Download 赤ちゃんと学ぼう - たのSEA秋穂づくり協議会

Transcript
お
い
あ
みんなの地域情報紙
8
2015
月号
№61
車シュリンプちゃん
Aio Local Communication paper
みんなが笑顔になります
赤ちゃんも安心してます
ミルクを上手にあげました
なりました
ダッコが上手に
赤ちゃんと学ぼう
7月1日(水)と8日(水)、秋穂中学校3年生を対象に、「赤ちゃんと学ぼう」と題して、思春期
子育て体験授業が行われました。秋穂にこにこクラブの主催で行われたこの事業は、思春期の中学生
が、赤ちゃんとふれあいをもつことで、命の大切さを学ぶことを目的に開催されました。参加した中
学生は終始笑顔があふれて、命の尊さを肌で実感していました。
1
青 い 海 愛 す る 秋 穂 海 老 の ま ち
みんなの
地域交流
セ ンター
SPORTS CULTURE C OMMUNICATION
TEL 083(984)2132
ふれあい 学びあい いきいき輝く まちづくり
6月21日(日)中道海岸で、
「AIOキッズセーリング教室」の開
講式がありました。
参加した子どもたちは、セーリングと自然体験、外でのおい
しい食事など、楽しい体験もたくさんしました。
20
子ども会長会議を開催しました
日(土)秋穂地
6月
域交流センターで、秋穂
子ども会の第1回子ども
会長会議を開催しまし
た。会議には、各地区の
子 ど も 会 会 長 が 集 ま り、
秋穂子ども会の会長や副
会長を決め、2人の進行
で子ども会球技大会の内
容や役割などについて話
し合いました。
※子ども会球技大会…
30
子ども会秋穂支部
活発に話し合いました
8月2日(日)
午前8時 分〜
楽しく作りました
イン・リーダー養成講座
日( 土 )、 秋 穂
6月
地域交流センターで、「第
2回イン・リーダー養成
講座」
が開催されました。
今回は、厚紙を使っての
紙コマ作り、竹笛作りに
取り組みました。
受講した子どもたち
は、自作のコマを回した
り、竹笛を吹いて楽しみ
ました。
27
秋
穂
子
ど
も
会
だ
よ
り
セーリング・シーズン到来
募集・お知らせ etc... 〔秋穂地域交流センター TEL 083
(984)
2132〕
『世界スカウトジャンボリー秋穂プログラム』
の開催について
本年7月28日(火)から8月8日(土)まで、阿知須きらら浜において『第
23回世界スカウトジャンボリー』が開催されます。ジャンボリーには国
内外から約30,000人のスカウト及び関係者がきらら浜に集います。
隣接の秋穂地区においては、7月31日(金)、8月1日(土)の2日間に
『世界スカウトジャンボリー秋穂プログラム』を実施します。この事業は、
秋穂の自然や史跡を体験し、秋穂地域の皆さんとボーイスカウト隊員の
交流を図る事業となっており、串山連峰を下った後は、中津江地区から
下村地区に向かって沿道をウォーキングします。皆様方に
おかれましては、交通安全に留意していただくとともに、
沿道等でスカウトを激励いただきますようお願いします。
●日 時…7月31日(金)及び8月1日(土)
9時20分〜15時50分(予定)
●行 程…秋穂総合支所(スタート)
⇒秋穂コミュニティセンター(串山遊歩道上り口)
⇒串山連峰⇒行者様⇒中津江⇒屋戸(23番大師堂)
⇒磯の香公園(加茂)⇒秋穂地域交流センター(ゴール)
●参加人数…7月31日(金)240人 8月1日(土)240人
参加者募集
山口市新市誕生10周年
記念
「夏期巡回ラジオ体操
・
みんなの体操会」 ■日 時…8月
16日(日)6:00〜
■場 所…維新百年
記念公園ラクビー・サ
ッカー場
■講 師…西川佳克
