。
害越
●損 傷 個 所 の あ る場 合 は修 理 して くだ
さい。
プ ラ グ キ ャ ップ
燃料 フ ィ ル タ
●燃 料 フ ィ ル タ の 清 掃
■■l
■l
#
■■ 1
電極 ス キ マ
0 .
6 ∼0 .
7mm
√
}
■
■
■
■
■
■
■
牧 ○
≡翰
れ い な 自灯 油 で 洗 浄 します 。
注油栓
汚 れ が ひ どい 時 は , フ ィ ル ター を交
換 の 上 , タ ン ク内 も清 掃 します 。
●点 火 プ ラ グ 電 極 ス キ マ の 点 検
点 火 プ ラ グ の 電 極 部 が 破 損 した り,
カ ー ボ ンが 付 着 した場 合 は , 紙 ヤ ス
リ等 で み が い て 電 極 ス キ マ を 0 .
6 ∼
0・7 mm(ハ ガ キ 3 枚 分 )に調 整 しま す 。
1 2
ギヤ ケ ー ス注 油
針 金 等 で 燃 料 注 入 口か ら引 出 して き
1
華義
△火気厳禁
●5 0 時 間 ご と に ギ ヤ ケ ー ス の 注 油 栓 を
は ず し て グ リス を 補 給 し て く だ さ い 。
故障 と対策
1 ) ま っ た く始 動 しな い 。
① ② ③ ④ ⑤ ⑥
燃料 タ ン ク に燃 料 が 入 っ て い ます か 。(確 認 の 上 補 給 )
燃料 に水 な ど混 入 して い ませ ん か 。(点 検 , 交 換 )
変質 した 燃 料 (酸 っ ぱ い匂 い が す る。) を使 用 して い ませ ん か 。(点 検 , 交 換 )
燃料 の 吸 い 過 ぎで は あ りませ ん か 。(点 火 プ ラ グ点 検
9 頁 お願 い ( 1 ) 参照)
燃料 フ ィ ル タが つ ま っ て い ませ ん か 。(点 検 , 清 掃 , 交 換
12 頁
5 0 時 間 ご との 点 検
参 照)
火花 が で ま す か 。(点 火 プ ラ グの 点 検 , 清 掃 , 交 換 )
(イ グ ニ シ ョ ン コ イ ル の 点 検 , 交 換 )
(高 圧 コ ー ド, ア ー ス 線 の 点 検 , 修 理 , 交 換 )
⑦圧 縮 が あ り ます か 。(オ イ ル シ ー ル の 点 検 , リ ップ 不 良 は交 換 )
(シ リ ン ダ , ピ ス ト ン リ ン グ の 点 検 , 交 換 )
( シ リ ン ダ 取 付 面 の 点 検 ,ボ ル トの 増 締 ,ガ ス ケ ッ ト交 換 )
2 ) 始 動 後 回 転 が 上 が らな い。
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦
チョ ー ク は 全 開 に し ま し た か 。(点 検 )
点火 プ ラ グ は 汚 れ て い ませ ん か 。(点 検 , 清 掃 ,調 整
燃料 の 混 合 比 を誤 り ませ ん で した か 。(点 検
8 頁
12 頁
5 0 時 間 ご との 点 検
燃料 の給油
参照 )
参照)
燃料 に水 な ど混 入 して い ませ ん か 。(点 検 ,
一交 換 )
キャ ブ レ タの 調 整 は 適 正 で す か 。(点 検 , 調 整
11 頁
ダ イヤ フ ラム キ ャ ブ レ タ の 調 整
参照 )
キャ ブ レ タ の イ ン シ ュ レ 一 夕 ,ガ ス ケ ッ トが 破 損 し て い ま せ ん か 。(点 検 ,交 換 )
3︶
燃料 ホ ー ス な ど の ヒ ビ割 れ な どが あ りませ ん か 。(点 検 , 交 換 )
回転 は続 くが 出力 が 十 分 で な い 。
① ② ③ ④
エ ア ク リ ー ナ の エ レ メ ン トが 汚 れ て い ま せ ん か 。(点 検
11 頁
日常 の手 入 れ
参 照)
冷 却 風 通 路 ヤ シ リ ン ダ フ ィ ン に ゴ ミ が 詰 ま っ て い ま せ ん か 。(点 検 , 清 掃 )
キ ャ ブ レ タ の 調 整 は 適 正 で す か 。(点 検 , 調 整
11 頁
ダ イヤ フ ラ ム キ ャブ レ タの 調 整
参照)
