Download 取扱説明書 PDFダウンロード

Transcript
取扱説明書
対象年齢 15 才以上
とりあつかいせつめいしょ
よ
ただ
ラジオコントロールヘリコプター(3チャンネルコントロール)
こ の 取 扱 説 明 書 を よ く お 読 み の う え、 正 し く
SKY MASTER(スカイマスター)
安全に遊んでください。お読みになったあとは、
あんぜん
あそ
よ
み
ばしょ
かなら
ほかん
いつでも見られる場所に必ず保管してください。
! 注 意(ちゅうい)
しめ
ちゅうい
じこう
せいひん
あんぜん
つか
じしん
ほか
ひとびと
きがい
そんがい
みぜん
ぼうし
ここに示した注意事項は製品を安全にお使いいただき、ご自身や他の人々への危害や損害を未然に防止す
るためのものです。安全に関する重要な内容ですので、必ず守ってください。
あんぜん
じゅうでんしきでんち
ごしよう
かん
はつねつ
じゅうよう
はそん
はっか
ないよう
かなら
えき
まも
きけん
かき
ちゅうい
《充電式電池を誤使用すると発熱・破損・発火・液もれなどの危険があります。下記に注意してください。
》
じゅうでん
ほうほう
とりあつかいせつめいしょ
ほうほう
ぜったい
まも
● 充電の方法については、取扱説明書の方法を絶対に守ってください。
してい
でんち
いがい
しよう
● 指定の電池以外は使用しないでください。
ぶんかい
かいぞう
づ
が
さ
かさい
おも
じこ
げんいん
● 分解・改造・ハンダ付けしたり、画びょうなどのとがったものを刺さないでください。火災、思わぬ事故、ケガの原因になります。
かき
ちか
ちょくしゃにっこう
あ
ばしょ
こうおんたしつ
ばしょ
しゃちゅう
じゅうでん
しよう
ほかん
かねつ
はっか
● 火気の近く、直射日光の当たる場所、高温多湿になる場所、車中では充電・使用・保管しないでください。ショート、過熱、発火、
かさい
げんいん
火災の原因になります。
みず
ひ
なか
い
かねつ
かさい
おも
じこ
げんいん
● 水や火の中に入れたり、加熱しないでください。火災、ケガ、思わぬ事故の原因になります。
しようご
かなら
ほんたい
でんげん
じゅうでんち
と
かた
ざいしつ
こばこ
い
ふよう
あつりょく
さ
● 使用後は必ず本体の電源スイッチを OFF にして充電池を取りはずし、固い材質でできた小箱に入れて不要な圧力を避けてください。
じゅうでん
かなら
め
とど
まわ
なに
じゅうでんち
じゅうでんき
いへん
つね
かくにん
● 充電は必ず目の届く、周りに何もないところでおこない、充電池、充電器、AC / DC アダプターに異変がないことを常に確認してく
ださい。
じゅんでんちゅう
かき
いじょう
お
ばあい
じゅうでんち
じゅうでんき
ぬ
● 充電中に下記の異常が起きた場合には、すぐに充電池と充電器のコネクターをはずし、コンセントから AC / DC アダプターを抜いて
へいしゃ
そうだん
弊社サービスセンターにご相談ください。
じゅうでんき
じゅうでん
みどり
てんめつ
・充電器の充電ランプ(CHARGE /緑)が点滅しない
ぷん いじょう じゅうでん
じゅうでんき
じゅうでん
みどり
しょうとう
・30 分以上充電しても充電器の充電ランプ(CHARGE /緑)が消灯しない
いじょう
あつ
じゅうでんち
ふく
いしゅう
けむり
で
・異常に熱い・充電池が膨らんだ・異臭がする・煙が出ている
しようご
さいじゅうでん
かなら
ふん いじょう
じかん
● 使用後、再充電するときは、必ず 15 分以上の時間をおいてください。
じゅうでん す
じゅうでんち
さいじゅうでん
じゅうでんち
かねつ
● 充 電済みの充電池に再充電しないでください。充電池が過熱するおそれがあります。
ちょうき
ほかん
さい
しようご
じゅうでん
ほかん
● 長期保管の際は、使用後に充電せずに保管してください。
ごしよう
かさい
かんでん
じゅうだい
じこ
げんいん
かき
ちゅうい
《AC / DC アダプターの誤使用は、火災や感電などの重大な事故の原因となります。下記に注意してください。》
かんでん ちゅうい
て
さわ
● 感電注意。ぬれた手で AC / DC アダプターを触らないでください。
しようご
かなら
ぬ
● 使用後は必ず AC / DC アダプターをコンセントから抜いてください。
ぬ
かなら
も
ぬ
● AC / DC アダプターを抜くときは、必ず AC / DC アダプターを持って抜いてください。
あし はいせん
ぜったい
● たこ足配線は絶対にしないでください。
かていよう
でんげん
せつぞく
● 家庭用電源 100V に接続してください。
でんげん
むり
ま
つよ
かこう
● 電源コードを無理に曲げたり、ねじったり、強くひっぱったり、加工しないでください。
でんげん
うえ
かぐ
でんかせいひん
おきもの
おも
ぜったい
● 電源コードの上に家具・電化製品・置物など重いものを絶対にのせないでください。
でんげん
いた
せっしょくふりょう
だんせん
しよう
ちゅうし
あたら
こうかん
● 電源コードが傷んだら(接触不良や断線など)すぐに使用を中止し、新しい AC / DC アダプターに交換してください。
でんち
ごしよう
はつねつ
はそん
はっか
えき
きけん
かき
ちゅうい
《電池を誤使用すると発熱・破損・発火・液もれなどの危険があります。下記に注意してください。》
かんでんち
しよう
じゅうでんしきでんち
ぜったい
しよう
● コントローラーにはアルカリ乾電池のみ使用してください。充電式電池は絶対に使用しないでください。
ただ
● +−(プラスマイナス)を正しくセットしてください。
じゅうでん
ぶんかい
かねつ
みず
ひ
なか
い
● ショートさせたり、充電・分解・加熱・水や火の中に入れないでください。
