Download No.56 2014年1月 - JAグループ大分 JAマップ

Transcript
謹賀新年
1
2014 Jan.
№56
特 集 新 年 の ご あ い さ つ ……………………………… P 2
組合員インタビュー
西日本一をめざし大和里いもを栽培する生産者 … P 8
家
新年に準備しておきたい菜園計画 ………… P10
庭
菜
園
(※表紙の紹介記事は 9 ページです)
JA
JAおおいたの事業活動、各地域事業部での活動やイベントを紹介
ニュース
新年のごあいさつ
経営管理委員会会長
わたなべ
べ
くにひさ
しんさく
渡邉 邦壽
あ
阿部 新咲
なお、
昨年3月の不祥事件の発
代表理事理事長
阿部 新咲
代 表 理 事 理 事 長
組合員の皆さまをはじめ、利用者・関係者の皆さまに
謹んで新年のごあいさつを申し上げます。
生 に つ き ま し て は、組 合 員・利 用
また、
平素より当JAの事業運営に対しまして
理主義が貫かれるなかでの所得
そうした状況の中、
本年の当組
者・関係者の皆さまに多大なご迷
格別のご支援とご協力を賜り、
深くお礼申し上げます。
境 に お き ま し て は、少 子・高 齢 社
格差や地域格差など格差拡大に
合事業につきましては、
生産販売
惑をおかけしたことをお詫び申
につなげていくのかが求められ
会の急速な進展と社会環境の構
おいて、食 の 安 全・安 心、医 療、保
振興計画で目指しておりました
し 上 げ ま す。再 発 防 止 に 向 け、内
定 )に 象 徴 さ れ る よ う な 市 場 原
造変化、
東日本大震災からの復興
険、I S D な ど、国 民 生 活 に 直 結
農産物直売所を中津事業部管内
部牽制機能の強化や業務管理の
さ て、J A・農 業 を 取 り 巻 く 環
を加速させるとともに、
デフレか
した問題を含むばかりでなく、
農
でオープンさせ、
さらなる地域農
で取り組む所存でございます。
らの早期脱却と経済再生の実現
林水産業に壊滅的な影響が懸念
ています。
に向けた取り組みが期待されて
上などに役職員一丸となり取り
組んでおります。
徹底、
コンプライアンス意識の向
また、
新たな中期経営計画と地
域農業振興計画を策定する年で
業の振興に取り組みます。
プをあげて徹底した反対運動を
展開しております。
され、
当組合としてもJAグルー
回JA全国大会決議もそ
26
おります。
第
れらを念頭に置いた協同組合の
牡牛座
4/20~5/20
最後になりますが、
組合員皆さ
3 JOIN 2014 年 1月号
【全体運】行動力が高まりそう。
興味を持っていたこと
を始めるとグッド。コンサートやリサイタルに行くの
もお勧め
【健康運】体調管理が大事。特に食べ過ぎに注意を
【幸運を呼ぶ食べ物】ゴボウ
あり、
広域営農指導体制の整備や
★ 1月の運勢★
一方 、世 界 的 に は 人 口 が 増 加
ハウスデコポン
力で農業と地域を豊かにする
「次
ハウス美娘
まのご健勝とご多幸、
事業への変
柑橘研究会
(木村房雄会長)とハウス
美娘部会
(藤永武雄部会長)
は11月14日、
大分市公設卸売市場でハウスデコポン、
ハウス美娘初出荷式を開きました。同研
究会木村会長は
「今年も丹精込めて栽培
し、
糖度の高い商品に仕上がった。
おいし
いハウス美娘・デコポンをよろしくお願
いします」とあいさつしました。平成25
年産はデコポンが1月上旬、美娘は1月
中旬まで出荷を計画。
県内を中心に、
九州
から東北方面まで出荷されます。
営農経済渉外員による出向く体
こ
し食料の供給不安が高まってい
み
ハウスデコポン・ハウス美娘初出荷式
代 へつな ぐ 協 同 」を 主 題 と し て
おおいた
甘太くんの試食をする来場者
わらぬご理解とご協力をお願い
新鮮野菜を買い求める来場者
制の強化等を踏まえ、
当組合が果
大分県農林水産祭実行委員会主催のおおいたみのりフェスタ
(平成
25年度大分県農林水産祭)
農・林業部門が 10月26日、
別府市の別府公
園で開かれ、
多くの来場者でにぎわいました。
各事業部からはみ
かん、白ねぎ、里いも
など自慢の農産物を
販売。また、甘太くん
の試食販売や、ねぎ焼
きの販売も行われ、来
場者は新鮮野菜や果
物など、大分の幸を楽
しみました。
る中、
このような課題をいかに克
おおいたみのりフェスタ
お り、
困難な状況に対して力を合
おおいた
申し上げ、
年頭のごあいさつとい
糖度調査を行う関係者
たすべき役割と、
そのために何を
佐伯
服するかという問題があると同
豊後大野
わせるという、
まさに協同組合の
当JAは11月12日、
豊後大野市の農林水
産研究指導センターで高糖度かんしょ「甘
太くん」
の糖度調査を行い、JA 職員や行政
ら約20人が参加しました。当日は約100
のほ場から収穫したかんしょを調査。関係
者は
「今年も糖度が高く上々の仕上がりに
なっている」
と話しました。
この調査は平成 26 年1月まで、
4回行わ
れる予定で、11月 29 日には
「甘太くん」の
初出荷を行いました。
野津
たします。
竹田
「甘太くん」
糖度調査
実践するかを明確にした計画の
臼杵
時 に、農 業 者・組 合 員 の 年 齢 構 成
営農
大分
原点を再確認したところであり
由布
米俵を受け取る青野代表(左)とトリニータ選手(中央)
作 成 に 着 手 し、農 家・組 合 員 皆 さ
日田
を考えると、
地域農業や当組合に
杵築
安心院
ます。
山香
中津
まの負託に応えられるよう全力
国東
当JA は11月10 日、大 分 銀 行 ド ー ム で
大分トリニータに
「大分県産米ヒノヒカリ」
3.9tを贈りました。アルビレックス新潟戦
の試合開始前に贈呈式が行われ、
阿部新咲代
表理事理事長が
「大分ヒノヒカリで体力をつ
け、J1昇格を果たして欲しい」と激励し、㈱
フットボールクラブの青野浩志代表と、
大分
トリニータ選手に米俵を贈呈しました。
青野
代表は
「おいしいお米を食べ、若い選手に次
