Download ロランCシステムの評価-2 : 南西太平洋における漂泊中の相対精度について

Transcript
NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITE
Title
ロランCシステムの評価-2 : 南西太平洋における漂泊中の相対精度に
ついて
Author(s)
吉村, 浩; 中根, 重勝; 合田, 政次
Citation
長崎大学水産学部研究報告, v.53, pp.19-25; 1982
Issue Date
1982-08
URL
http://hdl.handle.net/10069/30441
Right
This document is downloaded at: 2015-11-05T21:57:14Z
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp
長崎 大 学 水 産 学 部 研究 報 告
19
第53号19∼25(1982)
ロ ラ ンCシ
ス テ ム の 評 価―Ⅱ
南西太平洋における漂泊中の相対精度について
吉村
Evaluation
On the
Relative
in the
Hiroshi
浩 ・中根 重 勝 ・合 田政 次
of the
Loran
Accuracy
South
while
Western
YOSHIMURA, Shigekatsu
C System— II
the
Pacific
Ship
is Drifting
Ocean
NAKANE and Masaji GODA
The authors evaluated the accuracy of the Loran C System based on measurments of the
relative positional error which is defined as the difference between the position fixed by this
system (9970 chain) and the one fixed by the Navy Navigation Satellite System (NNSS).
The NNSS served to give us highly accurate ship's positions, and a number of ships are
equipped with its receivers.
The data were collected during the cruises of the T. S. Kakuyo Maru in the south western
Pacific Ocean in each autumn for three years, 1979~1981. The measurments were carried ou
while the ship was drifting in order to exclude error of NNSS position due to errors in data
of the ship's course and speed.
In this observation area the mean relative errors were 0. 72 nautical miles in day time and
1. 12 nautical miles in night time. Within 1500 nautical miles distance from the transmitting
station there was a mean relative error of 0. 8 ± 0.4 nautical miles in night and day. In
the distance range of 1500~4700 nautical miles, a standard position was necessary to carry
out correction of the slips which arose with the time difference errors. The errors are of
the order of 10 psecs on the machine. When the corrections were carried out appropriately,
we were able to fix a suitable position with relative error of less than 1. 7 ± 0.8 nantical
miles.
南 西 太 平 洋 海 域 で は ロ ランAシ ス テム が 廃止 され,
た め,試 験 海 域 附近 の陸 上 定点 で評 価 試 験 を行 い,基
現 在 で は これ に 代 って ロラ ンCシ ステ ム が 利用 され る
礎 的 な 知見 を得 て い る(4).航 走 中 に は,設 定 針 路,速
よ うに な り,利 用 範 囲が 拡 大 され,精 度 も向上 した と
力 よ りの誤 差 で精 度 が 低 下 す るか ら㈲,陸 上 とほ ぼ 同
されて い るが,そ の評 価 試 験 に よ る精 度 の把 握 が 必 要
じ条件 と な る漂 泊 中 のNNSS位
で あ る.洋 上 に お け る電 波 航 法 シ ス テ ム の評 価 を 行 う
上 に お け る ロ ラ ンCの 測位 結 果 につ い て の評 価 を行 っ
際 に は,基 準 とすべ き絶 対 位 置 が得 られ な いか ら,他
た の で,そ の 結果 に つ い て報 告 す る.
置 を基 準 と して,洋
の シ ス テ ムの位 置 との相 対 誤 差 に よ って解 析 しな け れ
測 定
ばな らな い.
