Download 可燃ごみ

Transcript
寒 川 町
環境経済部環境課
可燃ごみ
可燃ごみ
代表的なもの
保冷剤
※詳しくは、P15の五十音順の「ごみ一覧」を見てください!
出 し 方
◦使い捨てライターは、使い切ってから捨ててください。
DVD、
カセットテープ等はケースも出していただいて構いません。
◦CD、
◦プラスチック製容器包装の汚れが取れない物も、可燃ごみで出してく
ださい。
◦必ず、指定収集袋を使用して袋の口を結んで出してください。
(指定収集袋) 大:30リットル、20枚入り 315円(税込)
中:20リットル、25枚入り 315円(税込)
小:10リットル、30枚入り 315円(税込)
◦指定収集袋以外で出されたものは、収集しません。
◦カラスよけネットは各置き場で用意していただいております。
ゲンゾウのごみ減らしPOINT
生ゴミの60%は水分です。指定収集袋に入れるときは、水
分をよく切って出してください!
また、
メモ用紙などは「古紙・衣類布類」の日に出すこともできます。
資源化にご協力下さい!
1
可燃粗大ごみ
代表的なもの
可燃
粗大ごみ
※詳しくは、P15の五十音順の「ごみ一覧」を見てください!
出 し 方
◦50㎝×50㎝×50㎝以内・20㎏までのものが集積所へ出せます。
◦袋を使用する場合は、透明または乳白色の袋を使用してください。
◦板切等は、太さ・厚さを10㎝以下にしてひもで縛り、20㎏以内の
ものが集積所へ出せます。(越える場合は、直接搬入ごみ)
◦布団やじゅうたんは丸めず、折りたたんで、ひもで十文字に縛って出
してください。
◦落ち葉、雑草などは、よく乾かして土をふるい落としてください。
※可燃ごみで出す場合は、指定収集袋を使用してください。
ゲンゾウのごみ減らしPOINT
可燃粗大ごみのほとんどが、焼却処分となります。
使える家具などはフリーマーケットやリサイクルショップを利用し
て、ごみの減量化にご協力下さい!
2
不燃ごみ
代表的なもの
不燃ごみ
※詳しくは、P15の五十音順の「ごみ一覧」を見てください!
出 し 方
◦80㎝×50㎝×50㎝以内・20㎏までのものが集積所へ出せます。
※基準外のものは、臨時ごみか直接搬入ごみで出してください。詳しくは
P8、9に記載。
◦袋を使用する場合は、透明もしくは乳白色の袋を使用してください。
※可燃ごみ用の指定収集袋は使用しないでください。
◦電気製品を出すときは、壊さずに出してください。
◦乾電池は、透明の袋に入れて別に出してください。
◦充電式電池及びボタン電池(型式記号CR及びBRは除く)は販売店
等の回収ボックスへ戻してください。
◦炊飯ジャーの内釜は資源物へ出してください。
◦包丁等、刃物を出す場合は紙に包んで「危険」と表示してください。
ゲンゾウのごみ減らしPOINT
電気製品は、メーカーや小売店の引取によるリサイクルが進んでい
ます。買い換え等の場合は販売店等にご相談下さい。
3
古紙・衣類布類
代表的なもの
古紙・
衣類布類
※詳しくは、P15の五十音順の「ごみ一覧」を見てください!
出 し 方
〈紙類〉 ◦汚れた紙や使用済ティッシュなどは、リサイクルできませんので「可燃ごみ」
へ出してください。
◦段ボール、新聞、雑誌などは、それぞれまとめてひもで縛って出してください。
◦牛乳パックは、開いて中をすすぎ、乾かして、まとめてひもで縛って出してく
ださい。
〈布類〉
◦ざつ紙は、紙袋を使用してまとめて出してください。
◦必ず綺麗(洗濯)にして、透明又は乳白色のビニールに入れ、袋の口を閉じて
出してください。
ゲンゾウのごみ減らしPOINT
紙類や布類は、濡れていると再資源化できないことがあるので、雨
の日などは、なるべく次回の収集にまわすか、直接搬入ごみで出し
てください!
4
プラスチック製容器包装
代表的なもの
プラ
※詳しくは、P15の五十音順の「ごみ一覧」を見てください!
出 し 方
◦必ず、プラスチック製容器包装用の指定収集袋を使用してください。
◦指定収集袋以外で出されたものは収集しません。
◦指定収集袋の口は、必ず縛るか、テープでとじて散乱しないように出
してください。
◦「プラマーク」のついているものを出してください。
◦チューブや洗剤の入れ物は、必ず水ですすいでください。汚れがひど
いものは「可燃ごみ」へ出してください。
◦発泡スチロールは、砕いて出してください。
◦バケツ、タッパー、おもちゃ、紙おむつなどはプラスチック製容器包
装ではありません。
◦在宅医療用品(点滴の袋等)は可燃ごみの日に出してください。
ゲンゾウのごみ減らしPOINT
プラスチック製容器包装とは、商品を購入したときの包装類や、洗
剤等を使いきって、不要になったプラスチック製のものを言いま
す。基本的に「プラマーク」の付いているものです。
シャンプーなどは、詰め替え用の物が販売されていますので、そう
ういったものを利用して、限りある資源を大切にしましょう!