代のトリニータを担ってもらいたいと思う」
と感謝の意を述べました。
とっても将来に向け、
いかに次代
豊後高田
宇佐
大分トリニータに県産米贈る
ま た、T P P
(環太平洋連携協
姫島
おおいた
経営管理委員会会長
渡邉 邦壽
あいさつをする木村会長
★ 1月の運勢★
牡羊座
3/21~4/19
【全体運】
】自分の考えに固執しがち。
柔軟性を発揮すれ
ば好転の兆し。気晴らしには能や歌舞伎など、
伝統芸能
の鑑賞を
【健康運】
疲れを感じやすいかも。休養を忘れずに
【幸運を呼ぶ食べ物】キャベツ
JOIN 2014 年 1月号 2
JA
大分
いちごパッケージセンター
稼働順調
おおいた
大分事業部のいちごパッケージセンターは11月11日から
今期の稼働を始めました。
生産者が持ち込んだいちごを約25人のパート職員が選別
し、
品種や出荷先ごとにパック詰めを行います。
平成25年11月上旬時点では1日に約1,500パックを処理
していますが、
春先のピーク時には日量4,000パックを超え
る出荷があり、6月までに約150tの出荷を見込んでいます。
由布
パック詰めをするパート職員
日ごろのご愛顧に感謝
ニュース
白ねぎ旬入り宣言
大分白ねぎ連絡協議会と
「The・おおいた」ブラン
ド流通対策本部は11月16日、大分市公設卸売市場
で白ねぎの旬入り宣言式を開きました。井上智彦会
長は
「今期も安心・安全な白ねぎを届けたい」とあい
さつし、
旬入りを宣言しました。
また、大分市のトキハインダストリーあけのアク
ロスタウンで
「おおいた地産地消」フェスタも行わ
れ、広瀬勝貞大分県知事が県産品をPRしたほか、
ハウス食品と協賛した
「白葱とほうれん草の地産シ
チュー」
の試食宣伝をしました。
白ねぎの旬入りを宣言した井上会長(中央)
由布事業部では11月9、
10日の両日、
湯布院グリー
ン店・湯布院農機車輌センターで感謝祭を行いまし
杵築
た。
キャベツ・サニーレタスの苗木や食品、
包丁、
農機
具の展示、
販売などがあり、
多くの来場者が興味深く
体験したり、
相談していました。
また、女性部による豚汁、おにぎりの販売に、来場
者は体を温めていました。日ごろの感謝を込めてグ
リーン店、農機車輌センターから粗品のプレゼント
もあり、
2日間で約500人が来場しました。
いちご出荷始まる
国東
オリーブ商品好評!
杵築事業部では、10 月 23 日よりいちごの出荷が始ま
りました。11月8日に苺研究会の全員集会を行い、
出荷の
注意点や、
品質・生産管理などの研修をしました。杵築・山
香事業部のいちご生産者は44戸で、
作付面積は6.6haと
なっています。平成25年産は定植後の高温や台風の影響
が心配されましたが、
順調に生育し、26 年6月末まで京都
を中心に約 300t 以上の出荷を予定しています。
国東事業部では、今年度よりオリーブの販売を始めまし
た。原材料は国東半島で栽培、収穫されたオリーブの実が
100%使用されています。癖がないのが特徴で、
オイルはす
でに700本が完売しており
(平成25年11月時点)
、ワイン
のおつまみやイタリア料理に最適な新漬け
(税込 840 円)
も
順調な売れ行きとなっています。
トキハ、南蛮珈琲館ホルト
ホール大分店などで販売中です。
ぜひ一度ご賞味ください。
出荷の注意点を確認する生産者
国産オリーブで好評の新漬け(左)とオリーブオイル(右)
野菜や果物を買い求める来場者
佐伯
直販部会 講習会を開く
佐伯事業部 産地直送販売部会は11月22日、
「記帳と
帳簿等の保存制度」
に関する講習会を開きました。
平成 26 年1月から農業所得があれば誰でも帳簿の
「記
帳」と
「帳簿等の保存」が義務化されるのを受け、JA 大分
中央会の職員が講師となって、
今まで対象ではなかった部
会員が参加し、
「家の光 家計簿」
を使いながら研修を行い
ました。参加した部会員は記帳方法などを確認し、積極的
に講師に質問するなど熱心に研修を受けていました。
臼杵
女性部員の健康増進と親睦のため、
臼杵事業部女性部う
すき支部は11月3日、
臼杵市立北中学校体育館で第14回
レクリエーション大会を開きました。
女性部員やJA職員ら
112人が参加しました。
参加者らは
「玉入れ」
など 10 種目
のゲームで競い合い、
「運命競走」
では、
男性職員と手をつ
ないでゴールまで走る場面や、
支店長と女性部員が一緒に
風船を割る場面に会場全体が笑顔に包まれました。
熱心に講習を受ける部会員
野津
レクリエーション大会
山香
かごを目指して玉を投げる参加者ら
農協祭 にぎわう
野津事業部は11月2日、
Aコープ九州のつ店2階と同駐車
場で農協祭と年金友の会 会員感謝祭を開きました。日ごろの
感謝の気持ちを込めて多くの組合員との触れ合いが目的です。
朝早くから多くの来場者があり、
会場では新鮮な野菜・鮮魚
の販売や歌謡ショー、
神楽、
もちまきなどのイベントが行われ、
焼肉コーナーでは、
組合員に無料配布した豚肉をその場で焼い
て食べていました。
また、
甘太くん品評会では、
金賞や銀賞に選ばれた甘太くん
が並べられました。
★ 1月の運勢★
5 JOIN 2014 年 1月号
乙女座
8/23~9/22
【全体運】前向きな気持ちになれる時期。リーダーや幹
事役など、積極的に引き受けて。
グループレジャーの企
画も大賛成
【健康運】運動不足になりがち。小まめに動くこと。
【幸運を呼ぶ食べ物】小松菜
山香事業部ヤマジノギク生産部会の栽培するヤマジノギクの出
荷が最盛を迎えています。
平成25年は夏の降雨不足により、
水が不
足したほ場では背丈が思うように伸びず、
さらに台風の影響も懸念
されましたが、
大きな影響はありませんでした。
加藤義雄部会長のほ場では、
今年度の新たな試みとして、
発光ダ
イオード
(LED)
防蛾灯「エコテンライト」
を導入。
加藤部会長は
「殺
虫剤を散布する手間が省ける」
と話しており、
害虫防除に成果を発
揮しています。
山香
多くの来場者でにぎわう即売コーナー
