Download PDF版(全ページ一括)

Transcript
2013
No.1102
8
15
特 集
・防災・減災のために
一人一人ができることを
2
市からのお知らせ
・
「救急医療情報キット」
を配布しています
・大和市自主防犯活動団体補助金をご活用ください
・
「救急フェア」
を開催
・YAMATO ART100が開幕
・
「さがみの国大和フィルムコミッション展」
を開催
・9月10日は
「屋外広告の日」
6
7
7
8
9
10
災害時要援護者 支援制度にご登録を
防災上の大きな課題です。災害の発生を予測するのは難しいため、ふだんの備えで被害
を最小限にしましょう。
非常持出品・備蓄品の用意を
地震発生時の同時多発火災や大規模
災害時には、道路の損傷や交通事情も
相まって、市の消防や消防団の対応が
りやすく紹介した動画を市のホームペ
トフォンなどで
材を使用して訓練が実施できますので、
お気軽にお問い合わせください。
■スタンドパイプ消火資機材の操作
ジおよびユーチューブで公開していま
スタンドパイプ消火資機材の使用方
法を紹介した動画も市のホームペー
方法も動画で確認できます
ンドパイプ消火資機材や AED
︵自動
す。ぜひごらんください
︵ユーチュー
困難な場合も想定されます。市では、
体外式除細動器︶の設置を進めていま
市民の皆さんが簡単に操作できるスタ
す。いざという時に、生命や財産を守
ブへのアクセスにはスマートフォンな
どで下のコード
るためにその使用方法を確認しておき
ましょう。
を読み取ると便
利です︶
。
※市内約1,400か所の消火栓や排
水栓に接続して消火活動ができる
スタンドパイプ
十字鍵
筒先
押し込む
ホース
栓を開いて
放水する
いざという時にAEDを
使うことができますか?
呼吸と反応がなくなった人を救うた
めには、少しでも早くAEDによる電
気ショックと心肺蘇生法を施すことが
重要です。
災害時やいざという時に落ち着いて
使 用 で き る よ う に、 操 作 方 法 を 知 っ
ておくことが大切です。総合防災訓練
︵5㌻参照︶
や救急フェア
︵7㌻参照︶
で
は、AEDの操作が体験できるコーナ
ーを設けています。また、広報やまと
毎月 日号で、AEDの操作方法や心
肺蘇生法、応急手当について学べる救
命講習会の開催を案内しています
︵
㌻参照︶
。ぜひ各会場でAEDの操作
を体験してください。
2
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
ージおよびユーチューブ
︵動画共有サ
イト︶上で公開しています。いざとい
うときに備えて、ぜひごらんください
分︶
、生活用品
︵携帯トイレなど︶
、安
下のコードを読
︵ユーチューブへのアクセスにはスマー
大規模地震では公的支援や復旧まで
に日数を要する場合があります。必要
全対策品
︵ヘルメット、軍手など︶
、貴
料水、粉ミルク、離乳食など最低3日
なものは自分で用意しておくことが大
み取ると便利で
す︶
。
重品
︵現金、健康保険証など︶
、医薬品
︵常備薬、持病薬など︶
。
切です。地震が起こったときに最初に
持ち出す
﹁非常持出品﹂
と、災害から復
備蓄品は
長引く避難生活を支えます
避難生活が長期化した際には、非常
持出品だけでは不足する場合がありま
携帯トイレの使用方法例
旧するまでの期間を支える
﹁備蓄品﹂
に
分けて用意しておくとさらに安心です。
非常持出品は
すぐに持ち出せるように
す。救援物資などが本格的に支給され
るまでの数日間自活できるよう、必要
なものを準備しておきましょう。
地震が発生し、火災の発生や建物の
倒壊のおそれがある場合など、いざと
いう時に備えて非常持出品を準備して
■主な備蓄品
携帯トイレの準備も重要です
ど。
衣類
︵着替え、タオルなど︶
、食糧・
水
︵缶詰、調味料など︶
、卓上こんろな
おきましょう。リュックサックなどに
入れて、すぐに取り出せる場所に用意
しておきましょう。
■主な非常持出品
︵懐 中 電 灯、 携 帯 ラ ジ オ な
道具類
ど︶
、 非 常 食・ 水
︵レ ト ル ト 食 品、 飲
災害時において、トイレの問題は食
糧や飲料水と同様に重要です。市では
指定避難所などに携帯トイレや仮設組
み立てトイレを備蓄していますが、各
家庭でも簡単に使用できる携帯トイレ
をぜひ備蓄しておきましょう。防災用
品取扱店などで購入できます。
■携帯トイレの使用方法を動画で紹介
市では、携帯トイレの使い方を分か
使用後、薬品
を入れて固め
ます
燃やせるゴミと
して、市が 処分
します
既存のトイレ
などにセット
します
携帯トイレを袋か
ら取り出します
❸
❹
❷
❶
15
資機材一式。 ㍍先までホースを延
ばすことができ、放水も約 ㍍先ま
で届きます。継続的に放水できるこ
とから従来の消火用バケツなどと
比べて大きな消火能力が期待され
ます。
新 た な 武 器 スタン ド パ イ プ
消火資機材を知る
市では、地域の皆さんで組織する自
主防災会へ、スタンドパイプ消火資機
材の配備を進めています。今月から順
次配布が始まり、 月頃までに全自主
防災会への配備が完了する予定です。
スタンドパイプの操作方法
スタンドパイプ消火資機材やAEDの使い方を知っておきましょう
指摘されています。また、住宅密集地である本市では、火災の延焼の拡大を防ぐことも
15
市消防署では、自主防災会を対象に、
操作方法の訓練指導を実施しています。
大箱回し
筒先やホースをつ
なげて、スタンド
パイプと接続する
一度栓を閉めて
から、スタンド
パイプを取り付
ける
同資機材に付属
の
「大箱回し」
で
栓を開き、水が
出ることを確認
同資機材に付属
の
「十字鍵」
で消火
栓・排水栓のマン
ホールを開ける
「やまとe モニター」の登録募集中
(http://www.city.yamato.lg.jp/web/kouhou/e-monitor.html)
。
2013.8.15
3
私たちが住む大和市は、東京湾北部地震や東海地震などの大規模地震発生の切迫性が
各自主防災会への配布前でも、同資機
路上などに設置されている消火栓や排水栓を利用
※パケット通信料
は利用者の負担と
なります。
特別な技術がなくても容易に操作が可能です
80
❺
❹
❸
❷
❶
15
防災・減災のために
一人一人ができることを
10
※パケット通信料
は利用者の負担と
なります。
市民の皆さんが使えるAEDが市内には300近
く設置されています
特集 8月30日
(金)
∼9月5日
(木)
は
「防災週間」
特集◆防災・減災のために一人一人ができることを
準で建築されているため、倒壊などの
は、建築基準法が改正される前の旧基
3,000円を助成︶
算改修工事費を報告
︵診断費の上限6
①を実施した建築物に対し登録建築
士が診断し、補強の要否や補強案、概
② 精密耐震診断
︵原則無料︶
登録事業者が現場調査のうえ、耐震
性の目安を判定。
① 簡易耐震診断
︵無料︶
ます。
住宅の耐震診断・改修で
命を守る
阪神・淡路大震災の犠牲者の死因の
約 ㌫は、建物の倒壊などによる圧死
だったといわれています。大規模地震
が発生した際に、住んでいる家屋が耐
震性を備えていることは大切です。特
被害が高い割合で発生することが想定
③ 耐震改修工事
︵一部助成︶
の耐震化への支援
︵耐震診断、耐震改
議会﹂の登録事業者と連携して、住宅
画税の家屋分が 年間全額減免、所
※改修した場合、固定資産税と都市計
を助成
︵上限 万円︶
。
に着手した、在来工法
︵構造部分が
㌫割引といった税制などの
優遇があります。
※防音工事やリフォームと同時に施工
することもできます。
分譲マンション
︵上限200万円︶
。
※詳しくはお問い合わせください。
しています。詳しくはお問い合わせく
ださい。
筋コンクリー
※補強材の費用が別途必要な場合や鉄
ト造の建物に
れない場合が
家具転倒防止器具の取り付け
を支援します
高齢者世帯、障がい者世帯などを対
象に、家具の転倒を防止するため、1
あります。
は取り付けら
世帯当たり2か所まで、木製家具をL
字金物と木ビスで壁に固定する支援を
災害時には正しい情報収集を
動することです。市では災害時にはさ
大規模災害の発生時、大切なのはデ
マに惑わされず、正しい情報を基に行