方
法
本 報 で は 基 準 位置 と して 衛 星 航 法 シス テ ム(NNSS)
の 位 置 を 用 い た が,こ れ は連 続 測位 が で きな い もの の
測 定 は本 学 部 練 習船 鶴 洋 丸 の1979∼1981年
の練 習 航
そ の精 度 は高 く,殊 に陸 上 定点 で は0.1∼0,3海 里 とい
海 で,南 西 太 平 洋 の西 カ ロ リン諸 島 南方 海域 に お け る
わ れ て い る(1,2,3).著
旋網 漁業 実 習 期 間 中 に 行 った.前 述 の よ うに,NNSS
者等 は そ の精 度 を 確 認 す る
吉村・中根・合田 ロランCシステムの評価一皿
20
位置は航走中には,設定の針路と速力からの誤差によ
り精度が左右されるので,その影響を最小限にとどめ
loeN
o
るため漂泊中の測位結果のみを用いた.
Z(YAP 工.)
測定海域と9970チェーンの配置をFig.1に示す.
使用受信機は次の通りである.
SOUTH WEST
NNSS:光電製作所製SOM−160型(TOSNAV
PAC工F工C OCEAN
−703)400MHz帯1周波受信機 1台.
LORAN:光電製作所ee LR−777全自動型ロラン
十4
rf
十5 十6
050
C専用受信機 1台.
十1
十7 2
NNSSの測位時刻を完全に予測することはできな
+8 ++10
いので,毎時0分のロランCの到着時間差値と,受信
十9 ,.一十11
十 12 ’ 一i 13
できたすべてのNNSS位置をその都度記録した.測
十14
十3
定海域は主局(M)とZ局との基線延長線附近が多く,
主としてM局一W局(W)とM局一Y局(Y)のペアを測
定したが,一部Z局の南東海域では,M局一Z局(Z)
Ooe
とM十一W局のペアを測定した.
む む
工40 145E
Fig.2. Sites of the observation zones.
♂
整
理
Y(OK工NAWA
Mく工Q J工MA)
W
(MARCUS 工.)
NNSSの測位時刻を基準とし,その前後の毎時0
分におけるロランCの測定時間差から比例配分により
20eN
NORTH PAC工F工C OCEAN
その時の時間差値を算出した.NNSSの位置をプロ
ットして結べば,ほぼ一直線となり,短時間内に船の
圧流される方向と速度はほぼ一定と考えられる.従っ
d
GUAM 工.
てNNSSの測位点が隣…接する2測点から,前後また
loo
億左右方向に著しく偏位するものは,測位精度が低い
■ Z(YAP 工.)
審一
M工NDANAO
工.
ものとして除いた.
Observation
測定年別のロランCとNNSSの測定数およびNN
area
SSの除去した数をTable 1に示す.ロランCの時間
Ooo
差が,1時間前または後のものと比較して明らかに
O歳
グ
1“x)
NEW GUINEA
130e 140e 1500E
Fig. 1. Arrangement of the Lorqn C stations,
10μsec単位のスリップがあると認められる場合には,
修正を行った.修正量は通常±10∼30μsecであるが,
それが変動し規則性が認められないのは受信機が信号
を捕捉できない状態と考えられ,また±40∼60μsec
9970 chain and the observation area.
Table 1. The Loran C Fixes by W−Y and W−Z pairs and the NNSS Fixes
,in..each year.
No. of NNSS−Fixes
No. of C−Fixes
Odserved year
29
1981
278
Tota1
324
44
Usual
14
30
151
195
Unusual
2
66
n
1
17
1980
咽⊥QU
1979
w−z
22
W−Y
21
Tota1
16
33
167
216
21
長崎大学水産学部研究報告 第53号(1982)
になるものは受信機のリセットミスと考えられるので,
一ド判別の可否よりも,測定点と送信局との位置関係
精度を論ずるのに適当でないからこれらを除外した.
