Download 施工説明書 取扱説明書

Transcript
アメニティデザイン企業
施工業者様用
お施主様用
施工説明書
取扱説明書
※この説明書には扉
の調整方法が記載
されています。
必ずお客さまにも
説明書をお渡しく
ださい。
ダイケン玄関収納ウッディセレクト
きわざシリーズ
下 部 収 納
下 部 収 納
下 部 収 納
840
1260
1680
下部収納 840
※扉と本体とカウンター
は別梱包です。
下部収納 1260(図は左タイプ)
下部収納 1680
この施工説明書には施工上重要な項目が記載されています。
施工の際にはよく読み,手順通りに正しく施工して下さい。
警告
施工説明書本文に出てくる重要警告事項の部分は
施工前に注意深く読み,よく理解して下さい。
玄収-きわざ下部ST-061121
必ずお守りいただきたいこと
ダイケン玄関収納を長期間安全に使えるように施工するために、またトラブルのない確実な施工をして
いただくために、以下のことを必ずお守りください。
警 告
●ユニットの壁への固定は、正しい位置に指定本数の連結ネジで確実に
行ってください。
●固定の際、必ず間柱や、固定用桟に固定できるように下地の配慮をお
願いします。
●上り框に一部のせた形で、設置する場合は、必ず脚を使用してくださ
い。
固定、設置方法が確実でないと、ユニットの転倒や落下の原因となり
ます。
●組み立てや設置の作業は、必ず2人以上で行ってください。
1人での作業は事故の原因となります。
●養生テープ等を貼らないでください。表面材がはがれる恐れがあります。
注 意
●一般住宅室内玄関用の収納です。他の用途に使用しないでください。
●製品の改造はしないでください。製品強度が失われる可能性があります。
●丁番の取り付け、また扉の取り付け・調整は、本文を参照し、正しく確実に行ってください。
取り付けが確実でないと、丁番の破損や、扉の脱落の原因になります。
危険の定義とシンボルマーク
本施工説明書では「警告」「注意」を
右のような定義で使用しています。
寸法図
警告
取扱いを誤った場合、使用者が
死亡または重傷を負う可能性が
想定される場合
注意
取扱いを誤った場合、使用者が
重傷を負う危険が想定される場合および
物的損害のみの発生が想定される場合
※1260タイプは左右兼用です
図は左タイプ
90 3
940
804
3
40
395
2
416 4
416 2
840
下部収納840
2
416
4
416 4
1260
416
下部収納1260
2
2
416 4
416 4
416 4
1680
416 2
23
353 12
388
下部収納1680
’
06. 11. 21
部品表
組み立て前に部品数を確認してください。※扉別梱包
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
840
下部収納
1260
2
―
1
1
1
2
1
4
―
10
2
6
4
16
2
4
4
8
―
―
4
―
1
1
1
1
1
―
2
1
1
1
1
2
1
4
4
14
6
8
6
32
3
6
6
12
2
7
4
4
1
1
1
1
1
1
サイズ
No. 部品名
側板
中仕切板
天板
底板
裏板
裏板補強桟
前巾木
自在棚L807
自在棚L387
補強桟固定ネジ
裏板固定ネジ
連結ネジ
壁固定ネジ
棚ダボ
把手
丁番本体
丁番プレート
丁番本体取付ビス
穴隠しキャップφ3
穴隠しキャップφ8
穴隠しキャップφ10
穴隠しキャップ
(丁番用)
接着剤
施工説明書
カウンター
右扉
左扉
兼用扉
製品名称
扉
仕 本 体
様 カウンター
構 造
梱包形態
分解図・仕様表
⑰丁番プレート
2
1
1
1
1
2
1
8
―
18
6
10
8
32
4
8
8
16
―
―
4
―
1
1
1
※840扉を
2梱包
使用する
