Download 情報わいど

Transcript
情報わいど
情報のページ
催し & 施設ガイド
兵庫県が阪神・淡路大震災の教訓を生かした助け合いの制度
兵庫県住宅再建共済制度
フェニックス共済
▼問合せ 公益財団法人 兵庫県住宅再建共済基金
保健のページ
教育のページ・きゃんぱすだより
各種相談
年台風第9号豪雨災害の被災加入者の声
の で、 精 神 的 に も 安 心 し、 健
の上で休ませることができた
購 入 が で き、 高 齢 の 父 母 を 畳
○共済制度のお陰で早く畳の
共 済 金 が も ら え る と 思 う と、
的にも肉体的にも苦痛の時に
づ く 思 い ま し た。 お 陰 で 精 神
て本当に良かったなあとつく
で 加 入 し ま し た。 加 入 し て い
平成
歳代男性)
心 の ゆ と り が で き、 復 旧 に も
康が保てました(
万円も
○自分は共済制度で
歳代の方)
○ 他 県 に い る 親 戚 か ら、「兵
元気が出ました(
加入されていない方々が気の
庫県には良い共済制度があっ
毒に思います (
○共済給付金を利用しようと
思 っ て い た わ け で は な く、 軽
い 気 持 ち で、 お 守 り の つ も り
(
歳代男性)
て羨ましい」と言われました
歳代男性)
いただき、早速補修できたが、
東 南 海・ 南 海 地 震 が 発 生 し
た 場 合、 県 内 全 域 で、 震 度 5
兵庫県が阪神・淡路大震災の
強(※ 1) 以 上 の 強 い 揺 れ に
教訓を踏まえ、創設したもの
見舞われると想定されます。
☎078︵362︶9400
お住まいの地域で地震発
生の可能性
です。住宅を所有している方
県内には数多くの未知の活
断 層 が 存 在 し、 マ グ ニ チ ュ ー
60
50
耐震改修工事費の一部に対し
せば、耐震改修計画策定費・
進事業」で一定の条件を満た
ている「わが家の耐震改修促
診断された場合、県が実施し
☎078(362)4340
兵庫県建築指導課
について
○わが家の耐震改修促進事業
☎079(435)2366
都市計画グループ
お申し込みください
申込書に必要事項を記入して
窓口に設置しております。
名簿」は都市計画グループの
申込書及び「簡易耐震診断員
○簡易耐震診断について
公益財団法人 兵庫県住宅再建共済基金 小さな掛金で、しっかり
保障年額5千円で、最高
万円を給付!
などに加入いただき、平常時
詳しくはお問い合わせください。
今 後 年 以 内 に、 東 南 海・
南海地震が発生することが確
から資金を寄せ合うことによ
ド 7 未 満 の 地 震 は、 県 内 の ど
自然災害で半壊以上の被害を受けたマンション共用部分の再建
などに 負担金年額 2,400円/戸で、最高 300万円を給付
実視されています。
り、台風、地震など全ての自
こでも起こる可能性がありま
マンション共用部分再建共済制度
▼申込み・問合せ
自然災害で床上浸水以上の被害を受けた住宅の家財の購入など
に 負担金年額 1,500円/戸で、最高 50万円を給付
この事業で耐震性が劣ると
別により異なります。
※建物・構造種
場合3千円
▼個人負担額 木造戸建住宅の
簡易耐震診断の申込受付をしています
昭和 年5月 日以前に着
工した住宅を町内に所有して
いる人は、一部の費用を負担
するだけで建築士の行う簡易
耐震診断を受けることができ
ます。
▼条件 平成 ~ 年度に実
施した「わが家の耐震診断推
進事業」により診断を受けて
いないこと。ツーバイフォー
家財再建共済制度
助成を受けることができます。
保健のページ
工法、丸太組み工法、プレハ
ブ工法は対象外です
200
60
70
(注) 1 県外で再建・購入の場合は給付額は1/2
2 賃貸住宅などは、県内での再建などのみに給付し、
居住確保給付金は給付対象となりません。
皆さん、住宅再建共済制度
「フェニックス共済」への加入
然災害発生時に被害を受けた
す。
10万円
はお済みですか? この制度は
住宅などの再建・補修を支援
(※1)震度5強の状況
・窓ガラスが割れて落ちる
ことが難しい
・物につかまらないと歩く
するものです。
平成 年8月の台風第9号
の 豪 雨 災 害 で は、 制 度 創 設 以
来、 初 給 付 を 行 い、 被 災 加 入
・ブロック塀が崩れること
・亀裂や液状化が生じる
る
・自動車の運転が困難にな
がある
者から住宅再建に役立ったと
の 喜 び の 声 が 届 い て い ま す。
いざというときのわが家の安
全・ 安 心 の た め に も、 ぜ ひ ご
加入ください。
備えていますか?