■参加目標人数…2,0
00人(申込み不要、参加
賞あり)
■詳細…山口市生涯学
習・
TEL 083(93 スポーツ振興課
4)2874
※雨天時は、維新百年
記念公園スポーツ文化
センターで実
施
交流センター共催事業
山口市南部7地区地域
楽しもう!」
9月は 「デジカメで写真を
の基本的な使い方に
では、デジタルカメラ
9月のパソコン講座
ついて勉強します。
したり、写真のデー
れば、自分で写真を印刷 かたができます。
デジカメで写真を撮
使い
利な
と便
いろ
いろ
り、
タを親しい人に配った
難しい」「機能が多す
買ったものの「操作が
せっかくデジカメを
ジカメを活用したい
とデ
もっ
た、
持ちのか
ぎる」と苦手意識をお
すく解説されますの
りや
分か
トを
がポイン
とお考えのかた、講師
い。
で、ぜひご参加くださ
、
の基本操作、撮影方法
■内 容 〜デジカメ
り込み方法など〜 の取
画像
への
コン
パソ
す。
スで
コー
3回
1回2時間・全
た
出来て向上心のあるか
。
■対 象 文字入力が
ものをご持参ください
ちの
お持
自で
は各
※パソコン
順)
先着
■定 員 各会場15人(
3回分・テキスト代込み)
■受講料 3,000円(全
付属品一式)、
メラ(取扱説明書等の
■持参物 デジタルカ
ノートパソコン
流センターへ
)までに7地区地域交
■申込み 8月28日(金
(金)、18日(金)
日
9月4日(金)、11
■日時・場所 平成27年 :00〜12:00 名田島地域交流センター
10
交流センター
午前の部
13:30〜15:30 嘉川地域
午後の部
出場者募集
第2回グラウンド・ゴルフ月例大会
■日 時…9月10日(木)8:00〜受付
■場 所…大海総合センター運動場
■参加資格…秋穂地域住民でグラウンド・ゴルフ愛好者
■参 加 費…500円
■申 込 先…秋穂地域交流センター
■申込締切…9月2日(水)
2
地域情報紙 あいお 第61号 2015.8.1
秋穂中学校
ナイトハイク
秋穂中学校では、3年生によるナイトハイ
クを、次の日程で計画しています。
沿道の皆様にはご迷惑をおかけいたします
が、
ご理解いただきますようお願いいたします。
■日 時…8月22日
(土)
18時〜24時頃
■コース…秋穂中➡正八幡宮➡おぎおん公園
➡草山➡金山領➡道の駅あいお
➡秋穂中 全21.9㎞
■主 催…秋穂中PTA3年生学級協議員
とぴっ
山口市子ども会
くす
育成連絡協議会から感謝状
が贈られました
5月16日
(土)
、
小郡地域交流センターで開催された
「山口
市子ども会育成連絡協議会総会」
で、
子ども会活動に長年功
績のあった河野英男さん
(中条)
と小野悟さん
(黒潟南)
に山
口市子ども会育成連絡協議会から感謝状が贈られました。
小野悟さん
昨年のナイトハイク
河野英男さん
山口南地区防犯対策協議会
功労賞を受賞
■秋穂コミュニティセンターだより
■お問い合わせ
秋穂コミュニティセンター
(☎083(984)2130)
8 月のにこにこ行事
夏休み工作教室「ぱたぱたつくり」
8月6日
(木) 13:30〜
講師 伝承グループの皆さん
定員 30名(先着順)
定員になり次第締め切ります
オカリナコンサート
8月7日
(金) 13:30〜
演奏 山口オカリナ愛好者 対象 どなたでも
絵本の読み聞かせ
「にこにこおはなし会」
8月26日
(水)10:30〜
対象 どなたでも
7月3日(金)、山口南警察署で開催された「平成27年
度山口南地区防犯対策協議会総会」で、多年に渡り防犯
活動に尽力されたとして、西山久雄さん(日地)と金谷
正人さん(金山領)が地域安全活動功労者表彰を受賞さ
れました。受賞おめでとうございます。