ふる
でんち
あたら
でんち
しゅるい
でんち
ま
しよう
かさい
げんいん
● 古い電池と新しい電池、いろいろな種類の電池を混ぜて使用しないでください。ショート、火災の原因になります。
でんち
えき
め
はい
たいりょう
みず
あら
いし
そうだん
ひふ
ふく
みず
あら
● 万一、電池からもれた液が目に入ったときはすぐに大量の水で洗い、医師に相談してください。皮膚や服についたときは水で洗って
ください。
おも
じこ
げんいん
かき
ちゅうい
》
《思わぬ事故・ケガの原因になります。下記に注意してください。
じこ
きけん
でんせん
せんろ
どうろ
くうこう
ちか
しよう
● 事故の危険があります。電線、線路、道路、空港の近くでは使用しないでください。
まんいち でんせん
から
じぶん
と
ちか
でんりょくがいしゃ
えき
れんらく
かんでん
きけん
● 万一電線に絡んだときは、自分で取らずに近くの電力会社や駅などに連絡してください。感電の危険があります。
きけん
どうろ
しよう
おくがい
ばしょ
えら
● 危険ですので道路や人ごみでは使用しないでください。屋外では安全な場所を選んでください。
おくがい
しようちゅう
かみなり
な
だ
しよう
ちゅうし
らくらい
げんいん
● 屋外で使用中に雷が鳴り出したらすぐに使用を中止してください。落雷の原因になります。
しようじ
かぜ
てんき
ひ
えら
● 使用時は風のない天気のいい日を選んでください。
たいしょうねんれいみまん
こども
しよう
たいしょうねんれいみまん
こども
しよう
おも
じこ
● 対象年齢未満の子供がいるところで使用しないでください。また、対象年齢未満の子供に使用させないでください。思わぬ事故、ケ
ガをするおそれがあります。
そうさじ
じめん
すわ
ひつよう
うご
じょうたい
そうさ
● 操作時は地面やイスに座ったりせず、必要なときいつでも動ける状態で操作してください。
らんぼう
あつか
● ぶつけたり、ふりまわすなど乱暴に扱わないでください。
−1−
skymaster.indd 1
プロセスブラック
2010/03/19 10:43:18
! 注 意(ちゅうい)
かどうぶぶん
ゆび
かみ
け
いふく
ちゅうい
● プロペラなどの可動部分に、指や髪の毛、衣服などをまきこまれないよう注意してください。ケガをするおそれがあります。
むり
ま
お
えいかく
ぶぶん
● アンテナは無理に曲げないでください。アンテナが折れて鋭角な部分でケガをするおそれがあります。
ほんたい
じゅうでんき
すきま
はりがね
いぶつ
い
● 本体、コントローラー、充電器、AC / DC アダプターの隙間にピンや針金など異物を入れないでください。
ほんたい
じめん
かべ
そうさ
ほんたい
はそん
● 本体やプロペラが、地面、壁などにぶつかりそうになったら操作をやめてください。本体やプロペラの破損、ケガをするおそれがあ
ります。
まど
し
じどうしゃ
なか
ちょくしゃにっこう
あ
ばしょ
こうおん
ばしょ
ほうち
じどうしゃ
ぶひん
● 窓を閉めきった自動車の中や直射日光が当たる場所など、高温になる場所に放置しないでください。自動車のキャビネットや部品に
あくえいきょう
あた
かさい
げんいん
悪影響を与え、火災の原因となるおそれがあります。
しようまえ
かなら
ほんたい
はそん
かしょ
かくにん
はそん
じょうたい
しよう
はそん
● 使用前に必ず本体とコントローラーに破損箇所がないか確認してください。破損した状態で使用すると、さらなる破損、ケガをする
おそれがあります。
しようご
かなら
ほんたい
でんげん
でんち
でんち
しょうもう
おも
じこ
げんいん
● 使用後は必ず本体とコントローラーの電源スイッチを OFF にして、電池をはずしてください。電池の消耗、思わぬ事故の原因になる
おそれがあります。
た
ちゅうい
その他の注意
きおん
いか
ばしょ
しよう
じゅうでんち
せいのう
じゅうぶん
はっき
せいじょう
そうさ
● 気温 5℃以下の場所では使用しないでください。充電池の性能が十分に発揮できず、正常な操作ができないおそれがあります。
はそん
へんけい
ふせ
うんぱんじ
ちょうき
ほかん
い
● 破損・変形を防ぐため、運搬時や長期保管するときはパッケージに入れてください。
ひこうちゅう
ほんたい
め
はな
● 飛行中は本体から目を離さないでください。
こさま
おとな
しよう
● お子様は大人といっしょに使用しましょう。
ヘリコプターを飛ばす前に必ずお読みください
ラジオコントロールのヘリコプターの操縦は飛ばすときの状況や操縦者の操縦ミスによって他人をケガさせたり、物を
壊してしまうなど予期せぬ事故が起こる可能性があります。是非、お客様が事前に個人賠償責任保険などにご加入のう
え、お遊びくださることをお勧めします。詳しくは一般の保険会社にお問合わせください。
飛行場所について
●必ず周囲に人がいないことを確認してください。
●周囲に障害物がなく、見通しのいい場所を選んでください。
●飛行には無風が最適です。地上で風が弱くても上空では
風が強いことがあります。風下に川や沼などがなく風に
流されても安全な場所を選んでください。
●必ず周囲にラジオコントロールの車・飛行機・ボートな
どが使用されていないことを確認してください。電波が
混信して操作できないことがあります。
飛行に最適な条件
飛行に不適切な条件
● 道路・鉄道・高圧線などに囲まれた場所
● 人がたくさんいる場所
● 家屋が密集した場所
● 風が強い日・場所
● 川・沼・湖・海岸に近い場所
● 障害物のない見通しのいい広い場所
● 岩や藪などのない平らな地面
● 草地のようなやわらかい地面
● 風のないおだやかな日
電波について
