Download 全ページ - 八百津町

Transcript
広報
7
平成27年 No.542
平成13年廃線となった名鉄八百津線
八百津町合併 周年
写真と年表で見る 年史
平成22年国道418号線丸山バイパス開通
平成27年杉原リストをユネスコ記憶遺産登録へ向け申請
平成8年~平成 年
27
平成17年第62回神宮式年遷宮の用材御樋代木奉迎送式典
20
60
・ 第 回伊勢神宮式年遷宮の御樋代木奉迎送
・八百津町ケーブルテレビ
( CCNet
)
開局
・ふるさと林道
「則光~和知線」
開通
・美濃加茂市・加茂郡町村合併協議会設立
・
「吉田茂国際交流基金」
活用による
中学生海外派遣研修事業開始
・フレンドリーパークおおひらオープン
・
「YAOバス」
運行開始
・名鉄八百津線廃止
・杉原千畝氏生誕100年
・杉原千畝記念館オープン
・町営宿泊交流施設
「ぷらら」
オープン
・ささゆりクリーンパーク操業開始
・八百津東部中学校潮南分校閉校
・旧八百津発電所施設国重要文化財に指定
・旧八百津発電所資料館オープン
・コーポささゆり完成
・八百津町警部補交番完成
平成13年名鉄八百津線の代替交通機関として運行
開始した「YAOバス」
たくさんの人で賑わっていた八百津駅
62
・八百津町で初の下水道処理施設
「丸山浄化センター完成」
・町長選挙 赤塚新吾氏初当選
2 広報やおつ No.542
写真と年表で見る
時代の移り変わり・・・下水道化、紙から電子へ
平成15年ふるさと林道「則光~和知線」開通
平成14年第1回八百津町中学生海外派遣事業
平成12年杉原千畝記念館オープン
・美濃加茂市・加茂郡町村合併協議会解散
・吉田茂氏に名誉町民の称号贈呈
平成9年 平成10年 平成11年 平成12年 平成13年 平成14年 平成15年 平成16年 平成17年
平成8年
平成8年1月初当選
赤塚新吾町長
津n
百
八Yaotsu Tow
1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005
やさしさとみどりあふれる
平成16年名誉町民
となった吉田茂さん
平成24年県下初!!
自転車運転免許証交付
・杉原リストをユネスコ記憶遺産登録へ向け申請
・かも1グランプリ やおつ開催
・錦津コミュニティセンター
「きらり」開所
・八百津町防災リーダー研修会開催
・潮南マレットゴルフ場オープン
・八百津町イメージキャラクター
「やおっち」
誕生
・県下初 自転車運転免許証交付
・岐阜清流国体開催
(炬火リレー八百津町へ)
・定住自立圏協定書調印
・「J―ALERT(全国瞬時警報システム)」の整備
・しおなみ山の直売所オープン
・7・ 豪雨災害
・国道
号線丸山バイパス開通
・福地小学校閉校
・杉原千畝記念館入場者 万人達成
設置
・八百津町議会定数を
「 」
から
「 」
へ削減
・福祉センター
(夢広場ゆうゆう)
完成
・
「チャレンジクラブ802」
設立
・ 久田見「法誓寺本堂」国の登録有形文化財に登録
・八百津有線放送協会解散
20
10
A
E
D
15
50
年~
7
2
~平成
平成22年7.15豪雨災害
年
8
平成
~
0年史
2
広報やおつ No.542 3
町
八百津
平成14年フレンドリーパークおおひらオープン
in
・みのかも定住自立圏災害時の相互応援協定
・フラワー・ブラボー・コンクールの春花壇の部で、
八百津中学校が文部科学大臣賞を受賞
平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 平成27年
・八百津町体育協会創立 周年
・可茂地区初 町内2中学校へ
!!
祝60周年
活気あるまちやおつ
!!
4 15
1
8
平成8年~平成27年
八百津町 2 0 年史
平成27年杉原リストをユネスコ
記憶遺産登録へ向け申請
平成24年岐阜清流国体デモスポウォーキングイベント
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
平成25年八百津町イメージキャ
ラクター「やおっち」
誕生
八百津町夏のイベント情報局
八百津町合併 60 周年記念イベント
野外音楽フェスティバル
と
き
8月8日
(土)
○八百津町民は入場無料
午前9時開場
午前10時~午後9時
ところ
蘇水公園・日本昭和村
イベント内容
蘇水公園会場には、3箇所のLIVEステー
ジを設置、各種テントやブースではご家族で
参加・楽しめるワークショップ、飲食・雑貨
などさまざまな出店もあります!
また、蘇水公園内B&G海洋センター艇庫
およびその周辺では八百津町の川を活かした
「マリンスポーツ無料体験」
のワークショップ
が実施されます!
今回のRAINBOW CHILD 2020は
八百津町合併60周年記念事業として、
八百津町民は蘇水公園会場に無料でご
入場いただけます!
(当日免許証・保険証などをお持ちください)
!!
満員御礼
なんでも鑑定団inやおつ(7月26日開催)
および記念式典・講演会
(8月2日開催)
に
ついては申し込みを締め切りました。
多数のご応募ありがとうございました。
期間7月25日(土)~8月2日(日)
杉原千畝記念館 杉原ウィーク特別講座
後世に伝えたい平和の大切さを!
~Delivering The Message Of Peace To The Next Generation~
星空コンサート
出演者
夏川りみ
オープニングアクト
と き
ところ
講座名
7月25日
(土)
午後1時~3時
杉原千畝記念館
戦争と差別のない世界をめざして
“勇気の外交官 杉原千畝”
講 師 外務省外交史料館 広報班 白石 仁章 氏
対象年齢 小学校高学年~高校生 参加費無料
定 員 50名(先着順)
申込み 役場2階 産業課 地域振興係
☎43-2111(内線2252)
八百津東部中学校
短歌大会表彰式
と
き
8月1日
(土) 午後6時開演
ところ
人道の丘公園交流広場野外ステージ
アクセス
無料シャトルバスをご利用ください。
「人道の丘公園」を往復します。
※雨天の場合の会場はファミリーセンター大ホールとなります。
4 広報やおつ No.542
同日午後2時30分より選者と語る会を開催
(ところ:ファミリーセンター2階大研修室)
作品展示
午後5時より随時「コーポやおつ前駐車場」から
と き 7月25日
(土)
午後4時~
ところ 人道の丘公園シンボルモニュメント前
と
き
ところ
7月25日(土)~8月2日(日)
午前9時~午後5時
ファミリーセンター2階展示場
※一部の部および入賞作品を展示
八百津町夏のイベント情報局
杉原ウィーク2015関連イベント
蘇水公園でのマリンスポーツイベント
未来トーク
人道の町やおつ
児童・生徒会サミット27
蘇水サマーフェスタ2015
と
き
ところ
8月7日
(金)
午後1時30分~
ファミリーセンター大ホール
と き
ところ
内
容
8月2日(日)午後1時~
蘇水公園内
B&G海洋センター艇庫およびその周辺
※雨天中止
(小雨決行)
カッターレース・ドラゴンカヌーレース
バナナボート、カヌー等の試乗会
八百津町夏まつり
蘇水峡川まつり
商工会青年部によるイベント
まきわら舟・万灯流し
納涼広場
と き
ところ
8月2日
(日)
午後5時30分~
役場前 駐車場 特設会場
花火大会
と き
ところ
8月2日
(日)
午後7時40分~
木曽川河畔 八百津橋付近
夏の定番!かき氷に生ビール、美味
しい焼き物。
夏のひととき、涼をとりながらのん
びり語り合いませんか?
各地区夏まつり
錦
津夏まつり
7月25日(土)午後6時00分~
潮
南夏まつり
8月14日(金)午後6時00分~
福
地夏まつり
8月14日(金)午後6時30分~
久田見夏まつり
8月14日(金)午後7時00分~
和
8月15日(土)午後5時00分~
知夏まつり
広報やおつ No.542 5
防災訓練に参加したことはありますか?