「播 磨 町 総 合 防 災 マ ッ プ 」 を 活 用 し て、
台風や大雨に備えましょう
100万円
14
夏、 初 秋 に か け て は、 台 風 も 日 本 列 島 に 上 陸 す る も の が
多くなり、ゲリラ豪雨も発生しやすい時期になっています。
いざという時のために、「播磨町総合防災マップ」を活用し
て、ご家族や地域で話し合ってみてはいかがでしょうか?
▼問合せ 危機管理グループ ☎079(435)0991
ま し ょ う(強 風 時・ 大 雨 時
の作業は危険ですので避け
全壊・大規模半壊・半壊で
補修をせず賃貸住宅に入居
した場合など
教育のページ・きゃんぱすだより
各種相談
●「防災安心ネットはりま」とは
皆さんの携帯電話やパソコンのメールアドレス
を登録していただくと、災害時や地域の不審者情報
などの緊急情報をいち早くメールにてお届けする
システムです。
また、平常時には、防災情報や休日の救急当直医
の情報を見ることができます。
●登録すると次の情報が受けられます
・播磨町からの災害時の情報や地域の不審者情報
などの緊急情報
・
「ひょうご防災ネット」を通じて気象情報、地震情
報など
・避難所一覧
・休日の救急当直医情報
▶問合せ 危機管理グループ
☎079(435)0991
ましょう)
○風で飛ばされそうなものは
50万円
防災安心ネットはりまQRコード
日頃から風水害へ備えま
しょう
○ 避 難 場 所 を 確 認 し、 実 際 に
固 定 し た り、 家 の 中 に し ま
台風や大雨が迫ってきた
ら…
しましょう
○情報収集の手段を複数確保
いましょう
避難路を歩いてみましょう
方 法 や、 待 ち 合 わ せ 場 所 を
○家族がばらばらの時の連絡
決めておきましょう
○非常持ち出し品を確認した
り、 置 き 場 所 や、 持 っ て 出
る人を決めておきましょう
○ テ レ ビ・ ラ ジ オ・ イ ン タ ー
ネットから情報を収集しま
○ 被 害 が 発 生 す る 前 に、 早 め
しょう
○浸水してしまって困るもの
の避難を心がけましょう(避
台風や大雨の季節になっ
たら…
は、 2 階 以 上 へ 置 い て お き
難 場 所 は、 災 害 の 種 類 や 状
況によって変わることがあ
ましょう
○ 窓 や 雨 戸 を 補 強 し た り、 側
催し & 施設ガイド
りますのでご注意ください)
情報のページ
溝や排水溝は掃除しておき
情報わいど
大規模半壊で補修
31
30
21
半壊で補修
居住確保給付金
200万円
はばタン
全壊で補修
フェニックスサポーター
600万円
補修給付金
全壊・大規模半壊・半壊で
建替・再建
再建等給付金
給付額
給付対象
給付金
12
http://bosai.net/harima/
21
6
広報はりま 23.8
広報はりま 23.8
7
自然災害で半壊以上の被害を受けた住宅の再建などに
負担金年額 5,000円/戸で、最高 600万円を給付
56
☎078(362)9400(専用電話 平日9:00∼17:00)
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1(兵庫県庁内)
ホームページ 「フェニックス共済」で検索ください
※QRコード読取機能がついたカメラ付携帯電話の場合は、
コードを接写するだけでアクセスできます。操作方法は、携
帯電話の取扱説明書をご覧ください。
住宅再建共済制度
「防災安心ネットはりま」に
登録しましょう
600
情報わいど
情報のページ
催し & 施設ガイド
保健のページ
年金の子の加算も子の人数に
