Download 7639KB

Transcript
4
2010
vol.62
「地域の宝だから、みんなで見守るのは
当たり前」と小学生をやさしい瞳で見守る
「山梨地区ふれあい連絡会」の皆さん。
手づくりの看板も用意して、
新入生を迎える準備も整いました。
(3月 11 日・山梨小学校にて)
Yamanashi City Topics
2010.2 ~ 3
かずえ
手づくり看板で子どもたち 主計の郷里に今年も
を見守ります。
「花かげ」の歌、響いて。
で
ふるき
新エネ de 古 木をたずねて
新しい木を知る !?
でかけてみよう♪
かのがわ古道完成記念式典
下神内川2区と「下神内川まちづくりプロジェクト」
では、かのがわ古道の完成を記念して、
「かのがわ古道
完成記念式典」を行ないます。
当日は、古道の散策や、完成した古道を舞台に、地域
の歴史にちなんだ記念行事などを予定しています(関連
記事 11 ページに掲載)
。
日 時 4月 10 日㈯ 午後1時 30 分~
会 場 かのがわ広場(神徳橋東点滅信号北側)
※車でお越しの際は、八幡大神社西側(加納岩児童公園)
に駐車してください。
看板を手に記念撮影。このあと、設置作業を行ないました。
大きなホールで気持ちよさそうに歌う姿が印象的でした。
あっという間に手づくりピザが焼きあがりました。
3月 11 日、山梨小学校区で登下校時の子どもの見守り
3月 14 日、山梨市花かげホールにおいて、
「第 12 回山
2月 21 日、街の駅やまなしで行なわれた「親子 de 新
活動を行なう「山梨地区ふれあい連絡会」の皆さんが、地
梨市花かげコーラス大会」が開催されました。
エネ勉強会」には、市内 22 人の親子が参加しました。
域の9つの区に手づくりの看板 21 枚を設置しました。
ふるさと出身の作詞家・大村主計さんの代表曲「花かげ」
参加者は、地球温暖化と新エネルギーとの関係について
(曲・豊田義一)を歌い継いでいこうと始まったこの大会も、
まずは勉強。新しい木のエネルギーとして注目されている
はぎはらただし
この看板は、同会の会長である萩原正さんが考案し、標
おおむら か ず え
と よ だ よしかず
語を考え、自ら書いたという手づくり感満載のもの。
「新
今年で 12 回目を数えます。
ペレットを製造している飯島製材さんから「木のエネル
1年生が入学する前に」と、この日、皆で手分けしての設
この日は、市内で活動する 22 グループが参加。どのグ
ギーの昔と今」の説明を聴き、実際にペレットを燃料とす
置作業となりました。
ループも、練習の成果を発揮し、すばらしいハーモニーを
いるペレットボイラーを見学しました。
取り付けられたばかりの看板を見て、
「地域にいる私た
披露していました。音楽を通じて、人の輪・地域の和が広
その後は、万力公園に移動して、アウトドアクッキン
ちが見守ることで、親の不安が少しでも取り除ければ」と
がっているのがわかりました。
グ。こちらは昔からの木のエネルギーで、手づくりピザや
目を細めて語る萩原さん。皆さんの思いを受けて、地域の
音楽は人の心を和ませます。これからも歌の聴こえるま
パンを焼きました。できたて熱々のピザをおいしそうにほ
子どもたち、元気にすくすく育ってほしいですね。 ちづくり、続けていきたいですね。
おばっていた皆さん。知識もお腹も大満足の1日でした。
おし らせ あ れこ れ
ホームページも
リニューアル!