9 月 13 日(日)
シリーズ
防災安全
特 別 号
地震 から身 を
守 る訓練 をします
No.52
訓練の目的
現在、南海トラフの巨大地震の発生が懸念されている中で、地域で協力し合う体制や活動
(共助)が
災害時には大きな力となります。その活動の中心が自主防災組織であり、その役割がとても重要とな
ります。
自主防災組織の運営は、住民の方々が自ら進んで行う行動であるため、訓練においても自らで進ん
で活動したり計画を立てることが必要であり、地域の実情に合わせた訓練を実施し、地域の防災力の
向上を図ることを目的とし、訓練を行います。
【訓練でやること】
自宅から避難所までの行き方
避難所をつくる
災害は時間を選びません。
自宅から避難所までの参集訓
練を行う事により、途中の道
路の通行可能性や被害状況を
イメージすることができ、い
ざというときの参集ルートを考えるきっかけ
になります。
避難所の運営や開設は町
の責務ではありますが、災
害時には多くの人手が必要
となり、町ではすべて引き
受ける事ができないので、
地域住民により、避難所開設、運営を行う訓
練を行います。
消火器を使って火を消す
【訓練に関する注意事項】
消火器や可搬ポン
プを使い、実際に放水
する一連の操作を体
験できます。
(詰替え時期の消火器を利用できます)
6 広報やおつ No.542
訓練時に公共施設等を使用したい場合
事前に使用申請が必要ですので、役場2階
防災安全室までお問い合わせください。
消火訓練で消火栓を使われる防災組織の方
水道使用の申請書と地元消防団への依頼
が必要となりますので、役場2階 防災安全
室までお問い合わせください。
地震 から身 を守 る訓練 をします
サイレンおよび防災行政無線で訓練放送を
しますので、下記の行動をとってください。
被害想定および時間
南海トラフ地震発生
八百津町震度6弱
午前8時予定
地震時の行動
・慌てて外に飛び出さない。
・防災頭巾やクッションなどで頭を保護する。
・丈夫なテーブル、机の下などに身を隠す。
・物が
「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」
空間に身を寄せる。
地震直後の行動
・火を使っているときは、揺れがおさまってから、慌てず火の始末をする。
・屋内で転倒・落下した家具類やガラスの破片等に注意する。
・瓦、窓ガラスなどが落ちてくるので、外に飛び出さない。
・避難ができるように出口を確保する。
・家族の安否確認をする。
・家屋の被害状況を点検し、余震で被害拡大の恐れがあれば避難準備をする。
・避難が必要なときは、ブレーカーを切りガスの元栓を閉めて避難する。
(避難するときは、
落下物からの衝撃を和らげるためにカバンなどで頭の上を守りましょう。
また、頭とカバンの間に10cm程度の隙間を空けましょう)
災害は時間を選びません。
日頃からの備え(備蓄食料、飲料なども含む)、実際に災害時の様子をイメージ
して、普段から避難所までのルートを検討しておく(危険箇所の確認)など『自分
の身は自分で守る』方法を今回の訓練をきっかけにあらためて考えてみましょう。
9月13日(日)の防災訓練に参加されない自治会のみなさまも
【地震時の行動・地震直後の行動】
については、ぜひ各家庭にてご参加ください。
■お問い合わせ
役場2階
防災安全室
☎43-2111
(内線2231・2232)
広報やおつ No.542 7
臨時福祉給付金の受付が始まります
昨年に引き続き、本年も臨時福祉給付金が支給されます。これは、消費税率の引上げによる影響を
緩和するため、所得の低い方々に対して、制度的な対応を行うまでの間の暫定的・臨時的な措置とし
て、給付金を支給するものです。対象となる方は、お早めに手続きをされますようお知らせします。
1.支給対象となる方
平成27年1月1日時点で八百津町の住民基本台帳に登録されており、平成27年度の町民税(均等
割)が課税されていない方が支給の対象となります。ただし、次の場合は支給の対象外となります。
①ご自身を扶養している方が課税されている場合
(扶養している方が町外にみえる場合も含みます)
②生活保護制度の被保護者となっている場合
八百津町では、町県民税
(均等割)
が非課税の方
(臨時福祉給付金の対象となる可能性のある方)
に
対し、非課税のお知らせとともに、臨時福祉給付金の
「申請書」
を送付させていただきます。
2.支給額
6,000
支給対象者1人につき
円 支給は1回限りです。
※平成26年度に実施した基礎年金等受給者への加算措置はあり
ません。
町から申請書が届いた方でも、町
外のご親族(課税者)に扶養されてい
たりして、対象にならない場合があ
るよ。自分が臨時福祉給付金の対象
となるのか、よ~くカクニンジャ!
3.申請期間
平成27年9月1日
(火)
~平成28年1月4日
(月)
※申請期限を過ぎると支給できなくなりますので、お早めに
手続きを済ませてください。
4.申請書に必要な添付書類
①対象者全員の本人確認書類
さあ、役場へ申請に行くぞ!
オッと・・・申請に行く前に、必要
な書類を忘れていないか、もう
一度よ~くカクニンジャー!!
2つの給付金イメージキャラクター
カクニンジャ
A 1種類で良いもの
免許証・パスポート・身体障害者手帳・在留カードなど官公庁が発行した写真付きの証明書
B 2種類が必要なもの
ア 健康保険証・年金手帳・年金証書・地方公共団体が発行した医療受給者証など
イ その他本人が確認出来る書類
(例えば社員証・学生証など)
※アの書類を2種類かア・イの書類をそれぞれ1種類ずつ提示していただくことが必要です。
②振込先金融機関確認書類
受取口座(申請者)
の預金通帳またはキャッシュカード
※その他、町外のご親族
(非課税者)
に扶養されている方などは、扶養者の非課税証明が必要になり
ます。詳しくは申請書に同封される案内をご覧ください。
5.提出先
役場1階
町民課
(☎内線2111) および
●厚生労働省
8 広報やおつ No.542
各出張所
2つの給付金に関する専用ダイヤル
み
な
いいきゅうふ
0570-037-1 9 2
子育て世帯臨時特例給付金も受付中です
子育て世帯臨時特例給付金とは、消費税率の引上げに際し、子育て世帯への影響を緩和する等の観
点から、臨時的な給付措置として支給するものです。公務員以外の支給対象者の方には、
「児童手当・
特例給付現況届」と一体様式となった申請書をすでに送付しております。申請されてみえない方は、
現況届の届出にあわせてお早めに手続きしてください。
1.支給対象者・児童
基準日(平成27年5月31日)における平成27年6月分の児童手当(特例給付を除く)の受給者および
要件を満たす方が支給対象者、その児童
(中学生以下)
が対象児童となります。
2.給付額
3,000円
対象児童1人につき
支給は1回限りです
(10月15日(木)支給予定)
。
3.申請期間
平成27年6月1日
(月)
~平成27年10月1日
(木)
※児童手当現況届の提出期限は6月末まで、すでに期限が過ぎております。まだ申請されてみえな
い方は、現況届にあわせてお早めに手続きしてください。
4.提出先
役場1階 町民課
(☎内線2111)
および 各出張所
公務員の方も手続きを忘れないで!!
公務員の方は、役所で児童手当
を支給していないので、給付金の
対象者が分からない…だから忘れ
ないでちゃんと手続きしてね。職
場から申請書を受け取ったか、今
すぐカクニンジャ!
申請書は、児童手当の現況届とともに所属庁
(職場)
から配布されます。
申請をするためには、申請書の「公務員児童手当受給状況証明欄」に所属庁の記載等(所属庁による
平成27年6月分の児童手当の受給証明を受けること)
が必要ですので、申請書に必要事項を記載の上、
児童手当現況届とともに所属庁に提出し、所属庁の証明を受けた上で、平成27年5月31日時点で住民
票のある市区町村に申請してください。
※申請期間は市区町村ごとに違うため、提出先の市区町村に確認ください。
★振り込め詐欺・個人情報の詐欺に注意!!
「臨時福祉給付金」
「子育て世帯臨時特例給付金」
を装った
「振り込め詐欺」
や
「個人
情報の詐欺」にご注意ください。臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金の関
係で、町の職員がご自宅を訪問したり、電話をかけて次のことを求めることは絶対にありま
せん!!
・町民のみなさまの銀行口座の番号などの個人情報を照会する。
・ATM(銀行、コンビニなどの現金自動支払機)
の操作をお願いする。
・手数料などの振込を求める。
ご自宅や職場などに本町や厚生労働省(の職員)などを装った不審な電話がかかってきた
り、訪問があれば、迷わず、110番してください。文書などが届いた場合は、最寄りの警察署
(ま
たは警察相談専用電話(#9110))
にご連絡ください。
●2つの給付金ホームページ
http://www.2kyufu.jp/index.html 「2つの給付金」
で検索!
広報やおつ No.542 9
6月14日開催
~八百津町青少年育成町民会議~
八百津町青少年を育てる会
八百津町青少年を育てる会
ファミリーセンター大ホー
ルで「青少年を育てる会」が行
われました。
大会ではエイチ☆スタイル
ダンスの発表で始まり、青少
年育成功労者の表彰、中高生
代表8人による「少年の主張大
会」、そして、美濃加茂高校ブ
ラスバンド部による演奏会が
ありました。
少年の主張に参加されたみなさん
少年の主張には、
八百津中学校から3年生、佐藤礼奈さん、森滝颯真さん、遠藤太稚さん、白木由来さん、
八百津東部中学校から3年生、垣内星南さん、水戸勇佑さん、
八百津高等学校から3年生、林
そして「思いやりは
のぞみさん、2年生、井戸彩音さんが発表しました。
想像力から」と題し、「自分の行いは「思いやり」になるのだろうか―
そんな
想像力を失わず、これからも笑顔と思いやりの心で生きていきたいと思う。」と訴えた八百津東部中
学校3年生の垣内星南さんが最優秀賞に輝きました。おめでとうございます。
表彰を受けられた
みなさん
おめでとうございます。
エイチ☆スタイルダンス
『みなさんこんにちは、私たちはエイチ★スタイ