ソフトボール大会
7月5日(日)、大海総合センターグラウンドで、地区
対抗ソフトボール大会が開催されました。この日は、前
日からの雨もあがり、青空のもと選手の皆さんはソフト
ボールを通じて、地区の親睦、地域の絆を深めていました。
結果は次のとおりです。
決勝戦の結果
下村 17−15 浜内
▽優 勝…下村
▽準優勝…浜内
▽第3位…黒潟南、金山領
※9月6日 に 開 催 さ れ る 市 民
体育大会は下村地区が出場
熱戦が繰り広げられました
します
た の S E A 通 信
公開抽選会を実施
たのSEA地域づくり計画を策定しています
「えび狩り
世界選手権大会」 たのSEA秋穂づくり協議会では、平成28年度から平成32年度までの
秋穂地域づくり5ヵ年計画を策定しています。各部会に分かれて、秋穂
7月16日(木)、海眺の宿あいお
荘で、第25回あいおえび狩り世
界選手権大会の抽選会が行われま
した。今回は応募総数57,829人
で倍率39倍の中から、1,500人
が当選しました。
地域の良いところや課題などを抽出し、これをもとに計画(案)を策定し
ています。計画の素案ができましたら地域の皆様にもご意見をいただき、
できる限り計画に反映するよう考えております。ご協力をお願いします。
7/1環境部会の様子
3
海岸清掃ボランティア募集
(えび狩り世界選手権大会)
6/30福祉部会ワークショップの様子
■日時…8月29日(土)8:00〜12:00(予定)■場所…中道海水浴場
【詳細】山口観光コンベンション協会秋穂支部 TEL 083(984)3741
秋穂図書館
だより
TEL 083
(984)0065
日
◆ 8 月の休館日◆
月
火
水
木
金
土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
■は休館日
新 収 本 紹 介
他にも
たくさん
出ています
●一般向け
「ライオンの歌が聞こえる」
(東川 篤哉)
「アノニマス・コール Anonymous Call」
(薬丸 岳)
「ゆらやみ」 (あさの あつこ)
「十字路が見える」 (北方 謙三)
「おだやかママの幸せ子育て法 家族みんなが笑顔になれる!」 (LICO)
「書生の処世」 (荻原 魚雷)
「斎藤一人そのままの自分でいい
んだよ」 (宮本 真由美)
●ティーンズ向け・マンガ
「幽霊なんて怖くない」
(山本 弘)
「Yの紋章師 3」
(越智 文比古)
「平和をかんがえるこども俳句の
写真絵本」 (小学館)
「青春ロボット」 (佐久本 庸介)
「バケモノの子」 (細田 守)
●児童(こども)向け
「魔女がかぜをひいたらね」
(高畠 純)
「ここがすき」
(きたやま ようこ)
「おおきなおおきなにんじん」
(刀根 里衣)
「スプーン王子のぼうけん」
(竹下 文子)
「小学生でもわかるスマホ&パソ
コンそもそも事典 実は大人も
知らないことが多いかも・・・」
(秋田 勘助)
「試合で勝てる!小学生のドッジ
ボール上達のコツ」
(都竹 真有美)
「キッチンでおやつマジック大百科
実験しながらおやつが作れる!」
(村上 祥子)
地域情報紙 あいお 第61号 2015.8.1
〈おはなし会〉
◦ 6日(木)11時00分〜 よちよちだっこのおはなし会(秋図)
◦12日(水)10時30分〜 らんらんおはなし会(らんらんドーム)
◦20日(木)11時00分〜 わくわくおはなし会(秋図)
◦26日(水)10時30分〜 にこにこおはなし会(コミ)
〈ブックスタート〉
◦ 4日(火)10時00分〜(保セ)
〈おしゃべりサロン〉
◦21日(金)13時30分〜15時00分(地交)
◦一般…残暑お見舞い申し上げます
〈今月の企画展示〉
◦児童…もう宿題はできたかな?