得 制 限 が あ る ほ か、 障 害 基 礎
という「保険料の納付要件(3
険料を免除された期間である
険料を納めた期間または ②保
3 分 の 2 以 上 の 期 間 が、 ① 保
れ ば な ら な い 期 間 」 の う ち、
で の「国 民 年 金 に 加 入 し な け
下同じ)のある月の前々月ま
遺 族 基 礎 年 金 で は 死 亡 日・ 以
わせください。
加古川年金事務所にお問い合
いの保険年金グループまたは
知 り に な り た い 方 は、 お 住 ま
配な方や国民年金の詳細をお
ご 自 分 が、 保 険 料 納 付 要 件
を満たしているかどうかご心
を満たす必要がありません。
ときは前記の保険料納付要件
各種相談
だ し、 2 人 目 ま で は 1 人 に つ
よ っ て 金 額 が 違 う た め、 詳 し
分の2要件)
」を満たす必要が
教育のページ・きゃんぱすだより
いて 万7000円)です。
くはお近くの年金事務所また
あります。
国民年 金
不慮のときには障害年金と遺族年金があります
今年4月からは加算対象者
が 拡 大 さ れ、 こ れ ま で 受 給 権
は「 ね ん き ん ダ イ ヤ ル 」 に お
※「国 民 年 金 に 加 入 し な け れ
が、 そ の ほ か、 不 慮 の 事 故 の
国 民 年 金 か ら は、 歳 か ら
老齢基礎年金が支給されます
ための障害基礎年金と遺族基
が 発 生 し た 後 に 結 婚・ 出 産 し
問い合わせください。
の 期 間 で す が、 海 外 に 在 住 し
年金事務所にお問い合わせく
支 給 さ れ ま す。 詳 細 は 加 古 川
障害基礎年金と遺族基礎年
金 は、 厚 生 年 金 の 加 入 者 に も
●厚生年金の加入者は
礎年金が支給されて国民の暮
て も、 配 偶 者 や 子 ど も が 受 け
取ることができなかった加算
歳になるまで
て い る 期 間 や、 厚 生 年 金 な ど
ださい。
歳から
から老齢年金を受けている期
して
ば な ら な い 期 間 」 は、 原 則 と
らしを守ってくれます。
●遺族基礎年金
算額を届出により受け取るこ
歳未満の間に亡くなったとき
間は除かれます。
額 が、 年 金 受 給 権 が 発 生 し た
障 害 基 礎 年 金 は、 障 害 の 原
因となった病気やケガの初診
とができるように改正されま
に、 亡 く な っ た 方 に 生 計 を 維
●障害基礎年金
日が国民年金に加入中あるい
した。
歳未満の間にあ
持されていた子のある妻また
「3分の2要件」を満
また、
た せ な く て も、 平 成 年 3 月
る 方 が、 一 定 の 障 害 の 状 態 に
歳以上
は 子 に 支 給 さ れ ま す。 年 金 額
は
児童扶養手当を受けている
方 は、 同 一 の 子 を 対 象 と し た
保険年金グループ
ま た、 子 が 2 人 以 上 の と き に
万8900円支給されます。
期間または ②保険料を免除さ
ての期間が ①保険料を納めた
月の前々月までの一年間の全
あ る 場 合、 初 診 日 な ど の あ る
機構のホームページもご利
く知りたい方は、日本年金
※年金のこと、もっと詳し
☎079(427)4743
加古川年金事務所
☎079(435)2581
きません。
は、 い ず れ に つ い て も 障 害 基
れた期間であればよいことに
当の両方を受け取ることはで
じ)
、それより軽い程度の2級
礎年金と同様の加算が行われ
年 度 価 格・ 年 額・ 以 下 同
のときが 万8900円です。