5
資源物
びん
出 し 方
◦ビンは、ふたを取り、中をすすぐ。(プラのふたは、プラスチック製容器包装へ。
金属製は資源物へ、それ以外は不燃ごみへ。)
◦持ってくるときに使用した袋から出して、備え付けのコンテナへ入れる。
◦コンテナの内側のラインまでいれたら、新しいコンテナを使用する。
◦板ガラス、コップ、保存容器等は不燃ごみへ。
かん・金属類
不燃ごみへ
資源物
ビン
かん
金属類
廃食用油
ペットボトル
出 し 方
◦80㎝×50㎝×50㎝まで
◦カンは中をすずぎ、備え付けのネット袋に入れる。
◦スプレー缶は、必ず中を使い切って穴を開ける。
◦細かな金属類(釘、缶詰のふた等)は、茶筒やボトル缶等のふたができる金属製の
入れ物に入れて出す。
◦石油ストーブは、芯をとり、石油・電池を外してから出す。※ファンヒーターは不燃ごみ。
◦子ども用自転車、一輪車は不燃ごみに出してください。電動アシスト付き自転車は
そのまま出してください。
6
資源物
廃食用油
出 し 方
◦揚げカス等は取り除く。
◦動物性のラードは入れない。機械油等も不可。
資源物
ビン
かん
金属類
廃食用油
◦透明のPETボトルや樹脂ボトルに入れて、ふたを閉めて備え付けの
コンテナに入れる。
ペットボトル
ペットボトル
出 し 方
◦ペットボトルは、キャップ・ラベルをはがし、中をすすいで出す。
◦キャップ・ラベルはプラスチック製容器包装へ。
◦つぶして備え付けの、ネット袋に入れる。
ゲンゾウのごみ減らしPOINT
リサイクルにご協力下さい!
混ぜればゴミになってしまう物も、分ければ資源化できます!
限りある資源を大切にしましょう!!
7
臨時ごみ
特別大型ごみ(1~2m未満・1個(組)1,000円)※証紙2枚
オルガン(電子は除く)、サイドボード、書棚、食器棚、
スプリング入りマットレス、ソファー、タンス、机、ベッド、物置(解体済のもの)
大型ごみ(2m未満・1個(組)500円)※特別大型ごみ以外のもの
申込方法
1.町委託業者に月~金午前8:30~午後4:00
までに引取日時(第5土曜日を除く)を申し込む。
みほん
※引取業者の電話番号については、ホームページまたは環
境課までお問い合わせ下さい。又、予約状況によって御希
望に添えない場合があります。
2.料金分の証紙を寒川町証紙販売店で購入する。
3.証紙に氏名を記入し、ごみに貼り、午前8:00
までに家の外に出してください。
※マンション、アパート等の場合は1階に出してください。
ゴミ野 ゲンゾウ
寒川町証紙
○引っ越しごみ等で大量にある場合は、2t車での引取りもできますので、町委託業
者に予約後、引取日(第5土曜日を除く)の前日までに環境課にて申込及びお支払い
(8,
000円 / 台)をしてください。※環境課への申込は開庁日のみです。
※家の中までの引取りは致しません。引取りが終了するまで立会をお願いします。
臨時ごみ
寒川町証紙・指定収集袋販売店リスト
ミニストップ寒川田端店
スリーエフ倉見店
ローソン寒川大曲店
ミニストップ寒川駅前店
神部商店
フジシティオ寒川大曲店
(有)ほりむら薬局
(有)みつる屋
クリエイトSD寒川小谷店
セブンイレブン寒川倉見店
(有)臼井青果店
ファミリーマート寒川一之宮店
アグ(株)寒川店
豊月堂
(株)小室電気寒川
(有)
三沢米店
ファースト薬局
(有)
栗原酒店
お茶のまるしげ
すみれ薬局
河津園茶舗
石井タバコ店
ローソン寒川一之宮八丁目店
(有)
俵屋
三留米店小谷支店
(株)カナリヤ小谷店
クリエイトSD新寒川倉見店
セブンイレブン寒川倉見南町店
スリーエフ倉見駅前店
能條牛乳販売店(指定収集袋のみ)
(有)斉藤精肉店(指定収集袋のみ)
原繁酒店
瀧川園茶舗
佐藤商事(指定収集袋のみ)
(有)三留酒店
杉山商店
ふじや文具店(指定収集袋のみ)
クリエイトSD寒川店
(有)大久保酒店
江戸屋支店
スリーエフ寒川宮山店
戸塚米店
(有)喜久屋酒店
指定収集袋
ローソン寒川宮山店
可燃ごみ(大)30㍑ 20枚入
三留米店本店
セブンイレブンさむかわ中央公園前店
鈴木建材店
石原商店
ファミリーマート寒川宮山店