★ 1月の運勢★
獅子座
7/23~8/22
【全体運】ちょっとしたことでイライラ気味。
いつも笑
顔を心掛ければ、
次第に運気回復へ。持ち前の大らかさ
を発揮して
【健康運】自分によく合う体操や食材に出合えそう
【幸運を呼ぶ食べ物】
レモン
ヤマジノギク出荷最盛
別府駅で野菜など直売
JR別府駅構内で10月23日、
杵築市山香町内で栽培された特産
の山香米
(ヒノヒカリ)
や野菜、加工品などの販売が行われました。
毎月第4水曜日に定期的に行われており、
山香事業部をはじめ、
同
町内の浄土寺味噌本舗、
楽四季舎などが出店しました。
同日は、
あいにくの雨空でしたが、
毎月訪れる常連客や駅の利用
客などが足を止め、品定めをしていました。同事業部の伊東由理
担当職員は
「11月は山香産新米をお届けします」
と意気込みを話し
ました。
★ 1月の運勢★
蟹座
6/22~7/22
ヤマジノギクの手入れをする加藤部会長
【全体運】
あれこれ迷いやすく、
優柔不断になってしま
う暗示。
チャンスを逃さないためにも、
頼れる相談役の
確保が必要
【健康運】
ちょっとしたけがに気を付けて。
慎重に
【幸運を呼ぶ食べ物】
山芋
★ 1月の運勢★
双子座
5/21~6/21
新鮮野菜を買い求める来場客
【全体運】
物事を悪い方に捉えやすい傾向がちらり。ポ
ジティブに考えることで、
視野を広げて。音楽鑑賞は気
分転換に◎
【健康運】
問題はないよう。
適度な運動を楽しんで
【幸運を呼ぶ食べ物】
ハマチ
JOIN 2014 年 1月号 4
JA
中津
新直売所開店に向け 説明会行う
中津事業部では、
平成26年春
(予定)
オープンする直売
所に向け、
各説明会などを行い、
準備を進めています。
生産
者の皆さまに
「新直売所地区別説明会」
を10月末から耶馬
溪地区、11月中旬には、山国・本耶馬渓地区で行い、中津・
三光地区については、
12月中に行う予定です。
説明会では、
新店舗への理解と出荷依頼を行い、JAと生産者、
地域の皆
さまと協力し、
新直売所開店に向け取り組んでいます。
豊後高田
キウイフルーツ収穫体験学習
豊後高田事業部女性部香々地支部は11月15日、
地元小
学校2校の5年生、
計23人を招き、
キウイフルーツ収穫体
験学習を行いました。毎年、
永松カズ子部長のほ場で行わ
れており、
児童らはたわわに実ったキウイを見つけると笑
顔で収穫カゴに入れ、
歓声を上げていました。
収穫を終えた児童は
「とても楽しかった」
と永松部長にお
礼を言い、
収穫されたキウイは後日、
小学校へ配られました。
豊後大野
ニュース
ゴルフの腕 競い合う
豊後大野事業部は11月19日、
豊後大野市の三重CCで、
第3回統
括事業部長杯ふれあいゴルフ大会を開き、132人の選手が腕を競
い合いました。
本大会は、
組合員や利用者のふれあいを目的とし、
今
回で17 回目となります。
安藤哲生統括事業部長は
「たくさんの方に参加をいただき、
うれ
しく思う。
これからもJAファンとして関わって欲しい」
とあいさつ
しました。
優勝は小野和利さん
(千歳支店)
で OUT 51, I N 50, NET 67.4
でした。
竹田
見事カップインを決める選手
トマト天国 in おぎ
地元特産のトマトの消費拡大を目的とした
第8回トマト天国 in おぎ・第 34 回荻ふるさと
祭りが、11月3日竹田市荻福祉健康エリアで
熱心に話を聞く出席者(山国地区)
安心院
ふれあい農協まつり
たわわに実ったキウイを収穫する児童ら
宇佐
安心院事業部は11月9、
10日の両日、
第6回ふれあい農
協まつりを開きました。
ステージでは地元保育園児による
演技や地元高校生による和太鼓の演奏などが行われまし
た。
今回初めて
「きねつきもち」
に取り組み、
安心院産の新米
を利用して行われました。
途中、
子どもたちが飛び入りで参
加したもちつきもあり、
来場者とふれあいができ、
大盛況で
した。つきあげたもちは同事業部女性部があんこもちと
して販売し、
瞬く間に完売しました。
もちまきでにぎわう会場
ヒノヒカリ収穫体験
宇佐市立駅館小学校の5年生63人は10 月29日、
水野年
晴さんの約10a のほ場でJA職員協力のもと、
6月に児童ら
が田植えをしたヒノヒカリの収穫体験をしました。
収穫する
役目と、コンバインに持ち込む役目に交替しながら挑戦。鎌
を扱うのが初めての児童もおり、最初は慣れない手つきで
したが、
次第に手際良く作業をしていました。
児童らは
「楽し
かった。お米の大切さが分かった」と話し、収穫した米は、家
庭科でおにぎりにして保護者らと味わう予定です。
行われました。小雨の降る中でしたが、
多くの
来場者でにぎわいました。農産物の販売や地
元のうまいもの市、
トマトの無料配布、毎年行
列のできるトマトリゾットなどその他多くの
出店があり、来場者を楽しませていました。ト
マトの収穫体験も行われ、
参加者は袋いっぱい
にトマトを詰め、
満足そうでした。
日田
無料配布のトマトを受け取る来場者
園児による芋掘り大会
日田青年農業研究会は10月28日、
日田市三和地区の芋
畑で市内7つの幼稚園・保育園児約400人を招き、
芋掘り
大会を行いました。園児らはスコップや手で、芋を掘り出
し、大きな芋が出てくるたびに歓声を上げていました。ま
た、
同事業部女性部より、
ふかし芋が振る舞われ、
甘い芋に
園児らは大変満足していました。野田哲也会長は
「毎年子
どもたちに喜んでもらえ、
非常にうれしい」
と話しました。
日田
ファッションフェスタ にぎわう
日田事業部は11月1、
2日の両日、
日田市内特設会場で
ファッションフェスタを開きました。
当日は天候に恵まれ、
女性部の協力もあり、
大勢の来場者でにぎわいました。
婦人服からウィッグまで多彩な商品を前に、来場者は
職員や担当者の説明に聞き入っていました。
また、
ドレスの
試着もあり、
年齢を問わず多数の方がヘアセット・メイクを
し、
写真撮影を行うなど楽しいひと時を過ごしていました。
刈り取った稲を運ぶ児童ら