機構改革にあわせ、市の公式ホームページも4月1日に
先月号でもお伝えしましたが、市役所組織の見直しに伴
リニューアルします。
市では、このほど市役所の主な業務などを掲載した「く
い、4月1日から課の名称や場所、担当業務などが一部変
新しいホームページは、リアルタイムで情報が更新でき
らしのガイド 市民便利帳 2010」を作成しました。今月
更になります。
るほか、更新情報のRSS配信、緊急時における情報掲載
号の広報と一緒に各家庭に配布しますので、ぜひ活用して
新しい組織や担当業務の一覧表
などに対応しています。また、障害者・高齢者にも使いや
ください。
は、この広報誌と一緒に配布した「山
すいよう文字の大きさ、背景色、ふりがなの選択ができる
また、今回の「くらしのガイド」には、「ごみ分別事典」
梨 市 く ら し の ガ イ ド 市 民 便 利 帳
ようになっています。
を付けました。どちらも左綴じ横書きで見やすくするため、
2010」をご覧ください。
アドレスは、これまでと変わりません。最終ページに掲
両面がおもて表紙となる方式を採用しています。
課の場所がわからない場合は、東
載しています。携帯サイトも同時リニューアル。新しいQ
見やすい場所に置いて、用途に応じて、使い分けてくだ
館1階の案内にお立ち寄りください。
Rコードを読み取って、ぜひご活用ください。
さい。
☀子どもたちの話題は、23 ページを見てね。
かのがわ古道南側に整備した「かのがわ広場」の完成イメージ図。
「くらしのガイド」と「ごみ分別事典」が 1 冊に
なりました!どちらもご活用ください。
4月1日、
市役所が変わります!
広報やまなし 2010.4-3
問下神内川まちづくりプロジェクト 武井☎ 1962
どちらがオモテ?どちらもオモテです。
広報やまなし 2010.4-2
第6回
「山梨市版ノーベル
小中学校科学奨励賞」
1
2
1,511 人の小・中学生が、自らテーマを考えて、いろんなことに取り組みました。ど
の研究内容もすばらしく、子どもたちが一生懸命取り組んだようすが目に浮かびます。
入賞者には、2月 20 日市民会館で開催した「やまなしし生涯学習フェスティバル」に
おいて、表彰状と記念品が贈られました。
つじ
しょうみ
◆最優秀賞【1点】
たがみ
辻 祥実 (日下部小 6年)
◆優秀賞【 点】
あゆみ (加納岩小 6年)
田と上
りやま
こうすけ
鳥山 浩輔 (後屋敷小 4年)
いいじま
(日川小 6年)
飯島かのん やました
さ き
山ふ下
紗し輝
(山梨小 5年)
じい
ゅんご
藤う井
駿ゆ伍か (八幡小 5年)
ちだ
内田 有香 (岩手小 6年)
ふるや
ま ゆ
古む屋
真ひ由
(牧丘第一小 6年)
とう
ろみつ
武に藤
祐け光
(牧丘第二小 4年)
しな
いた
仁ひ科
桂ゆ太
(牧丘第三小 6年)
ろせ
うし
廣瀬 友詩 (三富小 5年)
すどう
り お
須は藤
梨か央
(山梨南中 1年)
やかわ
ずや
早お川
員か也な (山梨北中 2年)
かべ
岡部 加奈 (笛川中 1年)
13
むこうやま
公民館・地域活動の展示コーナーは、作品が所狭しと並んでおり、多くの
ひろき
◆こども理科博士賞【
向ひ山
大貴 (加納岩小 6年)
ろせ く る み
人がそのすばらしさに足を止めて見入っていました。
ホールでは、各種表彰や公民館の活動発表が行なわれました。
こうたり さ ち こ
1男女共同参画フォーラムの講師は、市出身の音楽家・神足幸子さん(右)。一
緒に楽しく歌いながら、男女共同について考えました。2ホールでは、公民館の
活動発表が行なわれました。3すばらしい作品が並ぶ展示コーナー。4薬物乱用
14
防止啓発作品の表彰式。標語・ポスター・作文の3部門で入賞者に賞状と記念品