可燃ごみ(中)20㍑ 25枚入
秋山商店
木村屋
セブンイレブン寒川北倉見店
横山米店
広田酒店
ハックドラッグ寒川店
セブンイレブン寒川岡田4丁目店
ファミリーマート寒川大曲店
木村生花店
中瀬
大 曲
倉 見
(株)スマイルドラッグ
サークルK寒川一之宮店
(有)
ヨロズ薬局
指定収集袋
証紙販売店
フジシティオ寒川倉見店
稲葉商店
宮 山
スリーエフ寒川一之宮店
岡 田
セブンイレブン寒川一之宮3丁目店
Yショップ寒川シャイン
セブンイレブン寒川小谷1丁目店
小動
セブンイレブン寒川駅前店
一 之 宮
(有)
酒のえびすや
(有)田辺商店
倉 見
フジシティオ寒川店
小 谷
スリーエフ寒川駅前店
ウエルシア薬局寒川大曲店
岡田
(有)
小川商店
大 曲
田 端
セブンイレブン寒川田端店
黒川商店
スギ電器商会
黒江商店
可燃ごみ(小)10㍑ 30枚入
プラスチック製容器包装
45㍑ 20枚入
各315円(税込)
8
直接搬入ごみ
可燃ごみ
可燃粗大ごみ
搬 入 先
手 続 き
搬 入 時 間
直接搬入
ごみ・地図
茅ヶ崎市
環境事業センター
住所 茅ヶ崎市萩園 836
電話 58-4299
・役場では、手続き不要です。
直接「茅ヶ崎市環境事業セン
ター」へ搬入してください。
※住所・氏名が 確認できる運
転免許証等を必ず持参してく
ださい。
月~金曜日
不燃ごみ
一之宮中継所
※第1・3土曜日を除く土曜日、
日曜日及び年末年始は搬入でき
ません。
寒川広域
リサイクルセンター
住所 寒川町一之宮 7 - 11 住所 寒川町宮山 2524
電話 74-5547
・役場環境課窓口で、申請及び
料金の支払いをしていただき、
持込許可書を受理後、
「一之宮
中継 所」に搬 入をしてくださ
い。
※運搬車両の登録番号、搬入
物の内容、搬入日(指定)の記載
をしていただきます。
月~土曜日
9:00~11:45
13:00~16:30
第1・3土曜日
9:00~11:45
資源物
古紙・衣類布類
・役場では、手続き不要です。
直接「寒川広域リサイクルセン
ター」へ搬入してください。
※住所・氏名が 確認できる運
転免許証等を必ず持参してく
ださい。
月~土曜日
8:30~12:00
13:00~16:00
9:00~11:45
13:00~16:30
※土曜日の搬入については、
平日に役場環境課で手続きを
行ってください。日曜日及び年
末年始は搬入できません。
※日曜日及び年末年始は搬入
できません。
料 金 等
〈家庭系〉
〈家庭系〉
無 料
〈家庭系〉
1日に搬入できる量は2t車1台分
車両1台(2t車以下)1回分
〈登録事業者〉
無 料
100㎏未満
500円 最大積載量500㎏以下
500円/台
100㎏
1,000円 最大積載量500㎏超1,000㎏以下
100㎏超(10㎏ごとに加算)
1,000円/台 ※登録事業者の搬入について
100円 最大積載量1,000㎏超2,000㎏以下 は、手続きが必要です。詳しく
2,000円/台 は役場環境課までお問い合わ
〈事業系一般廃棄物〉
10㎏
200円 ※事業者の搬入はできません。 せ下さい。
各施設の場所については、P10の地図を参照してください。
9
直接搬入先MAP
至用田
寒川広域リサイクルセンター
TEL.74−5547
(資源物・プラ・古紙古布)
小動神社
旭小学校
目久尻川
相模原茅ヶ崎線
丸子中 山 茅 ヶ 崎 線
旭が丘中学校
役場
寒川駅
神川橋
相模川
一之宮小学校
一之宮中継所
(不燃ごみ・自転車)
スズケン
寒川広域リサイクルセンター
搬入経路
一之宮中継所搬入経路
Cat
レンタル
茅ヶ崎市環境事業センター
搬入経路
直接搬入
ごみ・地図
銀河大橋
美化
センター
㈱サトウ
TEL.84−6785
(家電リサイクル対象品)
㈱長生運送
TEL.58−5761
(消火器)
茅ヶ崎市環境事業センター
TEL.58−4299
(可燃・可燃粗大ごみ)
10
収集できないごみ
エアコン・テレビ(液晶・プラズマ)洗濯機・冷蔵庫・冷凍庫・衣類乾燥機・パソ
コン・オートバイ・瓦・建設廃材・コンクリートガラ・残土・洗面台・畳・流し台・
