Download "取扱説明書"

Transcript
Contents
さいりんか
十勝川白鳥まつり「彩凛華」
ご意見をお寄せください
第1次食育・地産地消促進計画
生涯学習のまど
OOJCオープンカレッジ後期始まる
Le
t
'
sサークル活動
デコパージュ
大好きおとふけ
西中音更小学校6年生 前田圭吾くん
2
2 01 3
Febr
uar
y
937
No.
ひと冬だけの夢物語
さい りん か
第22回十勝川白鳥まつり彩凛華
1月26日(土)~2月24日(日)
訪
れ
る
道
東
の
冬
の
看
板
イ
ベ
ン
ト
に
な
っ
て
い
ま
す
。
「彩凛華」は、雪原の十勝が丘公園を光と音で彩ります。凛とした白銀の大地と瞬く
「彩凛華」は、雪原の十勝が丘公園を光と音で彩ります。凛とした白銀の大地と瞬く
星空の下、彩りと温かみのある無
星空の下、彩りと温かみのある
無数の光が
数の光が輝きます。光のアートさながらの光景は
輝きます。光のアートさながらの光景は、
、
感動的な夢幻の世界を演出します。
感動的な夢幻の世界を演出します
。
当
た
る
ス
タ
ン
プ
ラ
リ
ー
な
ど
が
テ
ィ
ン
グ
や
町
の
特
産
品
な
ど
が
ど
を
味
わ
い
な
が
ら
、
足
湯
ハ
ウ
豚
グ
ル
メ
や
ソ
フ
ト
ク
リ
ー
ム
な
森
を
駆
け
抜
け
る
ス
ノ
ー
ラ
フ
も
無
料
で
気
軽
に
体
験
で
き
ま
す
。
ル
温
泉
の
﹁
手
湯
﹂
や
﹁
足
湯
﹂
な
ど
ド
ル
づ
く
り
、
北
海
道
遺
産
モ
ー
ル
ト
ラ
ッ
キ
ン
グ
が
楽
し
め
ま
す
。
物
た
ち
の
足
跡
を
た
ど
る
ア
ニ
マ
で
は
、
美
し
い
樹
氷
の
観
察
や
動
問
課3 協 合
観︶ 会 先
光ま ︵ た緯
係
︵は ・ 十
勝
内役胃
線 場32 川
7商 ー 温
3工 6 泉
3観 6 観
︶光 3 光
冬
の
思
い
出
作
り
を
し
ま
せ
ん
か
。
ん
あ
り
ま
す
。
ぜ
ひ
足
を
運
ん
で
有
料
の
イ
ベ
ン
ト
に
は
、
光
の
外
で
遊
ん
だ
あ
と
は
、
モ
ー
ル
る
シ
ャ
ボ
ン
玉
や
ス
ノ
ー
キ
ャ
ン
ホ
ッ
ト
ミ
ル
ク
の
無
料
配
布
、
凍
が
お
出
迎
え
し
ま
す
。
そ
の
ほ
か
、
登
場
。
北
海
道
ら
し
い
動
物
た
ち
れ
た
ク
ロ
ス
カ
ン
ト
リ
ー
ス
キ
ー
月 タ
さ 31 ー
ま 日 フ
ざ ま ェ
ま で ス
な 開 i
コ 催 n
ー さ エ
ス れ コ
が て パ
用 い ﹂
意 ま が
さ す 3
。
ク
や
河
川
敷
付
近
で
は
﹁
ウ
イ
ン
も
夜
も
注
目
ス
ポ
ッ
ト
が
た
く
さ
華
﹂
な
ど
冬
の
十
勝
川
温
泉
は
昼
選
定
さ
れ
た
﹁
植
物
性
モ
ー
ル
温
た
温
泉
街
や
白
鳥
飛
来
地
、
﹁
彩
凛
泉
﹂
で
す
。
ラ
イ
ト
ア
ッ
プ
さ
れ
今
年
は
、
﹁
光
の
動
物
園
﹂
が
新
コ
レ
な
ど
を
提
供
し
ま
す
。
プ
ロ
ム
ナ
ー
ド
﹂
が
あ
り
、
モ
ー
る
と
休
憩
ス
ペ
ー
ス
の
﹁
ア
イ
ス
く
な
っ
た
光
の
ト
ン
ネ
ル
を
抜
け
会
場
内
に
は
、
昨
年
よ
り
大
き
に
な
り
、
道
東
で
も
有
数
の
野
鳥
シ
な
ど
も
多
く
観
察
さ
れ
る
よ
う
記
念
物
の
オ
オ
ワ
シ
や
オ
ジ
ロ
ワ
て
い
ま
す
。
こ
こ
数
年
は
、
天
然
ら ︵
午 ラ
後 イ
10 ト
時 ア
ま ッ
で プ
で は
す 午
︶
。 後
4
時
か
味
違
う
温
泉
街
を
ご
覧
く
だ
さ
い
イ
ト
ア
ッ
プ
し
て
い
ま
す
。
ひ
と
ま
た
、
十
勝
エ
コ
ロ
ジ
ー
パ
ー
観
察
地
点
で
す
。
十
勝
川
温
泉
は
北
海
道
遺
産
に
ル
温
泉
豚
グ
ル
メ
や
モ
ー
ル
シ
ョ
忘
れ
る
ほ
ど
感
動
的
で
す
。
無
数
の
光
は
、
凍
て
つ
く
寒
さ
を
で
す
。
幻
想
的
に
表
情
を
変
え
る
し
、
冬
の
観
光
ス
ポ
ッ
ト
に
な
っ
じ
め
と
し
た
渡
り
鳥
た
ち
が
飛
来
月 分 地 パ
か ま ﹂
︵ ー
ら で 午 ク
4 一 前 に
月 般 9 あ
頃 開 時 る
ま 放 か 通
で ︶ ら 称
、 は 午 ﹁
白 、 後 白
鳥 毎 4 鳥
を 年 時 飛
は 1130 来
ル
ミ
ネ
ー
シ
ョ
ン
で
華
や
か
に
ラ
オ
ー
ド
︵
L
E
D
︶
を
用
い
た
イ
角
公
園
を
約
1
万
個
の
発
光
ダ
イ
線
の
街
路
樹
、
中
心
部
に
あ
る
三
音
の
フ
ァ
ン
タ
ジ
ッ
ク
シ
ョ
ー
﹂
ド
セ
ン
タ
ー
前
や
道
道
帯
広
浦
幌
雪
原
で
繰
り
広
げ
ら
れ
る
﹁
光
と
メ
ー
ン
イ
ベ
ン
ト
は
、
広
大
な
今
回
の
見
ど
こ
ろ
は
十
勝
川
温
泉
の
十
勝
川
ア
ク
ア
く
さ
ん
で
す
。
十
勝
川
温
泉
市
街
の
観
光
ガ
イ
ト温
ア泉
ッ街
プを
美
し
く
ラ
イ
の
十
勝
川
温
泉
も
魅
力
が
盛
り
だ
北
海
道
冬
の
8
大
ま
つ
り
」
に
も
選
ば
れ
、
道
外
や
海
外
か
ら
も
多
く
の
人
が
し
て
い
ま
す
。
勝
川
温
泉
の
凍
て
つ
く
大
地
を
鮮
や
か
に
、
そ
し
て
、
温
か
に
照
ら
し
出
す
十
勝
川
白
鳥
ま
つ
り
彩
凛
華
は
、
お
よ
そ
7
0
0
基
も
の
光
の
オ
ブ
ジ
ェ
が
十
夜
の
彩
凛
華
だ
け
で
な
く
、
昼
「
光
と
音
の
フ
ァ
ン
タ
ジ
ッ
ク
シ
ョ
ー
」
で
す
。
こ
の
イ
ベ
ン
ト
は
「
ひ
が
し
エ日
コ中
パは
で白
遊鳥
ぼ観
う察
や
︵ ぶ
有 シ
料 ャ
・ ト
午 ル
前 ボ
10 ー
時 ト
∼ を
午 毎
後 日
3 運
時 行
︶
広報
※
7 イ
時 ベ
∼ ン
9 ト
時 の
ま 開
で 催
で 時
す 間
。 は
午
後
ジ
う
ー 2 。
パ 月 ー 24
ク 日
と
白 ま
鳥 で
飛 は
来 、
地 エ
を コ
結 ロ
あ
り
ま
す
。
ス
で
冷
え
た
体
を
い
や
し
ま
し
ょ
2
安庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵按
n
暗
暗
i n エコパ
ウインターフェスi
案庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵庵闇
霞蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊俄
峨 森の中を駆け抜ける
峨
峨 スノーラフティング森林ツアー 峨
峨エコロジーパークの森の中を駆け抜ける森林 峨
峨ツアーにでかけませんか!
峨
横欧
峨旺有料
峨
横翁
峨王
峨
0歳~小学生…1
0
0円
峨 中学生…300円
峨
峨 高校生以上…500円
峨
峨(※小学生以下は保護者同伴です)
峨
我
蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊
霞蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊俄牙
・4k
m
・7k
mの3コース
峨 2km
峨
クロスカントリースキーコース
峨
峨
峨 スキーをはいて白銀のエコパ 峨
峨 へでかけませんか?
峨
峨 各コースでは霧氷やアニマル 峨
峨 トラッキングを楽しめます。 峨
峨 利用時間 午前9時から 峨
峨 午後4時まで 峨
峨 (スキーのレンタルは有料です)峨
我蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊牙
ࠬࡁ
࡯࡜
ハナック広場
見 取 り 図
ࡈ࠹
ࠖࡦ
十
勝
川
温
泉
と
道
立
公
園
の
コ
ラ
ボ
!
ࠣࠦ
霞蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊俄
峨 モール温泉でポカポカ! 旺無料
峨
横欧
峨 足 湯 ハ ウ ス
峨
王横翁
峨エコパで遊んだあとは、
峨
峨十勝川モール温泉の足湯
峨
峨に入って、冷えた体を足
峨
峨元から温めましょう。
峨
峨
峨
峨利用時間 午前10時から
峨
午後3時まで
峨
峨
我蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊蚊牙
矯恭恭恭恭恭恭恭恭恭恭恭恭恭恭恭恭胸
教 冬だからできること満載! 橋
教 ウインターフェス inエコパ
橋
教開催期間 3月31日掌まで
橋
教会 場 十勝エコロジーパーク
橋
教
橋
教足湯、シャトルボート、スノーラフティング、ク 橋
教ロスカントリーなどが期間中に楽しめます。 橋
教問合先 十勝エコロジーパーク財団緯32ー67橋
教 80、胃32ー6785
橋
脅狂狂狂狂狂狂狂狂狂狂狂狂狂狂狂狂興
࡯ࠬ
ࠕࠗࠬࡊࡠࡓ࠽࡯࠼
㔐
ᐢ ߣశ
႐ ߩ
㔐ߩṖࠅบ
ዷᦸࠛ࡝ࠕ
雪の滑り台で楽しもう!
