Download 453453 ト ピ ック ス

Transcript
453
トピックス
わき愛あいフェスティバル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1・2P
民生委員児童委員・主任児童委員を委嘱・・・・・・・・・3・4P
★10月30日、文化会館で「前夜祭カラオケ大会」、翌日の31日には
中学校グラウンドをメイン会場に「第24回わき愛あいフェスティバ
ル」が開催され、町内外から訪れた大勢の来場者で賑わいました。
入賞者(敬称略)
実行委員長賞
宮本奈於・米本百合恵(和木小学校6年生)
「恋のバカンス」
町長賞
西村健則・久保田憲・中広裕子(山口銀行)
「チョコレイトディスコ」
議長賞
中礒和子・岩岡久美子・日高澄美・宮本ゆかり・田中博美・
副島 梢(和木町消防団) 「セーラー服を脱がさないで」
敢闘賞
嘉屋政雄(和木町社会福祉協議会)「歌謡吟 土佐武士」
中島爽良・中島良維(和木幼稚園)「ユカイツーカイ怪物くん」
国体 PR
各会場
大変盛り上がりました!
2
まちの話題
●委嘱を受けられた民生委員児童委員
及び主任児童委員の方々︵下の写真︶
(関ヶ浜1・2)
佐 藤 繁 代 さん
民生委員児童委員、主任児童委員を委嘱
月1日付で民生委員児童委員、主
任児童委員の改選が行われ、再任の方
名と新任の方5名の方が、厚生労働
大臣及び山口県知事からの委嘱を受け
られました。任期は、平成 年 月
日までの3年間です。
委 員 の 皆 さ ん は、﹁住 み な れ た 地 域
で誰もが安心して豊かに暮らしつづけ
ることができるまちづくり﹂のために
様々な活動を行っておられます。暮ら
しに関する困りごとがございました
ら、気軽にご相談ください。
30
●退任された方
月 日をもって次の5名の方が退
任されました。永年にわたり、町民福
祉の向上に多大なご尽力をいただきま
した。大変お世話になりました。
吉國
芳夫さん︵緑ヶ丘1・2︶
末廣
秀爾さん︵中組︶
三分一美幸さん︵山の手・三井社宅︶
松並みどりさん︵上灰場︶
灘本美智子さん︵中灰場︶
11
民生委員児童委員とは?
(上灰場)
(中灰場)
(沖灰場)
(新地)
25
性格▼社会奉仕の精神に基づく民間の
奉仕者、給与の支給はない
職務▼住民の生活状態の適切な把握
正木孝行 さん
三村芳民 さん
岡﨑ひろみ さん
空 靜 子 さん
(山の手・三井社宅)
(曙)
(下組・中開)
(加賀開)
三 上 房 子 さん
(緑ヶ丘1・2)
三谷ミネヨ さん
正 中 佳 代 さん
西 村 澄 子 さん
村 上 哲 生 さん
(つつじヶ丘・蜂ヶ峯)
(上組)
(前組・瀬戸場)
(中組)
児童委員
民生委員
國昌子 さん
(大谷・瀬田1)
(瀬田2地区)
相 川 逸 雄 さん
松 並 末 乃 さん
有 馬 將 雄 さん
森田眞須美 さん
佐々木千秋 さん
30
12
13
11
3
24
23
47
14
(全区)
(全区)
まちの話題
■教育委員会表彰者︵敬称略︶
松田陸来︵和木小2年︶
平川咲希︵和木小2年︶
陵︵和木小3年︶
松
並
和木町スポーツ少年団ソフトボール部
監督
田尾
剛
部員 名
■教育委員会教育長表彰者︵敬称略︶
玉木啓太︵和木中2年︶
14
末 岡 和 子 さん
吉 岡 勝 德 さん
尊師親愛生の精神を礎に﹁教師の日﹂開催
式典のようす
21
主任児童委員
◆児童及び妊産婦が福祉サービスを適
切に利用するために必要な情報の提供
◆児童福祉士または福祉事務所の社会
福祉主事の行う職務に対する協力
◆児童の健やかな育成に関する機運の
醸成
4
身 分▼厚 生 労 働 大 臣 か ら の 委 嘱 を 受
け、県の非常勤特別職として活
動
定数▼民生委員児童委員
人
主任児童委員
2人
︻民生委員︼
◆援助を必要とする方が自立した日常
生活を営むことができるよう生活に関
する相談及び助言
◆援助を必要とする方が福祉サービス
を適切に利用するために必要な情報の
提供
◆社会福祉事業者等の事業または活動
に対する支援
◆社会福祉事務所等の関係行政機関の
業務に対する協力
◆その他、必要に応じて、住民福祉の
増進を図るための活動
︻児童委員︼
◆児童及び妊産婦の生活環境の把握
「レッド・ウェーブ」
(豊田一夫さん)
まちの話題
11
月 9 日、文 化 会 館 で﹁第 回 教
師 の 日﹂の 記 念 式 典 が、小・中 学 生
や 教 職 員、町 内 教 育 関 係 者、
PTAな
ど 約5 0 0 名 の 参 加 者 の も と 開 催 さ
れました。
教師の日は、﹁尊師親愛生﹂
︵子は師・
親 を 敬 い 感 謝 し、師 は 子 を 讃 え、親
は 師 を 敬 い、子 を 慈 し む こ と︶の 精
神に基づく教育風土の醸成を目的に
平成2年から取り組まれています。
式 典 で は、教 育 委 員 会 表 彰、教 育
長 表 彰 の 後、和 木 中 3 年 生 に よ る ホ
ームステイ報告会が行われました。
式 典 後 は、矢 野 大 和 さ ん に よ る 講
演 が 行 わ れ、矢 野 さ ん の 日 常 や 経 験
を 元 に し た ユ ー モ ア の あ る お 話 に、
参加者は楽しそうに聞き入っていま
した。
表彰された皆さん
山口二科写真展で入選
16
16
月 日、下 松 地 域 交 流 セ ン タ ー
で 開 催 さ れ た﹁第 回 二 科 会 写 真 部
山口支部公募展﹂で、次の3名の方々
の作品が入選しました。
佐伯茂樹さん
﹁モネの庭﹂
豊田一夫さん
﹁レッド
・ウエーブ﹂
依田一司さん
﹁春のおとずれ﹂
な お、入 賞・入
選作品は和木美術
館 に て、平 成 年 1 月 日 ㈮ か ら
日㈰まで展示されます。
10
まちの話題
23
まちの話題
月6日、7日に岩国地域を主体に
県境地域においてルーラル・県境・フ
ェスタが行われました。
このフェスタは、地域の朝市等をつ
ないで一斉開催するもので、多彩で新
鮮な地域農産物の販売や、ふれあい施
設での農産物・特産物の販売、手作り
の交流体験、スタンプラリー等のイベ
ントを行い、生産者と消費者の交流を
進める目的で行われています。
6日は、和木駅で各種団体による朝
市が行われ、賑わいを見せていました。
ルーラル・県境・フェスタ
嘉 屋 信 明 さん
受賞作品﹁線香花火﹂
島の浜辺で線香花火を焚きました
〝パチパチ〟と火花がはじけます
空の雲はゆっくり月を隠しては
流れて行きます
火花はほのかにあなたの頬を照ら
します
浴衣姿のあなたには
やっぱり
線香花火が似合います
︵1番のみ掲載︶
表彰式が行われました。
まちの話題
22
第 回金子みすゞ賞にて、嘉屋信明
さん︵和木1丁目︶の作品﹁線香花火﹂
が、山口県教育会長賞︵高校・一般の部︶
を受賞されました。
月6日に下関生涯学習プラザで開
催された教育県民大会開会式典の中で
金子みすゞ賞で嘉屋さんが山口県教育会長賞
されました。上岡さんは、平成7年か
ら社会福祉協議会理事、平成 年から
会長を務めておられます。
また、次の8名の方々が、社会福祉
協助者として山口県社会福祉協議会会
長表彰を受賞されました。
これからも、和木町の福祉の向上に
ますますお力添えをお願いいたしま
す。
■社会福祉協助者
︵
順
不
同
︶
関本