お聴きください。
へメッセージが放送されますので、ぜひ
訓練のようすと市長から市民の皆さん
う。総合防災訓練
︵5㌻参照︶
当日には、
まざまな手段を使って情報を提供しま
す。主なものを紹介します。
メ ガ
ヘルツ
﹁FMやまと
︵77・7 ︶
﹂
ラジオからの情報は、受信機さえあ
れば確実かつ簡単に収集することがで
きます。過去の震災時も、ラジオ放送
が被災者の情報源として重要な役割を
果たしています。特にFMやまとのよ
うな地域密着型の放送局では、その地
域を中心とした情報を発信しているの
で、有効な情報収集手
予備診断費補助額▼上限 万円
や ま と を 活 用 し ま しょ
源 と して 日 頃 か ら FM
に慌てないよう、情報
段となります。非 常時
︵上 限 150 万 円︶ま た は 3 分 の 2
分室、各連絡所、各学習センター、
マップは、市役所危機管理課や渋谷
も分かりやすく掲載しています。同
たマップのほか、災害対策方法など
や市内の浸水想定区域などを記載し
﹁わ
昨年 月に市が全戸配布した
が家の防災マップ﹂には、避難場所
本診断費補助額▼本診断費の2分の1
予備診断、本診断の費用の一部を助
成します。
急に冷たくなったり濁ったりした場
に昭和 年5月以前に建築された住宅
されます。
修費助成︶を実施しています。ぜひご
得税の減額
︵上限 万円︶
、地震保険
②に基づく補強工事に対して、工事
費の5分の1、設計監理費の2分の1
活用ください。
料の
市では、建物の倒壊による被害を軽
減するために、
﹁大和市耐震化促進協
対象建築物▼昭和 年5月以前に工事
柱 や は り、 筋 交 い で 構 成 さ れ る 工
法︶による2階建て以下の木造住宅
または分譲マンション
申し込み▼いずれも直接または電話で
市役所建築指導課へ。
木造住宅
無料の診断を実施し、その結果実施
する改修工事などの費用を一部助成し
※当日午前9時に市内全域で訓練のた
施します。
総合防災訓練に参加して
災害時の対応を確認
市では、防災週間にちなみ、自主防
災会、防災関係機関と連携して
﹁大和
げないよう、日頃から側溝や排水溝などの掃除をしておくことで被
各消防署でも配布しています。市で
と、排水が追い付かないことがあります。落ち葉やごみで排水を妨
めのサイレンが
ました。道路が舗装されている都市部では、一度に大量の雨が降る
市総合防災訓練﹂を南林間小学校で開
4月の集中豪雨では、河川から離れた地域でも道路などが冠水し
鳴 り ま す。 実 際
川から遠くても油断は禁物
催します。会場では、災害時に身の回
も気を配り、このような場所には近づかないようにしてください。
市役所危機管理課防災管理担当☎
4592。
︵260︶
5777 ︵261︶
・スタンドパイプ消火資機材につ
いて▼市消防署管理課庶務担当
☎ ︵260︶5779。
・AEDについて▼市消防本部救急
救命課救急救命担当☎
︵260︶
5
0119。
751 ︵262︶
・耐震診断について▼市役所建築
指 導 課 建 築 指 導 担 当 ☎︵260︶
5425 ︵264︶6105。
を控えてください。雨量の変化や付近の川、斜面、がけのようすに
は今後も、災害に強い地域作りを進
ることが予測されるときは、川遊び
めていきます。
また、台風の接近など天候が悪くな
問
ケーブルテレビ放送
「J:COM」
と
協定を締結
合は、川からすぐに上がりましょう。
の災害発生と間
や落ち葉などが流れてきたり、水が
りで起こりうる事態について、体験や
した際や、ふだん流れてこない流木
違わないように
川遊びで注意すること
ご注意ください。
長雨により洪水や土砂災害などが発生する危険性が高くなります。
確認ができます。
これからの季節は、局地的な豪雨や
※訓練に伴い、当日午前 時∼ 時
側道路︶が通行止めとなります。ご
分に会場周辺
︵南林間中学校北・東
ところ▼南林間小学校
昇することがあります。上流側に雨雲が見えたり雷鳴が聞こえたり
20 3
50
理解・ご協力をお願いします。
○体験訓練、各種啓発
地震体験車による震度体験、AED
や災害用伝言ダイヤルなどの操作体験
ができるほか、防災関連グッズなどを
展示します。
○避難所運営訓練
自主防災会や学校、市職員が協力し
て組織する避難所運営委員会が避難所
をイメージしたテントを設置し、避難
者の受け入れなど災害時の対応を想定
した訓練を実施します。
このほか、会場では住民避難訓練や
応急救護訓練、救出救助訓練などを実
はるか上流の山間部などで降った雨により、下流の水位が急に上
10
内
容▼
○スタンドパイプ消火資機材による
ら、その他は午前 時 分から︶
10
11
集中豪雨による被害に
ご注意ください
56
と き▼8月 日
︵土︶
午前9時∼ 時
分
︵体験や啓発コーナーは9時か
11
4
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
2013.8.15 「やまとPSメール」の登録受け付け中! [email protected]に空メールを送信してください。
5
30
20
10
56
10
31
市と
(株)ジェイコムイーストは7月29日に
「災
害時における災害情報等の放送等に関する協定」
を締結しました。これにより、災害時には、こ
れまでのFMやまとやホームページ、PSメール、
防災行政無線などに加え、新たにテレビを通し
て必要な情報を提供することがでるようになり
ました。緊急時にはJ:COMチャンネル
(地上デ
ジタル11チャンネル)
の放送画面に文字情報を表
示します。
害を小さくすることができます。
30
地震体験車では、過去の震災の激しい揺れを体験できます
90
30
消火訓練
自主防災会が中心となって同資機材
を使った消火訓練を実施します。
特集◆防災・減災のために一人一人ができることを
状況などを記入した救急医療情報シートを同キット内に入れて各家庭で保管し、急
確認書類)
を直接持参
防犯物品の購入や青パトに係る費用を補助
市では、
「救急医療情報キット」
を市内在住の希望者に配布しています。病歴や身体
薬局光が丘
(大和南2-5-24)
ウンロードもできます。
市では、自主的、継続的に市内で
防犯活動をしている団体が、さらに
活動を継続するために必要な物品の
購入費などを補助しています。
■共通事項
に市内で防犯活動をしている
対
象▼次のすべてに該当する団体
・規約に基づき、自主的かつ継続的
週間に
回以上防犯パトロール
・メンバーが 人以上いる
・
を実施している
申し込み▼直接市役所生活あんしん
課へ
︵予算の範囲内で先着順︶
。
■防犯物品購入費補助金
防犯パトロールに必要な防犯物品
月
日以降生
月のいずれ
分の
︵帽 子、 の ぼ り 旗、 ベ ス ト な ど︶の 購
入費を補助します。
補助額▼購入費に
ごみの減量化、資源化を目指して
生ごみ処理容器などの購入費を一部補助
市は、生ごみ処理容器などの購入
費を一部補助しています。ぜひご活
用ください。
年に
﹁救急の日﹂︵ 月
日︶と
﹁救急
救急医療と救急業務についての理
解と認識を深めてもらうため、昭和
﹁救急フェア﹂
を
開催
補 助 対 象 品 目 ▼ ① 生 ご み 処 理 容 器、
②電動式生ごみ処理機、③ガーデ
ンシュレッダー
対 象▼市内在住者または市内で同
一事業を 年以上営み、今後も継
年以内に当該
続して営む事業所
︵いずれも市税な
どの未納がなく、
か月以内に申請
補助を受けていないこと︶
申し込み▼購入後
書および補助金請求書に必要事項
を記入し、領収書の原本
︵返却しま
せん︶とメーカーの保証書
︵①は取
扱説明書︶
のコピーを添え、直接ま
た は 郵 送 で 〒 242 0
- 026 草
柳3 - 1
- 環境管理センター収集
業務課へ。
※申請書類は市役所環境総務課、環
境管理センター、渋谷分室、各連
絡所で配布するほか、市のホーム
ページからダウンロードもできま
す。
環境管理センター収集業務課資
源循環担当☎
︵269︶7343
︵268︶6715。
■青色防犯パトロール車両購入費補
助金
1世帯または1事業所で1台まで
1世帯または1事業所で
2台まで
じた場合にはその端数を切り捨て
た額
︵1,000円 未 満 の 端 数 が 生
