Download 快適に使用していただくために

Transcript
快適に使用していただくために
www.hp.com/ergoからも入手可能
文書番号: 297660-292
こ のガ イ ド では、 コ ン ピ ュ ー タ を使用する ための、 適切な作業環境、
姿勢、 健康上/作業上の習慣について示 し ます。 ま た、 HP製品に関
する電気的および物理的な安全基準 も記載 さ れています。
© 2002 Hewlett-Packard Company
本書に掲載 さ れている製品名は、 各社の商標です。
本書の内容につ き ま し ては万全を期 し てお り ますが、 本書の技術的あるいは校正上の誤 り 、
省略に対 し て、 また本書の適用の結果生 じ た間接損害を含めいかな る損害について も 、 責
任を負いかねますので ご了承 く だ さ い。 本書の内容は、 現状有姿のま ま で提供 さ れる も の
で、 商品性および特定目的への適合性を含む (ただ し こ れ ら に限定 さ れません) いかな る
保証 も 含みません。 本書の内容は、 将来予告な し に変更 さ れる こ と があ り ます。 HP製品に
対する保証は、 当該製品に付属の限定的保証規定に明示的に記載 さ れている も のに限 ら れ
ます。 本書のいかな る内容も 、 当該保証に新たに保証を追加する も のではあ り ません。
本書には、 著作権で保護 さ れた所有権のある情報が含まれています。 本書のいかな る部分
も 、 Hewlett-Packard Companyの書面に よ る事前の承諾を得ている場合を除き、 転写、 複
製、 他言語へ翻訳する こ と を禁 じ ます。
警告: その指示に従わない と 、 人体への傷害や生命の危険を引き起こ す恐れがある と い
う 警告事項を表 し ます。
注意: その指示に従わない と 、 装置の損傷やデー タ の損失を引き起こ す恐れがある と い
う 注意事項を表 し ます。
快適に使用 し ていただ く ために
改訂第1版2002年9月
文書番号: 297660-292
日本 ヒ ュ ーレ ッ ト ・ パ ッ カ ー ド 株式会社
警告
コ ン ピ ュ ー タ で作業する場合、 作業環境によ っ ては、 思わぬけ
がや心身の障害 を 引 き 起 こ す場合があ り ま す。 こ のガ イ ド に
は、 けがの危険を で き る だけ減ら し 、 よ り 快適に作業 し ていた
だ く ための方法 を 記載 し ま し た。 よ く お読みに な り 、 指示に
従っ て作業を行っ て く だ さ い。
長時間にわた る タ イ プ作業、 不適切な作業環境、 作業習慣、 緊
張の多い就労条件や人間関係、 あ る いは健康上の問題な どが、
手根管症候群、 腱炎、 腱滑膜炎、 その他の筋骨格の傷害な ど心
身の障害 を 引 き 起 こ す こ と があ り 得る と い う 研究報告 も あ り
ます。
これらの疾患の兆候は、 手、 手首、 腕、 肩、 首、 背中に現れや
す く 、 主に次のよ う な症状が現れる こ と があ り ます。
r
し びれ、 熱、 刺すよ う な痛み
r
ひ り ひ り し た痛み、 ずきずき する痛み、 虚弱
r
疼痛、 震え、 腫れ
r
緊張、 硬直
r
体力の低下、 冷え
また、 こ れらの症状は、 キーボー ド やマウス を使用 し ている と
き だけでな く 、 手を動か し ていない と き に も現れる こ と があ り
ます。 夜間に、 これ らの症状のために目が覚める こ と も あ り ま
す。 このよ う な症状があ る場合、 または コ ン ピ ュ ー タ の使用が
原因 と 思われ る 痛みま たは不調が続いた り 繰 り 返 し た り す る
場合は、 す ぐ に専門医に相談するか、 職場内に健康 と 安全を管
理する部門があればそ こ で受診する よ う に し て く だ さ い。 早め
に適切な診察を受け処置を受ければ、 それだけ回復も 早 く な り
ます。
このガ イ ド では、 コ ン ピ ュ ー タ を使用する ための、 適切な作業
環境、 姿勢、 健康上/作業上の習慣について示 し ます。 また、 HP
製品を安全に使用する ための情報も記載 さ れています。
快適に使用 し ていただ く ために
iii
警告
iv
快適に使用 し ていただ く ために
目次
警告
1 安全で快適な作業環境を整えるために
だい じ な工夫 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1–2
2 快適な姿勢を見つける
快適な姿勢 と は . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
足の置き方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
背中か ら腰 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
肩と肘 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
前腕、 手首、 手 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
目 ...........................................................
2–2
2–3
2–4
2–5
2–6
2–8
3 作業環境を整える
モニ タ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
キーボー ド と ポ イ ン テ ィ ング デバイ ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
肘掛け と パームレ ス ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
書類 と 本 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
電話 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
3–2
3–4
3–6
3–8
3–9
4 快適な作業の工夫
ノ ー ト 型 コ ン ピ ュ ー タ の使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
タ イ プの し かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ポ イ ン テ ィ ング デバイ スの使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ソ フ ァ やベ ッ ド の上でキーボー ド を使用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
変化のあ る作業 と 休憩 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
健康管理 と 運動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
4–2
4–3
4–4
4–5
4–6
4–7
5 調節の順序
下か ら 上へ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5–1
上から 下へ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5–1
6 快適性と安全性のチェックリスト
座り方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
肩、 腕、 手首、 および手 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
目 ...........................................................
タ イ プの し かた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
キーボー ド と ポ イ ン テ ィ ング デバイ ス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
モニ タ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
快適に使用 し ていただ く ために
6–1
6–1
6–2
6–2
6–2
6–3
v
目次
ノ ー ト 型 コ ン ピ ュ ー タ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6–3
一般的な予防措置 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6–3
7 電気的および物理的安全基準
概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7–1
製品の安全基準 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7–1
製品の設置条件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7–2
HP製品についての一般的な注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7–2
ポー タ ブル コ ン ピ ュ ー タ に関する注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7–7
サーバおよびネ ッ ト ワー ク製品に関する注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7–7
ホ ッ ト プ ラ グ対応電源を備えた製品に関する注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7–9
屋外用テ レ ビ ジ ョ ン ア ン テナ コ ネ ク タ を備えた製品に関する注意 . . . . . . . . 7–9
モデム、 通信用オプ シ ョ ン、 LAN オプ シ ョ ンの使用可能な
製品に関する注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7–11
レーザー装置を備えた製品に関する注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7–12
装置上の記号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7–13
付録
その他 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . A–1
vi
快適に使用 し ていただ く ために
1
安全で快適な作業環境を整えるために
快適な環境を整える
コ ン ピ ュ ー タ を共用 し てい る 場合は、仕事をす る と き
で も 、 学校や家庭で使用す る と き で も 、 作業を始め る
前に、作業環境を ご自分に合わせて整え る よ う に し て
く だ さ い。 モニ タ の傾 き を調節 し た り 、 足を載せ る 台
と し て箱な ど を用意 し た り 、椅子に毛布を置いて腰掛
け る 高 さ を調節す る な ど、快適な環境を整え る ために
必要な も のはすべて調整 し ます。
快適に使用 し ていただ く ために
1–1
安全で快適な作業環境を整え る ために
重要
不快感を と も な う 不自
然な状態での集中的な
作業、 あ るいは長時間
の作業 を 原因 と す る、
警告に記載 さ れてい る
よ う な危険性が専門家
の間で懸念 さ れていま
す。 こ のガ イ ド は、
よ り 能率的かつ快適に
作業を行 う ためにおす
すめす る 方法 を 示 し 、
よ り 安全な環境で作業
し ていただ く ための ヒ
ン ト と し て書かれてい
ます。
ヒント
自己診断
第 1 章か ら 第 5 章 ま で
を お読みいただいた後
で、「第6章 快適性 と 安
全性の チ ェ ッ ク リ ス
ト 」 に よ り ご自身の作
業時の姿勢や習慣を再
確認 し て く だ さ い。
1–2
だいじな工夫
姿勢、 採光/照明、 机や椅子、 作業者の属する組織、 その他の作
業条件や習慣が、 体調や仕事の能率に影響を与え る こ と があ り
ます。 作業環境や個人的な習慣を改善する こ と で、 疲労や不調
感を最低限に抑え、 一部の専門家に よ り 身体の不調につながる
こ と も あ る と 指摘 さ れている、 心身の緊張を減少 さ せる こ と が
で き ます。
