Download 取扱説明書 - 日立の家電品

Transcript
台所リモコン
(サブリモコン)
ふろリモコン
26
■おすすめ設定
P.57 がお湯の使いかたにあった適切な設定になっている
深夜時間帯にお湯を沸かすための「沸き上げ設定」
P.58
かを確認するための機能です。また、お湯が足りなくなることを防ぐための「湯切れ防止設定」 の確認です。
1 を画面が変わるまで押し続ける。
お知らせ
●既に設定されている沸き上げ設定
や湯切れ防止設定を反転表示して
います。
を5回押し、「おすすめ設定」を
選択し、
を押す。
2
●
「沸き上げ設定」画面になります。
●「沸き上げ設定」は、昨日までの 6
で沸き上げ設定を選択して
日間の使用実績に応じて、おすすめ
を表示しています。使用量が急に多
くなると湯が足りなくなる場合があ
ります。その場合は、「タンク沸き
増し」ボタンを押してください。
P.43
を押す。
3
●
「湯切れ防止設定」画面になります。
で沸き上げ設定を選択して
を押す。
●「湯切れ防止設定」のおすすめは、
少量を表示します。
●設定完了画面になり、「標準画面」に
戻ります。 ■上手な使いかた
エコキュートの上手な使いかたが、リモコン画面で確認できます (11 項目 )。
1 を画面が変わるまで押し続ける。
を7回押し、「上手な使いかた」を
選択し、
P.57
を押す。
P.58
2
●
「上手な使いかた」画面になります。
で画面を確認する。
確認後、 を2回押すと標準画面
に戻ります。
P.58
P.47
P.32
P.27
P.28
P.37
P.39
38
■おすすめ設定
P.57 がお湯の使いかたにあった適切な設定になっている
深夜時間帯にお湯を沸かすための「沸き上げ設定」
P.58
かを確認するための機能です。また、お湯が足りなくなることを防ぐための「湯切れ防止設定」 の確認です。
1 を画面が変わるまで押し続ける。
お知らせ
●既に設定されている沸き上げ設定
や湯切れ防止設定を反転表示して
います。
を5回押し、「おすすめ設定」を
選択し、
を押す。
2
●
「沸き上げ設定」画面になります。
●「沸き上げ設定」は、昨日までの 6
で沸き上げ設定を選択して
日間の使用実績に応じて、おすすめ
を表示しています。使用量が急に多
くなると湯が足りなくなる場合があ
ります。その場合は、「タンク沸き
増し」ボタンを押してください。
P.43
を押す。
3
●
「湯切れ防止設定」画面になります。
で沸き上げ設定を選択して
を押す。
●「湯切れ防止設定」のおすすめは、
少量を表示します。
●設定完了画面になり、「標準画面」に
戻ります。 ■上手な使いかた
エコキュートの上手な使いかたが、リモコン画面で確認できます (11 項目 )。
1 を画面が変わるまで押し続ける。
を7回押し、「上手な使いかた」を
選択し、
P.57
を押す。
P.58
2
●
「上手な使いかた」画面になります。
で画面を確認する。
確認後、 を2回押すと標準画面
に戻ります。
P.58
P.47
P.32
P.27
P.28
P.37
P.39
38
■シャワーアラーム(続き)
給湯を連続で使用すると、使用時間、使用量の画面が表示されます。
※下記は、シャワーアラーム設定を 5 分間で設定した場合です。
1
給湯を連続で使用すると、使用
開始してからの時間と使用量の
画面が表示されます。
●使用量が、設定使用時間 ×4L以上にな
ると、自動的にシャワーアラーム画面が、
表示されます。
2
3
4
給湯を5分間連続で使用すると、
リモコンから「ピー」とアラ
ーム音が発生し、バックライト
が点滅します。
さらに給湯を2分間連続で使用
すると、リモコンから「ピー、
ピー」とアラーム音が発生し、
バックライトが点滅します。
さらに給湯を2分間連続で使用
すると、リモコンから「ピー、
ピー、ピー」とアラーム音が発
生し、バックライトが点滅しま
す。
以降2分毎に、リモコンから
「ピー、ピー、ピー」とアラー
ム音が発生し、バックライトが
点滅します。
お知らせ
●シャワーアラーム画面表示中は、
「給湯温度」「戻る」ボタン以外
