Download 1 - 十日町市

Transcript
〆
申
問
F
▲
他
講
持
内
定
¥
対
会
休
高齢者が﹁100歳﹂にな�ても
健康に過ごすことを目標に掲げ、地
域社会で活躍することを目指して
﹁ た � し � で 1 0 0﹂ 事 業 を 行 � て
います。このたび、7月1日㈫から
次の通りサ�ビスを拡大します。高
齢者の皆さん、
ぜひご利用ください。
日まで
期間は設けません
年3月
実施期間
平成
変更
ポイントたまると
ず��と使えますよ♪
特典
市内入浴施設1回無料
追加
障がい者就労施設
の授産品と交換
■交換授産品の例
トイレットペーパー・ティッ
シュケース・かりんとうなど
■交換場所
﹁たっしゃで100﹂って
どんな取組み?
市内の健康づくり教室など
に参加するとポイントが付
き、貯まったポイ
ントで特典を受け
ることができる
歳以上の市民
サービスです。
対
●対象事業=公民
館・社会福祉協
議会・老人クラ
ブ・自主グルー
プ な ど が 行 う、
健康・生きがい
づくり事業や介
護予防の教室な
P15 子ども情報のひろば
P16 各種相談・休日救急医
お知らせ
P10 あいどるきゃっち
P14 ちびっこひろば
P 4 県立十日町病院に関する
P 1 「たっしゃで100」事業サービス拡大
P 2 中山間地域等直接支払制度
P6~16
お知らせガイド
ピックアップニュース
31
市役所本庁舎地階売店※入浴
はポイントカードをそのまま施
ど
仲間や家族と一緒に楽しみなが
ら健康づくりをしましょう
27
1
2
設に提出してください
60
20
●問合せ:福祉課高齢福祉係☎757-9758
● ●
●
●
生活情報版
No.222
FAX
日
「たっしゃで100」事業サービス拡大
Pick
Up
2014
市 報
6月25日号
平成26年
とおかまち
問い合わせ
申し込み
締め切り
その他
講師
持ち物
内容
定員
料金
対象者
会場
休館日
日時
6/25
情 報 を 伝 え る 魅 力 が 伝 わ る 十 日 町 市 をもっと 好 き に な る
健康寿命100歳を目指しましょう
転倒予防教室(主催:水沢公民館)に参加している土市地区の皆さん
中山間地域等直接支払制度の実施状況
Pick
Up
災害を防止し、安らぎを育む、私たちの中山間地域を守ります
●
■平成25年度 地域別対象面積などの実績
21,672,424
4,667,815
46,863
26,387,102
■平成25年度 集落協定の実施状況
多面的機能
を増進する
活動
�
年度︶
﹂で、集
対象です。※水張面積だけで
以上のまとまった田畑などが
れかを満たす、1ヘクタール
農業振興地域内の農用地区
域に指定され次の条件のいず
対象となる農地
農業者です。
ための活動およびそれを行う
動や、多面的機能を増進する
継続して行われる農業生産活
対象となる活動・人
1
川の流れを安定させるこ
とによる洪水や地すべり
などの災害防止
はなく、畦畔や管理されてい
以 上、
1
分の 以上の急傾
20
る法面も対象
・傾斜が
斜団地
1
・傾斜が100分の
事例
あざみひら
莇 平 集落協定
(松代地域)
集落協定に基づき5年以上
「温かい絆と共に」
交付金の使い方
きずな
交付金額の半分を基準にし
て、集落の実情に合わせて協
12
20
定で行う共同活動に、残りを
莇平集落では、平成 年度の第
一期事業からこの制度を利用して、
道普請や水路清掃、法面管理など
農地を保全する活動のほか、集落
の活性化に取り組んでいます。
特に、第2回大地の芸術祭︵平
成 年開催︶を機に日比野克彦氏
との交流が始まったことから、東
京藝術大学・多摩美術大学の学生
との繋がりが生まれ、地域の活性
化に大きな役割を果たしています。
田 植 え な ど の 農 作 業 体 験 の ほ か、
きずな
盆踊りや収穫祭といったイベント
を通じ、集落と学生の絆は深まり
育まれています。こうした交流を
大切にしなが
ら、集落一丸
となって米作
りに汗を流
し、地域や耕
作地を守る活
動に取り組ん
でいます。
学生による田植え作業
15
洪水を防ぐことで下流域
の都市に住む人々の生活
基盤を守る
未満の緩傾斜団地
※各集落協定の実績は、本庁・各支所・市ホームページで閲覧できます
※実施状況は、農林課が現地調査・確認しています
26
分の
82
:
22
農地管理者に面積に応じて支
14
農業の歴史の積み重ねに
よる祭りやさまざまな知
恵などの文化の伝承
・一か所で1ヘクタール以上
13
棚田などの良好な
景観の形成
払われます。全額を共同活動
17
都市部から訪れる人への心
の安らぎとうるおいの提供
田畑の植物による空気の保
全や多種多様な生物の生息
などの自然環境の保全
雨水を一時的に貯えること
による水源のかん養
のまとまりがなくとも、合
0
合計
109
109
109
109
109
58
2
51
16
4
4
0
4
3
2
7
0
0
10
1
2
0
1
3
1
3
に使うこともできます。
38
松代 松之山
26
22
26
22
26
22
26
22
26
22
0
13
0
1
9
8
15
0
0
2
1
2
0
0
0
2
1
0
0
0
0
3
0
0
0
0
0
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
わせて1ヘクタール以上に
中里
20
20
20
20
20
20
0
0
0
0
1
0
0
1
1
2
0
0
4
1
1
0
0
0
0
0
なる急・緩傾斜団地
川西
3
3
3
3
3
2
1
2
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
269,924,160
・自然条件により小区画・不
要件C
十日町
38
38
38
38
38
23
0
32
1
2
0
0
1
1
1
2
0
0
3
0
1
0
1
1
1
1
は
での水田農業
中山間地域
機能を担っ
ような多くの
産の他に次の
ています。
整形な田で、特に認められ
要件B
492,455,882
に必要な
私たちの生活
役割
地域の多くの
間
山
中
、食料生
たもの
体制整備の実施状況
要件A
共同取組活動費
(円)
(円) 使用分 180,616,298
101,132,127
44,970,439
27,478,531
71,280,943
36,905,126
85,252,328
43,566,306
110,335,874
60,842,070
平成
農業生産活動の実施状況
農地に関す
る事項
用水路・農
道等の管理
地 域 名
集落協定数
①協定内農地は、耕作放棄もなく適正に管理されていた
②農地法面の定期点検を実施
①水路は、協定参加者の協力を得て清掃および草刈りを実施
②農道は、定期的に簡易補修および草刈りを実施
①農地と一体となった周辺林地の下草刈りを行う
②棚田オーナー制度、市民農園、体験農園の開設・運営
③景観作物の作付け
④土壌流亡に配慮した営農
⑤体験民宿の実施(グリーンツーリズム)
⑥魚類・昆虫類の保護(ビオトープの確保)
⑦冬期の湛水化、鳥類の餌場の確保
⑧堆きゅうひ施肥、アイガモの利用、緑肥作物の作付け
⑨その他
①協定農用地の拡大
②機械・農作業の共同化
③高付加価値型農業の実践
④地場産農産物などの加工・販売
⑤農業生産条件の強化
⑥新規就農者の確保
⑦認定農業者の育成
⑧多様な担い手の確保
⑨担い手への農地集積
⑩担い手への農作業の委託
①集落を基礎とした営農組織の育成
②担い手集積化
協定農用地において農業生産活動などの継続が困難
な農用地が発生したときの支援体制の位置付け
交付金額合計
市は、傾斜地が多いなどの特性から﹁中山間地域﹂に位置づけられて
います。中山間地域では、これからも農業を続けることで、田畑が荒れ
3,591
緩傾斜
小区画・不整形 対象面積合計
対象面積
対象面積
B (㎡) C (㎡) A+B+C(㎡)
2,200,272
8,125
9,793,219
282,757
0
2,256,658
1,087,193
38,738
4,067,526
604,386
0
4,676,578
493,207
0
5,593,121
ることを防ぎ、農地がもつ多くの役割を保つことができます。そのため
合 計
●問合せ:農林課農地整備係☎757-9926
に﹁中山間地域等直接支払制度︵第3期事業
十日町
川 西
中 里
松 代
松之山
協定
急傾斜
参加者数
対象面積
(人) A (㎡)
1,389
7,584,822
292
1,973,901
541
2,941,595
734
4,072,192
635
5,099,914
● ●
落や農業者に交付金が直接支払われています。
地域名
●
㎡=平方メートル
共同活動の一つである道普請(池谷集落)
3
市報とおかまち 平成26年6月25日号
市報とおかまち 平成26年6月25日号
2
7月7日㈪以降の病院出入口・駐車場のご案内
Pick
Up
■自動車や利用者の動線が大きく変わりますので、交通事故などには、十分気を付けてください。
■駐車台数に限りがあり、
周辺道路も狭くなっていますので、
なるべく公共交通機関を利用してください。
県立十日町病院に関するお知らせ
7月7日㈪から病院の出入口と駐車場の位置が変わります
●
●
● ●
●問合せ:地域中核病院建設推進室☎757-3187
出入口
送迎車両進行方向
建物の高田町
通り側から出
入りすること
になります
病棟
病 院
出入口
工事範囲
市道本町西線
至 高田町通り
至 国道253号
▲ 新病院イメージ図 ▼
改築スケジュール
(予定)
▼平成26年7月:工事開始
▼平成28年3月:部分開院
▼平成32年4月:全部開院
▼平成34年6月:外構完成
飯山
線・
駐車場
ほく
工事中でも病院機能や体制は変わりませんのでご安心を!