子どもたちにも大人気。
శߩേ‛࿦
శߩ࠻ࡦࡀ࡞
至音更
ハナック広場
(彩凛華会場)
田
十勝川温泉
湯の里会館
至木
道立十勝
エコロジー
パーク
線
道道帯広浦幌
十勝川温泉観光
ガイドセンター
野
十
勝
中
央
大
橋
シャトル
ボート
十勝川
至国道38号線
3 広報
至池
白鳥飛来地
幻想的な「光のトンネル」を抜けて、暖かな
アイスプロムナードで休憩しましょう。
ご意見をお寄せください
第1次食育・地産地消促進計画
~たのしく食べて、楽しく知る~
近年、生きる源である「食」の文化や形態が変化し、健康への影響も心配されています。健全な食生活
を送ることは、健全な心身と豊かな人間性を育むだけでなく、地域や社会の振興にもつながっていきます。
この計画は、食育に関わる関係機関や団体が、食育と地産地消に対する共通認識を持ち、家庭や地域
などで自主的にかつ、連携した取り組みにより、食を通して健康や環境保全(安全・安心)
、食文化や
教育、農畜産物の地産地消などの「食」を基盤にした地域の産業経済の活性化策となるものです。 今回の計画策定にあたり、素案の概要をお知らせし、パブリックコメント制度(※)に基づき、町民
の皆さんから広くご意見を募集します。
◆
「音更町第1次食育・地産地消促進計画(素案)
」
の公表
町のホームページに掲載しているほか、役場産業連携課、ふれあい交流館、広報広聴課、木野支所で
閲覧できます。
◆募集期間 1月25日画∼2月20日我(必着)
◆提出方法 住所、氏名、年齢、意見(意見の箇所と内容)を記入し、郵送または電子メール、ファク
スでお寄せいただくか、直接持参してください。
提出・問合先 △
役場産業連携課産業連携係(内線722、胃4
2−21
1
7)
〒0
8
0−0
1
9
8音更町元町2番地、またはふれあい交
流館
(緯4
2−66
0
0、
胃4
2−6
601)
〒080−010
4音更町希望が丘5番地、電子メール(Mailbox @ town.otofuke.
hokkaido.jp)
※パブリックコメントとは
町は、政策などの決定過程に町民の意見を反映させ
項を定める計画の策定または改定
るため、パブリックコメント制度を導入しています。
【公表の方法】広報紙・ホームページへの掲載、担
・広
政策などの素案を公表し、町民の皆さんに意見を求め、 当課(今回は産業連携課およびふれあい交流館)
提出された意見などを考慮して意思決定を行います。
報広聴課・木野支所での閲覧
◆パブリックコメント手続きの流れ
埼 町民からの意見などの提出
崎 政策などの素案の公表 町民生活に広く影響を与
【提出期間】素案を公表した日から1カ月程度
える政策などの素案を公表します。
【提出の方法】電子メール、ファクス、郵便、書面の
【対象となる政策など】
持参
焔町の基本的な制度を定める条例の制定または改廃
碕 最終案の公表 提出された意見と、それに対する
焔町民などの権利を制限し、または義務を課すなど町
町の考え方、計画などの素案を修正した場合は修正
民生活に直接かつ重大な影響を与える条例の制定ま
の内容および理由などを公表します。公表の方法は、
たは改廃(金銭徴収に関する条項を除きます)
政策などの公表方法と同じです。なお、意見提出者
焔総合計画その他町の基本的政策を定める計画、個別
への個別の回答は行いません。
行政分野における施策の基本方針その他基本的な事
広報
4
パブリックコメント
焔
地
産
地
消
を
す
す
め
、
農
業
を
風
土
を
生
か
し
た
地
場
産
品
の
活
用
に
努
め
ま
す
。
解
を
深
め
ま
す
。
焔
乳
児
期
か
ら
高
齢
者
ま
で
の
一
に
見
合
う
食
事
量
に
つ
い
て
理
焔
バ
ラ
ン
ス
の
と
れ
た
、
活
動
量
【
行
政
】
よ
う
に
、
十
勝
・
音
更
と
い
う
焔
楽
し
み
な
が
ら
食
事
が
で
き
る
【
家
庭
】
∼
食
べ
る
こ
と
は
楽
し
む
こ
と
∼
制
を
強
化
し
ま
す
。
る
た
め
、
食
材
の
衛
生
管
理
体
焔
地
場
産
の
農
畜
産
物
な
ど
の
販
焔
安
全
・
安
心
な
食
材
を
提
供
す
5 広報
促
進
し
て
い
き
ま
す
。
食
の
安
全
・
安
心
へ
の
理
解
を
審
議
し
検
証
し
て
い
き
ま
す
。
計
画
検
討
会
議
﹂
︵
仮
称
︶
で
毎
年
す
る
誇
り
を
共
有
し
ま
す
。
① て
焔
め 子 付 健 町 ∼ 家 い
顔 提
て ど け 康 民 食 族 き
が 供
い も る へ 一 べ や ま
見 し
き の こ の 人 る み す
え 、
ま 頃 と 正 ひ こ ん 。
る 生
す か が し と と な
関 産
。 ら で い り は の
係 者
を と
食 き 知 が 知 元
築 消
育 る 識 、 る 気
く 費
を よ を 食 こ づ
た 者
す う 身 事 と く
め の
す に に や ∼ り
、
、
焔
焔
3
﹁
﹁
﹁
の
り
月
平
や
計
食
食
音
感
ま
連
世
成
﹂
﹂
更
画
携 代 を 謝 を
町 で 25
期
の 学
の
を
通
間
年
食
図 や し 心 ぶ
間
育 4 4
り 異 た を こ
・ 年 月
ま 業 体 育 と
地 間 か
す 種 験 み で
産 で ら
。 間 な ま 食
地 す 平
の ど す べ
消 。 成 交 に 。 物
29
促
へ
流 よ
進
年
を
促
進
し
、
音
更
の
食
材
に
対
焔
生
産
者
と
消
費
者
の
交
流
活
動
焔
食
品
の
安
全
性
な
ど
の
情
報
を
【
生
産
者
団
体
な
ど
】
深
め
ま
す
。
設
け
、
地
場
産
物
へ
の
理
解
を
ま
た
、
食
や
農
に
接
す
る
場
を
者
と
消
費
者
が
交
流
で
き
る
場
、
焔
地
場
農
畜
産
物
の
販
売
や
生
産
育
・
地
産
地
消
を
す
す
め
ま
す
。
焔
イ
ベ
ン
ト
な
ど
を
活
用
し
て
食
【
地
域
】
心
を
家
庭
や
地
域
な
ど
で
す
す
め
﹁
食
﹂
を
通
し
て
、
学
び
、
知
る
か
な
食
生
活
を
送
れ
る
よ
う
に
、
世
代
に
伝
え
て
い
き
ま
す
。
を
通
し
て
の
マ
ナ
ー
な
ど
を
次
焔
郷
土
料
理
の
継
承
や
﹁
食
﹂
全
体
感
謝
の
心
を
養
い
、
健
や
か
で
豊
次
世
代
を
担
う
子
ど
も
た
ち
が
∼
知
る
こ
と
は
楽
し
む
こ
と
∼
③
町
民
み
ん
な
で
つ
く
る
食
文
化
る
機
会
を
増
や
し
ま
す
。
べ
る
︶
の
大
切
さ
を
実
感
で
き
教
育
︵
育
て
る
、
つ
く
る
、
食
子
ど
も
た
ち
や
保
護
者
に
食
農
焔
農
園
活
動
を
通
し
て
、
多
く
の
【
基
た
の 本
し 理
く 念
】
食
楽べ
して
く、
知
る
計
画
(
素
案
)
の
概
要
め
ざ
す
も
の
し
て
い
き
ま
す
。
ま
ち
づ
く
り
へ
の
活
動
を
支
援
な
ど
、
食
を
通
じ
た
活
力
あ
る
育
を
強
化
し
ま
す
。
信
な
ど
を
行
い
、
家
庭
で
の
食
焔
家
庭
へ
食
育
に
関
す
る
情
報
発
成
や
情
報
の
集
約
、
イ
ベ
ン
ト
【
保
育
園
・
幼
稚
園
・
学
校
】
す
す
め
る
た
め
に
、
人
材
の
育
焔
地
域
で
の
食
育
や
地
産
地
消
を
性
化
に
努
め
ま
す
。
あ
ふ
れ
る
生
き
生
き
と
し
た
町
貫
し
た
食
育
を
す
す
め
、
元
気
目
指
し
ま
す
。
な
魅
力
発
信
拠
点
﹂
づ
く
り
を
入
れ
る
家
庭
を
増
や
し
ま
す
。
解
し
、
毎
日
の
食
生
活
に
取
り
計画の推進体制
ࡃ࡜ࡦࠬߩࠃ޿㘩੐ࠍℂ⸃ߔࠆ
ᅢ߈ህ޿ࠍߥߊߔ࿾႐ㄘ⇓↥‛ࠍ㘩੐ߦขࠅ౉ࠇࠆ
ࠗࡌࡦ࠻ࠍᵴ↪ߒߚ
ਃⷺ㘩ߴ ߏ㘵࡮߅߆ߕ࡮
㘩⢒࡮࿾↥࿾ᶖߩផㅴ
᳝‛ࠍ㗅ߦ㘩ߴࠆ ߩᜰዉ
ኅᣖ߿ߺࠎߥߩర᳇ߠߊࠅ
ᵴജ޽ࠆ࿾ၞߠߊࠅ
↸᳃ߺࠎߥߢߟߊࠆ㘩ᢥൻߩᒻᚑ
⛎㘩ࠍᵴ↪ߒߚ㘩⢒ߩផㅴ
ㄘ࿦ᵴേࠍㅢߒߚ
㘩ㄘᢎ⢒ߩታᣉ
は
じ
め
と
す
る
地
元
経
済
の
活
を
機 売
目
会 や
指
を 地
し
増 場
ま
や 産
す
す 食
。
た 材
め を
、 提
直 供
売 す
所 る
、
焔
行 し 設 進 ﹁
い 、 け 計 音
ま 次 、 画 更
す 年 年 検 町
。 度 ご 討 食
に と 会 育
向 に 議 ・
け 計 ︵ 地
た 画 仮 産
対 を 称 地
策 検 ︶
﹂ 消
を 証 を 促
レ
ス
ト
ラ
ン
を
は
じ
め
、
休
憩
②
活
力
あ
る
地
域
づ
く
り
ス
テ
ー
ジ
ご
と
の
主
な
目
標
施
設
な
ど
を
併
設
す
る
﹁
新
た
ㄘ૞ᬺ૕㛎ቇ⠌ߩታᣉ
ⴡ↢▤ℂ૕೙ߩᒝൻ
Ⓧᭂ⊛ߥᖱႎ⊒ା
Ფᐕߩᬌ⸽ߣኻ╷ߩᬌ⸛
㖸ᦝ↸㘩⢒࡮࿾↥࿾ᶖଦㅴ⸘↹ᬌ⸛ળ⼏㧔઒⒓㧕
焔
地
場
農
畜
産
物
の
優
位
性
を
理
※
申
告
用
紙
は
役
場
税
務
課
、
木
午
前
9
時
∼
午
後
4
時
焔
各
会
場
共
通
受
付
時
間
焔
焔
焔
共 2 木 2 総 1
栄 月 野 月 合 月 コ 25 コ 4 福 17
ミ 日 ミ 日 祉 日
セ 捷 セ 捷 セ 昭
ン ∼ ン ∼ ン ∼
3
2 タ 2
月 月 ー 月
15
22
1
日
日
日
晶
晶
晶
は
、
1
月
下
旬
に
﹁
確
定
申
告
の
識
別
番
号
や
予
定
納
税
額
な
ど
を
源
を
確
保
す
る
た
め
に
、
地
方
税
り
ま
す
。
お
知
ら
せ
す
る
必
要
が
あ
る
人
に
て
提
出
し
た
人
の
う
ち
、
利
用
者
申
告
会
場
で
パ
ソ
コ
ン
を
利
用
し
た
人
、
ま
た
は
、
帯
広
税
務
署
の
東
日
本
大
震
災
か
ら
の
復
興
財
の
年
税
額
は
、
5
0
0
0
円
と
な
◆
き が 町
上 平 ・
げ 成 道
ら 26
民
れ 年 税
ま 度 の
す 分 均
か 等
ら 割
引 額
税
・
道
民
税
を
合
わ
せ
た
均
等
割
民
税
と
も
に
5
0
0
円
で
、
町
民
引
き
上
げ
額
は
、
町
民
税
・
道
上
げ
を
行
う
こ
と
と
な
り
ま
し
た
。
な
お
、
役
場
税
務
課
と
木
野
支
必
要
は
あ
り
ま
せ
ん
。
コ
ー
ナ
ー
﹂
を
利
用
し
て
提
出
し
ペ
ー
ジ
﹁
確
定
申
告
書
等
作
成
て
く
だ
さ
い
。
受
付
会
場
に
お
越
し
い
た
だ
く
直 て
接 い
郵 る
送 人
し は
て 、
い 帯
た 広
だ 税
け 務
れ 署
ば に
、
告
で
書 な き
を お ま
自 、 す
宅 平 。
か 成 ら 23
国 年
税 分
庁 の
ホ 確
ー 定
ム 申
る
だ
け
公
共
交
通
機
関
を
利
用
し
が
大
変
混
雑
し
ま
す
の
で
、
で
き
場
を
利
用
す
る
際
に
は
、
駐
車
場
※
確
定
申
告
書
を
全
て
書
き
終
え
︼
か
ら
入
手
申
告
期
間
と
受
付
会
