Download 1 入 札 公 告 次 の と お り 一 般 競 争 入 札 に 付 し ま す 。 平 成

Transcript
入
札
公
告
次 の と お り 一 般 競 争 入 札 に 付 し ま す 。
平 成
27 年
10 月
8 日
国 立 研 究 開 発 法 人 水 産 総 合 研 究 セ ン タ ー
西 海 区 水 産 研 究 所 長
◎ 調 達 機 関 番 号
1
540
與 世 田
◎ 所 在 地 番 号
兼 三
42
調 達 内 容
(1)
品 目 分 類 番 号
24
(2)
購 入 等 件 名 及 び 数 量
小 型 栄 養 塩 自 動 観 測 ブ イ
二 式
(3)
調 達 案 件 の 仕 様 等
入 札 説 明 書 に よ る 。
(4)
納 入 期 限
平 成
(5)
納 入 場 所
入 札 説 明 書 に よ る 。
(6)
入 札 方 法
28 年 2 月
27 日
落 札 決 定 に 当 た っ て は 、入 札 書 に
記 載 さ れ た 金 額 に 当 該 金 額 の 8 パ ー セ ン ト に
相 当 す る 額 を 加 算 し た 金 額 ( 当 該 金 額 に 1 円
未 満 の 端 数 が あ る と き は そ の 端 数 を 切 り 捨 て
る も の と す る 。 )を も っ て 落 札 価 格 と す る の で 、
入 札 者 は 、 消 費 税 及 び 地 方 消 費 税 に 係 る 課 税
1
事 業 者 で あ る か 免 税 事 業 者 で あ る か を 問 わ ず 、
見 積 も っ た 契 約 希 望 金 額 の
108 分 の
100 に 相
当 す る 金 額 を 入 札 書 に 記 載 す る こ と 。
2
(1)
競 争 参 加 資 格
国 立 研 究 開 発 法 人 水 産 総 合 研 究 セ ン タ ー 契
約 事 務 取 扱 規 程 ( 平 成
水 研 第
6 5 号 )第
13 年 4 月 1 日 付 け
12 条 第 1 項 及 び 第
13
13 条 の 規
定 に 該 当 し な い 者 で あ る こ と 。
(2)
平 成
25・ 26・ 27 年 度 国 立 研 究 開 発 法 人 水 産
総 合 研 究 セ ン タ ー 競 争 参 加 資 格 又 は 全 省 庁 統
一 資 格 の 「 物 品 の 販 売 契 約 」 又 は 「 物 品 の 製
造 契 約 」 の 業 種 「 精 密 機 器 類 」 で 、 「 A 」 、
「 B 」 、 「 C 」 又 は 「 D 」 い ず れ か の 等 級 に
格 付 け さ れ て い る 者 で あ る こ と 。
(3)
国 立 研 究 開 発 法 人 水 産 総 合 研 究 セ ン タ ー 理
事 長 か ら 物 品 の 製 造 契 約 、 物 品 の 販 売 契 約 及
び 役 務 等 契 約 指 名 停 止 措 置 要 領 に 基 づ く 指 名
停 止 を 受 け て い る 期 間 中 で な い こ と 。
た だ し 、 全 省 庁 統 一 資 格 に 格 付 け さ れ て い
る 者 で あ る 場 合 は 、 国 の 機 関 の 同 様 の 指 名 停
2
止 措 置 要 領 に 基 づ く 指 名 停 止 を 受 け て い る
期 間 中 で な い こ と 。
(4)
入 札 説 明 書 に よ る 応 札 物 品 の 証 明 が で き る
者 で あ る こ と 。
3
入 札 書 の 提 出 場 所 等
(1)
入 札 書 の 提 出 場 所 、 契 約 条 項 を 示 す 場 所 、
入 札 説 明 書 の 交 付 場 所 及 び 問 い 合 わ せ 先
〒 851-2213
8
長 崎 県 長 崎 市 多 以 良 町
1551-
国 立 研 究 開 発 法 人 水 産 総 合 研 究 セ ン タ
ー 西 海 区 水 産 研 究 所 業 務 管 理 課 用 度 係
邉 淳 治
電 話
渡
095-860-1609
FAX095-850-7767
(2)
入 札 説 明 書 の 交 付 方 法
競 争 参 加 希 望 者 は 、
以 下 に よ り 入 札 説 明 書 等 ( 入 札 説 明 書 、 入 札
心 得 書 、 契 約 書 案 、 入 札 書 様 式 、 委 任 状 様 式
等 ) の 交 付 を 受 け る こ と 。
①
直 接 交 付
上 記
3(1)の 交 付 場 所 に て 交 付 す る 。
② 郵 送 に よ る 交 付
封 書 に 「 小 型 栄 養 塩 自 動 観 測 ブ イ 入 札 説