皿3.5×16
φ3用(茶)
φ8用
(ライトグレー)
φ10用(ライトグレー)
フリーキャップ(ライトグレー)
20g入り
※別梱包
※別梱包
⑰丁番プレート
⑥裏板補強桟
カウンター
③天板
③天板
⑤裏板
⑧自在棚
右扉
皿2.5×25(裏板補強桟固定用)
丸3×12(裏板固定用)
丸3×28(連結用)
丸3×50(壁固定用)
φ3用(ツバ付)
丸4×28(把手取付用ネジ)付
きわざシリーズ
ヘムロックムク集成材
化粧シート貼
ヘムロックムク集成材
ノックダウン
扉と本体とカウンターは別梱包(部品は本体に同梱包)
カウンター
左扉
備 考
1680
左扉
兼用扉 右扉
⑨自在棚
④底板
⑦前巾木
840タイプ
②中仕切板 ⑤裏板
⑧自在棚
①側板
⑯丁番本体
⑥裏板補強桟
④底板
⑯丁番本体
①側板
⑦前巾木
1260・1680タイプ
※1680タイプは左扉・右扉が2セット
’
06. 11. 21
1. 施工の前に
壁固定位置
●壁固定用桟位置
●固定位置
30以上
100
45 45 490 45
50
50
420
740
50
70
135
135
135
735
735
70
1570
2330
80 20
90 80
670
940
1500
1750
2330
90 80
740
壁固定位置
810
810
80 80 420 80
580
740
50
50
80 420 80
580
30以上
50 320 50
H
壁固定用桟を
配置してください。
H
8尺1680タイプ
8尺1260タイプ
斜線部に裏板補強桟が入っています。(幅50mm)
●ユニットの壁への固定は、正しい位置に指定本数の連結ネジで確実に行ってください。
●固定の際、必ず間柱や固定用桟に固定できるように下地の配慮をお願いします。
固定・設置方法が確実でないと、ユニットの転倒や落下の原因となります。
2. ボックスの組み立て (図は1260タイプ)
●組み立ては、梱包の段ボールを敷いてから行ってください。
カウンターの取付け
カウンター(別梱包)
(幅1260の場合、左右勝手は選べます。)
1)天板・側板・底板・前
巾木と中仕切板を接着
剤を使い固定します。
天板
接着剤
⑥裏板補強桟
2)裏板と裏板補強桟を接
着剤で貼り付けて、補 ①側板
強桟固定ネジと裏板固
定ネジで固定してくだ
さい。
③天板
⑫連結ネジ
(3×28)
裏板の固定
⑩補強桟固定ネジ
皿2.5×25
3)カウンターを連結ネジ
で固定します。
⑤裏板
※補強桟はリード穴の
あいた方が天板、底
板に接するように取
り付けてください。
②中仕切板
①側板
④底板
⑪裏板固定ネジ
当木
丸3×12
⑦前巾木
※組み立ての時、ボック
スをゴムハンマーなど
で叩く場合、必ず当木
をしてください。
接着剤
裏板
※裏板のけがき線に従って、中
仕切板を⑪裏板固定ネジで固
定してください。
(1260タイプの場合、中仕切
板のある方に固定してくだ
さい。)
’
06. 11. 21
3. 部品の取り付け
丁番本体の取り付け
丁番プレートの取り付け
手順1
手順2
側板・中仕切板の下穴に
丁番プレートをレバーを
開いた状態ではめ込む。
丁番プレートのレバー
をしっかりと閉める。
⑯丁番本体
印あり
すき間が
ないこと
※前後あり
丁番プレートと側板・中仕切板との
すき間がないことを確認してください。
⑱丁番本体取付ビス
(皿3.5×16)
穴隠しキャップ
(丁番用)
●丁番本体の取付は、指定のネジで確実に行っ
てください。
●ビスを締めるときに、インパクトドライバー
等で締めないでください。
ビスを強く締めすぎると空回りして、適正な
ビス保持力がでない恐れがあります。
1260タイプの場合、
丁番プレートを取り付け
ない下穴には穴隠しキャ
ップ(丁番用)を差し込
んでください。
丁番プレートのはずし方
●レバーを開ける。