場
は
次
の
◆
申
告
期
間
と
受
付
会
場
使
用
し
て
く
だ
さ
い
。
れ
た
人
は
、
送
ら
れ
た
用
紙
を
ま
す
が
、
税
務
署
か
ら
送
付
さ
の
各
受
付
会
場
に
備
え
て
あ
り
野
支
所
の
ほ
か
申
告
受
付
期
間
き
は
、
国
税
庁
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
︻
確
定
申
告
書
な
ど
の
用
紙
や
手
引
作
成
し
て
提
出
し
て
く
だ
さ
い
。
引
き
﹂
な
ど
を
参
考
に
、
自
分
で
書
の
控
え
﹂
や
﹁
確
定
申
告
の
手
さ は
い 、
。 次
ペ
ー
ジ
の
表
を
ご
覧
く
だ
を
持
参
し
て
く
だ
さ
い
。
詳
し
く
申
告
に
必
要
な
書
類
や
印
鑑
な
ど
年
の
申
告
書
の
控
え
﹂
な
ど
確
定
ま
た
、
帯
広
税
務
署
の
申
告
会
と
お
り
で
す
。
え
の
な
い
よ
う
に
お
願
い
し
ま
す
。
h
焔
帯
前 ︵
2
広
で 還
月
税
も 付
1
8
務
受 申
日
署
け 告
俄
∼
付 は
、
け 2 3
ま 月 月 す 1515
︶ 日 日
画 画
以
ttp://www.nta.go.jp/
焔
午 帯
前 広
8 税
時 務
30 署
分 受
∼ 付
午 時
後 間
5
時
で 所
ご で
注 は
意 受
く け
だ 付
さ け
い で
。 き
ま
せ
ん
の
確
定
申
告
書
は
﹁
、
前
年
の
申
告
確
定
申
告
を
行
う
場
合
は
﹁
、
前
◆
確
定
申
告
書
の
作
成
◆
必
要
な
持
ち
物
は
な
お
、
申
告
期
間
に
よ
り
受
付
会
場
が
違
い
ま
す
の
で
、
お
間
違
き
る
だ
け
早
め
に
申
告
す
る
よ
う
に
し
て
く
だ
さ
い
。
月
中
旬
以
降
に
な
る
と
会
場
が
非
常
に
混
み
合
い
ま
す
の
で
、
で
所
得
税
や
町
道
民
税
申
告
の
受
け
付
け
が
始
ま
っ
て
い
ま
す
。
2
申
告
期
間
と
受
付
会
場
を
確
認
し
て
く
だ
さ
い
祝
日
は
受
け
付
け
で
き
ま
せ
ん
。
申
告
期
間
中
の
土
曜
・
日
曜
日
、
く
だ
さ
い
。
さ
れ
ま
す
の
で
、
そ
ち
ら
を
ご
覧
※
各
会
場
、
帯
広
税
務
署
と
も
に
お
知
ら
せ
﹂
が
税
務
署
か
ら
送
付
確
定
申
告
・
町
道
民
税
申
告
は
お
早
め
に
町 度 て
い 成 の
・ ま 、 こ ま 23 臨
道 で 平 の す 年 時
民 の 成 た 。 12 特
税 1026 め
月 例
の 年 年 、
2 に
均 間 度 臨
日 関
等 、 か 時
に す
割 各 ら の
施 る
額 年 平 措
行 法
の 度 成 置
さ 律
引 分 35 と
れ が
き の 年 し
て 平
広報
6
子
証
明
書
の
取
得
や
開
始
届
出
書
な
お
、
利
用
す
る
場
合
に
は
電
で
、
提
出
の
必
要
は
あ
り
ま
せ
ん
。
て
送
信
す
る
こ
と
に
な
り
ま
す
の
書
な
ど
は
、
そ
の
内
容
を
入
力
し
く 分 と 3 成 得
源 ︶
で が 0 24 税
泉 。 適 で 0 年 の
徴
用 き 0 分 確
収
を ま 円 の 定
票
受 す の 所 申
や
︵ 控 得 告
け 平 除 税 を
医
た 成 を 額 す
療
場 19 受 か る
費
合 ∼ け ら と
の
は 23 る 最 、
領
除 年 こ 高 平
収
◆
﹁
ス
e
e
T
A
X
﹂
を
利
用
し
て
所
)
を
利
用
し
ま
せ
ん
か
-
詳
し
く
は
、
国
税
庁
の
ホ
ー
ム
の
提
出
な
ど
が
必
要
に
な
り
ま
す
。
−
−
問
民る申 こ合
税こ告2と先
係
や1⋮ ︵と
⋮
6帯所
内役町
得
道
線場民1
︵広税
税
5税税電 に
7務に話務関
2課関の署す
︶ 住 す み 察 る
︶24
ペ
ー
ジ
を
ご
覧
く
だ
さ
い
。
T
A
X
(
イ
ー
タ
ッ
ク
◆確定申告・町道民税の申告に必要なもの
項 目
収入を証明するもの
必
要
な
書
類
な
ど
・給与や年金の源泉徴収票の原本
控除を証明するもの
社会保険料控除
・国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の領収書(平成2
4年1月∼
12月支払分)
・国民年金保険料控除証明書など
生命保険料控除
・生命保険料控除証明書
地震保険料控除
・地震保険料控除証明書
・平成18年までに締結した長期損害保険の控除証明書
障害者控除
・身体障害者手帳、療育手帳など
・障害者控除対象者認定書
(65歳以上の介護保険の要介護認定者のうち町が認めた
人へ発行。役場福祉課障がい福祉係へ申請が必要)
医療費控除
・平成2
4年1月∼1
2月に支払った医療費などの領収書(各自用意した封筒などに入
れ、住所・氏名・電話番号を封筒に記載してください。領収書はお返しできませ
んので、もし必要な場合は税務署で申告してください)
・明細書や集計表(合計金額は必ず計算しておいてください。なお、高額療養費や
生命保険契約などに基づく給付金の支給がある場合は差し引く必要があります)
※医療費控除の申告は、あくまで多額な医療費を負担した人の税金を軽減する制度です。
高額療養費制度のような医療費自体の払い戻しとは異なりますのでご注意ください。
住宅借入金等特別
控除
・住宅借入金等特別控除の計算明細書(税務署、役場税務課住民税係、木野支所に備え
てあります)
・住民票の写し(発行日が平成2
5年のもの。コピー不可)
・金融機関が発行する年末残高証明書
・家屋の登記事項証明書、請負契約書または売買契約書(取得年月日・床面積・取
得価格がわかるもの)のコピー
・敷地の購入のためのローンがある場合、土地の登記事項証明書、売買契約書(取得
年月日・面積・取得価格がわかるもの)のコピー
※増改築やバリアフリー改修工事を行った場合は税務署で申告してください。
寄附金(税額)控除
・寄附先発行の領収書など
税金が還付になる場合 ・本人名義の振込先口座のわかるもの(預金通帳など)
その他必要なもの
・印鑑(認印で可)、前年の申告書などの控え(用意できる人)
※コピーが必要なものについては、各自で事前に行ってきてください。
7 広報
《図書館ホームページアドレス》h
t
t
p
:
/
/
www.
l
i
br
ar
y.
t
o
wn
.
o
t
o
f
u
ke
.
h
o
kkkai
do
.
j
p
ネ
ル
ギ
ー
を
無
駄
に
し
な
い
た
ウ
ォ
ー
ム
シ
ェ
ア
と
は
﹁
エ
戦
い
抜
い
た
娘
・
八
重
。
激
動
年
・ 幕
新 末
島 、
襄じょ日
とう本
、 を
会 脱
津 国
戦 し
争 た
を 青
『
オ
ニ
た
い
じ
竹 』
内
通
雅
絵
る
時
間
管
理
、
手
帳
を
使
っ
た
▽
入 う
場 の
料 リ
ン
無 ゴ
料 ﹂
シ図
ェ書
ア館
しで
まウ
せォ
んー
かム
!
◇
児
童
書
◇
理
実
験
室
』
渋
谷
昌
三
著
『
コ
コ
ロ
の
不
思
議
を
解
く
心
▽
▽ ▽ ▽
内 対 と 前 と
こ 10 容 象 ろ 時 き
30 ﹁ 幼 図 分 2
ハ 児 書 ∼ 月
ロ ∼ 館 1124
ー 小
時 日
キ 学
30 蚊
テ 生
分 、
ィ
午
の
と
ま
っ
た
大
時
計
・
ま
ほ
菓
子
の
作
り
方
』
吉
田
菊
次
郎
編
・
著
メ
モ
の
取
り
方
、
手
帳
に
よ
朝
日
新
聞
社
-
-
斬 斬 申
4図胃図込
6 書32
書 ・
8館
館
8分2緯問
合
先
館 532
緯6
・62
胃
4
3
2
2
4
、
-
人
の
手
帳
活
用
藤 法
沢 』
優
月
著
『
夢
と
時
間
を
大
切
に
し
た
い
想
記
』
鳥
越
講 碧
談 社 著
『 ◇
め 今
ぐ 月
り の
逢 1
い 冊
◇
新
島
八
重
回
『
物
語
に
出
て
く
る
楽
し
い
お
『
日
本
人
が
つ
い
間
違
え
る
N
G
デ カ
イ タ
ビ カ
ッ ナ
ド 英
・ 語
セ 』
イ
ン
著
術
』
大
勝
文
仁
著
「
手
帳
活
用
法
」
『
差
を
つ
け
る
メ
モ
術
・
手
帳
今
月
の
テ
ー
マ
の
手
帳
術
』
谷
繁
夫
著
新
着
図
書
紹
介
る 『
』 歩
け
ば
歩
三
く
浦
ほ
雄
ど
一
人
郎
は
若
著
返
『
人
生
を
変
え
る
手
帳
術
』
お
知
ら
せ
子
ど
も
映
画
会
『
す
ご
い
!
夢
が
か
な
う
幸
せ
あ
か
す
』
桑
嶋
幹
著
典 『
「
』 古
事
記
」
が
所
よ
く
功
わ
か
監
る
修
事
『
定
時
で
上
が
松 る
本 !
幸 手
夫 帳
術
著 』
『
手
帳
進
化
論
舘 』
神
龍
彦
著
ア
し
ま
せ
ん
か
?
楽
し
み
な
が
ら
ウ
ォ
ー
ム
シ
ェ
は
、
暖
か
い
図
書
館
で
読
書
を
を
お
願
い
し
て
い
ま
す
。
日
中
科
学
の
大
発
見
の
秘
密
を
解
き
『
ふ
し
ぎ
な
思
考
実
験
の
世
界
『
家
で
死
ぬ
と
山 い
崎 う
章 こ
郎 と
』
著
囲
で
家
庭
で
の
節
電
に
ご
協
力
こ
の
冬
は
、
無
理
の
な
い
範
『
大
い
な
る
眠
り
』
R
・
チ
ャ
ン
ド
ラ
ー
著
ん
ど
ん
ジ 、
ェ ひ
フ ど
・ く
キ な
ニ る
ー よ
』
作
『
『
グ
希
レ
望
ッ
へ
グ
の
の 渡 扉
ダ 辺 リ
メ 有 ロ
日 理 ダ
記 子 』
ど 作
『
図
解
「
野 超
口 」
悠 手
紀 帳
雄 法
』
監
修
『
手
帳
美
人
の
内 時
海 間
裕 術
子 』
著
こ
と
が
で
き
ま
す
。
◇
一
般
書
◇
『
ア
イ
ラ
ト ン
ル ド
マ 』
ン
作
・
絵
術 『
』 夢
を
か
な
え
藤
沢 る
優 人
月 の
手
著 帳
れ
ば
エ
ネ
ル
ギ
ー
を
節
約
す
る
な
く
、
ひ
と
つ
の
場
所
に
集
ま
れ
ぞ
れ
が
暖
房
を
使
う
の
で
は
う
取
り
組
み
の
こ
と
で
す
。
そ
や
時
間
を
分
け
合
お
う
﹂
と
い
め
に
、
み
ん
な
で
暖
か
い
空
間
を
描
い
た
長
編
。
を
切
り
開
い
た
女
の
愛
と
苦
悩
創
設
に
結
実
す
る
︱
。
新
時
代
い
は
、
や
が
て
同
志
社
大
学
の
の
時
代
を
生
き
た
二
人
の
出
会
た 『
』 た
の
し
た
い
が
キ
わ
リ
ひ
ン
で
の
き
か
い
絵
か
&
作
り
方
を
紹
介
す
る
。
広報
分
に
合
っ
た
手
帳
の
見
つ
け
方
の 『
? ふ
』 ゆ
工
っ
藤
て
ノ
ど
リ
ん
コ
な
と
作
こ
・
ろ
絵
な
成
功
す
る
手
帳
の
使
い
方
、
自
使
い
方
を
公
開
。
ビ
ジ
ネ
ス
で
発
想
法
な
ど
著
名
人
の
手
帳
の
8
1
0
2
v
o
l
.