風呂釜・桶・ブロック・便器・物干し台・コンクリート・石・砂・土・レンガ・灯
油などの燃料・農薬・医療系廃棄物・オイル・温水器・機械廃油・車・車バイク等
部品・コピー 機・耐火金庫・タイヤ・電子オルガン・農業用機械・農業用ビニール・
バッテリー・ポンプ類・ピアノ・便器・モーター等
※処分については、専門業者にお問い合わせ下さい。
PCリサイクル
◆
◆
◆
◆
※リサイクル対象品です。メーカー等にお問い合わせ下さい。
デスクトップパソコン(本体)
ノートパソコン
パソコン用ディスプレイ(ブラウン管式および液晶式)
購入時の標準添付品(マウス、キーボード、スピーカー、ケーブルなど)
[リサイクルの対象とならないもの]
収集
できないごみ
◇プリンター、スキャナーなどの周辺機器、 ワープロ専用機、PDA(携帯情報端末)、
マニュアル、CD-ROM・DVD-ROM・FDなどの記憶媒体
【問い合わせ先】 一般社団法人 パソコン3R推進協会
電 話 03-5282-7685
バイクリサイクル
http://www.pc3r.jp
※リサイクル対象品です。メーカー等にお問い合わせ
下さい。
【問い合わせ先】 公益社団法人 自動車リサイクル促進センター
電 話 03-3598-8075
http://www.jarc.or.jp/
消火器リサイクル
※リサイクル対象品です。メーカー等にお問い合わせ
下さい。
【 持 ち 込 み 先 】 株式会社 長生運送
住 所 茅ヶ崎市萩園1162番地 ※場所はP10の地図を参照。
電 話 58-5761
【問い合わせ先】 株式会社 消火器リサイクル推進センター
電 話 03-5829-6773
11
http://www.ferpc.jp/
家電リサイクル
買い換え及び処分する家電を購入した店が存在する場合は購入店へ引取りをお願いして
ください。それ以外の場合は下記のとおり処分をお願いします。
郵 便 局
ゆうちょ銀行
家 庭
リサイクル券
指定引取場所
※案内図参照
運搬
許可
業者
リサイクル券
1.処分したい家電のメーカー、型式を調べる。
2.郵便局でリサイクル料金を振込、リサイクル券を発行してもらう。
3.リサイクル券と廃棄する家電を搬入先へ持って行く。
4.運搬ができない場合は運搬許可業者に依頼。(※要別途運搬料)
【リサイクル料金表】
品 名
金 額(税込み)
エアコン
3, 150円
テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)
2, 835円
冷蔵庫・冷凍庫
4, 830円
洗濯機・乾燥機
2, 520円
家電
リサイクル
※メーカー等により金額が変わる場合があります。 ※上記金額以外に別途振込手数料がかかります。
【問い合わせ先】
財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター
電 話 0120-319640
アドレス http://www.rkc.aeha.or.jp/index.html
12
生ごみ処理機補助
電動式生ごみ処理機とコンポスター等は、生ごみを発酵・分解し、量を減らしたり肥料
にします。ごみの減量化・資源化の一環として、これらの処理容器の購入補助等を行っ
ています。
家庭用電動式生ゴミ処理機購入補助制度
対象商品
電力を利用して生ゴミを分解し、減容及びたい肥化又は消滅化する
容器で、家庭用電源で稼働が可能であり耐久性のあるもの
対 象 者
1.町内に住所(住民登録をされている方)を有する個人であるこ
と(1世帯に1台まで)会社等の法人は、補助の対象外
2.処理機を町内の自宅に設置し、常に良好な状態で維持管理がで
きる人であること
補助金額
処理機購入に要する費用(税込み)の2分の1(ポイント使用分)で、
限度額は3万円まで。ただし、補助金の額に100円未満の端数が
生じたときは切り捨てます。
申請方法
処理機を購入後6ヶ月以内に役場環境課窓口にて申請
必要書類
領収書又はレシート(原本)
・取扱説明書及び保証書(機種等がわ
かるもの)、印鑑、申請者本人名義の預金金融機関名等(金融機関名・