●同じ周波数のラジオコントロール製品を近くで同時に操作すると、誤動作の原因となります。
●ラジオコントロールカー以外の障害電波が出ているときにも誤動作の原因となります。
このとき、場所を変えるか時間をおいてください。
充電式リチウムイオンポリマー電池について
●分解・改造・ハンダ付けしたり、画びょうなどのとがっ
たものを刺さないでください。火災、思わぬ事故、ケガ
の原因になります。
●火気の近く、直射日光の当たる場所、高温多湿になる場所、
車中での充電・使用・保管はしないでください。ショート、
過熱、発火、火災の原因になります。
●水や火の中に入れたり、加熱しないでください。火災、
ケガ、思わぬ事故の原因になります。
●長期保管の際は、使用後に充電せずに保管してください。
●本体用充電池を携帯する際は、固い材質でできた小箱に
入れ不要な圧力を避けてください。
充電式電池リサイクルのお願い
この製品にはリサイクル可能な充電式リチウムイオンポリマー電池を使用しています。使用済みの充電式電池を貴重な資源として再
利用するため、リサイクルにご協力ください。(リサイクルすることは、ゴミを減らし環境を守ることにつながります。
)製品の廃棄
の際には、各自治体の指示に従うか、[充電式電池リサイクル協力くらぶ]に加入の電気店またはスーパーなどに置いてありますリ
サイクルボックスに入れてください。
−2−
skymaster.indd 2
プロセスブラック
2010/03/19 10:43:32
セット内容と各部説明
本体:1機
コントローラー:1台
● コントローラー用アンテナ:1本
● コントロールキャップ:1個
(コントローラーに取付け済)
●
●
●
●
本 体
●
●
専用充電式リチウムイオンポリマー電池:1個
充電器:1台
AC / DC アダプター:1個
取扱説明書(本書):1冊
スペアメインプロペラ:1セット
スペアネジ:6個
● スペアコネクティングシャフト
:4個
●
●
※実際の商品と図は多少異なります。
コネクティングシャフト
テイルプロペラ
メインプロペラ
メインプロペラグリップ
スタビライザー
パワーランプ(赤)
サーチライト(青)
電池カバー
ランディングギア
電源スイッチ
コントローラー
充電器
チャンネルセレクター
前後トリムダイヤル
パワーランプ(POWER /赤)
コントロールキャップ
(ご購入時には、取り付け済)
FORWARD
上昇下降レバー
BACKWARD
LEFT
ON
パワーランプ
(POWER /赤)
OFF
POWER
LIGHT
RIGHT
操 作 に 慣 れ る ま で は、 コ ン ト ロ ー ル
キャップを使用して、方向レバーの前進、
左右回転の位置をおぼえてください。
操作に慣れたら、コントロールキャップ
をはずしてください。後進や前後左右の
中間位置にも操作することができます。
充電ランプ(CHARGE /緑)
方向レバー
左右トリムダイヤル
電源スイッチ
サーチライトスイッチ
サーチライトスイッチを押すと本体の
サーチライト(青)が点灯します。もう
一度押すと消灯します。
スペアコネクティング
シャフト
スペアネジ
取扱説明書
対象年齢 15 才以上
とりあつかいせつめいしょ
ラジオコントロールヘリコプター(3チャンネルコントロール)
よ
ただ
こ の 取 扱 説 明 書 を よ く お 読 み の う え、 正 し く
あんぜん
SKY MASTER(スカイマスター)
あそ
よ
安全に遊んでください。お読みになったあとは、
み
ばしょ
かなら
ほかん
いつでも見られる場所に必ず保管してください。
! 注 意(ちゅうい)
しめ
ちゅうい
じこう
せいひん
あんぜん
つか
じしん
ほか
ひとびと
きがい
そんがい
みぜん
ぼうし
ここに示した注意事項は製品を安全にお使いいただき、ご自身や他の人々への危害や損害を未然に防止す
るためのものです。安全に関する重要な内容ですので、必ず守ってください。
あんぜん
じゅうでんしきでんち
ごしよう
かん
はつねつ
じゅうよう
はそん
はっか
ないよう
かなら
えき
まも
きけん
かき
ちゅうい
《充電式電池を誤使用すると発熱・破損・発火・液もれなどの危険があります。下記に注意してください。
》
じゅうでん
ほうほう
とりあつかいせつめいしょ
ほうほう
ぜったい
まも
● 充電の方法については、取扱説明書の方法を絶対に守ってください。
してい
でんち
いがい
しよう
● 指定の電池以外は使用しないでください。
ぶんかい
かいぞう
づ
が
さ
かさい
おも
じこ
げんいん
● 分解・改造・ハンダ付けしたり、画びょうなどのとがったものを刺さないでください。火災、思わぬ事故、ケガの原因になります。
かき
ちか
ちょくしゃにっこう
あ
ばしょ
こうおんたしつ
ばしょ
しゃちゅう
じゅうでん
しよう
ほかん
かねつ
はっか
● 火 気の近く、直射日光の当たる場所、高温多湿になる場所、車中では充電・使用・保管しないでください。ショート、過熱、発火、
かさい
げんいん
火災の原因になります。
みず
ひ
なか
い
かねつ
かさい
おも
じこ
げんいん
● 水や火の中に入れたり、加熱しないでください。火災、ケガ、思わぬ事故の原因になります。
しようご
かなら
ほんたい
でんげん
じゅうでんち
と
かた
ざいしつ
こばこ
い
ふよう
あつりょく
さ
● 使用後は必ず本体の電源スイッチを OFF にして充電池を取りはずし、固い材質でできた小箱に入れて不要な圧力を避けてください。
じゅうでん
かなら
め
とど
まわ
なに
じゅうでんち
じゅうでんき
いへん
つね
かくにん
● 充電は必ず目の届く、周りに何もないところでおこない、充電池、充電器、AC / DC アダプターに異変がないことを常に確認してく
ださい。
じゅんでんちゅう
かき
いじょう
お
ばあい
じゅうでんち