■8月の"ぶっくん"の運行日
12日(水)・26日(水)の2回、大海小学校にやってきます。
時間は13時10分〜13時50分まで。40分間停車しています。
"ぶっくん"で借りた本は大海小学校の返却ポスト、秋穂図書館でも返却
できます。ぜひお立ち寄りください。
『すきなおはなしの絵』の展示会を開催しています
もうご覧いただきましたでしょうか。いずれも力作ばかりです。ぜひ誘
い合わせてご来館ください。図書館の子どもコーナーに展示してあります。
7月28日(火)〜 8月 9日(日)秋穂小3・4年生
8月11日(火)〜 8月23日(日)秋穂小5年生
8月25日(火)〜 9月 6日(日)大海小1〜3年生
第5回
秋 穂 図 書 館 ま つ り
●日時…8月1日(土)9:00〜15:00 ●場所…秋穂図書館&秋穂地域交流センター
●内容…①ブックリサイクル 交流スペース
②影絵公演…2作品公演(萩・草の芽) 大会議室 13:30〜
③おはなし会スペシャル(おはなしぐるるんぱ) おはなしの部屋
④展示&ワークショップ
10:30〜
◦折紙教室 第1会議室 ◦バルーンアート スタジオ
◦うちわづくり 第1会議室 ◦秋穂大師びな作り体験 第2会議室
⑤布絵本展示(布絵本の会)
スタジオ
⑥昔遊び…竹とんぼやペットボトルロケット等(伝承教室) 中庭
⑦ポップコーン・わたがし販売(青年団) 玄関前
⑧バザー(カレー)
(市食生活改善推進協議会秋穂支部) 創作室ⅠⅡ
⑨移動図書館「ぶっくん」での本の貸し出し(10:00〜15:00)
移動図書館車が特別巡回をします。ご利用ください。
⑩5周年記念しおり…先着300名の方にプレゼント
※当日アリーナ側駐車場は世界スカウトジャンボリーで使用のため、駐車場は
図書館側をご使用ください。
開館5周年記念上映会「疎開した40万冊の図書」
●日 時…8月8日(土)19:00〜・8月9日(日)10:00〜 ●場 所…秋穂地域交流センター 大会議室
●参加費…無料(各回先着80人程度)
*関連のパネル展示も開催します。
●日 時…8月4日〜8月16日
●場 所…秋穂地域交流センター 交流スペース
開館5周年記念講演会「明治維新から150年」
●日 時…8月23日(日)14:00〜15:30 ●場 所…秋穂地域交流センター 大会議室
●講 師…毛利愛好会代表石川和明氏
●参加費…無料(先着60人、事前にお申し込みください)
●申込先…秋穂図書館 TEL 083(984)0065
お名前・連絡先をお知らせください
4
地域情報紙 あいお 第61号 2015.8.1
がん検診のお知らせ
がんの早期発見に向け、集団検診を実施します。早期のがんは自覚症状がないことが多いため、定期的な検診受診
が必要です。40歳以上(子宮がん検診は20歳以上)で、職場等で検診を受ける機会のないかたはぜひ受診しましょう。
受診の際は必ず、がん検診等受診ハガキをご持参ください。
集団検診日程
日程(大腸がん検
診は検体提出日)
受付時間
7:30〜10:00
7:30〜11:00
8月31日
(月)
13:20〜14:00
13:20〜15:00
7:30〜10:00
7:30〜11:00
9月 1日
(火)
13:20〜14:00
13:20〜15:00
9月25日
(金)
9:30〜11:30
場 所
肺がん 大腸がん 胃がん 子宮がん 乳がん
検診
検診
検診
検診
検診
○
秋穂保健
センター
○
○
○
○
○
○
大海総合
センター
○
○
○
○
秋穂保健
センター
○
○
■負担金
肺がん検診………………… 無料
大腸がん検診…………… 300円
胃がん検診……………… 900円
子宮がん検診…………… 900円
乳がん検診…………… 1,500円
■予約 必要
予約先
小郡保健福祉センター
TEL 083-973-8147
※大腸がん検診は、事前に容器
の受け取りが必要です。
(
)
※かくたん検査 (肺がん検診と同時に受診できます。)
■対 象…◦肺がん検診受診者で、6か月以内に血液の混じった「たん」が出たかた ■負担金…600円
◦50歳以上で喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が600以上のかた
★8月の秋穂保健センター行事
月 日
8月4日
曜
日
火
時 間
内 容
母子相談
10:00 ~
11:30
(栄養相談・歯科相談併設)
★秋穂保健センター定例開設日について
〈定例日受付〉毎週火曜日(祝祭日をのぞく)