を除いた購入費に 2分の1を乗じ
補助額▼他の補助金交付
︵見込み︶額
を補助します。
ご参加ください。
み
﹁救 急 フ ェ ア﹂を 開 催 し ま す。 ぜ ひ
設けられました。市ではこれにちな
医療週間﹂︵今年は 月 日∼ 日︶
が
団体 1
市役所生活あんしん課防犯地域
コ ミ ュ ニ テ ィ 担 当 ☎︵260︶51
62 ︵260︶5138。
台まで上限200,000円︶
。
て計算し、 1年度につき
内 容 ▼ A E Dを 使 用 し た 心 肺 蘇 生
法の講習、血圧測定、地震体験車
青色防犯パトロールに使用する車
を乗じた
両を新たに購入する場合に係る費用
額以内
︵ ,000円 未 満 の 端 数 が
団体につき上限 2
生じた場合にはその端数を切り捨
てて計算し、
0,000円︶
。
※前年度にこの補助金を受けた団体
は申請できません。
■ 青色防犯パトロール費補助金
台 に つ き 一 律 30,
青色防犯パトロールに使用する青
色回転灯を装備した車両に係る費用
を補助します。
補助額▼車両
000円。
による地震体験、高規格救急車の
車両展示、救急医療情報キットの
配布など
と き▼ 月 日
︵日︶
午前 時∼正午
ところ▼中央林間とうきゅう
︵中央林
間4 1︶
申し込み▼
不要。
※天候によ
り内容を
変更する
で 〒 242 8
- 602 市 立 病 院 病
※受験案内と申込書は、市立病院で
ことがあ
院総務課へ。
配布
︵電 話 請 求 可︶す る ほ か、 同 病
ります。
日
︵月︶に 2次面接を
申込書、資格免許証の写し
︵取得見
応募書類▼市立病院薬剤師採用試験
院のホームページからダウンロー
月
込みの人は卒業見込み証明書︶
、資
日
︵木︶︵必 着︶ま で
1台の本体価格が税込み5,000円以上のもの
-
市消防本部救急救命課救急救命
担 当 ☎︵260︶5751 ︵26
2︶0119。
ドもできます。
月
証明書
︵大学院修了者は単位取得証
明書も︶
申し込み▼
市立病院病院総務課総務調整担
当 ☎︵260︶0111
︵代︶ ︵2
60︶3366。
格免許にかかわる卒業学校の成績
実施︶
場合は
市立病院職員︵薬剤師︶
を募集
年
募集職種/募集人員▼薬剤師/ 人
応募資格▼昭和
まれで、薬剤師資格を有する人ま
月∼来年
たは資格取得見込みの人
採用時期▼
かの月の 日付
︵資格取得見込みの
人は来年 月 日付︶
選考日▼ 月 日
︵土︶
選考方法▼書類審査、小論文、面接、
5,000円
50,000円
30,000円
(100円未満切り捨て) (1,000円未満切り捨て) (1,000円未満切り捨て)
補助の上限額
購入金額の4分の3
購入金額の10分の9
5
6
③ガーデンシュレッダー
②電動式生ごみ処理機
①生ごみ処理容器
1
見付けやすいよう
冷蔵庫に保管します
(264)0142。
問 保健福祉センター健康づくり推進課医療予防担当☎
(260)5661
大和市自主防犯活動団体補助金をご活用ください
配布するほか、市のホームページからダ
6
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
「防災行政無線」の放送内容を電話で確認できます。 フリーダイヤル☎0120(112)933
※ガーデンシュレッダーについては、自治会への補助もあります。詳しくはお問い合わせください。
AEDを使用した心肺蘇生法が学べます
ノバ薬局
(下和田1307-1)
1
補助数量の限度
14
保健福祉センター健康づくり推進課
に応募書類を直接持参または郵送
問
10
う。新しいシートは健康づくり推進課で
2
助成額
あった場合にはその情報を更新しましょ
7
購入金額
12
キットに保管する情報は
定期的に更新を
配布場所▶
すでに持っている人は
定期的に情報の更新を
「救急医療情報キット」
を配布しています
健康診断
︵後日実施︶︵応募者多数の
10
9 9
8
9
オダギリ薬局本店
(大和東1-4-2)
1
12
2013.8.15
7
問
1
9
8
(中央林間3-11-18)
雙葉薬局
の会場でも配布します。
証など。代理人の場合は代理人の本人
1
9
同キット内に保管する救急医療情報シ
各学習センター
※9月8日開催の
「救急フェア」
(7㌻参照)
人が本人確認書類
(保険証、運転免許
お渡しします。
申し込み▶配布場所に、本人または代理
2
12
※キットは無料です。その場でキットを
対 象▶市内在住者
4
4
○補助の内容
問
救急隊員が見付けやすいよう、冷蔵庫の中に保管してください。
52
1
1
病時などに駆けつけた救急隊員が迅速に適切な処置をするために活用するものです。
28
57
問
ートの内容は定期的に確認し、変更が
薬局双葉堂
(西鶴間5-22-12)
1
1
5
2
4 1 11
9
市 か ら の お 知 ら せ
市 か ら の お 知 ら せ
大和の文化芸術を広く発信する100日間
ま
と
ア
ー
ト
ところ▼大和駅東側プロムナード
や
O ART100イベントパンフレ
問い合わせ▼大和市イベント観光協
ットもご活用ください。同パンフ
YAMATO ART100が開幕
﹁YAMATO A
市では、今年度も
RT100﹂
を実施します。YAMA
レットは市役所文化振興課、各学
月
日
︵土︶午 前
と き▼ 月 日
︵火︶∼ 日
︵日︶午
前 時∼午後 時
︵ 日は午前 時
○さくら川柳大会展
61︶
4132。
問い合わせ▼県央名流会・青木☎
︵2
ところ▼生涯学習センター
と き▼
後 時
○県央名流舞踊発表大会
会☎
︵260︶
5799。
TO ART100は、市や文化芸術
習センター、各コミセンなどで
月 日
︵日︶
から配布します。
※最新情報は市のホームページでお
知らせしています。
○2013松下辰枝展
︵プレイベント︶
時まで︶
ところ▼ぎゃらりー二桜舎
︵中央林間
2
9 101︶
問い合わせ▼ぎゃらりー二桜舎☎
︵2
回大和アート同好会展
73︶
5113。
○第
︵プレイベント︶
と き▼ 月 日
︵火︶∼ 日
︵日︶午
前 時∼午後 時
︵ 日は午後 時
まで︶
から、 日は午後 時まで︶
ところ▼桜丘学習センター
問い合わせ▼大和川柳会・神宮寺☎
︵268︶
1374。
○神保健城クレパス画展
と き▼ 月 日
︵火︶∼ 日
︵日︶午
前 時∼午後 時
︵ 日は午後 時
まで︶
ところ▼ぎゃらりー二桜舎
日
︵火︶∼
日
︵日︶午
問い合わせ▼ぎゃらりー二桜舎☎
︵2
73︶
5113。
月
○阿児和光陶芸展
と き▼
前 時∼午後 時
︵ 日は午後 時
まで︶
○大和美術協会第 回会員小品展
74︶
5623。
問い合わせ▼画廊喫茶オルセー☎
︵2
ところ▼画廊喫茶オルセー
22
と き▼ 月 日
︵水︶
∼ 日
︵火︶
午前
時∼午後 時
︵ 日は正午から︶
ところ▼渋谷学習センター
問い合わせ▼大和美術協会・簗瀬☎
︵219︶
3210。
市役所文化振興課文化振興担当
☎︵260︶5222 ︵263︶2
080。
きやすい服装。
のぎく大学
︵ 講座︶
の受講生を募集
抽選︶
対 象▼全日程参加できる 歳以上
の市内在住者
︵定員を超えた場合は
共通事項
ださい。
く大学﹂
を開講します。ぜひご参加く
生きがいや楽しみを持って生活す
るための趣味と仲間作りの講座
﹁のぎ
ところ▼画廊喫茶オルセー
︵鶴 間 2 -
3 ︶
問い合わせ▼吉田☎
︵261︶
2115。
○大和駅前プロムナードガーデニン
グ・プロジェクト
と
︵土︶
∼ 月 日
︵日︶
き▼ 月 日
時∼午
団体、
︵公財︶
大和市スポーツ・よか・
みどり財団、大和市イベント観光協会
などが開催する文化芸術イベントの
総称。文化芸術の力で、人とまちを元
することを目的としています。今年度
気にし、大和の文化芸術を広く発信
は、 月 日
︵土︶
∼ 月 日
︵日︶
の1
と き▼ 月 日
︵火︶
∼ 月 日
︵土︶
午前 時∼午後 時
︵ 日は午後
00日間開催します。
開幕を飾る催し
今号では、市内で活動する文化芸
術団体が 月 日
︵水︶までに開催す
る催しを紹介します。これ以降のイ
ベントについては広報やまとなどで
順次お知らせする予定です。
※詳しい内容を掲載した YAMAT
﹁さがみの国大和フィルムコミッショ
ン展﹂
を開催