点】 瀬久瑠美 (日下部小 6年)
廣
おかむら
つばさ
岡
か村
翼 (後屋敷小 6年)
わ い けいしろう
河合恵史朗 (日川小 6年)
つつい
じゅんき
井 純生 (山梨小 4年)
筒ふ じ い しゅうせ い
木 柊成
(八幡小 2年)
藤し み ず ま や 清
水 麻弥 (岩手小 6年)
いわくぼ
たつや
窪 達哉 (牧丘第一小 6年)
岩 つるだ
り さ
鶴田 梨彩
(牧丘第二小 5年)
ひ ろ き (牧丘第三小 6年)
大き輝
ょうや
しばた
ひろせ
柴田
廣た瀬
響ひ郁
(三富小 6年)
けい
ろき
武井 宏樹
け ん た (山梨南中 2年)
すずき
しゅうせい
の中のバランスがとれている
ふじき
な役割を果たしていること、土
鈴かわ木
健太 (山梨北中 1年)
さと
川
里 なえ (笛川中 1年)
◆特別賞【3点】
「地球のそうじ役」として大事
藤
木 柊成 (八幡小 2年)
まつかわ
みやこ
松川
都し (八幡小 5年)
みやじ
ん
落ち葉を食べていることがわかり、
せん。調べていくうちに、小さな虫たちが死骸や
(順不同・敬称略)
けれど、草が生えていない土からは何も発見できま
生涯学習
フェスティバル
宮地 伸 (山梨北中 2年)
中に棲む虫たちに興味を持ったという辻君。森林と
森の中の土からは、たくさんの生物がみつかった
平成 22 年やまなしし
スティバル」が、2月 20 日から 21 日にかけて市民会館で行なわれました。
授業でダンゴ虫が枯れ葉を食べたのを見て、土の
中に棲む生物を調べました。
3
市民が日ごろの生涯学習活動の成果を発表する「やまなしし生涯学習フェ
おめでとう、最優秀賞!
花壇と草の生えていない場所の土を採取して、土の
ひと・まち✚集う・にぎわう
が贈られました。5足を止めて、作品をじっくり見る来場者。6男女共同参画
フォーラムですっかりおなじみになった「グループみらい」による寸劇。7バザー
会場はいつも大盛況。
4
5
7
から多くの生物が棲めるんだ
ということがわかりました。
「『自然を大切に』という
ことは、小さな虫を大
切にすることにも繋が
る」という辻君。
「 自 分 の 調 べ た こ
とが評価されてと
てもうれしい」と、
受賞の喜びを語って
くれました。
つじ しょうみ
辻 祥実くん(日下部小6年)
広報やまなし 2010.4-5
学校別応募点数・参加人数
学校名
応募点数 参加人数
学校名
応募点数 参加人数
加納岩小学校
205
205
牧丘第一小学校
49
52
日下部小学校
144
149
牧丘第二小学校
28
28
後屋敷小学校
90
113
牧丘第三小学校
16
16
日川小学校
107
109
三富小学校
15
26
山梨小学校
43
50
山梨南中学校
142
184
八幡小学校
42
47
山梨北中学校
409
409
岩手小学校
20
25
笛川中学校
98
98
6
応募総数 1,408 点 参加人数合計 1,511 人
広報やまなし 2010.4-4
たくさんのご応募、ありがとうございました。
第6回自然と清流・果実の里
やまなし短歌大会
今年も県内外から多くの作品が寄せられました。
さいぐさ ひ ろ き
あきやま さ わ こ
枝浩樹先生(甲斐市在住・歌誌「りとむ」会員)と秋山佐和子先生(山梨市出身・
三
歌誌「玉ゆら」主宰)による審査を経て、各賞および入賞作品が決まりました。
入賞者には、2月 日市民会館で開催した「やまなしし生涯学習フェスティバル」に
おいて、 表 彰 状 と 記 念 品 が 贈 ら れ ま し た 。
各賞に 輝 い た 皆 さ ん の 作 品 を ご 紹 介 し ま す 。
山梨市長賞
れて 加納岩小6年 嶋﨑 いずみ