もちつきを楽しむ子どもたち
一人一人の健やかな生活を大切に
施設ご案内
㈱ JAいこいの村は、高齢者専用賃貸住宅、厚生連
介護老人保健施設しおはま、しおはま診療所、ジェイ・
エイ薬局、配食・食堂・介護センター、温泉施設が複合
高齢者専用賃貸住宅
した施設です。健康と介護、高齢者の楽しく快適な生
配食・食堂・介護センター
活をサポートします。
ジェイ・エイ薬局
入居条件など詳細については、下記までお気軽にお問い
合わせください。
お問い合わせ先
一生懸命芋を掘る園児ら
厚生連介護老人保健施設
しおはま
豊後高田
多彩な商品ににぎわう会場
女性部 うす味適塩教室開く
豊後高田事業部女性部は11月12日、高田グリーンセンターで
厚生連健康管理センター管理栄養士の藤井典子さんを講師に招き、
「うす味適塩教室」
を開きました。
自宅での味噌汁や、
朝昼夕食の平
いこいのゆ
しおはま診療所
(株)
JAいこいの村
均的メニューから普段の塩分量を測定しました。
部員らは知らず知
らずのうちに多くの塩分を摂取していることを実感しました。
〒873―0006 大分県杵築市大字大内 7707―2
TEL(0978)63―2849 FAX(0978)63―2860
永松カズ子部長は
「実生活の中でも適度な塩分摂取を意識して、
健康管理をしましょう」
と女性部員に話しました。
[受付時間]8:30 ~ 17:30(年末年始を除く)
塩分量を測定する部員ら
【全体運】新年早々勢いに乗って、
ガンガン行けるはず。
やりたかったことを始めるなど意欲的に動いて。散歩
も刺激に
運動に没頭せず、気楽にやるのが効果的
12/22~1/19 【健康運】
【幸運を呼ぶ食べ物】タラ
★ 1月の運勢★
7 JOIN 2014 年 1月号
山羊座
【全体運】
のんびりできそうですが、
目的意識を持って
過ごした方が手応えの大きい日々に。一年の計を立て
るのも大吉
血行促進を図れば、確実に体調改善へ
11/23~12/21 【健康運】
【幸運を呼ぶ食べ物】ショウガ
★ 1月の運勢★
射手座
【全体運】
社交性が高まっている期間です。
初対面の相
手にも気さくに話し掛けてみて。
新しい習い事を始め
るのも正解
ストレッチなど、軽い運動が健康の秘訣(ひけつ)
10/24~11/22 【健康運】
【幸運を呼ぶ食べ物】
ワカサギ
★ 1月の運勢★
蠍座
【全体運】
珍しく感情的になりやすい月。特に親しい相
手に暴言を吐かないよう、
ご用心。
素直な反省が開運の
鍵に
不規則な生活リズムを正せば、好影響大
9/23~10/23 【健康運】
【幸運を呼ぶ食べ物】
伊予カン
★ 1月の運勢★
天秤座
JOIN 2014 年 1月号 6
後藤 和義さん(61)
(豊後大野)
西日本一の産地をめざし
培。
豊後大野市の戦略品目として、
生産部会・
大和里いもを広める
豊後大野事業部大和里いも部会の部会長
市・JA一体となって、
産地の生産体制や販
し、
収穫は 月から3月頃まで行います。
追
大和里いもは、マルチ栽培で4月に定植
売戦略に向けた取り組みを行っています。
aで大和
を務める後藤和義さんは、現在
里いもを栽培しています。
約 年前から里い
もの栽培はしていましたが、
平成 年に豊後
大野市からの薦めもあり、
品種
「大和」
を導入
豊後大野市では葉たばこ廃作による転作
響から葉が小さく 、
いものサイズは小ぶり傾
と元肥をします。
平成 年産は、
干ばつの影
肥は行わず、植付け前の土作りでしっかり
の影響で栽培する農家が増加。
作付面積が拡
向。
「雨が降らず、
水の管理が大変だった。
ヨト
ウムシやセンチュウの被害もあり、
苦労した」
と
水瓶座
し、
大和里いもの栽培を始めました。
大し、
平成 年3月に「大和里いも部会」
が設
立されました。
現在部会員 人で haを栽
話す後藤さん。
今年産は a当り tの収穫
を予定しており、
県内をはじめ、
福岡・関西方
面を中心に出荷します。
大和里いもは、
やわらかく コクがあり、
舌
ざわりがなめらかで、
煮くずれしにくいのが
特徴。
後藤さんは
「毎日の味噌汁には欠かせ
ない」
と話し、
この時期はおでんの具材とし
て、
また煮しめもおすすめです。
「生産者の高齢化が進んでおり、
体力的に
な食べ方があります。
その他にも、
自然薯の種となる
「むかご」
(ツルの途中にできる小さなイモ)
は炊き
込みご飯として食べることができます。
同部会の自然薯は贈答用としても人
気が高く、
県外からの注文も多い農産
物です。
贈答用としての問い合せは同事業部
〔 取 材 〕 田 代 貴 士(山香事業部)
☎0977 7-5 1-211 まで
JOIN 2014 年 1月号 8
1/20~2/18
魚座
鈴なりに子いもが付いた大和里いも
大和里いもを収穫する後藤部会長
【全体運】
頼まれごとなど、
やるべき作業を早めに済ま
せ、
その後、
自分の時間を楽しんで。
温泉でゆったりす
るのも幸運
【健康運】
腕が上達しやすい月。
運動に励んでみて
【幸運を呼ぶ食べ物】
ズワイガニ
2/19~3/20
も厳しいが、
面積や出荷量は維持していきた
い。
豊後大野にはおいしい里いもがあるとア
ピールし、
次代につなげていきたい」
と今後
の展望を話しました。
シャキシャキとした食感
粘りと風味がおいしい自然薯
じ ねん じょ
25
白菜をまいて鍋に入れたりといろいろ
11
★ 1月の運勢★
★ 1月の運勢★
1.5
山香事業部自然薯部会は現在 人が所属。平成 年度はおよそ
aで栽培しています。
自然薯は4月から5月の田植えが始まる前に植付けを行い、
4、
5回
程度の防除が行われます。
まっすぐな自然薯を育てるために、
畑には
半円のパイプを通しており、
半年で約1mに生長するようにパイプに
沿って栽培します。
収穫は 月初旬から2月下旬まで行われ、
収穫さ
れた自然薯の多くが杵築市内で開催されるイベントや贈答品として
販売・出荷されています。
く どうたか し
年 産は山土を 栽 培に使 用し
より風味が増します。
また、