コ ン ピ ュ ー タ を使用する と き には必ず、 快適かつ安全に作業を
行え る よ う に工夫 し て く だ さ い。 こ れは、 机の上に フ ルサイ ズ
のキーボー ド と モニ タ を置いて仕事をする場合も、 ワ イヤレ ス
キーボー ド を膝の上に載せて使用する場合も 、 ノ ー ト 型パソ コ
ンやハン ド ヘル ド コ ン ピ ュ ー タ を使用する場合も同 じ です。ど
のよ う な場合で も 、 コ ン ピ ュ ー タ 、 電話、 参照する本や書類に
対 し て、 どのよ う な位置に体を置き、 どのよ う な姿勢で作業す
ればよいかを考え て く だ さ い。 採光や照明な ど快適 さ を左右す
る その他の要因について も改善の必要がある場合があ り ます。
安全性と快適さのための処置
作業を能率よ く 行え るかど う か、 また健康的で安全なオ フ ィ ス
ラ イ フ を送れるかど う かは、 作業環境の さ ま ざ ま な要素に左右
さ れます。 このガ イ ド に記載 さ れた注意事項を守 り 、 その内容
を時々見直 し ていただ く こ と で、 快適で健康的、 かつ効率的で
安全な作業環境を整えてい く こ と がで き ます。
学生および教師の皆様へ
このガ イ ド に記載 さ れた注意事項は、 すべての年齢層の学生の
皆様に も 当てはま り ま す。 コ ン ピ ュ ー タ に最初に接 し た と き
に、 作業環境を整え る こ と を学んだ り 快適な姿勢を見つける よ
う に し てお く と 、 何年もの間に身についた不適切な作業習慣を
改善する よ り も非常に簡単です。 教師の皆様は、 コ ン ピ ュ ー タ
専用の調節可能な机や椅子が使用で き ない場合は、 快適な環境
を作 り 出すための方法を、 学生同士のグループ で工夫 さ せる な
ど し て く だ さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
安全で快適な作業環境を整え る ために
基本原理
より安全かつ快適に作業を行うための基本原理があります。コンピュータを使
用するときはこの基本原理を守り作業してください。
調節
u
姿勢を整えて機器の位置を調節 し ます。
u
「正 し い」 位置は状況に よ っ て異な り ます。 こ の
ガ イ ド の説明を参考に し て、ご自身に と っ て快適
な姿勢を い く つか見つけて く だ さ い。コ ン ピ ュ ー
タ での作業中には、 時々姿勢を変えて、 常に適切
な姿勢を保つよ う に し て く だ さ い。
移動
u
さ ま ざ ま な作業を行い、 動き回る機会を作 っ て、
一日中同 じ 姿勢で座 り 続け る こ と がな い よ う に
し て く だ さ い。
u
歩 く 必要のあ る作業も し て く だ さ い。
リラックス
快適に使用 し ていただ く ために
u
仕事場において も家庭にあ っ て も、豊かな人間関
係を築 く よ う に し て く だ さ い。緊張をほぐ し てス
ト レ スの原因を減ら すよ う に気を配 り ます。
u
筋肉が緊張 し た り 肩に力が入 っ た り し て身体が
緊張 し ないよ う に注意を払っ て く だ さ い。常に緊
張を解いた状態を保っ て く だ さ い。
u
短い休憩を何回 も と る よ う に し て く だ さ い。
1–3
安全で快適な作業環境を整え る ために
自己診断
u
体の変調や体が発す る危険信号に耳 を傾け て く
だ さ い。
u
何か緊張、 不快感、 痛みがないか注意 し 、 早めに
対策を と っ て原因を取 り 除き ます。
運動の習慣
1–4
u
定期的に運動 し て全身の健康を保ち、座 り 仕事の
負担に耐え る体力をつけます。
u
健康診断の結果な ど ご自身の健康状態 を 知 る手
掛か り を見過ごす こ と な く 、体力に合わせて仕事
量を加減 し て く だ さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
2
快適な姿勢を見つける
姿勢の変化
業務の種類に よ っ ては、座っ た状態か ら 立っ た状態ま
で姿勢 を変え る こ と で快適に作業が行え る 場合が あ
り ます。 一日に何度か姿勢を変え て、 常に快適な姿勢
で作業が行え る よ う に し ます。
背 も たれに も たれ
かか っ た姿勢
快適に使用 し ていただ く ために
背中を ま っす ぐ
伸ば し た姿勢
立っ た姿勢
2–1
快適な姿勢を見つける
ヒント
午後の作業での注意
特に、 疲れ を 感 じ やす
いい後には、 姿勢 を 変
え なが ら 常に快適に作
業が行え る よ う に心掛
けて く だ さ い。
注意事項
u
一日中同 じ 姿勢 で 座
り 続け な い よ う に し
て く だ さ い。
u
前かがみにな ら ない
よ う にし てく ださ い。
u
背 も たれに よ り かか
り 過ぎ ない よ う に し
て く だ さ い。
快適な姿勢とは
同 じ 姿勢で座 り 続けるのではな く 、 姿勢を変え ながら 常に快適
な状態で作業を続け られる よ う に し て く だ さ い。 快適な姿勢 と
は、 与え られた作業環境において、 心地よ く 作業がで き る適切
な姿勢の こ と です。
移動
長い間 じ っ と 座 っ て い る と 不快に な っ た り 筋肉が疲れて き た
り する ものです。 姿勢を変え る こ と は、 背骨、 関節、 筋肉、 循
環器系な ど身体の さ ま ざ ま な部位によい影響があ り ます。
r
一日に何度か姿勢を変え て、 常に快適な姿勢で作業が行え
る よ う に し ます。
r
短い休憩を何回 も と る よ う に し ます。 立ち上が っ た り 、 ス
ト レ ッ チ体操を し た り 、 歩き回 っ た り し てみて く だ さ い。
r
机を離れて歩き回る必要のあ る短時間の作業を時々行 う よ
う に し ま す。 例えば、 プ リ ン タ の出力 を 取 り に行 っ た り 、
書類を フ ァ イル し た り 、 別の部屋で ミ ーテ ィ ン グ を行 っ た
り し て く だ さ い。
r
調節可能な机や椅子など を 使用し ている 場合は、快適な状態
で作業が行える よ う に、 いろ いろ と 調節し てみてく ださ い。
さまざまな作業と姿勢
快適な姿勢は、 どのよ う な作業を行っ ているかに よ っ て異な り
ます。 例えば、 コ ン ピ ュ ー タ を使用 し た作業では、 背 も たれに
軽 く よ り かかっ た姿勢が一番楽で し ょ う 。 頻繁に書類や本を参
照 し なが ら の作業では、 背中 を ま っ す ぐ 伸ば し た方が よ い で
し ょ う。
調節の順序
姿勢を整えた り 作業環境を調節 し た り する順序は、 机や椅子な
どの設備がどの程度調節で き るかによ っ て異な り ます。 調節を
行 う 順序に関す る ヒ ン ト については、 「第 5 章 調節の順序」 を
参照 し て く だ さ い。
2–2
快適に使用 し ていただ く ために
快適な姿勢を見つける
ヒント
歩くこと
足の置き方
足を楽に
座っ ている と きは必ず、 両足が床に し っ か り と 着 く よ う に し ま
す。 高 さ の調節が可能な作業台や椅子を使用 し て く だ さ い。 ま
たは、足を載せる台を使用 し ます。足を置 く 位置を変え ながら、
常に快適な状態で作業を行え る よ う 、 十分幅の広い台を使用 し
て く だ さ い。
一日に何回か足の位置
を変えてみま し ょ う 。
足を動かす余裕を持つ
時々机を離れて少 し 歩
き回っ てみま し ょ う 。
注意事項
机の下には箱な どの障
害物を置かず、 足の位
置を自由に変え ら れる
よ う に し て く だ さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
足がぶつか ら ない よ う に、 机の下には十分な空間を と り ます。
また、 大腿部の裏側の膝に近い部分から ふ く ら はぎにかけて強
い圧力がかから ないよ う に し ます。 一日に何回か足を ス ト レ ッ
チ し た り 置き方を変えた り し てみます。
正しい例
悪い例
床 ま た は台 に し っ か
り と 両足を置き ます。
足がぶ ら ぶ ら し た り 、
大腿部が椅子 に 押 し
付け ら れた り し な い
よ う に し て く だ さ い。
2–3
快適な姿勢を見つける
ヒント
常に適切な調節をし
てください
調節可能な椅子を使用
し ている場合は、 常に
快適な姿勢で作業が行
え る よ う 、 時々調節 し
て く だ さ い。
注意事項
調節可能な新 し い椅子
を使用する場合、 また
は他の人 と 共同で椅子
を 使用す る 場合には、
ご自分の体に合わせて
調節 さ れてはいない も
の と 考えて く だ さ い。
2–4
背中から腰
体全体が支え られる よ う に椅子に深 く 腰掛けて く だ さ い。 体重
を平均に分散 さ せ、 椅子の背も たれ と シー ト 全体に し っか り と
体を付けて支え ら れる よ う に、 深 く 腰掛けます。 調節可能な場
合は、 背骨の自然な カ ーブに合わせて背 も たれを調節 し て く だ
さ い。
快適な腰掛け方
いつ も腰が し っか り 支え られている よ う に し ます。 その姿勢で
作業を行っ た と き に快適かど う か確かめて く だ さ い。
正しい例
悪い例
体重 を 平均 に 分散 さ
せ、椅子の背 も たれ と
シ ー ト 全体 に し っ か
り と 体 を 付け て支え
ら れる よ う に、深 く 腰
掛けます。
前かがみ に な ら な い
よ う に し て く だ さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
快適な姿勢を見つける
ヒント
リラックス
首や肩な ど 筋肉が緊張
し やすい 部分はと り わ
け リ ラ ッ ク ス さ せる よ
う に心掛けてく ださ い。
肩と肘
筋肉が緊張 し ないよ う にするには、 肩を いか ら せた り 落 と し す
ぎた り せずに、 リ ラ ッ ク ス さ せる こ と が大切です (第3章の 「肘
掛けの使い方」 を参照 し て く だ さ い) 。 また、 肘はキーボード
の高さ に合わせて 調整し 、 快適に作業で き る 位置に置き ま す。
キーボー ド のホーム ポジ シ ョ ンがあ る列 ([L]キーがあ る列) と
ほぼ同 じ 高 さ に肘が く る よ う に し て く だ さ い。 肘の位置を ホー
ム ポジ シ ョ ン よ り も心持ち高めに し て、キーボー ド の傾き を一
番下ま で (平ら に) 下げる と よい場合 も あ り ます。
正しい例
椅 子 を 横 向 き に し て、
キーボー ド のホーム ポ
ジ シ ョ ン の高 さ に 肘が
く る か ど う か確かめ て
く だ さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
2–5
快適な姿勢を見つける
ヒント
スプリット
キーボード
手首 を 自然に ま っ す ぐ
伸ば し た状態で タ イ プ
す る のが難 し い場合
は、 ス プ リ ッ ト キー
ボー ド を 使用 し てみて
く だ さ い。ただ し 、キー
ボー ド を 置 く 場所や姿
勢が適切 で な い と 、 使
用中に手首が極端に曲
がっ た状態になり ま す。
ス プ リ ッ ト キーボー ド
を 使用す る 場合は、 前
腕、手首、手が同じ 高さ
に な る よ う にキーボー
ド を置いて く だ さ い。
注意事項
タ イ プ を し ていない と
き に、角ばっ た縁の所に
手首 を 置い た り し な い
よ う に し て く だ さ い。
前腕、手首、手
タ イ プする と きやポ イ ン テ ィ ング デバイ ス を使用する と きは、
前腕、 手首、 手を自然にま っ す ぐ伸ば し た状態を保ち ます。 ご
自分の体に合わせて調整する こ と で、 快適な姿勢を見つける こ
と がで き ます。 快適な姿勢を見つけ る ための 1 つの方法 と し て
は、 前腕、 手首、 手を体の脇に軽 く 付けて完全に リ ラ ッ ク ス し 、
この位置を覚えてお き ます。 タ イ プする際は、 両手を タ イ プ し
やすい位置ま で上げて、 ほぼ同 じ (自然にま っ す ぐ伸びた) 状
態を保つよ う に し 、 手首を上下に反ら し た り 左右に曲げた り し
ないよ う に し ます。 特に、 手首を頻繁に曲げた り 、 曲げた状態
を長時間続けないよ う に し ます (第 3 章の 「キーボー ド と ポ イ
ン テ ィ ング デバイ ス」 を参照 し て く だ さ い)。 こ れは、 オ フ ィ