ほく
線
日頃から、十日町病院の運営にご理解とご協力をいただき、感謝申し
外来駐車場
上げます。
さて、「市報とおかまち 平成25年8月25日号」でもお知らせしてい
道路幅が大変狭いため、
歩行者を優先してください
た当院の改築につきましては、このたび施工業者が決定し、本格的な工
外来駐車場
構内出入口
外来駐車場
病院出入口
工事範囲
市道山
本高山
線
高田町通り
病院の周辺に
約170台 分 の
駐車場を用意
しています
県立十日町病院の改築工事が本格的に始まるため、7月7日㈪以降、病院の
出入口と外来駐車場の位置が変更されます。十日町病院の利用時や付近の通行
時には交通事故などのないよう十分注意して往来してください。
外来棟
事に取りかかる運びとなりました。
このため、7月7日㈪以降、出入口と外来駐車場の位置を変更いたし
ます。当分の間、移動距離が長くなるなど、皆さまには大変なご不便を
お掛けいたしますが、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
なお、病院機能や医療提供体制は、工事開始前と全く変わりません。
今後も、全ての職員が一丸となって、良質な医療の提供に努めてまいり
ますので、安心してご来院ください。
構内出入口
市道本町西線
十日町病院長
塚田 芳久さん
改築に関する問合せ=十日町病院・田辺事務長(☎757-5566)
5
市報とおかまち 平成26年6月25日号
市報とおかまち 平成26年6月25日号
4
持
内
定
¥
対
F
問
申
会 〆
催し・講座
空
募 集
分
子育て
時
月 日㈰・
後 時∼
日
月 日㈰午後
¥無料
︿共通﹀
日
スポーツ
日㈰午
時∼
時
くらし・相談
︻犬の飼い方・しつけ方教室︼
月
︻猫の飼い方教室・悩み相談︼
しがもっと楽しくなります。
しの勉強で、犬や猫との暮ら
身近な動物ですが、意外と
知らないことは多いもの。少
犬・猫の飼い方教室
福祉・健康
︻ チ ビ ッ コ 天 文 博 士 認 定 式・
周年記念無料投影︼
分∼7時
●投影日=7月5日㈯午後6
時
2
内ミューシック・プラネタリ
ウム
問中里公民館︵☎763
493︶
とおかまち市民楽校 平和学習編
平和の大切さについて
考えよう
斉藤一人さんの過去・現在・
未来のストーリー占い
※開場6時
定
¥2 2 0 0 円︵ 前 売 り 2 千
円 ︶、 中 学 生 以 下 1 2 0 0
円︵前売り千円︶
内日本の叙情歌ほか
●出演=菅野祥子︵メゾソプ
イ
コ
ラ ノ ︶、 奥 村 友 子︵ バ イ オ
ボ
リ ン ︶、 慕 井 湖・ ス ト ヤ ー
ノフ︵作曲・編曲・ピアノ︶
、
日㈮午後7時∼9時
日7月
賛助出演
がちょうの会
会千手中央コミュニティセン
ター
︵混声合唱団︶※敬称略
会・ 問千手中央コミュニティ
センター︵☎768︱23
08︶
赤の声・青の音
笹井祐子展
¥
〆
問
申
問
画家の笹井さん︵日本大学
藝術学部准教授︶
の個展です。
他
会
26日㈯ 午前4時30分~7時30分/探鳥
会(無料)
定
日㈰までの午前
26日㈯ 午後7時30分~8時30分/夜の
昆虫探検
分まで
問
時
分∼午後5時※入館は4
月
26日㈯ 午前10時~正午/ブナの森のよ
うちえん(無料) 10組
月
日㈫※正午∼午後4
日㈫∼
ときは抽選
月
日㈫に詳細
内外の大学生が十日町市の特
産官学連携の推進や新ビジ
ネスの創造を目的として、県
トオコンseasоn5
十日町市ビジネスコンテスト
526︱5111︶
携会議事務局︵☎025︱
まちづくり推進上越広域連
越市木田1︱1︱3新幹線
し、〒943︱8601上
住所・氏名は代表者を記入︶
齢︵学年︶を記入︵返信の
氏名・住所・電話番号・年
申・ 問往復はがきに、参加者
も記載
を発送※抽選のときは結果
応募可。7月
他1回の申し込みで2人まで
〆
日㈫必着
定500人程度※応募多数の
護者同伴
加入可︶※小・中学生は保
ー タ ー﹂︵ 1 口 千 円 で 当 日
﹁ 開 業 イ ベ ン ト・ P R サ ポ
対市 内 在 住 の 小 学 生 以 上 の、
越市︶
会北陸新幹線上越妙高駅︵上
時の間の1時間程度
日
入線します。
車両が、上越妙高駅に初めて
2015年春に開業する北
陸新幹線で走行予定のW7系
W7系車両初入線
歓迎セレモニー
上越妙高駅
752︱7202︶
会・ 問星と森の詩美術館︵☎
0円
¥500円、小・中学生20
休毎週火曜日
時
日
※小学3年生以下は保護者同伴
●入館料=500円、小・中・高生300円
※市内小・中学生は無料
●参加費=500円、小・中・高生300円
●集合場所・ キョロロ☎595-8311
9
読み聞かせの会どんぐり
人
会・ 申・ 問新潟県動物愛護セ
定先着
広島・長崎市への市民派遣
団の体験談などから、平和の
ンター︵長岡市・☎025
大人のためのおはなし会
大切さについて考えます。※
︱5501︶
詩や物 語 の 朗 読 な ど 大 人 向
けの会で す 。
時∼
8
日㈯午後
今年の市民派遣団事前学習会
月
人
日㈰午前
を兼ねています
日7月
分
会情報館
¥無料
定先着
問ひとりさんファンの集まる
¥500円
内映 像﹁ The A-bomb
ヒロ
シマで何が起こったか﹂の
62︱7390︶
会・庭野︵☎080︱54
918︶
問生涯学習課︵☎757︱8
の体験発表など
上映、昨年度の市民派遣団
時∼ 時
時
日
分
会情報館
¥無料
問読 み 聞 か せ の 会 ど ん ぐ り・
春日︵ ☎ 7 5 7 ︱ 6 2 6 1
※夜の み ︶
プラネタリウム
ドーム中里き☆ら・ら
7月の 番 組 情 報 で す 。
分
●投影日 = 毎 週 日 曜 日 午 前
時
19日㈯ 午後1時30分~4時/花ごよみ
調査(無料)
・ 生涯学習課(☎757-8918)
生涯学習課(☎757-8918)
時∼
12日㈯ 午後1時~3時/アリ調査(無料)
7月17日㈭
●チケット販売場所=中央公民館・各地区公民館・情報館
分∼
¥
日
公民館で説明会
500円※中学生以下無料
月 日㈯午後6時
対
くらし・相談
きること
コンサート
それぞれのたいせつな情景
日
日
スポーツ
7月26日㈯~8月16日㈯午前
内定期番組=7月の星空