このコーナーでは、ふるさと通信員が取材した身近な地域の話題を紹介します。
なお、町では通信員を随時募集しています。広報活動に興味のある人は、役場広
報広聴課広報係(内線216)までご連絡ください。
バザー益金がサロ
ン事業へ
たかだてつこ
地域交流「いきいきサロン」のク
高田徹子通信員
リスマス会と不用品バザーが、総合
福祉センターで開かれ、53人が集いました。
会場には、スタッフが前日から用意したちらし
寿しやケーキ、から揚げにシャンパンなどが並び
ました。
バザーでは、参加者が持ち寄った贈答品や洗剤、
手作り品などがオークションに。司会の阿部孝子
さんの口調が笑いを誘い、会場内は熱気にあふれ
ていました。
カラオケやオカリナ演奏など多彩なステージ
も楽しみ、バザーなどの益金の
31,
052円が、サン
ふん
タクロースに 扮 した中井千代子さんから手渡さ
れ、社会福祉協議会を通して「地域交流サロン事
業」へ寄付されました。
手打ちそばで
交流会
東士幌喜楽会(河田稔会長、会
たかだてつこ
高田徹子通信員
員155人)が、東 士 幌 コ ミ ュ ニ
テ ィ 消 防 セ ン タ ー で、忘 年 会 を 兼 ね た 手 打 ち
そば交流会を開きました。
昨 年 春 か ら 丹 精 込 め て 自 家 栽 培 し た 新 そ ば
粉 を 使 用 し、同 会 研 修 部 長 の 中 村 光 雄 さ ん を
は じ め 本 田 健 一 さ ん、小 森 義 秀 さ ん、山 角 正
男 さ ん の 4 人 が、早 朝 か ら8
0人 前 を 手 打 ち し
て振る舞いました。
手作りのゴボウとニンジンの天ぷらそばと、
ざ る そ ば に 長 イ モ の と ろ ろ そ ば の 3 種 類 が、
ア ッ と い う 間 に 参 加 し た57人 の お 腹 に ツ ル ツ
ルと収まっていきました。
田 宮 キ ミ 子 さ ん(73) は「お い し く て い っ ぱ
いいただきました」と満足そうでした。
9 広報
9
1//
1
7
0
願いを込めて
鏡開き
「新 年 交 礼 会」が、総 合 福 祉
セ ン タ ー で 開 か れ、町 内 外
の団体代表や行政区長など、
約250人が出席しました。国
歌、町歌を斉唱したあと、寺
山町長と小野町議会議長が
平成25年のはじまりの挨拶
み
をしました。また、巳 年生ま
れの出席者ら7人が、良き
一年となるよう願い込め、
鏡開きを行いました。
12/
1
9
12/
楽しく人権を学ぶ
15
乳製品のおいしさを実感
緑陽台保育園で人権教室が開かれ、
23人の園児
ふれあい交流館特別講座「ミルクシンポジウム
が参加しました。DVDで友だちを思いやるこ
2012」が行われ、牛乳料理教室と手作りチーズ教
との大切さを学んだあと、会場に登場した人権
室に44人が参加しました。チーズ教室では、モッ
イメージキャラクターの「人KENあゆみちゃ
ツァレラチーズ作りに挑戦。昼食には、できたて
ん」と楽しく遊びました。
を試食し、各種のチーズについて学びました。
広報
10
9
/
1
2/
8
2
0
これからもお
元気で
高瀬志づゑさんと谷久子さ
ん の 百 歳 慶 賀 が、寿 楽 園 と
北勝館でそれぞれ開かれま
した。高瀬さん、谷さんとも
に家族や施設関係者などに
祝 福 さ れ、笑 顔 を 見 せ て い
ま し た。お 2 人 に 共 通 す る
長 寿 の 秘 訣 は「好 き 嫌 い な
く 何 で も 食 べ る こ と」だ そ
うです。
1/
7
防災への決意
を新たに
消防出初式が消防防災庁舎
の 屋 外 駐 車 場 で 行 わ れ、7
分 団127人 の 消 防 団 員 と4
0
人の消防職員が参加しまし
た。庁舎前に整列したあと、
小林壽幸団長と消防団旗を
先 頭 に、各 分 団 ご と に 堂 々
と行進を披露しました。
1/
8
11 広報
12/
姿勢は低く!
2
6
どっちが高く飛べるかな
「初心者スケート教室」が音更小学校スケートリ
ジュニアトランポリン教室がサンドームおとふ
ンクでが開かれ、4歳から8歳までの子どもた
けで開かれ、参加した18人の子どもたちは楽し
ち49人が参加しました。習熟度別の班に分かれ
そうに飛び跳ねていました。中には夢中になり
た子どもたちは、講師から丁寧に歩き方などの
すぎて、指導者の話をなかなか聞いてくれない
スケートの基礎を教えてもらっていました。
子もいたようです。
音 更 町・帯 広 大 谷 短 期 大 学 生 涯 学 習 プ ロ グ ラ ム
OOJCオープンカレッジ
(月)~2月26日(火)
後期講座 2月18 日
テーマ:わたしと十勝 ~次世代に残すべき
~次世代に残すべき
〈もの
もの〉
〉
~
課
︵
生
涯
学
習
セ
ン
タ
ー
内
︶
、
大
学
と
教
育
委
員
会
生
涯
学
習
場
整
理
券
は
、
帯
広
大
谷
短
期
申
込
用
紙
、
映
画
上
映
会
の
入
▽
募 事 谷 町 〒 受
集 務 短 希 0 講
案 局 期 望 8 決
内 、 大 が 0 定
な 胃 学 丘 ︱ 通
ど 45 生
涯 3 0 知
︱ 学 番 3 を
募 4 習 地 3 送
集 6 セ
5 り
要 6 ン 帯
ま
項 6 タ 広 音 す
ー 大 更 。
、
問
6 ︱ 涯 合
4 学 先
6 習 0 セ 帯
0 ン 広
、 タ 大
胃 ー 谷
45 事 短
︱ 務 期
4 局 大
6 緯 学
6 45 生
事
務
局
よ
り
連
絡
し
ま
す
。
合
も
あ
り
ま
す
。
そ
の
際
は
、
の
都
合
に
よ
り
休
講
と
な
る
場
と
が
あ
り
ま
す
。
ま
た
、
講
師
場
合
は
、
講
座
を
中
止
す
る
こ
申
し
込
み
を
完
了
し
た
人
に
は
、
※
受
講
生
が
一
定
数
に
達
し
な
い
参
・
郵
送
・
フ
ァ
ク
ス
な
ど
︶
。
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
で
申
し
込
ん
で
く
だ
さ
い
︵
持
に
必
要
事
項
を
記
入
し
、
次
ま
い
て
は
、
事
務
局
ま
で
お
問
い
※
道
民
カ
レ
ッ
ジ
と
の
連
携
に
つ
▽ ▽
▽ ▽
申 受 各 募 募
込 講 講 集 集
方 料 座 期 対
法 開 間 象 全 催
所 講 の 1 十
定 座 2 月 勝
の 無 日 25 在
申 料 前 日 住
込
ま 画 の
用
で か 人
ら
紙
施
設
に
備
え
て
い
ま
す
。
福
祉
セ
ン
タ
ー
な
ど
の
各
公
共
サ
ン
ド
ー
ム
お
と
ふ
け
、
総
合
所
、
文
化
セ
ン
タ
ー
、
図
書
館
、
役
場
︵
町
民
窓
口
係
︶
、
木
野
支
ど 2 ン
う 月 カ
ぞ 18 レ
ご 日 ッ
期 捷 ジ
待 か ︵
の ら 道
う ス 民
え タ カ
、 ー レ
多 ト ッ
数 し ジ
お ま 連
申 す 携
し 。 講
座
込
︶
み
﹂
く
の
だ
後
さ
期
い
プ
。
ロ
グ
ラ
ム
が
短
期
大
学
が
共
催
す
る
生
涯
学
習
プ
ロ
グ
ラ
ム
﹁
O
O
J
C
オ
ー
プ
生
涯
学
習
推
進
本
部
︵
本
部
長
寺
山
憲
二
町
長
︶
と
帯
広
大
谷
後期プログラム一覧
後期プログラム一
覧
◆講座Ⅰ「離れてみた十勝~ご存知ですか、十勝モンロー
▽ ▽
主義~」
と き 2月1
8日俄、午後6時3
0分∼8時 講 師 帯広大谷短期大学非常勤講師 河合裕秋 氏
◆講座Ⅱ 「子供たちの目に映る十勝の可能性~10年後
▽ ▽
▽ ▽
▽ ▽
▽ ▽
の十勝のためにできる事~」
と き 2月19日峨、午後6時3
0分∼8時 講 師 十勝搾油作物生産組合 組合長 佐藤健司 氏
◆講座Ⅲ 「私から見た十勝~豊かな地域を創るために~」
と き 2月20日我、午後6時3
0分∼8時 講 師 元帯広信用金庫勤務 岡田嘉典 氏
◆講座Ⅳ 「十勝の魅力とは?~食をファクターとした
地域づくり~」
と き 2月22日画、午後6時3
0分∼8時 講 師 珂グロッシー 代表取締役 北村貴 氏
◆講座偲 「十勝小麦の可能性と底力」
と き 2月25日俄、午後6時3
0分∼8時 講 師 珂山本忠信商店 代表取締役 山本英明 氏
◆各講座共通事項
▽ ▽ ▽
▽
▽ ▽
▽
◆特別映画上映会 青春ドキュメンタリー『私たちの時代』
文部科学省選定。全国放送の直後から、再放送やDV
D化のリクエストが殺到した話題作。
と き 2月2
6日峨、上映:午後6時30分∼8時20分
(開場:午後6時)
ところ 文化センター
入場料 無料(ただし、入場整理券が必要です)
入場整理券は、1月2
5日画から上記の帯広大谷短期大
学ほか、各公共施設に備えています。
映画の紹介 日本海に面した石川県、奥能登。半島
の先端に位置する小さな町、門前町。過疎の進む寂
れた町に、たった1校だけある高校、県立門前高等
学校「女子ソフトボール部」
の物語。
ところ 帯広大谷短期大学講義室 定 員 各講座2
0人
その他 ・道民カレッジ講座(ほっかいどう学)
1単位
・上靴かスリッパを必ずお持ちください。
広報
12
「コルヌコピア」の作り方を学ぶ受講生たち
法 講 タ 使 座 ー 12
い ﹁ で 月 。 今 平 25
新 日 成 日
感 か 24 、
覚 ら 年 総
の マ 最
学 マ 後 合
び も の 福
、 色 マ 祉
色い
ろの マ セ
育い
く魔 の ン
な
い
か
と
思
い
ま
す
。
き
る
貴
重
な
素
材
と
な
る
の
で
は
き
、
子
育
て
に
生
か
す
こ
と
の
で
ミ
ュ
ニ
ケ
ー
シ
ョ
ン
力
が
身
に
付
マ
マ
の
講
座
か
ら
に
大
切
な
集
中
力
・
想
像
力
・
コ
﹁ い
色 く
と
育 の
﹂ こ
は と
、 で
子 す
ど 。
も
の
成
長
も
を
育
て
る
こ
と
に
つ
な
が
っ
て
い
て
も
学
ぶ
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
ほ
か
、
外
国
の
文
化
や
伝
統
に
つ
の
講
座
で
は
、
ク
ラ
フ
ト
作
り
の
簡
単
な
英
会
話
を
交
え
な
が
ら
こ
の
こ
と
が
、
心
の
優
し
い
子
ど
い
う
成
功
体
験
を
体
得
し
ま
し
た
。
集
中
=
我
慢
、
我
慢
=
達
成
感
と
体
験
が
で
き
、
こ
れ
を
通
し
て
、
の
角
﹂
と
も
呼
ば
れ
、
果
物
と
花
﹁ 間
コ を
ル 過
ヌ ご
コ し
ピ ま
ア し
﹂ た
は 。
、
﹁
豊
じ
穣ょう
の
よ
う
に
感
謝
祭
や
ク
リ
ス
マ
ス
あ
り
ま
し
た
。
を
過
ご
す
の
か
と
い
っ
た
説
明
が
歴
史
的
背
景
や
欧
米
の
人
々
が
ど
飾
り
が
作
ら
れ
る
よ
う
に
な
っ
た
色
が
見
え
る
と
い
っ
た
不
思
議
な
で て さ
、 、 ん
白 た か
紙 っ ら
の た 、
上 30 教
に 秒 材
実 集 の
際 中 絵
に す 本
は る を
な こ 使
い と っ
で
色
育
ア
ド
バ
イ
ザ
ー
の
奥
山
光
な
ど
も
作
り
な
が
ら
、
楽
し
い
時
ス
に
ち
な
ん
だ
飾
り
の
ほ
か
料
理
た
欧
米
で
の
感
謝
祭
や
ク
リ
ス
マ
ア
﹂
や
﹁
ポ
マ
ン
ダ
ー
﹂
と
い
っ
け を
の
薄 こ に 漂
い れ 使 わ
も ら う せ
の は と る
で 、 さ こ
す 日 れ と
が 本 て で
、 で い 病
講 は ま 気
師 な す や
か じ 。 魔
ら み
よ
、
講
講 座
師 ﹂
の が
日 行
本 わ
色 れ
育 ま
推 し
進 た
会 。
会
員
こ
の
講
座
で
は
、
﹁
コ
ル
ヌ
コ
ピ
玉
で
、
自
分
の
周
り
に
良
い
香
り
手
の
ロ
ー
レ
ン
・
ク
リ
ス
テ
ィ
ー
り
行
わ
れ
ま
し
た
。
を
作
ろ
う
講
座
﹂
が
6
回
に
わ
た
レ
ン
先
生
の
伝
統
的
な
ク
ラ
フ
ト
ン
・
ペ
ー
ト
さ
ん
を
講
師
に
﹁
ロ
ー
た
も
の
を
乾