による影響の方が大きい,これによって一定の精度を
NNSSの良好と認められるデータは195個で,これ
維持できる使用範囲が決まる.従来の可視式受信機で
に対応するロランCデータはWZペア25個, WYペア
は1μV/mの電界強度でS/N比が10dB以上であ
170個である.NNSS受信時刻におけるロランC位置
れば測定可能とされていたから,電界強度が1μV/m
をロランCテーブルから算出し,NNSS位置を基準
となる距離は標準出力で放射したとき約1,200∼1,700
として丁丁,東西距および距離を求めた,更に距離の
海里で,限界距離といえる⑥.しかし,局から遠くな
平均値と標準偏差から3σ法による棄却を行った.日
るにつれて雑音が増大し地表波が減衰して,信号が雑
出没時を境としてGM−T 20時30分∼08時30分を昼間,
音の中に埋もれ,ブラウン二上で信号を整合すること
その他を夜間として昼夜別に集計した.
’は非常に難しくなるので,実測では800海里程度であ
Table 2. Distances between mean receiving positions and transmitting stations.
Dist. from master(M) and
Mean position
secondary stations 一(W, Y, Z). (NM)
Zone*
lat. (N)
Long. (E)
37
6209
923
514
421
679
40
6
202
5531
429
228
257
510
2
5
7
7
8
9
11
01
34
244
1
4
4
4
3
3
3
3
4
4
44
1
1
11
←⊥
■1
⊥
1
1
1
1
1
1
1
56
09
69
86
66
28
86
14
36
71
67
20
40
8
2
3
34
23
25
20
20
44
1
5
50
40
40
30
30
303
03
02
00
03
σ2
02
02
1
4
7
8
2
3
15
1⊥6
−⊥可
⊥−
﹂ 901234
0
M
W
1169.4
1252.0
443.7
1282.3
1365.8
503.4
1344.4
1370.6
1174.8
1459.0
1384.5
1229.7
1510.4
1428.2
1231.3
1482.9
1461.1
1254.2
1481.8
1503.2
1282.0
1445.0
1587.5
1304,8
1495.9
1578.2
1294.2
1366.2
1676.5
1314.7
1403.7
1678.6
1324.2
1439.2
1663.9
1338.9
1412.3
1711.1
1357.3
1515.5
1650.5
Y
z
0
611.2
The transmitting powers of M and W are 1800 KW, and those of Y and Z are 1000 KW.
* see Fig. 1
測定点における信号強度は各局の送信出力のほか,
るといわれている(8).それに対し今回の測定点は1.5
測定点から送信局までの距離に左右される.従って,
∼2倍の距離であるが,使用受信機が「S/N比が
WZペアの測定点を1∼3の3区域, WYペアのそれ
一20dBの状況でも動作すること」を求めている米国の
を4∼14の11区域に分類し,各区域の中心位置を決め,
コーズトガードの技術基準に合格しているので,利用
各局からの大圏距離を求めた.各区域の中心位置と各
範囲が拡大され,地表波を測定したものと考えられる,
局からの距離をTable 2にあらわし,それを図示した
すなわち,ある地点の電界強度を次式(9)
ものがFig.2である.各区域ごとに昼夜別の二二,
E=E1×》P/300 E:求める地点の電界強度(dB).
東西距,距離および相対位置誤差を各従局に対する時
E1:送信出力300KWで計算した
間差に変換したものと,それぞれの平均値と標準偏差
距離に対する電界強度(dB). P:
を示したものがTable 3である.
送信出力(KW).
により算出し,大気雑音としては観測例(8)のうちで最
結果と考察
大の雑音値,10。N,80。Wの地点で日中46dB,夜間
61dBを用いて, S/N比が一20dBになる距離を求め
ロラン位置の精度は個々の位置の線の精度に左右され
ると,Y, Z局から約1,600海里,.W, M局からは約
るが,その要因としては受信機の精度や受信電波のモ
1,700海里となる.大気雑音は地域と季節により変動
21 吉村・中根・合田:ロランCシステムの評価一皿
Table 3, The mean values and standard deviation of difference of latitude
departure, distance
’
and d#s in each zone.