3
明 書 希 望 」 と 記 入 し 、 返 信 用 封 筒 ( 角 2 )
に
250 円 切 手 を 貼 付 し 、 上 記
3(1)あ て 郵 送
の こ と 。
③
メ ー ル に よ る 交 付
任 意 書 式 に 「 小 型 栄 養 塩 自 動 観 測 ブ イ 入
札 説 明 書 メ ー ル に て 希 望 」と 記 入 し 、社 名 、
担 当 者 名 、 メ ー ル ア ド レ ス 、 電 話 番 号 を 記
載 の う え 、 上 記
3(1)あ て F A X 送 信 す る こ
と 。
(3)
競 争 参 加 資 格 確 認 書 類 の 提 出 期 限 及 び 場 所
上 記
2 に 示 す 書 類 を 平 成
時 ま で に 、 上 記
(4)
27 年
11 月
27 日
3(1)へ 提 出 す る こ と 。
入 札 説 明 会 の 日 時 及 び 方 法
仕 様 書 等 に 関 し 質 疑 が あ る 場 合 に は 、 平 成
年
17
10 月
22 日 ま で に 上 記
27
3(1)あ て に メ ー ル ( ア
ド レ ス は 入 札 説 明 書 に 記 載 ) 又 は F A X に て 質
疑 を 行 う こ と 。 当 日 ま で の 質 疑 を 取 り ま と め 、
回 答 は 入 札 説 明 書 受 領 者 全 員 に 対 し て 行 う と と
も に 当 セ ン タ ー の ホ ー ム ペ ー ジ に て 公 表 す る こ
と に よ り 入 札 説 明 会 に 代 え る 。 な お 、 当 該 日 以
4
降 に 質 疑 が 発 生 し た 場 合 に も 随 時 受 け 付 け 、 同
様 に 対 応 す る 。
(5)
入 札 書 の 受 領 期 限
時
平 成
27 年
11 月
27 日
17
00 分 ( た だ し 、 郵 便 に よ る 入 札 の 場 合 は 、
書 留 郵 便 に よ る こ と と し 、 必 着 の こ と 。)
(6)
開 札 の 日 時 及 び 場 所
14 時
00 分
平 成
27 年
長 崎 県 長 崎 市 多 以 良 町
12 月
4 日
1551- 8
国 立 研 究 開 発 法 人 水 産 総 合 研 究 セ ン タ ー 西 海
区 水 産 研 究 所 小 会 議 室
4
(1)
そ の 他
契 約 手 続 き に お い て 使 用 す る 言 語 及 び 通 貨
日 本 語 及 び 日 本 国 通 貨 。
(2)
入 札 保 証 金 及 び 契 約 保 証 金
(3)
入 札 の 無 効
免 除 。
本 公 告 に 示 し た 競 争 参 加 資 格
の な い 者 の 提 出 し た 入 札 書 、 競 争 参 加 資 格 確
認 書 類 に 虚 偽 の 記 載 を し た 者 の 提 出 し た 入 札
書 、 入 札 者 に 求 め ら れ る 義 務 を 履 行 し な か っ
た 者 の 提 出 し た 入 札 書 は 無 効 と す る 。
(4)
契 約 書 作 成 の 要 否
要 。
(5)
落 札 者 の 決 定 方 法
本 公 告 に 示 し た 物 品 を
5
納 入 で き る と 国 立 研 究 開 発 法 人 水 産 総 合 研 究
セ ン タ ー 西 海 区 水 産 研 究 所 長 が 判 断 し た 入 札
者 で あ っ て 、 予 定 価 格 の 制 限 の 範 囲 内 で 最 低
価 格 を も っ て 有 効 な 入 札 を 行 っ た 入 札 者 を 落
札 者 と す る 。
(6)
手 続 き に お け る 交 渉 の 有 無
無 。
(7)
競 争 参 加 者 は 、 入 札 の 際 に 国 立 研 究 開 発 法
人 水 産 総 合 研 究 セ ン タ ー の 資 格 審 査 結 果 通
知 書 写 し 又 は 全 省 庁 統 一 資 格 の 資 格 審 査 結
果 通 知 書 写 し を 提 出 す る こ と 。
(8)
5
詳 細 は 入 札 説 明 書 に よ る 。
契 約 に 係 る 情 報 の 公 表
「 独 立 行 政 法 人 の 事
務 ・ 事 業 の 見 直 し の 基 本 方 針 」 ( 平 成
22 年
12
月 7 日 閣 議 決 定 ) に 基 づ き 実 施 す る 。 詳 細 は 入
札 説 明 書 に よ る 。
6
公 的 研 究 費 の 不 正 防 止 に か か る 「 誓 約 書 」
の 提 出 に つ い て
7
(1)
詳 細 は 入 札 説 明 書 に よ る
Summary