スや家庭、 出張先で も、 また、 立 っ て作業をする場合 も座っ て
作業をする場合も 同 じ です。
手首を伸ばしてください
タ イ プする と きは、 作業台や手首を支え るパームレ ス ト 、 また
は膝の上に手首を置かないよ う に し て く だ さ い。 タ イ プ中に手
首 を 置 く と 、 手首や指が反 っ た ま まの状態が続い て し ま い ま
す。手首の裏に圧力がかかる恐れも あ り ます。パームレ ス ト は、
画面を見ている と き な ど、 タ イ プの休止中に支え と し て使用す
る も のです。
正しい例
タ イ プ 中は手首 を 自然
に ま っ す ぐ 伸ば し た 状
態に保ち ます。
悪い例
手のひ ら を 作業台 に付
けた り 、手首を反 ら し た
状態 で タ イ プ し な い で
く だ さ い。
2–6
快適に使用 し ていただ く ために
快適な姿勢を見つける
ヒント
ハンドヘルド
前腕、 手首、 手の正 し
い状態について こ の項
で 説明 し て い る 内容
は、ハン ド ヘル ド コ ン
ピ ュ ー タ でス タ イ ラ ス
またはキーボー ド を使
用する場合に も 当ては
ま り ます。
正しい例
タ イ プ 中は手首 を 自然
に ま っ す ぐ 伸ば し た 状
態に保ち ます。
悪い例
手首 を 内側 に曲げ な い
よ う に し て く だ さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
2–7
快適な姿勢を見つける
ñ⁄
ヒント
目を快適な状態に保
つために
モ ニ タ を見ている と き
に、 まばた き する こ と
を 忘れ な い で く だ さ
い。 まばた きは通常は
無意識の う ち に行 う も
のですが、 コ ン ピ ュ ー
タ の使用時は、 まばた
きの回数が減る傾向に
あ り ます ( コ ン ピ ュ ー
タ の使用時は、 まばた
き の回数が平均 し て
1/3 に減 る と い う 研究
報告も あり ま す)。ま ば
た き に よ っ て目が う る
おい、 自然に保護 さ れ
ます。 また、 不快感の
主な原因 と な る乾燥を
防ぎ ます。
目の休憩
目
コ ン ピ ュ ー タ を使用 し た長時間の作業は、 目の負担が大き く 、
目の疲労や不快感の原因 と な る こ と があ り ます。 目の保護のた
め、 次の点に特に注意 し て く だ さ い。
目を休める
頻繁に目を休めます。 一定時間作業を し た ら、 モニ タ から目を
離 し て遠 く を見て く だ さ い。 また、 その と き には、 ス ト レ ッ チ
や深呼吸を し て リ ラ ッ ク スする よ う に し て く だ さ い。
モニタとメガネをきれいに
デ ィ ス プ レ イの画面、 メ ガネ、 コ ン タ ク ト レ ンズはいつ も きれ
いに し てお き ます。ち ら つ き防止用のグ レ ア フ ィ ル タ を使用す
る と きは、 取扱説明書の指示に従っ て清掃 し ます。
目の検診
定期的に専門医によ る目の検診を受けて、 視力が正 し く 矯正 さ
れているかど う かを確かめて く だ さ い。 遠近両用 メ ガネ を使用
する場合は、 コ ン ピ ュ ー タ で作業する と き に、 メ ガネのために
ぎ こ ち ない姿勢を と る こ と にな り ます。 専門医に相談 し 、 コ ン
ピ ュ ー タ の作業に適 し た メ ガ ネ を 使用 し て く だ さ い。 詳 し く
は、 第3章の 「モニ タ 」 を参照 し て く だ さ い。
し ば し ば遠 く のも のを
見て、 目を休めて く だ
さ い。
2–8
快適に使用 し ていただ く ために
3
作業環境を整える
モニタの位置を決める
モニ タ の高 さ を変え て、 頭が安定す る 位置を見つけ
ます。
快適に使用 し ていただ く ために
3–1
作業環境を整え る
ヒント
目の高さ
上体の姿勢を、 ま っ す
ぐ に伸ば し た状態か ら
背 も たれによ り かか っ
た状態ま で さ ま ざ まに
変え る と 、 目の高 さ も
大幅に変化 し ます。 目
の高 さ が変わ る た び
に、 モ ニ タ の高 さ と 傾
き を調節する よ う に し
て く だ さ い。
輝度とコントラスト
の調節
目の疲れや不快感を防
ぐ ために、 モ ニ タ の輝
度 と コ ン ト ラ ス ト の調
節機能を使用 し て、 文
字がは っ き り と 見 え、
最良の画質を得ら れる
よ う に し ます。
注意事項
書類よ り も モ ニ タ を見
る時間のほ う が長い場
合は、 モ ニ タ を脇にず
ら し て置かないよ う に
し て く だ さ い。
モニタ
モ ニ タ を正 し い位置に置き、 画面の角度を調節する こ と で、 目
や首の疲れや肩 こ り を減 ら す こ と がで き ます。
モニタの位置を決める
モ ニ タ は真正面に置き ます (第 3 章の 「書類 と 本」 を参照 し て
く だ さ い)。 また、 適切な距離を見つけるには、 モニ タ に向か っ
て腕を伸ば し て、 こぶ し のあた り にモニ タ を置き ます。 必要が
あればモ ニ タ を近づけた り 離 し た り し て、 画面の文字がはっ き
り と 見え る位置を決めます (第 2 章の 「目」 を参照 し て く だ さ
い)。
モニタの高さの調節
画面 を 見 る と き に頭が安定す る よ う に モ ニ タ の高 さ を 調節す
る必要があ り ます。 頭を必要以上に前に傾ける、 または少 し で
も後ろ に傾ける よ う ではいけません。 画面の最上部が目の高 さ
のわずかに下に く る よ う にモ ニ タ の高 さ を調節すれば、 よ り 快
適に作業を行え ます。 画面の中央を見る と きは、 心持ち下向き
にな り ます。
シ ス テム ユニ ッ ト の上に モ ニ タ を置け る よ う に設計 さ れてい
る コ ン ピ ュ ー タ が多いよ う です。シ ス テム ユニ ッ ト の上に置 く
と モ ニ タ の位置が高す ぎ る 場合は、 机の上に移動 し て く だ さ
い。 反対に、 モニ タ を作業台の上に置いて作業を し ている と き
に首や肩が凝るのは、 モニ タ の位置が低すぎ るせいです。 こ の
よ う な場合は、厚い本やモニ タ ス タ ン ド を使用 し て モニ タ の位
置を高 く し てみて く だ さ い。
モニタの傾き
モ ニ タ を目線に合 う よ う に傾けます。 通常は、 画面が顔 と 平行
にな る よ う に し ます。 モ ニ タ の角度が適切かど う かを調べるに
は、 別の人に画面の中央に小 さ な鏡を当て て も ら い、 通常の作
業時の姿勢で座 り ます。 鏡に自分の目が写ればモニ タ の角度は
適切です。
3–2
快適に使用 し ていただ く ために
作業環境を整え る
ヒント
ちらつきを抑える
ために
モ ニ タ の側面が窓 と 平
行に な る よ う に置い て
みて く だ さ い。
遠近両用メガネを使用する場合のモニタの高さの調節
遠近両用 メ ガネ をかけて作業する場合は、 と り わけモニ タ の高
さ を正確に調節する こ と が重要です。 頭を後ろ に傾けて メ ガネ
のレ ンズの下の部分を通 し て画面を見るのは避けて く だ さ い。
このよ う な見方をする と 、 首や肩の筋肉が疲れます。 こ のよ う
な場合には、モニ タ を低 く し てみて く だ さ い。また、コ ン ピ ュ ー
タ の作業専用の メ ガネ を作る こ と を検討 し て く だ さ い。
注意事項
u
ち ら つ き や反射に対
し て 根本的 な 対策 を
と ら ずに、不自然な姿
勢 で 光 を 避け る こ と
はやめて く だ さ い。
u
明 る い光が視野に入
ら ないよ う にし ま す。
例えば、日中、遮光 し
て い な い窓に向か っ
て 作業す る こ と な ど
は避けて く だ さ い。
悪い例
モ ニ タ の位置が高す
ぎ ます。 遠近両用 メ ガ
ネ を かけ て 作業す る
と き に、 頭を後ろ に傾
け て 画面 を 見 る のは
避けて く だ さ い。
ちらつきや反射を避ける
ち ら つ き やまぶ し い反射の元 と な る 光が画面に入 り 込ま な い
よ う に気を配っ て く だ さ い。 ブ ラ イ ン ド 、 日除け、 カ ーテ ン な
ど を 使用す るか、 その他の方法で ち ら つ き を 防止 し て く だ さ
い。 間接照明を使用するか照明を落 と せば、 画面に照明が映 り
込みません。
ち ら つ き に対 し ては、 次のよ う な対策を講 じ て く だ さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
r
ち ら つ きの原因 と な る光やまぶ し い光が画面に入 り 込ま な
いよ う に、 モニ タ を移動 し ます。
r
天井に配置 さ れた照明を消すか光量を落 と し て、 作業台を
照 ら すための補助照明 (調節可能な ス タ ン ド な ど) を使用
し ます。
r
天井の照明を加減で き なければ、 照明のす ぐ 下ではな く 照
明の列の間にモ ニ タ を移動 し てみます。
r
ち ら つき 防止用のグレ ア フ ィ ルタ を モニタ に取り 付けます。
r
モ ニ タ に遮光板を取 り 付けます。 こ れは、 モ ニ タ 上部の画
面側に張 り 出すよ う に取 り 付けたボール紙か何かでかまい
ません。
r
デ ィ ス プ レ イ を傾けた り 回 し た り し て頭や肩が不自然な状
態にな ら ないよ う に気を付けて く だ さ い。
3–3
作業環境を整え る
ヒント
手の休憩
キーボードとポインティング デバイス
キーボー ド やマウス な どの入力装置は、 体が リ ラ ッ ク ス し た、
快適な状態で作業で き る よ う に配置 し ます。 こ う し ておけば、
作業中に手を伸ばす必要がな く 、 肩に力が入る よ う な こ と も あ
り ません。
作業 し ている手を休め
る た め に、 と き ど き、
お使いの装置のソ フ ト
ウ ェ ア でボ タ ン を割 り
当て を切 り 替え て、 反
対の手 で マ ウ ス や ト
ラ ッ ク ボールを使用す
るのも よいで し ょ う 。
キーボー ド を真正面に置き、 首や上体の向き を変えないですむ
よ う に し ます。 こ う する こ と で、 肩を リ ラ ッ ク ス さ せ、 上腕を
体の脇に軽 く そえた状態で タ イ プ作業がで き ます。
自己診断
キーボードの高さと傾きの調節
キーボー ド やポ イ ン
テ ィ ング デバイ スは、
ご自分の体の位置に合
わせて置 く よ う に し て
く だ さ い。 肩が リ ラ ッ
ク ス し 、前腕、手首、手
を自然にま っ す ぐ伸ば
せる よ う な位置に置き
ます。
キーボードの位置
キーボー ド のホーム ポジ シ ョ ンの列 と ほぼ同 じ 高 さ に肘が く
る よ う に し ます (第2章の 「肩 と 肘」 を参照 し て く だ さ い)。 前
腕、 手首、 手が自然にま っ す ぐ伸びた状態にな る よ う に、 キー
ボー ド の傾き を調整 し ます。 キーボー ド の傾き を一番下ま で
(平ら に) 下げて、 肘の位置を ホーム ポジ シ ョ ン よ り も 心持ち
高めにする と よい場合も あ り ます。
マウスとキーボードの置き方
マウスか外付けの ト ラ ッ ク ボールを使用する と きは、 キーボー
ド のす ぐ右側または左側の前方寄 り に置き ます。 キーボー ド か
ら遠 く 離れた場所に置いた り 、 キーボー ド のす ぐ横で も後ろ に
近い方に置いた り し ないで く だ さ い。 手首を大き く 曲げた り 、
手を伸ば し た り し な く てはな ら な く な り ます (第 4 章の 「ポ イ
ン テ ィ ング デバイ スの使い方」 を参照 し て く だ さ い)。
キーボード の手前側にマウスを 置く と 快適に作業でき る 場合も
あり ま す。 こ の場合は、 モニタ と キーボード を 机に置いて、 さ
ら に作業台で前腕全体が支えら れる よ う に、 机に十分な奥行き
が必要です( 第3章の「 肘掛けの使い方」 を 参照し てく ださ い)。
3–4
快適に使用 し ていただ く ために
作業環境を整え る
正しい例
悪い例
ポ イ ン テ ィ ン グ デバ
イ スは、 キーボー ド
のす ぐ右側または
左側か、 手前に置 き
ます。
キーボー ド と ポ イ ン
テ ィ ン グ デバ イ ス
が同 じ 高 さ に置かれ
ていません。 また、
2 つの装置が離れ過
ぎています。
キーボード トレイを快適に使用する
キーボー ド ト レ イ を使用する場合は、マウスや ト ラ ッ ク ボール