Pair
Zone*
night(N) datas
1
w一一z
2
T***
’5
D
N
T
D
Nil
N
3
Dist. (NM)
Mean・ SD** Mean SD
Mean SD
0.135 0,083 O.176
0.440 O.143
0.50
0.64
0.68
0.74
1.29
1.21
2.50
1.20
1.29
1.21
2.50
0.99
1.69
0.14
2.23
1.229 0.211 O.390
1,653 O.617
8
−1.181
1.229
b.211 O.390
1.653 O.617
12
−O.561
3
−O.640
9
−O.534
− 03
.
, ■⊥−⊥
噛
コ
● ● ●
コ
2.
0
2
0
12
●
2
90QゾQゾ
i ⊥
−←00剛⊥022 2
9臼20りつ﹂ ρ0ρ00
4
6
0ハ
0 6334▲
・ ・ 噌⊥−←i⊥
Qゾ9臼¶⊥
−FOρQ
89
昭0
85
242
4几δ
0
0
0 ●
・ O O
可⊥可⊥−←
● ・ ●
1⊥i⊥−←
. [0 0
0δ DO
●
■⊥ −
s means the total of D and N.
0 96
● ● ●
** standard deviation
*** ’
・
03
O . O O ・
0.391
・
●
80
99
β
8
7
0.363.
可⊥堪⊥−←
0.656 O.191
■⊥11←
O . 8
2∩
ハ◎0
54
8nδQり
0︻0
∩V
一 一
畳
0.403
● ● ●
0.359
9 0 ● . ● 9
1.831 O.133
−O.098
30
341 04凸◎
ワV
87σ30 0 800
6 2﹂40
0.681
0
ハ0 0 921
30
2.38
67
406 90
802
0.326
一 一
0.875 O.219
●
●
●
0 6 29
●
可⊥ −よ ﹁⊥
「
● ● 9 0.681
・
Qゾ 002
0 92 1
, 0.326
0δ つり 湘⊥007●
0.875 O.219
0ゾ 0 629
0噛
一
● 齢 願 ● ●
0.586
・ ・
・ 0.468
−←■⊥■⊥
0.880 O.294
0,498
0.319
●
●
0.533
0.653
0
● 0 0.542
0.308 一〇.134
9 ● 0.685 O.101
0.120
2 00
・−i←−←
0.357
66
・
0 ・ 1.055 O.287
0.618
66
−←可⊥刷⊥
0.458
O ・ ・ ● O じ
0.415
1.241・ 一〇.020
0.388
の コ ロ
0.912 O.193
O.409
0.342
ロ コ コ 0.375
●
0.850 O.271
0 , 0.538
● ● ● ・ 970可⊥01000
● @O.090
0㎜引
⊥2 00
1
0 一
0 一
←
ー ム ■■0剛⊥
﹁
0 一00剛⊥ ● ● ● O.445
0.452’
0
ウ召0 76イ⊥rD
4
49臼ワ直−⊥﹁⊥
4﹁⊥9り 90¶⊥4
1⊥1⊥1⊥ ハ030◎
り
079
歪⊥.790878Qり
● ● 0
10¶⊥. 00﹁⊥
■ 0.749 O.211
● ●
● 0らδQゾ 4凸92
︷⊥ド08
8ρバ
リ0 5nδハ00190
4
4つ﹂
0一0
剛⊥ ﹁ ︻ ﹁
一 一
︻ 一 一
一 一
807
708
848
202
8
000
000
05
09
0
●
0
・ ● ● ・
− ﹁⊥
一 ﹁
.
,
O 一 一 一
・ ●
−1.061
● ● O 0
0.742
O ● ●
0.703
0.172
90
. ● ● 0.913 一〇.443
9
● 0.s74
●
・ 2 04 3
0
0
¶⊥5り0
0.622
0ハ040 0 曽⊥51占
20
40
1
QV 9 7イ■6O剛⊥引⊥ 9臼40
521占 −⊥549
▲ 臼04
0 ︵U OOO
0
0
n
U
0 ーム0り0000 00
0
0つ
∩ V﹁
Oづ0
⊥ 00
0
︻O
一
﹂
0
一 5
りOi⊥Oワ48つJ
﹂1
475
2
P
D5F
4D44
0.567 O.143
−⊥ つ⊥
942
.