ルダンスです。
』毎週、水曜日の午後5時から7時
まで八百津町須賀 多目的ホールでレッスンを行
っています。みなさん応援よろしくお願いします。
青少年育成功労者表彰
山本
信(潮
見)
大脇
充(和
知)
大脇
重敏(和
知)
中島
邦子(野
上)
伊佐治司朗(伊岐津志)
和田
義昭(伊岐津志)
川村
光好(伊岐津志)
青少年育成団体
八百津中学校 吹奏楽部
八百津東部中学校 生徒会
10 広報やおつ No.542
美濃加茂高等学校
ブラスバンド部
Brilliant Max
「音楽を楽しむ」をモット
ーに、男子25名・女子63名
の計88名で、日々楽しく練
習に励んでいます。
地域から愛されるバンドをめざすとともに、一
人でも多くの方にマーチングの良さ・かっこよさ
を知っていただきたいです。
八百津町青少年を育てる会
八百津町青少年を育てる会
少年の主張
平成27年度
最優秀賞
思いやりは
想像力から
八百津東部中学校3年
垣内星南さん
『相手のことをよく考えて行動することが思
いやりだ』…そんな言い方をよく耳にするし、
私もそう思ってきました。相手のことを考える
とはどういうことでしょうか。私はその時の相
手、あるいは周囲の人がどう思うかということ
を想像できるかどうかが思いやりの心の鍵だと
考えます。
そう考えるようになったのは、ある出来事が
きっかけです。休日に、私は母とともに電車で
他県へ出かけました。私たちは座席に座ってい
ましたが、駅を過ぎるたびに人が増え私たちの
前には、お年寄りの男性とその孫らしき幼い子
が立ちました。中学生の私が座ったままという
ことには違和感があったので、声をかけて席を
譲ろうとしました。経験もないためなかなか言
い出せませんでしたが、母が、「席を譲ろう。」
と私に提案してくれたため、思い切って声をか
けることができました。その方は、「いいんで
すよ。どうぞ座っていってください。」とおっ
しゃいました。でも、もう一度勧めてみると、
「お言葉に甘えますね。ありがとう。」と、笑顔
で応えてくれて自然に席を譲ることができまし
た。この短い言葉で私も笑顔になれたし、周囲
のお客さんも何となく微笑んでくれたのです。
この一件はささいなことですが、私にとって
はちょっとした衝撃でした。当たり前のように
使う『ありがとう』という言葉を、とても良いも
のだなと強く思うようになったのです。感謝を
示された相手が嬉しいのはもちろん、言った本
人も気分が良いだろうし、周囲にいる人にまで
良い雰囲気をもたらします。
日常から、素直に「ありがとう」と言い続けれ
ば、自分の生き方まで楽しく前向きになるよう
な気がしてきたのです。
以前の私だったら、照れくさくて正直に言え
ませんでした。でも、今なら当たり前のように
言うことができます。相手が感謝したくなるよ
うなことをしてあげられるのも、もちろん思い
やりかもしれません。でも『ありがとう』と素直
に口に出して言うこと。それも相手や周囲への
思いやりだと思えるようになったからです。そ
れからは、「ありがとう」を言われた相手がどう
思うかを素早く想像して話をしたり、行動した
りするようになりました。この「想像力」を持つ
ことが思いやりのもとであると理解したこと
は、私にとってとても大きな収穫でした。
そんな思いやりの心が、社会ではいつでも発
揮されているかというと、残念ながらそうでは
ないように思います。先日、スーパーマーケッ
トの駐車場に行ったとき、入り口付近の駐車禁
止区域や車いすマークの枠の中に普通の車が停
めてあるという、モラルのない様子を目にしま
した。運転をしていた祖母はあきれたように言
います。
「ああいうことが平気でできる大人が増える
と、その子ども、またその子どもへと伝わって
まねをしてしまう。迷惑をかけているのに人の
心の分からない人が自然に増えていってしまう
んだよ…。」
私もこれはよく分かります。この人たちは短
時間の買い物だという程度で、深く考えてはい
ないでしょう。でも、その行為で車が停められ
なくて困る人がいるだろうし、私たちのように
実際に困るわけではない人たちにまで嫌な気分
を与えます。その場所を利用すべき人がそばに
いなくても、その人たちの心を想像して行動す
るのがこの場合の思いやりでしょう。大したこ
とではないはずです。わずかな想像を働かせて、
嫌な気持ちになる人を減らすだけのことです。
笑顔に満ちた社会のためには、普段から「自
分はどうするべきなのだろう」と判断したり、
「こんなことをされたらどう思うだろうか。」と
相手のことを考えたりする機会をみんなが持つ
べきです。いじめや暴力が起きてしまうとすれ
ば、それをされる人がどうなるかという想像力
が欠けているからに違いないのです。
私は笑顔のある生活が大好きです。もし私が
そのために貢献できるとすれば、身近な人たち
の間で、誰かが気分よく過ごせるように声をか
けたり、「その言葉を相手に言うのは良くない
よ」と指摘をしてあげたりすることかなと思い
ます。自分の行いは「思いやり」になるのだろう
か― そんな想像力を私は失わず、これからも
笑顔と思いやりの心で生きていきたいと思いま
す。
広報やおつ No.542 11
シリーズ包括支援
シリーズ
包括支援
こんにちは八百津町地域包括支援センターです
No.52
~熱中症予防から介護予防~
もうすぐ暑い夏がやってきます。誰でもなりうる熱中症に注意す
る必要があります。熱中症患者がもっとも多いのは65歳以上だと言
われています。
そこで、熱中症にならないように暑さに負けないからだをつくり
ましょう。夏の暑さがからだにこたえるように感じるのは温度変化
にからだが慣れていないからです。ウォーキングなどの運動を1日合
計30分、4週間程度続けると汗をかきやすい、暑さに強いからだにな
ります。気をつけるべきことは、軽くストレッチをして涼しい時間
に行うこと。ウォーキング後、水分補給を行うこと。さらに牛乳に
は体温を調節しやすくする作用があります。ウォーキング後、30分以内にコップ1杯の牛乳を飲むと
熱中症を予防することにつながり、暑さに強いからだをつくることができます。普段の水分補給でも、
胃腸への負担を避けるために一気に飲むのは避け、少量をこまめに取りましょう。
部屋の中も安全な場所であるとは言えません。熱中症は、室内や
夜間でも多く発生しています。エアコンや扇風機を上手に使い、部
屋に熱がこもらないよう常に心掛けましょう。
地域包括支援センターでは、「お元気サロン」を開いています。“元
気で長生き”を合い言葉に、涼しい場所で軽くからだを動かしたり、
みなさんと楽しくお話ししませんか?
夏に負けない、元気なからだをつくりましょう。
8月の予定
<お元気サロン>(お申し込みが必要です)
・27日(木) 午前9時30分~11時30分
ところ:福祉センター
1階
<こころの相談>(予約が必要です)
・10日(月) 午後~
個別に対応し秘密は厳守します。
ところ:保健センター(ファミリーセンター内)
<オレンジカフェ(認知症介護者家族の会)
>
・12日(水) 午後1時30分~午後3時30分
ところ:錦津コミュニティセンター
きらり
<介護巡回相談会>
・6日(木) 受付時間:午後1時30分~午後3時30分
場所:錦津コミュニティセンター きらり
会場に来られない方は訪問にて相談にうかがいます。ご連絡ください。
□お問い合わせ
12 広報やおつ No.542
八百津町地域包括支援センター
☎43-3267または43-2111
(内線2566・2567)
教育の窓
シリーズ
教育
No.48
校訓「礼節・美・質」
~時や場所が変わっても、同じように実践できる力を付ける~
平成27年度、八百津中学校が目指す姿です。
ふるさと八百津に誇りをもち、自分の生き
方を見つめ、誰かのために貢献できるたくま
しい生徒
これまでに、校訓である「礼節・美・質」を合
い言葉に、学習活動や部活動等に取り組んでき
ました。
本年度は、目指す姿に近づくための一つの柱
として、地域行事へ積極的に参加し、学校で身
に付けた「礼節・美・質」が「時や場所が変わっ
ても、同じように実践できる力」を付けること
を大切にしていきます。
今年度4月からこれまでに、地域で活躍した
生徒の姿を紹介します。
【5月の学校便りから】
◎「すごいですね。
」
吹奏楽部大活躍!
4/26(日)に吹奏楽部のみなさんが、稲葉城
公園の「つばき祭」で、地域の方々に演奏を披
露しました。演奏が始まると、祭りに参加し
ていた多くの方が集まってみえました。
演奏を聴いた女性の方から思わず「すごいで
すね。」という言葉が聞こえてきました。
私たちは、普段の生活の中で、地域の方々
に支えられ、安心して学校生活を送ることが
できています。このことに感謝し、地域の一
員として、中学生にできることは何かを考え、
実行することは、大変値打ちのあることです。
今回の演奏は、「すごいですね。」の言葉か
らもわかるように、地域の方々の心を揺さぶ
るすばらしい演奏で
した。今後も、この
ように地域のために
なる活動を期待しま
す。
写真は、「つばき祭」で演奏を披露している姿
です。吹奏楽部では、「質の高い演奏」をめざし
て、日常の練習に黙々と励んでいます。また、
「礼節や美」を重んじ、挨拶や、鞄の整頓など、
練習においても大切にして、取り組んでいます。
地域からの要請があり、年に数回、イベント等
での演奏活動を行っていますが、学校生活以外
の場であっても、同様に「礼節や美」が意識され
ています。こうした活動が認められ、「青少年を
八百津中学校
育てる会」の中で、「青少年育成団体賞」を受賞し
ました。
【6月の学校便りから】
◎
「かも1」
でボランティア大活躍!
5/10
(日)
に、ファミリーセンター駐車場で
開催された「かも1グランプリ」に38名のみな
さんがボランティアとして参加しました。
受付やリサイクル
ステーションでは、
爽やかなあいさつ
で、来場者を迎える
ことができました。
写真は、受付で来場者を案内している姿です。
学校生活の中でも大切にしていますが、こうし
た場でも、きちんと挨拶ができていました。
また、挨拶だけでなく、相手や場に応じた言
葉かけができていました。
【7月の学校便りから】
◎
「青少年を育てる会」
で大活躍!