13 時 30 分〜 16 時 30 分
電話での
相談は小郡保健福祉センターでお受けしています )
(定例日以外は職員が駐在しておりませんが、
★問い合わせ先:
山口市小郡保健福祉センター
TEL 083
(973)
8147
南消防署秋穂出張所からのお知らせ
■火災等発生時の問い合わせについて
■救急相談電話について
山口市では、防災行政無線を使用して、火災
消防本部では、救急車を
発生時における消防団招集のためのサイレン吹
呼ぶべきか迷った時など
鳴、また、
緊急時に音声放送等を行っています。 のために、救急相談電話を
これらの情報につきましては、自動音声によ
設置しています。
る案内も行っています。ぜひご活用ください。
病院の紹介や症状に基づくアドバイスなど、
【火 災 情 報】TEL 083(925)1119
24時間消防職員が対応します。
【災害情報等】TEL 083(934)2691
【救急相談電話】TEL 083(932)6119
■AEDの利用について
■消防車・救急車の緊急走行について
山口市では、市の公共施設
消防車等がサイレンを鳴らし、緊急走行で接
にAEDを設置しています。
近してきた場合、速やかに進路を譲るか、交差
いざという時には、どなた
点を避け車両を道路左側に寄せて一時停止して
でも利用することができます。
くださいますようお願いします。
また、消防本部では、市内のイベント等を対
また、緊急走行時にサイ
象にAEDの貸出しや、毎月第3日曜日に、どな
レンを吹鳴することは、法
たでも参加できる定期普通救命講習会を開催し
律で義務付けられています。
ています。
夜間等のサイレン音に対し、
詳しくは、救急救助課へお問い合わせください。 皆 様 の ご 理 解 を お 願 い し
【救急救助課】TEL 083(932)2604
ます。
5
臨時職員の登録
養護老人ホーム
秋楽園組合
養護老人ホーム秋楽園組合では、臨時職員に欠員などが生じた場合、事前に
登録されたかたの中から、面接後採用します。随時、登録者を受け付けています。
登録を希望されるかたは、下記の連絡先までにお尋ねください。職種は、看護職
員、介護職員、支援員、短時間支援員、調理員、宿直・日直員、バス運転手です。
■問い合わせ先…養護老人ホーム秋楽園組合
山口市秋穂東3993番地 TEL 083(984)5800(担当・田中)
地域情報紙 あいお 第61号 2015.8.1
コミュニティタクシーあいお
「菜の花号」の運行終了のお知らせ
平成20年2月から、地域の公共交通として運行してまいりました「菜の花号」は、平成27年8月31日をもっ
て運行を終了いたします。
運行の終了理由は、「菜の花号」の運行を委託しておりました(有)秋穂タクシーの廃業によるものです。
運営協議会にて、山口地区タクシー協会を通じてタクシー事業者に運行受託会社の募集を行いましたが、「菜
の花号」を運行受託する事業者は無く、やむを得ず運行を終了することとなりました。
地域の皆様には、多年にわたりお世話になり、温かいご支援・ご協力をいただきましたこと、心よりお礼申
し上げます。
なお、「菜の花号」の回数券をお持ちの方は、8月31日までにすべてご使用
残枚数
返金額
いただくか、または下記の通り回数券と引き換えで換金を行いますので、ご対
11枚
1,000円
応のほどお願い致します。
10枚
910円
※払戻期間…9月30日まで
①8月31日までは「菜の花号」の運行車内、または山口県央商工会秋穂支所
(平日9時〜17時)にて換金。
②9月1日から9月30までは、山口県央商工会(平日9時〜17時)にて換金。
※換金金額…1枚100円相当の回数券を11枚1,000円で購入されているため、
この表の換金となります。
■問い合わせ先…コミュニティタクシーあいお運営協議会
(山口県央商工会秋穂支所内)
TEL…(984)2738
住所…山口市秋穂東6570番地
9枚
820円
8枚
730円
7枚
640円
6枚
550円
5枚
450円
4枚
360円
3枚
270円
2枚
180円
1枚
90円
「学校と地域が連携した地域活性化」
秋穂地域協育ネット講演会
■日 時…8月5日(水)13:30〜15:20 ※13:20までにご来場ください
■場 所…秋穂地域交流センター大会議室 ■参加料…無料
■講 師…大
野 圭 司 氏
………現在、周防大島町教育委員会コミュニティ・スクール・
スーパーバイザーとして、地域とともにある学校づくり