0.574
O ● 2 0 43
可⊥.0珂⊥
0.622
・
●. ● O ●
0.567 O.143
0.622
●
1 56
ーエ“−噌⊥0
942
0.499
0
●
0
ゾ778
58
POつU
i⊥噌⊥可⊥ρ0 OOQゾ﹁ひ
0.643
願
0,622 O.030
●
0.659
0 90
9
臼i
⊥7. 9臼56
8
6
2
8
4
4▲7
00
9
4▲
﹁0
⊥9
臼
つ
U 5噌⊥O
0.220
だ00ρ0 ρ00望⊥ ︷⊥4▲ρO Qゾ.00
2 0.498
0.656 O.032
0.175
● 0.735 O.031
0.328
咽⊥ ■⊥
0.129
−O.28
1 07
Qり 0.387 O.460
・
0.279
謄 , O ● O O
0.382
0.319
・ 一 一 ﹁
0.410 O.110
0.371 一〇.109
ァロ 0.433
コ 0.379
0.435
・
1.53
り01.7置
●
0.651 O.016
0.356
● 0.511
O.368
1.37
1.34
● 0.660 一〇.104
−O.950
Q︾9臼00
0.284
・ 6 0
0.476 O.034
0.943 O.358
● ● ●
O.305
−O.220
−O.07
ρ0000
724 74.引⊥
0
00
0セ0OO−← 00¶⊥
0.557 0.391 O.514
O.494 O・.OOI
0.917 O.387
0.840
−O.087
50ρ0ハ04QO
0ゾFD−
O AU4
7Qゾ﹁023イ⊥484
b47
8
Qりn6ρ0ハ06QU59日
00咽⊥
0
00 00
0ハ0
0
●
0.540 0.272 O.554
The dys means the time, difference converted from the relative error (ptsec).
* see Fig. 1
i.20
Nil
0 ● 14
−O.397
一 一 一
13
O.74
OO
0
﹁Dρ08
湘6
⊥0Q
90
7
8O
0O
7ρ・
5
V
9U90ρ0
12
O.68
● ・ 11
SD
O.64
一 ︻ 一
10
Mean
O.50
ρ0﹃090
FO9臼βD
FO9臼ρ0
9
SD
O,440 O.143
3
22
3 71
6
1
4
7
83
辻1
8
0
46
5
H56
31
32
3
1
1
N
2
1
N
8
Mean
O.135 O.083 O.176
35引⊥ 70δ0
ワ臼5
000FO0
00
0
00■⊥
7
dpts(z or Y)
@dpts(W)
一〇.397
−1.181
8
■⊥ 可⊥
6
5
Qゾ9一7・ 8噌⊥7.
.38ド0 曽⊥5ハb
5
T
D
N
TDNTDNTDNTDNTDNTDNTD
4
W−Y
D. lat.(NM) Dep.(NM)
Day(D) or No. of
5
・
26
0
24
23
長崎大学水産学部研究報告 第53号(1982)
するが,理論的には本海域内では地表波を受信するこ
たもので,日没から2∼3時問内に10μsecの変化が
とが可能である.
あらわれ日出前後に回復するパターンが多い.WYペ
Table 2に示したように, Z局から440∼610海里で
アの区域〔4∼7;Fig.2〕では一たんスリップしても
確実にその地表波の受信可能な距離内にある本海域で
数時間後には正常に復帰するパターンであったが,そ
は,仮にM局信号が空間波であるとすれば30μsec以
の他の区域では各局からの距離はほとんど同じでも
上の遅延時間が現れ,位置誤差が14海里におよぶはず
〔10〕ではM局信号に,〔11〕ではY局信号にスリッフ。が
である.しかしながら,実測の誤差は約2.5海里以下
発生している.すなはち,距離のほかに地理位置や時
で,時聞酒値にすれば5μsec以下にすぎないので,
期による変化のあることを示している.また30μsec
M局信号も地表波である.同様にW,Y局信号も地表
以上のスリップが発生した場合には,その前後にラン
Table 4. Numbars of the Loran C Fixes and the data of slips occurred in 10 ysec steps.