な どのポ イ ン テ ィ ン グ デバ イ ス を置いて使用す る余裕のあ る
ものに し て く だ さ い。 ト レ イ に十分な広 さ がない と 、 キーボー
ド か ら 離れた高い机の上で マウス を使用す る こ と にな り ます。
これでは、 マウス を使用する たびに繰 り 返 し 腕を伸ば さ なけれ
ばな ら ないので不都合です。
快適に使用 し ていただ く ために
3–5
作業環境を整え る
注意事項
肘掛けとパームレスト
肘掛けの使い方 を 間違
えないよ う に し て く だ
さ い。
前腕や手の支えがあ る と 、 よ り 快適に リ ラ ッ ク ス し て作業を行
え ます。
u
肩を いから せたり 、反
対に肩 を 落 と し 過 ぎ
ても よ く あり ま せん。
u
肘に よ け い な 圧力 を
かけてはいけま せん。
u
肘 を 外 側 に 向 け て、
両腕 を 翼の よ う に広
げてはいけません。
u
タ イ プ 中 に 手首、 前
腕、 肘 を 置か な い で
く だ さ い。
u
手首 を 大 き く 曲げ な
いで く だ さ い。
u
キーボー ド と ポ イ ン
テ ィ ン グ デバ イ スか
ら あ ま り 離れた位置
に座 ら な い よ う に し
ます。
肘掛けの使い方
椅子には、 腕を休める ためのク ッ シ ョ ンの入っ た支えが付いて
いる も のがあり ま す。 タ イ プ 中、 ポイ ン テ ィ ン グ デバイ ス の
使用中、 または何も作業を行 っ ていない と き に、 前腕部を こ の
支え に載せれば快適で す。 作業台に十分な奥行 き があ る 場合
は、 作業台で前腕を支え る よ う にするのも よいで し ょ う (キー
ボー ド と モニ タ を後ろ にず ら し 、 前腕を支え る スペース を作 り
ます)。
肩に負担がかから ず、 両方の前腕が均等に支え ら れてお り 、 タ
イ プ中で も 自由に動かす こ と がで き、 手首が自然にま っ す ぐ伸
びていれば、 前腕を支え る椅子や作業台の位置が快適な タ イ ピ
ン グのために正 し く 調節 さ れて い る こ と に な り ま す。 肩がい
かっ ていた り 反対に落ち過ぎていた り 、 肘によけいな圧力がか
かっ ていた り 、 肘が外側に広が り 過ぎていた り 、 タ イ プ中に手
首、 前腕、 肘が固定 さ れていた り 、 手首が大き く 曲が っ ていた
り する場合は、 支えが正 し く 調節 さ れていません。
も う 1 つの方法 と し ては、 作業を行 っ ていない と き にだけ肘掛
け を使用 し 、タ イ プする と きやポ イ ン テ ィ ング デバイ ス を使用
す る と き は前腕 と 両手が支えか ら 浮い て自由に な る よ う に し
ます。 こ の場合は、 タ イ プ し ている前腕の位置よ り も 少 し 下に
支えがあ り 、 作業を中断する と き (画面を見る と き な ど) に腕
を 置け る よ う で あれば、 支えの位置は正 し く 調整 さ れて い ま
す。 腕の支えの高 さ を調節 し て、 最も合 っ た方法を見つける よ
う に し ます。 ご自分の首、 肩、 肘、 腕、 手首が快適な状態にな
る よ う に、 作業環境を調整 し て く だ さ い。
正しい例
肘掛けの位置は、肩に
負担がかか ら ず、タ イ
プ 中 で も 自由 に 動か
せ る よ う に 前腕が支
え ら れ、手首が自然に
ま っ す ぐ 伸び る よ う
に調節 し て く だ さ い。
3–6
快適に使用 し ていただ く ために
作業環境を整え る
ヒント
作業中断時にだけ使
用する
パームレ ス ト は、 タ イ
プ し て い な い と き や、
ポ イ ン テ ィ ン グ デバ
イ ス を使用 し ていない
と き に手首を休める た
めのものです。
快適に使用 し ていただ く ために
パームレストの使い方
タ イ プ し た り 、ポ イ ン テ ィ ン グ デバイ ス を使用 し た り し ていな
い と き には、 パームレ ス ト の上に手首を置いて休めます。 タ イ
プ中、 またはポ イ ン テ ィ ング デバイ スの使用中は、 手首が自由
に動 く よ う にする ため、 パームレ ス ト や作業台や膝の上に手首
を置かないよ う に し て く だ さ い。 タ イ プ中に手首を置 く と 、 手
首や指が反 っ たま まの状態が続いて し まいます。 手首の裏に圧
力がかかる恐れ も あ り ます。 第 2 章の 「前腕、 手首、 手」 を参
照 し て く だ さ い。
3–7
作業環境を整え る
書類と本
コ ン ピ ュ ー タ の周辺機器や作業に必要な その他の事務用品な
ど をすべて載せら れる広 さ のある作業台を選んで く だ さ い。 目
の疲れを最小限に抑え る ために、 絶えず参照 し ている書類や本
な どは、 目からの距離が同 じ く ら いにな る よ う に配置 し ます。
必要なものはなるべく近くに
頻繁に使用する書類や本な どは、 手の届 く 範囲のな るべ く 近 く
に置き ます。 本や書類を絶えず参照 し 、 筆記用具を使用 し なが
ら作業を行 う 場合は、キーボー ド ト レ イ を引いた と き に前にの
め り 込んで目を近づけ過ぎた り し ないよ う に し て く だ さ い。 こ
のよ う な姿勢を と る と 、 肩や背中が圧迫 さ れやす く な り ます。
このよ う な圧迫感があ っ た ら、 作業場の配置を考え直 し て く だ
さ い。
悪い例
頻繁に使用する本、書
類、電話な ど を見た り
手に と っ た り す る た
めに、繰 り 返 し 手を伸
ば し て 無理 な 姿勢 を
と る よ う では、よ い配
置 と はいえ ません。
原稿台の置き方
原稿台を使用する場合は、 モ ニ タ と 同 じ 高 さ 、 傾き で、 目か ら
の距離がモニ タ と 同 じ にな る よ う に し て、 モ ニ タ の近 く に置き
ま す。 そ う すれば、 頭 を 常に安定 さ せて おけ る ので、 書類 と
デ ィ ス プ レ イ の画面 を 交互に見て も 首に負担がかか り に く く
な り ます。
主に紙の原稿を見て タ イ プする作業の場合、 原稿台を真正面に
置いて、 その横にモ ニ タ をず ら し て置 く か、 モニ タ と キーボー
ド の間に置いた傾斜板に載せる かし ま す。こ のよ う な置き 方は、
モ ニ タ よ り も書類を見る時間が長い場合にのみ適 し ています。
3–8
快適に使用 し ていただ く ために
作業環境を整え る
ヒント
通話時の姿勢
長時間の通話 で は特
に、 頭が安定 し た楽な
姿勢を保つよ う に し て
く だ さ い。
注意事項
マ ウ ス か外付けの ト
ラ ッ ク ボールを使用す
る と きは、 キーボー ド
のす ぐ右側または左側
の前方寄 り に置 き ま
す。 受話器用の付属品
(ゴ ム製 ま た は発泡 プ
ラ スチ ッ ク 製の肩当て
やシ ョ ルダー ク レー
ド ル) を使用 し て受話
器を耳 と 肩の間に挟む
と 首が曲がっ た姿勢に
な っ て し ま う 場合は、
長時間の通話 で は特
に、 こ のよ う な付属品
を使用 し ない よ う に し
て く だ さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
電話
受話器を耳 と 肩の間に挟んで電話をする と 、 首、 肩、 背中に不
調が生 じ やす く な り ま す。 電話 を よ く 使用す る 作業 な ら ば、
ヘ ッ ド セ ッ ト を使用するか、 利き手でない方の手で受話器を取
れる よ う に電話を配置 し ます。 こ う すれば、 利き手が自由にな
るので メ モ を と れます。
電話を使用 し ていない と きは、 楽に手の届 く 場所に置いて く だ
さ い。
正しい例
悪い例
ヘ ッ ド セ ッ ト を 使用
し て 両手 を 自由 に す
れば、 不自然な姿勢を
し ないですみます。
受話器を耳 と 肩の間
に挟んで電話を し な
いで く だ さ い。
3–9
作業環境を整え る
3–10
快適に使用 し ていただ く ために
4
快適な作業の工夫
出張先での作業
ホ テルや旅館では、毛布や タ オルを巻いた も の を椅子
の背 も たれにあ て て腰を支え る よ う に工夫 し ます。
快適に使用 し ていただ く ために
4–1
快適な作業の工夫
ヒント
ノート型コンピュー
タでの快適な作業
適当な椅子や支えが使
用で き ない場所や、 屋
外で作業 し なければな
ら ない と きは、 作業中
に何回 も 姿勢を変え短
い休憩を多めに と る よ
う に し て く だ さ い。
長時間の使用
ノ ー ト 型コ ン ピ ュー タ
を使用する と きは、 別
のモ ニ タ を使用する と
快適 さ が増 し ます。 ま
た、 外付けのキーボー
ド やポ イ ン テ ィ ン グ
デバイ ス を使用する と
き に、 厚い本や台な ど
を使用 し て ノ ー ト 型 コ
ン ピ ュ ー タ の位置を高
く する と 快適です。 こ
う する と 、 目か ら の距
離や高 さ を好みに合わ
せ て 調節 で き る の で、
ノ ー ト 型コ ン ピ ュー タ
で長時間作業する場合
は特に重要です。
ノート型コンピュータの使い方
ノ ー ト 型 コ ン ピ ュ ー タ を 使用 し た作業で最高の快適 さ を 維持
するには、 デス ク ト ッ プ型の コ ン ピ ュ ー タ を使用する と き よ り
も工夫が必要です。 し たがっ て、 体が何か不快感な どの危険信
号 を 発 し て い な いかど う か特に注意 を 怠 ら な い よ う にす る 必
要があ り ます。 また、 こ のガ イ ド の第1章に示 し た 「基本原理」
を忠実に守る よ う に し て く だ さ い。
以下に、 ノ ー ト 型 コ ン ピ ュ ー タ を使用する と き に快適 さ を維持
する方法を示 し ます。
快適さを求めて
ノ ー ト 型 コ ン ピ ュ ー タ で作業する と きは、 肩 と 首を リ ラ ッ ク ス
さ せて、 頭が安定す る よ う な姿勢 を と り ま す。 ノ ー ト 型 コ ン
ピ ュ ー タ を膝の上に載せて作業す る場合は、 ブ リ ー フ ケース、
ベ ッ ド テーブル、 大き な本、 固めの枕な ど を一時的な支え と し
て使用 し 、 その上に ノ ー ト 型 コ ン ピ ュ ー タ を載せてデ ィ ス プ レ
イの位置を高 く する と 快適に作業がで き る で し ょ う 。
警告:表面が柔 ら かい も の (柔 ら かい枕や毛布な ど) を
使用 し て コ ン ピ ュ ー タ を支え る場合は、 コ ン ピ ュ ー タ
の通気孔をふ さ がない よ う に注意 し て く だ さ い。 通気
孔をふ さ いで し ま う と 、 コ ン ピ ュ ー タ が過熱する こ と
があ り ます (第7章の 「通気」 を参照 し て く だ さ い)。
快適さのための工夫
以下のよ う に、 枕、 毛布、 タ オル、 本、 台を使用 し て、 快適に
作業が行え る よ う 工夫 し て く だ さ い。
r
座席を高 く し ます。
r
必要な らば、 足置き と し て使用 し ます。
r
背中を支え ます。
r
コ ン ピ ュ ー タ の置き場を高 く し て、 デ ィ ス プ レ イの位置を
高 く し ます (別々のキーボー ド と ポ イ ン テ ィ ング デバイ ス
を使用 し ている場合)。
r
ソ フ ァ やベッ ド で作業する と き に、肘掛けと し て使用し ます。
r
必要な らば ク ッ シ ョ ン と し て背中にあて ます。
コンピュータの運搬
付属品や印刷用紙 な ど で キ ャ リ ン グ ケ ー ス が重 く な っ て し
ま っ た と きは、 カ ー ト を使用するか、 キ ャ ス タ ー付きキ ャ リ ン
グ ケース を使用する よ う に し て、 肩を痛めないよ う に し ます。
4–2
快適に使用 し ていただ く ために
快適な作業の工夫
ヒント
軽いキー ストローク
強めに タ イ プ す る 習慣
がある よ う なら ば、軽く
静かにキー を 押す よ う
に心掛けて く だ さ い。
ブラインド タッチ
キー を 目で捜 し て入力
す る 方法は、 繰 り 返 し
首 を 前に傾け な ければ
な り ま せん。 こ の反復
動作 を 最小限に抑え る
ために、 ブ ラ イ ン ド
タ ッ チ を 練習 し て く だ
さ い。こ のタ イ プ 方法な
ら ば、頻繁にキーボード
に目 を 落 と す必要があ
り ません。
タイプのしかた
ご自分がどのよ う に タ イ プ し ているかを観察 し て く だ さ い。 指
や手を どのよ う に使用 し ている で し ょ う か。 タ イ プ時には指を