児童扶養手当と障害基礎年
金の子の加算のどちらを受け
成
また、障害基礎年金には子(生
● 児 童 扶 養 手 当 離 婚 な ど に
よ り、 父 ま た は 母 と 生 計 を 共
が固まり次第お知らせします。
受 給 で き ま せ ん の で、 ご 注 意
この届を期限内に提出され
な い と、 8 月 分 以 降 の 手 当 が
ください。
ください。
かかる賠償は利用者負担で
・事故などで発生した損害に
の着用が必要
・同乗する幼児はヘルメット
▼利用料金 無料
▼利用の条件
http://www.nenkin.go.jp/
用ください。
ます。
計を維持されている
礎年金の子の加算額とで比較
児童扶養手当の金額と障害基
して金額の高い方を受けるこ
を満たした方が亡くなったと
年度の末日までの子または
歳 未 満 で 1 級・ 2 級 の 障 害 の
障 害 基 礎 年 金、 遺 族 基 礎 年
金 を 受 け る た め に は、 初 診 日
き に も 支 給 さ れ ま す が、 こ の
な お、 遺 族 基 礎 年 金 は、 老
齢基礎年金を受けている方ま
状 態 に あ る 子・ 以 下 同 じ ) の
とができるようになりました。
等(障害基礎年金では初診日、
歳までの児童
が養育されている家庭の生活
に で き な い、
安 定 と 自 立 を 助 け る た め に、
利 用 者 責 任(傷 害 保 険 は 利
用者負担)
・自転車の返却または利用期
間 の 更 新 に 際 し て は、 利 用
者負担による点検整備を行
・自転車の盗難などの弁償に
3人乗り (幼児2人同乗用)
自転車をレンタルします!
~希望者募集~
▼問合せ 福祉グループ
☎079(435)2362
児 童 の 父 母、 ま た は 父 母 に 代
わって養育している人に支給
されます。
● 特 別 児 童 扶 養 手 当 身 体、
精神または知的に障害のある、
播 磨 町 で は、 子 育 て 支 援 の
観 点 か ら、 安 全 基 準 を 満 た し
かかる費用は、利用者負担
う
や 母、 ま た は 父 母 に 代 わ っ て
た幼児二人同乗用自転車の利
歳未満の児童を養育する父
その児童を養育している人に
用 を 促 進 す る た め に、 同 自 転
午前中予定〕は必ず受講す
日㈫
支給されます。
車のレンタル事業を行ってい
ることや啓発事業への協力
・ 交 通 安 全 講 習〔 9 月
※ こ れ ら は す べ て 所 得 制 限、
ま す。 保 育 所 や 幼 稚 園 へ の 送
児童の心身の健やかな成長
と 福 祉 の 増 進 を 図 る た め、 3
支 給 要 件 が あ り ま す。 詳 し く
つ の 制 度(子 ど も 手 当・ 児 童
をしていただきます
はお問い合わせください。
▼ 申 込 期 間 8 月
日㈭~9
月8日㈭
ん と 安 全・ 安 心 に 移 動 し て い
ただくため、ご活用ください。
郵送でも受け付けます
▼ 申 込 方 法 申 請 書 を 福 祉 グ
ル ー プ へ 提 出 し て く だ さ い。
集するものです。
申請書はホームページでダ
ウ ン ロ ー ド で き ま す。 も し く
今 回 は、 昨 年 に レ ン タ ル し
た自転車の期限満了に伴い募
▼対象 町内に住所を有して
歳 以 上 で、 1 歳 以 上 6
児童扶養手当を受けている
方は、
「現況届」を8月1日㈪
歳 未 満( レ ン タ ル 期 間 中 ) の
は、役場、町内保育園、幼稚園、
いる
る子ども手当の支給に関する
子 育 て 支 援 セ ン タ ー、 中 央 公