No. of slipped data every ±10 ptsec order.
No. of non−
pair zon* INPF’iO.fes slipped datas
10
11
12
13
14
* see Fig. 1.
12
18 12
1 2
9 9 6
2
9 7
12 9 12
13
9
5
・13 1
7 7
13
21 32 10
5 35
20 1
12
15
W : M−W in all zones.
Z/Y : M−Z in l fv3 zones, M−Y in 4.v14 zones.
5
41
32
11
43
255
19
2
12
15
W−Y 9
2
8
12
12 18
7Q
Qi
り⊥
Fi
D■
咽−
■O 1U
0ー
0ハ0
8
17
8
ハ09臼14
7
14
ウ4
臼5
2 噌1
⊥6
OFO ρ
0 6
9日9臼
5
8
31
64
6 751
19
11
13
31
7
15
19
29
23
13
29
58
37
53
11
3
4
9
Q1
O
1魯
⊥41
噌⊥9臼00
w−z
1
Z/Y W Z/Y W Z/Y W Z/Y W Z/Y W Z/Y W Z/Y W Z/Y
4﹂4ハり
一
W
一10 (pts) 十10 (pts) 一20 (pts) 十20 (fis) 一30 (pts) 十30 (pts) Total
波であるといえよう.しかし・)常に安定した地表波の
ダムな変動がみられ,空間波領域へのスリップで信号
第1サイクルを測定しているとは限らず,各ペアとも
の追尾点を設定できない状態であったものと考えられ
スリップを生じている.すなはちx本受信機では各信
る.一方昼間ではほとんどスリップがみられず,自動
号の追尾点の設定,信号の検出などの動作はそれぞれ
受信機ならば1,600∼1,700海里でも充分地表波が受信
独立して行なわれ(10,11),S/N比の低下で信号が
でき,理論値と一致することを示している.
雑音の中に埋没すると10μsecずつ追尾点をずらして
Table 3に示した相対誤差は,測定値がスリップし
信号検出をするから,測定値に10μsec単位のスリッ
たと判断された場合にはその修正を行った上で位置を
プを生ずる.その大きさは信号の埋没領域の大きさに
求めて算出したものである.すべての区域で変緯の方
左右され,符号は主従局のどちらのスリップが大きい
が東西距より大きくなっているのは,位置の線がいず
かによってきまる.
れも南北方向に近いために誤差の影響が緯度方向によ
Tab1e 4にWZおよびWYペアのスリッフ。の状況を
り大きくあらわれていることによる.また昼夜別では
分類して示した.WZペアの45測定値の内M−Wで30
各区域とも夜間の方が誤差が大きい.その一因として,
個,M−Zでも19個のスリップがみられる. M−Zで
スリップによりサイクルマッチングを行う位相が異な
極性が負となるのは,主局信号で10μsecスリッフQし
ることが考えられる.
24
吉村・中根・合田 ロランCシステムの評価一皿
相対位置誤差について,NNSS位置からの距離を
し延長線に近い〔2〕では1/65±0!62で,その附近のレ
もって考察すると,データの少ない場合の標準偏差
ーン幅の広さが精度低下の要因であることを示唆して
(SD)の信頼性は低いが単に目安とじて数値を表示
いる.