会
6日㈰・13日㈰・20日㈰・21日㈷・27日
㈰ 午後1時~2時30分/里山の生き物探
険 20人
7月18日㈮午後7時から中央
千手中央コミュニティセンター
30
:
2,000円程度別途
7月19日㈯午後1時30分~※開場1時
15
22
10
Bコースがあります。
休 他
問
子育て
Aコースと、土・日・休日参加の
27
日時/テーマ
500円(お茶代)※工具代など
「川の流れのように」など懐かしの名曲を演奏します。
企画番 組 = 肉 眼 で 楽 し む 星
¥
福祉・健康
緒に制作します。期間連続参加の
日 講
会
時からイベント
や飲食 店 で 楽 し む こ
とがで き ま す よ ♪
日
募 集
信濃川の石を使って、作家と一
30 7
「森の学校」キョロロ
7月の里山体験プログラム
高校生以上※最低3日間受講で
※敬称略
25
26
ユーフォルビア
5
3
|
11
(中里地域振興課内☎763-2511)
30
8
1
45
催し・講座
●ホームページ=http://www.kiyotsu-picnic.jp/
6
市報とおかまち 平成26年6月25日号
市報とおかまち 平成26年6月25日号
7
市総合体育館北側広場
北住順子
(ソプラノ)
本間美恵子
(マリンバ)
川崎祥子
(ピアノ)
1
|
21
石彫シンポジウム彫刻教室
7
マイタウンコンサート
8
13
20
80
15
10
清津ピクニックコンサート実行委員会事務局
※市内小・中学校の児童・生徒には、学校を通じて無料招
待券配布
8時30分~午後6時
市橋靖子
(フルート)
ンブル響※敬称略
700円
300円
500円
200円
高 校 生
小・中学生※
田川聡美(ソプラノ)
・オーケストラアンサ
2,500円
7枚まとめて購入毎
に、1枚プレゼント
般
11
●チケット販売
※開場午前10時
13
●演奏=草川幸雄(指揮)
・矢崎真理(ピアノ)
・
2,000円
8
8月9日㈯午後3時~
80
一
10
のチラシをご覧ください。
買い不可
当 日
45
30
前売り
7
詳細は7月10日号に折り込み予定
7
3
7
1
7
19
②全国のセブン-イレブン・ローソン※まとめ
チケット料金
①各支所地域振興課・本町分庁舎・各公民館ほか
なかさと清津スキー場(市之越)
5
11
清津ピクニックコンサート
FAX
問い合わせ
申し込み
締め切り
その他
講師
30 7
第2回 ∼やっちゃってください。夏ですから♪∼
お知らせ・ガイド
持ち物
内容
定員
料金
対象者
会場
休館日
日時
十日町・川西・中里地域と松代・松之山地域間の☎には市外局番 025 が必要です
お知らせ・ガイド
持
内
定
¥
対
F
問
申
会 〆
性を生か し た ビ ジ ネ ス プ ラ ン
催し・講座
募 集
福祉・健康
対キ ー ボ ー ド で の 文 字 入 力・
¥3千円
人※5人以下のとき
マウス操作ができる人
催します 。 詳 し く は 、 公 式 ホ
定先着
を競い合 う ﹃ ト オ コ ン ﹄ を 開
ー ム ペ ー ジ︵ http://www.
内分りやすく人に伝えるプレ
は中止の場合あり
︶をご覧ください。
toocon.jp/
●募集テ ー マ = ﹁ わ た し が や
ゼンテーション資料の作り
日㈬の毎週
F750︱51
子育て
スポーツ
を県児童家庭課青少年育成
係︵☎025︱280︱5
︻甲種防火管理新規講習︼
消防署からの各種講習ご案内
918︶
問生涯学習課︵☎757︱8
ます。
年
214︶へ提出
度開催
月2日㈬必着
対県内在住の
〆
歳以上の人
7月 日※会議は年2回程
●任期=8月1日∼平成
●募集人員=3人
反映するために委員を公募し
青少年の健全育成・非行防
止について、より多くの声を
新潟県青少年問題
協議会委員を公募
03︶
5100、
本町2情報館︵☎750︱
話で〒948︱0072西
はがき・FAX、または電
氏名・電話番号を記入した
会・ 申・ 問郵 便 番 号・ 住 所・
他第2期は9月開催予定
り た い! 十 日 町 ビ ジ ネ ス ﹂
日㈯
方
月
※観光 ・ イ ベ ン ト 事 業 は 除
く
日新潟予選会
東京予 選 会
月 日㈯
本選会
月 日㈯
●募集期間=7月1日㈫∼9
月 日㈪
長岡大学・長岡造形大
●現在の参加予定大学=県
内
学・新 潟 大 学 ・ 新 潟 工 科 大
青山学院大学・日本大
学・新 潟 産 業 大 学 ほ か 、 県
外
学・早 稲 田 大 学 ほ か
問産業政策課産業企画係︵☎
757 ︱ 3 1 3 9 ︶
情報館主催
第1期コンピューター講習
︻パワー ポ イ ン ト 講 習 ︼
日㈬∼
マイク ロ ソ フ ト 社 製 オ フ ィ
ス200 7 使 用 の 講 習 で す 。
日7月
くらし・相談
対防火管理者として選任され
る予定の人
¥3100円※指定の用紙で
金融機関にて振り込み
定先着100人
他申し込み時に写真一枚添付
日㈭
︻危険物取扱者保安講習︼
日7月
問
申
申・ 問所定の申込書で十日町
地域消防本部予防課︵☎7
日㈮・
月
57︱1557︶または各
分署
文書作成・データ活用
日商PC検定試験
日㈬・
︻7月・8月実施予定︼
月
(湯本)
、桐生大さん(発電所通り東)
日
1,154人から献血にご協力いただきました。
会クロステン
昨年度は献血バスで680人、献血ルームで
・70回:小林潤さん(寿町2・3)
、村山忠男さん
日7月3日㈭・4日㈮
●市民の献血者数
呈しています。
申申込書︵応募要領と共に中
・血小板成分献血:18歳~69歳
また、70回・50回の人にも礼状と記念品を贈
水曜日 午 後 7 時 ∼ 9 時 ※ 全
時∼
・150回:武田芳夫さん(松代)
日㈮午前
・全血献血(400㎖)
:17歳~69歳
休 他
>
(如来寺)
、藤木和夫さん(中条旭町)
共<通
●男性の献血基準が変更になりました
会クロステン
・200回:南雲幸次さん(中村)
、井ノ川一司さん
︿共通﹀
す。ご協力お願いします。
央公民館に配置︶と小論文
日㈪
会中央公民館
¥300円
申・ 問フォルトネット・関口
︵☎090︱4955︱4
169︶
講演会
・300回:白井義尊さん(寺尾)
3回
分
日㈭
分
知っておきたい在宅医