じゅうでんき
ぬ
● 充電中に下記の異常が起きた場合には、すぐに充電池と充電器のコネクターをはずし、コンセントから AC / DC アダプターを抜いて
へいしゃ
そうだん
弊社サービスセンターにご相談ください。
じゅうでんき
じゅうでん
みどり
てんめつ
・充電器の充電ランプ(CHARGE /緑)が点滅しない
ぷん いじょう じゅうでん
じゅうでんき
じゅうでん
みどり
しょうとう
・30 分以上充電しても充電器の充電ランプ(CHARGE /緑)が消灯しない
いじょう
あつ
じゅうでんち
ふく
いしゅう
けむり
で
・異常に熱い・充電池が膨らんだ・異臭がする・煙が出ている
しようご
さいじゅうでん
かなら
ふん いじょう
じかん
● 使用後、再充電するときは、必ず 15 分以上の時間をおいてください。
じゅうでん す
じゅうでんち
さいじゅうでん
じゅうでんち
かねつ
● 充 電済みの充電池に再充電しないでください。充電池が過熱するおそれがあります。
ちょうき
ほかん
さい
しようご
じゅうでん
ほかん
● 長期保管の際は、使用後に充電せずに保管してください。
ごしよう
かさい
かんでん
じゅうだい
じこ
げんいん
かき
ちゅうい
》
《AC / DC アダプターの誤使用は、火災や感電などの重大な事故の原因となります。下記に注意してください。
かんでん ちゅうい
て
さわ
● 感電注意。ぬれた手で AC / DC アダプターを触らないでください。
しようご
かなら
ぬ
● 使用後は必ず AC / DC アダプターをコンセントから抜いてください。
ぬ
かなら
も
ぬ
● AC / DC アダプターを抜くときは、必ず AC / DC アダプターを持って抜いてください。
あし はいせん
ぜったい
● たこ足配線は絶対にしないでください。
かていよう
でんげん
せつぞく
● 家庭用電源 100V に接続してください。
でんげん
むり
ま
つよ
かこう
● 電源コードを無理に曲げたり、ねじったり、強くひっぱったり、加工しないでください。
でんげん
うえ
かぐ
でんかせいひん
おきもの
おも
ぜったい
● 電源コードの上に家具・電化製品・置物など重いものを絶対にのせないでください。
でんげん
いた
せっしょくふりょう
だんせん
しよう
ちゅうし
あたら
こうかん
● 電源コードが傷んだら(接触不良や断線など)すぐに使用を中止し、新しい AC / DC アダプターに交換してください。
でんち
ごしよう
はつねつ
はそん
はっか
えき
きけん
かき
ちゅうい
》
《電池を誤使用すると発熱・破損・発火・液もれなどの危険があります。下記に注意してください。
かんでんち
しよう
じゅうでんしきでんち
ぜったい
しよう
● コントローラーにはアルカリ乾電池のみ使用してください。充電式電池は絶対に使用しないでください。
ただ
● +−(プラスマイナス)を正しくセットしてください。
じゅうでん
ぶんかい
かねつ
みず
ひ
なか
い
● ショートさせたり、充電・分解・加熱・水や火の中に入れないでください。
ふる
でんち
あたら
でんち
しゅるい
でんち
ま
しよう
かさい
げんいん
● 古い電池と新しい電池、いろいろな種類の電池を混ぜて使用しないでください。ショート、火災の原因になります。
でんち
えき
め
はい
たいりょう
みず
あら
いし
そうだん
ひふ
ふく
みず
あら
● 万一、電池からもれた液が目に入ったときはすぐに大量の水で洗い、医師に相談してください。皮膚や服についたときは水で洗って
コントローラー用アンテナ
ください。
専用充電式リチウム
イオンポリマー電池
おも
じこ
げんいん
かき
ちゅうい
》
《思わぬ事故・ケガの原因になります。下記に注意してください。
じこ
きけん
でんせん
せんろ
どうろ
くうこう
ちか
しよう
● 事故の危険があります。電線、線路、道路、空港の近くでは使用しないでください。
まんいち でんせん
から
じぶん
と
ちか
でんりょくがいしゃ
えき
れんらく
かんでん
きけん
● 万一電線に絡んだときは、自分で取らずに近くの電力会社や駅などに連絡してください。感電の危険があります。
きけん
どうろ
しよう
おくがい
ばしょ
えら
● 危険ですので道路や人ごみでは使用しないでください。屋外では安全な場所を選んでください。
おくがい
しようちゅう
かみなり
な
だ
しよう
ちゅうし
らくらい
げんいん
● 屋外で使用中に雷が鳴り出したらすぐに使用を中止してください。落雷の原因になります。
しようじ
かぜ
てんき
ひ
えら
● 使用時は風のない天気のいい日を選んでください。
たいしょうねんれいみまん
こども
しよう
たいしょうねんれいみまん
こども
しよう
おも
じこ
● 対象年齢未満の子供がいるところで使用しないでください。また、対象年齢未満の子供に使用させないでください。思わぬ事故、ケ
ガをするおそれがあります。
そうさじ
じめん
すわ
ひつよう
うご
じょうたい
そうさ
● 操作時は地面やイスに座ったりせず、必要なときいつでも動ける状態で操作してください。
らんぼう
あつか
● ぶつけたり、ふりまわすなど乱暴に扱わないでください。
−1−
スペアメインプロペラ
取扱説明書(本書)
AC / DC アダプター
−3−
skymaster.indd 3
プロセスブラック
2010/03/19 10:43:32
仕様
■ 対象年齢
■ 使用周波数帯
■ アクション
■ 操作可能距離
:15 歳以上
:27MHz
:上昇、下降、ホバリング、前進、後進、
右回転、左回転(3 チャンネルコント
ロール)
:約 20m
本体
コントローラー
使用電池:単3形アルカリ乾電池× 4 本(別売)
連続使用時間:約 8 時間
連続飛行時間、充電時間はあくまで目安です。使用状況な
どによって異なります。