▼利用期間
る方
人
※ 応 募 者 多 数 の 場 合 は、 9 月
日午後7時に抽選会を行い
ます。
各種相談
▼問合せ 福祉グループ
☎079(435)2362
教育のページ・きゃんぱすだより
民館で配布します。
幼児2人以上を養育されてい
童扶養手当を受けている方は、
「所得状況届」を8月 日㈭~
ら平成
9 月 9 日 ㈮ ま で の 間 に、 提 出
▼ レ ン タ ル 期 間 月 1 日 か
年 9 月 日(返 却 期
することになっています。
▼募集人員
保健のページ
間などを含む)
該当者には通知しますので、
受 付 期 間 内 に、 必 ず 提 出 し て
催し & 施設ガイド
い て は 未 定 の た め、 国 の 方 針
情報のページ
1年間(更新可)
日 ㈬ ま で の 間 に、 特 別 児
年9月分まで支
年度と同じ
~
給されます。
条件で平成
と に よ り、 平 成
法律」の一部が改正されたこ
児童扶養手当・特別児童
扶養手当の届出書の提出
を忘れずに
り 迎 え、 買 い 物 な ど、 お 子 さ
扶 養 手 当・ 特 別 児 童 扶 養 手
▼問合せ 福祉グループ ☎079(435)2362
● 子 ど も 手 当 中 学 校 修 了 前
の子どもを養育している人に
子 ど も 1 人 あ た り、 月 額 1 万
3千円支給されます。
たは老齢基礎年金の資格期間
加 算 額 が あ っ て、 そ の 額 は 1
た だ し、 児 童 扶 養 手 当 に は 所
●わくわくの森支援センター︵南部子育て支援センター︶
☎079︵437︶4188
●ニコニコの森支援センター︵北部子育て支援センター︶
☎078︵944︶0717
18
当)を紹介します。
児童のための3つの手当
ご存知ですか?
●福祉グループ ☎079︵435︶2362
北部子育て支援センター
0歳児親子講座「すやすや」
“おしゃべりタイムと身体
計測”
同じ年齢の子どもがいるお
母さんたちが集まっておしゃ
べ り を し た り、 身 体 計 測 を し
たりしてすごします。
▼日時 8月 日㈬ 時~ 時
午前
▼ 対 象 生 後 3 ヵ 月 以 上 の 乳
児(平成 年4月2日以降生)
平成 年4月分以降の子ど
も手当は、
「平成 年度におけ
27
播磨町で子育て しよう
人について7万5600円(た
●年金受給のための条件
78
20
31
と保護者
▼ 申 込 み・ 問 合 せ 8 月 1 日
㈪〜 日㈮ 午前9時から電話
16
24
11
または直接受け付けます。
22
22
な お、 平 成 年 度 月 分 以
降 の 支 給 要 件、 支 給 金 額 に つ
10
23
23
北部子育て支援センター
☎078(944)0717
※駐車場が少ないので、徒歩、
23
25
18
自転車でお越しください。
情報わいど
10
30
19
15
20
なっています。
るかについては、原則として、
歳未満で初診日等が
▼問合せ
なったときに支給されます。
は、 子 が 1 人 の 妻 に は
万5
障害年金の子の加算と配偶者
9 0 0 円、 1 人 の 子 だ け に は
28
歳到達
までに
の方へ支払われる児童扶養手
60
22
後でも配偶者や子どもへの加
65
遺 族 基 礎 年 金 は、 国 民 年 金
に加入中あるいは 歳以上
60
65
年 金 額 は、 障 害 の 程 度 が 1
級のときが 万6100円(平
20
65
65
98
78
31
11
23
8
広報はりま 23.8
広報はりま 23.8
9
101
60
23
10
12