武司さん︵関ヶ浜
2丁目︶
高山
文夫さん︵和木1丁目︶
3
丁目︶
末
岡
和
子
さ
ん
︵
和
木
浦
弘子さん︵和木
4丁目︶
本家
敏子さん︵関ヶ浜1丁目︶
越
水
千弥子さん︵瀬田1丁目︶
岡崎
咲子さん︵瀬田1丁目︶
黒下トメ子さん︵和木
4丁目︶
17
社会福祉協議会上岡会長へ山口県知事表彰
月 日、美祢市民会館で開催され
た 第 回 山 口 県 総 合 社 会 福 祉 大 会 で、
和木町社会福祉協議会会長の上岡宗三
さん︵関ヶ浜1丁目︶が日頃の社会福
祉活動のリーダーとしてその功績が認
められ栄えある山口県知事表彰を受賞
まちの話題
平成 年第4回臨時会
月 日、﹁平 成 年 第 4 回 和 木 町
議 会 臨 時 会﹂が 開 催 さ れ、議 案 2 件
について審議されました。
議案第 号︻可決︼
消 防 ポ ン プ 自 動 車︵CD ーI 型︶の
購入契約の締結について
議案第 号︻可決︼
蜂 ヶ 峯 総 合 公 園 ミ ニSL機 関 車 の
購入契約の締結について
22
11
27
28
36
37
11
10
60
10
5
まちの話題
11
20 10
まちの話題
月 日、山口県庁において、町教
育委員長の藤上紀子さんが山口県教育
功労賞を受賞されました。
藤上さんは、平成8年 月から町教
育委員に就任され、平成 年 月から
は、教育委員長として町教育の振興に
寄与されました。その間、オーストラ
リアへの中学生派遣事業、幼保一元化
の推進、教科教室型の授業形式の導入
など町教育の振興に寄与されました。
今 後とも町教育の発展にご尽力され
ますようお願いいたします。
藤上さんが山口県教育功労賞を受賞
まちの話題
厚生功労者表彰
11
和木町林業研究会が内閣府から﹁社会参加賞﹂受章
月 日、山口県庁において、和木
町林業研究会が内閣府から﹁エイジレ
ス・ライフ実践者及び社会参加活動事
例﹂の伝達を受けられました。
これは、内閣府が年齢にとらわれず
自らの責任において充実した活動をし
ながら、地域社会参加を積極的に行っ
ているグループに伝達されるもので
す。
和木町林業研究会は、自然環境の保
全、森林の適正な管理、健全な里山づ
くりを中心に、竹材を使った竹炭・竹
酢液づくり、栗園の育成など、森林の
多面的機能の理解を深める活動をされ
ています。また、森林資源を活用した
竹馬や水鉄砲体験、そうめん流しのイ
ベントなどボランティア活動等、地域
との交流活動 も積極的に 展開されてい
ます。
月 日に熊代銀造さん、 月3日
に藤本睦子さんが、それぞれ満 歳の
誕生日を迎えられ、町から長寿のお祝
いとして表彰状と記念品が贈呈されま
した。
熊代さん、藤本さん、これからも健
康には十分に気を付けて、いつまでも
長生きしてください。
今
※ 年 度、 歳 の 誕 生 日 を 迎 え ら
れ、厚生功労者表彰を受けられ
た方は、今回を含めて 名とな
りました。
6
山口県教育功労賞を受賞した藤上紀子さん
90
まちの話題
31
10
熊 代 銀 造 さん
藤 本 睦 子 さん
交通安全を呼びかけ
30
11
13
28
17
月 日・ 日、和 木 町 交 通 安 全
母の会︵和木町婦人会・西田敏子会長︶
が、和 木 町 内 の 高 齢 者 世 帯 を 訪 問 し、
交通安全の呼びかけを行いました。
こ
の 日、婦 人 会 つ つ じ ヶ 丘 支 部 で
は、沖 さ ん 宅 を 訪 れ、自 動 車 や バ イ
クに気を付けて外出をしていただく
こ と や、よ く 目 立 つ 服 装 で 散 歩 を し
ていただくことなどをお願いしまし
た。
90
10
11
10
11
14
12
10
14
まちの話題
18
まちの話題
11
中学2年生が職場体験
(撮影:近藤涼夏さん)
(撮影:青木望奈さん)
役場での体験学習の後、2人は次の
ように感想を述べました。
﹁初 め、役 場 は 厳 し い と こ ろ な の か
なと思ったけど、3日間体験してすご
く楽しかったです。将来の夢はまだ決
まっていなかったけど、この職場体験
を通してやりたい事が決まったような
感じがしました。﹂︵青木望奈さん︶
﹁広 報 の 取 材 や、ビ デ オ の 編 集、マ
ップ作り、窓口での仕事、福祉教室な
ど、どの仕事もやりがいがあり、地道
な作業も2人で一緒に楽しくできまし
た。この職場体験で、仲間と一緒に仕
事をすること、どんな仕事にも一生懸
命取り組むことが大切だということを
学びました。﹂︵近藤涼夏さん︶
幼稚園にも取材に行きました
17
月7 日、和木町文化協会主催の
文化祭式典で、松並千佳子さん︵和
木1丁目︶が文化功労賞を受賞され
ました。松並さんにおかれては、多
年にわたり﹁専心小笠原流煎茶﹂の
道に精進され、かつ和木町文化協会
役員として 年間、文化活動に貢献
された功績を認め授賞したもので
す。
式
典後に行なった芸能祭では、
組約230名の文化協会員が、日頃
鍛えた歌や踊り、楽器演奏やダンス
等を披露し、会場から万雷の拍手を
受け成果を発表する事ができまし
た。
また、 月 日から5 週間にわた
り 和 木 美 術 館 で 開 催 し た 展 示 会 は、
1,177 名の来館者を迎え、 月
日に終了しました。沢山の方にご
来場いただき、ありがとうございま
︵和木町文化協会︶
した。
16
図書館で体験学習中の生徒を撮影
月 日から 日の3日間、和木町
内及び近隣で和木中学校2年生の全生
徒が﹁職場体験学習﹂を行いました。
こ の 学 習 は、﹁職 場 体 験 を 通 し て、
職業や勤労に対する関心を高め、人々
と触れ合うことで、社会における人間
関係を学ぶ﹂ことを目的に毎年実施さ
れています。
役
場の体験学習には、2名の生徒が
訪れ、住民サービス課では住民票など
の窓口業務、地域包括支援センターで
は介護予防教室で一緒に体を動かした
り し ま し た。ま た、企 画 総 務 課 で は、
各職場で体験学習中の生徒を取材した
り、文 字 放 送 を 作 成 し た り し ま し た。
そ の 他 に も 様 々 な 事 務 作 業 を し た り、
町内の各施設の見学をしたりしまし
た。
11
和木町文化功労賞に松並さん
文化功労賞を受賞した松並千佳子さん(右)
7
■読書感想画コンクール入賞者
︵敬称略︶
和木町教育長賞
宮本
滉平︵小4︶
和木町文化協会賞
中島
爽良︵年少︶
和木町立図書館賞
佐藤
翔︵小
2︶
姉妹都市恵庭市賞
中島
良維︵年少︶
來南︵年長︶
金賞
中
島
藤重
亨基︵小2︶
春輝︵小
山
本
5︶
相川
尚輝︵年中︶
銀賞
2︶
平
川
咲
希
︵
小
川野
稜弥︵小
5︶
3
歳︶
銅賞
倉
光
海
利
︵
森脇恵厘花︵小
2︶
味村
唯︵小6︶
まちの話題
月 日、総合コミュニティセンタ
ーで社会福祉協議会主催の﹁高齢者ふ
れあい親睦会﹂が開催され、一人暮ら
しの高齢者 名の方が参加しました。
講演には、広島西医療センター認知
機能疾患科医長の片山禎夫先生をお招
き し、﹁生 活 習 慣 と 認 知 症 に つ い て﹂
と題したお話をしていただきました。
午後からの昼食会には、古木町長も
出席し、参加者の皆さんと一緒に昼食
を楽しみました。この日用意されたの
は、つくし会の方々による手作りのお
弁当でした。
