Download 矢向だより 汐田総合病院で消防訓練を行いました!

Transcript
平成26年3月13日発行
(発行) 鶴見消防署
矢向消防出張所
TEL045(575)-0119
矢向だより
第67号
げ
火災の状況
平成 26 年3月 13 日現在
火 災 件 数
平成 26 年 平成 25 年
出 火 原 因
増 減
東日本大震災(2011.3.11)発生から3年・・・
大規模な地震が起きると、電気、ガス、水道等のライフラインが止ま
ってしまいます。通常、電気→ガス→水道の順で復旧します。食料の他
にミネラルウォーターや灯油、車の燃料(ガソリン等)満タン、常用薬
は必須。乾電池の備蓄も無いと携帯電話等の充電さえも出来ないので、
今一度、必要なものを点検してみましょう!
横浜市内
243
267
-24
鶴見区内
21
31
-10
1位
2位
3位
たばこ
ストーブ
横浜市内
鶴見区内
放火
(疑い含む)
放火
(疑い含む)
救急の状況
● 災害が発生して、水道・電気・ガス等が
止まった時に緊急で対応する必要があるもの
たばこ
こんろ
平成 26 年3月 13 日現在
救 急 件 数
平成 26 年 平成 25 年
・水
・乾電池
持病の薬を掛かりつけ医に貰いに行く
・灯油、カセットガス
・食料品、インスタントラーメン
・燃料(ガソリン等)
・子供の解熱剤
・その他不足な物
増 減
横浜市内
37,130
37,114
16
鶴見区内
2,840
3,016
-176
※ ライフラインの回復までには、何日も掛かることを考えて、不足な物
があれば、事前に予備を用意しておく。無ければ、スーパー、コンビニ、
ドラッグストアに直ぐに買いに行くことも考慮する。
汐田総合病院で消防訓練を行いました!
住宅用火災警報器を
設置していますか?
住宅用火災警報器は、火災の発生を早期に知らせ
てくれます。火災をいち早く知らせてくれること
で、早い避難、また、早期に初期消火ができるよう
になります。
設置した後は定期的に清掃したり、電池等を確認
して作動のチェックをしましょう。
○日時:平成26年3月14日(金)
【消火器で初期消火】
【通報訓練】
■ 火災警報器の作動点検
取扱説明書をご確認の上、点検やお手入れを行って
下さい!
・以下の場合には作動テストを行って下さい。
1 初めて取り付けたとき
2 清掃等のお手入れを行ったとき
3 電池交換を行ったとき
4 取り付け場所を変更したとき
5 故障・電池切れが疑われるとき
6 3日以上、留守にしたとき
【簡易担架使用した搬送法】
【シーツを使用した搬送法】
この「矢向だより」は、鶴見火災予防協会の協力により発行しています。