※レバーを閉める際、若干かたさがあります。丁番をしっかりと本体に固体する為でもあり、ご了解ください。
※丁番本体・丁番プレートはできるだけはずさないようにしてください。
把手の取り付け
必ず当て木をして
ください。
φ4.5ミリのドリルで穴
兼用扉
(裏) を貫通させてください。
⑮把手(ハンドル)
の取り付け
※1260タイプの場合は、各扉の左右吊元を確
認した上で、兼用扉(1枚)の把手リード
穴の上下どちらかを貫通させてください。
※扉の表面にバリが出たり、表面がメクれた
りしますので、ドリルの刃はよく切れるも
のを使い必ず当て木をしてください。
⑲穴隠しキャップφ3
自在棚の取り付け
⑧⑨
自在棚
⑭棚ダボ
※棚ダボを任意の位置の
ダボ穴に差し込み、自
在棚をのせてください。
穴隠しキャップ 8の取り付け
下部収納1260の使用しなかった中仕切板固定穴に
キャップをしてください。
⑳穴隠しキャップ 8
④底板
’
06. 11. 21
4. ユニットの設置
●前巾木の固定、脚の取り付け、ユニットの連結、壁への固定を、図を参照し確実に行ってください。
(固定位置は、1.施工の前に も参照してください。)
壁への固定
〈躯体への固定〉
木造の場合
壁固定用桟
(現場手配)
80以上
30
壁固定用桟
30
35
⑬壁固定ネジ
30以上
(3×50)
壁固定用桟
(幅80mm以上)
〈ユニットどうしの連結〉
※シューズ収 納等 と天
袋、又は下部収納と
シューズ収納等との
連結は側板の前木口
から3 0 mmの位置で
2ヶ所に行ってくだ
さい。
コンクリート壁の場合
コンクリート用プラグ
(現場手配)
⑫連結ネジ
(3×28)
※土間に直置きする場合は、防
水のため、ユニット下にパッ
キンを入れ、土間から数ミリ
浮かせて設置してください。
また、その際に、ユニットが
水平になるようにパッキンで
調整してください。
※前巾木の固定は、底板
のリード穴から⑫連結
ネジ(3×28)にて行っ
てください。
脚の取り付け(別売)
穴隠しキャップの取り付け
脚セット(別売)
①脚 2本
②脚取り付け用鬼目ナット 2個 底板
側板
穴隠しキャップ
10
③脚用アジャスター 2個
④アジャスター用Tナット 2個
前巾木
②脚取付用
鬼目ナット
①脚
350
70mmまで
切断可能
④アジャスター用Tナット
③脚用アジャスター
※脚を取り付ける前に脚取り付け用の穴に鬼目ナットを打ちこんでください。
※不必要な脚取り付け用の穴には、穴隠し用キャップを差しこんでください。
※脚を取り付けない穴には
キャップをしてください。
●ユニットの壁への固定は、正しい位置に指定本数の連結ネジで確実に行ってください。
●固定の際、必ず間柱や固定用桟に固定できるように下地の配慮をお願いします。
●上り框に一部のせた形で設置する場合は、必ず脚を使用してください。
固定・設置方法が確実でないと、ユニットの転倒や落下の原因となります。
●設置作業は必ず2人以上で行ってください。1人での作業は事故の原因となります。
●養生テープ等を貼らないでください。表面材がはがれることがあります。
’
06. 11. 21
5. 扉の取り付け
●扉を下図の様に取り付けてください。
(どの高さ位置の丁番からでも取り付けることができます。)
取り付け方
扉
はずし方
扉
丁番プレート
丁番プレート
丁番本体
丁番本体
ボックス本体
丁番本体
プッシュ
丁番プレート
「カチッ」と音がする
まで押す。
プッシュ
扉を本体に取り付ける際は、丁番本体が「カチッ」と音がするのを確認してください。
取り付けが確実でないと、丁番の破損や、扉の脱落の原因となります。
6. 扉の調整
●扉を取り付けた後、下記の方法で、扉の目地幅や、扉とボックスの間のすき間を調整してください。
●扉の左右調整
左
右
調
整
左右調整ネジを廻して
調整してください。
アジャスト量
扉内方向 3mm