撮影に協力できるエキストラ登録者なども募集中
事項を記入し、写真を添えて、直
接 ま た は 郵 送 で 〒 242 0
- 02
会へ。登録用紙は同協会で配布す
﹁心で歌うシャンソン﹂
心に残るシャンソンのポイントや
声の出し方をアドバイス。キーを変
日・
月
月
日の金曜
日、
えて高音から低音まで対応できるよ
日、
うレッスンします。
月
12
が き で 〒 242 8
- 601 保 健 福
祉センター高齢福祉課へ。
電話番号、年齢を明記し、往復は
ところ▼勤労福祉会館
﹁若さを保つ股関節柔軟体
操∼真向法﹂
月
日は勤労
費
用▼資料代1,000円
持 ち 物 ▼ 飲 み 物、 タ オ ル、 靴 下、 動
費
用▼資料代2,500円
持ち物▼飲み物。
保健福祉センター高齢福祉課高
齢福祉担当☎
︵260︶5611
︵262︶0999。
8
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
6
日午前 時∼正午
︵全 回︶
と き▼ 月
日、来年
24 11
さがみの国大和
フィルムコミッション展
る ほ か、 同 協 会 の ホ ー ム ペ ー ジ
18
10
1中央 2 1
- 1
- 大和駅グリーン
ぽけっと内大和市イベント観光協
﹁さがみの国大和フィルムコミッシ
ョン﹂
は、映画やテレビのロケーショ
4
10
ン撮影の誘致や支援をする機関とし
︵
24
5
年に設立されました。そ
て、平成
6 18
1 13
定
員▼ 人
講 師▼生涯教育研究会 LIE
あ
らい純世氏
︵金︶︵必 着︶ま で
http://www.yamato-kankou. 申 し 込 み ▼ 月 日
に講座名、住所、氏名
︵ふりがな︶
、
の活動を紹介する展示会を開催しま
︶からダウンロードもできま
com/
す。
年間に市内で撮影された
9
10
50
す。この
映画やドラマなどの作品を紹介する
ほ か、 台 本、 出 演 者 の サ イ ン、 撮 影
風景の写真を展示します。ぜひお越
しください。
と
︵月︶∼ 日
︵火︶午
き▼ 月 日
前 時 分∼午後 時
︵ 日
︵日︶
は
ゆったりした簡単な 動作で血流を
改善し、代謝・免疫力を向上させます。
は鶴間コミセン、
10
定
員▼ 人
講
師▼生涯教育研究会 LIE
長
野洋氏・眞下清氏
福祉会館︶
9
午後 時 分まで︶
8
ところ▼保健福祉センター
︵ 月 日
10
26
ところ▼市役所 階ロビー
と き▼ 月 日・ 日、 月 日・
日、 月 日・ 日の火曜日午
4
26 24
6
11
申し込み▼不要。
12 10
後 時∼ 時
︵全 回︶
11 9
3
10
撮影に協力できる物件、
エキストラ登録者を募集
映画やドラマ、バラエティなどの
撮影に協力できる市内の物件
︵場所︶
とエキストラ
︵群衆、通行人などを演
じる臨時出演者︶
の登録者を募集しま
す。
大和市イベント観光協会☎ ︵ 2
60︶5799。
1
市政情報は
「FMやまと」
(77.7MHz)
でもお知らせしています。
2013.8.15
9
5
問 保健福祉センター健康福祉総務課地域福祉
0999。
担当☎
(260)
5604 (262)
9
10
10
問
7
9
皆さんから寄せられた東日本大震災義援金の
累計額は、52,072,249円となっています
(7月
31日現在)
。
義援金は、来年3月31日
(月)
まで受け付け、日
本赤十字社を通して被災地に送られます。
10
5
7
9
2
東日本大震災義援金報告
10
4
15
7
7
10
17
10
15
15
22
60
講座②
9
5
5
10
7
30
6
9
8
9
15
9
9
15
15
YAMATO ART100のロゴマーク
申し込み▼いずれも登録用紙に必要
問
8
7 9
15
12
15
8 10
9
27
3
7
12
5
13
問
講座①
22
2
1
5
ゴールデンタイムのドラマも市内で数多く撮影されています
23
1
30 9
30
11
1
11
9
18
28
7
9
10
20
9
8
0
市 か ら の お 知 ら せ
市 か ら の お 知 ら せ
市 か ら の お 知 ら せ
できます。
※毎月 ・
日号発行。発行部数は
各号81,000部。
※政治や宗教に関するもの、公序良
俗に反するものなどは掲載できま
せん。
※号により申し込みの締切日が異な
ります。詳しくは市のホームペー
ジをごらんください。
市役所広報広聴課広報担当☎
︵2
60︶5314 ︵261︶459
2。
10
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
広報やまとに掲載する広告を募集
広報やまとへの広告掲載を希望す
る広告主を募集します。
センチ
メートル
15
良好な景観作りを目指して
違反屋外広告物除却協力員制度
月 日は
﹁屋外広告の日﹂
人 々 に さ ま ざ ま な 情 報 を 提 供 し、
まちを活気づける屋外広告物は、ま
センチ
メートル
規 格▼縦 ・
×横 ・
掲載料
︵ 枠︶▼ 白 黒 50,000 円、
カラー
︵ 月 日号のみ︶
62,50
募集枠▼各号 枠
0円
外広告物除却協力員制度﹂
を実施して
ホームページからダウンロードも
諾書は同課で配布するほか、市の
は 郵 送 で 〒 242 8
- 601 市 役
所広報広聴課へ。申込書と照会承
告図案を直接持参、ファクスまた
申し込み▼申込書と照会承諾書、広
違反屋外広告物を除却できる
﹁違反屋
ちの景観を構成する大きな要素です。
市では、登録した市民の皆さんが、
張り紙や立て看板など路上の簡易な
無秩序に表示されれば、まちの景観
を損ないかねません。
8
います。活動内容や登録の方法につ
巻きつけ
看板
市では、まちの良好な景観を守る
ため
﹁大和市屋外広告物条例﹂を定め
いてはお問い合わせください。
独立広告塔
ています。一定の面積を超えた屋外
独立
広告板
広告物を表示する場合は、市の許可
壁面広告
が必要です。広告主の皆さんはルー
市 役 所 街 づくり 推 進 課 街 づくり
推 進 担 当☎
︵260︶5483 ︵2
64︶
6105。
添か看板
ルを守り、良好な景観作りにご協力
をお願いします。詳しい基準などは
問 保健福祉センター高齢福祉課高齢福祉担
お問い合わせください。
100歳以上 大正2
(1913)
年9月15日以前
6
2
市内在住者の長寿を祝い、健勝を願って
敬老祝品を贈ります。敬老祝品は、9月中
にお届けします。
対 象▶9月15日現在、1年以上市内に住民
登録があり、次の年齢に該当する人。
違反屋外広告物除却キャンペーン
﹁屋 外 広 告 の 日﹂に ち な み、
市では
9月 日
︵火︶に市内各地で違反屋外
当☎
(260)
5611 (262)0999。
広告物の除却キャンペ
ー ン を 実 施 し ま す。 こ
れは市民除却協力員や
関係機関などの協力を
得 て、 屋 外 広 告 物 制 度
の普及と良好な景観形
99歳
成を促進するためにす
広告幕
1
95歳
問
壁面突出広告
問
90歳
る も の で す。 こ の よ う
な 活 動 に よ り、 違 反 広
告物を掲示させない環
88歳
3
1
7
生年月日
大正13
(1924)
年9月16日∼
同14
(1925)
年9月15日
大正11
(1922)
年9月16日∼
同12
(1923)
年9月15日
大正6
(1917)
年9月16日∼
同7
(1918)
年9月15日
大正2
(1913)
年9月16日∼
同3
(1914)
年9月15日
対象年齢
立て看板
広告旗
屋上広告板
屋上広告塔
1
10
境 作 り、 ま ち づ く り を
推進します。
屋外広告物の例
1
長寿を祝い、
敬老祝品を贈呈します
9
10
=日時 =会場 =対象/定員 =講師 =費用 =持ち物 ※対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。
=問い合わせ
古事記勉強会
古代史を「古事記」後半から読み解く
毎月第1月曜日10:00∼12:00 保健福
祉センター 成人 田崎博子氏 会費
(267)
6499。
3か月1,000円 伊藤☎
サークル会員募集
大和バトンクラブ
バトントワリング 毎週土曜日17:00