支店名・口座種別・口座番号・口座名義人)
コンポスター・リサイクルボックスの販売
種 類
サ イ ズ
販売価格
コンポスター130型
600㎜×660㎜
2, 200円
コンポスター190型
720㎜×710㎜
2, 600円
リサイクルボックス 19 型
450㎜×280㎜
1, 200円
・購入希望の方は、印鑑と代金をお持ちの上、
役場環境課窓口までお越し下さい。
生ごみ処理機
助成
・1家庭2基までの購入とさせて頂きます。
・会社等法人は対象外です。
電動式
生ごみ処理機
13
コンポスター
リサイクル
ボックス
分別早見 表(50音 順 )
ごみの種類(50音順) ※置き場に出せる大きさ等の詳細ははこの冊子のごみの種類のページで確認してください。
品 目
英 CD ( ケース含む )
分 類
可燃ごみ
品 目
お おもちゃ ( 木製 )
分 類
可燃粗大ごみ
DVD ( ケース含む )
可燃ごみ
おもちゃ ( プラスチック製 )
不燃ごみ
MD ( ケース含む )
可燃ごみ
折りたたみ式椅子
不燃ごみ
可燃ごみ
オルガン ( 電子は除く )
特別大型ごみ
アイロン
不燃ごみ
温度計
不燃ごみ
厚紙
古紙・衣類布類
油、液体洗剤漂白剤などの容器
プラスチック製容器包装
カーテンレール
資源物
雨カッパ
可燃粗大ごみ
カーナビ
不燃ごみ
網戸の網
可燃粗大ごみ
カーペット
可燃粗大ごみ
アルバム
可燃粗大ごみ
カーボン紙
可燃ごみ
アルミ等でできているもの
資源物
貝殻
可燃ごみ
アルミ箔
可燃ごみ
懐中電灯
不燃ごみ
あ アイスノン
か カーテン ( 金具は資源物 )
古紙・衣類布類
不燃ごみ
鏡
不燃ごみ
収集・処理できないごみ
かき氷機
不燃ごみ
衣装ケース ( プラスチック製 )
不燃ごみ
額縁 ( 木材 )
可燃粗大ごみ
板ガラス
不燃ごみ
傘の骨
資源物
板きれ
可燃粗大ごみ
加湿器
不燃ごみ
菓子箱 ( 紙製 )
古紙・衣類布類
菓子袋
プラスチック製容器包装
アンプ
い 石
一輪車
(自転車と同様な素材の物は資源ごみ)
不燃ごみ
犬小屋
大型ごみ
ガステーブル
資源物
イヤホン
不燃ごみ
ガスライター
可燃ごみ
医療系ごみ ( 注射針等は除く )
可燃ごみ
カセットコンロ
資源物
家電リサイクル
カセットテープ ( ケース含 )
可燃ごみ
ガチャガチャのカプセル
プラスチック製容器包装
不燃ごみ
家電製品 ( 家電リサイクル法対
象商品、
パソコンは不可 )
不燃ごみ
犬、猫用シート ( 汚物は取り除く ) 可燃ごみ
カバン
(キャスター付は不燃)
古紙・衣類布類
印鑑 ( 木製以外は不燃ごみ )
可燃ごみ
画鋲(すべて金属製なら資源物) 不燃ごみ
不燃ごみ
釜
資源物
植木鉢
不燃ごみ
紙おむつ ( 汚物は取り除く )
可燃ごみ
ウェットスーツ
可燃粗大ごみ
紙くず
可燃ごみ
ウォシュレットの便座
不燃ごみ
髪の毛
可燃ごみ
不燃ごみ
紙ヤスリ
可燃ごみ
家電リサイクル
カミソリ
不燃ごみ
エアパッキン ( プチプチ )
プラスチック製容器包装
ガムテープ
可燃ごみ
絵の具
可燃ごみ
カメラ
不燃ごみ
延長コード
不燃ごみ
蚊帳
不燃ごみ
鉛筆削り
不燃ごみ
ガラスコップ
不燃ごみ
不燃ごみ
ガラス容器
不燃ごみ
オーブントースター
資源物
革製ジャンパー
古紙・衣類布類
オーブンレンジ
不燃ごみ
瓦
収集・処理できないごみ
落ち葉
可燃粗大ごみ
乾燥剤
可燃ごみ
衣類乾燥機
布類全般
( ファスナー・ボタンはそのまま )
入れ歯
う ウインドファン
浮き輪
え エアコン ( 室外機も含む )
お オイルヒーター
古紙・衣類布類
分別早見表
50音順
14
分別早見 表(50音 順 )
品 目
か 乾電池
分 類
不燃ごみ
収集・処理できないごみ
広告紙
古紙・衣類布類
不燃ごみ
コーヒーメーカー
不燃ごみ
木の幹 ( 直径が 10cm 以上 )
(10cm 以下は可燃粗大 )
収集・処理できないごみ
五月人形 (80cm × 50cm ×
50cm 以内なら、
不燃ごみ )
大型ごみ
着物
古紙・衣類布類
ござ
可燃粗大ごみ
脚立 (80cm × 50cm × 50cm