療と介護のこと
住み慣れた地域で自分らし
い暮らしを続けられるように
するため、在宅医療の重要性
を説明します。
日7月9日㈬午後2時∼4時
程度です。献血は最も身近なボランティアで
問
程度、成分献血は採血量に応じて40~90分
・350回:橋本栄光さん(新水)
●十日町地域振興局=
午後2時∼4時
時
●十日町砂利㈱= 日㈭午前
9時 分∼
●JA十日町本店= 日㈭午
後0時 分∼2時
●JAぴっとランド=
午後3時 分∼4時
問健康支援課母子保健係︵☎
757︱9759︶
日㈮
会クロステン
¥無料
講川島孝一郎さん︵仙台往診
クリニック院長︶
問十日町地域振興局健康福祉
)
日
︵海の日︶
時
くらし・相談
ています。
8
・50回:佐藤弘さん(当間)
、
林達雄さん(稲荷町3)
25
献血にかかる時間は全血献血で10~15分
日 講
日㈰午前
十日町病院眼科休診
月
次のとおり休診します。ご
理解ご協力をお願いします。
日
問十日町病院経営課︵☎75
7︱5566︶
お茶にしようじゃねぇ会
夢があれば障がいも
部 ☎(757︱2400
日㈯∼
赤十字救急員養成講習会
日7月
午前 時∼午後
歳以上で全日程を受講
会本町分庁舎
対満
できる人
スポーツ
DBK( ド イ ツ 製 )、 幅57㎝・ 奥 行
では、毎年献血功労者に感謝状と記念品を贈呈し
10
3
5,000円
5,000円
鯉のぼり(屋外ポ
2、3回屋外で使用
ール付)
6 ロッキングチェア 10年間使用
7 リクライニングチェア 3年間使用
を実施します。
7200円
時
日㈯・
日㈫
︻講話
乗り越えられる︼
日7月5日㈯午後2時∼
内押しつけの支援ではない応
援の仕方を学び、幸せにつ
いて考えます
講中村直さん︵サポートセン
ター青りんご所長︶
十日町小唄を唄って
¥3200円※教材代・保険
︻集会
踊って︼
料
子育て
10年間使用
16
2
無料
5
十日町市献血友の会連合会(会長:藤木和夫)
¥2級
3級 5 1 4 0 円
〆各試験実施日の1週間前
会・ 申・ 問十日町パソコンカ
レッジ ︵ ☎ 7 5 7 ︱ 0 0 4
5︶
受講生募集
月
炭酸ガスアーク溶接
受験準備コース
日
時∼午 後
対溶接に関して3か月以上の
実務経 験 の あ る 人
人※ 超 え た と き は 抽 選
¥3900円※材料費など別
途
定
月
時
福祉・健康
人※3人以下のとき
定先着
募 集
8 電気オイルヒーター 17㎝・高さ65㎝、取扱説明書なし、 無料
8 7
4
確保するため、全国一斉に献血キャンペーン
17
28
14
15 17
ゆかたで参加も歓迎です。
日7月 日㈬午後 時∼
催し・講座
時期です。輸血用血液を年間通じて安定的に
45 17
※本庁・各支所・市ホームページで品物の写真を見ることができ
ます
●申込期間=7月9日㈬までの午前9時~午後4時※土・日曜日、
祝日を除く
・ 市消費者協会ゆずりますゆずってください事務局(産業政
策課商工振興係内☎757-3139)
健康支援課母子保健係(☎757-9759)
内受験に向けた実技講習
〆
会・ 申・ 問県立上越テクノス
クール ︵ 上 越 市 ・ ☎ 0 2 5
︱54 5 ︱ 2 1 9 0 ︶
7月の全血献血
●中条公 民 館 = 6 日 ㈰ 午 前
日㈪午前
時∼正 午 、 午 後 1 時 ∼ 3 時
●中里庁舎=
∼正午
21
5
20
10
15
8
市報とおかまち 平成26年6月25日号
市報とおかまち 平成26年6月25日号
9
30
献血功労者に感謝状贈呈
夏季は休暇などで献血への協力が得にくい
1
「安寿」(アロン化成㈱)、家具調ト
ポータブルトイレ イレ、平成20年4月購入、3年位時々 無料
使用、取りに来られる人のみ
「ニューマックス」(日本アビリティ
ーズ)、5~6年前中古で購入、あ
無料
車イス
まり使用していない、タイヤ修理済、
取りに来られる人のみ
㈱イトーキ、幅100㎝・奥行67㎝・
学 習 机( 本 棚 付、
高さ108㎝(机面73㎝)、UV塗装、1,000円
引き出し独立型)
15年間使用、取りに来られる人のみ
タカタ㈱、体重範囲(前向き使用時
チャイルドシート 9~ 18㎏)、3年間使用、取りに来 無料
られる人のみ
7月は「愛の血液助け合い運動」月間です
4月25日号の市報で募集した「ゆずります・ゆずってください」
に8点の品物が集まりました。希望する人は申し込んでください。
複数の人から希望のあった品物は、抽選で決定します。結果は、
7月15日㈫までに連絡します。
9 19
7
25 18
希望金額
詳 細
品物区分
№
10
31
30
30
20
その他
講師
『ゆずります・ゆずってください』
15
4
17
7
19
45
16
16
: :
8
7
22
:
7
10
7
4
:
:
12
: :
20 10 10
14
:
9
10
10
FAX
問い合わせ
申し込み
締め切り
:
お知らせ・ガイド
持ち物
内容
定員
料金
対象者
会場
休館日
日時
十日町・川西・中里地域と松代・松之山地域間の☎には市外局番 025 が必要です
お知らせ・ガイド
持
内
定
¥
対
F
問
申
は中止
内急 病 の 手 当、 け が の 手 当
︵止血法・包帯法・固定法︶、
催し・講座
時
募 集
日㈮午後
回・講演会︼
講座です。
︻第
日7月
※開場 時
日9月3日㈬午後1時
※開場1時
会クロステン
分∼
分∼
内演題﹁快適な睡眠をとるた
めに﹂
︿共通﹀
対できるだけ全講座参加でき
る人※1回のみの参加も可
日㈫
定170人
〆7月
申・ 問支援センターエンゼル
妻有︵☎750︱7180、
F750︱7188︶
︿共通﹀
申申込用紙︵中央公民館に配
置︶を同館に提出
アルビレックス新潟
子育て
スポーツ
いつもお2人さま
道化師ヤマちゃんとオペラ
歌手のお姉さんの素敵なショ
月 日㈰午後7時
ーを楽しみましょう。
日
会サンクロス十日町
人あたり月額700円
対幼児・小学生とその保護者
¥
人目
分∼
人
険料など
定先着
ね
ちゃん
れん
蓮
つ
根津
平成 年 月 日生まれ︵写真左下︶
山本1
にわの
ちゃん
のぞみ
ズボン
問博物館︵☎757︱553
開館
メ ー ル︵
t-kankyo@city.