姿づくりや
際などに、
皮をむかずにすりおろすと、
いる自然薯ですが、
すりおろして食べる
古くから美容と健康に良いとされて
本人の食を支えてきたものです。
自然薯は、
稲作が始まる以前より日
料理のバリエーションも豊富
古くから食べられて来た農作物
然薯ができた」
と話します。
たことで、
「例年以上の粘りの強い自
平成
上になるベテラン農業者です。
( )
は、
栽培歴 年以
工藤隆司部会長
旧山香町農協の元職員で、
同部会の
例年以上
栽培に山土を利用し、
特徴の粘り気は
11
25
【全体運】
向学心が旺盛になる予感が。
カルチャーセン
ターの体験教室をのぞいたり、
趣味の集まりに参加し
たりする好機
【健康運】
運動不足の解消にはウオーキングが一番
【幸運を呼ぶ食べ物】
豆腐
9 JOIN 2014 年 1月号
70
自然薯を収穫する工藤部会長
■ つくり方
① かまぼこを薄切りに、味一ねぎを小口切りにし、そば用、とろろ
用のそばつゆを作っておく。自然薯のひげと皮をタワシ、または
包丁の背で軽く取り、すりおろす。
②すりおろした自然薯にとろろ用のそばつゆを加えながら混ぜ、と
ろろを作る。
(粘り具合によって好みで調節する)
③そばをゆでた後、器に盛り付け、そばつゆを加える。とろろを
上からかけ、お好みで薬味をのせる。
■ 材 料(3人分)
・自然薯 ……………… 250g
・そばつゆ(そば用)…… 適量
(とろろ用)… 250cc
・そば…………………… 3 束
【薬味(お好みで)】
・味一ねぎ………… 4 〜 5 本
・卵……………………… 3 個
・かまぼこ…………… 6 切れ
50
すき焼きの玉子のかわりに使ったり、
自然薯のツルにできた
「むかご」
自然薯のとろろそば
レシピ
11
25
19
15
25
10
25
自然 薯
とう
ご
20
47
25
じょ
ねん
じ
かず よし
地 域 で活 躍 する農 業 者 を紹 介
豊後大野事業部
大和里いも部会
平素より当組合の事業におきましてご理解、
ご協力、
ご利用を賜りまして厚く御礼申し上げます。
さて、
組合員資格につきまして、
組合加入当時より下記について変更がないか、
ご確認をお願いいたします。
①お名前・ご住所・電話番号に変更があった方
②正組合員から准組合員への資格変更
○農業を辞められた方
○1年のうち、90 日以上農業に従事しなくなった方
○農業経営を辞められた法人
③准組合員から正組合員への資格変更
○農業を始められた方
○1年のうち、90 日以上農業に従事する方
○農業経営を始められた法人
④その他の変更
○相続による名義変更が必要な方
○農用地利用集積計画に基づき利用権を設定した事で、正組
合員資格を喪失し、農用地利用改善事業実施団体の構成員
となっている方
左記に該当する組合員の方
がいらっしゃいましたら、大
変お手数ですが、ご本人確認
ができる書類(運転免許証、
健康保険証等)及び印鑑、相
続の場合は相続人が確認でき
る書類等をお持ちになり最寄
りの各支店窓口までお申し出
ください。
●お問い合わせは
各支店窓口まで
※組合員資格につきましては当JA定款第12条による。
●人気が高まる新顔野菜
●伝統野菜
ズッキーニ、トレビス、ルッコラ、イタ
リアンパセリ、サンチュ、エンダイブ、プ
チベール、エンツアイ、コールラビ、ヤー
コンなど
地元で受け継がれている品種のほか、万
願寺トウガラシ、水ナス、賀茂ナス、加賀
太キュウリ、ダダチャマメ、ノラボウナ、
スイゼンジナ、下仁田ネギ、津田カブ、飛
騨紅カブ、源助ダイコンなど
●新用途向き野菜
クッキングトマト、一口キュウリ、手の
ひらサイズのハクサイ、ミニチンゲンサイ、
ミニ赤タマネギ、辛味ダイコン、サラダゴ
ボウなど
●身近で周年重宝する薬味野菜
シソ、スイートバジル、パセリ、クレソン、
ミント、ワケギ、小ネギなど
厳冬期の荒起こし
2014
ご来場のお客さまに
1
30,000円以上 ご成約のお客さまに
2
28日 火 29日 水
1/
■ AM9:00∼PM3:00
会場
大分スポーツ公園 H駐車場
大分市大字松岡6717番地
●協賛:大分県農協農機技術指導員協議会 ●後援:大分県系統農機メーカー連絡協議会
●詳しくは、
お近くの農機センター、
または、
右記までお問い合わせください。 JAおおいた本店 経済部 農機車輌課 TEL(097)
544 - 3351
軽トラック・パイプハウスおよび農機具(他の融資機関からの借換もOK!)の購入等に!
ご存じですか?
アグリ資金
軽トラック・パイプハウスおよび
− 借入手続きも簡単で、審査も迅速対応
!−
農機具(他の融資機関からの借換もOK
!)の購入等に
詳しくはお近くの各支店窓口にお問い合わせください。
11 JOIN 2014 年 1月号
お詫び
広報紙
「JOIN」
12月号P8の年金友の会スポーツ大会で、
グラウンドゴルフ上位入賞者の説明表記に不備がございました。
正しくは
「グラウンドゴルフで優勝した山崎さん
(右から2番目・竹田)
、
準優勝した岩崎さん
(中央・野津)
、
3位の道脇さん
(左から2番目・野津)
」
です。
ご迷惑をおかけした関係者および読者の方々に訂正してお詫びいたします。
営農よろず相談のご案内
「営農よろず相談」では、
・農作物の栽培方法に関すること
・病害虫の防除に関すること
などを中心にご相談を受け付けております。
何かお困りのことがありましたら、身近な相談先として
ぜひ一度ご利用ください。
● 電話番号
む! よ ろ ず ※通 話 料は相 談 者 負 担とな
(097)
544-6462
● 受付時間
ります。おかけ間違いの無
いよう、ご注意ください。
月・水・金曜日
(祝日は除く)
8:30~17:00
(受付時間以外の時間帯は、
留守番電話となります)
● 設置場所 営農部
営農指導員、最寄りの購買店舗職員にお尋ねください。
種・肥 料・農 薬 な ど の 生 産 資 材 の お 買 い 求 め は 最 寄 り の
JA購買店舗をご利用ください。
あなたの農業経営を応援します!!