扉外方向 1mm
●扉の前後調整
前
後
調
整
前後調整ネジをゆるめ、
扉を調整後、締め直し
てください。
アジャスト量
前方向 2mm
後方向 1mm
●扉の上下調整
上
下
調
整
上下調整ネジをゆるめ、
扉を調整後、締め直し
てください。
アジャスト量
上方向 1.5mm
下方向 1.5mm
扉の取り付け・調整は、上記の内容を参照し、正しく確実に行ってください。
取り付けが確実でないと、丁番の破損や扉の脱落の原因となります。
’
06. 11. 21
ホルムアルデヒド発散区分
F☆☆☆☆(住宅部品表示ガイドラインによる)
規制対象外(F☆☆☆☆)
内装仕上げ部分(表面)
構成部位
①扉
ホルムアルデヒド発散建築材料
発散区分
下地部分(裏面・内面)
認定番号 ホルムアルデヒド発散建築材料
側板・天板・底板
集成材
大臣認定品 規制対象外 MFN-0135
(F☆☆☆☆)
集成材
大臣認定品 規制対象外 MFN-0135
(F☆☆☆☆)
化粧紙張パーティクルボード 大臣認定品 規制対象外 MFN-0149
(F☆☆☆☆)
中仕切板
ー
ー
ー
ー
背板
ー
ー
ー
ー
ウッド扉
カウンター
②ボックス類
発散区分
認定番号
同左
同左
同左
化粧紙張パーティクルボード 大臣認定品 規制対象外 MFN-0149
(F☆☆☆☆)
化粧紙張MDF
大臣認定品 規制対象外 MFN-0144
(F☆☆☆☆)
規制対象外部位・告知対象外
③目地板
規制対象外部位:規制対象外(F☆☆☆☆)同等品質材料を使用
④脚セット
規制対象外部位:規制対象外(F☆☆☆☆)同等品質材料を使用
⑤ベンチユニット手摺棒
規制対象外部位:規制対象外(F☆☆☆☆)同等品質材料を使用
⑥樹脂棚板/丁番/把手/ミラー他
告示対象外
お 手 入 れ の 方 法
●本部の清掃は、乾拭き又は中性洗剤を薄めて、硬く絞って拭いてください。
シンナー・ベンジン等を使用すると、表面の艶が変わったり、変色する
場合がありますので、避けてください。
乾拭きの際、扉を傷つけない様な布で拭いてください。
シンナ ー
耐 荷 重 に つ い て
自 在 棚
カウンター
4kg/枚まで
くつを収納するユニットです。これ以上載せられると棚板がたわむ恐れがあります。
50kgまで
底面のとがった物を置かれるとカウンターが凹む恐れがあります。
ご相談窓口
ご不明な点などは、下記のご相談窓口までお問い合わせください。
本社大阪事務所
東 京 事 務 所
北海道営業部
札幌営業所
帯広営業所
旭川営業所
東 北 営 業 部
盛岡営業所
仙台営業所
青森営業所
秋田営業所
郡山営業所
山形営業所
関東第1営業部
宇都宮営業所
水戸営業所
つくば営業所
群馬営業所
関東第2営業部
新潟営業所
長野営業所
長岡営業所
松本営業所
東 京 営 業 部
東京営業所
多摩営業所
山梨営業所
埼玉営業所
熊谷営業所
千葉営業所
我孫子営業所
横 浜 営 業 部
横浜営業所
静岡営業所
厚木営業所
中 京 営 業 部
名古屋営業所
三重営業所
〒530-8210
〒103-8425
〒003-0021
〒003-0021
〒080-0010
〒070-0031
〒982-0031
〒020-0866
〒982-0031
〒030-0113
〒010-0951
〒963-0111
〒990-0023
〒321-0967
〒321-0967
〒310-0836
〒305-0005
〒370-0073
〒381-0022
〒950-0993
〒381-0022
〒940-0086
〒390-0852
〒160-0023
〒160-0023
〒185-0003
〒409-3866
〒331-0814
〒360-0037
〒260-0045
〒270-1166
〒226-0025
〒226-0025
〒422-8063
〒243-0018
〒460-0008
〒460-0008