︶ のいず
tokamachi.lg.jp
申・ 問はがき・FAX・電子
〆7月
日㈪
の靴または長靴・長袖・長
持昼食・飲み物・雨具・山用
日生まれ︵写真右︶
庭野 希美
平成 年 月
高田町3西
日㈬
¥500円︵当日徴収︶※保
は保護者同伴
対小学校4年生以上※小学生
野県︶
会関田峠から鍋倉山周辺︵長
くらし・相談
︵ 年 中 以 上、 会 費 と し て ︶
※当日入会可、家族
から300円
問丸山︵☎090︱2548
︱0507︶
自然観察トレッキング
信越トレイル鍋倉山ブナ林
時
時ごろ※市役所集
日㈰午前
自然林・原生林を体験して
自然環境を考えてみません
か。
日7月
午後
合・解散︵マイクロバス利
用︶
●キョロロ=毎週㈫・
∼ 日㈮
1︶
業を行います。作業中は臨時
収蔵物を害虫などから保護
するため、くん蒸︵消毒︶作
え、新たに計画を作成しまし
病原性の高いインフルエン
ザなどの世界的大流行に備
博物館
くん蒸作業のお知らせ
6 月 は 市・ 県 民 税 第 1 期、
国民健康保険税第3期および
休館とし、電話・来館者対応
た。
6月の納税・納付
介護保険料第3期の納付月で
ができません。安全には十分
●計画の閲覧場所=防災安全
新型インフルエンザ等
対策行動計画を作成
日︶内に納
注意しますが、期間中は危険
課・各支所地域振興課・情
アム︵新潟市︶
会デンカビッグスワンスタジ
日8月2日㈯午後7時∼
無料で招待します。
J1リーグ公式戦アルビレ
ックス新潟対セレッソ大阪に
問税務課︵☎757︱371
防止のため、必要以上に博物
報館・市ホームページ
めましょう。
す。期限︵6月
6︶
・ 市 民 生 活 課︵ ☎ 7 5
館に近づかないようお願いし
月
日㈬から通常
757︱3197︶
問防災安全課防災安全係︵☎
7︱3735︶
・福祉課︵☎
月
日㈫※
日
ます。
対市内在住者
7月の休館日
月
757︱3757︶
は抽選
他Sスタンド自由席※他座席
日㈰閉館後∼
定200人※応募多数のとき
試合観戦ご招待
十日町おやこ劇場・鑑賞会
福祉・健康
分∼
会クロステン
搬送お よ び 救 護
〆7月
内演題﹁心の病気の理解﹂
日㈮
問日 赤 十 日 町 市 地 区 事 務 局
講有田正知さん︵有田病院医
︻第2回・懇談会︼
師︶
︵十日町市社会福祉協議会
内☎7 5 0 ︱ 5 0 1 0 ︶
障害年金相談会
日8月6日㈬午後1時
障がいのある人と思いや悩
みを共有します。
障害年 金 と は 、 精 神 や 身 体
などの障 が い に よ り 就 労 に 多
会中央公民館
日 ㈮・
︻第3回・講演会︼
大な支障 が あ る 人 や 全 く 就 労
できない 人 、 ま た は 日 常 生 活
でも多く の 介 護 支 援 を 必 要 と
する人の た め の 支 援 で す 。 ※
日㈮
日 ㈮・ 9 月
要事前電 話 予 約 ︵ 先 着 順 ︶
日7 月
月
講大川匡子さん︵東京医科大
学 客 員 教 授 ︶、 安 達 直 美 さ
会中央公民館
¥無料
ん︵睡眠シニアインストラ
ボランティア育成講座
日㈰午前5時※市役
クター︶
内﹁ 該 当 す る の か ﹂
﹁受給で
き る の か ﹂ な ど の 相 談 や、
請求方 法 な ど の 説 明 ※ 秘 密
厳守
問県社会保険労務士会長岡支
部・井 口 ︵ ☎ 0 9 0 ︱ 7 6
休 他
障がい 者 支 援 を 目 的 と し た
80︱ 4 0 8 8 ︶
日 講
れかに 郵 便 番 号 ・ 住 所 ・ 氏
名・年 齢 ・ 電 話 番 号 を 記 入
し、〒 9 4 8 ︱ 0 0 5 6 十
日町市 丑 9 1 5 ︱ 2 環 境 衛
生課︵☎752︱3924・
F757︱1751
)
十日町おだまき山の会
月
︻清掃登 山 ︼
日
所集合
¥1500円︵当日徴収︶※
人
交通費 ・ 保 険 料 含 む
定先着
持ゴミ袋・昼食・行動食・飲
み物・ 雨 具 ・ 帽 子 な ど
●中央公民館=毎週㈪
ります。道路標識などに従って十分に気を付
への変更あり
開通区間
分か
16
本町西線
時
止線を設置し、優先道路を変更する箇所があ
月8 日 ㈫ 午 後
●千手中央コミュニティセン
開通の数日前に新たに「止まれ」の標識や停
他
日㈮必着
ター=毎週㈫
都市計画課都市計画係(☎757-9937)
問
●開通日時=7月2日㈬午前10時
〆7月
申・ 問往復はがきに﹁8月2
日㈪・
けて通行してください。
ら中央 公 民 館 で 説 明 会
日㈮
●情報館=
月
日C大阪﹂と明記して、住
●博物館=7日㈪・
〆
●コース=①保久礼から大岳
所・氏名・年齢・電話番号・
スポーツ
くらし・相談
●川西総合体育館=9日㈬・
日㈬
●なかさとアリーナ︵中里体
育館︶=8日㈫
●松代総合体育館=毎週㈪
子育て
●ひだまりプール=毎週㈫
福祉・健康
2から太子堂までの区間)
が全線開通します。
15
中条中前
農協前
日㈪
往復コ ー ス 、 ② 保 久 礼 か ら
日㈪
● 松之山郷民俗資料館=毎週㈫
日㈫・
で ︶・ 後 援 会 資 料 請 求 有 無
日㈫・
チケット希望枚数︵4枚ま
︵健脚 向 き ︶
日㈫
● まつだい郷土資料館=毎週㈬
アルビレックス新
を記入し、〒950︱09
︱1︱
問羽鳥
︵☎752︱3958︶
日㈰※1泊
潟後援会﹁試合観戦ご招待﹂
係︵☎025︱282︱0
募 集
011︶※1世帯1通限り
有効
催し・講座
都市計画道路である市道本町西線(四日町
7
●中条
中学校
117
7
至下島
7
本町西線が全線開通します
30
15
会 〆
6
●市総合体育館=
日㈯∼
30
10
蓮ちゃんは働く車、特にフォーク
リフトが大好き!お父さんの仕事場
で時々乗せてもらって、お父さんと
ハンドルを握ることも。いつも3人
仲良く鬼ごっこなどで遊んでいます。
3人きょうだいの末っ子、希美ち
ゃん。好奇心旺盛で何でも自分でや
りたがります。最近行った海も怖が
ることなく満喫しました。今年は
七五三での着物が楽しみです。
24
23
6
54新潟市中央区美咲町2
月
︻市民登山﹁西穂高独標﹂︼
日
日
日㈭
人
¥2万2千円
定先着
〆7月
問宮澤
︵☎758︱2965︶
106
10
6
16
7
わが家のアイドル(4歳未満の幼児)募集中!