昼食後は、杉本光江先生による童謡
指導で一緒に歌を歌いながら交流を深
め、和やかに楽しい一日を過ごされま
した。
1人暮らしの高齢者、親睦を深める
まちの話題
8
恵庭市を写真で紹介
月 日から 日までの 日間、和
木美術館で﹁恵庭のあゆみ写真展﹂が
開催され、姉妹都市である恵庭市の歴
史を明治から平成まで時代ごとに写真
パネルで紹介しました。
その他、移民関係の古文書の展示や、
恵庭市を紹介するDVDの上映なども
用意されていました。
恵庭 市を 知る良 いきっか けとな った
のではないでしょうか。
11
18
28
11
11
19
58
まちの話題
21
図書館まつりで読書感想画コンクールの表彰式
月 日、図書館まつりが開催され、
多くの子どもたちで賑わいました。
古本 バ ザ ー で は 目 的 の 本 を 手 に 入 れ
ようと開館前から多くの人が並び、開
館と同時に次から次へと古本が売れて
いきました。
ま
たこの日はちょるるも登場し、読
書感想画コンクールの表彰式を盛り上
げたり、国体PRイベントとして花い
っ ぱ い 運 動 か ら の ミ ニバ ラ の 鉢 植 え を
プレゼントしたりしていました。
その他、お話し会グループ﹁フレン
ドキッズ・ミルキィウェイ﹂︵周南市︶
のコンサートや﹁学校の怪談﹂などの
ちびっこ映画の上映、職場体験をした
中学生が考えた﹁クイズに挑戦!﹂な
ど、親子で一緒に楽しめるイベントが
盛りだくさんで、会場には終始笑顔が
あふれていました。
11
。
。
12 月の休館日
5
6
7
1
8
2
9
3
4
10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
○は「ゆびとま」おはなし会の日
■白字は図書館休館日
<CD>
☆とげまる/スピッツ
☆真夜中の動物園/中島みゆき
☆演歌名曲コレクション 13 ∼虹色のバイヨン∼
/氷川きよし
☆STAR/中島美嘉
☆ETERNITY Love&Songs/倖田來未
☆いきものばかり∼メンバーズBESTセレクション∼
/いきものがかり
☆君の知らない君の歌/ASKA
☆Golden Circle/GoldenCircleoffriends
☆ゴーイング・バック/フィル・コリンズ
☆クラプトン/エリック・クラプトン
<一般書>
『エチュード』
今野敏著
『錨を上げよ 上・下』
百田尚樹著
『砂の王国 上・下』
荻原浩著
『地のはてから 上・下』
乃南アサ著
『廃院のミカエル』
篠田節子著
『どんぐり姉妹』
よしもとばなな著
『追悼者』
折原一著
『純恋(ジュンコイ)』
新堂冬樹著
<児童書・絵本>
『サーカスのしろいうま』
石津ちひろ作・ささめやゆき絵
『クリスマスにやってくるのは?』
ケイト・バンクス文 ゲオルグ・ハレンスレーベン絵
『大型絵本 よるのいえ』
スーザン・マリー・スワンソン文
ベス・クロムス絵 谷川俊太郎訳
竹下文子著 鈴木まもる絵
『ちょうどいいよ』
いせひでこ作・絵
『まつり』
『ぼくの図書館カード』
ウイリアム・ミラー文・グレゴリー・クリスティー絵
斉藤規訳
『オオカミグーのなつかしいひみつ』
きむらゆういち作 みやにしたつや絵
今泉忠明監修
『いちばん!の図鑑』
『フォスターさんの郵便配達』
エリアセル・カンシーノ作・猫野ペすか絵
宇野和美訳
『池上彰 国際問題がわかる!世界地図の読み方』
池上彰著
12月29日㈬∼1月4日㈫までは、年末年始に
おはなし会
よる休館となります。長期休館となるため12
月15日から12月28日まで、貸出上限を一人8
冊までとします。
日 時 12月18日(土)
10時30分∼11時
おはなし会サークル『ゆびとま』
対象者 幼児・小学生
場 所 図書館絵本のコーナー
問合せ 図書館(☎54−0222)
10
(CDの貸出は通常どおり2枚までです。)
さつまいもプリン(材料4人分)
さつまいも………100g
卵………………… 2 個
砂糖 ………………20g
牛乳……………150ml
バニラエッセンス
………………少々
グラニュー糖………30g
水 ………………… 30g
●作り方
①下準備
さつまいも…皮をむいて一口大に切
り、水にさらす。水気を
きってラップで包み、電
子レンジで4分加熱し裏
ごしする。
②ボウルに材料を混ぜ合わせる
ボウルに卵、砂糖を入れて混ぜ牛乳を
加えてよく混ぜ合わせる。
さらに①のさつまいも、バニラエッセ
ンスを加え、網でこす。
③型に流し入れる
型に流し入れ、天板にのせる。
天板の深さ8分目まで湯を張り、160℃
のオーブンで20分焼く。
④カラメルソースをかける
小鍋にグラニュー糖と水を加えて火に
かける。次第に色づき褐色になって香ば
しい香りがしたら(温度180∼190℃)
火からおろす。
焼きあがったプリンにカラメルソース
をかけて仕上げる。
(1人分エネルギー144キロカロリー)
カラメル風味のおいしさが引き立ち小さい
子どもさんにも良いと思います。
カラメルソースは焦げすぎないように手早
くしましょう。
(和木町食生活改善推進協議会 5班)
おすすめメニューはアイ・キャンでも放送
しています。ご覧ください。
邪をひいてしまったときも、水分補給
は大切です。発熱やおう吐、下痢など
によりいつもよりからだから水分がな
くなりやすいためです。乳幼児や高齢
者はのどの渇きに気づきにくい特徴が
あるので、まわりの方が注意して水分
補給を促してあげてください。
∼ちょっと小話∼
冬場の乾燥は、かゆみの原因でもあ
り ま す。手 軽 に で き る か ゆ み 予 防 は、
﹁水分をしっかり拭き取ること﹂です。
手を洗ったあと、入浴後などに拭き残
しがあるとそこから大切な水分が奪わ
れさらに乾燥してしまいます。肌の乾
燥が気になる方は﹁拭き残してないか
な﹂と確認する一手間を加えてみてく
ださい。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
冬もからだは水を求めています
寒さが身にしみる季節になりまし
た。元気にお過ごしでしょうか。
気温が低い冬場はつい水分補給を控
えてしまうことはないですか?控えて
いるつもりはなくても、夏場のように
汗をかくこともないため意識して水分
をとることは難しいかと思います。か
らだの半分以上が水分で、からだをつ
くっている細胞や血しょうと呼ばれる
血液の成分の中に含まれています。そ
のうち % を失うと命にかかわるとい
われるほど人のからだにとって水分は
大切なものなのです。
風邪をひくとのどが痛くなることが
ありますよね。のどには粘膜と呼ばれ
る外敵の侵入を防いでくれるものがあ
り、冬場の空気の乾燥などで水分が不
足していると十分な能力を発揮するこ
とができず、ウィルスや細菌に侵入さ
れやすくなります。十分な水分補給は、
のどの粘膜のウィルスや細菌をからだ
の外に追い出す能力を高めてくれま
す。水分は風邪の予防にも一役買って
くれるのですね。コーヒーや紅茶、ア
ルコールは利尿作用があるので、水や
お茶、スポーツドリンクを寝る前と朝
起きた後、入浴の前後、運動の前後な
どに飲むようにすると良いですね。風
20
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
受け忘れている予防接種は
ありませんか?