∼19:00 北大和小学校 4歳児以上
嶋田麗絵氏 入会金1,000円、月会
費4,500円から、施設費月1,000円 嶋
田 ☎(211)
6663、Eメ ー ルsr1022@
jcom.home.ne.jp。
り
え
さくら川柳会
毎月第3金曜日13:30∼16:30 桜
(見
丘学習センター 市内在住・在勤者
学歓迎
(要連絡)
) 金子美知子氏 月
(268)
1374。
会費1,000円 神宮寺☎
シスター会
社交ダンス 毎週水曜日13:00∼15:
(予定) 初心者
00 鶴間コミセンほか
∼初級者
(見学随時) 森崎光江氏 入
笹塚
会 金1,000円、 月 会 費2,500円
☎
(277)
6662。
ジャギー桜ヶ丘
コーラスの練習、発表会
(年2回) 毎月
第1・3・4木曜日10:00∼12:00 保健
福祉センターほか 星野敦子氏 月会
費2,500円、楽譜代別途 塩田☎(277)
3536。
ストレッチ、リズム体操、玄米ダンベル
毎週火曜日10:00∼12:00 柳橋コミ
セン
(予定) 釼持栄子氏 入会金1,000
(268)
5802。
円、月会費2,100円 大沼☎
大和フローリアン
毎月第2・4土曜日10:00∼12:00 桜
丘学習センター 初心者歓迎 戸村房子
氏 入会金1,000円、月会費2,500円
着物、帯、長じゅばん、肌着、ひも 中
里☎
(269)
0022。
あ
つ
こ
10人程度での初歩的な英会話学習 月
2∼4回水曜日10:00∼12:00 保健福
(高齢者歓迎)
祉センター 60歳以上
井手徹氏
月 会 費1,500円
木曽☎
(267)
5803。
サークルシャンティ
ヨガ 毎月第1∼4水曜日19:10∼20:
30 社会福祉会館 松田秀子氏 月
(262)
1077。
会費3,000円 田中☎
フレッシュサークル
毎 月 第2・4金 曜 日13:30∼15:00
勤労福祉会館 中村智子氏 月会費
(9670)
7907。
5,600円 中村☎090
大和市バウンドテニス協会
緑野うた声サークル
毎月第1月曜日12:00∼15:00 大和
(275)
2736。
スポーツセンター 小野☎
みんなで歌う懐かしい曲 毎月第1・3火
曜日18:30∼20:30 緑 野コミセン
1回500円 松本☎
(276)
7395。
木曜リズム体操
く
ストレッチ 毎週木曜日9:30∼11:00
(第1週を除く) 青少年センター 壬生
月会 費1,000円
成 田☎
幸百合氏
(264)
2518。
み
さ
ゆ
毎月第2火曜日13:30∼16:00 勤
労福祉会館(予定) 初心者歓迎 馬渕
美 奈 子 氏 月 会 費1,500円 河 内 ☎
(263)6758。
コール・コサージュ
音楽に合わせてシェイプアップ体操
毎週木曜日9:30∼11:30 勤労福祉会
館ほか 成人女性 本間静子氏 入会
金1,000円、月会費2,000円、スポーツ
保 険 年 額65歳 未 満1,850円・65歳 以 上
1,000円 張ヶ谷☎(267)3311。
フラワーアレンジ四季の会
ら
け ん も ち
みやび
着つけ雅の会
大和熟年ギターサークル
脳トレをしながらギターの基礎を学ぶ
毎月第2・4火曜日13:00∼14:30
青少年センター 初心者歓迎 青木一
男 氏 入 会 金1,000円、月会 費2,000
(269)
2103。
円 三井☎
りんぶん絵手紙サークル
毎月第1・3水曜日13:30∼16:30
林間学習センター 小嶋萬棒氏 月会
(278)
6358。
費1,000円 湯本☎
ま ん ぼ う
さくら草
ストレッチ、リズム体操 毎週金曜日
9:00∼11:00 つきみ野学習センター
成人女性 山田美貴子氏 入会金
(274)
500円、月会費1,300円 古 城☎
9792。
こ じ ょ う
ぶ
みんなの東洋医学のび倶楽部大和
やまと古文書会
気功、ストレッチ、身体の使い方など
月2回金曜日14:00∼15:15
(予定)
生涯学習センター 上田喜一郎氏 1回
1,000円 上田☎080(6649)8151。
大和市の古文書、歴史、文化の学習 毎
月第1・3水曜日11:00∼13:00
(見学可)
林間学習センター 内藤敏男氏 月
(796)
7346。
会費1,500円 新津☎042
ペン字そよ風
陶和会
ぶ
り
しゅうか
秀夏会
に
い
つ
と う わ
新舞踊
(民謡踊り、着物の着付けあり)
毎週木曜日11:00∼15:00 社会福祉
会館 初心者歓迎 染谷邦子氏 月会
(274)
4776。
費3,000円 鹿島☎
あや
彩の会
読書会ほか 毎月第1・3金曜日11:00
∼13:00 渋谷学習センター 女性
月会費300円、文庫本購入費別途 中
村☎
(267)
5749。
実用ボールペン字と毛筆 毎月第1・3
金曜日10:00∼12:00 桜丘コミセン
(予定) 成人 板橋美智子氏 月会費
(263)
6755。
1,500円 板橋☎
大和ねどこ落語会
毎週金曜日19:30∼21:30 生涯学
(人数割り) 高瀬
習センター 会場費
☎090
(3684)
3621。
おれんじ着付サークル
林間コーラス
成人式、七五三、はかまコース 毎月第
2・3水曜日10:00∼13:00 鶴間コミセ
ン
(予定) 増田幸子氏 入会金1,000
(1049)
円、月会費2,000円 千田☎090
1365。
合唱練習、演奏会 毎週火曜日9:00∼
11:00または11:00∼13:00
(予定)
林間学習センターほか 女性 田中一正
月 会 費4,000円、 コ ピ ー 代 年 額
氏
(275)
5702。
2,000円 瀬戸口☎
ち
11
鶴間短歌会
だ
2013.8.15
作陶、窯元見学
(年1回) 毎月第1・3
土曜日13:30∼17:00 生涯学習セン
ター 塩見薫氏 月会費2,000円、粘
(263)
6399。
土・焼成費別途 管☎
南林間ハンドボールクラブ
毎週金曜日19:00∼21:00・日曜日
9:00∼12:00 南林間中学校ほか
小学生 月会費2,000円 牛山☎090
(3548)
7343。
スイートピー
健康体操 毎月第1・3・4水曜日14:
(予定)
00∼16:00 深見北コミセン
50歳以上 壬生幸百合氏 月会費
(261)
2016。
1,000円 浅見☎
「やまとニュース」
(タブロイド版)
を不定期で発行。新聞に折り込むほか、市内公共施設で配布します。
入
※対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。
柳線の変更案
(一部区間の廃止)につい
て説明し、市民の皆さんから意見を聴
く会を開催します 8/30(金)14:00
∼20:00・31
(土)
11:00∼17:15
(入退
場自由・説明は随時) 草柳コミセン
不要。
賞
=日時 =会場 =対象/定員 8/16
(金)∼30
(金)に電話で。※犬を連
れての出席はできません。
市民 の 掲示板
植木の手入れ、除草・草刈り
☎
(263)
8600 シルバー人材センター
「はぐくねっと」
はぐサポーター
説明会・交流会
☎
(260)
5606 こども総務課
「戦時体験の語り部ボランティア」
を募集
「はぐくねっと」
子育てサポーターによる
(水)
10:00∼
活動紹介と交流会 9/4
12:00 桜丘学習センター 筆記用具
不要。
☎
(260)
5164 国際・男女共同参画課
次世代へあなたの戦時体験
(戦中、戦後、
学童疎開など)を語りませんか/活動内
容▶市内小・中学校や市民を対象とした
講話、DVDの収録 直接、電話または
ファクス
(263)
2080で。
公共建築月間写真展の作品募集
パソコン楽々塾
「ブログ講座」
☎
(263)
8600 シルバー人材センター
ヤフーブログを楽しむ 9/6∼20の毎
週金曜日13:30∼16:30
(全3回) 生涯
学習センター 文字入力ができる人/
(パソコ
先着10人 5,080円 筆記用具
(水)
までに電話で。
ン持ち込み可) 9/4
☎
(260)
5423 管財課
公共建築月間の11月に開催する写真展
の作品を募集。県のホームページに掲載
している
「2013わたしのおすすめ公共建
築」
の中から建築を選んで撮影し、9/30
(月)
までにご応募ください 県官公庁営