したものである.WZペアとWYペアを比べると,送
WYペアを測定した区域〔4∼14〕では,レーン幅
信局までの距離はWZペアの方が近いもののばらつき
はW:0.ノ31∼0.!35/μsec, Y:0/30∼0.!39/μsecで
が大きい.これはM−Zの基線延長線に近いことが主
ほぼ等しく,位置の線の交角は27。∼31。であった.各
因と考えられる.すなはち,時間差の誤差は,Wは各
区域とも経度方向より緯度方向の誤差が大きく,W信
区域で平均値が0.2μsec程度の変化で, S Dはほぼ
号に1μsec前後の定偏差があると考えられるが, NN
等しいのに,ZはYより平均値0.4μsec, S Dが0.7
SS位置の誤差を含むものであるから断定はできない.
μsec大きく,WZペアの精度を低下させている. WZ
区域〔7∼9〕では夜間の平均値が大きく(1.’25∼2!0)
ペアを測った区域〔1∼3〕では,データ数が少なく断
昼間の2倍以上に達し,ことに変緯のSDも区域によ
って±0.ノ4∼1.ノ8となり著しい差異がみられる.
近い方が大きく区域〔1〕,〔3〕,〔2〕の順に増大してい
区域〔7〕では〔6〕に対し平均値で1.5倍,SDは2倍
る.〔2〕と〔3〕では位置の線の交角はともにほぼ33。で
になっており,夜間のみで比べればそれぞれ2∼3倍
時間差の誤差も大差はないが,〔3〕の0/94±0/36に対
に増大している.また,スリップは〔6〕では数時間で
ヨ
定はできないものの,平均値,SDとも基線延長線に
回復するが,〔7〕では日出時頃まで回復しないことも
あわせて,この附近が夜間の利用限界とも云えよう。
1350
勃○
区域〔4∼14;Fig.2〕を局からの距離とスリップ
140e
の状態などから〔A:4∼6〕,〔B:7∼9〕,〔C:
10∼14〕の3つに区分し,まとめて相対誤差を算出し
たものがTable 5であり, NNSS位置を基準にして
十5
1450
(NM)
平均偏位量と1σを半経とする誤差円を描いたものが
Fig.4である.〔A〕では昼夜の差が小さく平均値。/63
と0.’76,SDO.!31と0.!36で,1海里以内の誤差であ
,○
Total
155 G
、○
︵Σ乙訥目。む8穏の沼Q
15OO
16 00
0
12
Day
榔○
1700
十14
([[iS
○(う
Night
Distance from W (NM)
Fig. 3. Mean distances from transmitting stations
十 十
〇〇
+○
1750
1550 1500 1450 1400 1350
十
Tdi
(W and Y) to each receiving zone, mean
positions of total data and the 68% proba−
bility circle in each zone. Each zone number
()
〇
懇懇
165e
十8
A
B
c
(NM)
is the same as shown in Table 3. The
center of each circle shows the mean cal−
Fig. 4. The 68 % probability circle in each
culated Loran C fix by its Tables. The
mean NNSS Fix in each zone is shown as
area which consists of 3tv5 zones and
・symbol (十).
Table 5.
the mark is the same as shown in
長崎大学水産学部研究報告 第53号(1982)
25
Table 5. The mean values and standard deviations of difference of latitude, departure, distance
and dpts in each area.