に活躍されています
■主 催…秋穂地域協育ネット協議会
■問い合わせ先…秋穂地域協育ネット協議会事務局 福田…TEL 083(984)2132
または大海小学校 西田…TEL 083(984)2253
「防災研修会」
を開催しました ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月21日(日)、中道公民館で、中道区自主防災会主催の「防災研修会」が開催されました。南海地震など
大規模地震による津波被害や異常気象による大雨災害などが心配される中、地区民約45人が参加しました。
この日は、防災危機管理課(市)から山崎防災危機管理専門監による「みんなで備える防災活動」の講演
を聞き、
「自助」「公助」「扶助」の重要性を学びました。また研修会終了後は各班での第1次自主避難予定場
所を確認するなど、大変有意義な研修会でした。
研修会の様子
講師の山崎防災危機
管理専門監
中道区自主防災会
藤田会長さん
6
明るい選挙推進協議会
秋穂支部設立総会
6月18日(木)、秋穂総
推進協議会秋穂支部」 合支所第1会議室で、「明るい選挙
設立総会が開催されま
した。総会で
は、設置規約、役員、
事業計画及び予算の各
案が審議され、
原案のとおり承認され
ました。
社会を明るくする運動
7月4日(土)、サンマート秋穂店前で、「社会を明るくする運動・
青少年健全育成・薬物乱用防止」の啓発活動が行われました。啓発活
動には、保護司や民生委員・児童委員などの皆さんが啓発グッズを配
布し、明るく健全な社会の啓発に取り組みました。
消防操法の技能を競いました
7月5日(日)山口県消防学校(山口市鋳銭司)で平成27
年度山口市消防操法大会が開催されました。
今年の大会には、市内33分団が出場し、小型ポンプ操法
の技能を競いました。秋穂地域からも、秋穂分団と大海分
団が出場し、日頃の訓練の成果を発揮しました。
飛行機をつくりました
(工
作教室)
6月13日(土)、秋穂コ
ミュニティセンターで
催されました。
子ども工作教室が開
教室では、講師の山
本嘉男先生からペンチ
の使い方などを教わり
がら丁寧に作品を作り
な
ました。とても根気の
いる作業でしたが、子
もたちは作品を完成さ
ど
せることができました
。
まして皆さ
じめ
ん
は
お
世話
に なりま す
■勤務先…地域おこし協力隊
(南部地域担当)
おくやま
さ き
■名 前…奥山 早紀
■年 齢…29歳
■現在の住まい…
山口市秋穂西在住
(千葉県からきました)
■趣味・特技…
工作、ダイビング、遠泳、テニス
■秋穂地域の方へひとこと…
秋穂地区の一住民として地域の
皆さんと一日でも早く仲良くな
って楽しんで生活していきたい
と思っています。よろしくお願
いします。
7
投 稿 募集
コーナー
草山をきれいにしました
SEA秋穂づく
整備検討委員会・たの
7月5日(日)草山公園 草刈ボランティア活動に取り組み
園の
山公
で草
主催
、この日参加
り協議会
に覆われていましたが
りました。
ました。作業前は多くの草
にな
れい
変き
かげで大
された51人の皆さんのお
たのSEA秋穂づくり協議会では、地域
の皆さんのご協力によりこの情報紙を
充実させていきたいと思います。
料理・クイズ・イラスト・家族写真・イベント紹介・エコなコト
などお気軽にご応募いただき、楽しい紙面になるようご協力をお願いし
ます。写真はご自身で撮られたものに限ります。記事は一部修正する場合
があります。広報委員会で協議し、採用分には記念品として図書カード
(1,000円分)を差し上げます。
(記事に提供者名を記載します)
◎申込方法
写真、レシピなど、内容のわかる記事(簡単に)、イラストなどに住所・
氏名(本名と記載ネーム)・電話番号を明記して郵送またはご持参く
ださい。募集は随時しておりますが、イベント情報などは2カ月前に
はお知らせください。
◎申込先・詳細
〒754-1101 山口市秋穂東6823番地1 秋穂地域交流センター内
たのSEA秋穂づくり協議会
☎083(984)5333
お待ちしております。
*地域おこし協力隊制度…都市部の若者が地方へ生活の拠点を移して、地域ブランドや地場産品の開発、PRなどの地域おこし
活動を行いながら、地域への定住・定着を目指す取り組みです。
地域情報紙 あいお 第61号 2015.8.1
8月のカレンダー
1
㊏
◦世界スカウトジャンボリー秋穂プログラム
