Download 金沢大学環境保全センター概要

Transcript
化学物質管理システムについて
Access
■金沢大学角間キャンパス所在略図
金沢大学
環境保全センター
■金沢大学角間キャンパス案内図
化学物質管理システム処理フロー図
担当
各
担当係
部
局
環境保全
センター
各部/各研究グループ
産業廃棄物
処理業者
Rifle Range
使用
処分
薬品の流れ/処理
廃液容器・廃棄物
番号シール貼付
廃液容器
(9分類)
廃棄物
(8分類)
受入
登録
・薬品容器番号
シール貼付
返却
概 要
工場
収集
運搬収集
廃棄
・廃液容器の
搬出依頼
廃液容器の引取り
North BicycleParking
Kanazawa University
Shizenken-mae Bus Stop
最終処理
最終処分場
仮い
・廃液容器の
状態確認
北駐輪場
仮あ
・薬品の使用状況の入力
・薬品/化学物質の使用
使用記録等 の 集 計
量、使用記録等の
問合せ
廃
液
・
廃
棄
物
South BicycleParking
[金沢駅から主要キャンパスへのアクセス]
ソフトウェアの処理
薬品の登録
薬品の登録
廃液の搬出
登録薬品の追加・変更
薬品の返却
廃液容器管理
・薬品名
・物質番号
・CAS-No
・MSDS
・取扱説明書
・有害性情報
・関係法規制
目的
・容器番号の登録
・化学物質排出移動量
・薬品取扱量
・廃液取扱量
・薬品使用簿他
廃液容器管理
・廃液容器の
引取り処理
・処理済み容器
番号の削除
集計/問合せ
マニフェスト管理
・登録
・更新・削除
〈北陸鉄道バス利用の場合〉
■角間キャンパス
「金沢大学自然研前」
「金沢大学中央」
,
「金沢大学
,
(角間)」まで
…所要約34∼37分
○金沢駅東口⑥乗場→ 91,93,94,97「金沢大学(角間)」行
マニフェスト管理
・排出移動量
・処理状況報告
・薬品保管量
・廃液取扱量他
・特管処理状況
環境保全センター関連年表
・未回収報告
目 的
金沢大学内で使用する化学物質の適正な管理と使用量・排出量の管理の向上を目的とする。
システム概要
●化学物質管理システム
化学物質の購入後から廃棄までを学内LANとパソコンを用いて管理するシステム。
(上記フロー図参照)
1973. 4
全学共用の廃液処理施設を宝町キャンパス内に設置
2006. 2
環境管理規程制定
1980. 6
環境保全センターを工学部キャンパス内に設置
2006. 3
環境委員会設置
1984. 2
金沢大学における薬品類の廃棄物の処理に関する規程等制定
2006. 3
環境保全センター内に環境調査チーム発足
1984. 3
薬品類の廃棄物の処理に関する手引書発行
2008. 1
金沢大学における化学物質の管理に関する細則制定
1987. 7
大学等廃棄物処理協議会第3回廃棄物処理技術分科会開催
2009. 1
金沢大学における廃棄物の管理に関する細則制定
2000. 6
環境保全センター20周年記念式典開催(6/16)
2011. 10
金沢市より「いいね金沢環境活動賞」受賞
2002. 4
金沢大学化学物質管理システム試験運用開始
2011. 11
環境保全センター30周年記念式典開催(11/2)
2004. 3
角間Ⅱ団地に移転(建物及び処理装置の新設 )
2013. 11
第29回大学等環境安全協議会技術分科会開催
2004. 7
第20回大学等環境安全協議会技術分科会開催
環境保全センターは、環境保全に関する教育・研究を行うとともに、
●化学物質管理システム対象化学物質(薬品類)
金沢大学で取扱う全薬品・化学物質(新規購入、在庫品、合成品など、固体、液体、気体を含む)容
器毎に登録管理する。
ただし、医薬品、放射性物質等は除く。
●研究グループ
•金沢大学で化学物質を取扱う全研究グループ及び全部署
•化学薬品を管理しているグループ毎に登録する。
(グループ内で登録保管している薬品などのみが使用できる)
金沢大学環境保全センターとは
教育・研究・医療等の活動に伴う公害を防止し、
生活環境の安全確保を図ることを目的として昭和56年に設置され、
1.環境保全に関する調査・研究、教育
金沢大学環境保全センター概要
2.環境保全のための査察と指導
3.廃液処理施設の管理運営等
発行 平成25年11月
を行っています。
〒920-1192 金沢市角間町
Tel(076)234-6893 Fax (076)234-6895
E-mail [email protected]
URL http://hozen2.epc.kanazawa-u.ac.jp/
再生紙を使用しています。
Outline of Environment Preservation Center,
Kanazawa University
有機廃液処理装置フロー
目 的
セ ン タ ー は 、学 内 共 同 教 育 研 究 施 設 と し て 環 境 保 全 に 関 す る 教 育・研 究 を 行 う と と も に 、
教 育 、研 究 及 び 医 療 等 の 活 動 に 伴 う 環 境 汚 染 ( 放 射 性 物 質 に 係 る も の を 除 く 。) を 防 止 し 、
大気放出
Organic liquid waste disposal plant flow chart
Flow chart to convert organic liquid waste into harmless substances
To the atmosphere
苛性ソーダ
Sodium hydroxide solution
希薄有機水溶液
Dilute aqueous organic solutions
もって環境の保全を図ることを目的とする。
廃溶媒類
噴霧燃焼炉
Waste organic solvents
冷却機
洗浄塔
急冷塔
Washer
Gas coolor
誘引排風機
Refrigertor
主な活動