連続使用時間はあくまで目安です。電池メーカー、使用状
況などによって異なります。
使用電池:専用充電式リチウムイオンポリマー電池(同梱)
連続飛行時間:約5分
充電時間:約 30 分
デジタルプロポーショナル方式
本体にはデジタルプロポーショナル方式を採用しています。レバーの操作でプロペラの回転数を微調整することができます。
遊ぶ前の準備
コントローラー用アンテナの取り付け・取りはずし
アンテナの取り付け
アンテナの取りはずし
アンテナ折れを防ぐために
図のようにアンテナを矢印
の方向に回しながら、奥ま
でしっかり取り付けます。
図のようにアンテナを矢
印の方向に回して取りは
ずします。
伸ばしたアンテナを縮めるときは下段から順に縮
めてください。先端を押して縮めないでください。
コントローラーに電池を入れる
1
2
1 コントローラーの電源スイッチが OFF になっているこ
とを確認してください。
BACKWARD
2 コントローラー裏面の電池カバーロックを押し、矢印
の方向に電池カバーをスライドして電池カバーを開け
ます。
3 単 3 形アルカリ乾電池4本を、+−(プラス マイナス)
が図と同じになるように正しくセットします。
電池カバー
ロック
FORWARD
ON
POWER
3
OFF
LIG
電池カバー
4
4 電池カバーを閉めます。
※コントローラーの電池容量が少なくなるとパワーランプ
(POWER /赤)が点滅します。すべて新しい電池に交換して
ください。
本体のアンテナを固定する
本体のアンテナを固定せずに飛行すると、アンテナがメイ
ンプロペラやテイルプロペラに巻き込まれるおそれがあり
ます。
必ず本体のアンテナを図のようにセロハンテープなどで貼
り、固定してから使用してください。
アンテナ
セロハン
テープ
−4−
skymaster.indd 4
プロセスブラック
2010/03/19 10:43:35
本体用充電池を充電する
1
2
1 充電器と AC / DC アダプターのコネクターを接続します。
2 家庭の 100V コンセントに AC / DC アダプターを差し
込みます。充電器のパワーランプ(POWER /赤)が点
灯します。
3 充電器と充電池のコネクターを図の向きでしっかりと
接続します。充電中は充電器の充電ランプ(CHARGE
/緑)が点滅します。充電が終了すると充電ランプ
(CHARGE /緑)が消灯します。
3
4 充電器と充電池のコネクターをはずして、コンセント
から AC / DC アダプターを抜き、充電器と AC / DC
アダプターのコネクタをはずします。
※ 充電器と充電池のコネクターを接続し、充電した状態で放置
しないでください。
※充電時間はあくまでも目安です。使用状況などによって異な
ります。
4
1
3
充電時間:約 30 分
2
!
充電に関する注意
充電は必ず目の届く、周りに何もないところでお
こない、充電池、充電器、AC / DC アダプターに
異変がないことを常に確認してください。
充電中に下記の異常が起きたときには、すぐに充
電器と充電池のコネクターをはずし、コンセント
から AC / DC アダプターを抜いて弊社サービス
センターにご相談ください。
・ 充電器の充電ランプ(CHARGE /緑)が点滅し
ない
・ 30 分 以 上 充 電 し て も 充 電 器 の 充 電 ラ ン プ
(CHARGE /緑)が消灯しない
・ 異常に熱い ・充電池が膨らんだ
・ 異臭がする ・煙が出ている
車中では充電しないでください。
使用後、再充電するときは、必ず 15 分以上の時
間をおいてください。
本体に電池を入れる
1
2
3
4
1 本体の電源スイッチが OFF になっていることを確認し
てください。
2 本体の電池カバーのネジをプラスドライバーでゆるめ、
電池カバーを開けます。
3 本体のコネクターと充電池のコネクターを図の向きで
しっかりと接続します。
4 充電池とコードを本体に収納して電池カバーを閉め、
プラスドライバーでネジを締めます。
※ 電池カバーを閉める際にコードをはさまないようご注意くだ
さい。
−5−
skymaster.indd 5
プロセスブラック
2010/03/19 10:43:36
安定飛行のために
飛行中は本体から目を離さないでください。
飛行前に本体とコントローラーに破損箇所がないか必ず確認してください。本体
の発泡スチロール部の破損補修には、発泡スチロール専用の接着剤を使用してく
ださい。
トリム調整
安定飛行にはトリム調整が必要です。トリムを調整せずに飛行すると、本体が前
方または後方に進む・前後方向にゆれる・クルクルと回転する・大回りするなど
の状態になります。下記の調整をしてください。
1 コントローラーのチャンネルセレクターと本体のチャ
ンネル表示が合っていることを確認してください。
本 体
2 本体の電源スイッチを ON にします。パワーランプ(赤)
が点滅し、スタビライザー位置が初期値に戻ります。
3 機首を風上に向けて、本体を平らな場所に置きます。こ
のとき、本体後方が操縦者に向くようにしてください。
アンテナ
セロハン
テープ
A
電源スイッチ
4 コントローラーのアンテナを伸ばします。
本体のチャンネル表示箇所
コントローラー
5 コントローラーの上昇下降レバーが一番下にあること
を確認し、コントローラーの電源スイッチを ON にしま
す。パワーランプ(POWER /赤)が点灯します。
チャンネルセレクター
6 コントローラーの上昇下降レバーを少しずつ上方に倒
し、本体を離陸させます。
7 上昇下降レバーを調節して、本体を腰の位置ぐらい(約
1m)の高さを保つように飛行させます。
FORWARD
電源スイッチ
BACKWARD
LEFT
ON
POWER
!