6/14
(日)
に、ファミリーセンターで
「青少年
を育てる会」が開催されました。この会で行わ
れた「少年の主張大会」には、3年生4名が、自
分の経験をもとに、熱い思いを堂々と主張で
きました。
また、この会には、2年生7名が、司会者や
運営ボランティアと
して参加しました。
場の状況に応じて、
よく考えて行動でき
ました。
写真は、「青少年育成表彰」での一コマです。
運営ボランティアとして参加した生徒が、受賞
された地域の方の登壇に、手を添えている場面
です。どの生徒も、その場の状況をもとに、自
ら判断し、行動することができました。
これも、「時や場所が変わっても、同じよう
に実践できる力」
の具体的な成果です。
今後も、このように、地域で活動する中で、
「時や場所が変わっても、同じように実践でき
る力」
を磨いていきます。
地域のみなさま、生徒の活躍に場を提供いた
だきますようよろしくお願い致します。
広報やおつ No.542 13
役 場 か ら の お 知 ら せ
納期のお知らせ
●7月に納めるもの●
●8月に納めるもの●
納期限
固定資産税
国民健康保険税
介護保険料
後期高齢者医療保険料
保育料
水道料
町営住宅使用料
2期分
3期分
3期分
1期分
7月分
7月分
7月分
7月31日
7月31日
7月31日
7月31日
7月31日
7月31日
7月31日
納期限
町県民税
国民健康保険税
介護保険料
後期高齢者医療保険料
保育料
水道料
町営住宅使用料
2期分
4期分
4期分
2期分
8月分
8月分
8月分
8月31日
8月31日
8月31日
8月31日
8月31日
8月31日
8月31日
●9月に納めるもの●
納期限
国民健康保険税
介護保険料
後期高齢者医療保険料
保育料
水道料
町営住宅使用料
5期分
5期分
3期分
9月分
9月分
9月分
9月30日
9月30日
9月30日
9月30日
9月30日
9月30日
※広 報やおつ8月号はお休みのため、納期のお
知らせは7月・8月・9月に納めるものを掲載
しています。
※口座振替をご利用の方は、
します。
残高確認をお願い
産業課からのお知らせ
平成27年度 町有林こけ山入山権を下記のとおり入札します
□入札説明および図面の閲覧
入札地一覧
閲覧期間 8月19日
(水)
~21日
(金)
番号
場
所 ( 字 )
午前9時~午後4時
1
岩ヶ谷、天永山、田ノ洞
ただし21日
(金)
は午後3時まで
2
築峰、築峰谷、水呑
閲覧場所 役場2階 産業課 林業振興係
3
朴ノ木
□入札および開札
4
清久薙(町道西山線下)
入
札 8月21日
(金) 午後4時
5
橋ヶ洞、間戸ヶ峰、釜ヶ洞(町道西山線上)
開
札 8月21日
(金) 午後4時
6
登倉
場
所 八百津町役場 北第2会議室
7
奥釜ヶ平、風遍、実滝
※入札参加者は所定の入札書を持参し時間までにお集まりください。
8
笹ヶ平
□入山期間
9
藤山、龍登
9月15日~11月10日
(入山期間の変更は認めません)
10 蛇ヶ谷、乳母立
□その他
入札地であっても、工事や測量、調査など町の指示によって関係者が入山する場合は、入山の拒否
をすることはできません。その他、八百津町契約規則によります。
□お問い合わせ
(内線2255)
役場2階 産業課 林業振興係 ☎43-2111
14 広報やおつ No.542
役 場 か ら の お 知 ら せ
秘書室からのお知らせ
平成27年度 第2回八百津町職員採用試験のご案内
八百津町では、平成28年4月1日採用の職員を募集します。
募集職種・人員・応募資格
職
種
人
一般事務職
員
若干名
応
高卒程度
募
資
格
平成28年3月に高校を卒業する見込みの人
採用試験
第1次試験
期
日
試験の場所
9月20日(日)
県立可児高等学校
試
験
の
方
法
等
岐阜県市町村職員統一採用試験
①一般教養試験
択一式の筆記試験
(40題2時間)
②事務適性検査
択一式の筆記検査
(100題10分)
③一般性格診断検査 択一式の筆記検査
(150題20分)
④職場適応性検査
択一式の筆記検査
(120題20分)
第2次試験(第1次試験合格者のみ)
期
日
試験の場所
試
①作
文
②面接試験
験
の
方
法
等
指定課題
(600字程度)
面接による知識、資質等の試験
10月下旬(予定)
八百津町役場
試験結果の通 知
平成27年11月上旬までに採用の合否を本人宛に通知します。
受験申込手続 等
申込手続等
受付期間
その他
1.所定の申込書に必要事項を記入して役場2階 秘書室 秘書人事係まで提出してください。
2.申込書を郵送する場合は、封筒の表に「採用試験」と朱書きし、一般書留または簡易書留郵便
にて郵送してください。
3.申込者には後日、受験票および試験の日程等を郵送します。
4.申込書の用紙は、平成27年7月6日(月)から7月31日(金)までの間(土・日曜日を除く)に、役場
2階 秘書室 秘書人事係へ請求してください。
申込書の郵送を希望する場合は、120円分の切手を同封して同係宛に請求してください。
1.申込書は、平成27年7月13日(月)から8月7日(金)まで受け付けます。
2.土曜日、日曜日および祝日は受け付けを行いません。
3.郵送の場合は、8月5日
(水)までの消印のあるものに限り受け付けます。
ご不明な点がありましたら、下記までご連絡ください。
□お申し込み・お問い合わせ 八百津町役場 秘書室 秘書人事係
〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津3903-2
☎(0574)43-2111 内線2202 FAX(0574)43-0969
広報やおつ No.542 15
役 場 か ら の お 知 ら せ
教育課からのお知らせ
平成28年 八百津町成人式実行委員を募集します
自分たちの成人式を自分たちの手で企画してみませんか?
平成28年1月10
(日)
に開催される成人式を企画・運営する実行委員を募集します。
□対象者
平成7年4月2日~平成8年4月1日生まれの方
で、10月から月1・2回程度開催する会議に出
席できる方。
平成27年
恩師と語る会の様子
□定 員
10名程度
□申込み
9月18日(金)までに直接または電話等で教育課
へお申込みください。
□内 容
式典の企画、準備、当日の運営。
※昨 年は恩師からのメッセージによる「お祝
いビデオレター」、「卒業アルバムや新成人
の幼少期写真などを盛り込んだオリジナル
DVD」の作成・上映、記念冊子のデザイン、
当日の運営(司会を含む)などを行っていた
だきました。
平成27年
実行委員メンバー
□お問い合せ
教育課
(ファミリーセンター内) 生涯学習係
☎43-0390 FAX43-0372
E-mail : [email protected]
教育課からのお知らせ
住民自主企画コンサート
「ささゆりコンサート」出演者募集
個人またはグループで音楽等をやってみえる
方、「どこかで発表の場が欲しい。」と思ってみ
えるあなた、「コンサート」
を開いてみませんか?
教育委員会では、「ささゆりコンサート」の出
演者を募集します。
□開催日
9月から毎月第3金曜日
午後7時~
□内 容
ファミリーセンターの1階ロビーまたは中庭を
利用したコンサートの開催(お申し込みいただ
いた際に打ち合わせを行います。)
□申込み
コンサートへの出演を希望される方は、教育
課 生涯学習係へご連絡ください。
16 広報やおつ No.542
□施設使用料
無料
□その他
出演が決まると、広報誌ホームページ等によ
りコンサートのPRをします。
□お問い合せ
教育課
(ファミリーセンター内) 生涯学習係
☎43-0390
FAX43-0372
E-mail : [email protected]
役 場 か ら の お 知 ら せ
産業課からのお知らせ
まちづくり協議会実績報告をします
現在活動中のまちづくり協議会は5団体です。それぞれの団体の活動内容は以下のとおりです。
団
体
名
活
動
内
容
あすなろ
北部地域の独居世帯の見守り、落石倒木の処理、環境整備等
石畑まちづくり協議会
豪雨災害対策のための事前見回り、自治会防災協力への協力
潮南まちづくり協議会
移住・定住促進、休耕田利活用、第3回新春しおなみ落語会開催等
須賀ひまわり会
健康吹矢会
(第1・3水曜日に開催、県スポーツ大会に参加)
和知まちづくり協議会
稲葉城公園施設イメージアップ取り組み
□お問い合わせ
役場2階
産業課
地域振興係
☎43-2111
(内線2252)
健康福祉課からのお知らせ
第2回 八百津町保育園検討委員会の会議内容をお知らせします
□開 催 日 6月24日
(水)
午後7時~9時
□会議内容 保護者アンケートの結果報告
保育園の在り方に関する意見発表
参考資料の提示
・子どもの数の将来推計と保育
園の建設規模について
・保育園の建設費
(概算)
について
□アンケート結果(未回答等により回答者と一致
しない場合があります。)
・対象者数(配布数)
196人
・回答者数
136人
(回答率69.4%)
①錦津保育園の対策について
耐震補強工事 54人 建て替え
72人
②公立3保育園の統合について
統合に賛成 70人 統合に反対 67人
すべて統合 29人
内訳
一部統合
41人
③統合に反対の理由
(主なもの抜粋)
・通園が不便になる
・小学校が別々になる
・少人数の方が保育士の目が届く
・少人数の方がよい
④統合に賛成の理由
(主なもの抜粋)
・少人数より多くの友だちとふれあえた方
がよい
・コスト軽減とサービス向上が期待できる
・どの保育園も古いため統合して新築した
方がよい
{
⑤その他の意見
(主なもの抜粋)
・送迎バスを走らせてほしい
・駐車場を充分確保してほしい
・安全で整備された保育園にしてほしい
・自然にふれあえたり野外活動ができる園に
してほしい
・学習や体育を充実してほしい
・トイレを整備してほしい
・将来的に待機児童が発生しないようにしてほしい
□意見発表
今後の保育園の在り方について次の方に意
見を発表いただき、検討の参考にさせていた
だきました。
河村憲良氏(伊・中野)有賀昌司氏(伊・塩口)
両氏とも、目が行き届いたきめ細かな保育や多
様な保育により、園児と保護者が安全で安心し
て通園できる保育園を切望されていました。
□次回会議日程 10月15日(木) 第3回検討委員会
□ご意見の募集
保育園に関するご意見を事務局までお寄せく
ださい。今後も、みなさまからのご意見や検
討委員会での検討内容を公表してまいります。
□お問い合わせ
健康福祉課
(保健センター内)
☎43-2111
(内線2560) FAX43-2117
広報やおつ No.542 17
役 場 か ら の お 知 ら せ
健康福祉課からのお知らせ
保育士(臨時職員)
募集!