母子健康手帳の「予防接種の記録」を確認してみましょう。受
け忘れている予防接種がある場合はお子さんの体調が良い時に早
めに医療機関で受けられることをお勧めします。
また、各学年時に接種が必要な二種混合予防接種や麻しん風し
ん予防接種(第2・3・4期)は受けましたか? 実施期間は3月末
までですが、少しでも早く免疫を獲得し、お子さんと町の健康づ
くり、感染症予防のために、冬休みなどを利用して2月までに受
けられることをお勧めします。期間を過ぎた場合、有料になりま
すのでご注意ください。
二種混合
小学6年生
(平成10年4月2日∼平成11年4月1日生まれ)
麻しん風しん
(第2期)
年長児
(平成16年4月2日∼平成17年4月1日生まれ)
〃
(第3期)
中学1年生
(平成9年4月2日∼平成10年4月1日生まれ)
〃
(第4期)
高校3年生
(平成4年4月2日∼平成5年4月1日生まれ)
問合せ▼保健相談センター(☎52−7290)
11
新型インフルエンザ予防接種
の費用免除事業
高齢者新型インフルエンザ
予防接種のお知らせ
生活保護世帯及び町県民税非課税世帯の方は、接種
費用の免除を受けることができます。
対 象 65歳未満の生活保護世帯及び町県民税非課
税世帯
期 間 平成23年2月28日(月)までの接種
方 法 医療機関の窓口に証明書(接種者ごとに必要)
を提出
証明書発行窓口 ①生活保護世帯…生活保護証明書【保健福祉課】
②町県民税非課税世帯…同一世帯全員分の平成22年
度非課税証明書【税務課】
非課税証明書は手数料200円。平成22年1月1
日以後に和木町に転入された方は、前住所地で取得し
てください。
医療機関 山口県内の医療機関、大竹市の一部医療機関
※大竹市の医療機関で接種される場合は、事前に保健
相談センターにご相談ください。
※既に接種し費用を全額支払った場合は、保健相談セ
ンターにて接種費用の返還を申請することができま
す。申請には証明書・領収書・接種済証・印かんが
必要です。
問合せ 保健相談センター(☎52−7290)
ヨガ
元気アップ教室
日 時 12月17日(金)
10時∼11時30分
内 容 『ヨガを楽しむ』
準 備 動きやすい服装・室内シューズ・タオル・
バスタオル・お茶
申込み 12月10日(金)まで 会場および問合せ先は
保健相談センター(☎52−7290)
町内の満65歳以上の方を対象に、季節性に新型を
含む新型インフルエンザ予防接種を実施します。
実施期間 2月28日(月)まで
実施医療機関 木村医院・中村クリニック
※町外の医療機関にて接種を希望される場合は、事前
に保健相談センターにお問合せください。
対象者 和木町に住民票がある満65歳以上の希望者
※60歳以上65歳未満の方でも、心臓、腎臓または
呼吸器の機能障害で身体障害者手帳1級程度の障害
のある人、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫
の機能に日常生活が不可能な程度の障害のある人は
接種できます。
自己負担額 1,050円
※自己負担免除の対象者及び必要な証明書【証明書発
行窓口】
①生活保護世帯・・生活保護証明書【保健福祉課】
②町民税非課税世帯・・同一世帯全員分の平成22年
度非課税証明書【税務課】
問合せ 保健相談センター(☎52−7290)
インフルエンザ予防接種のお知らせ
「和木町健やか安心事業」として、中学3年生と高校
3年生を対象に、季節性に新型を含む新型インフルエ
ンザ予防接種の費用を助成します。
接種期間 2月28日(月)まで
指定医療機関 木村医院・中村クリニック
対象者 和木町に住民票がある中学3年生と高校3年
生の希望者
助成回数 1人1回まで
申込み 保健相談センターに備え付けてある申請書に必
要事項を記入し、接種券の交付を受けてくださ
い。申請時、印かんが必要です。
問合せ 保健相談センター(☎52−7290)
(12月16日∼1月15日)
月日(曜)
12月16日㈭
17日㈮
1月6日㈭
13日㈭
14日㈮
行 事
プレイルーム
すくすく計測・相談会
乳幼児とその保護者の方
受付時間
場 所
10:00∼15:00
13:30∼14:30
元気アップ教室
一般の方
10:00∼11:30
プレイルーム
乳幼児とその保護者の方
10:00∼15:00
妊婦さんのつどい★
妊婦とその家族
10:00∼12:00
プレイルーム
乳幼児とその保護者の方
10:00∼15:00
赤ちゃんのつどい★
乳幼児とその保護者の方
9:30∼11:30
★は申込みが必要です。
12
対 象
保健相談センター
行
相
各種お知らせ
政
談
総務省から委嘱された行政相談員
が、行政に対する苦情や意見、要望を
広く住民の方からお聞きする﹁行政相
談﹂を行っています。
お
気軽にご相談ください。秘密は厳
守します。
時▼ 月 日㈭
日
8時 分∼ 時 分
所・問合せ▼町民相談室
場
︵☎ ー1616︶
※町民相談は、毎週火・木曜日に右記
の場所で行っています。
心 配 ご と 相 談
普段、お困りのことや、悩んでおら
れることがありましたら、社会福祉協
議会へお気軽にご相談ください。
問合せ▼社会福祉協議会
和 木 町﹁面 接 相 談﹂
教育委員会では、いじめや不登校な
どで困っている、発育や発達が気にな
るなど、お子さまの教育上の悩みにつ
いてお応えするために、臨床心理士に
よる面接相談を実施します。どうぞお
気軽にご相談ください。
象▼小・中学生及びその保護者
対
幼稚園・学校関係教職員
幼児をもつ保護者
日
時
▼
月 日㈮、1月 日㈮
時∼ 時
所▼文化会館2階商工指導室
場
申込み・問合せ▼教育委員会︻福屋︼
︵☎ ー3123︶
※前日までにお申込みください。
必 ず チェック!最 低 賃 金
第
回 人 権 週 間
月4日∼ 日は﹁人権週間﹂
﹁みんなで築こう人権の世紀
∼考えよう
相手の気持ち
育てよう
思いやりの心∼﹂
すべての人々が人権を享有し、平和
で豊かな社会を実現するには、自分の
人権のみならず他人の人権についても
正しく理解し、人権を相互に尊重し合
うとともに、﹁相手の気持ち﹂を考え、