燥
さ
せ
て
作
る
香
り
モ
ン
と
い
っ
た
香
辛
料
を
ま
ぶ
し
類
の
果
物
に
、
グ
ロ
ー
ブ
や
シ
ナ
と
﹁ さ
ポ れ
マ る
ン 飾
ダ り
ー で
﹂ す
は
、 。
か
ん
き
つ
の 毎 11
週 月 火 13
曜 日
日 か
、 ら 町 12
英 月 語 18
指 日
導 ま
助 で
フ
に
、
食
べ
物
と
豊
か
さ
の
象
徴
で
満
た
さ
れ
た
羊
の
角
を
モ
チ
ー
ロ
ー
レ
ン
ク先
ラ生
フの
ト伝
を統
作的
ろな
う
講
座
か
ら
「色育」の体験をする受講生たち
減験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験源
元 ② ① ▽ ② ① ▽ ② ① ▽
元
元 推 出 生 が 学 推 成 大 道 全 ス 収 い 全 文 部 童 該 与 管 会 国 す 町 対
元
元 薦 し 徒 、 校 薦 績 会 大 国 ポ め ず 国 化 門 生 当 す 内 ま ・ る 内 象
元
元 書 て に 前 ま 方 を で 会 大 ー た れ ・ 部 ・ 徒 す る 規 た 道 児 の 者
元
該
る 大 模 は ・ 童 小
元 に 行 つ 記 た 法 収 優 で 会 ツ 児 か 全 門 成
元
績
め 勝 3 で 部 童 で 道
成 会 の 、 市 生 ・
元 は い い に は
元
当
た の 位 入 門 生 優 ・
績 で 団 全 町 徒 中
元 、 ま て 該 関
元
徒 秀 十
児 い 以 賞
学
を 次 体 国 村
推 当 係
者
元 大 す
元
童 ず 内 以
。 薦 す 団
校
収 の な ・ 教
な 勝
元 会
元
の
生 れ 、 上
に
め 基 ど 全 育
成 大
な
書 る 体
元 ど
元
徒 か 十 、
在
た 準 が 道 委
績 会
を 児 の
推
元 の
元
学
児 に 関 ・ 員
を の
の 勝 全
提 童 長
元
元
薦
元 元
※
▽
▽
問
▽
▽
③
を
元
元
元 学 合 童 ツ 平 受 定 月 選 受 て ま 所 育 教 提 2 提 し す 場 関 だ 明 開
元
受
先 生 賞 成 賞 し の 考 賞 く す 定 係 育 出 月 出 て る 合 係 さ す 催
元 校
元
教
徒 の 24 者 ま 定 委 者 だ の の
委 先 13 期 く 学 は 団 い る 要
け
元 育 教 は 受 年 か す 例 員 の さ で 推
元
日 限 だ 校 、 体 。 も 項
員
︵
元 係 育 除 賞 度 ら 。 教 会 決 い 、 薦
元
我
さ を 児 の
会
の
付
写
元 ︵ 委 外 に 音 の
元
い 経 童 長
管
育 で 定 。 事 書
を ︶
。 由 生 が
元 内 員 し 該 更 除
元
前 用
理
委 審 添 と
け
に 紙
元 線 会 ま 当 町 外
元
課
し 徒 推
員 査
付 成
ま
請 が
管 す す ス 学
て が 薦
会 し
し 績
元 7
元
5
求 あ
校
提 在 す
で 、
て を
元 5 理 。 る ポ
元
す
教
出 学 る
児 ー
決 3
し り
く 証
元 ︶ 課
元
玄験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験験現
児
童
生
徒
文
化
・
ス
ポ
ー
ツ
賞
13 広報
音更町役場 衣 080-0198 音更町元町2番地
TEL煙0155-42-2111 FAX煙0155-42-2117
ホームページ煙ht
t
p:
/
/
www.
t
own.
ot
of
uke.
hokkai
do.
j
p Eメール煙Mai
l
box@t
own.
ot
of
uke.
hokkai
do.
j
p
状態の検査、歯の保健指導…500円
診・骨粗しょう症検診・歯周疾患検
(身長・体重・BMI・腹囲)
、視力検査、
◆その他
血圧測定、
心電図、
胸部X線撮影、
焔骨粗しょう症以外の各検診の指定
聴力検査、
血液検査、
尿検査
医療機関や受診方法については、
保健センターまでお問い合わせく
※当日受け付けで支払ってください。
ださい。
△
町 は、乳 が ん 検 診・子 宮 が ん 検
検診内容 問診・聴打診、
身体計測
△
個別検診を
受診しましょう
△
△
検診内容・料金 歯と歯ぐきの健康
携帯用HP
検診料 2,
5
0
0円
申込方法 受診希望日の7日前ま
焔受診のときは、健康保険証を持参
でに、雇用保険特例受給資格者証
ています。
してください。次の人は各検診料
(平成24年度または平成23年度に
検診の対象年齢で、まだ受診して
金が無料になります。
発行したもの。手続き中の人は、
診の個別検診を指定医療機関で行っ
いない人は、ぜひ受診してください。
※7
0歳以上の人・後期高齢者医療保
離職票または受付票)
、運転免許証、
期限は、いずれも平成25年3月31日
険に加入している人・生活保護世
印鑑を持参して役場商工観光課商
までです。年度末が近づくと、医療
帯の人 ( 生活保護の証明書を持参
工労政係へ申し込んでください。
機関が混み合うため、早めに受診す
してください。役場福祉係または
※人数により受診希望日と受診日が
ることをおすすめします。
木野支所で発行しています )
焔各検診で、検診内容以外の検査を
◆乳がん検診
△
対 象 平成25年3月3
1日時点で
40歳以上の偶数年齢の女性
したときは料金が別にかかります。
焔乳がん、子宮がん検診無料クーポ
△
検診内容・料金 焔4
0∼4
8歳害視
ン券の使用期限も平成2
5年3月3
1
触診・マンモグラフィ検査(2方
日までです。なお、大腸がん、肝
向)…21
, 00円 焔5
0歳 以 上 害 視
炎ウイルス検診無料クーポン券の
触診・マンモグラフィ検査(1方
使用期限は平成2
5年2月28日まで
向)…15
, 75円
となっています。
問合先 保健センター保健課緯42−
◆子宮がん検診
異なる場合があります。受診日は、
決まり次第本人に通知します。
申込・問合先 役場商工観光課商工
労政係(内線7
32)
指定地区健康相談を
行います
▼日程・バス運行表
日
場 所
時間
場 所
時間
南中士幌会館 9:30 共 進 会 館 9:27
20歳以上の偶数年齢の女性
検査(全員受診)…16
,8
0円 焔子
季節労働者の
健康診断を行います
宮体部がん検査(医師が必要と認
町は、町内在住の季節労働者を対
南武儀会館 10:04 駒 場 会 館 10:00
めた人)…13
, 65円
象に健康診断を行います。
妙
◆骨粗しょう症検診
▽
南中音更北2線 9:24 然別児童館 9:43
焔2月12日峨∼15日画、十勝勤医協
南中音更児童館 9:27 矢 部 会 館 9:48
△
2
7
1
2、胃42−2
71
3
△
△
瑞 穂 会 館 9:35 光 栄 会 館 9:34
対 象 平成25年3月3
1日時点で
けい
検診内容・料金 焔子宮頸部がん
対 象 平成25年3月3
1日時点で
40・4
5・50・55・60・6
5・7
0歳の
女性
△
指定医療機関・検診料金 佐治整
形外科クリニック(木野大通東1
4
丁目1、緯31−6111)
…11
,0
0円
※事前に電話で申し込んでください。
◆歯周疾患検診
2 勲 会 館 9:40 旧光和公民館 9:42
月
4 柏 葉 会 館 9:45 中音更会館 9:44
日 豊 田 会 館 9:50 東中音更小学校 9:45
旧
捷
武 儀 会 館 10:00 北駒場会館 9:53
とき・ところ
柳町医院(受け付けは午前9時∼)
焔2月18日俄∼2
2日画、帯広徳洲会
病院(受け付けは午後1時3
0分∼)
焔2月2
5日俄∼3月1日画、音更宏
法
寺 9:17 大 和 会 館 9:40
JA西中支所 9:33 鎮 錬 会 館 9:51
2 更 生 会 館 9:34 高倉福祉館 9:55
月 1
8 共 力 会 館 9:38 万年地域会館 10:00
日 友 進 会 館 9:41
捷
北 柏 会 館 9:44
明館病院(受け付けは午後0時50
南 柏 会 館 9:47
分∼)
浦 野 商 店 9:54
焔3月4日俄∼8日画、音更役場前
誉
会
館 9:57
△
対 象 平成25年3月3
1日時点で
クリニック(受け付けは午前8時
問合先 保健センター保健課緯42−
20歳以上の人
3
0分∼)
2
7
12・胃4
2−2
713
広報
14
たくさんの人の参加と観覧をお待ち
団や、町内に在住・在学・在勤し
ている中学生以上の人
▽
と き 3月9日臥、午前9時∼
持 ち 物 卓 球 が で き る 服 装、ラ
卓球教室を開きます。
▽ ▽
内 容 サーブなどの実技指導
講 師 羅武漢氏(芦屋大学卓球
羅武漢氏を講師として招き、実技指
部監督、元中国ナショナルチーム、
導を行います。世界で活躍し、指導
全日本ジュニア選手卓球技術アド
に尽力している人から直接指導を受
バイザー)
かファクスで申し込んでください。
問合先 音更町卓球協会事務局長 1−250
3
谷藤正裕さん緯・胃3
2月の親子
子あそびの広
広場
▽
◆栄養士の来園(予約不要)
と き 2月13日昌、午前1
1時∼正午
◆パパママデビュー(予約不要)
と き 2月15日画、午前9時∼正午
▽
と き 2月12日昇、午後1時∼3時
2月28日牙、午前9時∼正午
▽
◆バンビの日(予約不要、第1子の1歳児対象)
と き 2月7日牙、午前9時∼正午
2月21日牙、午後1時∼3時
申込・問合先 柳町子育て支援センター緯30−4
15
2、胃
3
0−41
62
子育て支援センターすずらん (中鈴蘭元町2番地)
《2月8日(金)、
午前9時から電話で受け付けます》
▽ ▽ ▽
【ひなまつり…1歳10カ月児~就学前対象】
と き 2月27日我、午前1
0時∼1
1時
定 員 15組
(要予約・先着順)
参加料 子ども1人につき1
0
0円
15 広報
▽
▽
2月2
1日牙、午後1時∼3時
◆パパママデビュー
(予約不要)
▽
参加料 親子1組につき1
0
0円
と き 2月6日我、午前9時∼正午
と き 2月1
4日牙、午前9時∼正午
◆相談日
(要予約)
▽
定 員 20組
(要予約)
◆0歳の日
(予約不要)
と き 2月1
2日峨・1
9日峨、午後1時∼3時
◆身体測定
(予約不要)
▽
と き 2月22日画、午前1
0時∼1
1時
と き 2月2日臥、午前1
0時∼11時30分
と き 2月2
5日俄、午前9時∼午後3時
申込・問合先 子育て支援センターすずらん緯・胃30−
1888
きの子育て支援センター (木野東通4丁目2)
◆おはなし会~ぎんのすず~(要予約、1歳1
0カ月児~
就学前対象)
▽ ▽ ▽
▽ ▽ ▽
【ひなまつり…1歳児~未就園児対象】
◆土曜開放
(予約不要)
と き 2月22日画、午前1
0時∼(3
0分程度)
定 員 2
0組
受 付 2月5日峨、午前9時3
0分から電話またはセ
ンター内で受け付けます。
◆相談日(要予約)
▽
柳町子育て支援センター (柳町仲区1
6番地)
◆ぴよぴよの日(予約不要、第1子の0歳児対象)
そ
の
他
申込方法 2月2
2日画までに電話
使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使
▽
催
し
食、
飲み物、
ゼッケン ( 選手のみ )
ら ぶ か ん
《2月1日(金)、
午前9時から電話で受け付けます》
文
化
・
教
養
ケット、
運動靴、
汗ふきタオル、
昼
▽
教室は、卓球協会が中心となって、
ところ サンドームおとふけ
合壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕壕拷
募
集
体育協会は、教育委員会と共催し、
△
福
祉
対 象 町内で練習している少年
しています。
午後4時
保
健
・
介
護
参加料 無料
△
卓球教室を開きます
▽ ▽
けることができる数少ない機会です。
ス
ポ
ー
ツ
と き 2月6日我、午後1時∼3時3
0分
申込・問合先 きの子育て支援センター緯3
0−2
501
・胃
6
7−73
00
音更町役場 衣 080-0198 音更町元町2番地 TEL煙0155-42-2111 FAX煙42-2117
Eメール煙Mai
l
box@t
own.