以内なら、不燃ごみ )
大型ごみ
こたつ
大型ごみ
こたつ布団
可燃粗大ごみ
きゅうす
不燃ごみ
コピー機 ( 家庭用は不燃ごみ )
収集・処理できないごみ
牛乳パック
古紙・衣類布類
ゴムボール
可燃ごみ
教科書
古紙・衣類布類
ゴムマット
不燃ごみ
鏡台
大型ごみ
米びつ ( 木製は可燃粗大ごみ )
不燃ごみ
霧吹き
不燃ごみ
ゴム手袋
可燃ごみ
金魚鉢
不燃ごみ
コルクボード
可燃粗大ごみ
不燃ごみ
ゴルフクラブ
不燃ごみ
空気入れ
不燃ごみ
コンクリートガラ
収集・処理できないごみ
空気清浄機
不燃ごみ
薬のシート
プラスチック製容器包装
座いす ( 木製 )
可燃粗大ごみ
き ギター
く クーラーボックス
さ サーフボード
大型ごみ
くつ ( スキー、スケート靴は除く )
古紙・衣類布類
座いす ( 木製以外 )
不燃ごみ
靴下
古紙・衣類布類
サイドボード
特別大型ごみ
クリアファイル
可燃ごみ
作業着 ( 汚れたもの )
可燃粗大ごみ
車椅子 ( 電動式は除く )
資源物
車及び車の部品
収集・処理できないごみ
ざつ紙 ( テスト用紙、
はがき、
パンフレット等 )
古紙・衣類布類
クレジットカード類
( 切って出す )
可燃ごみ
雑誌
古紙・衣類布類
雑草
可燃粗大ごみ
クレヨン
可燃ごみ
座布団
可燃粗大ごみ
グローブ ( 野球 )
不燃ごみ
皿等の陶磁器
不燃ごみ
軍手
可燃ごみ
サングラス
不燃ごみ
不燃ごみ
サンダル
可燃ごみ
三輪車
不燃ごみ
け 蛍光灯
15
分 類
可燃粗大ごみ
耕運機
カン類(飲料、菓子、缶詰、スプレー(使い切っ
資源物
て穴を開ける)お茶などのカン類、一斗缶等)
分別早見表
50音順
品 目
こ こいのぼり
毛糸の衣類
( マフラー、帽子含む )
古紙・衣類布類
計量器
不燃ごみ
ジーンズ
古紙・衣類布類
ゲーム機
不燃ごみ
磁石
不燃ごみ
ケーブル類
不燃ごみ
辞書
古紙・衣類布類
プラスチック製
プラスチック製容器包装
化粧品など 曇りガラスや透明
資源物
のガラス製
の容器
陶器類
不燃ごみ
下着
古紙・衣類布類
下敷き
不燃ごみ
室内物干し
不燃ごみ
化粧用コットン
可燃ごみ
湿布
可燃ごみ
毛皮(毛皮に似せたものも可)
古紙・衣類布類
自転車
資源物
玄関マット(布製)
可燃粗大ごみ
芝刈り機 ( 手動 )
不燃ごみ
健康器具 (80cm × 50cm ×
50cm 以内なら、不燃ごみ )
大型ごみ
写真
可燃ごみ
シャンプー・リンスの容器
プラスチック製容器包装
建築廃材
収集・処理できないごみ
じゅうたん
可燃粗大ごみ
し シーツ
古紙・衣類布類
分別早見 表(50音 順 )
品 目
し 充電器
分 類
不燃ごみ
品 目
そ 双眼鏡
分 類
不燃ごみ
柔道着
古紙・衣類布類
その他鉄
資源物
重箱
不燃ごみ
ソファー
特別大型ごみ
消火器
収集・処理できないごみ
消臭剤・芳香剤の容器
プラスチック製容器包装
耐火金庫
収集・処理できないごみ
照明器具
不燃ごみ
タイプライター
不燃ごみ
食品用発砲スチロールカップ
プラスチック製容器包装
(スープ、味噌汁、ラーメンなど)
タイヤ
収集・処理できないごみ
ダウンジャケット
古紙・衣類布類
書棚 ( 1m以上 )
( 1m未満は大型ごみ )
タオル
古紙・衣類布類
畳
収集・処理できないごみ
タッパー
可燃ごみ
たばこの吸い殻
可燃ごみ
特別大型ごみ
た 体温計
不燃ごみ
食器棚 ( 1m以上 )
( 1m未満は大型ごみ )
特別大型ごみ
除湿機
不燃ごみ
卵パック
プラスチック製容器包装
人工芝
不燃ごみ
たらい
(プラスチック)
不燃ごみ
新聞紙
古紙・衣類布類
たらい
(金属)
資源物
不燃ごみ
たわし
不燃ごみ
炊飯ジャー
不燃ごみ
スーツケース
不燃ごみ
タンス ( 1m以上 )
( 1m未満は大型ごみ )
特別大型ごみ
スーパーなどのレジ袋
プラスチック製容器包装
ダンベル
不燃ごみ
スキー板とストック
大型ごみ
段ボール
紙ボロ類
スキーウエア
古紙・衣類布類
スケートボード
す 水槽
ち チャイルドシート
不燃ごみ
不燃ごみ
チャッカマン