また、1月は作業も少ないのですが、寒さにさらされるこの時期にぜひやっておき
たいことがあります。それは、畑の荒起こしです。
下層にある土を表面に出し、表層の土を裏返すように起こしてやります。こうする
ことで、下層の土に冬の寒さや風雨、太陽の光が当たるので、上からの重みで押しつ
けられてつぶれていた土の粒が、空気を抱いてふっくらとしたものに変わり病害虫や
雑草の種を駆除する効果もあります。
荒起こしは深いほどいいのですが、せめて30cmくらいの深さにはしたいものです。
寒い時期の作業であるだけでなく、重労働ですから、少しずつ進めていくとよいでしょう。
春の種まきや植えつけ前になったら元肥などを入れ、地ごしらえをするときに、もう
少し細かく砕きます。
植物は根が丈夫でないと地上部の十分な生育、花や果実の充実は
望めません。そのためには土が物理的に良い条件、つまり水分保持
と排水が良くて、空気も十分に保持できるという、矛盾するような
難しい条件を満たしていることが大切になります。
こうした条件を持つ土は、難しくいうと「団粒構造」を多く持っ
た土なのですが、押しつけられてつぶれていくので、年に一回は荒
起こしをし、作づけごとに耕すことで、回復できるのです。
栽培に
ついて
コンバイン・
トラクターから園芸用品まで大集合!!
日時
年の初めに、一年の計の菜園版を描いてみてはいかがでしょう。近ごろの
野菜売り場には、かつては見られなかった新しい野菜や珍しい野菜、そして
地方色豊かな野菜などがたくさん並ぶようになりました。家庭菜園の楽しみ
方の一つに、こうした野菜を自分の手で育てて調
理し、食卓に載せることがあります。好みや畑の都
合などもあるでしょうが、代表的なものとしては次
のような種類 ・ 品種が挙げられます。いずれも種
子は早めに手配し、確保することが大切です。
あなたもチャレンジ! 家庭菜園
~ 組合員資格の確認について ~
菜園の計は元旦にあり
新年に準備しておきたい菜園計画
組合員の皆さまへお知らせ
JOIN 2014 年 1月号 10
Quiz 農業・食育クイズ
正解者の中から 抽選で
「ハガキ」または「ホームページ」
からご応募ください
5人に図書カードをプレゼント !
応募方法
ホームページの「クイズ応募」をクリック
じ
ね ん じ ょ
自然薯
※ヒントは 9 ページにあります
詳しくはホームページ
をご覧ください
①自然薯は5月に収穫される。
JA おおいた
検索
定申告
全ての農業者に
確
1月から 「記帳と帳簿等の保存」
が必要になります。
平成26年
1 . 対象者はどうなるの?
確定申告の有無や所得の多い少ないにかかわらず、農業などで所得を得ている人は、
だれでも帳簿を記帳し、記録を保存することが義務付けられました。
※農業所得の他、不動産所得あるいは山林所得を含む
http://www.jaoita.net/ja-oita.html
平成25年
12月まで
平成26年
1月から
記 帳 義 務
有
有
記録保存義務
有
有
記 帳 義 務
無
記録保存義務
有
記 帳 義 務
無
記録保存義務
有
ハガキで応募
(解答例:①○、②×、
③○)
③自然薯の種となる
「むかご」
はツルの途中にできる。
・応募は当JA管内に住所を有する個人に限ります。
・当選有無にかかわらず、お名前やお寄せいただいたご意見・ご感想の内容はおたより
紹介のコーナー等で利用させていただく場合があります。
・提供される個人情報は、当JAの個人情報保護方針に基づいてお取り扱いいたします。
ぎんなん
白色申告者
10
所得 300 万円超
前々年分・前年分ともに
所得 300 万円以下
600
(答え)× 銀杏の実は、つやのある薄い緑色をしており、もちも
ちとした食感は秋の風物詩です。
③銀杏の調理法は、「茶わん蒸し」だけである。
(答え)× 「茶わん蒸し」を代表としていますが、炊き込みご飯や
うま煮、とん汁、かき揚げなど、さまざまな料理のアクセントに用
いられます。
①臼杵事業部銀杏部会では、品種「藤九郎」
「レイナン」を栽培し
ている。
(答え)○ 収穫を終える11月から元肥をはじめ、次年度の収穫に
向けて準備をします。
②銀杏の実は、黒色である。
前々年分もしくは前年分の
870 0854
50
②郵便番号、住所、氏
名(ふりがな)、年
齢、
電話番号
③ご意見・ご感想(本
紙への要望やJAに
対する意見など)
も
お願いします。
締め切り日 : 平成 26 年1月17 日(金)当日消印有効
当選者発表 : JOIN 3月号紙面 ( 平成26年2月20日(木)発行予定 )
11 月号 ( № 54) 銀杏 の解答
郵便はがき
①クイズの答え
大分県大分市
大字羽屋 番地の
JAおおいた 本店
ジョイン編集係 行
②山香事業部自然薯部会では、まっすぐな自然薯を育てるために
半円のパイプを使用している。
確定申告をしていない者
(市県民税の申告をしている者)
▶
有
▶
▶
有
有
有
2. 記帳する内容と記録を保存する期間は?
① 記帳する内容【記帳義務】
売上などの収入金額、仕入などの必要経費について、
「取引の年月日」「取引先の名称」
「日々の売上・仕入の金額」等を帳簿に記載します。
記帳にあたっては、一つ一つの取引ごとではなく日々の合計金額をまとめて記載する
など、簡易な方法で記載してもよいことになっています。
② 保存が必要なもの【帳簿等(記録)保存義務】
帳簿
紹介
保存期間 7 年
業務に関して作成した上記以外の帳簿(任意帳簿)
保存期間 5 年
決算に関して作成した棚卸表その他の書類
業務に関して作成し、又は受領した請求書、納品書、送り状、領収書などの書類(証憑書類)
を
「青色申告」
家庭菜園一年生です。
ジョイ
歳)
ンを参考にしながら、
楽しみた
(臼杵市 E・Tさん
いと思います。
何事も
“楽しむ”
ことが大切
ですね。
ぜひジョインをご活用
ください。
銀 杏は茶 わん蒸し以 外に
勉強になりました。
歳)
55
平山 玲子さん(臼杵市)
佐伯 元子さん(豊後大野市)
小野 ハツエさん(宇佐市)
保存期間 5 年
◎青色申告と白色申告の相違点
白色申告
始めてみませんか?