不必要に緊張 さ せな い よ う に し ま す。 キーの タ ッ チは強い で
し ょ う か、 弱いで し ょ う か。 必要最小限の力でキーを押 し て く
だ さ い。
指の運び方
ホーム ポジ シ ョ ンから遠いキーに指を運ぶ と きは、腕全体を移
動 さ せます。 指を無理に伸ば し た り 手首を曲げた り する こ と は
避けます。 [Ctrl]+[C] キーや [Alt]+[F] キーのよ う に同時に 2 つの
キーを押す と きは、 両手を使用 し ます。 一方の手だけを使用 し
た不自然な指使いで押 さ ないよ う に し ます。
[
注意事項
キー を 激 し く 打 ち つ け
な い よ う に し ま す。 ま
た、 必要以上に力 を 入
れて キー を 押 さ な い よ
う に し ます。
快適に使用 し ていただ く ために
正しい例
悪い例
タ イ プ し た り ポイ ンテ ィ ング
デバ イ ス を 使用 し た り す る と
き に、指に力が入 り 過ぎない よ
う に注意 し ます。簡単な よ う で
すが、こ れが習慣にな る ま でに
は注意 し て繰 り 返 し 努力す る
こ と が必要です。
指 に 必要以上 に 力 を 入れ て
タ イ プ し た り、 ポイ ンテ ィ ン
グ デバ イ ス を 使用 し た り し
ないよ う に し ます。 よ く 使 う
指だけで な く 、 あま り 使わな
い指で も同 じ よ う に し ます。
4–3
快適な作業の工夫
ヒント
ポインティング
デバイスの楽な
使い方
マウス、 ト ラ ッ ク ボー
ル、 その他のポ イ ン
テ ィ ン グ デバ イ ス を
使用する と きは、 力を
入れずに軽 く 握 り 、 軽
い タ ッ チでボ タ ン を ク
リ ッ ク し て く だ さ い。
デバイ ス を使用 し てい
る と き も、 ただ手を置
い て い る だけの と き
も、 手 と 指 は 常 に リ
ラ ッ ク ス さ せます。 ポ
イ ン テ ィ ン グ デバ イ
ス を使用 し ない と きは
手を放 し ます。
ポインティング デバイスの使い方
手首だけで な く 腕 と 肩全体を使用 し て マウス を動か し ます。 ポ
イ ン テ ィ ング デバイ ス を動か し ている と きは、手首をパームレ
ス ト や作業台に置かないよ う に し ます。 手首、 腕、 肩を自由に
動かせる状態を保 っ て く だ さ い。
コントロール パネルからの調節
コ ン ト ロール パネルを使用 し てポ イ ン テ ィ ン グ デバイ スの設
定を変更する こ と がで き ます。 例えば、 マウスのア ク セ ラ レー
シ ョ ン を高 く 設定す る と 、 マ ウ ス ポ イ ン タ を速 く 移動で き ま
す。 ポ イ ン テ ィ ング デバイ ス を左手で使用する場合は、 コ ン ト
ロ ール パネルでボ タ ン設定を左利 き用に変更すれば操作が楽
にな り ます。
頻繁に清掃を
ポ イ ン テ ィ ング デバイ スが汚れる と 使いに く く な り ます。マウ
スや ト ラ ッ ク ボールは頻繁に清掃する よ う に し て く だ さ い。 光
学式のマ ウ ス ま たは ト ラ ッ ク ボールは下側に可動部分がな い
ので、 頻繁に清掃する必要はあ り ません。
手の休憩
手を休める ために、 し
ば ら く の間、 反対の手
でマウスや ト ラ ッ ク
ボールを使用するの も
よいで し ょ う 。
注意事項
マウス を強 く 握ら ない
で く だ さ い。
4–4
正しい例
悪い例
ポ イ ン テ ィ ン グ デバ
イ ス を 使用す る と き
は、 手首を自然にま っ
す ぐ 伸ば し た 状態 を
保ち ます。 ポ イ ン テ ィ
ン グ デバイ スは、前腕
に 合わせ て ま っ す ぐ
に持ち ます。
ポ イ ン テ ィ ン グ デバ イ
ス を 使 用 す る と き は、
手首 を 曲げ な い よ う に
し て く だ さ い。 そ の た
め に は、 ポ イ ン テ ィ ン
グ デバ イ ス を キーボー
ド の近 く に置き ます。
快適に使用 し ていただ く ために
快適な作業の工夫
ヒント
背中を支える
ソ フ ァ 、椅子、ベッ ド で
作業す る と き は、 背中
全体 を し っ か り 支え る
こ と が 特 に 重 要 で す。
毛布、 タ オ ル、 枕 を 使
用 し て姿勢 を 保つ よ う
に工夫 し て く だ さ い。
注意事項
u
u
ソ フ ァ やベ ッ ド で
ノ ー ト 型コ ンピ ュー
タ を 使用す る と き
は、 背 も た れ に よ り
かか り 過 ぎ た り 、 足
を 伸ば し て 前かがみ
に な ら な い よ う に気
を付けて く だ さ い。
ソファやベッドの上でキーボードを
使用する
見た目には心地よ さ そ う な ソ フ ァ 、 ベ ッ ド 、 お気に入 り の安楽
椅子でキーボー ド を使用 し た と し て も 、 ぎ こ ち ない座 り 方を し
た り 長時間同 じ 姿勢を と れば疲れます。
前腕、手首、手をまっすぐに
膝、ソ フ ァ 、ベ ッ ド の上にキーボー ド を置いて作業する と きは、
前腕、 手首、 手を ま っ す ぐ伸ば し て楽な姿勢で作業がで き る よ
う に し て く だ さ い。 手首を上下に反 ら し た り 、 左右に曲げない
よ う に し ます。 特に、 頻繁に曲げた り 長時間曲げたま まには し
ないで く だ さ い。
正しい例
前腕の下に枕や ク ッ
シ ョ ン を置 く と 、肩を リ
ラ ッ ク ス さ せ手首 を
ま っ す ぐ に 保つ こ と が
で き ます。
長時間休憩 を と ら ず
に座 り 続け る こ と が
ないよ う に し て く だ
さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
4–5
快適な作業の工夫
ヒント
休憩の効果
一部で信 じ ら れて い る
の と は異 な り 、 一日に
何回も短い休憩を入れ
ても生産性が低下する
ことはない と の研究結
果が複数報告 さ れて い
ます。
注意事項
無理なコンピュータ
作業
締め切 り が間近に迫 っ
た作業 を す る と き、 例
え ば、 仕事や研究課題
の報告書 を 作成す る と
き で も 、 休憩 を と ら ず
に集中的に長時間作業
す る よ う な 「無理 な コ
ン ピ ュ ー タ 作業」 は避
け て く だ さ い。 体が緊
張 し な い よ う に特に注
意 し て、 頻繁に休憩 を
と る 必 要 が あ り ま す。
仕事の作業か ら コ ン
ピ ュ ー タ ゲームに切 り
替 え て も 、 体に と っ て
は休息になりません。
変化のある作業と休憩
このガ イ ド の第1章で述べた よ う に、 机や椅子、 OA機器、
照明だけが作業の快適 さ を左右する要素ではあ り ません。 作業
習慣 も また、 大切な要素 と な り ます。 以下の点に注意 し て く だ
さ い。
休憩をとる
長時間 コ ン ピ ュ ー タ で作業する と きは、 少な く と も 1時間に
1 回は (で きれば、 それ以上) 短い休憩を と っ て く だ さ い。 短
い休憩 を 何回 も と る ほ う が、 長い休憩 を た ま に と る よ り も、
ず っ と 効果的です。
休憩を と るのを忘れがち な らば、 タ イ マーか特別な ソ フ ト ウ ェ
ア を 利用 し ま す。 指定 し た間隔で休憩時間 を 知 ら せ る ソ フ ト
ウ ェ ア ツールが市販 さ れています。
休憩時間には、 立ち上が っ て ス ト レ ッ チ し て く だ さ い。 特に、
コ ン ピ ュ ー タ の使用中にず っ と 動か さ ずにいた筋肉 と 関節 を
伸ばすよ う に し て く だ さ い。
作業に変化をつける
ご自身の作業の習慣 と 仕事の タ イ プ を チ ェ ッ ク し ます。 同 じ 作
業ばか り で な く 、 一日の仕事にバ リ エーシ ョ ン を も たせます。
作業が変化すれば、 手、 腕、 肩、 首、 背中を何時間も 休ませず
に 1 つの作業を続け る こ と がな く な り 、 同 じ 姿勢で座る必要 も
な く な り ます。 例えば、 作業結果を モ ニ タ で校正するのではな
く 、 プ リ ン ト アウ ト し てか ら紙上で校正する、 と い っ た工夫が
で き ます。
ストレスの原因を取り除く
作業中のス ト レ スの原因を書き出 し て一覧を作 り ます。 心身の
健康に影響があ る と 感 じ た ら、 時間を と っ て どのよ う な変更や
改善ができ る かを 考え、スト レ スの原因を 取り 除いてく ださ い。
深呼吸
一定の時間ご と に空気の き れい な場所で深呼吸 し ま す。 コ ン
ピ ュ ー タ を使用 し た極度に精神を集中 さ せる作業では、 息づか
いが浅 く な っ た り 息を凝 ら し た り する傾向があ る ためです。
4–6
快適に使用 し ていただ く ために
快適な作業の工夫
健康管理と運動
健康状態によ り 、 コ ン ピ ュ ー タ を使用 し た作業を安全かつ快適
に で き る かど う かが左右 さ れ る こ と があ り ま す。 健康状態に
よ っ ては、 不快感、 筋肉や関節の疾患につながる場合のある こ
と が報告 さ れています。
次の項目に当てはま る方は、 特に注意 し て く だ さ い。
r
遺伝的要因
r
関節炎、 その他の関節部の疾患
r
糖尿病やその他の内分泌系疾患
r
甲状腺疾患
r
血管の障害
r
一般的な体調不良および食生活の乱れ
r
後遺症、 外傷、 筋骨格の障害
r
肥満
r
ス ト レス
r
喫煙
r
妊娠、 更年期、 その他のホルモ ンの異常や体液の異常分泌
r
高齢
体力の限界を把握した自己管理
長時間の集中作業に耐え ら れ る かど う かは、 コ ン ピ ュ ー タ の
ユーザひ と り ひ と り に よ っ て異な り ます。 ご自身の体力の限界
を超えて作業をする こ と のないよ う に注意 し て く だ さ い。
こ こ に あげた健康状態のいずれか 1 つに で も 当てはま る 場合
は、 体力の限界を正 し く 認識する こ と が必要です。
健康の増進
一般に、 健康状態 と 仕事の負担に対する耐久力は、 極力不健康
な こ と を避けて定期的に体を動かす習慣を つける こ と で、 改善
する こ と がで き ます。
快適に使用 し ていただ く ために
4–7
快適な作業の工夫
4–8
快適に使用 し ていただ く ために
5
調節の順序
ヒント
快適さのための工夫
作 業 環 境 に よ っ て は、
必ず し も コ ン ピ ュ ー タ
専用の調節可能な机や
椅子が使用で き る わけ
で はあ り ま せん。 以下
のよ う に、 タ オル、 枕、
毛布、 厚い本 を 使用 し
て、 快適 な 作業環境 と
な る よ う に工夫 し て く
だ さ い。
u
座席を高 く し ます。
u
足置 き と し て 使用 し
ます。
u
背中を支え ます。
u
キーボ ー ド やデ ィ ス
プ レ イ の位置 を 高 く
し ます。
u
u
ソ フ ァ やベ ッ ド で 作
業する と き に、肘掛け
と し て使用 し ます。
必要 な ら ば ク ッ シ ョ
ン と し て 背中に あ て
ます。
第 1 章か ら 第 4 章ま でに示 し た指示に沿 っ て作業環境を整え る
と き、 作業台の高 さ が調節で き るかど う かによ っ て調節の順序
が変わ り ます。
r
作業台の高 さ が調節 で き る 場合は、 「下か ら 上へ」 コ ン
ピ ュ ー タ の各装置を調節 し ます。
r
机やテ ー ブルの高 さ が固定 さ れて い る場合は、 「上か ら 下
へ」 コ ン ピ ュ ー タ の各装置を調節 し ます。
下から上へ
1. 椅子の高 さ : 足が し っ か り と 床に着 く 高 さ に し ます。
2. 椅子の背も たれの傾斜角度 と 腰の支え : 背中 と 腰が し っ か
り 支え られる よ う に調節 し ます。
3. キーボー ド の高 さ : キーボー ド のホーム ポジ シ ョ ンのある
列が肘の高 さ と 同 じ く ら いにな る よ う に し ます。
4. キーボー ド の傾き :手首がま っ す ぐ にな る よ う に傾けます。
5. ポ イ ン テ ィ ング デバイ ス : キーボー ド のす ぐ右側か左側に
置き ます。
6. 肘掛けがある場合: 肩を リ ラ ッ ク ス さ せ、前腕を均等に支え
ます。
7. モ ニ タ ま での距離、 高 さ 、 角度: 頭が安定 し た楽な状態で作
業が行え る よ う に調節 し ます。
8. 原稿台、 電話、 参照する書類な ど : 頻繁に使用する ものは楽