繕協議会公共建築月間事業事務局☎045
(681)
8104。※応募方法など詳しくは県
のホームページをごらんください。
都市計画案について意見を
お聞きする会
☎
(260)
5443 街づくり計画課
大和都市計画道路3・4・6三ツ境下草
ふれあいの森ドッグラン
会員登録説明会
☎
(260)
5450 みどり公園課
利用規約の説明、会員登録の手続きな
(土)
10:30∼12:00 グ リ ー
ど 9/7
ンアップセンター 市内もしくは近隣
市在住者/40組
(定員を超えた場合は抽
選し、落選者のみに通知) 登録者1人、
犬1頭につきそれぞれ市内在住者200
円、近隣市在住者400円 犬鑑札と狂
犬病予防注射済票
(愛犬手帳でも可)
、混
合ワクチン接種済証
(1年以内)
、登録者
センチ
センチ
×横2.5 メートル
)
、飼い
全員の写真
(縦3.5 メートル
主本人を確認できる物
(会員証の郵送希
望者は、90円切手を張った封筒も)
11月・12月分の標記作業を受け付けま
す 9/2
(月)∼10
(火)
(土・日曜日を除
く)
に直接または電話で。
ファクス、はがき、Eメールで申し込む
催しは、
「イベント名、希望日、住所、氏名、
電話番号」
を記入してください。
9月10日は
「下水道の日」
☎
(260)
5476 都市施設総務課
現在、市の下水道普及率
(汚水)
は95㌫、
雨水整備率は68.2㌫に達しています。下
水道は、河川の水質を保全するとともに、
公衆衛生の維持や家屋の浸水などの水害
を防止する大切な公共施設です。下水道
の機能を適正に保つため、
「排水にはご
みや油を流さない」
「排水ますや側溝には
ごみや砂を入れない」
などのご協力をお
願いします/
「下水道の日」
展示▶市内の
小学4年生を対象に募集した、下水道ポ
スター展の入賞作品や下水道に関する
(金)∼12
(木)
10:00
資料の展示 9/6
∼22:00 イオンモール大和1階ウォー
ターコート
(下鶴間1-2-1)
。
粗大ごみ証紙の取扱店が
増えました
☎
(269)
1511 収集業務課
粗大ごみの収集は有料です。事前に電話
で申し込みのうえ、粗大ごみに大和市収
入証紙を張り付けてください。次の店舗
を新たに
「大和市収入証紙取扱店」
として
指定しました/㈲西海電器商会▶南林間
1-9-17☎
(274)
0734。
受けて安心 ! 健康診断
☎
(260)
5115・5122 保険年金課
市では、今年度末時点で40歳以上の大和市国民健康保
険加入者、後期高齢者医療制度加入者を対象に、9月末ま
で特定健診、長寿健診を実施しています。対象者には受診
券を発送済みです。
例年、終了間際は医療機関が混雑します。まだ受診して
いない人は、受診券と保険証を持参し
て早めに協力医療機関で受診してくだ
さい。
ぜひこの機会に特定健診、長寿健診
を受診しましょう。詳しくは広報やま
と5月15日号をごらんください。受診
券がない場合はお問い合わせください。
同一記事の複数の号への掲載はできま
せん。
掲載依頼の締め切りは、1日号が発行
前々月の20日、15日号が発行前月の5
日(いずれも17:15まで)です。ただし、
土・日曜日、祝日の場合はその前の平
日に早まります。
掲載するのは、開催日や申し込み期限が
発行日の10日以上先のものに限ります。
また、開催場所が原則市内公共施設のも
のとします。それ以外はお問い合わせく
ださい。
同一の団体または個人による催しは、同
じ月の1日号・15日号両号に掲載するこ
とはできません。
家族葬ってどんなお葬式
葬式の正しい情報を提供 8/25
(日)
10:00∼12:00 渋谷学習センター
先着24人 電話でNPO全国葬送支援
協議会県央相模原支部・小林☎
(234)
0777へ。
トマトダンスパーティー
一人でも楽しめる社交ダンス 8/27
(火)
13:15∼16:20 保健福祉センタ
ー 800円 不要 トマトダンス・タ
ムラ☎090
(3502)
9860。
夏休みそろばん無料体験講座
8/27
(火)
・29
(木)
・31
(土)
いずれも
18:30∼19:30
(31日 は9:00∼10:00)
生涯学習センター 幼稚園年中以上
/各先着10人 テキスト代各300円
そろばん、筆記用具、下敷き 8/26
(月)
までに電話でスマイルそろばんサーク
ル・瀬戸山☎080
(2162)
0673へ。
大和市ボラ講PC講座
ブログ&ツイッターでネットデビュー
8/28、9/4の水曜日9:30∼12:30
(全
2回) 生 涯 学 習センター 10人
2,000円 ノートパソコン はがきで
〒242-0021中央2-12-14早川へ 早川
☎090
(4536)
9388。
=講師 =費用 =持ち物 =申し込み方法 =問い合わせ
美と健康ピラティス体験会
あらステキ!楽しいPC水彩画
ストレッチ体操 8/28、9/11いずれも
水 曜 日10:00∼10:45と11:00∼11:45
林間学習センター 各先着10人
各500円 動きやすい服装、バスタオ
ルまたはヨガマット 電話でピラティス
サークル・作本☎090
(3499)
8970へ。
秋を描く①A・②B 9/8
(日)
①10:00
∼12:30、②13:30∼16:00 いずれ
も生涯学習センター 各先着10人
各1,700円 筆記用具 9/4
(水)
まで
には が きに 希 望コースを明 記し、〒
242-0007中 央 林 間3-6-1-104香 川 へ
パ ソコン 水 彩 画 塾・山 口 ☎
(274)
1802。
小さな旅のスケッチクラブ作品展
会員作の水彩風景画約50点を展示
8/28
( 水)
∼9/2
( 月)
10:00∼17:00
(28
日は13:30から) 渋谷学習センター
不要 同クラブ・芦沢☎
(275)
6930。
県央ウォーキング協会
いずれも 500円 弁当、飲料水、雨
(263)
5154
具 不要 同協会・三浦☎
/座間の湧水と自然歴史の道
(13㌖)
▶
9/1
(日)
8:40ふれあいの森親水広場
集合 泉の森∼座間谷戸山公園∼座間
駅
(14:00頃解散)/ズーラシア・四季
(土)
8:40瀬
の森公園
(15㌖)
▶ 9/14
谷駅北口公園
(横浜市瀬谷区中央13)
集
合 瀬谷市民の森∼ズーラシア∼中山
駅
(14:00頃解散)
/荻野川の彼岸花
(①
(祝)
11㌖、②17㌖)
▶ いずれも9/23
8:40厚木公園
(厚木市中町3-1012)集
合 厚木田園地帯∼①は公所バス停、
②は本厚木駅
(14:20頃解散)
。
こうぼく
紅墨会墨彩画展
者
やまと国際アートフェスタ
絵画募集/テーマ
「おもいで」 小・中
(月)
学生
(八つ切り画用紙使用) 9/9
までにやまと国際フレンドクラブ事務
局☎080
(5451)
0432へ要問い合わせ。
介護予防ひまわりサロン
高齢者の健康体操・レクリエーション
9/14
(土)
10:30∼14:30 林間小学
校 65歳以上で介護認定を受けていな
い人 弁当・菓子代500円 上履き、
動きやすい服装 市社会福祉協議会・
榎本☎
(260)
5634へ要問い合わせ。
詩吟の体験
初心者向けの詩吟体験教室 9/14
(土)
14:00∼16:00 つきみ野学習センタ
ー 中学生以上/先着20人 筆記用
具 不要 正心吟道会清風教場・山崎
☎
(273)
9367。
プラス
墨彩画、水墨画など 9/3
(火)
∼8
(日) みんなおいでよ!ホット+かふぇ
市協働事業の体験型ワークショップ
9:00∼17:00
(3日は11:00から、8日は
9/19・26いずれも木曜日16:00∼16:
15:30まで) 桜丘学習センター 不
(269)
6213。
要 同会・平野☎
50 うちカフェ*まちスクぴこっと
(大和南2-8-32-1F) 小学生/各先着
生涯元気はつらつ健康体操講習会 4∼6人 各300円 9/5(木)までに特
足腰の筋トレ体操で心身の諸病原を断つ
定 非営利活動法人ピコピコ・牧 野☎
9/4
(水)
∼27
(金)
の毎週水・金曜日 (240)
0101へ要問い合わせ。
ラ イ ン
13:30∼15:30
(全8回) 渋谷学習セン
視覚障がい者対象LINE講習会
(家族など同伴可)
/先着
ター 中高年
LINEアプリを使った無料通話など