Official in charge of disbursement of the
procuring entity: Kenzo Yoseda, Director,
6
General
search
Seikai
National
Institute,
Fisheries
Fisheries
Re-
Research
Agency
(2)
Classification
procured:
(3)
of
the
products
to
be
24
Nature and quantity of the products to be
purchased:
system
Automatic
Delivery
period:
(5)
Delivery
place:
Research
search
(6)
February
Seikai
2016
National
Fish-
Fisheries
Re-
Agency
tendering
for
participating
procedures:
for
participating
are
those
not
27
Institute,
Qualification
①
buoy
2unit
(4)
eries
monitoring
who
come
in
Suppliers
the
in
the
eligible
proposed
tender
shall:
under
Article
12-1
and
13
of
the regulation concerning the contract for
Fisheries
②
have
Research
Grade
A
Agency,
or
B
7
or
C
or
D
“ Sales”
in
terms
of
ticipating
the
in
qualification
tenders
by
for
par-
Fisheries
Re-
search Agency or Single qualification for
(7)
every
ministry
years
2013,
and
2014
agency
and
in
the
fiscal
2015.
Time limit for tender: 17:00, 27 November
2015
(8)
Contact
Watanabe,
agement
eries
point
the
Purchasing
Section,
Research
search
Agency,
gasaki
city,
TEL
for
notice:
Subsection,
Seikai
National
Institute,
1551-8,
Nagasaki,
095-860-1609
FAX
8
Junji
ManFish-
Fisheries
Re-
Taira-machi,
Na-
851-2213,
Japan.
095-850-7767
小型栄養塩自動観測ブイ
調達仕様書
国立研究開発法人水産総合研究センター
西海区水産研究所
第1章
総
則
1.目的及び用途
本仕様書は、国立研究開発法人水産総合研究センター西海区水産研究所が調達する「小型
栄養塩自動観測ブイ」
(以下、「本装置」という。
)について規定する。
用途:本装置2基を有明海に設置し、一定時間間隔で、表層と底層の水温、塩分、クロロ
フィル蛍光、濁度、溶存酸素飽和度及び表層の栄養塩(硝酸塩)濃度、流向流速の自動観測
を行い、観測データを送信する。このことにより、有明海奥部浅海域において頻発する赤潮・
貧酸素水塊の発生状況を迅速に把握するとともに、短期的な予察手法の開発に資する。
2.調達数量
二式
3.納入・設置場所
有明海奥部(別途、協議する地点)
(佐賀県鹿島市地先海域を予定)
4.検査
本装置は、国立研究開発法人水産総合研究センター西海区水産研究所の検査職員による検
査を受け、合格しなければならない。
5.その他
(1)本装置の輸送、設置・調整は、受注者側で行うこと。
(2)受注者は、平成28年1月29日までに納入、設置調整を行うこと。
(3)受注者は、本装置納入・設置後、試運転を行い正常に運転することを確認するとともに
操作に従事する職員に対して充分な取扱説明を行うこと。
(4)受注者は本装置の完成図面及び取扱説明書を1部添付すること。
(5)本装置の保証期間は査収後1年間とする。
但し、係留索を除く浮体構造物としての保証期間は査収後3年間とする。
保証期間内に発生した構造上の欠陥による、破損、故障等は受注者の負担により速や
かに補修・改造もしくは取り替えを行うこと。
但し、使用者による誤作動、天災、船の衝突等による不測の事故及び付着物による汚