シ リ ン ダ排 気 孔 や マ フ ラ入 口 ,出 口 に カ ー ボ ンが 詰 って い ませ ん か 。(点 検 ,清 掃 )
1 3
⑤シ リ ン ダ燃 焼 室 に カ ー ボ ンが 付 着 して い ませ ん か 。(分 解 ,清 掃 )
4 ) 運 転 中 回 転が 次第 に 下が り停 止 す る。
① ② ③ ④ ⑤ ⑥
燃料 の 混 合 比 が 適 正 で す か 。(点 検
8頁
燃 料 の給 油
参 照)
燃料 に水 な ど混 入 して い ませ ん か 。(点 検 , 交 換 )
燃料 系 続 (燃 料 フ ィ ル タ , ホ ー ス , キ ャ ブ レ タ ) に ゴ ミ な ど詰 っ て い ま せ ん か 。( 点 検 , 清 掃 , 交 換 )
キャ ブ レ タ の ダ イ ヤ フ ラ ム は 正 常 で す か 。(点 検 , 交 換 )
火花 は 正 常 に 飛 ん で い ま す か 。( 点 火 プ ラ グ , イ グ ニ シ ョ ン コ イ ル , 点 検 , 清 掃 , 交 換 )
内部 異 常 音 が して い ませ ん か 。(エ ンジ ン内 部 の 点 検 ,修 理 )
5 ) 刈 刃 が 回 転 しな い 。
① ② ③ ④
刈刃 の 取 付 方 法 が あ っ て い ます か 。(点 検 , 修 理
7 頁
刈刃 の取付 け
参照 )
草, ヒ モ な どが 巻 き付 い て い ませ ん か 。(点 検 , 清 掃 )
ク ラ ッチ シ ュ ー が 摩 耗 して い ませ ん か 。(点 検 , 交 換 )
ド ラ イ ブ シ ャ フ ト, ク ラ ッ チ ド ラ ム が 摩 耗 し て い ま せ ん か 。(点 検 , 交 換 )
6 ) 刈 刃 の 回 転 は 正 常 だが 切 味が 悪 い。
① ② ③
刈刃 の取 付 方 向 は あ っ て い ます か 。(点 検 , 嘩 理 )
刈刃 は よ く研 い で あ り ます か 。(点 検 , 修 理 )
サイ ズ の 大 きな 刈 刃 を付 け て い ませ ん か 。(点 検 , 交 換
15 頁
仕様
参 照)
7 ) 振 動 が 大 き い。
① ② ③ ④ ⑤
刈刃 締 付 ボ ル トが ゆ る ん で い ませ ん か 。(点 検 , 増 締 め )
刈刃 が 刃 受 金 具 の 凸 部 に入 って い ます か 。(点 検 , 修 理
7頁
参照)
刈刃 が 損 傷 し た り , 曲 っ た り し て い ま せ ん か 。( 点 検 , 修 理 , 交 換 )
刈刃 の バ ラ ンス は とれ て い ます か 。(点 検 , 修 理 , 交 換 )
各部 締 付 部 の ボ ル ト, ナ ッ トな どが ゆ る ん で い ませ ん か。(点 検 , 修 理 )
4
1
仕様
名
称
F S 二
2 1 0 0
項
外
形
寸
法
目
長
さ(
m )
幅
高
壷
(
m )
5 5 6
2 24
さ(
m )
3 6 5
2 2.
5
量 (kg )
4 .0
3 .7
型
排
式
気
エ
ン 点 火 プ ラ グ
気
L 2 2D −7 20 3
量 (
cm 3)
化
2 1 .5
器
ジ
ン
1 ,7 3 4
ダ イヤ フ ラム 式
N G K B P M 6 A
オ イ ル 1 :ガ ソ リ ン 5 0
燃
混
合
比
(ス チ ー ノ
レ純 正 5 0 : 1
2 サ イ ク ル オ イ ル の場 合 )
オ イ ル 1 :ガ ソ リ ン 2 5
(ス チ ー ル 純 正 2 5 : 1
ま たは そ の 他 良 質 T C 級 2 サ イ ク ル オ イ ルの 場 合 )
料
タンク容量(
cm3)
操
ノ ドル 形 状
ノヽ、
作
刈 標 準 装 備
梓
刃
オ プ シ ョン
4 5 0
両
手
2 グ リ ップ
さ2 3 0 ;8 枚 刃
ップ ソ ー
≠ 2 3 0 ;4 枚 刃 , ノ コ 刃 , チ  ̄
注1 ) 刈 刃 , 肩 掛 け バ ン ドは含 ん で い ませ ん 。
こ の 仕 様 は 予 告 な く変 更 さ せ て い た だ く こ と が あ り ま す 。
1 5