〒514-0004
大阪府大阪市北区堂島1丁目6番20号(堂島アバンザ22F)
東京都中央区日本橋本町2丁目7番1号(NOF日本橋本町ビル2F)
北 海 道 札 幌 市 白 石 区 栄 通 2 1 丁 目 1 番 1 7 号
北 海 道 札 幌 市 白 石 区 栄 通 2 1 丁 目 1 番 1 7 号
北海道帯広市大通南16-12-1(センターシティ5 1F)
北海道旭川市1条通10丁目右7号(タカクワグレースビル1F)
宮 城 県 仙 台 市 太 白 区 泉 崎 1 丁 目 3 4 − 8
盛
岡
市
本
宮
1
丁
目
3
1
−
1
宮 城 県 仙 台 市 太 白 区 泉 崎 1 丁 目 3 4 − 8
青 森 県 青 森 市 第 二 問 屋 町 1 丁 目 3 番 6
秋田県秋田市山王6−11−7(レジデンスこまち1F)
福島県郡山市安積町荒井字河葉池38−1(第2あさいビル)
山形県山形市松波1丁目15-31(アビタシオンⅡ 1F)
栃 木 県 宇 都 宮 市 錦 3 丁 目 6 番 2 0 号
栃 木 県 宇 都 宮 市 錦 3 丁 目 6 番 2 0 号
茨城県水戸市元吉田町1160−17(グレースヒルズマンション1F)
茨 城 県 つ く ば 市 天 久 保 2 − 2 1 − 3
群 馬 県 高 崎 市 緑 町 1 − 1 1 − 3
長 野 県 長 野 市 大 字 大 豆 島 4 1 7 7 − 3
新 潟 県 新 潟 市 上 所 中 1 丁 目 1 3 番 8 号
長 野 県 長 野 市 大 字 大 豆 島 4 1 7 7 − 3
新 潟 県 長 岡 市 西 千 手 1 丁 目 1 1 番 3 1 号
長 野 県 松 本 市 島 立 6 4 7 - 2 ( 山 田 ビ ル 2 F )
東京都新宿区西新宿7丁目5番25号(西新宿木村屋ビル1F)
東京都新宿区西新宿7丁目5番25号(西新宿木村屋ビル1F)
東 京 都 国 分 寺 市 戸 倉 2 − 2 7 − 6
山 梨 県 中 巨 摩 郡 昭 和 町 西 条 3 8 0 1 − 1
埼玉県さいたま市北区東大成町1−548−1(カンケンさいたまビル4F)
埼玉県熊谷市筑波1丁目14番1号(岩伸ビル2F)
千葉県千葉市中央区弁天1丁目32番8号(KTビル2F)
千葉県我孫子市我孫子1丁目4番3号(石井ビル1F)
神 奈 川 県 横 浜 市 緑 区 十 日 市 場 町 8 0 8 − 2
神 奈 川 県 横 浜 市 緑 区 十 日 市 場 町 8 0 8 − 2
静 岡 県 静 岡 市 駿 河 区 馬 渕 4 丁 目 2 番 地 2 5 号
神奈川県厚木市中町4丁目8番1号(酒井ビル3F)
名古屋市中区栄1丁目3番3号(AMMNATビル14F)
名古屋市中区栄1丁目3番3号(AMMNATビル14F)
三 重 県 津 市 栄 町 4 丁 目 1 7 4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
6
3
1
1
1
1
2
1
2
1
1
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
3
3
4
5
4
4
4
4
4
4
5
4
5
5
5
-64
-32
1-8
1-8
55662-2
9-6
2-2
7-7
8-8
4-9
3-6
8-6
8-6
9-2
9-8
7-3
6-2
5-2
6-2
5863-53
-53
2-5
5-2
8-6
8-5
3-2
-71
5-9
5-9
4-2
6-2
2-2
2-2
9-2
5
4
5
5
2
2
4
3
4
2
6
4
3
2
2
4
4
6
2
8
2
3
4
8
8
7
7
6
2
8
8
8
8
8
2
0
0
2
2
9
6
6
5
4
3
6
3
9
2
6
2
1
1
8
9
4
2
5
2
3
0
6
6
1
5
9
7
7