RIGHT
OFF
LIGHT
トリム調整に関する注意
本体を腰の高さくらい(約1m)まで離陸させて調整してください。本体が床に近いと、風がはねかえり調
整が難しくなります。
離陸時に上昇下降レバーを一気に倒すと本体が急上昇します。大変危険ですので絶対にさけてください。
前後のトリムが極端にずれていると、離陸できないことがあります。そのときは、前後トリムダイヤルを真
ん中の位置に戻してから離陸させてください。
−6−
skymaster.indd 6
プロセスブラック
2010/03/19 10:43:37
本体が時計回りに回ってしまう、または右に曲がってしまう
左右トリムダイヤルを左
(LEFT)へ少しずつスライ
ドします。
LEFT
FORWARD
RIGHT
BACKWARD
LEFT
ON
RIGHT
OFF
POWER
LIGHT
本体が反時計回りに回ってしまう、または左に曲がってしまう
左右トリムダイヤルを右
(RIGHT) へ 少 し ず つ ス ラ
イドします。
LEFT
FORWARD
RIGHT
BACKWARD
LEFT
ON
RIGHT
OFF
POWER
LIGHT
本体が前進してしまう
前後トリムダイヤルを下
(BACKWARD)へ少しずつ
スライドします。
FORWARD
FORWARD
BACKWARD
LEFT
ON
RIGHT
BACKWARD
OFF
POWER
LIGHT
本体が後進してしまう、または前後方向にゆれてしまう
前後トリムダイヤルを上
(FORWARD)へ少しずつス
ライドします。
FORWARD
FORWARD
BACKWARD
LEFT
ON
POWER
RIGHT
BACKWARD
OFF
LIGHT
−7−
skymaster.indd 7
プロセスブラック
2010/03/19 10:43:37
基本操作
本体が地面や壁などに衝突・落下したときは、本体の破損や思わぬ事故・ケガを防ぐため、
すぐに上昇下降レバーを一番下に倒してください。
操作に慣れるまでは、コントローラーのコントロールキャップを取付けたまま操作してください。
上昇
上昇下降レバーを少しずつ上方に倒します。
下降
上昇下降レバーを少しずつ下方に倒します。
FORWARD
FORWARD
BACKWARD
BACKWARD
LEFT
ON
RIGHT
LEFT
OFF
POWER
ON
LIGHT
ホバリング 上昇下降レバーを少しずつ上下に動かし本
前進
体の高度を調節します。
RIGHT
OFF
POWER
LIGHT
上昇下降レバーで本体の高度を一定に保ち
安定させた状態で、方向レバーを上方に少
しずつ倒します。
FORWARD
FORWARD
BACKWARD
BACKWARD
LEFT
LEFT
ON
後進
ON
RIGHT
RIGHT
OFF
POWER
OFF
POWER
LIGHT
LIGHT
上昇下降レバーで本体の高度を一定に保ち
安定させた状態で、方向レバーを下方に少
しずつ倒します。
・後進の操作は、コントロールキャップを取り付けた状態
の操作(前進・左右回転)に慣れてからおこなってくだ
さい。
・コントロールキャップを取り付けた状態で後進はできま
せん。(コントロールキャップの取りはずしは9ページ
を参照してください。
)
FORWARD
BACKWARD
LEFT
ON
左回転
RIGHT
OFF
POWER
LIGHT
上昇下降レバーを調節しながら、方向レバー
を左側に少しずつ倒します。
右回転
上昇下降レバーを調節しながら、方向レバー
を右側に少しずつ倒します。
FORWARD
FORWARD
BACKWARD
BACKWARD
LEFT
ON
POWER
RIGHT
LEFT
OFF
ON
LIGHT
POWER
RIGHT
OFF
LIGHT
−8−
skymaster.indd 8
プロセスブラック
2010/03/19 10:43:38
!
操作に関する注意
本体は必ず機首を風上に向けて、平らな場所に置
いてください。
衝突、落下したときは、すぐに上昇下降レバーを
一番下に倒してください。
レバー操作は、常に少しずつおこなってください。
急な操作をすると本体がバランスを崩したり、急
上昇などして大変危険です。
方向レバーを一方向に倒しっぱなしにしないでく
ださい。本体がバランスを崩して落下するおそれ
があります。
本体を地面や壁などに衝突、落下させないでくだ
さい。故障の原因になります。
!