Chimney
バグフィルター
再加熱炉
① 環境保全に関する調査・研究
○ 科研費、環境保全総合推進費等を活用して、環境保全、持続可能な社会づくり等に関す る
調査研究を実施する。
② 環境保全に関する教育・訓練に係る査察、勧告、指導・啓発
○ 環境保全、持続可能な開発のための教育(ESD)に関する学内での教育を実施し、また 、
その強化に向けた活動を推進する 。
○ 環 境 調 査 チ ー ム に よ り 、化 学 物 質 管 理 等 環 境 管 理 に 関 す る 実 態 調 査 、環 境 マ ネ ジ メ
ントシステムの評価、環境管理に関する目標達成度の評価等を行い、環境管理に関する
助言・要望・勧告等を行う。
噴霧燃焼炉
無機系廃液処理フロー
Alkaline washings
急冷塔・洗浄塔
Inorganic liquid waste disposal plant flow chart
Flow chart to convert inorganic liquid waste into harmless substances
スラッジ
苛性ソーダ Sodium hydroxide solution
硫酸 Sulfuric acid
硫酸鉄 Iron(II) sulfate
酸系廃液
Waste acid solutions
containing heavy metals
Waste alkaline solutions
Exhaust gas monitor
洗煙水槽
Fuel oil
アルカリ系廃液
排ガスモニター
Pulsjet collector
After burner
A 重油
煙突
Exhauster
Burner
Sludge
脱水機
空気 蒸気
重金属廃液受槽
苛性ソーダ Sodium hydroxide solution
硫酸 Sulfuric acid
下水道放流
Steam
Heavy metals collection vessel
To sewage
○ユネスコスクール等、環境保全、ES D に 関 す る 初 等 中 等 教 育 機 関 へ の 支 援 を 行 う。
○金沢大学化学物質管理細則に基づく化学物質管理講習会等の環境保全・ESDに関する
講習会、研修会を開催する。
③ 有害物質に係る廃棄物の処理状況の把握
○ 化 学 物質管理システムを運用 し、化学物質の適正な管理と廃棄を推進する 。
チェック槽
Middle check vessel
溶解槽
Dissolution vessel
洗煙水処理
フェライト反応槽
Reaction vessel
溶解槽・フェライト反応槽
④ 廃液処理施設の管理運営
○ 地域の環境美化や環境に関する体験学習の受け入れ等、環境・ESDに関する地域貢 献
活動を実施する。
検水槽
Cheleting agents
Final check vessel
Liquid waste containing mercury treatment
flow chart
蒸気
Steam
Sludge
○セ ン タ ー が 有 す る 廃 液 処 理 施 設 を 活 用 し 、金 沢 大 学 か ら 排 出 さ れ る 実 験 系 廃 液 等 の
収集・処理を行う。
⑤ その他センターの目的を達成するために必要な業務
キレート塔
Neutralozation vessel
水銀廃液処理
苛性ソーダ Sodium hydroxide solution
硫酸 Sulfuric acid
試薬 Reagents
スラッジ
Washings treatment flow chart
中和槽
脱水機
Filterpress
苛性ソーダ Sodium hydroxide solution
硫酸 Sulfuric acid
水銀廃液
Waste
containing
mercury
洗煙水槽
Alkaline washings
DXN 吸着塔
DXN adsorber
マルチリアクター
Multi reactor
脱水機
Filterpress
水銀廃液受槽
チェック槽
Mercury collection vessel
Middle check vessel
酸化分解槽
Oxidation reactor
保有環境分析装置
廃液処理施設
実験廃液の分別区分
pHメーター、フッ素イオンメーター、分光光度計、水銀
濃度計 、TOC測定装置(全有機性 炭 素 濃 度 測 定 装 置 )、
フレーム原子吸光光度計、グラファイト原子吸光光度計、
ガスクロマトグラフ質量分析計、蛍光X線分析計、イオン
クロマトグラフ、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)
装置
○無機系実験廃液処理装置
○無機系
●
○有機系
●
フェライト法 処理能力;2000L/バッチ
○有機系実験廃液処理装置
噴霧燃焼法 処理能力;廃溶媒類40L/hr、希薄有機水溶液40L/hr
水銀キレート塔
Mercury cheleting agents
水銀チェック槽
水銀
ク槽
Mercury check vessel
重金属廃液受槽
Heavy metals collection vessel
水銀及びその化合物;無機水銀とその化合物、有機水銀(原点処理要)
酸、クロム及び重金属;クロム、鉛、銅、ニッケル、亜鉛,鉄等の重金属類、無機酸類
● シアン化物、
シアン錯化合物及びヒ素化合物;シアン化合物、ヒ素化合物、セレン化合物(全て原点処理要)
● アルカリ系;無機系有害物を含むアルカリ性廃液
●
廃溶媒類;アルコール類、エステル類等、引火点70℃以下の廃溶媒類(含水率50%以下)
難燃性・不燃性溶媒類;クロロホルム、ジクロロメタン等ハロゲン化物
● 廃油類;機械油等引火点70℃を超える廃油類
● 希薄有機水溶液;有機酸水溶液等の有機希薄水溶液
(含水率80%以上)、写真現像液(白黒写真用)
● 写真定着液;定着液
(白黒写真用)
●