申し込み・問い合わせは企画政策課広報広
聴係☎757-3112まで
25
4
30
25
1
大岳∼守門岳往復コース
28
22
10
市報とおかまち 平成26年6月25日号
市報とおかまち 平成26年6月25日号
11
27
13
至妻有大橋
15
23
(633 メートル)
越後●
交通
2 7
18
7
1
30
30
6
5 13
12
30
15
18
7
7
7
8
28 14
7
講師
30
11
14 11
13
20
4
26
10 25
10
FAX
問い合わせ
申し込み
締め切り
その他
11
お知らせ・ガイド
持ち物
内容
定員
料金
対象者
会場
休館日
日時
十日町・川西・中里地域と松代・松之山地域間の☎には市外局番 025 が必要です
お知らせ・ガイド
持
内
内容
問い合わせ
持ち物
F
定員
問
お知らせ・ガイド
FAX
農用地区域の除外申請
などの受付再開
◆カフスボタン・ネク
タイピンセット
■規格:ホンダジョーカー
50
■走行距離:3,663㎞
■見積価額:63,000円
■物品状態:傷や汚れ、錆
などあり。エンジン始動
未確認
■寸法
・カフスボタン
縦16㎜×横20㎜
・ネクタイピン
縦11㎜×横45㎜
■見積価額:5,000円
■物品状態:傷や汚れあり。
ケース付き
くらし・相談
◆原動機付自転車50㏄
以下
スポーツ
ターネット公売を行います。
◆座卓
◆置物石
子育て
ヤフー株式会社が運営する官公庁オークションで、市税の滞納処分による差し押さえ財産のイン
福祉・健康
差し押さえ動産のインターネット公売を実施します
募 集
歳まで
39
催し・講座
∼
15
対フリーター・ニート・ひき
こもりなど、
の若者および保護者
ステーション︵☎0256
︱3374︶
32
申・ 問三条地域若者サポート
農業振 興 地 域 整 備 計 画 の 見
直しに伴 い 、 住 宅 建 築 な ど に
︱
水源地域︵森林︶内の土
地取引は届出が必要です
日前までに届け出が必要に
7月1日㈫から土地取引行
為には、契約を締結する日の
なります。土地取引行為の際
土地所有者︵売主など︶は、
は、
県地域振興局林業振興課︵南
魚沼市︶に届出書を提出して
よる農用 地 区 域 の 除 外 申 請 な
どの受付 を 中 止 し て い ま し た
が、7月 1 日 ㈫ か ら 受 付 を 再
開します 。 今 後 ま た 、 受 付 を
中止する こ と に な り ま し た ら
分∼
日㈮以降になるものから
8
30
お知らせ し ま す 。
時
30
日農林課農業企画係︵☎75
月4 日 ㈮ 午 前
7︱3 1 2 0 ︶
一日金融公庫相談会
日
7
10
ください。契約の締結日が
月
が対象です。
問県 地 域 振 興 局 林 業 振 興 課
︵☎025︱772︱82
62︶または県農林水産部
治山課︵☎025︱280
︱5333︶
毎月勤労統計調査
特別調査を実施します
厚生労働省では、7月末現
在で常用労働者を1∼4人雇
用する事業所︵農林漁業・一
1
午後4 時 ※ 要 予 約
会・ 申・ 問十日町商工会議所
︵☎7 5 7 ︱ 5 1 1 1 ︶
若者サポートステーション
出張無料相談会
働くこ と に 悩 み を 抱 え て い
る人のた め の 出 張 相 談 と し ゃ
18
定
申
料金
申し込み
べり場で す 。
日㈮・ 日㈮︿相談﹀
11
¥
対
対象者
締め切り
日7月
30
会場
午 後 1 時 ∼ 3 時 ※ 要 予 約、
︿しゃべり場﹀午後1時
分∼3 時 分
30
会 〆
その他
会千手中央コミュニティセン
午後5時 分︵祝日・振休・
年末年始を除く︶
問
児童向け
一般向け
■材質:黒檀
■寸法:縦151㎝×横89㎝×
高さ36㎝
■見積価額:49,000円
■物品状態:傷や汚れあり
■材質:山陰産赤石
■寸法:縦70㎝×横30㎝×
高さ40㎝
■見積価額:26,000円
■物品状態:傷や汚れあり
●公売方法=せり売り形式
公売物品の詳細や申込方法などは、市ホーム
●公売場所=Yahoo!オークション内の「官公
ページおよびヤフー官公庁オークションのサイ
庁オークション」
●公売参加申込期間=7月7日㈪午後1時~
22日㈫午後11時
●入札期間=7月29日㈫午後1時~31日㈭午
後11時
●売却決定日時=8月1日㈮午前10時
●買受代金納付期限=8月8日㈮午後2時30
ト(http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/) で
「十日町市」を選択して検索してください。
※ こ の 公 売 に 参 加 す る に は、 あ ら か じ め
「Yahoo! JAPAN ID」を取得する必要があ
ります
問
あつさも、たのしもう『10ぴきのかえる
のプールびらき』
『モリくんのすいかカー』
など、夏の暑さを楽しむ本を紹介します。
いろんな虫、み∼つけた!『ヘラクレスオ
オカブトムシのいちばんくん』
『わたし、
くわがた』など、いろいろな夏の虫の本を
紹介します。
休館日
講師
般公務を除く︶を対象に、賃
教育相談︵青少年︶
●相談=☎757︱3701
︵企画政策課協働推進係内︶
15
日時
ター
金や労働 時 間 、 労 働 者 数 の 動
向を調べ る 毎 月 勤 労 統 計 調 査
日月∼金曜日午前9時∼午後
5時︵年末年始を除く︶※
消費生活の困りごと
相談してください
︻消費生活相談︵随時受付︶︼
9
特別調査 を 行 い ま す 。 統 計 調
査員が訪 問 し ま す の で 、 調 査
土・日曜日、祝日、振休は
要予約
会・ 問教育センター︵川西庁
舎内︶※電話相談︵☎75
6︱5010︶や訪問も行
っています
時∼午後
日月∼金曜日午前
時︵祝日・振休・年末年
始を除く︶
対悪質商法・買い物・契約で
困っている人
申・ 問市消費生活相
他面接相談は要予約
●相談・
4
にご協力 く だ さ い 。
●調査期 間 = 7 月 下 旬 か ら 8
月 日㈯
● 調 査 対 象 = 稲 葉・ 山 野 田・
水口沢 ・ 上 新 井 ・ 霜 条 ・ 鶴
吉・上 野 ・ 伊 勢 平 治 ・ 下 平
新田の 事 業 所
︻市報お詫びと訂正︼
市報6月 日号で、次のと
おり誤りがありましたのでお
詫びして訂正します。
●3ページ特集の﹁寄付のお
歳まで無
かげでこんなことが実現し
ま し た ﹂ で、﹁
歳まで助成﹂で
料に﹂とありましたが、正
しくは﹁
した
● ページトピックスの﹁7
か所の郵便局で証明書の交
付を開始﹂で、写真の郵便
ページお知らせガイドの
局名が逆にな�ていました
●
﹁ 福( 十) 日 町 福 祉 会 職 員 募
集﹂で、問合せ電話番号が
﹁ 7 6 1 ︱ 7 3 1 0﹂ と あ
りましたが、正しくは﹁7
61︱7340﹂でした
くらし・相談
10
31
※テーマは一部変更したり追加したりするときがあります
情報館(☎750-5100)
夢を信じる『天地明察』『澤穂希の拓いた
道』など、夢を信じて突き進む人たちの本
を紹介します。
新潟と近県をもりあげたい『新潟&近県開
運旅びより』『長野県謎解き散歩』など、
2015年開業の北陸新幹線沿線に関する本
を紹介します。