ot
of
uke.
hokkai
do.
j
p ホームページ煙ht
t
p:
/
/
www.
t
own.
ot
of
uke.
hokkai
do.
j
p
報酬額
焔平日の午前7時∼午後7時まで…
1時間当たり500円
▽ ▽ ▽
▽
会保険適用あり
午後9時まで…1時間当たり6
0
0
験(2月27日我を予定)
、渦書類選
募集期限 2月1
5日画
考
提出物 履歴書(市販のもの)お
※結果は全員に通知します。
よび教員免許状の写し
申込先 役場総務課職員係(内線236)
選考方法 面接試験(日程・場所
は応募者に別途通知します)
円
問合先 役場選挙管理委員会事務局
(内線23
4)
応募・問合先 教育委員会管理課学
◆講習会
△
と き 2月16日臥、午後1時∼
4時30分
△ △
ところ 柳町子育て支援センター
申込受付 2月13日我までに電話
校教育係(内線7
55)
選挙事務臨時職員
を募集します
申込・問合先 柳町子育て支援セン
ター緯30−41
52、胃3
0−41
62 第2
9回舞踊祭
を開きます
募集職種と人員 臼一般選挙事務
文化協会舞踊部会の34団体が発表
補助(1カ月未満の勤務)…1
0人、
会を開きます。
渦投票事務補助(選挙当日のみの
△
△
で申し込んでください。
勤務)・・・3
7人
在住し、年齢2
0歳以上で高校卒業
程度の学力を有するパソコン使用
問合先 文化協会舞踊委員長 前川
経験のある人、渦年齢1
8歳以上で、
2−39
44
典子さん緯4
応募資格 臼原則として、町内に
高校卒業程度の学力を有する人
入場料 無料
(所得税差引後支給額1
19
,0
3円)
文化協会詩吟部会と剣詩舞部会合
を予定。投票当日の昼食・夕食は
同の発表会を開きます。
各自持参してください(希望があ
※応募資格の詳細などは、募集案内
る場合、8
00円程度の弁当をあっ
平成25年 各試験日
自 衛 官 4月1日現在
2月17日
の1週間
候 補 生 18歳以上
3月3日
前まで
(男
子 ) 27歳未満
の人
△
通勤手当を支給、渦日額1
20
, 00円
第3
0回吟剣詩舞道
大会を開きます
▽
受付期間 試 験 日
ところ 文化センター
△
募集資格
と き 2月11日俄、午前1
0時∼
(開場は午前9時3
0分)
△ △
△
自衛官候補生を
募集します
募集種目
選考方法 臼書類選考後、面接試
応募資格 教員免許所有者
▽
焔土曜・日曜日、祝日の午後7時∼
△
時まで
試験会場 帯広駐屯地
△
ウスビル、緯・胃2
3−87
18)
雇用期間・勤務時間 臼3月1
1日
問合先 文化協会詩吟委員長 三羽
∼4月3日、午前8時4
5分∼午後
1−02
35
伸佳さん緯3
5時30分(土曜・日曜・祝日の勤
適応指導教室指導員
を募集します
分∼(開場は午前9時)
△ △
申込・問合先 自衛隊帯広募集案内
と き 2月1
7日蚊、午前9時30
ません。
せんします)
。交通費の支給はあり
所に問い合わせてください。
所(帯広市西5条南1
4丁目NCサ
雇用条件 臼日額64
,5
0円を予定、
務と時間外勤務有り)
、渦3月3
1日、
午前6時∼午後8時3
0分
ところ 文化センター
入場料 無料
文化協会ダンス部会
が発表会を開きます
文化協会ダンス部会に所属する7
勤務内容 さまざまな理由により
い場合(無投票のとき)は、渦の
団体の会員が一堂に会し、社交ダン
登校できなくなっている児童生徒
投票事務補助業務はありません。
ス発表会を行います。
申込方法 市販の履歴書に写真を
△
△
▽
△
その他 音更町長選挙が行われな
募集人員 若干名
▽
△
の支援および学習指導
貼り、希望の職種を記入して提出
東音更西2線25番地、旧南中士幌
してください(郵送可)
。
▽
勤務条件 4月1日∼平成2
6年3
月3
1日までの1年間(22
0日程度)
、
賃金は、日額66
,7
0円、
雇用保険、
社
申込期限 臼2月21日牙、渦2月
2
8日牙
※当日の一般参加も受け付けます。
△
小学校)
と き 2月24日蚊、午後0時3
0
分∼
△ △
勤務先 音更町適応指導教室(字
※応募多数の場合は、上記の期限よ
り早く締め切る場合があります。
ところ 総合福祉センター
参加料 無料
問合先 文化協会ダンス委員長 渡
8
0−197
9−01
38
辺玲子さん緯0
広報
16
文
化
・
教
養
催
し
そ
の
他
どもの就学に必要な資金を無利子で
貸し付けする制度がありますので、
問合先 役場子ども福祉課子ども福
祉係(内線5
35)
子育てサポート事業
研修会を開きます
祭など保護者の都合による一時的
な子どもの預かり
会員(町内に在住している人が対
象です)
焔依頼会員(援助を受けたい人)…
おおむね6カ月から小学6年生ま
利用してください。
◆子育てサポート事業の内容
での子どものいる人
内 容 就学支度資金 ( 入学金、
焔援助会員(援助を行いたい人)…
制服、敷金礼金など )、修学資金
焔保育施設での保育前および保育後
子育ての経験を生かしたい人で、
(授業料、実習費、家賃など )、
の子どもの預かり
援助活動に理解と熱意のある人
生活資金(生活費など)
、転宅資金
焔保育施設までの子どもの送迎
焔両方会員…依頼会員と援助会員の
(引っ越しに必要な経費など)
焔学校の放課後および学童保育所終
両方になりたい人
了後の子どもの預かり
▽
募
集
母子家庭を対象とした、生活や子
局子ども・健康推進課です。
▽
福
祉
母子寡婦福祉資金の
ご利用を
焔通院や家族の介護、看護、冠婚葬
△
保
健
・
介
護
※制度の実施機関は、十勝総合振興
焔産前産後の家事援助
▽
要となります。
ス
ポ
ー
ツ
※制度を利用する場合、保証人が必
援助活動の内容
援助活動時間 午前7時∼午後9
糊袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴股
胡
胡
胡
胡
胡
胡
役場子ども福祉課
胡
胡
問合先
子ども福祉係(内線53
5)
胡
胡
胡
胡
胡
胡
胡
胡
て、子どもたちの健全育成を図っています。
胡 町は、小学校の授業終了後や夏休み・冬休みなどの長
胡
なお、保護者の就労体系の多様化などに対応するため、
胡 期休業中に、学童保育所に入所する児童(家庭で保育で
胡
胡 きない留守家庭の小学校1年生∼3年生)を募集します。 「短期入所」も行っています。
胡
胡
胡
※関係書類は、役場子ども福祉課子ども福祉係と各学童
胡 学童保育所では、友達や指導員との遊びや運動を通じ
胡
保育所で配布します。
胡
胡
通年入所
短期入所
胡
胡
※おやつ代は、各学童保育所で決定します。
胡
胡
◆学童保育所の名称、所在地、電話番号
胡
胡
年間を通じて、下校後 長期休業
(夏休み・冬休
胡 対 象 児 童 に保護者の就労などに みなど)期間中に、保護
胡
学童保育所名
住 所
電話番号 胡
胡(小学1年生 より家庭で保育できな 者の就労などにより家
胡 ∼3年生)
胡
い児童
庭で保育できない児童
ひまわりの家学童保育所 大通10丁目6
42−28
6
0 胡
胡
胡
胡
柳町学童保育所
柳町南区14
31−14
5
1 胡
胡 保 育 料 月額3,000円
日額120円
胡
胡
緑陽台学童保育所
字下音更北7線西7 31−72
4
8 胡
胡
長期休業期間前に別途
胡 受 付 期 間 2月1日晶∼28日昭 お知らせします
胡
下音更学童保育所
木野西通13丁目6
31−60
3
6 胡
胡
胡
胡
入所申込書、雇用証明 短期入所申込書、雇用
鈴蘭学童保育所
すずらん台北町2丁目1 31−48
9
9 胡
胡
書(父親・母親ともに 証明書(父親・母親と
胡
胡
木野東の家学童保育所
木野東通5丁目6
31−08
0
9 胡
胡 提 出 書 類 必要です)など、口座 もに必要です)など、
胡
胡
振替依頼書(通所中の 口座振替依頼書(通所
駒場学童保育所
駒場北町2
44−22
2
6 胡
胡
児童がいる場合は不要 中の児童がいる場合は
胡
胡
です)
不要です)
下士幌学童保育所
字下士幌北2線東49 30−78
2
2 胡
胡
胡
胡
菰袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴袴虎
平
育所
平成
成25年
年度 学童保育
入所児童を募集しま
ます
17 広報
音更町役場 衣 080-0198 音更町元町2番地 TEL煙0155-42-2111 FAX煙42-2117
Eメール煙Mai
l
box@t
own.
ot
of
uke.
hokkai
do.
j
p ホームページ煙ht
t
p:
/
/
www.
t
own.
ot
of
uke.
hokkai
do.
j
p
て、家族交流会を開きます。
△
と き 2月22日画、午後2時∼
医師
※今回参加した人で希望する場合は、
りしないよう、足もとや後方の障
害物には十分注意しましょう。
4時
翌週の3月4日俄に開催される、
焔除雪作業中は、雪をとばす方向に、
△
△
ところ 十勝総合振興局4階D会
家族同士が交流しながら、家族の
人や車、建物がないことを確認し
議室(帯広市東3条南3丁目)
統合失調症との付き合い方を学ぶ
ましょう。また、除雪機の周りに
対象者 高次脳機能障害を持つ人
「家族の学習会」に参加すること
は絶対に人を近づけないようにし
の家族
ができます。
ましょう。
△
△
内 容 定 員 5
0人
茨講話「高次脳機能障害への家族の
※定員を超えた場合は、学習会など
対応のポイント」講師…森由香利
に参加したことがない人を優先し
保健師
ます。
鰯交流会
△ △
芋コロポックル道東支部の活動紹介
△
申込方法 2月18日俄までに、電
受講料 無料
申込方法 2月1
5日画までに、電
話で申し込んでください。
問合先 社団法人日本農業機械工業
会・除雪機安全協議会察0
3−3
4
3
3
−0
4
1
5、
ホームページ(http://www.
jfmma.or.jp/)
石綿による疾病の補償・
救済について
△
主 催 帯広保健所
申込・問合先 帯広保健所子ども・
れが労働者として石綿ばく露作業に
健康推進課精神在宅支援係察2
6−
従事していたことが原因であると認
9
0
8
4、胃2
5−0
9
6
4
められた場合には、労災保険法に基
づく各種の労災保険給付や石綿救済
統合失調症患者を支える
家族の講演会を開きます
正しい操作で安全な
除雪作業を
毎年、雪のシーズンになると除雪
石綿による疾病は、石綿を吸って
機による事故が多発しています。
から非常に長い年月を経て発症する
統合失調症患者の家族が、病気や
除雪機を使うときには、次の点に
ことが大きな特徴です。
治療、家族の対応についての理解を
注意しましょう。
中皮腫などで亡くなった人が過去
深めることを目的に、講演会を開き
焔作業を行う前に、必ず取扱説明書
に石綿業務に従事していた場合には、
△ △
話で申し込んでください。
協 力 コロポックル道東支部
申込・問合先 帯広保健所子ども・
健康推進課精神保健医療係察2
6−
9
0
8
4、胃2
5−0
8
6
4
主 催 帯広保健所
中皮腫や肺がんなどを発症し、そ
法に基づく特別遺族給付金が支給さ
れます。
ます。
をよく読んで、正しい使い方を理
労災保険給付金などの支給対象とな
△
解しましょう。
る可能性がありますので、お気軽に
と き 2月25日俄、午後1時3
0
焔雪詰まりを取り除くときは、必ず
分∼3時30分
ご相談ください。
△
△
ところ 帯広市保健福祉センター
エンジンを停止し、回転部(オーガ、
(帯広市東8条南13丁目1番地)
ブロワ)が完全に停止してから雪
市西6条南7丁目3帯広地方合同
対象者 40歳未満の統合失調症患
かき棒を使って行いましょう。
庁舎)察2
2−81
00、厚生労働省石
焔回転部に近づくときは、必ずエン
綿情報ホームページ(http://www.