山梨市長賞
【小学生の部】
り会いに
夕立ちの後の青空見上げれば虹がひょっこ
おかざき
り な
来ている 韮崎市・韮崎西中2年 岡崎 梨奈
山梨市議会議長賞
【中学生の部】
山梨市議会議長賞
ゆうひみたいだ 牧丘第一小5年 上
山梨市教育長賞
【一般の部】
山梨市長賞
風の抜
夏の日の風でざわめく桃の木は誰も知らなふい
りや
あんな
矢 晏奈
け道 笛吹市・一宮中学校3年 降 山梨市教育長賞
かけのぼるさしでの山の祭笛赤い氷屋うまいやきそ
ふるや
なお
ば
日下部小6年
古
屋 尚
山梨市文化協会長賞
応募者数 455人
応募作品 712首
消毒の噴霧は葡萄棚抜けて空へ噴き上ぐ風強き日は
腰痛めデラの出荷の出来ぬ祖父必死に手伝う父の背
たけい
ひろき
大き
山梨南中2年
武
井 宏樹
山梨市文化協会長賞
あそんだよかあさんのさと尾白川水と魚と太陽さん
こんどう
りょうた
と
甲府市・羽黒小3年
近
藤 涼太
フルーツ山梨農業協同組合長賞
応募者数 915人
応募作品 1307首
山梨市議会議長賞
リーンリン虫の合唱たのしんで夜風に吹かれ穂をふ
やざき
か な こ
るススキ
山梨南中3年
矢
崎 加奈子
フルーツ山梨農業協同組合長賞
太陽の光を浴びて桃の実がはち切れそうに大きく育
あしざわ
そのみ
つ
後屋敷小6年
芦
沢 苑実
山梨市商工会長賞
応募者数 421人
応募作品 659首
おとろへぬ晩夏の夕陽あふれゐて「草の香の地球」
夏の夜に母が見つけた流れ星今年の葡萄の豊作祈る
はやかわ
かずや
山梨北中2年
早
川 員也
山梨市商工会長賞
ますだ
しげこ
田 茂子
あめみや
みつお
きよこ
山梨市
駒
沢 三男
こまざわ
デラウエア巨峰甲州棚毎に葉色変りて秋深まりぬ
を歩む 甲府市 増
山梨市教育長賞
山梨市
雨
宮 清子
まゆみ
手
塚 眞弓
てづか
竹ぐしがすうっと通り大根の煮物仕上り昼飯とする
山梨市商工会長賞
山梨市
みのる
入 選
けんもち
あきら
ふみや
眞嶋 郁弥 (八幡小)
なかむら
めぐみ
中村 恵 (八幡小)
ふるや
さ き
古屋 紗希 (牧丘第一小)
まじま
釼持 クリア (
加納岩小)
さとう
あ き
佐藤 有紀 (加納岩小)
斉藤 りな (後屋敷小)
さめだ
じゅり
鮫田 樹里 (後屋敷小)
あめみや
もえか
雨宮 萌花 (加納岩小)
さいとう
佐藤 洸 (日川小)
ごんだ
め い
権田 芽衣 (甲府市・羽黒小)
さとう
か海へ
笛吹川の水がさらさら流れてくどこへ行くひの
ろせ
ゆうし
野 佑也
うえの
みつけたぞ赤いトンボをみつけたぞとてもきれいゆで
うや
桃高くつま
八月の朝日のむこうの共選所かのいわの
しまざき
山梨市文化協会長賞
雨上がりぶどうの葉から滴垂れ鮮やかな実の紫光る
はぎはら
みちお
お父さんどうして指が赤いかなそれはワインを造っ
たくさがわ
そら
ているから
日川小4年
田草川 天
三枝浩樹賞
まきお
ジベ付けの作業を終へて日暮路を汗の匂ひと共に戻
さかもと
きよこ
れり
山梨市
坂
本 清子
フルーツ山梨農業協同組合長賞
萩原 道夫
ふるや
蒔き終へて流れ狭きに洗ふ鍬彼岸中日水の温もる
三枝浩樹賞
家で待つ母さんのため水筒に山のわき水たっぷり入
とちの
こころ
れた
東京都調布市・桐朋小5年 栩野 真実
秋山佐和子賞
甲州市 古屋 牧男
三枝浩樹賞
ひまわりは真っすぐ上に背のびして太陽あびてまた
まるやま
ゆうな
背のびする
山梨南中2年
丸
山 悠菜
秋山佐和子賞
のたびかな 三富小5年 広瀬 友詩
ゆ
え
すきとほる林檎の甘煮のやうな空秋はしづくのごと
しぶや
ふみえ
くはじまる
宮城県
渋
谷 史恵
秋山佐和子賞
なる八月
かいの山白い巨人が手をひろげゴロゴロう
おか
しょうへい