スタンバイ機能
本体及びコントローラーは電源スイッチを ON にしたまま放置するとスタンバイ機能が作動し、約 10 分で
操作できなくなります。そのときは、本体及びコントローラーの電源スイッチを一度 OFF にしてから、再
度電源スイッチを ON にしてください。
コントロールキャップの取りはずし・取り付け
1
FORWARD
1 本体とコントローラーの電源スイッチが OFF になって
いることを確認してください。
BACKWARD
2 コントロールキャップ両脇のキャップロックを、図の
ように矢印の方向に押してロックを解除します。
3 矢印の方向にスライドして、コントロールレバーから
取りはずします。後進の操作が可能になります。
ON
POWER
2
OFF
LIG
3
※ コントロールキャップの取り付けは逆の手順で取り付けてく
ださい。
メインプロペラの交換
メインプロペラが破損・変形したときは、同梱のスペアメインプロペラと交換してください。
1 本体とコントローラーの電源スイッチが OFF になって
いることを確認してください。
2
2 メインプロペラを手で支え、プラスドライバーでメイ
ンプロペラグリップのネジ 3 箇所(片側)をはずします。
3 図のようにスペアメインプロペラとシャフトをメインプ
ロペラグリップで上下からはさみこみ、ネジ 3 箇所(片
側)を締めます。
3
※ 飛行中にネジがゆるくなることがあります。飛行前に必ずネ
ジのゆるみを確認してください。
−9−
skymaster.indd 9
プロセスブラック
2010/03/19 10:43:40
コネクティングシャフトの交換
コネクティングシャフトが破損・変形したときは、同梱のスペアコネクティングシャフトと交換してください。
1 本体とコントローラーの電源スイッチが OFF になって
いることを確認してください。
3
2 シャフト部分を持ち、破損・変形したコネクティング
シャフトを取りはずします。
3 図のようにコネクティングシャフトを取り付けます。
遊んだあとは
1 本体の電源スイッチを OFF にします。パワーランプ(赤)
が消灯していることを確認してください。
1
2
FORWARD
2 コントローラーの電源スイッチを OFF にします。パワー
ランプ(POWER /赤)が消灯していることを確認して
ください。
BACKWARD
ON
OFF
POWER
LIG
3 コントローラーのアンテナを縮めます。
4 本体とコントローラーの電池をはずします。
4
※ 本体と充電池を接続したままにしないでください。
5 使用後は製品に破損・変形箇所がないか必ず確認して
ください。本体の発泡スチロール部の破損補修には、
発泡スチロール専用の接着剤を使用してください。本
体プロペラに髪の毛やほこりなどの異物がからまって
いるときは取りのぞいてください。
!
保管に関する注意
本体と充電池・充電器と充電池を接続したままに
しないでください。
必ず本体とコントローラーの電源スイッチを OFF
にしてください。
火気の近く、直射日光の当たる場所、高温多湿に
なる場所、車中では保管しないでくさい。ショー
ト、過熱、発火、火災の原因になります。
本体に他のものが触れないように、平らな面に水
平に置いてください。他のものが触れたり斜めに
置くと、破損・変形するおそれがあります。
長期保管の際は、使用後に充電しないでください。
− 10 −
skymaster.indd 10
プロセスブラック
2010/03/19 10:43:42
故障かな?と思う前に
状態
本体が動かない。
原因
直し方
参照ページ
コントローラーの電池が正しく入っていない。 電池を正しく入れ直してください。
4ページ
コントローラー用電池が消耗している。
すべて新しい電池と交換してください。
4ページ
本体に充電池がセットされていない。
充電池をセットしてください。
5ページ
本体と充電池の接続状態が悪い。
本体と充電池のコネクタをしっかり接続して
5ページ
ください。
本体用の充電池が消耗している。
充電池を充電してください。
5ページ
プロペラに髪の毛やほこりなどの異物がから 異物を取りのぞいてください。
まっている。
−
気温が低い。
気温が5℃以上のところで使用してください。
−
電波が届いていない。
コントローラーのアンテナをしっかり伸ばし、
6 ページ
操作可能範囲内で操作してください(約 20m)。
コントローラーと本体のチャンネルが合って コントローラーのチャンネルセレクターを、
6ページ
いない。
本体のチャンネルに合わせてください。
本体が勝手に動く。操 障害電波が出ている。
場所を変えるか、時間をおいてください。
作ができない。
近くで同じ周波数のラジオコントロール製品
が操作されている。
充電池が早く消耗する。 充電池の充電不足。
充電池を再充電してください。
−
5ページ
説明書に従って充電して 充電池、充電器、AC / DC アダプター、コ 再度それぞれをしっかりと接続してくださ
も 充 電 池 が 充 電 さ れ な ンセントの接続状態が悪い。
い。
5ページ
い。
(充電ランプ(CHARGE
/緑)が点灯しない。)
本体が上昇しない。
充電池の充電不足。
充電池を再充電してください。
プロペラに髪の毛やほこりなどの異物がから 異物を取りのぞいてください。
まっている。
前後トリムが極端にずれている。
5ページ
−
前後トリムダイヤルを真ん中の位置に戻して
6ページ
ください。
本体が操作に関係なく 本体のバランスがとれていない。
回転する。
左右のどちらかが回転 プロペラに髪の毛やほこりなどの異物がから
しにくい。
まっている。
前進しにくい。
風が強い。
コントローラーのトリムダイヤルでバランス
7ページ
調整をしてください。
コ ン ト ロ ー ラ ー の パ コントローラーの電池が消耗している。
ワーランプ(POWER /
赤)が点滅している。
すべて新しい電池と交換してください。
異物を取りのぞいてください。
できるだけ無風の状態で飛行させてください。
−
−
4ページ
− 11 −
キリトリせん
【保証規定】
故障内容調査表
1. 正常なご使用状態において製造上の不備により故障した場合は、お買い
上げ日から1ヶ月無料にて修理いたします。
2. 次のような場合は、保証期間内でも有料修理となります。
●保証書の提示がない場合。
●お客様のご使用上の誤りで発生した故障や破損。
●不当な修理や改造による故障や破損。
●お買い上げ後の輸送・移動・落下・水没等による故障や破損。
●本保証書の所定事項の未記入、あるいは字句を書き換えられた場合。
3. 保証書にお買い上げ店名の捺印・お買い上げ月日の記載のない場合は、
保証いたしかねます。
4. この保証書は日本国内においてのみ有効です。
This warranty shall be valid only within Japan.