者の家族(患者本人は不可)
問合先 帯広労働基準監督署(帯広
△
内 容 講義「家族が統合失調症
ジンを停止し、回転部が完全に停
mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/
になったとき」講師…医療法人社
止してから作業を行いましょう。
koyou_roudou/roudoukijun/sekimen
団博仁会大江病院理事長 大江徹
焔発進時は、転倒したり、挟まれた
/index.html)
広告 86㎜ × 42㎜
広報
18
△
予約受付 相談の予約は、2月21
日牙までの平日、午前9時∼午後
5時までに電話してください。
△
その他 借金などの相談について
と き 2月2
7日我∼3月1日画
は秘密を厳守します。できる限り、
ところ 法テラス釧路(日本司法
借り入れに関する次の資料を用意
講座を開きます。申し込み不要で、
支援センター釧路地方事務所)と
してください。①契約書の写し、
入場無料です。
契約している弁護士・司法書士の
②利用代金請求書、③取引明細お
啓発や情報提供を行うくらしのミニ
と き 2月9日臥、午前1
0時30
△ △
分∼正午
ところ 共栄コミセン
内 容 「食事について―安全で
各事務所
よび領収書、④住宅ローン、オー
相談時間 1件3
0分程度
トローン、教育ローンのある人は
定 員 30人(先着順、事前予約
借り入れの資料
制です)
※なお、巡回相談当日に来ることが
△
予約受付 2月1
8日俄∼2月2
2日
できない人についても、北海道財
講 師 特別養護老人ホーム寿楽
画、午前9時∼午後4時の間に電
務局常設窓口で相談を受け付けて
園 佐々木校子栄養士
話で申し込んでください。
いますので、気軽に利用してくだ
おいしい介護食―」
△
3
8
3−55
6
7
さい。
主 催 北海道財務局・帯広財務
事務所
い演奏を披露します。ぜひ足を運ん
北海道財務局は、消費者金融やク
金 融 ほ っ と ラ イ ン察0
1
1−8
0
7−
でください。
レジットの利用で、高額な借金を抱
5
1
4
5
と き 3月2日臥、午後2時∼
えて悩んでいる人からの相談を受け、
(午後1時30分開場)
その解決方法をご案内しています。
ところ 文化センター
また、金融商品・サービスに関わ
高次脳機能障害を持つ人の
家族の交流会を開きます
るご相談や、ヤミ金融、未公開株な
高次脳機能障害は、外傷性脳損傷
どの存在の情報、不正利用口座の情
や脳血管障害の後遺症として、記憶
報提供も受けています。
障害、注意障害、社会的行動障害な
下記の日程で、多重債務および金
どが主体の障害です。周囲の人には
融サービスについての巡回相談を行
一見分かりにくいことが特徴です。
います。
1人で悩まず、専門相談員に
家族が悩みを1人で抱えず、たい
相談してみませんか。
へんな気持ち、辛い気持ちが少しで
と き 2月2
2日画、午前9時∼
も楽になり、支援関係者やほかの家
午後5時
族とのつながりを持つきっかけとし
△
児童たちが心を一つにして、楽し
多重債務・金融サービス
無料巡回相談を行います
△
音更ジュニアブラスバンド
定期演奏会のお知らせ
申込・問合先 法テラス釧路緯05
0
3
△
そ
の
他
室(帯広市西5条南6丁目)
度利用の資力などの条件に該当しな
で少しでも賢い消費者になるための
△
催
し
ところ 帯広財務事務所2階会議
今回の相談会は、民事法律扶助制
い人でも、無料で相談できます。
問合先 消費者協会緯・胃6
7−5
5
4
1
文
化
・
教
養
相談会を開きます。
消費者協会は、日々のくらしの中
△ △
募
集
くらしのミニ講座を
開きます
△
福
祉
士・司法書士に相談できる無料法律
△ △
保
健
・
介
護
△
さまざまな悩みごとについて、弁護
ス
ポ
ー
ツ
※入場無料
問合先 音更小学校 篠原匡人
さ
ん
緯
4
2−2538、胃42−3
2
7
1
無料法律相談会を
開きます
借金、家庭、職場など、生活上の
19 広報
申込・問合先 北海道財務局多重債
務者相談窓口察0
1
1−8
0
7−5
1
4
4、
音更町役場 衣 080-0198 音更町元町2番地 TEL煙0155-42-2111 FAX煙42-2117
Eメール煙Mai
l
box@t
own.
ot
of
uke.
hokkai
do.
j
p ホームページ煙ht
t
p:
/
/
www.
t
own.
ot
of
uke.
hokkai
do.
j
p
町
町の 臨 時 職
職員 を 募 集 し
しま す
◆募集職種・人数・応募資格・雇用条件
募 集 職 種
人数
応 募 資 格
敢 臨時事務補
9人
柑 学校事務補
2人
高校卒業程度の学力を有し、パソコン使用
(ワード、エクセル)経験のある人
日額6,
450円予定、通勤手当支給、雇用保
険・社会保険加入
桓 保健師
1人
保健師の資格を有し、普通自動車運転免許
を有する人(AT限定可)
日額9,
040円予定、通勤手当支給、雇用保
険・社会保険加入
棺 嘱託車両専門員
1人
大型自動車運転免許を有し、大型バスの運
転経験年数が1年以上ある人
日額10,
63
0円予定、通勤手当支給、雇用保
険・社会保険加入
款 嘱託産業連携推進員
1人
普通自動車運転免許を有し、農業分野の知
識・経験がある人
日額8,
510円予定、通勤手当支給、雇用保
険・社会保険加入
歓 環境衛生作業員
1人
汗 ごみ収集作業員
1人
漢 道路維持作業員
1人
澗 道路河川管理員
2人
潅 非常勤嘱託徴収員
2人
環
町営パークゴルフ場
16人
受付清掃作業員
甘 施設清掃作業員
1人
監 学童保育所指導員
2人
雇 用 条 件
普通自動車運転免許を有し、町内在住で健
康状態の良好な人
普通自動車運転免許を有し、パソコン使用
(ワード、エクセル)経験がある人
日額7,
880円予定、通勤手当支給、雇用保
険・社会保険加入
日額9,
180円予定、通勤手当支給、雇用保
険・社会保険加入
日額6,
620円予定、通勤手当支給、雇用保
険・社会保険加入
普通自動車運転免許を有し、パソコン使用 月額14
6,
5
00円予定、雇用保険・社会保険
(ワード、エクセル)経験がある町内在住の人 加入
時給73
0円予定、通勤手当支給、雇用保険
は適用範囲で加入
町内在住で健康状態の良好な人
時給85
4円予定
保育士の資格や教職員免許を有する人、また 時給95
4円予定、通勤手当支給、雇用保険
は児童の育成に熱意を有する人
加入、社会保険は週30時間以上勤務で加入
◆勤務時間・休日
甘…週1回4時間勤務
敢桓棺款漢澗…午前8時4
5分∼午後5時3
0分、土曜・日
監…平日は開所時間∼午後6時3
0分、土曜日・長期休業期
曜・祝日は休日(必要に応じて時間外勤務あり)
柑…午前7時50分∼午後4時5
0分(学校によって変更あ
間中は午前8時∼午後6時3
0分、
1日7時間4
5分、1週
間38時間4
5分以内のシフト制
り)
、土曜・日曜・祝日は休日(長期休業期間中は勤務時
◆雇用期間 間・日数などの変更あり、
年2
2
0日勤務)
敢∼潅、甘、
監…4月1日∼平成2
6年3月3
1日まで
歓汗…午前8時45分∼午後5時3
0分、休日は勤務の割り
環…5月1日∼1
1月4日まで 振りによる(勤務は、歓は1週間に5日間、
汗は4日
◆試験方法 面接試験
間。必要に応じて時間外勤務あり)
◆試験日 2月中旬∼下旬
(日時・場所は別途通知)
潅…午前7時30分∼午後8時までの勤務の割り振りによ
る1日6時間、休日は勤務の割り振りによる
(土曜・日
曜・祝日の勤務あり、
月19日勤務)
環…午前6時∼午後7時までの勤務の割り振りによる1
日6∼8時間(2交代制、場所により変更あり)
、休日
は勤務の割り振りによる
(土曜・日曜・祝日の勤務あり、
年80日勤務)
◆提出書類 次のものをA4判で提出してください。
履歴書
(写真を添付し、
希望職種を記入)
、応募資格に記
載のある各種運転免許証、資格証明書の写し
◆申込期限 2月1
3日我、午後5時30分必着(郵送可)
※応募多数の場合、期限前に応募を締め切ることがあり
ます。
申込・問合先 役場総務課職員係(内線2
3
6)
広報
20
△
募
集
文
化
・
教
養
催
し
そ
の
他
る相談ができる労働相談を行ってい
ます。
3月1日画までは、現在の労働福
祉会館で労働相談を受けることがで
−6
60
0)2月1
2日峨掛2月11日俄
まで…木野大通西1
3丁目1、3月
焔共栄コミセン(察30−47
33・胃3
0
8日から…新通1
1丁目1)
−33
1
1)3月4日俄掛3月3日蚊
開設日時 毎週金曜(祝日を除く)
、
問合先 役 場 町 民 課 町 民 相 談・施
設係(内線55
2)
相談員 町委嘱相談員
電話相談先 労働相談察3
1−2
6
0
1
問合先 役場商工観光課商工労政
コミュニティバスの
停留所の名称が一部変更
コミュニティバスの停留所の名称
係(内線7
32)
を、次のとおり一部変更しました。
い、3月8日画から新しい労働福祉
コミセンの休館日を
変更します
会館に労働相談の実施場所が変わり
木野コミセンと共栄コミセンの休
△
福
祉
町は、賃金や労働条件などに関す
ところ 労働福祉会館(3月1日
午後6時? 8時
△ △ △
保
健
・
介
護
労働相談の実施場所
が変わります
△
ス
ポ
ー
ツ
ます。
館日を、確定申告の受付会場として
焔木野福祉会館前掛木野東会館前
なお、電話番号については変わら
使用するため、次のとおり変更しま
焔柏尾小児科前掛木野東通4丁目
ない予定です。電話での相談もお気
す。
問合先 役場企画課企画調整係(内
軽にご利用ください。
焔木野コミセン(察30−86
1
0・胃3
1
線21
3)
きますが、会館が移転することに伴
なお、路線や運行時刻の変更はあ
りません。
名称を変更した停留所
使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使
使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使使
2月は玉ねぎを紹介します
音更町産の牛乳や野菜、豆など、身近な農蓄産物の栄養や
調理の特性、体によい食べ方などをお伝えしています。
■音更町の玉ねぎ
湿気の多いところでは、新聞紙などに包んで保存する
音更町の玉ねぎは9月∼翌年の4月にかけて出荷さ
と良いです。
れます。低温貯蔵により甘みが増すので、2月∼4月
■調理方法
頃が食べごろになります。
サラダ、炒め物、煮物、揚げ物など幅広く料理に活
■主な主成分
用できます。加熱することによって、より一層甘みが
玉ねぎには、動脈硬化の原因となる血栓の予防や、
増しておいしくなります。
コレステロールの代謝を進めて、血液をさらさらにす
♪玉ねぎとビタミンB1を多く含む豚肉と大豆を使っ
る効果があります。この働きは辛み成分によるもので
た、体が温まる疲労回復メニューを紹介します♪
すが、水に溶け出しやすい性質があるため、水にさら
《ポークビーンズ》
(材料4人分、1人分1
82kcal)
すときは短時間で行い、辛みが気になる時は酢を使っ
①玉ねぎ1
2
0扱、豚ももかたまり肉1
6
0扱、人参8
0扱
てやわらげる方法もあります。また、ビタミンB1の
を1∼15
. 唖角に切る。②にんにく4扱をみじん切りに
吸収を進める働きもあるので、疲労回復や精神の安定
する。③鍋にサラダ油大さじ1と3分の1杯を熱して、
に役立つビタミンB1を豊富に含む豚肉や大豆と玉ね