10人 各回200円 フェイスタオル
電 話 で 生 涯 一 定 の 会・ 有 井 ☎
(268) 9/28
(土)
10:00∼12:00 障害者自立
2488へ。
支援センター 視覚障がい者/若干名
スマートフォン
(タブレットPCまたは
生涯元気はつらつ気功体操講習会 ノートパソコンも可) 9/10(火)
までにE
無理なく体全体をほぐし、足腰を鍛える メール[email protected]
9/5
(木)
15:30∼17:00 渋谷学習 でアダプティブテクノロジー・鳥原へ
鳥原☎050
(1033)
9321。
センター 高校生以上/10人 運動
(土)
までにファク
ができる服装 8/31
グラウンド・ゴルフ教室
ス
(204)
6220で渋谷気功の会・坂井へ
坂井☎
(同番号)
。
10/2∼30の毎週水曜日9:00∼12:00
か す い
(全5回) 大和スポーツセンター 初
花翠流舞踊発表会秋のおどり
心者歓迎/先着40人 2,000円 9/20
新日本舞踊、沖縄三線舞踊など 9/8 (金)
(必着)までに往復はがきで〒242(日)
9:30開場 生涯学習センター
0011深見3562-7大和市グラウンド・
600人 不要 花翠会・西田☎
(269) ゴルフ協会・伴へ 伴☎
(263)
1822。
4785。
いちじょう
大和市は自主財源を確保するため、
「広報やまと」
に広告を掲載しています。
13
2013.8.15
「やまとPSメール」
の登録受け付け中! [email protected]に空メールを送信してください。
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
12
=日時 =会場 =対象/定員 =講師 =費用 =持ち物 =申し込み方法 歯科健診と虫歯予防、食事などについて
9/26
(木)
13:00∼と13:30∼ 地 域
医療センター 2歳以上3歳未満の子
電話で。
健 風しん予防接種助成
(成人)
保健福祉センター
※車での来場はご遠慮ください。
予防接種
母子健康手帳の予防接種欄をもう一度ご
らんください。対象年齢になったら早め
に受けましょう。必ず
「予防接種と子ども
の健康」
と
「お知らせ」
を読むとともに、予
防接種の効果や副反応などについて十分
に理解したうえで受けてください。
健 集団接種
(BCG)
がん集団検診
☎
(260)
5661 健康づくり推進課
検査項目
費 用
接種日
ところ
9/6
(金)
・13
(金)
・
地域医療
18
(水)
・27
(金)
センター
③10/10
(木)
/65人・
④
20
(日)
/100人
1,200円
40歳以上
大腸がん
500円
子宮がん
(頸部)
900円 20歳以上の女性
乳がん
(視触診)
600円 30歳以上の女性
乳がん
(視触診+
2,000円 40歳以上の女性
マンモグラフィ)
こ 育児相談
保健師、管理栄養士による育児、食事など
の相談 9/24
(火)
9:30∼11:00 保健
福祉センター 母子健康手帳 電話で。
※電話での相談は随時受け付けています。
こ 1歳児育児教室
1歳児の育児や食事、卒乳、トイレットト
(水)10:00
レーニングについて 9/25
∼11:30 保健福祉センター 1歳∼1歳
3か月の子と親/先着25組 母子健康手
帳、筆記用具 電話で。
15
2013.8.15
市民相談コーナーでも実施。
不動産の相談 ▶毎月第2木曜日午後
成年後見専門相談 (司法書士による)
▶毎月第3月曜日午後
マンション管理相談▶毎月第4金曜日午後 ※毎月第1・3火曜日午後に
「IKOZA」
内市民相談コーナーでも実施。
行政書士相談(遺言書、遺産分割協議書の作成など)▶毎月第2月曜日午後
※毎月第1・3火曜日午前に
「IKOZA」
内市民相談コーナーでも実施。
労働年金相談
(社会保険労務士による)
▶毎月第2・4火曜日午後/
「IKOZA」
内市民相談コーナー。
以上の相談の問い合わせ・予約は、市役所市民相談課☎
(260)
5104
(260)
5104/毎
市民一般相談▶毎週月∼金曜日/市役所市民相談課☎
週月・水・木・金曜日/
「IKOZA」
内市民相談コーナー☎
(267)
2232
(260)
5120
消費生活相談▶毎週月∼金曜日/専用☎
人権相談
(差別や嫌がらせなど)
▶毎月第2・4木曜日午後/市役所国
際・男女共同参画課☎
(260)
5175
創業・経営なんでも相談会 (経営・新規分野への進出、創業など)
(260)
5135
▶毎月第1火曜日/市役所産業活性課☎
県大和保健福祉事務所
〒242-0021 中央1-5-26
7129
☎
(261)
2948 FAX(261)
※会場の記載がないものは
県大和保健福祉事務所。
エイズ検査
(電話予約)
9/3∼24の 毎 週 火 曜 日 い ず れ も13:30∼
15:50
(相談は毎週月∼金曜日9:00∼12:00、
13:00∼17:00)
。
※肺がん検診で、たんの検査が必要な場合は800円追加。
※受診は各項目とも年に1回です。申し込み後の日程変更はご遠慮ください。
※協力医療機関での施設検診も実施しています(費用などが異なります)。
精神保健福祉相談
(電話予約)
◎結核検診
(胸部レントゲン)
を同時実施
妊婦・大人の歯ぐき検診
(電話予約)
16歳以上の人
(会社などで受診できる人はご遠慮ください)
。
風邪に似た症状、長引くせきに注意!
歯周疾患予防のための歯肉検診と歯磨き指導
9/10
(火)
9:00∼10:20 妊婦または39歳
までの人 歯ブラシ、手鏡、コップ。
9/5
(木)
・9
(月)
・26
(木)
いずれも13:30∼
15:30 心の健康について相談したい人。
禁煙サポート相談
(電話予約)
予防接種は健康なときに受けましょう。
教室・相談
※毎月第2・4火曜日午前に
「IKOZA」
内市民相談コーナーでも実施。
毎月第4水曜日午後/
司法書士登記・法律相談 ▶
(多重債務相談)
(登
毎月第1木曜日午後 ※奇数月第2木曜日に
「IKOZA」
内
記・相続など)
9/10
(火)
9:00∼11:00
9月の救命講習会 ☎(260)5751 消防本部救急救命課
①普通救命講習会、②上級救命講習会、③応急手当普及員講習会 いずれも中
学生以上の市内在住・在勤・在学者
(③は普通または上級救命講習会の修了者)
/
各先着①②30人・③20人 筆記用具、実技ができる服装
(②③は昼食も) 各
締切日までに直接または電話で。住所、氏名
(ふりがな)
、年齢、性別、電話番号
を明記しファクス
(262)
0119でも可。申込者が5人未満の場合中止することが
あります。※専用駐車場はありません。
講習会名
①普通救命
②上級救命
③応急手当
普及員
と き
9/ 2
(月) 9:00∼12:00
12
(木) 13:00∼16:00
ところ
市消防本部
西鶴間コミセン
申し込み締切日
8/28
(水)
9/ 6
(金)
9/11
(水) 9:00∼17:00
9/ 6
(金)
19
(木) 9:00∼17:00
13
(金)
9/27
(金)
∼29
(日)
9:00∼17:00
(全3回)
市消防本部
ヤングキャリアカウンセリング (若年者就労相談)
▶毎月最終火曜日
/定員5人/市役所産業活性課☎
(260)
5135
高齢者の健康や介護に関する相談▶地域包括支援センター7か所、保健
福祉センター高齢福祉課☎
(260)
5613
障がい福祉課窓口および本庁舎に手話通訳者を配置▶毎週月曜日/保
健福祉センター障がい福祉課☎
(260)
5665
障がい者相談支援事業
「なんでも・そうだん・やまと」
▶障害者自立
か のん
支援センター☎
(265)
5198
(毎週月∼土曜日)
/サポートセンター花音
☎
(268)
9914、相談支援センター松風園☎
(272)
0040、福田の里☎
(267)
8425
(いずれも毎週月∼金曜日)
※就労相談は、障害者自立支
援センターへ。
(260)
5618
家庭児童相談▶毎週月∼金曜日/相談専用☎
(260)
5673
こどもの発達相談 (未就学児対象)
▶毎週月∼金曜日/☎
(260)
5674
こころの健康相談
(自殺予防のための相談)
▶相談専用☎
(火曜日を除く)