の空 山梨南中3年 岡 将平
もりた
まさき
は せ が わ
おかもと
岡本 野々花 (
北杜市・長坂中)
たかぎ
さ な
高木 沙菜 (笛吹市・春日居中)
たけい
ち か
竹居 知香 (笛川中)
長谷川 稔 (山梨北中)
おさだ
り お
長田 梨央 (山梨北中)
くぼた
ゆ か
窪田 悠花 (北杜市・長坂中)
の の か
渡辺 政喜 (山梨南中)
かさい
ゆい
笠井 結 (山梨南中)
なかざわ
あんじゅ
中澤 杏樹 (山梨南中)
わたなべ
森田 結里恵 (
甲府市・駿台甲府中)
山梨南中3年
が夜明け
桃の実よ甘く大きく赤くなれエスエスのひ音
ぐち
入 選
り
に響く 山梨市 樋口 あやめ
進藤 通子 (甲府市)
ふるや
ふじえ
古屋 藤江 (山梨市)
こばやし
ふ み こ
小林 富美子 (甲府市)
たむら
ゆ り こ
あめみや
雨宮 さよ子 (山梨市)
ほしの
かずこ
星野 和子 (甲府市)
ながぬま
めぐみ
長沼 愛 (山梨市)
田村 由利子 (山梨市)
ごとう
なるみ
後藤 成美 (大月市)
かみじょう な お こ
上條 直子 (東京都)
入 選
やまもと
きたえ
山本 鍛 (北海道)
しんどう
みちこ
(順不同・敬称略)
広報やまなし 2010.4-6
広報やまなし 2010.4-7
21
国民健康保険
こんなときには
届け出が必要です!
●就学のため転出する場合
就学のため転出した後も山梨市の保
険証の使用を希望する場合は、市役所
への届け出が必要です。届け出がない
場 合 は、 保 険 証 が 使 え な く な り ま す。
後期高齢者医療
ください。
●保険料の仮徴収
※
年度保険料の仮徴収が始まり
2月に保険料を特別徴収(年金から
の差し引き)で納付した人は、4月か
ら平成
ます(口座振替への変更申請をした人
は除きます)。
就職などにより社会保険や共済組合
などの保険に加入した人のうち、これ
●社会保険などに加入した場合
がまかなえるよう、山梨県の広域連合
の皆さんの医療費(おおむね2年間分)
後期高齢者医療制度の保険料は、
歳 以 上( 一 定 の 障 害 の あ る 歳 以 上 )
高齢者医療制度の保険料率が
決まりました。
た保険料と同額を4月、6月、8月
※仮徴収…2月に年金から差し引かれ
でお知らせします。
なお、年間の保険料確定金額は、7
月 に 送 付 す る「 保 険 料 額 決 定 通 知 書 」
険料額となります。
☀平成 ・ 年度の山梨県後期
仮徴収額と、 月、 月、2月の本
徴収額とを合算した金額が、年間の保
まで国民健康保険に加入していた人
が保険料率を定め、負担能力に応じて
また、就学を終えたときには、その
旨の届け出も忘れずにお願いします。
は、資格喪失の手続きが必要です。
公平に負担していただいています。
申請窓口 介護保険課介護保険担当または各支所住民生活担当
申請者 本人または、その家族
必要書類 本人および生計を一にする世帯全員の源泉徴収票、年金支払通知書、預金
通帳などの収入状況を明らかにする書類ならびに固定資産税課税明細書
4月1日から使用できる国民健康保
険の「保険証」
「国保高齢受給者証」を、
5、市民税が課税されている世帯に住居の提供、経済的援助などを行なっていないこと
3月中旬から下旬にかけて各ご家庭に
●保険証
現在の保険証は7月 日まで使用す
ることができます。8月1日から使用
できる保険証は、7月中旬から下旬に
かけて、簡易書留で郵送します。 ※詳しくは、山梨県後期高齢者医療広
域連合または、健康増進課国民健康
保険担当までお問い合わせください。
【問い合わせ】
山梨県後期高齢者医療広域連合
☎055(236)5671
4、居住用の資産以外の資産などを所有していないこと