市報とおかまち 平成26年6月25日号
30
分∼
スポーツ
18
女性相談専用電話
子育て
18
日月∼金曜日午前8時
福祉・健康
12
談窓口︵☎757︱374
募 集
16
0︶
催し・講座
●とおかまち応援寄附金=小林健三(千葉県旭市)、福
原輝光(栃木県栃木市)、保坂正和(神奈川県藤沢市)、
桑原和幸(神奈川県秦野市)、小林勝治(東京都世田
谷区)
、山岸信義(埼玉県上尾市)、河西敬之(神奈川
県平塚市)
、玉木淳(東京都港区)、丸山秀二(稲葉)、
守屋喜一郎(東京都世田谷区)、丸山浩(稲葉)、西野
正光(島)
、丸山朱美(稲葉)、相馬博(木落)、富井
政春(干溝)
、
市村太一(伊達4)、鈴木啓一(南魚沼市)、
森口敬造(津南町)、大熊勝(四日町中原)、富井正宏
(如来寺)
、上原貞俊(稲荷町1)、山口利春(仁田)、
山田俊行(本町1下)、小川新一(堀之内)、池田和幸(四
日町新田2)
、
広田真澄(新町新田)、池田覚(下条本町)、
俵山宏行(大黒沢3)、関口悦夫(宮下町東)、廣田民
一(小原)
、
山崎平三(東京都足立区)、小堺重三郎(さ
いたま市)
、小堺一男(埼玉県久喜市)
●情報館へ=大島康広(水野町)、押木マキ(新座4)、
庭野三省(中条旭町)、佐藤里絵(川治内後)、福原典
男(新座3)
、徳井雅司(本町6-2)、井口敬子(伊
達4)
●交通遺児援助基金へ=十日町オートクラブスポーツ
●防犯対策事業へ=東北電力㈱十日町営業所(街路灯)
●地域福祉基金寄付金=江口貴子(東京都中野区)、こ
ぶしの会(22,865円)
●十日町総合公園(ライオンズの森)へ=十日町ライオ
ンズクラブ(八重桜の苗木10本)
●新文化ホールへ=菅原洋一チャリティーコンサート実
行委員会(建設資金)、十日町市民音楽協会・十日町
アマチュアバンドチャリティーコンサートチャリティ
ー金(備品購入資金として:25万円)
問県統計課生活統計班︵☎0
(5月分)※敬称略
〔情報館〕7月のテーマ図書
13
25︱ 2 8 5 ︱ 5 5 1 1 ︶
寄付ありがとう
休 他
十日町・川西・中里地域と松代・松之山地域間の☎には市外局番 025 が必要です
日 講
お知らせ・ガイド
税務課管理収納係(☎757-3113)
分まで
市報とおかまち 平成26年6月25日号
12
子ども情報のひろば
定
23年1月
生まれの幼児
子育て支援課子育て支援係 ☎757-3719
健康支援課母子保健係 ☎757-9759
3日㈭・10日㈭・24日㈭・
31日㈭午前10時~11時
未就園児とその家族
・ 水沢公民館(☎758-3101)
秀人
藤 田 華 音
光輝
(水沢2)
祐太
石 澤 正 義
(土市2)
浩泰
熊 木 り よ
(伊達1)
裕哉
(中屋敷)
勝彦
(高原田)
大士
(上野)
昌生
(朴木沢)
光人
口 萌 楓
も え か
ゆ う な
村 山 海 星 (本町7-1) 良則
か い せ い
こ う せ い
み
松 澤 栞 (川治下町2) 真史
猛
い
と
こ
は
る
あ
か
り
樋 口 結 翔
服 部 心 春
聖子
小 林 茜 里
(稲葉)
圭一郎
福 原 鈴 音
り
(松代)
遼太
(下川手)
誠
(天水越)
洋
ん
わらべっこ
「インドカレーランチ会」
16日㈬午前11時~
2,000円※親子または大人
1人
おはなしの会「ふきのとう」
「宝木塚・十日町交流会」
※申し込みは締め切りました
中央公民館(☎757-5011)
ボーイスカウト
「隊キャンプ」
20日㈰~21日(海の日)
笠置キャンプ場(枯木又)
根津(☎757-5077)
日
(寿町1)
そ う ご
保 坂 颯 吾
ゆ
日 ¥
山口カヲル
(寿町1)
関 口 実 笑
アドベンチャースクール
日 会 問
き な り
わ
会 ¥ 持 問
加 藤 虹 晴 (中条旭町) 剛浩
川 田 季 令
た い き
大 塚 泰 輝
「おはなしてんこもり」
※7月はお休みです
加賀書院(☎752-2114)
「わくわくキッズ(親子で英
語&エクササイズ)」
3日㈭・17日㈭午前10時
45分~11時45分
中央公民館
2回無料※3回目から200円
着替え・飲み物
丸山(☎090-2548-0507)
日
な
は る か
茂 野 晴 香
対 問
問
き
江 口 希 菜 (四日町2) 茂義
しおり
市報とおかまち 平成26年6月25日号
十日町おやこ劇場
問
母子健康手帳・筆記用具
ゆ ず き
18日㈮は子育てお話会。
4日㈮・18日㈮午前9時
30分~11時30分
川西高齢者コミュニティセ
ンター(仁田)
未就園児とその家族
子育て支援センターえくぼ
(☎768-2352)
会
羽 鳥 柚 希 (下川原町) 賢太
持
十日町保健センター
(市役所隣)
ま さ よ し
日
※直接会場へおいでください
田 村 優 奈 (西本町3) 優哉
会
十二ききょう (西本町3) 慶太郎 丸 山 慶 太
☎757-9759
橘にこにこルーム
け い た
問
(塩野)
篤
かえで
12日㈯午前10時30分~11
時、午後1時30分~2時
午前:乳幼児、午後:小学
校低学年
・ 松代分室(☎597-2615)
問
慎太郎
小島梁太郎
会
(平)
将
おはなしたんぽぽ
対
直哉
問
対
(新保)
りょうたろう
10日㈭午前10時~11時
乳幼児とその保護者
・ 情報館(☎750-5100)
問
(泉町)
みなと
●受付=午前9時45分~10時
健康支援課母子保健係
15
生 越 虎 汰 郎 (下条栄町) 直人
か の ん
江 口 楓 (西本町2)
7か月~9か月児
保護者
おはなし「たまてばこ」
日
柳 莉 心
住 所
こ た ろ う
5 日 ㈯・12日 ㈯・26日 ㈯
午前10時30分~11時
乳幼児とその保護者
・ 情報館(☎750-5100)
日 対 会
こ
よい歯の子
対 ¥
り
西 野 湊 (高田町3西)
7月23日㈬
保護者
藤 巻 咲 耶 (十日町栄町) 優樹
日
〔ステップアップコース〕
住 所
や
23日㈬はお誕生日会。
9 日 ㈬・16日 ㈬・23日 ㈬
午前9時30分~ 11時30分
千手中央コミュニティセン
ター
未就園児とその家族
春日(☎090-4939-7967)
対 問
3か月~5か月児
さ
※保護者の承諾を得て掲載しています
会
対
7月9日㈬
よい歯の子
5月の3歳児健診を受けた子36人
会
日
〔離乳のはじめてコース〕
むし歯のないよい歯の子
日
離乳食教室
指編みでシュシュを手作り
します。
4日㈮午前10時~午後0
時30分
千手中央コミュニティセン
ター
親子(親だけでも可)
300円(茶菓子代)※材料
費1個200円
春日(☎090-4939-7967)
日
すくすく教室
まるっとかふぇ
おはなしぴよぴよ
問
午後1時
~1時30分
生まれの幼児
いっしょにあそぼ
問
3歳6か月児
15日㈫
健診
24年1月
問
午前9時
~9時30分
問
2歳6か月児
16日㈬
身体測定
25年1月
「おはなしのへや」
19日㈯午前10時30分~11
時30分
幼児~小学3年生くらい
・ 情報館(☎750-5100)
対 会
生まれの幼児
読み聞かせの会「どんぐり」
日
午後1時
~1時30分
「こわいおはなし」
12日㈯午後7時30分~
小学生くらい
・ 中里公民館(中里庁舎
内☎763-2493 )