〈ボーナス
(期末手当)
の支給もあります!!〉
保育士
「臨時職員」
1名
保育園における保育業務
保育士資格を有する人(要保育士登録)
10月1日~平成28年3月31日
(更新有)
□勤務場所 町内公立保育園
□お申込み方法
市販の履歴書に顔写真を貼付し、必要事項
を記入のうえ、保育士登録証の写しを添えて
8月31日(月)までに健康福祉課(保健センター
内)へ提出してください。
申込み後、面接等(日程は後日連絡)を行い
ます。
※詳しくは、右記ま
でお問い合わせくだ
さい。
※期限までに申込み
がない場合は、募
集を延長します。
□任用区分
□募集人員
□職務内容
□応募資格
□雇用期間
勤務時間 午前8時~午後4時45分
勤 務 日 月曜日~金曜日
※勤 務時間・勤務日について時間
外勤務がある場合があります
賃
金 月額160,700円
ボーナス 6 月・12月に期末手当
の支給があります。
※平成27年度12月支給額について
は勤務状況によります
※翌年度以降
(更新の場合予定)
6月
(賃金の1.225月分)
12月
(同1.375月分)
計2.6月分
その他手当 規定に基づき、通勤手当、
時間外手当があります。
社会保険 加
入有り
(社会保険、厚
生年金、雇用保険等)
そ の 他 規定に基づき有給休暇お
よび特別休暇があります。
□お問い合わせ
健康福祉課
(保健センター内)
子育支援係
☎43-2111
(内線2564)
□勤務条件
町民課からのお知らせ
ぎふ・さわやか口腔健診について
今年度より、後期高齢者医療保険の方を対象
に、「ぎふ・さわやか口腔健診」
が始まります。
口腔機能の維持は、おいしく・楽しく・安全
に食べることにつながります。
食事は、目で楽しみ、香り、味など五感を刺
激し、また、季節を感じることもできます。
食べることは、生きる力になります。口腔健
診を受け、生涯おいしく食べられるようにしま
しょう。
□健診の項目 問診・歯科健康診査・口腔機能の評価など
□対 象 者 後期高齢者医療の被保険者の方
□実施場所 加 茂歯科医師会加盟の歯科医療機
関
(加茂郡・美濃加茂市)
18 広報やおつ No.542
□自己負担金
200円
(歯科医療機関への予約が必要です)
□健診期間
6月から翌年2月
(期間内に一回受診できます)
※健 診を希望される方は、下記までご連絡くだ
さい。健診票および健診実施機関一覧を送付
いたしますので、ご自身により、医療機関に
健診予約を行ってください。
□お問い合わせ 役場1階 町民課 医療年金係
☎43-2111
(内線2115)
または保健センター
☎43-2111
(内線2561)
役 場 か ら の お 知 ら せ
町民課からのお知らせ
再生可能エネルギー発電設備(太陽光発電設備)に係る
固定資産税の課税および軽減処置について
1.固定資産税(償却資産)
の課税について
2.固定資産税
(償却資産)
の軽減措置について
太陽光パネルを設置して、売電する場合には、
下表「設置者および発電規模別の課税区分一覧
表」により、太陽光パネル等の設備は固定資産税
(償却資産)の対象となります。
※償却資産とは個人または法人が、その事業の
ために使用している機械・器具・備品等の資
産をいいます。(事業用資産)
太陽光発電設備に関して、固定資産税におけ
る『償却資産』に該当する設備は、太陽光パネル、
架台(レール)、接続箱、
パワーコンディショナー、
表示ユニット、電力量計です。また、設置に伴
うフェンス舗装、ブロック積、排水路等につい
ても課税対象となる場合があります。
「電気事業者による再生可能エネルギー電気の
調達に関する特別措置法」
に基づき、固定価格買
取制度の対象として経済産業省の認定を受けた
再生可能エネルギー発電設備を平成28年3月31
日までに取得した場合、設備に係る固定資産税
額について最初の3年間の課税標準を3分の2と
する特例措置です。
設置者および発電規模別の課税区分一覧表
設置者
10キロワット以上の 10キロワット未満の
太陽光発電設備
太陽光発電設備
(余剰売電・全量売電)
(余剰売電)
個
人
家屋の屋根、空き地 売電するための事業
などに経済産業省の 用資産とはなりませ
認定を受けた太陽光 んので、償却資産と
発電設備を設置して しては課税の対象外
発電量の全量または となります。
余剰を売電する場合
は、売電するための
事業用資産となり、
発電に係る設備は課
税の対象となります。
個人事業用
個人であっても事業用の資産については、
発電出力量や、全量売電か余剰売電かにか
かわらず償却資産として課税の対象となり
ます。
法
人
事業用の資産になりますので、発電出力量
や、全量売電か余剰売電かにかかわらず償
却資産として課税の対象となります。
□対象設備
経済産業省による
『再生可能エネルギーの固定
価格買取制度』の認定を受けた再生可能エネル
ギー発電設備(蓄電装置、変電設備、送電設備を
含む)のうち償却資産に該当する部分が対象とな
ります。ただし、住宅等太陽光発電設備(低圧か
つ発電量10キロワット未満)を除きます。
□取得時期
平成28年3月31日までに取得した設備
□適用期間および内容
新たに固定資産税(償却資産)が課せられるこ
ととなった年度から3年度分の固定資産税(償却
資産)に限り、各年度の課税標準額が3分の2に
軽減されます。
□申告時添付書類
(1)
経 済産業省が発行する『再生可能エネル
ギー発電設備の認定通知書』
の写し
(2)
電 気事業者と締結している『特定契約書』
の写し
□根拠法令
・地方税法附則第15条第34項
・地方税法施行規則附則第6条第58項
□お問い合わせ
役場1階 町民課 資産税係
☎43-2111
(内線2119)
広報やおつ No.542 19
家族の子育て支援 (ファミサポ)
子育て情報ひろば
8 月の行事予定
入園前のお子さんとパパ、ママ、祖父母のみなさまの子育てを応援します!
行事名
と
き
対
象
子育て支援センター
☎43-2111(内線2582)
八百津保育園 ☎43-0196
錦 津 保 育 園 ☎43-0449
久田見保育園 ☎45-1276
和 知 保 育 園 ☎43-0519
乳 幼 児 学 級 ☎43-0390
ところ
内
容
乳幼児相談
18日(火)
9:30~11:00
未就園児
子育て支援センター
身長・体重 発育相談
保健師・栄養士が対応
誕生会
27日(木)
10:30~11:00
未就園児
子育て支援センター
手品
子育て支援学級
ぴよぴよ
18日(火)
10:00~11:30
未就園児(0歳1歳)
子育て支援学級
すくすく
八百津保育園
お水で遊ぼう!
19日(水)
未就園児
錦津保育園
お水で遊ぼう!
10:00~11:30
未就園児
久田見保育園
お水で遊ぼう!
3日(月) 10:00~11:30
未就園児
和知保育園
ボディペインティング
水遊び
子育て支援学級
わいわい
子育て支援学級
あおむし
子育て支援学級
ムーミン
10:00~11:30 未就園児(2歳以上)
6日(木) 10:00~11:30
21日(金)
毎週月曜日
9:30~11:00
未就園児
八百津・久田見・
和知保育園
運動場で遊ぼう
毎週土曜日
9:30~11:00
未就園児
錦津保育園
運動場で遊ぼう
園庭開放
乳幼児学級
8月はお休みです。
子育てあれこれ!
“働くお母さんガンバレ!!”
働く親にとって、親子の接する時間が短いの
は、大変心の痛む事のひとつです。その気持ち
の埋め合わせとして、お迎えの時に子どもの言
いなりになってしまうことがありますが、物を
買い与えて得られる満足は一時的なものです。
それよりも子どもと手をつないだり、抱き上
げたりのスキンシップを大切にし、充実した親
子の時間を作る努力したいものですね。
こうした日々の積み重ねの中から子どもはあ
たたかな親の愛情を感じ、
精神的にも安定します。
心のふれあいから生まれる満足感が 子ども
の成長のための大切な基礎となります。
おかあさん
ガンバってください。
八百津町子育て情報誌より
20 広報やおつ No.542
お知らせ 子育て支援センターより
9月サークル・サロン募集始めます!
〈サークル〉
1日 親子リズム H25.4月生~H26.3月生
7日 ベビーマッサージ 2ヶ月~8ヶ月
9日 体で遊ぼう H24.4月生~H25.3月生
17日 1歳児の遊び 9ヶ月~1歳5ヶ月
〈サロン〉
4日 おやつ試食会 親子で参加
*サークル・サロンは人数に限りがありますので8
月の乳幼児相談の日より受付を開始し、定員にな
り次第締め切ります。
*詳細は子育て支援センターへお問い合わせください。
家族の子育て支援 (ファミサポ)
子育て情報ひろば
9 月の行事予定
入園前のお子さんとパパ、ママ、祖父母のみなさまの子育てを応援します!
行事名
と
き
対
象
子育て支援センター
☎43-2111(内線2582)
八百津保育園 ☎43-0196
錦 津 保 育 園 ☎43-0449
久田見保育園 ☎45-1276
和 知 保 育 園 ☎43-0519
乳 幼 児 学 級 ☎43-0390
ところ
内
容
乳幼児相談
15日(火)
9:30~11:00
未就園児
子育て支援センター
身長・体重 発育相談
保健師・栄養士が対応
誕生会
24日(木)
10:30~11:00
未就園児
子育て支援センター
運動会ごっこ
子育て支援学級
ぴよぴよ
子育て支援学級
すくすく
子育て支援学級
わいわい
子育て支援学級
あおむし
子育て支援学級
ムーミン
お休み
未就園児(0歳1歳)
お休み
未就園児(2歳以上)
お休み
未就園児
錦津保育園
八百津保育園
25日(金)
10:00~11:30
未就園児
久田見保育園
ゆうゆうで遊ぼう!
14日(月)
10:00~11:30
未就園児
和知保育園
楽器遊び
毎週月曜日
9:30~11:00
未就園児
八百津・久田見・
和知保育園
運動場で遊ぼう
毎週土曜日
9:30~11:00
未就園児
錦津保育園
運動場で遊ぼう
和知センター
1階多目的ホール
久田見センター
2階ホール
ファミリーセンター
2階大研修室
錦津コミュニティ
1階多目的ホール
親子で体を動かそう!
プチ運動会
園庭開放
9月8日(火)10:00~11:00
和知地区学級生
9月11日(金)10:00~11:00
東部地区学級生
9月18日(金)10:00~11:00
八百津地区学級生
9月25日(金)10:00~11:00
錦津地区学級生
乳幼児学級
子育てあれこれ!
こんなこと、ありませんか…?
「買い物から帰ったお母さんは、食品を片付け
ていました。横にいた1歳の太郎君はビニール袋
のシャカシャカという音が気に入って、ご機嫌
で遊んでいました。
お母さんが少しその場を離れ、戻ってみると、
太郎君の口の中にビニール袋が…。慌てて口か
ら取り出しました。」
何にでも興味を持ち、触ってみたいと思うの
が子どもです。大人から見れば、なんでもない
場所に、
思わぬ危険が潜んでいることもあります。
子どもの行動を規制するよりも、危険が疑わ
れるものは、極力子どもの目線に入れないこと
も大切です。
岐阜県教育委員会発行
お知らせ 保育園より
町内保育園運動会のご案内
久田見保育園 9月19日(土)
(保育園・小学校合同運動会)
八百津保育園 10月 3日(土)
錦津保育園
〃
和知保育園
〃
○各保育園にて開催
お兄さん、お姉さんの応援に来てね!
未就園児のお子さんに参加していただく種目
があります。
ぜひ、お出かけください!