3
3
3
8
2
5
5
6
-
6
4
2
2
8
1
6
1
6
2
4
7
2
6
6
8
2
9
6
5
6
5
0
5
5
3
7
0
5
8
4
2
2
3
1
5
5
7
3
8
2
2
4
3
6
1
6
2
4
2
7
4
4
5
3
8
3
8
3
7
3
9
9
4
9
6
6
4
0
3
3
8
5
8
8
0
1
0
0
0
2
7
2
6
2
0
4
1
1
3
3
1
4
1
1
8
1
3
7
5
5
3
3
6
0
9
7
3
3
8
3
1
1
7
8
0
2
2
1
7
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
4
1
1
7
1
4
0
7
7
4
1
0
1
1
0
2
2
1
5
1
1
3
浜 松 営 業 所 〒430-0939
岐 阜 営 業 所 〒501-6002
三 河 営 業 所 〒444-0044
北 陸 営 業 部 〒920-0024
金 沢 営 業 所 〒920-0024
北陸特販営業所 〒920-0024
富 山 営 業 所 〒939-8205
福 井 営 業 所 〒918-8231
近 畿 営 業 部 〒538-0035
大 阪 営 業 所 〒538-0035
京 都 営 業 所 〒600-8107
兵 庫 営 業 所 〒650-0024
和歌山営業所 〒640-8323
沖 縄 営 業 所 〒901-2132
中 国 営 業 部 〒734-0014
岡 山 営 業 所 〒702-8045
広 島 営 業 所 〒734-0014
福 山 営 業 所 〒720-0067
山 口 営 業 所 〒754-0014
四 国 営 業 部 〒760-0079
高 松 営 業 所 〒760-0079
松 山 営 業 所 〒790-0053
徳 島 営 業 所 〒770-0847
高 知 営 業 所 〒780-0072
九 州 営 業 部 〒812-0042
福 岡 営 業 所 〒812-0042
北九州営業所 〒802-0001
長 崎 営 業 所 〒854-0061
大 分 営 業 所 〒870-0025
熊 本 営 業 所 〒862-0950
宮 崎 営 業 所 〒880-0879
鹿児島営業所 〒890-0052
住機製品事業部(東京) 〒103-8425
住機製品事業部(大阪) 〒530-8210
東 部 特 販 部 〒103-8425
西 部 特 販 部 〒530-8210
東部リモデル営業部 〒103-8425
西部リモデル営業所 〒530-8210
静岡県浜松市連尺町370-14(EME浜松ビル7F)
岐阜県羽島郡岐南町三宅9丁目123−1(NTビル1F)
愛知県岡崎市康生通南3丁目11番地(アクサ岡崎ビル6F)
石 川 県 金 沢 市 西 念 1 丁 目 2 番 1 1 号
石 川 県 金 沢 市 西 念 1 丁 目 2 番 1 1 号
石 川 県 金 沢 市 西 念 1 丁 目 2 番 1 1 号
富 山 県 富 山 市 新 根 塚 町 2 − 1 0 − 1 1
福 井 県 福 井 市 問 屋 3 丁 目 5 0 1 番 地
大 阪 府 大 阪 市 鶴 見 区 浜 4 丁 目 1 9 番 3 号
大 阪 府 大 阪 市 鶴 見 区 浜 4 丁 目 1 9 番 3 号
京都府京都市下京区五条通室町西入ル東錺屋町173番地(高橋第6ビル5F)
兵庫県神戸市中央区海岸通2丁目1番2号(共栄ビル3F)
和歌山県和歌山市太田421−2(OEビル3F)
沖縄県浦添市伊祖2丁目1番地2号(タバビル1F)
広 島 市 南 区 宇 品 西 4 丁 目 1 - 3 6
岡 山 県 岡 山 市 海 岸 通 2 丁 目 5 番 8 号
広 島 市 南 区 宇 品 西 4 丁 目 1 - 3 6
広島県福山市西町2丁目10番1号(福山商工会議所ビル4F)