対 会
1歳6か月児
16日㈬
健診
25年9月
おはなしひろば
日
生まれの乳児
乳幼児~小学3年生くらい
・ 千手中央コミュニティ
センター(☎768-2308)
日 対 会
午前9時
~9時30分
問
24日㈭
遊び場を提供しています。
※おもちゃの貸し出しあり
毎週月・水曜日午前10時
~午後3時
川西福祉センター
無料
川 西 地 域 振 興 会( ☎7684951)
会 ¥ 問
10か月児
身体測定
ぼぼっこひろば
日
生まれの乳児
会 申
26年3月
問
午後1時
~1時30分
問
23日㈬
6日㈰は運動会。
1日㈫・6日㈰・8日㈫・
15日 ㈫・22日 ㈫・29日 ㈫
午前10時~11時
市民体育館
未就園児とその保護者
中央公民館(☎757-5011)
対 会
4か月児
健診
問
問
※家庭相談員による相談のため、身体計測は行いません
対象児
日
十日町 子育て支援センター「くるる」
22日㈫ 午前10時~11時30分・午後は予約制
(要事前連絡)
受付時間
会 対 問
〔育児相談〕
期 日
なかよしランド
日
問
健康支援課母子保健係 ☎757-9759
事業名
会
松代 子育て支援センター「すくすく」
午前9時~11時30分
十日町保健センター(市役所隣)
午前10時~11時30分
9日㈬
千手中央コミュニティセンター
午前9時15分~11時30分
十日町 子育て支援センター「くるる」
午前10時~11時30分
10日㈭
松之山 子育て支援センター「にこにこ」
午前9時~11時30分
中里 子育て支援センター「きらりん」
17日㈭
午前9時30分~11時
4日㈮
9 日 ㈬ 午 前10時 ~11時、
23日㈬午前10時~正午(保
育ルーム自由開放)
生後4か月~1歳未満の乳
児とその保護者
・ 中央公民館(☎757-5011)
15組
「野上工務店さんの親子木工
教室」
26日㈯午前10時~正午
1,000円
本立てづくり
19日㈯
〈共通〉
本城院護国寺
・ 服部(☎090-6968-3110)
日 ¥ 内 〆
会場・受付時間
対
●会 場=十日町保健センター(市役所隣)
●持ち物=母子健康手帳・問診票・フッ化物歯面塗
布希望確認票(1歳6か月児)
・視聴覚アンケー
ト(3歳6か月児)
・着替え・おむつなど
※3歳6か月児健診は事前に検査セットを送りま
す。届かない人は母子保健係へ連絡してください
※2歳6か月児の歯科健診は親子健診です。保護者
も歯みがきをしてきましょう
すこやかランド
日
期 日
っ
7月の乳幼児健診
〔健康相談〕
活動の内容は市報平成26年4月25日号4~5ページを
参考にしてください
対 会
7月の乳幼児相談
7 月 のちび こひろば
19日㈯午前10時~11時
市報とおかまち 平成26年6月25日号
14
7月の休日救急医
◆ 健康・福祉の相談
●診察受付時間:午前8時30分~午後4時30分
※午後の診察開始時間は各医療機関に問い合わせてください
期 日
医療機関名
住 所
国保川西診療所
国保川西診療所
13日㈰
津南病院
国保川西診療所
20日㈰
21日(月・祝) 大熊内科医院
国保川西診療所
27日㈰
6日㈰
会
電話番号
会
高原田(川西)
高原田(川西)
大割野(津南)
高原田(川西)
山本町1(十日町)
高原田(川西)
768-2034
768-2034
765-3161
768-2034
752-7066
768-2034
会
休日救急診療は、国保川西診療所での休日救急診療センター
と在宅当番医制を併用して行っています。
至小千谷市
会
休日救急
診療センター
ご案内
至柏崎市
JA給油所●
至上越市
253
国保川西
診療所
千手
トンネル
あかね園 252
(休日救急診療センター)
●
会
妻有大橋
十日町駅
上野 ●
高原田
キナーレ●
上野小学校
信濃川
栄橋
●コンビニ
117
253
至南魚沼市
252
至小千谷市
会
日町●
十十日
町
●
察署
署
警警察
至津南町
十日町橋
川西中学校
●
水口沢
至魚沼市
問
会 問
・休日や祝日に急な発熱などで具合が悪くなったときは、休日救
急医にかかりましょう
・保険証を忘れずにお持ちください
健康支援課成人保健係(☎757-9764)
会 申
問
日 会 申
問
健康相談(保健師による相談)
《7月7日㈪・28日㈪》
午前9時30分~11時30分
十日町保健センター
(市役所隣)
《7月10日㈭》
午前9時30分~11時30分
吉田公民館
《7月14日㈪》
午前9時~11時
松之山庁舎
午前9時~11時30分
松代庁舎
《7月15日㈫》
午前9時~11時
川西庁舎
《7月25日㈮》
午前9時30分~11時30分
水沢公民館・下条公民館・中条
公民館
《7月28日㈪》
午前9時~11時30分
中里庁舎
健康支援課成人保健係(☎7579764)または各支所市民課
※NHKデータ放送でも確認できます
問
申
●医師=渡邉医師
(中条第二病院)
松代病院
・ 健康支援課成人保健係(☎
・ 十日町地域振興局健康福祉
757-9764)
部地域保健課(☎757-2402)
もの忘れ相談会
臨床心理士こころの相談会
人間関係や家庭問題などの悩み
7月15日㈫午後2時~3時
を無料で相談できます。※要予約
下条公民館
こころの健康相談
7月28日㈪午後1時~3時
・ 福祉課おとしより相談係
不眠・不安・意欲の低下などの
十日町保健センター
(市役所隣) (☎757-9758)
悩みを、本人でも家族でも無料で
・ 健康支援課成人保健係(☎ 手話奉仕員窓口配置
相談できます。※要予約
757-9764)
7月14日㈪・23日㈬午前11時
遺族の集いと健康相談
~午後3時
7月11日㈮午後2時~4時
十日町保健センター
(市役所隣)
7月1日㈫午後2時~3時30分 ●場所・ 福祉課(☎757-3782)
健康相談(電話による相談)
とおかまち健康ダイヤル24
☎0120-108-221(市民専用)
※24時間・年中無休
※通話料・相談料無料
問
日 会 申
日
問
日
日 会
◆ そのほかの相談
消費生活相談・ 教育相談(青少年)・女性相談専用電話は13ページをご覧ください
問
会 申
会 内 問
会
会
日
日
会 他 問
問
会 申
会 問
多重債務相談
7月9日㈬午後1時30分~4
時30分※7日㈪までに要予約
本庁相談室
借金トラブル
市消費生活相談窓口(☎757-3740)
心配ごと相談
7月3日㈭・10日㈭・17日㈭・
24日㈭・31日㈭午後1時30分
~4時
社会福祉協議会本所
川西・中里・松代・松之山は随時受付
社会福祉協議会(☎750-5010)
日
日
行政相談
法律相談
《7月11日㈮》
7月3日㈭・10日㈭・17日㈭・
午前10時~正午
24日㈭・31日㈭午後1時30分
~4時
本庁相談室
《7月16日㈬》
本庁相談室
・ 市民生活課市民年金係(☎
午後1時30分~3時30分
757-3116)※要予約
はあとふる川西
定例年金相談
《7月17日㈭》
7月10日㈭・24日㈭午前10時
午前10時~正午
~正午、午後1時~3時
中里庁舎
市民生活課市民年金係(☎757-3116)
クロステン
・ 日本年金機構六日町年金事務
所(☎025-716-0802)※要予約
市報とおかまち 平成26年6月25日号
16