みんなで子育てⅡより
広報やおつ No.542 21
家族の子育て支援 (ヘルスケア)
保健センターだより
行事
期日
8月の行事予定
対象
受付時間
3ヵ月児健診
8/6
(木)
H27年 3月~ 4月生まれ
13 : 00~13 : 05
9ヵ月児健診
&ぱくぱくはみがき教室
8/6
(木)
H26年 9月~10月生まれ
11 : 20~11 : 25
2歳児歯科健診
8/20
(木)
H25年 6月~ 7月生まれ
13 : 00~13 : 05
プレママくらぶ
8/20
(木)
H27年11月~12月出産予定日
13 : 05~13 : 10
乳幼児予防接種
毎週火曜日
四種混合
ヒブワクチン
肺炎球菌ワクチン
BCG
第1・3週
母子保健
MRワクチンⅠ・Ⅱ期
日本脳炎Ⅰ・Ⅱ期
水痘
二種混合
4日
(火)
18日
(火)
第2・4週
11日
(火)
25日
(火)
予防接種スケジュールを個別にご覧ください。
不明な方は保健センターにご連絡ください。
注意
完全予約制です。
1 週間前までに保健センターへ
ご予約ください。
受付は13:00~13:20です!!
(接種は13:30~です)
・到着順の番号札をお取りください。
場所
保健センター
乳幼児健診の
問診票、予防接
種の予診票は出
生後にお渡しし
たバッグに入っ
ています。
転入の方はご
連絡ください。
BCG・水痘・M
Rワクチンの接
種後は27日以
上の間隔をあけ
る必要がありま
す。ご注意くだ
さい。
・番号札は13:00~13:20まで出します。
・番号札と接種の順番は異なります。
★8/4(火)午前中までに電話予約して
ください。
10 : 00~10 : 10
保健センター
8/12
(水)
★8/7(金)までに電話予約してくだ
さい。
13 : 00~13 : 05
ファミリー
センター
8/18
(火)
すべての乳幼児
8/21
(金)
0歳~18歳の子どもを持つ保護者・
家族または本人を対象に相談に応じ
ています。
相談員:臨床心理士 山本彩先生
マタニティスクール1
8/7
(金)
ベビークッキング&
アフタービクス
乳幼児相談
☆子育て相談会
9 : 30~11 : 30
夢広場ゆうゆう
10 : 00~15 : 30
予約が必要と
なります
保健センター
9 : 00~ 9 : 30
保健センター
成人保健
母子手帳交付
毎週水曜日
町内在住の全妊婦
健康相談
毎週水曜日
町民の方
10 : 00~11 : 00
8/ 7
(金)
各務原病院の天野宏一先生と上手な
お酒との付き合い方を学びます。
19 : 30~21 : 00
8/20
(木)
H6.1.S59.54.49.44.39.34.29.24.19年度
生まれ
13 : 50~14 : 00
※予約が必要です。
前日までに電話予約をしてください。
アルコールセミナー
歯周疾患検診
保健センター
一般不妊治療助成のお知らせ
平成27年度より、一般不妊治療
(人工授精)
の助成を実施します!!
平成27年4月1日以降に受けた一般不妊治療に対して、1/2(上限5万円)の補助が出ます。
所得制限などの条件については、八百津町ホームページをご覧ください。
八百津町保健センター ☎ 43-2111
乳幼児健診や予防接種のお問い合わせは内線2561・2562へ
メール相談:[email protected]
22 広報やおつ No.542
家族の子育て支援 (ヘルスケア)
保健センターだより
行事
期日
9月の行事予定
対象
受付時間
1歳6ヶ月児健診
9/3
(木)
H26年1月~2月生まれ
12 : 50~13 : 00
3歳児健診
9/3
(木)
H24年8月~9月生まれ
13 : 20~13 : 30
乳幼児予防接種
毎週火曜日
予防接種スケジュールを個別にご覧ください。
不明な方は保健センターにご連絡ください。
四種混合
ヒブワクチン
肺炎球菌ワクチン
BCG
第1・3週・5週
1日
(火)
15日
(火)
29日
(火)
母子保健
MRワクチンⅠ・Ⅱ期
日本脳炎Ⅰ・Ⅱ期
水痘
二種混合
第2・4週
8日
(火)
ベビークッキング&
アフタービクス
9/2
(水)
マタニティスクール2
9/5
(土)
注意
完全予約制です。
1 週間前までに保健センターへ
ご予約ください。
受付は13:00~13:20です!!
(接種は13:30~です)
・到着順の番号札をお取りください。
★8/28日(金)午前中までに電話予約してください。
13 : 00~13 : 05
(定員20名)
★9/2日(水)までに電話予約してください。
9 : 30~ 9 : 40
場所
保健センター
乳幼児健診の
問診票、予防接
種の予診票は出
生後にお渡しし
たバッグに入っ
ています。
転入の方はご
連絡ください。
BCG・水痘・M
Rワクチンの接
種後は27日以
上の間隔をあけ
る必要がありま
す。ご注意くだ
さい。
ファミリー
センター
保健センター
成人保健
乳幼児相談
9/15
(火)
すべての乳幼児
9 : 30~11 : 30
夢広場ゆうゆう
母子手帳交付
毎週水曜日
町内在住の全妊婦
9 : 00~ 9 : 30
保健センター
健康相談
毎週水曜日
町民の方
10 : 00~11 : 00
保健センター
肺がん検診
久田見出張所
9/1(火)
9/2(水)
9/3(木)
錦津
コミュニティセンター
9/16(水)
9/17(木)
9/18(金)
和知出張所
9/28(月)
9/29(火)
9/30(水)
10/1(木)
胃がん検診
大腸がん検診
前立腺がん検診
眼底・眼圧検査
心電図検査
40歳以上の方
40歳以上の方
★前日夜8時以降は飲食しないでください。
当日の朝も飲食や喫煙をしないでください。
40歳以上の方
50歳以上の方
詳細は
個別通知文をご確認ください。
40歳以上の方
☆法律とこころの相談会☆
○9月10日から9月16日は、自殺予防週間です。命の大切さや自殺の危険を示すサイン、
また危険に気付いた時の対応方法について理解を深める事が大切です。
多重債務、生活苦、解雇、健康不安などが原因でこころの健康に支障を来すことがあります。
専門家に相談することでこころを軽くすることが出来るかもしれません。
弁護士と臨床心理士による相談会を実施します。
相談料は無料。秘密は厳守します。事前の予約が必要です。
○と き・ところ 9月 2日
(水) 午後1時~4時 可茂総合庁舎
9月28日
(月) 午後1時~4時 可児市役所
○申し込み 岐阜県 中濃保健所 健康増進課 保健予防係
☎25-3111
(内線364)
八百津町保健センター ☎ 43-2111
乳幼児健診や予防接種のお問い合わせは内線2561・2562へ
メール相談:[email protected]
広報やおつ No.542 23
図 書 室 だ よ り
あなたと本が出会う場所
八 百 津 フ ァミリーセンター2階
☎ 43-0390
~みんな図書室へ行こう~
ファミリーセンター1階にて雑誌
コーナーを開放しています!
開館時間:午 前 1 0 時 ~ 午 後 6 時
休館日:毎週 月 曜 日 ・ 第 3 日 曜 日 ・ 年 末 年始
貸出は1人3冊 ま で 。 2 週 間 借 り ら れ ま す。
ぜひご利用ください♪
今月のおすすめの本
「ミツハの一族」 乾ルカ/著
東京創元社
大正12年、北海道が舞台の不思議な物語です。人は未練を残して死ぬと、鬼
となって水を渇する。そのままでは水源が涸れ、村は滅んでしまう…残った未練
を解消して、常世に送ることができるのは、ミツハの一族のみ。鳥目役の男と、
水守の女、2人が村の為に未練を見つけ出し、常世に送っていく、ミステリーです。
北海道の自然の描写がすてきな一冊です。
「五十坂家の百年」 斉木香津/著
中央公論新社
夏の朝、双子の老姉妹が二人で崖から飛んだ。
やがて親せきらが床下から四体の遺骨を発見し、そして親族にまつわる秘密も明
かされていく…。
血筋に潜む狂気と淫靡を各世代の視点で描いたミステリー。
イヤミス(読むと嫌な気分になるミステリー)と言われているが、ラストは心地い
い着地点です。
第10回 夏の朗読会へのおさそい
毎年恒例の夏の朗読会を行います。大きなスクリーンと音楽で作り上げる、ものがたりの世界
に浸ってみませんか?今年は、「戦争と平和ものがたり」がテーマです。平和の大切さについて感
じてください。お友達、ご家族、お誘い合わせのうえ、ぜひご来場くださいね。入場は無料です。
「大もりいっちょう」長崎源之助/作
「おかあさんの木」西本鶏介/作
「お母さん、ひらけゴマ」西本鶏介/作
「一つの花」今西祐行/作
と き 8月6日
(木) 開場 午後1時~
開演
ところ ファミリーセンター 2階 大研修室
朗 読 「のはらの会」
のみなさん
午後1時30分~
のはらの会とは・・・
みのかも「声のドラマ」
の会に所属し、朗読を学んでいる。
工藤直子著
『のはらのうた』
を朗読フェスティバルで披露したことから、
「のはらの会」
と名付ける。
独自に朗読会を開催、ボランティアとして各施設を訪問するなどの活動を行っている。1999年
結成。
24 広報やおつ No.542
№19 ハ ニ ト の〇〇な 話
新しい発見がある可能性は十分にある
みなさん、こんにちは。今月で私が八百津町
へ来て19年が経ちました。これから20年目に
「スタンド・アップ!」
(
「立って!」
)
と命令され
入ると思うと、本当にビックリ!もともと八百
ました。あまりにもビックリして、腹も立った
津町の国際交流員としては一年間の契約で、と
ので謝りもせずに席を立ちました。あのおばさ
りあえず一年間だけ八百津町で生活するつもり
んが私の顔を見ただけで「日本語が分からない
で来ました。でも月日が流れるのは早いもので、
人」と勝手に決め付けたのです。そう決めつけ
気付いたら自分でもすっかり八百津町民になっ
られた私はとても不快な思いをしました。こう
たのではないかと思うくらい、ここでの生活に
いった時は、無理に英語で話さず、「日本語が
慣れた気がします。
分かりますか?」と一言声をかけた方が親切で
自分を八百津町の人だと思うのは1ヶ月間イ
思いやりのある対応だと思いませんか?