に手の届 く 場所に置き ます。
上から下へ
1. 椅子の高 さ : キーボー ド のホーム ポジ シ ョ ンのある列が肘
の高 さ と 同 じ く ら いにな る よ う に し ます。
2. 必要に応 じ て、 足を載せる台を用意 し ます。
3. 上の手順2から 手順8の調節を行います。
快適に使用 し ていただ く ために
5–1
調節の順序
5–2
快適に使用 し ていただ く ために
6
快適性と安全性のチェックリスト
ヒント
よ り 快適かつ安全に作業を行 う ために、 こ のチ ェ ッ ク リ ス ト を
利用 し て、 作業時の姿勢や作業習慣を チ ェ ッ ク し て く だ さ い。
再確認
こ のチ ェ ッ ク リ ス ト を
使用 し て、 作業中の姿
勢や習慣を定期的に再
確認 し て く だ さ い。 留
意すべき点が思い出せ
ない と きは、 こ のガ イ
ド の第 1 章か ら 第 5 章
ま で を読み直 し て く だ
さ い。
自己診断
作業内容、 作業環境、
姿勢な ど を変えた と き
には必ず、 体調に変化
がないか確認 し て く だ
さ い。 快適に作業を行
う こ と がで き て いれ
ば、 正 し く 調整で き た
こ と にな り ます。
快適に使用 し ていただ く ために
座り方
r
座っ た と き に も っ と も 快適な 姿勢を い く つか見つけ ま し
たか。
r
一日に何回か姿勢を変え て、 常に快適な姿勢で作業を行え
る よ う に し ていますか。 特に、 い後に姿勢を変え る よ う に
注意 し ていますか。
r
両足が床に し っか り 着いていますか。
r
大腿部の裏側の膝に近い部分に圧力がかかっ ていませんか。
r
ふ く らはぎに圧力がかか っ ていませんか。
r
足を自由に動かせる よ う に、 作業台の下に十分な空間があ
り ますか。
r
腰が し っか り と 支え られていますか。
肩、腕、手首、および手
r
肩は リ ラ ッ ク ス し ていますか。
r
手、 手首、 前腕は自然にま っ す ぐ伸びていますか。
r
肘掛けを 使用し ている 場合、肩がリ ラ ッ ク スし 手首が自然に
まっ すぐ になる よ う に肘掛けの位置が調節さ れていますか。
r
肘の位置は、 キーボー ド のホーム ポジ シ ョ ンのある列 と 同
じ く ら いの高 さ ですか。
r
タ イ プ する と き やポイ ン テ ィ ン グ デバイ スを 使用し ている
と き に、 手や手首をパームレ ス ト や机の上に置かない よ う
に し ていますか。
r
角ばっ た縁の所に手や手首を 置かないよ う にし ていますか。
r
受話器を耳 と 肩の間に挟んで電話を し ない よ う に し ていま
すか。
r
頻繁に使用する電話や参照する書類な どは、 手の届 く 場所
に置いてあ り ますか。
6–1
快適性 と 安全性のチ ェ ッ ク リ ス ト
目
r
時々遠 く の ものを見て目を休めていますか。
r
定期的に専門医によ る目の検診を受けていますか。
r
十分まばた き する よ う に し ていますか。
r
遠近両用 メ ガネ をかけて作業する場合、 頭を後ろ に傾けて
モ ニ タ を見ないよ う に し ていますか。
r
ぎ こ ち な い 姿 勢 を と ら ず に す む よ う に す る た め、 コ ン
ピ ュ ー タ の作業に適 し た メ ガネ を使用する よ う に し ていま
すか。
タイプのしかた
r
キー を強 く 押 し 過ぎ る傾向があ る場合、 軽 く 押すよ う に心
掛けていますか。
r
ブ ラ イ ン ド タ ッ チで タ イ プ し ていない場合、 タ イ プの
ト レーニ ング を受けた こ と があ り ますか。
r
指が緊張 し て き た と き には リ ラ ッ ク スする よ う に心掛けて
いますか。 タ イ プする と きやポ イ ン テ ィ ング デバイ ス を使
用する と き に よ く 使 う 指だけで な く 、 あま り 使わない指で
も同 じ よ う に し ていますか。
r
ホーム ポジ シ ョ ンから遠いキーに指を運ぶ と きは、 腕全体
を移動 さ せていますか。
キーボードとポインティング デバイス
6–2
r
キーボー ド は真正面に置いてあ り ますか。
r
手首が自然にま っ す ぐ 伸び肩が リ ラ ッ ク スする よ う にキー
ボー ド の高 さ と 傾き を調節 し てあ り ますか。
r
膝の上にキーボー ド を置いて作業する と きは、 肩が リ ラ ッ
ク ス し 手首が自然にま っ す ぐ伸びていますか。
r
マウスか外付けの ト ラ ッ ク ボールを使用する と きは、 キー
ボー ド のす ぐ右側または左側か、 手前に置いていますか。
r
ポ イ ン テ ィ ング デバイ ス を使用する と きは、 力を入れ過ぎ
ないよ う に し ていますか。
r
ポ イ ン テ ィ ング デバイ ス を使用 し ない と きは、 手を放 し て
いますか。
r
ポ イ ン テ ィ ング デバイ ス (マウス、 ト ラ ッ ク ボール、 タ ッ
チパ ッ ド 、 または ト ラ ッ ク ポ イ ン ト ) でボ タ ン を ク リ ッ ク
する と きは、 力を入れ過ぎないよ う に し ていますか。
r
マウスや ト ラ ッ ク ボールを頻繁に清掃 し ていますか。
快適に使用 し ていただ く ために
快適性 と 安全性のチ ェ ッ ク リ ス ト
モニタ
r
モ ニ タ は、 画面を見るのに最適な、 だいたい腕の長 さ く ら
い離れた位置に、 真正面に置いていますか。 モ ニ タ よ り 書
類を見て タ イ プする時間のほ う が長い場合、 原稿台を真正
面に置いて、 その横にモニ タ をず ら し て置いていますか。
r
ち ら つ きやまぶ し い反射に対 し て不自然な姿勢を と る こ と
で避け るのではな く 、 根本的な対策に よ っ て問題を解決す
る よ う に努力 し ま し たか。
r
画面全体が目の高 さ のす ぐ 下に く る よ う にモ ニ タ を置いて
いますか。
r
モ ニ タ は、 顔 と 平行にな る よ う に傾斜 さ せていますか。
r
モ ニ タ の輝度 と コ ン ト ラ ス ト の調節機能を使用 し て、 文字
がは っ き り と 見え、 最良の画質を得 ら れる よ う に し ていま
すか。
r
原稿台は、 モ ニ タ と 同 じ 高 さ 、 傾き で、 目か ら の距離がモ
ニ タ と 同 じ にな る よ う に し て、 モ ニ タ の近 く に置いてあ り
ますか。
ノート型コンピュータ
r
肩が リ ラ ッ ク ス し 首が楽に安定する よ う に、 頻繁に姿勢を
変え ていますか。
r
タ イ プ中に手首を膝の上に置かないよ う に し ていますか。
r
ソ フ ァ やベ ッ ド の上で コ ン ピ ュ ー タ を使用 し て作業する と
き には、 首が疲れない よ う にする ため、 背 も たれに よ り か
か り 過ぎないよ う に気を付けていますか。
r
ノ ー ト 型 コ ン ピ ュ ー タ を長期間使用する場合は、 厚い本や
台な ど で コ ン ピ ュ ー タ の高 さ を調節 し た り 、 で き る だけ外
付けのキーボー ド やポ イ ン テ ィ ン グ デバ イ ス を 使用す る
よ う に し ていますか。
一般的な予防措置
快適に使用 し ていただ く ために
r
少な く と も 1時間に 1回は短い休憩を と っ た り 歩き回っ た り
する よ う に し ていますか。
r
定期的に運動を し ていますか。
r
日常生活で 感 じ る ス ト レ ス を 定期的に書 き 出 し て一覧 を
作 っ ていますか。 そ し て、 改善の余地があ る場合は、 改善
する よ う に努力 し ていますか。
r
仕事中で も 仕事以外で も、 コ ン ピ ュ ー タ の使用が原因 と 思
われる症状が現れた場合は、 医師の診察を受け るか、 職場
内に健康 と 安全を管理する部門があればそ こ で受診する よ
う に し ていますか。
6–3
快適性 と 安全性のチ ェ ッ ク リ ス ト
6–4
快適に使用 し ていただ く ために
7
電気的および物理的安全基準
概要
HP 製品は、 製品の取扱説明書 と 一般的な安全慣習に従 っ て イ
ン ス ト ール さ れ、 使用 さ れる限 り 、 安全に作動する よ う に設計
さ れています。 こ の章では、 コ ン ピ ュ ー タ を操作する こ と で発
生する恐れのあ る悪影響について説明 し 、 これ らの悪影響を最
小限にする ために必要かつ重要な安全項目を紹介 し ます。 こ の
章 と 、 製品に付属の説明書を注意深 く お読みいただけば、 危険
か ら 身を守 り 、 コ ン ピ ュ ー タ のある作業環境を よ り 安全な も の
と する こ と がで き ます。
この章では、 以下の項目について説明 し ます。
r
製品の安全基準
r
製品の設置条件
r
HP製の各製品についての安全項目
装置の安全性についてのご質問は、 HP カ ス タ マー サポー ト ま
たはHP正規保守代理店ま で ご連絡 く だ さ い。
製品の安全基準
HP 製品は、 情報工学機器の安全基準 (Standard for the Safety
of Information Technology Equipment) であ る、 IEC 60950規格
を満たすよ う に設計 さ れ、 検査 さ れています。 IEC 60950 規格
は、 国際電子工学委員会 (IEC) の制定 し た安全基準で あ り 、
HP が製造す る各種製品 も こ の規格の対象 と な り ます。 検査に
は こ の他に、 IEC 60950 規格を参考に し て作ら れた数々の国内
外の基準に従っ た評価が含まれます。
安全規格詳細
IEC 60950 規格の一般的な安全設計要件に従えば、 ユーザの方
や保守担当者は以下の危険を回避する こ と がで き ます。
快適に使用 し ていただ く ために
r
感電
製品の内部にあ る高電圧部 と の接触な どの危険
r
火災
過負過、 高、、 可、性燃な どの使用によ る危険
7–1
電気的および物理的安全基準
r
物理的な危険
鋭利な カ ド 、 可動部品、 不安定 さ から 発生する危険
r
電気の障害
高電流 (240VA) の発生す る回路、 、焼の恐れのあ る回路
の設計な ど
r
熱の障害
高熱部品が簡単に触れる こ と ので き る位置にあ る場合な ど
r
化学薬品の障害
有毒ガスによ る危険
r
放射性障害
騒音、 イ オ ン、 レーザー、 超音波な どに よ る危険
製品の設置条件
HP製品は、 決めら れた電圧/電流で、 取扱説明書ど おり に使用す
る 限り 、 安全に作動し ま す。 情報工学機器の安全な使用を 目的
と し た、 地域の産業用/住居用電気配線の法規に準拠し た設備を
持つ産業用建築物または住居において製品を お使いく ださ い。
重要: HP製品は、 湿気の少ない、 保護 さ れた環境で使用する よ
う に設計 さ れています (製品情報にそれ以外の条件が明示 さ れ
ている場合を除 く )。 HP製品は、 危険な場所ではご使用にな ら
ないで く だ さ い。 危険な場所 と は、 病院や歯科医院の治療室、
過酸素状態の場所、 産業施設な どがあ り ます。 製品の設置に関
する詳細は、 建物の構造、 保守、 安全を管理 し ている最寄 り の
電気担当機関にお問い合わせ く だ さ い。
詳 し く は、製品に付属のマニ ュ アルを参照するか、最寄 り のHP
製品販売店にお問い合わせ く だ さ い。
HP製品についての一般的な注意
製品 を 安全にお使いいた だ く ための注意事項や操作方法が記
載 さ れた取扱説明書は、 いつで も 参照で き る よ う に保管 し てお
いて く だ さ い。 製品を ご使用の際は、 取扱説明書に記載 さ れた
操作方法および使用方法に従っ て く だ さ い。 また、 製品や取扱
説明書に記載 さ れた警告を必ず見る よ う に し て く だ さ い。
火災、 けが、 装置の損傷を防ぐ ために、 次の注意を守 っ て く だ
さ い。
7–2
快適に使用 し ていただ く ために
電気的および物理的安全基準
修理サービスを必要とする損傷
以下の場合は、 コ ン ピ ュ ー タ 本体の電源ス イ ッ チ を切 っ た後、
電源 コ ン セ ン ト か ら プ ラ グ を抜き、 HP 正規保守代理店に修理
を依頼 し て く だ さ い。
r
電源 コ ー ド 、 延長 コ ー ド 、 またはプ ラ グが壊れた と き
r
製品の上に液体を こ ぼ し た り 、 物を落 と し た り し た と き
r
製品を雨や水に さ ら し て し ま っ た と き
r
製品を落 と し た り 、 壊 し た り し た と き
r