◦第5回秋穂図書館まつり(秋図・地交)9:00〜15:00
◦子どもの居場所づくり「ワークショップ」
17
2
◦ヨット教室 10:00 〜
◦子ども会球技大会(秋中)
18
仏滅
㊐
図休
㊋
◦秋穂小・大海小ジャンボリー地域プログラム
◦ブックスタート(保セ)10:00 〜 11:30
◦母子相談(保セ)
5
◦秋穂地域協育ネット講演会(地交)13:30〜
き
7
◦肺がん検診(巡回)
◦オカリナコンサート(コミ)13:30 〜
こ
も
プ
10
23
仏滅
24
◦秋穂図書館開館5周年記念上映会(地交)19:00〜
㊊
25
◦ヨット教室 10:00 〜
◦「すきなおはなしの絵」の展示会
(7/28 〜 8/9)秋穂小 3・4 年生 10:00〜
◦秋穂図書館開館5周年記念上映会
(地交)
◦肺がん検診(巡回)
㊋
図休
26
㊌
㊋
27
12
◦らんらんおはなし会(大セ)10:30 〜
◦移動図書館ぶっくん(大小)13:10〜13:50
28
◦人権行政相談(社協)10:00 〜
◦振替休日(秋中)
◦「すきなおはなしの絵」の展示会
(8/25 〜 9/6)大海小 1 〜 3 年生 も
プ
図休
ふ
◦にこにこおはなし会(コミ)10:30 〜
◦移動図書館ぶっくん
(大小)13:10〜13:50
◦出校日・3 年習熟度テスト(秋中)
も
図休
友引
プ
㊎
も
㊍
29
◦ PTA 清掃作業(秋幼)
㊏
仏滅
仏滅
14
プ
㊎
30
㊐
先勝
◦ヨット教室 10:00 〜
◦第25回あいおえび狩り世界選手権大会 12:10〜
大安
15
31
友引
赤口
㊏
先負
◦ PTA 奉仕作業、登校日(秋小)
◦環境整備作業、登校日(大小)
◦ヨット教室 10:00 〜
14:00〜
◦秋穂図書館開館5周年記念講演会
(地交)
先負
13
㊐
◦子ども会第 2 回料理サークル(地交)
◦ PTA 奉仕作業、登校日 8:00〜(秋中)
◦ 3 年生ナイトハイク 18:00〜(秋中)
㊍
先負
16
プ
先勝
◦花壇コンクール(地交)
◦「すきなおはなしの絵」の展示会
(8/11 〜 8/23)秋穂小 5 年生 ㊌
◦おしゃべりサロン(地交)13:30 〜
◦夏休み特別教室(地交)8:30 〜
◦秋穂地域協育ネット研修会
(地交)9:00〜
赤口
も
㊊
友引
も
大安
先勝
11
22
㊐
大安
赤口
21
㊏
㊏
㊐
20
先負
仏滅
9
◦わくわくおはなし会(秋図)11:00 〜
赤口
友引
㊍
び
㊌
㊎
◦秋穂中ジャンボリー地域プログラム 10:00〜
◦よちよちだっこのおはなし会(秋図)11:00〜
◦夏休み工作教室(コミ)13:30 〜
◦ふれあいデー(秋保)
先勝
友引
8
19
㊍
㊌
㊎
図休
仏滅
も
赤口
先負
も
㊋
㊊
6
◦職場体験学習(〜 19 日)
(秋中)
大安
3
先勝
葉月
㊊
大安
4
はづき
2015年《平成27年》AUGUST・
◦胃・大腸・肺・子宮・乳がん検診(保セ)
㊊
も
図休
◦山口市新市誕生 10 周年記念ラジオ体操
(維新百年記念公園ラクビー・サッカー場)
6:00〜 (総支)…秋穂総合支所(☎(984)2121) (地交)…秋穂地域交流センター
(☎
(984)
2132) (保セ)
…秋穂保健センター
(☎
(973)8147)
(大セ)…大海総合センター(☎(984)2053) (秋図)…秋穂図書館
(☎
(984)
0065) 図休 =図書館休館日
(社協)…秋穂地区社会福祉協議会(☎(984)2662) (秋中)
…秋穂中
(☎
(984)
2114)
(秋小)
…秋穂小
(☎
(984)
2250)
(大小)…大海小(☎(984)2253) (歴民)…歴史民俗資料館 (コミ)
…秋穂コミュニティセンター
(☎
(984)
2130)
(秋幼)…秋穂幼稚園(☎(984)2586) (秋保)…秋穂保育園
(☎
(984)
2557)
(大保)
…大海保育園
(☎
(984)
2241)
ごみ・資源の収集日
も =燃やせるごみ こ =古紙・ペット プ =プラ容器包装 び =びん・缶 ふ =不燃
(燃やせないごみ)
・灰 き =金属・小型家電
あいおの人口
(推計値) 2,534世帯 6,752人 H27.7.1現在
発行:平成27年8月1日 たのSEA秋穂づくり協議会広報委員会 山口市秋穂東6823番地1 ☎083(984)5333
たのSEA秋穂づくり協議会HP http://www.tanosea-aio.jp
8