スラエルへ帰った時に八百津町の自然が恋しく
そして、八百津町へ来て8年目にこんなこと
なった時や、お祭りの時に大舩神社へだんじり
もありました。ある学校へ書類を頼みに行った
が上がる瞬間に心が打たれる時です。変な外人
時の話です。事務の先生と教頭先生は私が頼ん
でしょ(笑)
だ書類を探してくれたけど見つからなかったの
仕事でも、日本人のお客さんの前で杉原さんの
で、教頭先生が「どうせ読めないから」と、あき
話をする時にイスラエル人としてよりも八百津町
らめようとしました。あの時も今も、日本語を
の人として話している時にとても強く感じます。
完璧に覚えていないかもしれないですが、努力
こんな私ですが、八百津町内にいる時は自分
はしてきましたので、この言葉は私にとって衝
が外国人であることを意識をせずに暮らしてい
撃的でした。しかも先生という立場の人に言わ
ますが、一歩外へ出ると、私のことを知らない
れて・・・本当に悲しかったです。
日本人から外国人扱いされて面白いこともあり
ますが、時々腹が立つこともあります。たくさ
これらは私の実体験ですが、みなさんには同
じような経験がありませんか?
んあったエピソードの中から3つ選び、お話し
みなさんには、こういった経験がありませんか?
します。
相手の顔や肌の色などでいろいろ思い込んだ
息子が高校に入学した時の話です。体操服を
り、決め付けたりすることがないでしょうか?
買いに行った時に私は丁寧な日本語で「みなさ
外国人の場合だけではなく、自分の前に立っ
んは大体、何セットを買われますか?」と尋ね
ている人も同じ人間で、いろいろ感じるのも同
ると、店員さんが
「2セットです。ツー!ツー!」
じです。言葉が通じないこともあるかもしれま
と指を2本立てて、分かりやすく答えてくれま
せんが、焦らずに接してみると新しい発見があ
した。(書きながら思い出して涙が出るくらい笑
る可能性は十分あります。ぜひみなさん、自分
ってしまいます・・・)
と違う人と接する機会があったらこのことを忘
2つ目は、何年か前に母と朝早く電車に乗っ
た時に、知らずに指定席に座ってしまいました。
れずに接してみてくださいね。驚くほど良い経
験になると私は信じています。
しばらくしたら一人のおばさんが電車に乗って
きて、私たちが座っていたところまで来ました。
ハニトさんへの質問は
手に持っていた券と席の番号を確かめながら困
[email protected]までどうぞ!
惑した表情で私に向かって、仕草を付けながら
広報やおつ No.542 25
Information
お知らせ
8 月の「加茂休日急患診療所」
2日(日) かわべ眼科
(☎53-4567)
9日(日) 日江井外科
(☎25-2624)
16日(日) 粕谷医院
(☎43-0035)
23日(日) 木沢記念病院
(☎25-2181)
30日(日) 太田メディカルクリニック (☎26-2220)
9 月の「加茂休日急患診療所」
6日(日) 野尻内科医院
(☎24-0633)
13日(日) 安藤小児科
(☎26-0812)
20日(日) うえだクリニック
(☎26-2281)
21日(月・祝) 太田メディカルクリニック (☎26-2220)
22日(火・祝) 木沢記念病院
(☎25-2181)
23日(水・祝) 西田醫院
(☎28-3371)
27日(日) 堀部医院
(☎25-2910)
※診療時間は、午前9時から午後5時までです。
公正採用選考に係る人権啓発研修会のご案内
岐阜労働局職業対策課
☎058-263-5650
企業の採用活動において、応募者の適性と能
力に基づく公正な採用選考が行われるよう、公
正採用選考に係る人権研修会を開催します。
□と き 9月7日(月) 午後1時30分~4時
※午後1時より受付開始
□ところ セラトピア土岐 大会議室
□定 員 144名 ※参加は無料です。
※8月31日(月)は羽島市、9月3日(木)は大垣市で
も開催されます。
お申し込み、その他詳細については、下記に
てご確認ください。
〇ハローワーク美濃加茂 ☎25-2178
〇岐阜労働局職業対策課 ☎058-263-5650
26 広報やおつ No.542
岐阜県古文書読解講習会のご案内
岐阜県歴史資料保存協会
□と
☎058-214-8561
き
8月10日(月)・11日(火)
午前9時30分~午後3時30分
□ところ 可茂総合庁舎(美濃加茂市古井町下古井2610-1)
□内 容 ・初めての人も気楽に古文書とつき
あっていけるように
・『万留帳』九番から窺う江戸末期の世情
□定 員 90名
(参加費 無料)
※ただし、会場でテキスト(資料集・読解集)を購入
していただきます。(一般3,000円 会員2,000円)
□その他 筆記用具、昼食は各自でご用意ください。
□申込方法 ハガキまたはメール、FAXで①会場
② 住所・郵便番号③氏名(ふりがな)
④電話番号を記入の上、お申し込み
ください。
□申込先 〒500-8014 岐阜市夕陽ヶ丘4
岐阜県歴史資料保存協会
電話・FAX 058-214-8561
メール [email protected]
※詳しくは、同協会へお問い合わせください。
終戦当時、引揚者の方々からお預かりした
通貨・証券等を返還しています。
名古屋税関監視部
☎052-654-4060
名古屋税関では、終戦後に外地から引き揚げ
てこられた方々が税関などに預けられた通貨や
証券等をお返ししております。返還請求・お問
い合わせは、ご家族の方でも構いません。お気
軽にお問い合わせください。
保管証券等の返還案内は、名古屋税関ホーム
ページ(http://www.customs.go.jp/nagoya)で
もご覧いただけます。
マスの釣り・つかみ取りのご案内
木曽川中流漁業協同組合
☎43-1069
□ところ 旅足川(フレンドリーパークおおひら)
□と き 8月9日
(日)
午前9時~
※小雨決行
(予備日8月15日
(土)
)
□釣り料金 大人
(組合員も含む) 2,000円
中・高生
500円
親子
(竿1本)
2,000円
放流量200kg
(約2,500尾)
※エサ釣りに限ります。
※前日の場所取りは禁止します。
□お問い合わせ
木曽川中流漁業協同組合 ☎43-1069
お知らせ info
中小企業退職金共済制度のご案内
名古屋海上保安部からのお知らせ
中小企業退職金共済事業本部 ☎03-6907-1234
名古屋海上保安部 ☎052-661-1615
海で安全に楽しく遊ぶためのお願い
名古屋海上保安部
○子どもからは絶対に目を離さないでください!
○ボートに乗るとき、防波堤で魚釣りをする
ときは大人も子どももライフジャケットを
着用しましょう!
○海が荒れているときは、海に近付かない!
○連絡手段の確保!
防水パック等に入れた携帯電話を持ちまし
ょう!
○海の事故は118番に電話速報!
お問い合わせは、
名古屋海上保安部
☎052-661-1615
8月は「電気使用安全月間」です。
電気は正しく安全につかいましょう。
中部電気保安協会 加茂営業所
建設業退職金共済制度のご案内
建設業退職金共済事業岐阜支部
☎058-276-3744
**知っていますか?建退共制度**
建退共制度は、中小企業退職金共済法に基づ
き建設現場労働者の福祉の増進と建設業を営む
中小企業の振興を目的として設立された退職金
制度です。
この制度は、事業主の方々が、労働者の働い
た日数に応じて掛け金となる共済証紙を共済手
帳に貼り、その労働者が建設業界で働くのをや
めたときに建退共から退職金を支払うという、
いわば業界全体での退職金制度です。
・加入できる事業主:建設業を営む方
・対象となる労働者:建設業の現場で働く人
・掛け金:日額310円
詳しくは建退共岐阜支部へお問い合わせくださ
い。
岐阜支部 〒500-8502
岐阜市藪田東1-2-2 岐阜県建設開館内
☎26-6510
・しろうと工事は事故のもと
電気工事士の資格のない人が配線工事をする
のは事故のもとになり危険です。専門の電気工
事店に依頼しましょう。
・タコ足配線は火災のもと
タコ足配線はコードやソケットに無理な電流
が流れ、事故の原因になります。コンセントを
ふやして電気を安全に使いましょう。
・アース線の取付けは感電防止の第一歩
洗濯機、電子レンジ、エアコン(室外機)など
にはアース線を取付けて、感電を防ぎましょう。
・漏電遮断器が暮らしをガード
漏電遮断器は万一配線や機器が漏電したと
き、すばやく電気を遮断して、感電などの危険
を防いでくれます。ぜひ取付けをおすすめしま
す。
・ぬれた手はよく拭いて
水は電気を通しやすく、ぬれた手でプラグや
電気機器にふれると感電のおそれがあります。
必ずよく拭いておきましょう。
・使う前には説明書をよく読んで
使用法がよくわからないまま使うのは危険で
す。正しく、安全に使うためまず取扱説明書を
よく読みましょう。
広報やおつ No.542 27
● ごみ収集 ●
8月・9月のごみ収集日
■お問い合わせ
役場1階 水道環境課 環境衛生係
(内線2124)
☎43-2111
可燃ごみ 全地区(午前5時から午前8時までに可燃ごみ集積所へ出してください。) 毎週 火曜日・金曜日
(粗大ごみの可燃・不燃の区別がなくなりました)
不燃金物類
資源カン類
粗大ごみ
A地区
(不燃ごみ集積所)
B地区
(不燃ごみ集積所)
8月25日
(火)
8月26日
(水)
※乾電池は、役場本庁・役場各出張所の回収ボ
ックスへ出してください。
※テ レビ・冷蔵庫(冷凍庫)
・洗濯機・エアコン
は収集しません。(株)橋本または購入した店
に引き取りを依頼するか、指定引き取り場所
へ直接搬入してください。
A地区
不燃ガラス類
9月29日
(火)
(不燃ごみ集積所)
資源ビン類
B地区
9月30日
(水)
粗大ごみ
(不燃ごみ集積所)
※蛍光管・体温計(水銀式)は、役場本庁・役場
各出張所の回収ボックスへ出してください。
※使用済小型家電の回収が始まりました。役場・
各出張所内にある回収ボックスへ投入してく
ださい。
(開館時間のみ)
注)使用済小型家電回収ボックス投入口サイズ(縦15cm×横31cm)
A地区=八百津(下記の八百津地区以外)
・錦織・和知・伊岐津志
B地区=杣沢・口杣沢・丸山・赤薙・北山・白橋・五宝平・久田見・福地・潮南
ペットボトル
B&G体育館北側
食品トレイ
各出張所
発泡スチロール
8月2日
(日)
午前8時~
午前11時
※ペットボトルは洗浄して、フタを取って出し
てください。
(フタは可燃ごみまたはその他プラです。)
※発泡スチロール製の箱は、宛名ラベルなどを
剥がしてください。
久田見処分場
毎月第1・第3日曜日
午後12時30分~
午後4時
錦織処分場
毎月第2・第4日曜日
午前9時~午後4時
がれき類
※瓦・タイル・陶器類・コンクリート・ブロック・
壁土以外
(土砂や岩石)
は処分できません。
※業者に請け負わせた工事で発生したがれき類
は処分できません。
※3 00㎏以上のがれき類を処分しようとすると
きは事前に申請してください。
(有料)
8月 9日(日)
その他プラ
各自治会の
不燃ごみ集積所
8月23日(日)
9月13日(日)
9月27日(日)
(汚れたものは不可です)
登
内
し
町
販
売
録
店
出
へ
提
。
い
下
さ
資源ごみ回収推進のための出前講座を開催します
ごみの減量化、資源リサイクルを推進する
ために「その他プラ」回収等を実施しています
がまだまだ、町民のみなさんに周知されてお
りません。そこで水道環境課では出前講座を
行います。自治会や婦人会等の集まりでお声
をかけていただければ随時開催します。
YAOバス停留所「八百津ファミリーセンター
前」停留所東側にあるエコステーションにて、資
源回収を実施しています。
☆回収日時・・・毎週木曜日 午前9時~午後3時
※8月13日(木)は休場します。
☆回収品目・・・ペットボトル・アルミ缶・
スチール缶・トレイ・発
泡スチロール・古着
交
八
付 私は
百
※
申
津
請 、裏
町
※ 購
、
交 購 ごみ
※ 住 入( 請求 面の
付 入 処
購 所( 委
及 者を 八 申 補
助 理容
び
百
※ 入( 自 任
は
治 )年 受領 代理人 津町 請委 金 器等
購 委
に
長 任
入( 任 会
) 月日 関 と定 様 状
す
委 )者
る め、
任
一
)者 名と
見
切
が
の 出し
記 印
権
入
限 の
を 補助
押
委
印
任 金
し の
ま
す
。
※プラマークと呼ばれるリサイクルマークが表
示されたプラスチック製の容器および包装が
収集の対象です。
ただし、ペットボトルおよび食品トレイ、
発泡スチロールは、別に分別収集を行ってい
ますから対象外です。
資源リサイクルに
ご協力をお願いします!