﹁思 い や り の 心﹂を 育 て る こ と の 大 切
さが、今まさに求められています。
人
権週間中、特設人権相談所を次の
とおり開設します。また、法務局では
毎日︵休日を除く︶人権相談に応じて
いますので、いじめ、虐待、家庭内の
トラブルなど心配ごとや困りごとにつ
いてお気軽にご相談ください。
●特設人権相談所
時▼ 月6日㈪
日
時∼ 時
所▼文化会館
場
相談員▼元浄公昭
沖永保之
問合せ▼保健福祉課
岩国市錦見1丁目 ー
問合せ▼山口地方法務局岩国支局
住宅建設資金利子補給制度
この制度は、良質な住宅の建設の促
進を図るため、町内に住宅を新築した
方、または建設された新築住宅を購入
した方で、その資金を金融機関等から
借り入れた方に対して、その借入額に
対する利子の一部または全部につい
て、町が補助する制度です。
対象となる新築住宅の基準▼人の居住
用床面積が ㎡以上あること。
補助額及び補助期間▼新築住宅の建設
または購入に要した費用に対する償還
金のうち、利子に相当する額︵年額上
限6万円︶を居住を開始した月から
ヵ月間補助します。
※居住開始後に、償還を開始した場合
は、償還を開始した月から ヵ月間
になります。
申 請 方 法▼居 住 開 始 か ら 2 ヵ 月 以 内
に、必要書類を添えて都市建設課に申
請してください。
問合せ▼都市建設課
60
内線414︶
ー2197
︵☎
ー2194︶
時▼ 月 日㈬
9時∼
日
所▼総合コミュニティセンター広
場
場前
容▼新鮮な野菜の販売です。皆さ
内
まのお越しをお待ちしており
ますので、どうぞご利用くだ
さい。
問合せ▼住民サービス課
生改連朝市のお知らせ
︵☎
60
62
12
︵☎ ー1125︶
※人権擁護委員は、いつでも相談に応
じています。相談は無料で秘密は厳
守します。
35
60
15
16
16
52
12
12
︵☎ ー2195︶
●常設人権相談所
間▼8時 分∼ 時 分︵平日︶
時
所▼山口地方法務局岩国支局
場
52
15
43
ー8644︶
29
︵☎
15
13
17
14
53
最
低賃金制度とは、最低賃金法に基
づき国が賃金の最低限度を定め、使用
者は、その最低賃金額以上の賃金を支
払わなければならないとする制度で
す。
68
■山口県最低賃金
1円
※平成 年 月 日∼
■産業別最低賃金
鉄鋼業など製造業
808円
36円
電
気
機
械
器
具
な
ど
製
造
業
7
輸送用機械器具製造業
7
8 2円
※平成 年 月 日∼
百貨店、スーパーなど
710円
※平成 年 月 日∼
問合せ▼厚生労働省山口労働局
15
︵☎083 ー995 ー0372︶
10
精 神 保 健 相 談
ー1525 ︶
●心の健康・認知症相談
時▼毎月第2金曜日
日
時∼ 時
●ストレス相談
時▼毎月第1・3火曜日
日
時 分∼ 時 分
所▼いずれも岩国健康福祉センタ
場
ー管内各地
問合せ▼岩国健康福祉センター
︵☎
52
12
10
30
10
12
17
15
17
22
30 16
16
30
14 12
22
15
52
52
30
29
21
12
14
13
13
日
国 民 健 康 保 険 へ の
届 け 出 は お す み で す か?
国保に加入、脱退するときは、
以内に保健福祉課の窓口へ届け出てく
ださい。
●加入の届け出が遅れると
・保険料は届け出をした日ではなく、
資格が発生した日までさかのぼって
支払うことになります。
・やむを得ない場合を除き、被保険者
証のない期間の医療費が、全額自己
負担になります。
●脱退の届け出が遅れると
・資格が外れたあとに国保の被保険者
証で受診した医療費がある場合、返
金していただくことになります。
なお、届け出の際は、資格異動日の
確認が必要ですので、次のものをご持
国民健康保険被保険者の方へ
特定健診は受診しましたか?
に追納をすると、当時の保険料額に
一定の加算額が上乗せされます。
※追納する場合には、先に経過した月
ー2195 ︶
の分から、順次納めていただくこと
になります。
保健相談センターでの集団健診を受
診されなかった方には、特定健康診査
保健福祉課︵☎
ー2222︶
日㈪から、総合コミュニティ
総合コミュニティセンターの
お風呂の利用時間について
月
時
分∼
日㈪から︼
時
時∼
とおり変更します。
︻現在︼
月
女
性
男性
︻
時
分∼
時∼
時
時
分
時
︵☎
ー2191︶
問合せ▼総合コミュニティセンター
男
性
女性
分
センターのお風呂の利用時間を、次の
岩国年金事務所︵☎
問合せ▼
受診券をお送りしています。
和
木町及び岩国市内の医療機関で受
診することができます。
まだ受診されていない方は、ご自身
ー2195 ︶
年3月
の健康状態を確認するためにも、ぜひ
特定健診をご利用ください。
受
診券の有効期限は、平成
日です。
問合せ▼保健福祉課
︵☎
国民年金保険料の免除期間・
納付猶予期間がある方へ
∼追納をおすすめします∼
国民年金保険料の免除、猶予等の承
認を受けた期間がある場合、保険料を
16 30
16 30
年の長きにわたり、多く
旬を予定していますので、どうか楽し
となっています。運行は、来年3月中
で以上の機能が備わり迫力満点のもの
すが、新しいSLは電気式で、これま
化のため運休しています。
現
在、これに代わるSLを製作中で
た、ミ ニSL﹁や ま び こ 号﹂が、老 朽
の子どもたちを乗せ走り続けてきまし
購入以来
蜂 ヶ 峯 公 園 ミ ニSLの 運 休 に つ い て
52
参のうえ、届け出をしてください。
●加入するとき必要なもの
全額納めたときよりも老齢基礎年金の
る︵追納︶ことができます。
を増額するために、さかのぼって納め
受け取り額が少なくなります。
そこで、将来受け取る老齢基礎年金
・職場の健康保険を外れた証明書︵資
格喪失証明書や離職票など︶
・年金を受給されている方は、年金証
書
・印かん
対 象 者▼
年 以 内 に、①∼④の 免 除 等
●脱退するとき必要なもの
24
52
14
30
14
30
20
みにお待ちください。
和木町消防団員募集中!