は、使用できません。
●「浴室優先」が設定されていると、
台所リモコン ( サブリモコン)
からの給湯温度の変更は、でき
ません。
●使用量は、貯湯ユニットから出
た湯量を表示します。混合水栓
の「水側」の水量は、使用量に
含まれません。
●リモコンの給湯温度設定を高く
するほど、シャワーアラーム画
面が表示されにくくなります。
●浴室で給湯を使用していなくて
も、台所や洗面所などで連続し
て給湯を使用すると、シャワー
アラーム画面を表示します。
●最初少ない湯量で給湯し、途中
から湯量を増やしても、シャワ
ーアラーム画面が表示されない
ことがあります。
●複数箇所で、給湯された場合、
使用時間と使用量は、その合計
の使用時間と使用量を表示しま
す。
●給湯を停止してから次の給湯ま
での間隔が約 10 秒間ない場合
は、使用時間と使用量がクリア
されず、前回の使用時間と使用
量に加算されて表示されます。
●点検表示が表示されているとき
は、「シャワーアラーム」画面は
表示されません。
途中で給湯温度設定を変更する場合
で、変更する。
変更後は、 を押す。
●「シャワーアラーム」画面表示中
に、「給湯温度」を変更したい場
合に使用します。
●「シャワーアラーム」画面になります。
途中で標準画面に戻す場合
で、標準画面に戻る。
●標準画面に戻ると「シャワーアラ
ーム」画面は、表示されません。
●「シャワーアラーム」画面表示中
に、「給湯温度」ボタン以外の
ボタン操作をしたいときに使用
します。
40
使ったお湯と使えるお湯の量を知りたいとき
■残湯量確認/使用実績(使用湯量確認)
いつもに比べてお湯を使いすぎていないか、いつものペースでお湯を使うと不足しないかを調べる
ことができます。また、昨日までの 7 日間のタンクのお湯の使用実績を見ることができます。
台所リモコン
扉を開く
扉を開く
1
で、「タンク」「残湯量確認
/使用実績」を選択し、
を押す。
●「使用湯量目安」の画面になります。
2
使用湯量を確認します。
●使用湯量目安は、表示した時刻までに
使ったお湯の量を、給湯設定温度に換
算し、本日、昨日、週平均(昨日まで
の 6 日間の平均)を〔リットル〕で表
示します。また、昨日と週平均は、1
日分についても合わせて表示します。 確認後、 を押す。
3
●
「残湯量目安」画面になります。
残湯量を確認します。
●残湯量目安は、給湯設定温度に換算し
た、今後使えるお湯の量の目安です。
現在の残湯量と昨日の表示した時刻
以降に使用した湯量を〔リットル〕で
表示します。
確認後、 を押す。
●
「使用湯量確認」画面になります。
4
昨日までの7日間のタンクのお湯
の使用実績をグラフで確認します。
確認後、 を押す。
●「標準画面」に戻ります。
45
ふろリモコン
お知らせ
●「使用湯量目安」「残湯量目安」の
表示される数値は、目安です。
10L 単位で表示します。
●「使用湯量目安」」は、給湯やふろ
機能で実際に使用した湯量の合
計を給湯設定温度に換算して表
示します。ふろの追いだきで使
用した熱量は、含みません。
●残湯量が多くてもふろ自動や追
いだきに時間がかかることがあ
ります。
●「使用湯量目安」は貯湯ユニット
から出た湯量を表示します。
混合水栓の「水側」の水量は、
使用湯量に含まれません。
●「使用湯量目安」の1日分は、
0 時 00 分から 23 時 59 分ま
での数値になります。
●本日は、0 時 00 分に 0Lにな
ります。 ●タンクのお湯と水から給湯設定
温度または 42℃換算とするた
め、タンクのお湯の温度を一定
としたとき、水温の高い夏のほ
うが水温の低い冬に比べ、使え
るお湯の量は多くなります。
●昨日の同時刻以降の使用量を考
慮して、使えるお湯の量が少な
い場合は、「タンク沸き増し」ボ
タンを押してください。 P.43
●昨日までの 7 日間のタンクのお
湯の使用実績は、お湯の使用量
の目安を 42℃換算した湯量で
表示しています。
●ふろの追いだきも含めて換算し
ていますので、実際に使用した
お湯の量とは異なります。
●BHP-F56JUKは 500L、
1000L、1500L の目盛になり