印
S m i l e 通信
「こんにちは」赤ちゃん
竹端
ゆう や
佑弥
佐合
5月2日
午後4時38分生まれ
保護者 聖也・由実
(逆巻)
「元気にすくすく育ってね。
大好きだよ。」
日比野
しん
心
も
5月20日
午後3時53分生まれ
保護者 大策
(宮嶋)
「元気いっぱいすくすくと
育ってね。」
りょう ま
龍馬
み おり
美織
5月23日
保護者 俊輔・美里
(錦織東)
「元気にすてきな人生を織り
成せる子になって下さい。」
も
敬称略)
か
岩井 萌々香
6月14日
午前10時28分生まれ
保護者 義徳・香織
(竹井)
「我が家に産まれてくれてあり
がとう。元気に育ってね。」
田
5月27日
午前7時21分生まれ
保護者 宏昭・奈 々 子(旭)
「元気一杯力強く育ってね☆
お姉ちゃんと早く遊ぼうね♪」
井戸
(6月受付分
あや か
彩佳
6月5日
午前8時49分生まれ
保護者 直人
(和知)
「みんなに好かれる心美人な
女の子になりますように♪」
田原
い
ぶ
愛楓
6月19日
午後1時38分
保護者 恵輔・愛梨
(須賀)
「生まれてきてくれてありが
とう。元気に育ってね。」
「人道の心」
を持って。八百津町で出前授業
金
助
「
こ
額
入
購
)年
売(
販
数
任
委
へ
方
の
記
下
面
の
は
百
八
町
津
売
販
が
店
記
し
入
く
て
月
金
所
名 補助
住 名
者
し
店 表
代 販売 日
だ
い
さ
」
交
の
付
委
任
購
入
受
を
者
け
ま
た
し
。
補
品
名
町内の小中学校7校と、八百津高校で、「ネットいじめ撲滅」の
出前授業が開催されました。昨年度、教育委員会が、町内の小中
学生を対象にして、情報機器に関するアンケートを実施したとこ
ろ、概ね7割の児童生徒が、自由にインターネットを使用してい
ることがわかりました。そこで、青少年育成町民会議と、町連合
PTAは、インターネット利用について、「家庭のルール」をつくる
ことを啓発しました。
今回、教育委員会の冨田稔いじめ防止スーパーバイザー、山本
峰明教育主幹が、各学校に出向き、全国のいじめの実態や、ネッ いじめの実態等について話す、冨田稔
いじめ防止スーパーバイザー
トいじめについて話すと、小学生からは、「そんなに多くあるん
だ。」と驚きの声があがりました。また
「困っている人を見たら、直接注意することを大切にしたい。」
と感想を述べました。
授業の最後には、
「みなさんも、杉原さんの
『人道の心』
を持っていじめ撲滅に向かって欲しい。」と
語りました。
ひとのうごき
シルバー人材センター
平成27年7月1日現在
7月分実績
△ 6人
人 口
11,711人
件
数
92件
△ 5人
男
5,660人
就労人員
1,002
(実96)人
△ 1人
女
6,051人
就労時間
5,070.75時間
世帯数
4,340戸
0戸
受託金額
5,034,786円
増 加 転 入 1 7 人 出 生 7 人 そ の 他 0 人 ☆お問い合わせ・お申し込みは、
旧錦津公民館内シルバー人材セ
減 少 転出 18人 死亡 11人 そ の 他 1 人
ンター
☎43-5567まで
消防署・交番だより
風水害発生時の対応
風水害は地震と違って、気象情報や前ぶれの現象などにより、ある程度の予測
は可能ですが、局地的な集中豪雨などは、予測も難しく短い時間で大きな被害が
出るため、私たち自身がすばやく判断して行動をしなければならない場合があり
ます。日ごろから、風水害への備えをこころがけましょう。
☆☆早め早めの対応を☆☆
◎気象情報をよく聞き、早め早めに対応しましょう。雨足や風が強くなってから
では、間に合いません。
・断水・停電に備え、水、食料、懐中電灯、ラジオなどを準備する
・避難に備え、非常持出品を点検する
・ベランダの鉢植えなど、小物を取り込む
・家の周りの物を取り込む、または固定する
・アンテナの補強、瓦やトタンのはずれなどを点検する
・窓や戸など、応急的に必要なところは補強する
・側溝に泥やごみが詰まっていないか確認する
・床上浸水に備え、家財等を移動する
・むやみに外出しない
・テレビやラジオの気象情報をよく聞く
岐阜県警察「安全・安心メール」
岐阜県警察では、声かけ事案の発生や不審者の出没、犯罪の発生や検挙などに関する情報をメール
配信しています。配信を希望される方は、下記の要領で
「安全・安心メール」
への登録をしてください。
〇配信情報
・声かけ事案や不審者の出没など、子どもと女性の安全に関する情報
・街頭犯罪や侵入犯罪などの発生と検挙に関する情報
・振り込め詐欺や悪質商法など犯罪の注意喚起に関する情報
・地域の自主防犯活動の参考となる情報 等
〇登録方法
1.パソコンから登録を希望される方は、
https://service.sugumail.com/gifupolice/にアクセスし、登録用ホームページ
から「空メール」を送信してください。スマートフォン等からは、QRコードを読み
取ると登録用ホームページにアクセスできます。
※「空メール」を送信すると仮登録となり、本登録用のメールが自動返信されますので、迷惑メ
ール等の防止のため受信制限をされている場合は、あらかじめ、設定を変更しておいてください。
2.「空メール」
を送信すると、本登録についてのメールが自動返信されます。
3.返信されたメールに記載された「本登録用URL」にアクセスし、配信を希望する「地域」と「情報種
別」を設定すると
「登録完了画面」
が表示され、
「安全・安心メール」
の本登録が完了します。
※岐阜県警として登録者の方に知っていただきたい犯罪被害の警戒情報などは、希望した情報種別を超えて配信されます。
□お問い合わせ
岐阜県警察本部生活安全総務課
☎058-271-2424
※閉庁日を除く午前9時から午後5時までの間にお電話ください。
広報やおつ No.542 31
ふるさと写真館
写真協 力 社 会 教 育 視 聴 覚 協 議 会
「奥鹿野の流れ」
「朝日に照らされる電車~旧八百津駅より~」
加納 新俉 (鯉居東団地)
後藤 勇 (後口)
優勝
祝 加茂郡消防操法大会
6月28日、八百津町で開催された第59回加茂郡消防操法大会において、
八百津町代表の第1分団黒瀬班のみなさんが
“優勝”
しました。
黒瀬班は、8月2日に海津市で開かれる第64回岐阜県消防操法大会に出場します。
上記写真の左から
指揮者 田中 輝之 一番員
三番員 吉田 昌伸 四番員
吸管補助員 安藤 忍
「ちゃっとメール」の登録はこちらへ
下記メールアドレスにメールを送信してください。
[email protected]
三浦
纐纈
悠矢
真崇
二番員
佐藤
文昭
(QRコードも使用することができます。)
do co mo
a u・ S o f tB ank
詳しくは、
総務課 情報政策係 までお問い合わせください。
八百津町役場
平成27年7月20日発行
〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津3903-2
☎0574-43-2111
0574-43-0969
ホームページ http://www.town.yaotsu.lg.jp メール [email protected]
環境に優しい植物インキと
再生紙を使用しています