日
常 の 災 害 時 は も ち ろ ん、大 地 震
な ど の 大 災 害 時 に は、消 防 団 の 果 た
す 役 割 は 特 に 大 き く、地 域 防 災 の 中
核としてその活躍が期待されていま
す。
地域と住民の皆さんを災害から守
る た め に は、地 域 の 皆 さ ん、そ し て
若い皆さんの消防団への参加が不可
欠 で す。あ な た も 消 防 団 員 に な り ま
せんか?
現 在、瀬 田 地 区、関 ヶ 浜 地 区 及 び
団本部女性団員を募集中です。
地 域 を 愛 す る 多 く の 方 々 の、消 防
団への参加をお待ちしています。
入団の条件▼
◎和 木 町 に 居 住 し、年 齢 が 歳 以 上
の 方︵男 女 は 問 い ま せ ん。女 性 団
員の方大歓迎です。︶
◎志操堅固で身体強健であること
消防団員の処遇▼
◎年 間 一 定 額 の 報 酬 額 が 支 給 さ れ る
と と も に、災 害 や 訓 練 等 に 出 動 し
た 場 合 に 手 当 が 支 給 さ れ ま す。ま
た5 年 以 上 勤 務 し 退 団 し た 場 合 に
は退職報償金が支給されます。
◎公 務 災 害 補 償︵消 防 団 活 動 中、負
傷にあった場合の補償制度があり
ます。︶
◎被 服 の 貸 与︵消 防 団 活 動 に 必 要 な
制服などが貸与されます。︶
◎表 彰 制 度︵職 務 に あ た っ て 功 労、
功績があった場合は表彰されます。
︶
消防係
問合せ▼企画総務課
内線307︶
︵☎ ー2136
18
12
④学生納付特例
③若年者納付猶予
②一部納付︵3/4、半額、
1/4免除︶
①全額免除
・職場の健康保険の保険証︵対象者全
員分︶または資格取得証明書
ー2195 ︶
・国保の保険証︵返却のため︶
・印かん
︵☎
13
23
翌年度から起算して、3年度目以降
52
13
14 13
14 13
52
14
を受けたことがある方
10
12
31
※免除、猶予等の承認を受けた期間の
14
問合せ▼保健福祉課
52
住宅用火災警報器の申請受付は今月28日までです。
好評につき多くの方から申請をいただいております。申請はおいそぎください!
!
引換券をお持ちの方へ
「引換券」をお手元にお持ちの方は、早めに業者に取り付けの連絡をして
ください。
業者に電話連絡をしないと火災警報器は取り付けられません。
事業の対象となる方
①平成18年5月31日以前に本町に建築された「持ち家」に
住まわれている方
(ただし、借家及びアパート等の共同住宅に居住する方は対象外となります。
大家さんから申請をしていただくようになります。)
②平成18年5月31日以前に本町に建築された「貸し家」を所有している方
=和木町内に貸家を所有していれば、町外在住の方でも対象となります。
申請が必要です
住宅用火災警報器の貸与を受けるためには、申請が必要です。
対象となる方は、印かんをお持ちのうえ、企画総務課(役場2階)で申請を
してください。
申請の期限:平成22年12月28日㈫まで
住宅用火災警報器の設置は法律で義務化されています
平成 23 年 5 月 31 日までに全ての住宅への設置が義務付け
「消防法」及び「岩国地区火災予防条例」により「住宅用火災警報器」の設置が義務化
されています。住宅用火災警報器はあなたと家族の命を守るためのものです。
ぜひ、この機会を利用して設置しましょう。
詳細については、企画総務課消防係までお問合せください。
(☎ 52-2136 内線 307)
15
地域包括支援センターのお仕事ってなに?
悩み
うちのおばあちゃんが退院しましたが、足が弱り、これまで通り一
人暮らしができるかどうか不安です。リハビリをしたいのですが、ど
こでできるのか分かりません。入院前と違い、買い物や家事も苦労す
ることになるでしょう。布団からでは起き上がりが大変です。
どこに相談してよいか分からない心配ごとや悩みなどは、まず地域包括
答え
支援センターにご相談ください。スタッフが高齢者の家庭を訪問し、一緒
に解決策を考えます。
地域包括支援センターでは、介護の相談以外にも、心配ごと、福祉、医
療などの相談も受けます。相談を受けた地域包括支援センターは、適切な
機関に援助をお願いしながら、連携をとって支援していきます。
悩み・相談ごとの種類
相 談 先
福 祉
保 健
医 療
介護保険
介護保険外
福祉事務所、在宅介護支援センター
保健センター
病院、診療所
居宅介護支援事業所
福祉事務所、在宅介護支援センター等
お気軽に
ご相談
くださいね
地域包括支援センターができてから
悩み・相談ごとの種類
相 談 先
福 祉
保 健
医 療
介護保険
介護保険外
16
すべて
こちらへ
どうぞ!
!
地域包括支援センター
(☎52−2196)
そのほかにも・・・
介護サービス事業者に不満があるが、直接言いづ
らい。
引っ越してきたばかりで友人がいないので、地域
の高齢者と交流したい。
など、まずはご相談ください!