「保険証」
「国保高齢受給者証」
を使用してください。
年金についても、保険証と同じよう
に、市民生活課年金・交通担当の窓口
%
に年金から差し引く納付方法です。
簡易書留で郵送します。
医療費が増大していく中で、後期高
齢者医療制度を維持していくために
で国民年金の資格喪失の手続きをして
ください。
●保険料率 所得割7・
均等割38,710円
( 平 成 ・ 年 度 は、 現 行 の 保 険 料
率のまま据え置きとなりました。)
●保険料軽減措置の延長
31
または 健康増進課国民健康保険担当
(東館1階)
る人から扶養されていない人
ん)
。
【問い合わせ】
ページをご覧ください。
●保険証の内容確認を
(東館1階)
健康増進課国民健康保険担当
まず、
新しい保険証を受け取ったら、
住所、氏名などの記載内容の確認をし
歳の人の自己負担割合
歳の人の自己負担割
平成 年度も引き続き保険料の軽減
措置が継続されます(申請は不要)。
軽減措置が該当となる人は、7月に
送付する「保険料額決定通知書」にそ
の旨が記載されますので、必ずご確認
3、市民税を課税されている人と生計を共にしておらず、かつ、市民税を課税されてい
てください。
歳~
43,300
43,800
市民税課税世帯で
本人は市民税非課税
所得+年金収入> 80 万円
1.00
45,600
46,200
基準額
基準額
54,700
55,400
本人が市民税課税
5
かつ所得 <125 万円
1.20
本人が市民税課税かつ
6
125 万円≦所得 <200 万円
1.25
57,000
57,700
7
本人が市民税課税かつ
200 万円≦所得 <400 万円
1.50
68,400
69,300
8
本人が市民税課税かつ
400 万円≦所得 <500 万円
1.75
79,800
80,800
9
本人が市民税課税かつ
所得≧ 500 万円
1.90
86,600
87,700
ら3割になったりする措置がとられま
万円を 140 万円に加算した金額以下)
内容が違ったり変更があったりした
場合は、保険証を持って健康増進課国
歳~
0.95
す。口座振替にすると、納めに行く手
該当する世帯に属する人(世帯員が3人以上の場合は、3人目から1人あたり 35
民健康保険担当窓口で修正の手続きを
年度に引き続
年度は見直しを行なわ
合について、平成
き、平成
市民税課税世帯で
本人は市民税非課税
所得+年金収入≦ 80 万円
間が省け、納め忘れもなく安心です。
2、世帯員すべての前年の年収および年収見込額が 140 万円以下(預貯金を含む)に
してください。
34,600
【問い合わせ】 介護保険課介護保険担当(東館1階)
1、保険料の滞納がないこと
※無断で訂正すると、保険証は無効に
ず、1割に据え置かれます(3割
負担の人は除きます)。
減免の要件 減免対象者で次の要件をすべて満たす人
なりますので、ご注意ください。
減免対象者 介護保険料の所得段階が第1段階(生活保護者を除く)から第3段階の人
●保険料の納め忘れにご注意を!
22,800
【普通徴収】
34,200
●保険料額の確定
世帯全員が市民税非課税(第 2 段階以外)
保険料の未納期間に応じて給付差し
止めになったり、利用者負担が1割か
34,200
減免後
年金が年額 万円未満の人は、納付
書で納めていただきます。
介護保険料の減免制度をご利用ください
平 成 年 度 分 の 保 険 料 額 の 確 定 は、
7月になります。特別徴収の人には「お
第3段階
介護保険
15,200
知 ら せ 」 を、 普 通 徴 収 の 人 に は、「 納
22,800
入通知書」を送付します。
第2段階