損に起因する場合はこの限りではない。
2
第2章
構
成
1.本装置の概要
本装置は、有明海奥部浅海域において頻発する赤潮・貧酸素水塊の発生状況を迅速に把握
するとともに、短期的な予察手法の開発に資するため、表層と底層の水温、塩分、クロロフ
ィル蛍光、濁度、溶存酸素飽和度及び表層の栄養塩(硝酸塩)濃度、流向流速を定期的に自
動観測し、データを送信する装置である。
2.本装置の構成
小型栄養塩自動観測ブイ
二式
機器構成(一式の内訳)
浮体
一式
標識灯
一式
観測機器
水温・塩分計
二式
蛍光・濁度計
二式
溶存酸素計
二式
高精度小型メモリ圧力計
一式
水中紫外線硝酸塩計
一式
流向流速計
一式
計測制御装置
一式
データ通信装置
一式
電源装置
一式
※予備の観測機器
水温・塩分計
一式
蛍光・濁度計
一式
溶存酸素計
一式
3
第3章
本装置の仕様
1.浮体
(1)浮体上部に標識灯、計測制御装置、データ通信装置及び太陽光発電装置を取り付ける
こと。
(2)2点もしくは3点係留方式であること。また、杭による固定、あるいは係留用チェー
ンをシンカーで固定する形とし、最大波高2m、周期6秒の波浪条件に耐えること(図
1参照)
。
(3)台風等の襲来時に、係留索を外し、作業船で回収して避難できる構造とすること。
(4)設置後年間1回の簡易な掃除で、3年以上外観を維持できること。
(5)観測機器の維持管理作業を考慮した構造とするとともに、観測機器を含めた大きさは
直径3m 程度、重量は 150kg 程度とすること。
2.標識灯
光源は LED とし、簡易標識として充分な光度を持つこと。電源は、6.電源装置によるも
のとする。
3.観測機器と観測項目
(1)水温・塩分計
以下の観測項目と観測精度を有すること。
① 水温:-5~40℃(精度±0.01℃(0~35℃)
)
② 塩分:0~40(精度±0.01)
※塩分センサ部を定期的に清掃できるワイパー等の装備を有すること。
(2)蛍光・濁度計
以下の観測項目と観測精度を有すること。
① クロロフィル蛍光(ウラニン基準)
:0~400 μg/l(精度±1%FS)
② 濁度(ホルマジン基準)
:0~1,000 FTU(精度±2%FS)
※センサ部を定期的に清掃できるワイパー等の装備を有すること。
(3)溶存酸素計
以下の観測項目と観測精度を有すること。
溶存酸素飽和度:0~200%(精度±2%FS)
※燐光式溶存酸素センサを採用すること。
※センサ部を定期的に清掃できるワイパー等の装備を有すること。
(4)高精度小型メモリ圧力計
以下の観測項目と観測精度を有すること。
水深:0~20 m(精度±0.3%FS)
(5)水中紫外線硝酸塩計
以下の観測項目と観測精度を有すること。
硝酸塩濃度:0~50 μM(精度:±1%FS)
(6)流向流速計
4
以下の観測項目と観測精度を有すること。
流向:0~360°(精度±2°)(磁北基準)
流速:0~500 cm/s(精度:±1 cm)
(7)観測機器の設置
表層測定用の各観測機器は、浮体下部に維持管理が容易となるように取り付けること。
また、底層測定用の観測機器は、最大水深15m の海底上20cm が測定可能となるように
固定枠に取付けること。
4.計測制御装置
(1)厳しい海象条件下で浸水等が無いこと。
(2)観測頻度は最小10分間から最大1時間まで可変であること。
(3)観測機器からの信号を変換し、データ通信装置へデータを転送すること。
5.データ通信装置
(1)厳しい海象条件下で浸水等が無いこと。
(2)携帯電話パケット通信方式と陸上通信回線(ADSL 回線、光回線など)を利用したメ
ールによるデータ伝送方式により観測データを複数箇所に同時送信出来ること。なお、
電波状況が良好の場合、観測後直ちに観測データをメール形式により送信すること。
6.電源装置
(1)厳しい海象条件下で浸水等が無いこと。
(2)太陽光発電方式とバッテリー(電池)方式を併用すること。
(3)1週間日照がない状態でも各機器に必要な電源供給ができる機能を有すること。
7.納入・設置場所
有明海奥部浅海域とするが、地元漁業団体、海上保安部等との協議の結果により設置場所
を決定する(図2参照)
。
8.その他
本仕様書に定めた以外の事項で、疑義が生じた場合は、両者協議により定める。
5
図1.「小型栄養塩自動観測ブイ」の構成図
図1.「小型栄養塩自動観測ブイ」の概要
(図では係留用杭での固定としているが、係留用チェーンをシンカ
ーで固定する形でも問題ない)
国営⼲拓沖
浜川沖
図2.「小型栄養塩自動観測ブイ」の設置計画点
(佐賀県地先の浜川沖及び国営干拓沖を予定)
6