第 回 清 流 線 少 年
少女親睦球技大会
第 回 全 国 健 康 福 祉 祭
いしかわ大会卓球交流大会
岩国リーグ第4節
期 日▼ 月 日
場 所▼蜂ヶ峯総合公園グラウンド
結 果▼優勝 和木町スポーツ少年団
ソフトボール部
中国地区シニアバド
ミントン選手権大会
期 日▼ 月 日・ 日
場 所▼広島県総合体育館大ホール
結 果▼混合ダブルス
第2位 吉田正弘・石井伸子
期 日▼ 月 日
場 所▼和木町民庭球場
結 果▼
︻男子︼第1位 杉山幸久・吉村将人
第2位 寺坂隆司・小早川亮
︻女子︼第1位 畠中幸子・上田弥生
第2位 吉岡清子・嘉屋柚希
ソフトテニス秋季大会
31
17
31
11
30
期 日▼7月 日
場 所▼宇部市中央公園球技場
結 果▼団体の部 男子C組 第3位
玖珂郡︵和木町︶チーム
山 口 県 体 育 大 会
ソフトテニス競技
23
22
10
10
10
10
10
vol.14
日 時 12月11日(土)
イベント・スポーツ
●ソフトボールの部
期 日▼ 月 日
場 所▼岩国高校広瀬分校グラウンド
結 果▼優勝 和木町スポーツ少年団
23
︵ねんりんピック石川2010︶
期 日▼ 月 日
場 所▼い し か わ 総 合 ス ポ ー ツ セ ン
ター︵金沢市︶
結 果▼第3位 山口県チーム 田中稔
29
18時∼20時30分
会 場 文化会館ホール
バンドから
の
お楽しみプ
レゼントが
入場料 無料
当たる抽選
会あり
主 催 文化協会ロック部
問合せ 和木町文化協会(☎52−2191)
第11回
日 時 12月23日(木・祝)
9時45分∼18時
会 場 文化会館
入場料 無料
問合せ 小林秀嘉(☎24−1893)
17
和木町新春書初め会
40
52
山口県体育大会弓道競技
日 時▼平成 年1月8日㈯
9時∼ 会 場▼総合コミュニティ
センター3階
対 象▼和木小・和木中に在学中の児
童、生徒︵保護者同伴可︶
定 員▼ 名︵先着順。定員になり次
第申込みを締め切ります。︶
申込み▼学校を通じて和木町文化協会
事務局︵コミセン︶にお申込
みください。
問合せ▼総合コミュニティセンター
期 日 平成23年1月10日(祝日)
蜂ヶ峯クロスカントリー大会交通規制のため
蜂ヶ峯公園着の
10時12分着・11時12分着・13時12分着
以上3便を蜂ヶ峯集会所に変更します。
※なお、コースを折り返しルートに変更しますので時
間に遅れが生じる場合があります。ご迷惑をおかけ
いたしますがよろしくお願いします。
ー2191︶
コミュニティバス停留所の
変更について
︵☎
※色付き部分が交通規制区間
期 日▼ 月7日
場 所▼山口県弓道場
結 果▼
●近的競技 団体の部
︻郡部︼
優 勝
中村恭二・中村明美・片岡紀子
第2位
竹島佳宏・竹本秀喜・藤本正明
●近的競技 個人の部
︻郡部男子︼優 勝 竹本秀喜
第3位 中村恭二
︻郡部女子︼優 勝 中村明美
第3位 片岡紀子
19
公民館講座﹁ピラティス﹂
30
ー2191︶
毎週木曜日の午後からピラティス講
座を実施しておりますが、お仕事等で
参加できない方のために夜間の講座を
始めます。
ピラティスとは、体の奥深くにある
筋肉︵コア︶を意識しながら体のバラ
ンスを整え、骨盤のゆがみ・姿勢の改
善等に効果的なエクササイズです。
まずは見学だけでも可能ですのでお
寄りください。
日 時▼毎週月曜日 時 分∼ 時
場 所▼総合コミュニティセンター
会 費▼3,150円︵月4回︶
定 員▼ 名
申込み・問合せ▼
総合コミュニティセンター
︵☎
18
17
52
23
『第13回蜂ヶ峯クロスカントリー大会』実施のため、
蜂ヶ峯総合公園内園路の一部が下記期間中、通行止等規
制されます。
通行規制実施日 平成23年1月10日(祝日)
通行規制時間帯 10時∼14時
通行規制区間 蜂ヶ峯総合公園町民の森付近
∼蜂ヶ峯ゴルフガーデン内
問合せ 体育センター
(☎52−2811)
11
12
25
︵和木町在住︶
様々なハンデを持ちながらも選手それ
ぞ れ が、一 生 懸 命 に 自 分 の 力 を 発 揮 し
て い ま す。障 害 者 ス ポ ー ツ の 認 識 を 深
め て い た だ く た め に も、大 会 に 足 を 運
ん で 観 て い た だ き た い と 思 い ま す。ま
た、障 害 者 を 抱 え て い る 家 族 の 皆 さ ま
にも観戦していただき、社会参加のきっ
かけにしていただければと考えていま
す。興 味 の あ る 方 は、い つ で も お 声 を
お掛けください。
最 後 に、和 木 町 で 開 催 さ れ る 山 口 国
体 銃 剣 道 競 技 と と も に、山 口 大 会 水 泳
競技を応援していただきますようお願
いします。
わき愛あいフェスティバル前夜祭で初披露
私たちは、来年度開催される山口国体のPRのため、
イメージシングチームを結成し、毎週月・水曜日の19時
から約2時間程度練習をしています。
様々な年代の仲間で構成されたチームです。今後、町
内のイベントでPR活動を行っていく予定です。元気な
仲間を募集中です。年齢不問!未経験者も大歓迎!楽し
く踊って、心地よい汗を流しましょう。
問合せ 和木町国体実行委員会事務局(☎54−0031)
岩 脇 賢 治 さん
50
仲
間を
募集!
!
∼ 山口国体イメージソングダンスチーム ∼
6
司 会▼岩 脇 さ ん は、全 国 障 害 者 ス
ポ ー ツ 大 会︵水 泳 競 技︶に こ れ ま で 2
度 出 場 さ れ、こ の 度 の 千 葉 大 会 2 0 1
0にも出場されたそうですね。
岩脇さん▼ m自由形・ m自由形︵身
体2部︶の2種目に出場しました。年々
出 場 選 手 の レ ベ ル も 上 が り、メ ダ ル を
持ち帰ることが難しいかなと思ってい
ま し た が、い ず れ の 種 目 も 銀 メ ダ ル を
獲得することができました。
司 会▼選 手 と し て だ け で な く 県 内
選手の育成にも携わられているという
ことですが。
岩脇さん▼身体障害者のチーム〝 WITH
山口 SWIM TEAM
〟の部長として、毎
月1回の指導と年2回の合宿に参加し、
若 い 選 手 の 育 成 に 努 め て い ま す。ま た
メンバーの中で最年長ということもあ
り、チ ー ム の 雰 囲 気 が 盛 り 上 が る よ う
ム ー ド 作 り を し な が ら、自 分 自 身 の 練
習も行っています。
司 会▼来 年 開 催 の 山 口 大 会 に 向 け
て、町民の皆さんへ一言お願いします。
岩 脇 さ ん▼ま ず は、山 口 大 会 を 多 く の
方に観ていただきたいと思っています。
千葉県国際総合水泳場
(千葉大会の会場)
銃剣道競技会
山口国体和木町実行委員会事務局
第66回 国民体育大会
〒 740 − 0061
和木町和木2丁目1−1
文化会館2階( 5 4 − 0 0 3 1)
( 5 4 − 0 0 3 2)
本大会 会期:平成23年10月7日(金)∼9日(日) 会場:和木中学校体育館
19
20
ー2136︶
▼
国民健康保険料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・6期分
52
介護保険料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6期分
後期高齢者医療保険料 ・・・・・・・・・6期分
今月の口座振替日は12月27日㈪と
なりますので、ご注意ください。
︻相 談︼
妻が入浴剤を入れた風呂に入
浴後、 歳代の娘が入り、浴槽
に足を入れた途端、滑って転倒
し全治3週間の大ケガをした。
商品パッケージの裏面には
﹁滑りやすいので気をつけて﹂
と注意書きはあるが目立たな
い。メーカーに損害賠償を求め
ることはできるか。
︻ワンポイント講座︼