山口県山口市小郡高砂町3番26号(ナガオビル402号)
香 川 県 高 松 市 松 縄 町 4 9 - 1 2
香 川 県 高 松 市 松 縄 町 4 9 - 1 2
愛媛県松山市竹原2丁目1-33(サンライト竹原102号)
徳 島 県 徳 島 市 幸 町 2 − 1 9 ( 妙 見 ヒ ゙ ル 2 F )
高 知 県 高 知 市 杉 井 流 3 7 番 6
福 岡 県 福 岡 市 博 多 区 豊 1 丁 目 4 番 3 2 号
福 岡 県 福 岡 市 博 多 区 豊 1 丁 目 4 番 3 2 号
福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目18番15号(MOビル405号)
長崎県諫早市宇都町5−30(向井不動産ビル102号)
大 分 県 大 分 市 顕 徳 町 3丁 目 1− 16( ア ク セ ス 21 116号 )
熊本県熊本市水前寺1丁目20番22号(水前寺センタービル5F)
宮 崎 県 宮 崎 市 宮 崎 駅 東 三 丁 目 6 番 地 1 4
鹿児島県鹿児島市上之園町21番地4(サンクチュアリー上之園1F)
東 京 都 中 央 区 日 本 橋 本 町 2 丁 目 7 番 1 号(NOF日 本 橋 本 町ビル2 F )
大阪府大阪市北区堂島1丁目6番20号(堂島アバンザ21F)
東 京 都 中 央 区 日 本 橋 本 町 2 丁 目 7 番 1 号(NOF日 本 橋 本 町ビル2 F )
大阪府大阪市北区堂島1丁目6番20号(堂島アバンザ21F)
東 京 都 中 央 区 日 本 橋 本 町 2 丁 目 7 番 1 号(NOF日 本 橋 本 町ビル2 F )
大阪府大阪市北区堂島1丁目6番20号(堂島アバンザ21F)
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
5
5
7
7
7
7
7
6
6
7
7
7
9
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
9
9
9
9
9
9
9
9
3
6
3
6
3
6
3-4
8-2
646-2
6-2
6-2
6-4
76-69
-69
5-3
8-3
3-4
8-8
2-5
6-2
2-5
4-9
3-9
7-8
7-8
9-9
8-6
8-8
2-4
2-4
3-5
577-5
6-3
859-2
-32
-64
-32
-64
-32
-64
5
4
6
6
6
6
2
2
1
1
4
2
7
7
0
6
0
2
7
6
6
4
2
8
1
1
2
2
3
8
2
5
4
5
4
5
4
5
8
6
5
2
2
2
5
6
5
5
1
1
3
9
5
2
5
4
4
6
6
5
2
5
3
3
2
5
3
4
6
4
9
2
9
2
9
2
-
5
6
8
3
3
3
5
8
7
7
8
1
8
4
2
2
2
7
0
8
8
8
6
6
2
2
1
1
8
1
5
8
4
6
4
6
4
6
7
7
6
2
2
2
5
5
0
0
1
8
0
9
5
2
5
1
3
5
5
5
2
2
3
3
2
1
7
2
9
3
8
1
8
2
9
1
5
5
8
1
1
1
7
0
0
4
5
2
9
1
2
7
2
9
0
0
0
6
6
0
4
4
2
6
0
2
0
0
0
4
5
3
2
7
1
2
1
1
1
1
5
8
2
1
1
2
0
6
5
1
5
6
3
0
0
9
1
2
5
5
4
0
1
2
8
0
3
4
0
1
5
1
’
06. 11現在
DAIKENのホームページアドレス
http://www.daiken.jp/
0120-787-505
製品のお問い合わせ・ご相談は
※携帯・PHSからはTEL.06-6452-6000へ
受付時間:平日9:00∼17:00(土・日・祝・年末年始・お盆は休み)
’
06. 11. 21