、度上昇がはっ き り と 認め られる と き
r
取扱説明書に従 っ て操作 し て も 、 製品が通常に動作 し ない
とき
修理
HPのマニ ュ アルに記載 さ れていない限 り 、 いかな る HP製品の
修理 も、 ご自身ではな さ ら ないで く だ さ い。 警告ラ ベルの貼 っ
てある カバーを開けた り 、 取 り 外 し た り する と 、 感電する恐れ
があ り ます。 こ の ラ ベルの貼 っ てあ る部分の修理については、
HP正規保守代理店に依頼 し て く だ さ い。
アクセサリ
製品は、 不安定な机、 台車、 ス タ ン ド 、 三脚台、 棚な どの上で
は使用 し ないで く だ さ い。製品が落下する と 、重傷を負っ た り 、
製品の重大な損傷を招 く こ と があ り ます。 机、 台車、 ス タ ン ド 、
三脚台、 棚は、 HP が推奨す る も のや、 製品 と 共に販売 さ れて
いる ものを ご使用 く だ さ い。
通気
製品の通気孔や開口部は、 通気のために付け られています。 製
品を確実に動作 さ せて、 加熱から守る ために、 こ れら の口をふ
さ いだ り 、覆っ た り し ないで く だ さ い。製品を ベ ッ ド やソ フ ァ 、
じ ゅ う たんな どの柔らかい面の上に置 く と 、 通気孔をふ さ ぐ こ
と があ り ます。 作 り 付けの本箱や棚への製品の設置は、 製品の
取扱説明書に従い、 製品での使用が考慮 さ れ、 適切な通気が得
られる場合に限 り ます。
水と湿気
製品を湿気の多い場所では使用 し ないで く だ さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
7–3
電気的および物理的安全基準
製品をアースする
一部の製品には、アース用に第3のピ ン を持つ3極プ ラ グが装備
さ れています。 こ のプ ラ グは、 3 極用の電源 コ ン セ ン ト にのみ
使用で き ます。 こ れは、 安全機能の一つですが、 製品に付属の
2 極アース付き国内変換プ ラ グ を使 っ て、 一般の電源 コ ン セ ン
ト に接続する こ と がで き ます。 この際は、 必ずプ ラ グのアース
線を接続 し て く だ さ い。
電源
製品の電源は、 定格電力ラ ベルに指示 さ れた タ イ プの供給電源
を 使用 し ま す。 使用す る 電源の タ イ プがは っ き り し な い と き
は、 HP 正規保守代理店ま たは最寄 り の電力会社にお問い合わ
せ く だ さ い。 バ ッ テ リ やその他の電源を使 う 製品については、
その製品の取扱説明書を参照 し て く だ さ い。
電源コンセントの場所
電源 コ ー ド のプ ラ グ を差 し 込む コ ン セ ン ト は、 で き る だけ コ ン
ピ ュ ー タ に近い、 す ぐ手の届 く と こ ろの も のを使用 し ます。 ま
た、 コ ン ピ ュ ー タ から 完全に電源を切る必要がある と きは、 コ
ン ピ ュ ー タ 本体の電源ス イ ッ チ を切っ た後、 コ ン セ ン ト から プ
ラ グ を抜いて く だ さ い。
電圧選択スイッチ
正 し い電圧 (115VAC または230VAC) に設定 さ れているかど う
かを確認 し ます。 日本では、 通常、 115VAC に設定 し ます。
内部バッテリ
内部バ ッ テ リ で作動す る リ アル タ イ ム ク ロ ッ ク の回路が装備
さ れている コ ン ピ ュ ー タ では、 内部バ ッ テ リ の交換を正 し く 行
わなかっ た り 、 内部バ ッ テ リ の取 り 扱い を誤る と 、 破裂や人体
に損傷を およぼす恐れがあ り ます。 内部バ ッ テ リ を再充電 し た
り 、 分解 し た り 、 水に浸 し た り 、 火中に投げ捨てた り し ないで
く だ さ い。 内部バ ッ テ リ の交換は、 お使いの コ ン ピ ュ ー タ に付
属のマ ニ ュ アルで指定 さ れていない限 り 、 HP 正規保守代理店
が、 各製品用に指定 さ れた内部バ ッ テ リ を使用 し て行います。
電源コード
お使いの コ ン ピ ュ ー タ を AC 電源に接続する ための電源 コ ー ド
がない場合は、 日本の国内規格に適合 し た電源 コ ー ド を ご購入
く だ さ い。
7–4
快適に使用 し ていただ く ために
電気的および物理的安全基準
電源 コ ー ド は、 お使いの製品用のも のを使用 し て く だ さ い。 ま
た、 製品に表示 さ れた定格電圧 / 電流よ り 大き い定格電圧 / 電流
の コ ー ド を 選ん で く だ さ い。 ま た、 直径 0.75mm2 /18AWG 以
上、 長 さ が1.5~2.5 メ ー ト ルの コ ー ド を使用 し て く だ さ い。 電
源 コ ー ド の種類については、 HP 正規保守代理店にお問い合わ
せ く だ さ い。
安全機能付きプラグ
国によ っ ては、 安全のため、 付属の電源 コ ー ド のプ ラ グ部分に
超過電流防止機能が付いている場合があ り ます。 プ ラ グ を交換
す る場合、 HP 正規保守代理店で、 同 じ 機能を持つプ ラ グ と 交
換 し て く だ さ い。
延長コード
延長 コ ー ド やマルチ ソ ケ ッ ト を使用する と きは、 必ず製品の定
格に合っ た ものを使用 し て く だ さ い。 また延長 コ ー ド やマルチ
ソ ケ ッ ト に接続 さ れてい る すべての製品の定格電流の合計が、
延長 コ ー ド やマルチ ソ ケ ッ ト の定格電流の 80% を超え な い よ
う に し ます。
過負荷
電源 コ ン セ ン ト 、 マルチ ソ ケ ッ ト 、 電源 ソ ケ ッ ト には、 負過を
かけ過ぎないで く だ さ い。 シ ス テム全体の負過が、 分岐回路の
定格の80% を超えてはいけません。 マルチ ソ ケ ッ ト を使用 し て
いる と きは、 マルチ ソ ケ ッ ト の入力定格の80%以下の負過にな
る よ う に し ます。
掃除
製品の掃除をする前には、 コ ン ピ ュ ー タ 本体の電源ス イ ッ チ を
切っ た後、 電源 コ ン セ ン ト か ら プ ラ グ を抜き ます。 液体洗剤や
ス プ レー式の洗剤は使用 し ないで く だ さ い。 掃除には湿らせた
布を使っ て く だ さ い。
熱
ヒ ー タ ー、 ス ト ーブ、 ラ ジ エー タ な どの熱源およびその他の熱
を発生する もの (ア ン プ な ど) の近 く に製品を置かないで く だ
さ い。
換気と冷却
コ ン ピ ュ ー タ の使用中および充電式バ ッ テ リ の充電中は、 コ ン
ピ ュ ー タ と AC ア ダ プ タ の周辺に空気が十分に循環す る よ う に
し て、 装置が適度に冷却 さ れる よ う に し て く だ さ い。 また、 放
射する熱源に直接 さ ら さ ないよ う に し て く だ さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
7–5
電気的および物理的安全基準
部品の交換
部品の交換が必要な と きは、 HP正規保守代理店が、 HPの指定
する交換部品を使用するかど う かを確認 し て く だ さ い。
安全チェック
製品の修理が終わ っ た ら、 HP 正規保守代理店に、 修理手順や
地域の規定で必要 と さ れる安全チ ェ ッ ク を依頼 し 、 製品が正 し
く 動作する状態にな っ ている こ と を確認 し ます。
オプションとアップグレード
HP が推奨する オ プ シ ョ ンやア ッ プ グ レ ー ド 製品だけ を ご使用
く だ さ い。
熱を持った部品
装置の内部 コ ン ポーネ ン ト と ホ ッ ト プ ラ グ対応 ド ラ イ ブの、
度が下がっ てから 、 作業を行っ て く だ さ い。
物の挿入
製品の開口部には、 いかな る も のも挿入 し ないで く だ さ い。
7–6
快適に使用 し ていただ く ために
電気的および物理的安全基準
ポータブル コンピュータに関する注意
ポー タ ブル コ ン ピ ュ ー タ を操作する と きは、 火災、 けが、 装置
の損傷を防ぐ ため、 こ の章の前半で説明 し た一般的な注意点の
ほかに、 以下の注意を必ず守っ て く だ さ い。
モニタ サポート カバー
台座が不安定な モニ タ や定格重量を超え る モニ タ は、 サポー ト
カバーやス タ ン ド の上に載せないで く だ さ い。 重量のあ る モニ
タ は、 作業台の上の ド ッ キング ベースの脇に置き ます。
再充電バッテリ
バ ッ テ リ パ ッ ク を押 し つぶ し た り 、 穴を あけた り 、 焼却 し た
り 、 プ ラ ス極 と マ イ ナス極を シ ョ ー ト さ せた り し ないで く だ さ
い。 また、 バ ッ テ リ パ ッ ク を開けた り 、 修理 し た り し ないで く
だ さ い。
ドッキング ベース
指を挟まれないよ う にする ために、本体を ド ッ キング ベースに
装着する と き には、 コ ン ピ ュ ー タ の背面に手を触れないで く だ
さ い。
サーバおよびネットワーク製品に関する
注意
サーバお よ びネ ッ ト ワー ク 製品を お使いの際は、 火災、 けが、
装置の損傷を防ぐ ため、 こ の章の前半で説明 し た一般的な注意
点のほかに、 以下の注意を必ず守っ て く だ さ い。
安全インターロックとアクセス カバー
高電圧部に手 を 触れた り し な い よ う に、 サーバには安全 イ ン
タ ーロ ッ ク が付いている場合があ り ます。ア ク セス カバーを取
り 外す と 、 電源が切れた状態にな り ます。 安全イ ン タ ーロ ッ ク
が付いているサーバを取 り 扱 う 際には、 次の注意点を守っ て く
だ さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
r
ア ク セス カバーを取 り 外 し た り 、 安全イ ン タ ーロ ッ ク を無
効に し た り し ないで く だ さ い。
r
安全イ ン タ ーロ ッ ク のかか っ てい る部分のア ク セサ リ やオ
プ シ ョ ンの修理は、 高電圧部があ る ため危険ですから、 HP
正規保守代理店に依頼 し て く だ さ い。
7–7
電気的および物理的安全基準
アクセサリとオプション
安全 イ ン タ ー ロ ッ ク のかか っ た 部分への ア ク セ サ リ や オ プ
シ ョ ンの イ ン ス ト ールは、 高電圧部があ る ため危険ですか ら、
HP正規保守代理店に依頼 し て く だ さ い。
キャスターの付いた製品
キ ャ ス タ ーの付いた製品は、 注意 し て動か し て く だ さ い。 急に
停止 さ せた り 、 無理な力を加えた り 、 床が平ら でなか っ た り す
る と 、 製品を倒 し て し ま う こ と があ り ます。
床に設置する製品の場合
装置の底の固定装置 (ス タ ビ ラ イザ) は、 正 し く セ ッ ト し 、 完
全に広げた状態に し ます。 オプ シ ョ ンやカ ー ド を イ ン ス ト ール
する際に、 装置が正 し く 固定 さ れ、 止め られているかど う かを
確認 し ます。
ラック マウント型の製品の場合
ラ ッ ク を使用する と 、 コ ン ピ ュ ー タ の コ ンポーネ ン ト を積み上
げ る こ と がで き ま す。 ラ ッ ク を 安定 さ せ安全 を 確保す る ため
に、 次の点に注意 し て く だ さ い。
7–8
r
大き な ラ ッ クは、 1人で移動 し ないよ う に し て く だ さ い。
ラ ッ クの高 さ と 重 さ に よ っ ては、少な く と も 2人で移動する
こ と を おすすめ し ます。
r
ラ ッ ク を使用 し て作業する前に、水平脚が床に広が り 、ラ ッ
ク の全重量が床に平均にかかっ ている こ と を 確認し ます。ま
た、 シ ングル ラ ッ ク には安定脚を取 り 付け、 ラ ッ クが複数
台ある と きは連結 し てか ら作業に取 り かかっ て く だ さ い。
r
ラ ッ ク に装置 を 収納す る と き は、 必ず下か ら 上の順序で、
一番重い も のを初めに載せます。 こ う すれば ラ ッ ク の重心
が下がるので、 不安定にな ら ずにすみます。
r
ラ ッ ク か ら 装置を引き出す と きは、 ラ ッ ク が水平で安定 し
ている こ と を確認 し て く だ さ い。
r
装置は1 つずつ引き出すよ う に し て く だ さ い。 2 つ以上引き
出 し た状態では、 ラ ッ ク が不安定にな り がち です。
r
装置のレール リ リ ース ラ ッ チ を押 し てその装置を ラ ッ ク
に挿入する と きは、 レ ールに指を挟ま ない よ う に注意 し て
く だ さ い。