可燃ごみ
スコップ
不燃ごみ
茶碗
不燃ごみ
すだれ
可燃粗大ごみ
ステレオコンポ
不燃ごみ
チューブ類 ( からし、
ケチャッ
プ、
歯磨き粉、
マヨネーズなど )
プラスチック製容器包装
ストッキング
古紙・衣類布類
砂
収集・処理できないごみ
使い捨てライター ( 使い切る )
可燃ごみ
スノーボード
大型ごみ
机
特別大型ごみ
すのこ (50cm × 50cm × 50cm
以内で木製は可燃粗大ごみ )
大型ごみ
土
収集・処理できないごみ
釣り竿
不燃ごみ
スプリング入りマットレス
特別大型ごみ
スポンジマット
可燃粗大ごみ
炭 ( 濡らして出す )
可燃ごみ
手提げ紙袋
古紙・衣類布類
スリッパ
可燃ごみ
鉄アレイ
資源物
せ 生理用品
可燃ごみ
テニスラケット
不燃ごみ
古紙・衣類布類
手ぬぐい
古紙・衣類布類
石油ストーブ (ファンヒーターは除く) 資源物
テレビ
家電リサイクル
せともの
不燃ごみ
テレホンカード
可燃ごみ
線香
可燃ごみ
電気あんか
不燃ごみ
洗濯機
家電リサイクル
電気シェーバー
不燃ごみ
扇風機
不燃ごみ
電気スタンド
不燃ごみ
洗面台
収集・処理できないごみ
電気毛布 ( コードは不燃ごみ )
可燃粗大ごみ
収集・処理できないごみ
電球
不燃ごみ
不燃ごみ
電子オルガン
収集・処理できないごみ
セーター
そ ソーラーパネル
掃除機
つ 使い捨てカイロ
て ティッシュペーパーの箱
( ビニール部分はプラへ )
可燃ごみ
古紙・衣類布類
分別早見表
50音順
16
分別早見 表(50音 順 )
品 目
分 類
不燃ごみ
天体望遠鏡
不燃ごみ
電卓
不燃ごみ
バスマット
可燃粗大ごみ
電動生ごみ処理機
不燃ごみ
パソコン台
大型ごみ
パソコン本体 ( モニター含む )
収集・処理できないごみ
プラスチック製容器包装
パソコン周辺機器
( プリンタースキャナー等 )
不燃ごみ
灯油
収集・処理できないごみ
パチスロ台
大型ごみ
トースター
資源物
パチンコ台
大型ごみ
時計
不燃ごみ
バッテリー
収集・処理できないごみ
土鍋
不燃ごみ
発泡スチロール
プラスチック製容器包装
ドライヤー
不燃ごみ
花火 ( 濡らしてからだす )
可燃ごみ
トレイ ( 食品が入っていた )
プラスチック製容器包装
歯ブラシ
可燃ごみ
ドレッサー ( 鏡台 )
大型ごみ
針金
資源物
トング
資源物
ハンガー
不燃ごみ
など動物性油は混ぜないこと )
と 豆腐のパック
な 長靴
資源物
可燃ごみ
は ハサミ
( 全て金属なら資源物 )
ひ ピアノ
不燃ごみ
収集・処理できないごみ
流し台
収集・処理できないごみ
ビー玉
不燃ごみ
納豆の容器 ( プラスチック製 )
プラスチック製容器包装
ビーチパラソル
不燃ごみ
ナップサック
可燃粗大ごみ
ビーチボール
不燃ごみ
なべ ( 金属製 )
資源物
ひしゃく
不燃ごみ
ビデオ・DVDデッキ
不燃ごみ
ビデオテープ ( ケース含 )
可燃ごみ
生ごみ ( 貝殻、果物くず、残飯、
茶殻、料理くず )
可燃ごみ
波板トタン ( 金属製 180cm ×
90cm 以内のもの )
資源物
雛人形 (80cm × 50cm ×
50cm 以内なら、
不燃ごみ )
大型ごみ
収集・処理できないごみ
ビニール製の衣類
不燃ごみ
ビニール袋 ( レジ袋 )
プラスチック製容器包装
ビニールプール
可燃粗大ごみ
ビニールホース ( リール付きで
取り外せない物は不燃ごみ )
可燃粗大ごみ
に 庭石
庭木の枝
( 太さ・厚さが 10cm 以内 )
可燃粗大ごみ
人形
不燃ごみ
ぬ ぬいぐるみ
布製ジャンパー
古紙・衣類布類
古紙・衣類布類
古紙・衣類布類
ビンのふた ( 金属のもので裏にゴ
資源物
ムパッキンがついているもの含む )
猫砂
可燃ごみ
ビンのふた (プラマークや金属以外のもの) 不燃ごみ
寝袋
可燃粗大ごみ
粘着テープ
可燃ごみ
ビンやペットボトルのふた
( プラスチック製のみ )
粘土 ( 紙・油 )
可燃ごみ
ね ネクタイ
の ノート
古紙・衣類布類
プラスチック製容器包装
ビン類 (食料、飲料用ビン、コーヒービン、酒ビ
資源物