にんにくを炒め、玉ねぎ、豚肉、人参の順に加え炒め
ぎを一緒に食べると、より効果が増します。
る。全体に油がまわったら、ゆで大豆8
0扱、水30
0穐、
■選び方
固形スープ2分の1個を加え、煮立ったら弱火にして
玉ねぎは先端から傷んできます。外皮がよく乾燥し
あくをすくい、カットトマト缶4
0扱、トマトピュレ10
0
ていてつやがあり、全体が固く締まっていて、重みの
扱を加え、
1
5分煮る。④最後にグリンピース4
0扱、塩・
あるものを選びましょう。
こしょう少々を加え、ひと煮立ちさせたら出来上がり。
■保存方法
※市販のゆで大豆や水煮缶などを利用すると簡単です。
直射日光を避け、涼しいところで保存しましょう。
問合先 保健センター保健課緯4
2−2
712
・胃42−27
13
21 広報
一
人
で
も
仲
間
で
も
作
れ
る
楽
し
さ
文
デ
コ
活 動 日 時
活 動 場 所
連 絡 先
パ
ー
ジ
毎月2回(水曜日)
10
:
00∼12
:
00
文化センター
2−3
98
7
牧野一枝さん緯4
さ あ ル て
い る を い
。 人 作 ま
は っ す
、 て 。
ぜ み 自
ひ ま 分
遊 せ だ
び ん け
に か の
き 。 オ
て 興 リ
く 味 ジ
だ の ナ
け い ご
前田 圭吾くん
西中音更小学校6年生
ュ
サ
ー
ク
ル
で
は
、
仲
間
を
募
集
し
れ
ま
し
た
。
ル
に
も
な
り
ま
す
よ
﹂
と
話
し
て
く
僕の夢は、農家になって、大きくてかっ
こいいトラクターを運転することです。
僕の家にはトラクターが何台もあり、そ
れに乗って仕事をしている両親を見て、
トラクターが大好きになりました。いろ
いろな種類のトラクターの模型やミニ
チュアカーをたくさん持っていますが、
帯広市でしか買えないので町内で販売す
るお店があればいいなと思います。
最近はよく外で雪遊びをしています。
学校の休み時間などに、友達と一緒に滑
き
箱
な
ど
を
利
用
し
て
リ
サ
イ
ク
貼
り
す
る
こ
と
で
楽
し
め
ま
す
。
空
化
育
委
員
会
の
講
習
会
を
き
っ
か
け
に
代
表
の
牧
野
一
枝
さ
ん
は
﹁
町
教
く
の
が
苦
手
な
人
で
も
絵
を
切
り
ん
は
﹁
デ
コ
パ
ー
ジ
ュ
は
、
絵
を
描
抜
き
を
重
ね
て
い
く
工
芸
で
す
。
体
コ
ー
テ
ィ
ン
グ
剤
を
塗
っ
て
、
切
り
き
、
箱
な
ど
に
貼
っ
て
表
面
を
飾
り
、
育
紙
に
描
か
れ
た
模
様
や
絵
を
切
り
抜
ティア
ボラン
ク も は
ル 15 、
名 年 平
に 以 成
あ 上 9
る に 年
デ な に
コ り 発
パ ま 足
ー し し
ジ た 、
ュ 。 活
と サ 動
は ー 歴
、
手
芸
サ
ー
ク
ル
﹁
デ
コ
パ
ー
ジ
ュ
﹂
た し に り マ た こ
指 。 て 飾 も ス 。 の
い っ 作 の 木 サ
導
ま た っ リ 箱 ー
し
す り て ー な ク
て
﹂ 、 い ス ど ル
い
を
と 友 ま
る
教 人 す や 利 を
岡
え に 。 お 用 立
崎
て プ 作 正 し ち
智
く レ 品 月 て 上
鶴
れ ゼ は 用 ク げ
子
ま ン 自 の リ ま
さ
し ト 宅 飾 ス し
り台やかまくらを作って冬を楽しんでい
ます。
音更のいいところは、木がたくさん
あって、自然豊かなところです。これか
らも、このままでいて欲しいと思います。
市街地の大きな道路で渋滞が起きている
ので、みんなが使いやすく、事故のない
道路にして欲しいです。
春には、駒場中学校に入学する予定で
す。中学校では、友達をたくさん作りた
いと思います。
トラクター大好き!
広報
22
2
岩手県軽米町
月
ア文
ア文
ク化
リセ
ナン
ちタ
ゃー
っ(
ぽ緯
(31
緯‐
5
32
2
‐1
4
85
4)
8サ
)サ
柳ン
柳ド
町ー
子ム
育お
てと
支ふ
援け
(
セ緯
ン42
タ‐
ー5
(5
緯7
30
7
‐)
4ふ
1ふ
5
2れ
)あ
すい
子交
育流
て館
(
支緯
援42
セ‐
ン6
6
タ
ー0
0
す)
ず保
ら保
ん健
(
緯セ
30
ン
‐タ
1ー
8(
8緯
842
)‐
き2
7
き1
の2
子)
図
育
て図
支書
援館
(
セ緯
ン32
タ‐
ー2
(4
緯2
30
4
‐)
2木
5木
0野
1地
)域
総
町
総民
合セ
福ン
祉タ
セー
ン〔
タ木
ー野
(支
緯所
42
(
‐〕
5緯
531
8‐
42
)1
0
1
)
1象
2賞
煙全十勝新人ミニバスケット大会(・3日)
[8:
0
0~]サ
煙長ぐつアイスホッケー大会[9:
00~]町営アイスホッケー場
煙歩くスキーの集い
[10
:
0
0~]音和の森特設コース
煙体験陶芸教室[1
0
:
00~]
集団研修施設
煙土曜開放[1
0:
00~]す
3擾
4訟
煙移動子育て支援センター(・
1
9日)
[1
0:0
0~]駒場会館
13
:
30~]す
5 証 煙茶話会[
煙スマートフォン活用教室
(1回目)
[1
9
:
0
0~]生涯学習センター
煙0歳の日[9:
00~]す
20日)
[9:4
5~]音更西保育園
6 詔 煙保育園開放日(・
煙移動子育て支援センター(・
2
0日)
[1
0:0
0~]新通会館
煙バンビの日[9:
0
0~]柳
:
30~]ふ
7 詳 煙農家のお母さんのお漬物教室[9
煙健康相談・栄養相談[9:
3
0~]保
8象
煙くらしのミニ講座[1
0
:
30~]共栄コミセン
1
3
:
1
5~]サ
9 賞 煙スポーツ少年団運動テスト[
煙図書館文学講座(・
1
6日)[1
5
:
00~]図
10擾 煙町民冬季ソフトテニス大会[8:00~]サ
:
00~]武道館
11条 煙町民剣道大会[8
煙舞踊祭[10
:
00~]文
煙保育園開放日[9:
30~]各保育園(音更西保育園を除く)
煙人権・行政・暮らしの相談[1
0:
0
0~]総
12証 煙ぴよぴよの日[13:00~]柳
煙子育て相談日(・
19日)
[13
:0
0~]す
13詔 煙栄養士の来園[11:00~]柳
14詳 煙パパママデビュー[9:00~]す
15象 煙パパママデビュー[9:00~]柳
ラッパ隊を先頭に堂々とした行進を披露
た火
に災
ゼ
ロ
を
目
指
し
、
気
持
ち
新
堂
々
と
し
た
分
列
行
進
を
披
露
し
ま
し
た
。
や
機
械
器
具
な
ど
の
点
検
を
受
け
た
後
、
町
中
心
部
で
を
胸
に
し
た
団
員
た
ち
は
、
統
監
メ
ン
バ
ー
か
ら
服
装
願
い
し
ま
す
﹂
と
訓
示
。
消
防
活
動
へ
の
新
た
な
決
意
れ
る
よ
う
、
団
員
の
皆
様
に
は
、
さ
ら
な
る
精
進
を
お
舘
松
五
郎
消
防
団
長
は
﹁
火
災
ゼ
ロ
の
目
標
が
達
成
さ
1
0
人
が
参
加
し
役
場
駐
車
場
で
行
わ
れ
ま
し
た
。
山
町
消
防
団
の
出
初
め
式
が
1
月
3
日
、
団
員
な
ど
3
0
0
人
。
音
更
開
拓
の
祖
、
大
川
宇
八
郎
翁
の
出
身
地
。
に 昭
位 和 置 60
し 年 、 10
面 月 積 31
約 日
2 に
4 本
5 町
平 と
方 姉
キ 妹
ロ 締
、 結
人 。
口 岩
約 手
1 県
万 の
1 北
0 端
2
013女子の部[8:
00~]サ
16賞 煙全道フットサル選手権
煙子育てサポート事業研修会[1
3:
0
0~]柳
煙音更町冬季バレーボール大会[8:
00~]サ
17擾 煙吟剣詩舞道大会[9:30~]文
煙図書館芸術鑑賞講座[1
4:0
0~]図
18訟
19証
20詔 煙人権・行政・暮らしの相談[10:00~]木野コミセン
煙健康相談・栄養相談[9:
3
0~]保
1
3:
0
0~]柳
21詳 煙バンビの日[
煙0歳の日[1
3:
00~]す
22象
煙親子あそびの広場「ひなまつり」
[1
0:
0
0~]柳
煙おはなし会[1
0:
0
0~]き
表紙のことば
23賞
24擾
―2月の納期 ―
煙全十勝チビッコフットサルU-9[8:
00~]サ
煙子ども映画会 [
10
:3
0~ ]図
煙社交ダンス発表会[1
2
:
30~]総
:
00~]
25訟 煙身体測定の日[9
煙町民法律相談(要予約)[1
3:30~]総
煙ボランティアの日[1
3
:
00~]す
27詔 煙親子あそびの広場「ひなまつり」[10:00~]す
23 広報
保
税 第8期
す
26証 煙 OOJC特別映画上映会『私たちの時代』[18:30~]文
28詳
国
煙ぴよぴよの日[9:
00~]柳
煙健康相談・栄養相談[9:
3
0~]木野コミセン
「平成25年成人式」が文化
センターで行われ、華やか
な振り袖やスーツを着こな
した444人が新成人を迎え
ました。アトラクションで
は、新成人から家族へ感謝
の手紙が朗読され、参加者
全員、深い感動を分かち合
いました。最後に出身中学
校ごとの記念撮影もあり、
旧友との親交を温めました。
人の動き
<12月末現在>
( )内は前月比
納期限は
男 21,
667人(
+9人)
2月2
8日です
女 23,
959人(
+
18人)
忘れず、遅れず、納めましょう。
問合先 役場収納課収納係
(内線5
82)
計 45,
626人(
+
27人)
世帯数 19,
442世帯
し て 謝 え
た 、 の ら
。 親 気 れ
交 持 た
を ち 喜
深 を び
め 込 と
ま め 感
な
が
ら
、
新
年
を
迎
な
ご
や
か
に
歓
談
し
と
な
り
、
参
加
者
は
の
音
頭
で
懇
親
の
場
く
引 れ
き ま
続 し
き た
、 。
乾
杯
健康体操で心も体もリラックス
い
で
す
」
と
話
し
て
少
な
い
で
す
が
、
お
互
い
の
関
係
を
密
に
し
て
い
き
た
で
始
ま
り
ま
し
た
。
会
員
の
増
田
勲
さ
ん
は
「
人
数
は
だ
け
先
を
考
え
て
今
年
も
良
い
年
に
」
と
の
あ
い
さ
つ
を
見
る
こ
と
が
で
き
て
と
て
も
う
れ
し
い
で
す
。
少
し
そ 1
新 う 回
年 で の
会 す 例
は 。
会
、 な
合
ど
田
の
会
行
長
事
か
で
ら
も
「
恒
皆
例
さ
と
ん
な
の
っ
元
て
気
い
な
顔
る
を
行
い
心
身
と
も
に
リ
ラ
ッ
ク
ス
。
こ
の
体
操
は
、
月
れ 人 ま ま ) 永
ず し の 楽
た 新 会
、
「 。 年 老
北
会 人
国
が ク
の
1 ラ
春
月 ブ
」
1
4
(
の
日 合
曲
、 田
に
木 光
合
野 子
わ
コ 会
せ
ミ 長
て
セ 、
健
ン 会
康
で 員
体
開 数
か3
3
操
永
楽
会
老
人
ク
ラ
ブ
が
新
年
会
を
開
く
地
域
社
会
で
い
き
い
き
と
過
ご
せ
る
よ
う
地震や津波などの自然の猛威は、一様に襲いかかってきますが、被害の大きさ
は建物の構造や立地条件によって異なり、また、家庭や地域のコミュニティ力に
よっても左右されます。初期消火、応急救護、炊き出しなどの避難訓練は災害後
の事後対策として必要ですが、それだけでは人の命は救えないのです。
阪神・淡路大震災の犠牲者の多くは、建物の倒壊や家具の転倒による即死とさ
れています。自分の命を守るには、災害が起きる前の対策「備え」が必要です。
広報おとふけ2月号 No
9
.
3
7(平成2
5年1月2
5日発行)