配偶者などからの暴力に関する相談▶毎週月∼金曜日
/相談専用☎
(260)
5638
母子家庭などの相談▶毎週月∼金曜日/保健福祉センターこども総務課
☎
(260)
5608
(260)
社協ひまわり相談 (心の健康相談など)
▶社会福祉協議会☎
5634
(260)
8609
高齢者の職業相談▶ハローワーク大和高年齢者相談コーナー☎
(267)
9995
育児相談▶各市立保育所5園、子育て支援センター☎
(260)
5210
障害児就学相談▶市教育委員会指導室☎
(260)
5040
ヤングテレホン▶青少年相談室相談専用☎
(261)
7830
親と子の相談電話▶青少年相談室相談専用☎
(260)
5034
不登校相談電話▶青少年相談室相談専用☎
(874)
255
いじめ110番フリーダイヤル▶青少年相談室☎0120
(3月のみ第3)
木曜日午後/市役所産業活性
知的財産相談 ▶奇数月第4
課☎
(260)
5135
(263)
9111
中小企業下請あっせん相談▶大和商工会議所☎
対 象
500円
胃がん
(バリウム)
13:30∼14:15
(13:15以降準備でき次
第開場します) 生後3か月以上1歳未満
の子
(標準的な接種時期は5か月以上8か
月未満) 母子健康手帳、予診票、体温計、
黒のボールペン、予防接種健診番号シール
(予診票に張るか同番号を記入) 不要。
※会場で検温してください。
複合ビル
「IKOZA」
内市民相談コーナーでも実施。
行政相談
(国や特殊法人などの仕事について)
▶毎月第3水曜日午後 診察日・時間▶日曜日、祝日の9:00
∼12:00、13:00∼16:00
(受 け 付
けは各30分前まで)
。
※診療費用と保険証などを必ずお持
ちください。
肺がん
①10/1
(火)
/150人・
② 21
(月)
/200人
イ コ ー ザ
深見西2-1-25☎
(263)
4107
①②地域医療センター、③④保健福祉センター いずれも8/20
(火)
∼27
(火)
に
検診日、検査項目
(複数選択可)
、郵便番号、住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号
を明記し、ファクス
(264)
0142またははがきで〒242-8601保健福祉センター健康づ
くり推進課へ。電話
(8:30∼17:15)
またはインターネットによる電子申請も可。定員を
超えた場合は抽選し、結果を後日通知。詳しくは市のホームページをごらんください。
注意▶現在、胃腸病や心臓病、高血圧などで治療中または経過観察中の人は、必
ず主治医に確認してから申し込んでください。妊娠中の人は受診できません。授乳
中の人は乳がん検診を受診できません。
検診日/定員
法律専門家に引き継ぐ多重債務相談▶毎週月∼金曜日
家計管理相談 ▶毎週月∼金曜日
女性相談
(女性相談員による)
▶毎週月∼金曜日
中高層建築物紛争相談
(日照、工事騒音など)
▶毎週月∼金曜日
公証相談 (遺言や任意後見契約など)
▶毎月第3木曜日午後
法律相談 (弁護士による)
▶毎週火・金曜日
住宅相談 (新築、増改築など)
▶毎月第1水曜日午後
税務相談 ▶毎月第2水曜日午後 ※偶数月第4木曜日に高座渋谷駅前
は予約制︵当日予約はできません︶。
健 :健康づくり推進課 ☎(260)5661∼2
こ :こども総務課 ☎(260)5609
9/30
(月)
まで 19歳以上で、近
い時 期の妊 娠を希 望する女 性または
妊婦の夫 協力医療機関で確認。
休日の歯のトラブルは
大和休日歯科診療所
※対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。
市民 相 談
こ 2歳児歯科相談
=問い合わせ
9/20
(金)
禁煙したい人。
善意の心
6/1∼30に、市へ266,825円と物品1件、市社会福祉
協議会へ352,483円の寄附がありました。温かい心を
ありがとうございました。 (敬称略)
◆市へ
大和市新しい公共を創造する市民活動推進条例に基づく市民活動の推進に関する
事業へ◇匿名1件/青少年の健全育成に関する事業へ◇大和シティライオンズクラ
ブ/保健福祉の充実に関する事業へ◇匿名2件/図書資料の整備に関する事業へ◇
原口敏子/自然環境の保全、緑化の推進に関する事業へ◇匿名1件
◆市社会福祉協議会へ
社会福祉のために◇藤田勉、大和シティライオンズクラブ、神奈川土建一般労働組合
大和支部、武田全巨、大和商工会議所女性会、匿名1件/渋谷西地区社協へ◇㈲肉の
太田屋/福田北地区社協へ◇柴田保
※寄附条例にかかわる寄附は、同条例に基づき、市のホームページで公開しています。
新しい本が届きました∼子ども読書室
◆図書館☎
(263)
0211
食品衛生責任者講習会
(直接来所)
9/11
(水)
・17
(火)
いずれも14:00∼16:00
生涯学習センター 市内営業施設食品衛生責任
者 食品衛生責任者手帳、筆記用具。
お年寄りのもの忘れ相談
(電話予約)
9/17
(火)
・25
(水)
いずれも13:30∼15:30
認知症などで困っている人とその家族。
すこやか療育歯科相談
(電話予約)
口に関する相談、食べ方・飲み方相談、定期歯
科検診など 9/18
(水)
9:30∼11:00 心身
に障がいや慢性疾患などがある乳幼児。
専門栄養相談
(電話予約)
毎 週 月 ∼ 金 曜 日9:00∼12:00、13:00∼
17:00 生活習慣病で合併症がある人や難病
などで在宅療養している人。
思春期保健相談
(電話)
思春期の心と体に関する相談 毎週月∼金曜
日9:00∼12:00、13:00∼17:00。
女性の保健相談
(電話)
女性の生涯を通じた健康に関する相談 毎週
月∼金曜日9:00∼12:00、13:00∼17:00。
「やさしい大おとこ」
ルイス・スロボドキン・作・絵/こみやゆう・訳/徳間書店
高い山のてっぺんに、心優しい
「大おとこ」
が一人で寂しく暮らして
いました。友達が欲しくて村へ下りていくのですが、人々は怖がって
家に閉じこもるばかり。もし、グエンドリンという賢い女の子がいな
かったら、大おとこは今も寂しい思いをしていたでしょうね。グエン
ドリンの活躍とは…? 女の子のすなおな気持ちが愛らしい物語です。
「かあちゃん取扱説明書」
いとうみく・作/佐藤真紀子・絵/童心社
「かあちゃん」
はいつもガミガミうるさい。
「早く早く!」
はかあち
ゃんの口癖だ。毎日の小言にうんざりしていた僕は
「かあちゃん取
扱説明書」
を作ることにした。「食べたいごはんを作ってもらう方法」
「勉強、勉強と言わせない方法」
…。かあちゃんの扱い方をマスター
したら、何でも僕の思いどおりだ。試してみると、これがけっこう
効果てきめんで…。
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
14
広報やまと 2013
(平成25)
年8月15日号
災害時の情報は
FM やまと
77.7MHz で
災害時
要援護者支援制度に
ご登録を
「災害時要援護者支援制度」
は、災害が起きた時に自力での避難が困難な人に対し、地
域においてあらかじめ所在や状況などを把握して支援方法を確認しておく取り組みです。
登録方法は健康福祉総務課へお問い合わせください
災害時の避難誘導などに活用するため、登録と合わせて地域
(自治会、自主防災会、民生委員、地区社協など)
への情報提供についての同意もお願いします。
◁
対象▶高齢または重度
の障がいなどで災害
時に自力での避難が
困難な人
登録希望者
・現状の調査
・災害時の支援
・ふだんの声かけ、
見守り
・登録申請
自治会
市
民生委員
地区社協など
・情報提供
今年は一斉調査の実施年度です
今年は5年に1度の一斉調査年度のため、同制度の未登録者を対象に再調査を実施します。該当者には11月
下旬までに案内を送付する予定です。調査へのご協力をお願いします。
問 保健福祉センター健康福祉総務課地域福祉担当☎
(260)5604
(262)0999。
発行●大和市 ☎046
(263)
1111
(代)
〒242-8601大和市下鶴間1-1-1 http://www.city.yamato.lg.jp/ 編集●市長室広報広聴課 ☎046
(260)
5314 FAX046
(261)
4592