特別徴収の人には、4月に「仮
なお、
徴収のお知らせ」を送付します。
13,600
●保険料の納め方
22,800
世帯全員が市民税非課税で本人の前年の合計所得金額
と公的年金などの収入金額の合計が 80 万円以下
【特別徴収】
老齢年金受給者で世帯全員が市民税非課税
歳以上の人の介護保険料
につい て お 知 ら せ し ま す 。
が大切な財源となります。
現在使用している各証は、3月 日
で有効期限が切れますので、市役所へ
12
は、皆さんから納めていただく保険料
10
※届け出に必要な書類は、広報と一緒
☀4月1日からは、必ず新しい
22
返していただくか、ご自分で破棄して
75
に配布した「くらしのガイド」の
22
く だ さ い( 返 信 用 封 筒 は 同 封 し ま せ
23
28
23
65
第1段階
☀
途中で
0.75
市民税非課税世帯
(第2段階以外)
3
22 年度
年金が年額 万円以上の人は、年金
から天引きになります。ただし、年度
介護保険料は、高齢者人口の伸びや
介護サービス利用者数、介護サービス
保険料が減額になった人などは、納付
※平成 22 年度については、国が一部を段階的に負担し、被保険者の負担
を軽減する措置が取られています。
歳になった人、転入した人や
費用の将来推計をもとに、介護保険の
書で納めていただきます。
23,100
広報やまなし 2010.4-8
広報やまなし 2010.4-9
12
各サービスに必要な費用が賄えるよう
22,800
に算出されています。
0.50
市民税非課税世帯で
所得+年金収入≦ 80 万円
22
生活が困窮している人の保険料の負担軽減を目的として、減免制度を設けています。
22
23,100
65
22,800
2
22
70
70
0.50
4
23 年度
18
21
74
74
22
18
31
22 年度
生活保護受給者または
1 老齢年金受給者で
市民税非課税世帯
保険料年額(円)
保険料率
対象者
段
階
保険料年額(円)
保険料所得段階
65
65 歳以上の介護保険料【第1号被保険者】
国民健康保険・後期高齢者医療のお知らせ
介護保険のお知らせ
忘れずにお願い!犬の登録・狂犬病予防注射
②すでに登録されている犬には、登録票(ハガキ)を郵送します。注射を受ける
ときは、必ず登録票(ハガキ)を持ってきてください。
山梨地域
実施日
時間の会場で受けてください。
④注射時間の早いうちは、大変混雑します。犬同士のケンカも起きやすいので、
4/ 9
㈮
時間に余裕を持って来てください。
⑤注射料金は、料金表を確認の上、つり銭のないよう準備をお願いします。
【注射料金】
4/15
㈭
☀新規登録の場合 … 6,400 円(上記料金+新規登録料 3,000 円)
【犬鑑札と狂犬病予防注射済票の様式が変わります】
▼新しい犬の鑑札と狂犬病予防注射済票
【こんな場合は、申し出を】
▶犬の状態(予防注射担当獣医師に)
犬の飼い主の皆さんへ、おねがい。
①最近、食欲がない
▶多くの人が犬のふんに迷惑しています
②妊娠末期である
犬のフンが歩道や歩道わきの畑や空き地などに放置されたことによる被害
③病気中・治療中である
の報告が、後を絶ちません。一部の心ない犬の飼い主の行為によって、通行
▶各種手続きなど(市の担当者に)
者や畑の所有者ばかりか、ルールを守っている犬の飼い主の皆さんにまで、
④登録票をなくしてしまった
迷惑がかかっています。
⑤新たに犬を登録をしたい
犬を散歩させる際は、必ず犬のフンを処理する用具を携帯し、フンをした
⑥他のまちから転入してきた
場合は、飼い主の責任で必ず持ち帰ってください。
(前の住所地で登録されていたこと
▶犬がいなくなったら、問い合わせを!