r
ラ ッ ク か ら 装置を引き出す と きは、 急に引き出 さ ない よ う
に し ます。 急な重量の移動に よ っ て レ ールが傷付かない よ
う に し て く だ さ い。
r
ラ ッ ク に電源を供給する AC 電源の分岐回路に負過をかけ
過ぎ ない よ う に し て く だ さ い。 ラ ッ ク 全体の負過が、 分岐
回路の定格の80% を超えてはいけません。
快適に使用 し ていただ く ために
電気的および物理的安全基準
ホットプラグ対応電源を備えた製品に関す
る注意
電源を入れた り 切 っ た り する と きは、 次のガ イ ド ラ イ ン に従 っ
て く だ さ い。
r
電源ユニ ッ ト を イ ン ス ト ール し てか ら 電源ユニ ッ ト に電源
コ ー ド のプ ラ グ を差 し 込みます。
r
電源 コ ー ド のプ ラ グ を抜いてか ら 電源ユニ ッ ト をサーバか
ら取 り 除き ます。
r
複数の電源ユニ ッ ト か ら 電源を供給 し てい る シ ス テムの電
源を切る には、 電源ユニ ッ ト か ら すべての電源 コ ー ド のプ
ラ グ を抜き ます。
屋外用テレビジョン アンテナ コネクタを
備えた製品に関する注意
製品に屋外用テ レ ビ ジ ョ ン ア ン テナ を接続する と きは、 火災、
けが、 装置の損傷を防ぐ ため、 こ の章の前半で説明 し た一般的
な注意点のほかに、 以下の注意を必ず守っ て く だ さ い。
互換性
ア ン テナに接続 さ れた HP のテ レ ビ ジ ョ ン チ ュ ーナ カ ー ド は、
必ず、 家庭用のHPパー ソ ナル コ ン ピ ュ ー タ で使用 し て く だ
さ い。
屋外のテレビジョン アンテナのアース
HP 製品に屋外のア ン テナやケーブル シ ス テムが接続 さ れてい
る場合、ア ン テナやケーブル シ ス テムが電圧のサージや静電気
の蓄積か ら 保護 さ れ る よ う に ア ー ス し て く だ さ い。 National
Electrial CodeのANSI/NFPA 70の第810条では、適切な支柱、支
持機構、 ア ン テナ放電ユニ ッ ト への引き込み線、 埋設導体の大
き さ 、 ア ン テナ放電ユニ ッ ト の位置、 アース電極の接続、 アー
ス電極の要件について定めています。
雷からの保護
HP 製品を保護す る ために、 雷雨の と き、 ま たは無人にな る と
き、 長期間使用 し ない と きは、 製品のプ ラ グ を コ ン セ ン ト か ら
抜き、 ア ン テナ と 配線シ ス テムの電源を切 っ て く だ さ い。 こ う
し ておけば、 雷雨や電力線のサージが原因で製品が損傷する こ
と があ り ません。
快適に使用 し ていただ く ために
7–9
電気的および物理的安全基準
電力線
室外ア ン テナ シ ス テムは、 送電線やその他の電灯回路、 電力回
路な ど電力線または電力回路か ら離 し て設置 し て く だ さ い。 室
外ア ン テナ シ ス テムを設置する と きは、電力線や電力回路に触
れないよ う に慎重に行っ て く だ さ い。 接触する と 致命傷を受け
る危険性があ り ます。
アンテナのアース
CATV (ケーブル テ レ ビ ジ ョ ン) シ ス テムを設置する際には、
NEC (National Electrial Code) の第 820-40 節を守 っ て く だ さ
い。 第 820-40 節は、 正 し いアースの取 り 方の指針です。 特に、
アースの配線を、 屋内への配線の引き込み口にで き る だけ近 く
な る よ う に、建物のアース シ ス テムに接続する方法が定め ら れ
ています。
7–10
1
電力供給装置
2
電力供給アース電極シ ス テム (NEC第250条のH)
3
アース ク ラ ン プ
4
アース用導体 (NEC第810-21節)
5
ア ン テナ放電ユニ ッ ト (NEC第810-20節)
6
アース ク ラ ン プ
7
ア ン テナの引き込み線
快適に使用 し ていただ く ために
電気的および物理的安全基準
モデム、通信用オプション、
LANオプションの使用可能な
製品に関する注意
通信装置やネ ッ ト ワー ク 装置を操作す る と きは、 火災、 けが、
装置の損傷を防ぐ ため、 こ の章の前半で説明 し た一般的な注意
点のほかに、 以下の注意を必ず守っ て く だ さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
r
雷雨の と きは、 モデム、 電話 ( コ ー ド レ スの場合を除 く ) 、
LAN 製品、 ケー ブルの接続ま たは使用は避け て く だ さ い。
落雷に よ り 感電する危険があ り ます。
r
モデム/電話は、 湿気の多い場所で接続または使用 し ないで
く だ さ い。
r
モデム/電話線は、 NIC (ネ ッ ト ワー ク イ ン タ フ ェ ース カ ー
ド ) の差 し 込みにはつながないで く だ さ い。
r
装置の本体パネルを開け る と き、 製品内部に コ ン ポーネ ン
ト を イ ン ス ト ールする と き、 コ ンポーネ ン ト に触れる と き、
ま たは絶縁 さ れていないモデムのケーブルま たは コ ネ ク タ
に触れる と きは、 あ ら か じ めモデム ケーブルを外 し てお き
ます。
r
ガス漏れの現場か ら の通報にはモデムや電話を使用 し ない
で く だ さ い。
r
製品に電話線が付属 し ていない場合は、 火災の危険性を少
な く す る た めに、 通信回線 コ ー ド は、 No.26 AWG 以上の
ケーブルだけを使用する よ う に し て く だ さ い。
7–11
電気的および物理的安全基準
レーザー装置を備えた製品に関する注意
レ ーザー装置を備え た HP のシ ス テムはすべて、 国際電子工学
委員会 (IEC) 60825 規格な ど の安全基準 を 満た し て い ま す。
レ ーザーに関 し ては特別に、 HP の装置は米国政府機関が定め
た Class 1 のレ ーザー装置基準に適合 し てお り 、 通常の使用で
は人体に有害な レ ーザー光線 を 装置外部に放射す る こ と はあ
り ません。
レーザーの安全性に関する警告
レーザー装置を備えた製品を操作する と きは、 火災、 けが、 装
置の損傷を防ぐ ため、 この章の前半で説明 し た一般的な注意点
のほかに、 以下の注意を必ず守 っ て く だ さ い。
警告: オペ レーシ ョ ン マニ ュ アルまたは
レーザー装置のイ ン ス ト ール ガ イ ド に
記述 さ れている以外の調節機能の操作、
調整の実行、 あるいはレーザー装置の
使用はやめて く だ さ い。
レーザー装置の修理は、 必ずHP正規保
守サービ ス会社に依頼 し て く だ さ い。
CDRH規定
米国食品医薬品局CDRH (Center for Devices and Radiological
Health) のレーザー製品に関する規定 (1976年8月2日施行) は、
1976 年 8 月 1 日以降に製造 さ れた レ ーザー製品に適用 さ れま
す。 米国内で販売 さ れる製品は、 こ の規準に適合 し なければな
り ません。
国際規格の適合
レーザー装置を備えた HPのすべての製品は、 IEC 60825規格 と
IEC 60950規格を含む該当する安全基準に適合 し ています。
レーザー製品のラベル
以下のラ ベルがレーザー装置の表面に添付 さ れています。 こ の
レーザー装置は、 Class 1 レーザー装置 と し て分類 さ れます。
7–12
快適に使用 し ていただ く ために
電気的および物理的安全基準
装置上の記号
次の表では、 HP 製の装置に付いてい る安全管理のための記号
について説明 し ます。 記号の意味については こ の表を参照 し 、
警告の内容に も留意 し て く だ さ い。
.
こ の記号は、 製品に付属の取扱説明書を参照する必要がある こ と を示 し て
います。 以下の記号 と 組み合わせて表示 さ れている場合も あ り ます。
警告:取扱説明書に従わない と 、 危険が生 じ る可能性があ り ます。
こ の記号は、 感電の危険がある こ と を示 し ます。 こ の記号の付いた カバー
は、 HP正規保守代理店の担当者以外は開けないで く だ さ い。
警告:感電の危険を避ける ため、 こ のカバーは開けないで く だ さ い。
こ の記号の付いたRJ-45 コ ネ ク タ は、 NIC (Network Interface Connection)
用です。
警告:感電、 火災、 装置の損傷の危険を避ける ため、 電話や通信用の
回線を こ の コ ネ ク タ に接続 し ないで く だ さ い。
こ の記号は、 高、の部品がある こ と を示 し ています。 こ の記号の付いた面
に触れる と 、 やけど をする恐れがあ り ます。
警告:やけど な ど を防ぐ ために、 表面の、度が下が っ てから 作業を
行っ て く だ さ い。
こ の記号は、 複数の電源から 装置に電力を供給 し ている こ と を示 し ます。
警告:感電に よ るけがな ど を防ぐ ため、 シ ス テムの電源を切る と きは
すべての電源 コ ー ド を抜いて く だ さ い。
こ れら の記号が付いた製品またはアセ ン ブ リ は、 1人で安全に処理で き る
推奨重量を超えている こ と を示 し ます。
警告:けがや装置の損傷の危険を避ける ため、
健康 と 安全に関する地域の職業要件、 および手作業に よ る機燃処理の
ガ イ ド ラ イ ン を守 っ て く だ さ い。
こ の記号は、 鋭利な カ ド や、 手を切る な どのけがをする危険のある部品が
ある こ と を示 し ます。
警告:けがを防ぐ ためには、 鋭利な カ ド や部品に接触 し ないよ う に し
て く だ さ い。
快適に使用 し ていただ く ために
7–13
電気的および物理的安全基準
こ れら の記号は、 挟まれた り 、 押 し つぶ さ れた り な どのけがをする危険の
ある機械部品がある こ と を示 し ます。
警告:けがを防ぐ ために、 可動部品には触れた り 近づいた り し ないよ
う に し て く だ さ い。
こ の記号は、 倒れて き た場合にけがをする危険がある こ と を示 し ます。
警告:けがを防ぐ ために、 装置を運搬、 設置、 管理する場合は、 装置
の安定を確保するすべての手順に従 う よ う に し て く だ さ い。
7–14
快適に使用 し ていただ く ために
付録
その他
次の機関で、 作業環境および装置、 または安全基準について
詳細な情報を入手で き ます。
American National Standards Institute (ANSI)
11 West 42nd St.
New York, NY 10036
http://www.ansi.org
Human Factors and Ergonomics Society (HFES)
P.O. Box 1369
Santa Monica, CA 90406-1369
http://hfes.org
International Electrotechnical Commission (IEC)
3, rue de Varembé
P.O. Box 131
CH - 1211 GENEVA 20, Switzerland
http://www.iec.ch
International Organization for Standardization (ISO)
Central Secretariat
1, rue de VarembÅE Case postale 56
CH-1211 Genève 20, Switzerland
http://www.iso.ch
National Institute for Occupational Safety and Health
(NIOSH)
NIOSH Publications
4676 Columbia Pkwy, MS C13
Cincinnati, OH 45226-1998
http://www.cdc.gov/niosh/homepage.html
快適に使用 し ていただ く ために
付録-1
Occupational Safety and Health Administration
(OSHA)
Publications Office
U.S. Department of Labor
200 Constitution Ave. NW, Room N3101
Washington, DC 20210
http://www.osha.gov
TCO Development
Linnégatan 14
SE-114 94 Stockholm, Sweden
http://www.tcodevelopment.com
付録-2
快適に使用 し ていただ く ために