TDNTDNTDN
TDN
㎞一 ネ島)翻
纏
A 4, 5,6
B 7, 8,9
10, 11,
C 12, 13,
14
Total
D.lat.(NM) Dep. (NM) Dist. (NM)
dpts (W)
dpts (Y)
Mean SD Mean SD Mean SD Mean SD Mean SD
30 一〇.478 O,498 O.020
O.398 O.713 O.353 O.60 1.22
O.12
1.30
11 一〇.432 O.350 一〇.187
0.384 O.625 O.312 一〇.02 1,28
0.79
1.16
19 一〇.505 O.564 O.139
0.353 O.764 O.364 O.96 1,02
−O.27
1.22
22 一1.044 O.900 一〇.073
O.635 1.295 O.794 O.69 1.82
O.82
1.96
8 一〇.446 O.551 O.085
0,240 O.631 O.408 O.65 O.90
−O.03
0.74
14 一1.386 O.883 一〇.164
1.761 1.674 O.707 O.71 2.18
1.31
2.25
115 一〇.624 O.810 O.165
O.450 1.003 O.520 O.85 1.44
O.08
1.27
36 一〇.433 O.518 一〇.039
0.505 O.769 O.348 O.13 1.52
0.44
1.37
79 一〇.711 O.899 O.258
0.389 1.109 O.549 1.18 1.28
−O.08
1.19
167 一〇.653 O.793 O,107
O.478 O.989 O.563 O,78 1.47
O.19
1.41
55 一〇.435 O.495 一〇.050
0.459 O.720 O.357 O.17 1.41
0.45
1.27
112 一〇.761 O.885 O.185
0.467 1.121 O.598・ 1.08 1.40
0.06
1.45
The dpts means the time difference converted from the relative error (ptsec).
* see Fig. 1
** T means the total of D and N.
る.しかし〔B,C〕では,昼間はいつれも〔A〕とほ
れることに対する注意も必要である.
とんど同程度の誤差であるが,夜間にはともに約1.5
今回の観測では,データ数が充分とは云えず,伝搬
倍以上に増大する.従って前述のごとく,〔B,C〕で
モードの判別も不十分であり,10月頃の時期に限られ
は夜間の利用限界をこえているものと考えられる.
ているので,更に測定の積重ねによる評価試験が必要
である.
む す び
測定海域内における,NNSS位置を基準としたロラ
ンC(9970チェーン)位置の平均偏位量は昼間0/72,
本研究にあたり,測定上の御便宜をいただいた鶴洋
丸の船長阿部茂夫教授,測定に御協力下さった同船の
乗組員各位と練習生の諸君に深甚の謝意を表する.
夜間1!12であり,主として緯度方向に偏位する.自
引 用 文 献
動受信機であればY局の地表波の受信可能範囲は『約
1,700海里におよぶと推定できる.
送信局から1,500海里までは夜間でも0.ノ8±0!4の
誤差で測位可能であったが,空聞状態によってはスリ
ップを生じ,状態が良くなれば回復するものの数時間
にわたって継続するので,その発生に対する注意が必
要である.1,500海里以上になると昼間になってもス
リップが回復しないこともあるので,常にNNSSの
ような基準となる位置による修正を要する.修正が良
好ならば夜間でも1.!7±0/8以下の誤差で測位可能
である.しかし今回の測定でもNNSSの測位回数は
1日平均16回,最大時間間隔6時間のこともあり,長
時間にわたり基準位置が得られないことがあるから,
1)木村小一(1970).日航海誌,44,81∼90.
2) 木村小一・奈須英臣・庄子和民(1974).航海,
42 , 67’v72.
3)樽美幸雄・和気博嗣・上原 雅(1977).日航
海論集,58,41∼49.
4)吉村 浩・中根重勝・合田政次(1980).本誌,
51, 35・v40.
5) 木村小一(1971).日航海誌,46,1∼8.
6)木村小一(1982).船の科学,55,3,80∼81.
7) 海上保安庁灯台部電波標識課(1975).海技と
受験,2.月号,30∼34.
8)田ロー夫(1973).海技と受験,7.月号,44∼49.
9) 田ロー夫・松野保久(1968).鹿大水産学部紀
できるだけ短い時間三三で測定し,時間差値やロラン
要, 17, 29∼44.
C位置の急激な変化の発見に努めねばならない.
ユ0)栗村静男(1977).航海,54,6∼9.
NNSS位置には,漂泊中といえどもわずかながら
11)光電製作所編(1978).ロラン受信機LR−777
型取扱説明書.光電製作所,東京,18.
誤差を含むことと,航走中は更に大きい誤差が予想さ