■注意表示が目立ちません
・注意書きには﹁入浴剤を使用
すると浴槽が滑りやすくなる﹂
といったことが記載されていま
すが、パッケージの裏面のみに
ある場合が多く、消費者が気づ
きにくいおそれがあります。
・高齢者や子ども、妊婦がこの
ような事故に遭うとさらに重篤
な被害になりかねないので注意
が必要です。
■入浴剤使用時の注意点
・注意書きや説明書をよく読む
こと
・滑りやすいと感じた場合は他
の入浴者へも注意を促すこと
・使用方法に記載された量以上
に多く使用しないこと
・浴槽や床の掃除を念入りにす
ること
■PL法で損害賠償請求が可能
・PL法︵製造物責任法︶で
は、製造物の欠陥により被害が
生じたとき、製造者は被害者の
損害を賠償しなければならない
と規定しています。欠陥とは、
﹁通常予見される使用形態など
を考慮して、通常有すべき安全
性を欠いていること﹂であり、
設計、製造だけでなく、表示や
取扱説明書も対象になります。
・﹁ 滑 り や す い 入 浴 剤 ﹂ や ﹁ わ
かりにくい注意表示﹂により事
故が起こったのであれば、PL
法により損害賠償請求が可能で
す。
問合せ▼
企 画 総 務 課︵☎ ー2136︶
くらしの安心推進員
空 静 子︵☎ ー2084︶
山口県消費生活センター
︵☎ 083 ー924 ー2421︶
和木俳句教室句会
月句会︶
輪の中でたぎる鉄鍋芋煮会
残照にますます濃かり山紅葉
秋うらら太鼓一打で子等おどる
平岡 菊江
灰岡美穂子
小川 誉子
越智 幸子
︵
みずみずし赤子の肌や新生姜
山重 杵子
いちだ
冬立つや母の形見を日に当つる
与三本愛子
地底より励まし勇気 連帯を
世界に伝え勇者戻りぬ
知らぬ間に老いが背中を押してくる
ジグザグ人生思い出多き
すが
神無月肌吹く風の清すがし
猛暑の汗のふとなつかしき
夏の陽を浴びて生まれし冬瓜の
はたけ
秋に太りて畑に灯る
かえ
落葉たく葉裏に残る飴色の
うつせみ
空蟬ともに土に還しぬ
藤上 紀子
横川美代子
向田登美子
正中ツヤ子
神園 静美
和 木 短 歌 会
差し潮や水尾切る鴨に出合ひたり
11
寄 付・寄 贈
町営住宅使用料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・12月分
消費者生活相談
だより Vol. 66
20
次の方々より社会福祉協議会へ
ご寄付をいただきました。厚く
お礼申し上げます。
●香典返し
小坂 早苗さん︵和木地区︶
末岡 房江さん︵瀬田地区︶
●見舞い返し
末岡 房江さん︵瀬田地区︶
●一般寄付
工藤八重子さん︵和木地区︶
掲載写真を差し上げます
広 報 わ き に 掲 載 し た 写 真 を 無 料
で 差 し 上 げ ま す。ご 希 望 の 方︵写
真に写っている本人またはそのご
︵☎
税務課(
問合せ
52
52
家族︶はご連絡ください。
固定資産税 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3期分
問合せ▼企画総務課
今月の納税
21
山口県では、12月1日∼2月28日の3ヵ月間、「冬のエコスタイ
ル・エコドライブキャンペーン」と題し、様々な温暖化対策を実施し
ます。
特に、地球温暖化防止月間の12月には、「ノーマイカー強化月間」
として、ノーマイカー運動の取り組みを強化し、また、県下一斉の
「冬のライトダウンキャンペーン」が実施されます。
ノーマイカーデーにチャレンジ!
!
12月の1ヵ月間を「ノーマイカー強化月間」として、県
内の各事業所等にノーマイカー通勤の取組強化を促します。
公共交通機関の利用や自転車通勤を行うことにより、CO2 の排
出削減が期待できます。
ご自分の健康と地球環境の保全を促進するため、ノーマイ
カー通勤をしてみてはいかがでしょうか?
和木町役場は、12月3日(金)と17日(金)に実施します。
重要取組日:12月22日
(水) 午後8時から午後10時まで
山口県内で一斉に実施されます。
省エネルギーを推進するため、ご協力をお願いします。
リサイクルびん
リサイクルびん
収集されたビンは、和木町クリーンセンターで、茶色、透明、その
他の3種類に分別します。分別されたビンは、廿日市市の広島容器㈱
に引き渡し、再びビンとしてリサイクルされています。
ペットボトル
ペットボトル
収集されたペットボトルは、和木町クリーンセンターで約60cm角
に圧縮梱包します。その後、廿日市市の㈱ヒロヨーに引き渡し、プラ
スチック製品の原料としてマテリアルリサイクルされています。
22
ペット
ボトル
日㈬∼1月3日㈪
11
30
小学校で「恵庭のくらし」を紹介
22
女 3,321人
(±0)
196
年 末 年 始 の 休み
月
日㈯∼1月4日㈫
日㈬∼1月4日㈫
日㈬∼1月4日㈫
日㈫∼1月4日㈫
日㈬∼1月3日㈪
10
●和木町役場
月
●文化会館
月
●総合コミュニティセンター
月
●図書館
月
●体育センター
月
●保健相談センター
●総合福祉会館
日㈬∼1月3日㈪
月1日から 月 日までの
2ヵ月間、和木町の皆さまには
感謝!感謝!の毎日でした。
振り返ってみると、この2ヵ
月間はとても短く感じたのが率
直な感想です。やはりそれだけ
濃密で充実し楽しい日々でし
た。私が、こう感じることがで
きたのは、ひとえに和木町の皆
さまの温かさのおかげだと思っ
ております。
本当にありがとうございまし
た。
教育委員会での業務として
は、わき愛あいフェスティバル
や子ども教室であるとか、また
小学校の授業でお話をさせてい
ただく貴重な機会もあり、和木
町の皆さまのご厚意により多岐
にわたり携わらせていただくこ
とができました。
また、なんといっても、
﹁恵
庭のあゆみ写真展﹂を実施させ
ていただいたことは恵庭市に
とっても大変ありがたいことで
した。そのことを実施できたこ
ともそうですが、多くの町民の
方にご来場いただいたことに大
変感謝しているところです。
その他に業務以外のことで
も、たくさんの町民の方々と触
れ合う機会を設けていただき、
わずかだとは思いますが﹁和木
の地域を知る﹂ことができたの
がとても有意義でかつ嬉しい
日々でした。
今後は、和木町で得た経験や
感動を一人でも多くの恵庭市民
や職員に、伝えることができれ
ばと思っております。そして、
今度はぜひ北海道へ来ていただ
くとともに恵庭市の良さを知っ
ていただければ幸せです。
短い期間でしたが、和木町の
皆さまには大変お世話になりま
した。またぜひ皆さまと会える
日を楽しみにしております。
最後に、今後ますます和木町
と恵庭市の﹁わき愛あいな関
係﹂が続きますことをご期待い
たしましてお礼の挨拶とかえさ
せていただきます。
平成 年度恵庭市派遣職員
谷口 寛典
176
176
167
162
144
148
197
183
190
242
195
183
220
233
221
199
252
97
171
190
160
190
月
問合せ 税務課(☎52­2193)
払いいただいたもの(普通徴収)になります。
に記載されるものは納付書または口座振替でお支
216
223
209
197
252
251
●蜂ヶ峯総合公園
料控除を受ける場合に添付する書類です。証明書
171
159
163
日㈬∼1月1日㈯
療保険料を証明するもので、確定申告の社会保険
132
121
月
た国民健康保険料・介護保険料及び後期高齢者医
63
49
86
す。この証明書は平成22年中にお支払いいただい
16
15
29
25
29
29
28
29
29
29
今年度は平成23年1月下旬に送付する予定で
5
0
4
男 3,303人
(−7)
平成22年11月1日現在
総人口 6,624人
(−7)
世帯数 2,753世帯
(−5)
和木町の面積 10.56km
12
12
12
12
12
12
12
12
確定申告用「納付証明書」の
送付について