もいろいろな料理に使えると
(豊後大野市 Y・Tさん
そのまま炒って食べてもお
31
健 康 が一番と思えるように
歳)
にご活用ください。
いしい銀 杏。
いろいろな 料 理
都留 康夫さん(国東市)
佐藤 英昭さん(日田市)
なりました。
「 健 康のコラム」
(竹田市 Y・Sさん
58
参考にしています。
寒 さ が 厳 しいで す が、体 調
あ ま り 丈 夫でない 私で す
が、
家族に安全で新鮮な野菜
を食べさせるために、少し ば
11月号(No.54)の当選者
管理に気をつけて、
年末年始元
気に過ごしたいですね。
地域のニュースやイベント
歳)
かり家庭菜園をしています。
(大分市 Y・Oさん
愛 情 のこ もった 新 鮮 野 菜
を食べられることは良いです
ね。
お体に気を付けて、
おいし
い野菜を作ってください。
75
情 報 が 分 かって 楽 しいです。
歳)
これからも読みたいと思いま
す。
(日田市 C・Aさん
これからもさまざまな情報
をお伝えしていきます。
どうぞ
よろしくお願いいたします。
18
書類
収入金額や必要経費を記載した帳簿(法定帳簿)
「青色申告」は日々の取引を所定の
方法により記帳し、その帳簿に基づ
いて正しい申告をすることで、税金
の面でいろいろ有利な特典を受ける
ことができる制度です。
今回新たに「記帳・帳簿等の保存
義務」の対象となる方及び既に白色
申告を行っている方についても帳簿
を記帳する必要がありますので、有利
な特典がある青色申告に取り組んで
みてはどうでしょうか。
特典
専従者控除(配偶者は
86万円、その他は50万
円が最高限度額)
作成
書類
収支内訳書
帳簿
義務
申請
手続
青色申告
(10万円控除)
青色申告
(65万円控除)
赤字損失分を3年間繰越できる
本年赤字欠損分を前年に繰戻しできる
専従者への給与等が必要経費になる
減価償却の特例が受けられる
損益計算書
損益計算書
貸借対照表
事業所得等が300万円以下 原則:正規の簿記による帳簿の記帳
の場合には、帳簿の記帳が (65万円控除の場合は複式簿記)
義務付けられていない
現金出納帳
経費帳
▼これが▼
売掛・買掛帳
平成26年1月よりすべ
固定資産台帳
ての事業者が義務化
特に無し
「青色申告承認申請書」
「青色事業専従者給与に関する届出書」
(家族に給与を支払う場合)
詳しくは「最寄の税務署」にお問い合わせ下さい。
※今月号は「健康のコラム」を休載させていただきます。
13 JOIN 2014 年 1月号
JOIN 2014 年 1月号 12
お知らせ
大分県農業協同組合 経営管理委員会 報告
第 7 回 平成25年10月30日(水)
協議事項
・㈳大分県果実協会に対する出資金増資の件
※全議案可決承認されております。
無料相談会のお知らせ
JA おおいたでは以下の日程で年金、ローン相談会の開催を予
定しています。
年金相談会では年金の専門家や社会保険労務士が、各種年金
の受給手続きなど年金に関すること、ローン相談会では新築、リ
フォームから借り換えまで住宅資金について、相談を受け付けて
おりますので、お気軽にご相談ください。
国 東
年金相談会
1月15日(水) 武 蔵 支 店
2月19日(水) 国 見 支 店
ローン相談会
1月18日(土) 安 岐 支 店
1月 8日(水) 杵 築 支 店
杵 築
1月22日(水) 杵 築 支 店
2月14日(金) 坂ノ市支店
1月25日(土) 庄 内 支 店
1月26日(日) 挾 間 支 店
1月18日(土)中央融資センター
※住宅ローンのみ対応
1月21日(火) つくみ支店
2月13日(木) 神 崎 店
佐 伯
2月 5日(水) 佐 伯 支 店
野 津
2月21日(金) 野 津 支 店
1月19日(日) みなみ支店
1月17日(金) 緒 方 支 店
豊後大野
2月 4日(火) 犬 飼 支 店
2月 7日(金) 大 野 支 店
2月12日(水) 三 重 支 店
竹 田
1月28日(火) 直 入 支 店
2月 5日(水) 玉 川 支 店
日 田
2月 7日(金) 天 瀬 支 店
2月 8日(土) 日 田 支 店
豊後高田
宇 佐
安心院
1月18日(土) 竹 田 支 店
1月18日(土) 西部融資センター
(日田支店横)
1月24日(金) 豊後高田支店
2月20日(木) 真 玉 支 店
1月10日(金) 宇 佐 支 店
2月 4日(火) 宇 佐 支 店
2月18日(火) 安心院支店
1月18日(土) 安心院支店
※開催日・開催場所は変更になる場合がございます。
開催時間などにつきましては、各支店にお問い合わせください。
年末年始になるとい
こう いん
ろいろな場所で
「光陰矢
のごとし」
ということわ
ざを耳にします。
月日が
経つのは早いという意
味ですが、
だからこそ毎
日を無為に過ごさない
ように、
という意味も込
められているそうです。
農家の皆さまにも
「日々
の管理が結果につながる」
と言う話を頂き、
新年も
新たに頑張りたいと思
いました。
本年もよろし
くお願いします。
15 JOIN 2014 年 1月号
キャッシュカード専用受付ダイヤル
(ローンカード・通帳・証書・印鑑含む)
モ シ モ ノ
ト ウ ロ ク
0120-646-106
平日17:00~翌8:00、土日祝日8:00~翌8:00
※JAの営業時間内はお取引店舗へご連絡ください
クレジットカード専用受付ダイヤル(JAカード)
イ ゴ ク ロ ー ナ シ
0120-159674
24時間受付・年中無休
コ
ハ
ク
ミ アイ
JA共済センター 0120-258931
24時間受付・年中無休
※JAの営業時間内はお取引店舗へご連絡ください
組合員の皆様へ
消費税、
新税率の適用について
お知らせ
平素より当組合の購買事業をご利用頂きまして誠に有難う御座います。
このたび、平成25年10月1日に政府は、平成26年4月から消費税を8%にすることを
決定しました。
この消費税改正に伴いまして、平成26年3月までに納品する場合は消費税 5%ですが、
平成 26 年 4 月1日以降の納品分には新税率の 8%が適用されます。
消費税増税の駆け込み需要により、水稲用肥料・農薬等においては、2 月~3 月に
品不足となることも予想されますので、予約注文書は期日までに提出して頂きますよう
お願い申し上げます。
なお、商品によっては平成26年3 月中の納品をご希望されても対応できない場合が
ございますので、あらかじめご了承願います。