お願い
●修理品ご発送の前に、本体とコントローラーの電池が消耗していないか
必ずお調べください。
●修理品の発送時には、本体とコントローラーの電池を必ずはずしてくだ
さい。
skymaster.indd 11
プロセスブラック
必ず下記にご記入または該当事項に○印を付けてください。
(1) 使い始めてからどの位で故障しましたか。
イ.1 週間以内 ロ.その他 日位
(2) 電池が消耗していないかどうか調べましたか。
イ.はい ロ.いいえ
(3) 故障内容を具体的にご記入ください。
例/●コントローラーを操作しても全く動かなくなった。
●前進しなくなった。
故障内容記入欄
2010/03/19 10:43:43
アフターサービスについて
※ サービスセンターに修理品・別売りパーツのご発注をいただいてからお客様に発送するまで、通常 10 ∼ 14 日ほどかかります。
年末年始・ゴールデンウィークなど、時期によっては混み合いさらに日数がかかることがあります。あらかじめご了承ください。
保証書について
必ず「お買い上げ年月日・店名」などの記入をお確かめになり、保証書の内容をよくお読みの上、大切に保管してください。
保証期間中の修理について
保証期間中に修理を依頼される場合は、もう一度取扱説明書 11 ページの「故障かな?と思う前に」をよくご確認ください。それ
でも異常がある場合は、【株式会社 シー・シー・ピー サービスセンター】へ必要事項を記入した保証書をそえて製品をお送りく
ださい。
保証期間経過後の修理について
保証期間経過後に修理を依頼される場合は、【株式会社 シー・シー・ピー サービスセンター】にご相談ください。
修理により製品の機能が維持できる場合には、お客様のご要望により有料にて修理を承ります。
●修理品ご発送の前に、本体とコントローラーの電池が消耗していないか必ずお調べください。
●修理品の発送時には、本体とコントローラーの電池を必ずはずしてください。
かぶしきがいしゃ
株式会社 シー・シー・ピー サービスセンター
しょうひん
こしょう
かん
と
あ
しゅうりひんはっそう
べつう
ちゅうもんしょ
はっそう
か
き
ねが
商品の故障に関してのお問い合わせ、修理品発送、別売りパーツご注文書の発送は下記サービスセンターへお願いします。
とうきょうと こ う と う く あ お み
りゅうつう
とう
そ う こ ない
〒 135-0064 東京都江東区青海 3-2-17 ワールド流通センター A 棟 ユニエックス倉庫内 TEL:03-3527-8866
で ん わ うけつけ じ か ん
げつ
きんようび
しゅくさいじつ
のぞ
電話受付時間:月∼金曜日(祝祭日は除く) 9:30 ∼ 12:00 / 13:00 ∼ 17:00
でんわばんごう
たし
まちが
ちゅうい
※電話番号をよくお確かめのうえ、お間違いのないようにご注意ください。
別売りパーツについて
購入方法:インターネットか郵送でお申し込みください。
1.インターネットでのご注文:下記アドレスをご確認ください。
http://ccpnetshop.shop7.makeshop.jp/
2.郵送でのご注文
料金表:この価格は郵送でお申し込みいただく場合にのみ
適用させていただきます。
パーツ名
単価(消費税・送料込)
スカイマスター用充電池
¥2,400
スカイマスター用充電器
¥1,000
スカイマスター用 AC / DC アダプター
¥1,500
スカイマスター用メインプロペラ
¥1,000
スカイマスターコントローラー用アンテナ
郵便定額小為替
: 郵便局で代金分現金を郵便普通小為替または郵便定額小為替
に換えて同封してください。
郵便普通小為替または郵便定額小為替には何も記載せず、
切り取らずにお送りください。
※詳しくは郵便局窓口でお問い合わせください。発行額に応じ
て手数料がかかります。あらかじめご了承ください。
ご注文書
: ご希望のパーツ名、数量、お客様のご氏名、ご住所、郵便番号、
電話番号をご記入いただいたメモをお送りください。
ご記入もれがある場合、弊社より商品をお送りできなかっ
たり、ご連絡を差し上げることができないことがありま
す。必ずご記入をお願いします。
¥500
お送りいただくもの
: 普通郵便で【株式会社 シー・シー・ピー サービスセンター】
へお送りください。
〒 111-0043 東京都台東区駒形 2-5-4 http://www.ccp-jp.com
− 12 −
INS-85879-CCP
2010.03
キリトリせん
RC ヘリコプター SKY MASTER 保証書
ご氏名
TEL
85879
− −
保証期間
1ヶ月
〒
ご住所
お買い上げ日
年 月 日
株式会社 シー・シー・ピー サービスセンター
とうきょうと こ う と う く あ お み
〒 135-0064 東京都江東区青海 3-2-17
りゅうつう
とう
そ う こ ない
ワールド流通センター A 棟 ユニエックス倉庫内
販売店名
skymaster.indd 12
TEL: 03- 3527- 8866
電話受付時間:月∼金曜日(祝祭日は除く)
9:30 ∼ 12:00 / 13:00 ∼ 17:00
プロセスブラック
2010/03/19 11:00:24