ン、ジュースビン、調味料ビン、化粧品ビン、薬ビン)
農業用機械
収集・処理できないごみ
ふ ファックス ( 家庭用 )
不燃ごみ
農薬
収集・処理できないごみ
ファンヒーター
不燃ごみ
収集・処理できないごみ
封筒
古紙・衣類布類
バインダー
不燃ごみ
風鈴 ( ガラス・陶器製 )
不燃ごみ
はしご (80cm × 50cm ×
50cm 以内なら、不燃ごみ )
大型ごみ
仏壇
収集・処理できないごみ
布団
可燃粗大ごみ
バケツ
不燃ごみ
布団乾燥機
不燃ごみ
は バイク及びバイクの部品
17
品 目
て 電子レンジ
天ぷら油 ( 植物性油のみ、ラード
分別早見表
50音順
分 類
分別早見 表(50音 順 )
品 目
ふ フライパン
分 類
資源物
プラモデル
不燃ごみ
プランター
不燃ごみ
プリンなどの容器
プラスチック製容器包装
ブロック
収集・処理できないごみ
フロッピーディスク
( ケース含む )
可燃ごみ
プロパンガスボンベ
収集・処理できないごみ
風呂ぶた
不燃ごみ
風呂マット
可燃粗大ごみ
品 目
ま マットレス
( スプリング入りは特別大型ごみ )
分 類
可燃粗大ごみ
マネキンの頭
不燃ごみ
み ミキサー ( 家庭用 )
不燃ごみ
ミシン ( 家庭用 )
不燃ごみ
水枕
不燃ごみ
ミニコンポ
不燃ごみ
め めがね
綿棒
も 毛布
不燃ごみ
可燃ごみ
古紙・衣類布類
モーター類
収集・処理できないごみ
不燃ごみ
木製家具を解体したもの
可燃粗大ごみ
ベッド
特別大型ごみ
木製まな板
可燃粗大ごみ
ペットボトル ( 飲料、酒、しょう
ゆ、みりんの容器 )
資源物
物置 ( 必ず解体 )
特別大型ごみ
物干し竿 ( 金属のみ )
資源物
ペットボトルのラベル
プラスチック製容器包装
ヘッドホンステレオ
不燃ごみ
物干し竿
( ビニールコーティング )
不燃ごみ
ヘルスメーター
不燃ごみ
ベルト
古紙・衣類布類
物干し台
( コンクリートが土台なもの )
収集・処理できないごみ
ヘルメット
不燃ごみ
や やかん
資源物
ペンキ缶 ( 中身は使い切る )
不燃ごみ
ゆ ユニフォーム
古紙・衣類布類
便器
収集・処理できないごみ
湯沸器
ペンキ ( 中身入り )
収集・処理できないごみ
よ よしず
可燃粗大ごみ
弁当パック
プラスチック製容器包装
ら ラーメン袋
プラスチック製容器包装
文具 ( ボールペン、ホチキス等 ) 不燃ごみ
へ ヘアーブラシ
ほ 帽子
資源物
古紙・衣類布類
ライター
(使い捨ては可燃ごみ) 不燃ごみ
包丁
不燃ごみ
ラケット
不燃ごみ
ポータブルミシン
不燃ごみ
ラジカセ・ラジオ
不燃ごみ
ボーリングのボール
不燃ごみ
ラップ類
プラスチック製容器包装
ボール ( サッカー、野球等 )
可燃粗大ごみ
り リール ( 釣り用 )
不燃ごみ
ボール紙
古紙・衣類布類
れ 冷蔵庫・冷凍庫
家電リサイクル
ホーロー鍋
不燃ごみ
レコード
可燃ごみ
ポット
不燃ごみ
レトルトパック
プラスチック製容器包装
ホットカーペット
可燃粗大ごみ
レンガ
収集・処理できないごみ
ホットプレート
資源物
ポリ容器
不燃ごみ
保冷剤
本・書籍類
ま マーガリンなどの容器
ろ ロウソク
可燃ごみ
可燃ごみ
ロープ
( 綿・麻・ビニール・ナイロン )
可燃ごみ
古紙・衣類布類
ロッカー
大型ごみ
わ ワープロ
不燃ごみ
プラスチック製容器包装
麻雀牌
不燃ごみ
ワイシャツ
古紙・衣類布類
枕
可燃粗大ごみ
綿・綿入り衣類
古紙・衣類布類
マジック ( フェルトペン )
不燃ごみ
わら製品
可燃ごみ
マッサージ器
大型ごみ
割り箸
可燃ごみ
マッチ
可燃ごみ
分別早見表
50音順
18
収集日を記入してください!
可燃ごみ
毎週
曜日
可燃粗大ごみ
毎月第
曜日
不燃ごみ
毎月第
曜日
古紙・衣類布類
毎月第
曜日
プラスチック製
容器包装
毎週
曜日
資源物
毎月第
曜日
Reduse
Reuse
Recycle
Refuse
ごみの減量
もう一度使う
分別してリサイクル
ごみになるものを
買わないもらわない
ごみの減量にご協力ください!
ゴミ野ゲンゾウ
平成24年3月作成