1月18日(土) 挾 間 支 店
2月23日(日) 湯布院支店
臼 杵
●キャッシュカードとクレジットカード(JAカード)
が1枚にセットされたカードの場合、お手数です
がそれぞれの連絡先にご連絡ください
ジ
1月23日(木) 野津原支店
由 布
●キャッシュカードとクレジットカード(JAカード)
の連絡先は異なりますので、お間違いのないよう
おかけください
お車のトラブルや事故のときは
2月12日(水) 杵 築 支 店
2月26日(水) 杵 築 支 店
大 分
カード・通帳等を紛失・盗難されたときは
●紛失・盗難時は下記ダイヤルと最寄りの警察署ま
たは交番にお届けください
・固定資産処分の件
(中津事業部)
地域事業部
緊急連絡先・フリーダイヤル
人権のコラム
「ネチケット(ネットワーク・エチケット)」
近年、インターネット上で、被差別地区の情報を集めての
差別落書きや犯罪加害者および被害者への心ない中傷など
の書き込みが新たな社会問題となっています。特に、学校裏
サイトへの書き込みが原因で自ら命を絶つ悲しいケースも
見られます。匿名性と手軽さを特徴とするインターネット
では、いったん情報が公開されてしまうと簡単にコピーさ
れ、さまざまなサイトに貼り付けられる危険性が高く追跡
が困難となり、被害をさらに大きくしてしまいます。このよ
うな書き込みにより誹謗 ・ 中傷された人々の怒りや悲しみ
は計り知れません。無責任にこのような行為に及ぶことは
決して許されないことです。インターネットを利用するに
あたっては、次のようなことに気をつける必要があります。
・ 相手の立場を考え、表現にも気をつける。
・ 差別的なことは書き込まない。
・ うそや不確かなことは書き込まない。
・ 個人情報は書き込まない。
ネットワーク上のエチケットを「ネチケット」と言いま
す。ネチケットは強制されるものではありませんが、他者へ
の配慮を心がけるなど、誰もが暮らしやすい社会をつくる
ためのマナーのようなものです。インターネットの利用に
あたっては、みなさん一人一人のモラルが強く求められて
います。ネチケットを守って誰もが安心してインターネッ
トを利用できる社会を築いていきましょう。
大分県
『人権啓発コラムバックナンバー集Ⅲ 心をひらいて』
より
LPガス
正しく使って 安全・快適なくらし
冬場は暖房や給湯需要の高まりに伴い、
LPガスを使う機会も多くなります。
ガス機器は火を使って調理をしたり、
お湯を沸かしたり、
みなさんにとって身近で便利なものです。
しかし、
使い方を間違えると爆発をおこしたり、
排ガスによる一酸化炭素中毒
(CO中毒)
を
引き起こす可能性があります。
正しい使い方を心がけ、
安全で快適な環境を作りましょう。
事故を防ぐためのポイント
まずは、
ガス機器の取扱説明書をよく読んで、
正しい使い方を確認しましょう。
その上で、
次の点を守ってください。
❶ガス機器を使うときは、
必ず換気をしましょう。
❷使用中は火から離れないようにしましょう。
❸火を消したらガス栓も閉めましょう。
❹ガス機器はもちろん換気設備やキッチンの給気口・排気口を
日頃から日々お手入れしましょう。
❺ガス・CO警報機を設置しましょう。
もしもの時もランプと音で
危険をお知らせするので安心です。
エコずきんちゃん
ガスのことならお近くの農協ガスセンターへ
JOIN 2014 年 1月号 14
ご利用手数料0円で使えるATMが
大分県内 800台超に増えました!
ATM台数は平成25年10月31日現在(JAおおいた調べ)
平成 25年11月18 日
(月)
、E-net および LANs との提携開始により平日日中の
ご利用手数料無料の ATM が増え、ますます便利で身近な JAバンクになりました。
■ご出金・ご入金のご利用手数料及び大分県内の対象 ATM 一覧表 (平成 25 年 11 月 18 日現在)
セブン銀行
ゆうちょ銀行 (セブンイレブン)
E - net
LANs
125 台
87 台
148 台
入出金
入出金
入出金
入出金
無 料
無 料
無 料
無 料
無 料
土曜日
9:00~14:00
無 料
105 円
無 料
無 料
無 料
その他の
時間帯
無 料
105 円
105 円
105 円
105 円
JA バンク
無料 ATM 台数
138 台
315 台
お取引内容
入出金
平 日
8:45~18:00
ご利用手数料
金融機関名
(ファミリーマート等) (ローソン)
※上記金額は消費税込みの金額です。
※ JAバンクのキャッシュカードをお持ちのお客様は、JAバンクの ATM によるご入金・ご出金・残高照会サービスを終日無料でご利用いただけます。
※稼働時間は ATM により異なります。また、ATM 稼働時間であっても JAバンクのキャッシュカードによるお取引ができない場合がございます。詳し
くはお近くの JA またはご利用 ATM の掲示等でご確認下さい。
※セブン銀行、イーネット ATM、ローソン ATM、ゆうちょ銀行の ATM では平日日中時間帯のご出金・ご入金・残高照会のサービスを無料でご利用が
可能です。
※三菱東京 UFJ 銀行、JFマリンバンクの ATM では平日日中時間帯のご出金・残高照会のサービスを無料でご利用が可能です。
※残高照会は時間帯にかかわらず無料でご利用いただけます。
※イーネット ATM はファミリーマート・エブリワン・ポプラ等のコンビニエンスストアに設置されています。
※コンビニエンスストアの一部の店舗においては、ATM が設置されていない場合があります。また金融機関が直接 ATM を設置している場合、他 ATM
運営会社の ATM が設置されている場合があり、それらの ATM で出金取引をする際にご利用手数料が生じます。詳しくはご利用 ATM の掲示等でご
確認ください。
※その他の時間帯のご利用手数料、ATM によるお振込み、表記以外の金融機関 ATM における他取引手数料等の詳細に
ついては、お近くの JA 店頭またはホームページによりご確認ください。
くわしくは、JA 店頭またはホームページでご確認ください
URL : w w w . j a o i t a . n e t
JA おおいた
JA おおいた
●発行/大分県農業協同組合 〒870-0854 大分県大分市大字羽屋600番地の10
TEL(097)535-7600(代)
●URL:http://www.jaoita.net/ja-oita.html ●E-mail:[email protected]