ます。
数日間お湯を使わないとき(使用休止を予約する)
●旅行へ出かけるなど、お湯を使わないことが事前にわかっ
ている場合は、タンクの使用を休止することが予約できます。
●休止できる日数は、1 日∼ 31 日間設定できます。
●休止日は、最大6か月先の月まで予約できます。
台所リモコン(サブリモコン)
ふろリモコン
扉を開く
●使用休止中も気温が低くなると、沸き上げる場合が
あります。
※10 月 20 日から使用を休止し、10 月 30 日からお湯の使用を再開する場合の例です。
この設定をすると、29 日の深夜時間帯から沸き上げを再開し、30 日朝(深夜時間帯終了後)には
お湯が使用できます。
1
で「タンク」/「使用休止
予約設定」を選択し、
を押す。
●既に「使用休止予約」が
設定済みの場合は、
休止予約済みの場合
に進みます。
●
「使用休止予約設定」の入力画面になり
ます。
2
で「休止日」を
設定し、
を押す。
●
「再開日」の入力画面になります。
3
で「使用再開日」を
設定し、
を押す。
●設定すると「使用休止予約」
が画面に表示されます。
●使用休止期間に入ると、
「使用休止中」が画面に表
示されます。
●確認画面になります。
4
確認後、 を押す。
●設定完了画面になり、「標準画面」に
戻ります。
●再開日の朝(深夜時間帯終了時)
からお湯が使えます。
休止予約済みの場合
予約内容が表示され、継続/変更/取消の選択画面が表示されます。
■
「継続」
:休止予約を継続
■
「変更」
:予約の変更
から操作してください。
2
■
「取消」
:休止予約の取り消し
47
●使用休止期間が終了すると
「使用休止中」の表示が
消えます。
ご注意
●冬季に気温が低くなるときは
元電源を「OFF」しないで
ください。凍結防止運転が行
えず、機器が凍結し、故障の
原因になります。
また、使用休止予約の設定は
しないでください。 貯湯ユニ
ットや配管が凍結し、故障の
原因 になります。
停電のとき
●停電中は、
「給湯」、
「ふろ機能」とも使用できません。
BHP-F○○JDK 型はタンク内にお湯が残っていても、シャワーや蛇口を開くと水が出てお湯は出ません。
BHP-F○○JUK 型、BHP-FC37JU 型は、タンクにお湯が残っていれば、シャワーや蛇口を開くとお湯
が出ます。ただし、リモコンに設定した温度のお湯にはなりません。また、熱いお湯が出る場合がありま
すのでご注意ください。
●停電復帰時、時刻がずれたり各リモコンの設定が変わる場合がありますので、各リモコンの設定を確認
してください。
リモコン
台所リモコン(サブリモコン)
項目
日付
時刻
停電復帰時の設定値
ずれている場合があります。現在
の日付・時刻に合わせてください。
P.61・62
お願い
停電復帰時は、
必ず「リモコン」
の時刻を確認して
ください。
●時刻が違っている場合
は、電気料金が割高に
なる場合がありますの
で、現在時刻を合わせ
てください。
ふろリモコン
お知らせ
その他
設定値は記憶されていますが、
停電前と変わっていないか確認
してください。
●浴そうの湯はり中に停
電した場合、停電が復
帰しても湯はりは再開
しません。湯はりをし
たい場合は浴そうのお
湯を全部抜いてから
「ふろ自動」ボタンを再
度押してください。
断水のとき
●断水のときは「タンク専用止水栓」を閉じてください。
断水中は貯湯ユニット内に給水されないためお湯は出ません。
●断水時にはすべての混合水栓(蛇口)を水側にして、混合水栓(蛇口)を開けないでください。
●断水復帰後、混合水栓 ( 蛇口 ) の水側を開けて、水の汚れがなくなったのを確認してから、
「タンク専
用止水栓」を開いて使用を再開してください。
●断水復帰直後は、水圧が低い場合がありますので、ご使用は水圧が高くなるまで待ってください。
ご注意 ●タンク専用止水栓を閉じないでそのまま使用すると、次のような原因になります。
・濁った水で貯湯ユニットのストレーナ部が目詰まりし、湯量が減少したり、お湯が濁る。
・貯湯ユニットに空気が入り断水復帰後、設定温度のお湯が出なかったり、湯温が安定しない。
52