Download Working Together (パンフレット)

Transcript
外国籍社員を
上司と部下が一緒に参加し、理解が進む、行動につながる
部下にもつ
Working Together
管理職、メンター
および外国籍社員
(合同型・異文化理解研修)
公開講座として開催
•今まで企業内研修に限定されていた研修がこの度、公開講座として開催されます。
上司と部下が一緒に参加
•外国籍社員を部下にもつ管理職、受入担当者、メンター等および日本企業で働く外国籍社員が一
緒に参加し、考え方、コミュニケーション、キャリア等への相互理解を深めます。
違いの理解
•優秀人材に求めるもの、なぜ長期雇用なのか、日本企業の組織文化とは?
なぜコミュニケーションがうまくいかないか、等「違い」への理解が深まります。
テクニックが身につく
•組織目標の達成のために、それぞれが果たすべき役割についてワーク・ロールプレイ等を通じて
理解し、コミュニケーションテクニックを身につけます。
今後180日間の行動について合意する
•研修終了後、180日間にそれぞれが職場ですべき行動について合意します
【講師】小平達也 グローバル人材戦略研究所 所長
厚生労働省、文部科学省ほか政府関係機関の有識者会議座長・委員、大学院講師なども務め、幅広く活動。
グローバル組織・人材マネジメントの領域において講演・研修を多数行なうほか、これまでに 150 以上の寄
稿。日本語、英語、中国語の 3 カ国語で研修を行い参加者の出身国は日本人を含め 20 カ国以上に上る。
講師の言葉
たとえ同じ職場で長く一緒にいる日本人同士でも、それぞれの考える「組織と個人の関係」
「キャリアイメージ」や、もっと言えばそもそもの「言葉の定義」が大きく異なることがあります。
本研修では海外出身社員と日本人社員それぞれの「違い」を踏まえたうえで、ビジネスコミュニケ
ーションやチームでの合意形成のために必要な考え方、テクニックを学びます。
講義・テキストともに多言語で進行が可能ですので安心してご参加ください。
研修修了時には、今後180日間で上司・部下それぞれが大切にしていく考え方と行動について合
意をし、行動変化に繋げることをゴールとします。
<プログラム>
テーマ
テーマ
学習内容
学習内容
テーマ
テーマ
・講師、参加者自己紹介
・進め方紹介
・アイスブレーク(会社と個人の関係)
・私のトリセツ(取扱説明書)
・ジョハリの窓
オリエンテーション
チーム形成
がら理解する
「違い」の理解
・優秀な人材とは?
午 後
後
午
午 前
前
午
■出身国によって異なる「違い」について比較しな
■チームを形成し異なる立場、発想のメンバーと限
られた時間内で目的を達成するための考え方・技
術を身につける
・チームビルディングの 4 ステップ
①6つの異なる性格のメンバーが社内プロジェクト
を推進
②上記に更に宗教事情を追加し、社内プロジェクト
を推進
■3つのゴール(個人の目標、チームの目標、
3つのゴール
・なぜ「石の上にも3年」か
会社の目標)について現状認識と課題を把握する
・国によって異なる文化の傾向
(個人の目標、
・日本企業の組織文化と自社のケース
チームの目標、
・仕事内容等の現状認識と今後の展望について
会社の目標)
・人生グラフによる振り返り
・仕事の上で大切にする価値観
・現在と将来の目標と課題
■ビジネスコミュニケーションの効果的な手法につ
いて理解する
ビジネス
コミュニケーシ
ョン
学習内容
学習内容
アクション
プラン作成
・コミュニケーション・ケーススタディ作成
・日本人とのコミュニケーションのコツ(言葉の裏)
・英語でのコミュニケーションのコツ ・本音と建前ワーク
■研修終了後、180日間にそれぞれが職場で優先
すべき考えと行動について合意し今後の指針とする
※アクションプランシートを作成します
・まとめ
180日間行動シート
【対象者】管理職および候補者の外国籍社員の方々
【開催日時】2015 年
■11 月
10:00~17:00(開場/受付開始 9:30)
※定員に達し次第受付終了となります。予めご了承ください。
【定員数】15 名(最小催行人数 5 名)
【参加費用】2 名 / 96,000 円(税別) ※3 名一緒に参加の場合
3 名/120,000 円(税別)
※社内研修の検討用に参加希望の研修ご担当者様には優待料金がありますのでお問い合わせください。
※開催 2 週間前まで(土日祝日含む)のキャンセルは全額返金応致します。これ以降は全額を申し受けます。
【研修会場】東京都千代田区神田小川町 2 丁目 1 番地 7 日本地所第 7 ビル
あすか会議室(502 会議室)
お 客 様 ご 記 入 欄
Working Together 研修に参加します。
【金額】96,000 円(税別)/2 名
※追ってご請求書をお送りいたします。
1.参加希望日
7.ご住所
2.申込日
3.貴社名
8.メールアドレス
4.部署名
9.電話番号
5.お役職/ご担当者氏名
10.通信欄
6.公開講座ご参加者氏名
(5.と異なる場合)
担当:グローバル人材戦略研究所
サービスサポート担当
伊藤
電話(03-3403-0528)もしくはメール([email protected])で受付しております。
上記をご記入の上、PDF ファイルとして添付していただいても構いません。
〒106-0031 東京都港区西麻布 1-14-5 永都ビル西麻布
[TEL] 03-3403-0528 / [Mail] [email protected] / [WEB] http://www.ja-sol.jp/
Related documents
第8号 - 近畿産業考古学会
第8号 - 近畿産業考古学会
水出し珈琲ポットミニ
水出し珈琲ポットミニ