がわかるものをお持ちください)
市が保護していたり市に情報が寄せられていたりす
⑦登録票の内容が間違っている
る場合があります。すぐに、環境課生活環境担当ま
⑧犬が亡くなった
で、ご連絡ください。また、迷い犬にならないよう、
※⑦と⑧は、やまなし申請・予約ポー
普段から首輪には必ず鑑札・注射済票を付けてお
タルサイトで手続きができます。
いてください。
4/20
㈫
「犬や猫とのくらし」のページも、併せてご覧
ください。
広報やまなし 2010.4-11
久保金光寺
実施会場
上杣口公民館前
大室集荷所
午前 9:30 ~ 9:40
9:55 ~ 10:10
4/ 8
㈭
時 間
午後 1:30 ~ 3:30
時 間
午前 9:35 ~ 10:00
10:15 ~ 10:35
千野々宮集荷所
10:45 ~ 11:05
室伏公民館前
11:15 ~ 11:55
水口公会堂前
10:20 ~ 10:35
堀之内公会堂前
10:45 ~ 11:00
隼集荷所
大工公会堂前
11:10 ~ 11:45
牧丘支所
市川公会堂前
午後 1:00 ~ 1:50
豊原公民館前
午前 9:30 ~ 9:50
2:05 ~ 2:40
西山公民館前
10:05 ~ 10:25
中屋公民館前
10:35 ~ 11:05
中村下公民館前
11:20 ~ 11:40
午前 9:20 ~ 10:40
東後屋敷出荷所
10:55 ~ 11:40
西後屋敷出荷所
午後 1:00 ~ 1:45
小原 3 区区民会館前
水の宮児童公園
加納岩公民館下石森分館前
1:55 ~ 2:40
北公会堂前
万力 2 区公民館前
塩平公民館前
午前 9:00 ~ 9:40
10:45 ~ 11:50
2:20 ~ 2:55
4/18
㈰
午後 1:10 ~ 1:50
2:00 ~ 2:20
午前 9:20 ~ 9:35
9:55 ~ 10:10
北原上道公民館前
10:25 ~ 10:40
膝立集荷所
10:55 ~ 11:10
西保多目的集会施設前
11:20 ~ 11:35
鳥谷原公民館前
9:55 ~ 10:35
午後 1:00 ~ 2:10
2:30 ~ 3:30
漆川ポンプ小屋前
4/16
㈮
午後 1:10 ~ 1:35
1:50 ~ 2:15
JA 中牧共撰所前
10:30 ~ 11:00
11:15 ~ 11:50
大沢唐土神社前
中牧多目的集会施設前
午前 9:15 ~ 10:15
午後 1:00 ~ 1:45
南自治公民館前
4/13
㈫
2:00 ~ 2:50
加納岩公民館上石森分館前
11:45 ~ 12:00
柳平分校
午後 1:50 ~ 2:00
西保多目的集会施設前
午前 9:10 ~ 9:30
牧丘第二小学校
牧丘支所
9:50 ~ 10:40
11:00 ~ 12:00
午前 9:10 ~ 10:00 三富地域
上神内川 6 区公会堂前
10:10 ~ 11:00
下神内川 2 区公会堂前
11:10 ~ 11:50
JA 加納岩統一共撰所
午後 1:00 ~ 2:15
JA 加納岩支所共撰所
2:30 ~ 3:00
中村出荷所
実施日
実施会場
広瀬バス車庫前
芹沢地区
午前 9:30 ~ 9:55
時 間
午前 9:30 ~ 9:40
9:55 ~ 10:05
青笹集会所前
10:10 ~ 10:20
川浦スポーツ広場
10:25 ~ 10:35
上栗原Ⓚ出荷所
10:05 ~ 10:45
川浦温泉前
10:40 ~ 10:50
下栗原大宮五所前
10:55 ~ 11:35
雷樋口氏住宅前
10:55 ~ 11:10
歌田公会堂前
一町田中出荷所
矢坪共撰所
5/14
㈮
実施日
2:25 ~ 3:00
上神内川 4 区育成会館前
5/12
㈬
午後 1:00 ~ 1:35
山梨市役所駐車場
1:45 ~ 2:10
万力 3 区公民館前
5/ 7
㈮
5/16 ㈰
実施会場
西公会堂前
山梨市役所駐車場
4/23
㈮
実施日
紺屋公会堂前
JA 日下部支所
4/22
㈭
時 間
午前 9:20 ~ 10:10
11:15 ~ 11:45 牧丘地域
鴨居寺出荷所
https://www.ycma.jp/
※「山梨市くらしのガイド市民便利帳 2010」の
内線 315
七日子神社駐車場
JA 後屋敷支所共撰所
予防注射済票」の様式を、平成 22 年度から変更します(新しい様式は、左のと
なお、登録済みの鑑札は従前のまま有効ですので、交換の必要はありません。
三富支所住民生活担当 ☎ 39-2121
10:20 ~ 11:05
江曽原公会堂前
狂犬病予防法で飼い犬への装着が義務付けられている「犬の鑑札」と「狂犬病
おり)
。
内線 144
七日市場出荷所
山口バス停留所
☀登録してある場合… 3,400 円(注射代 2,850 円+注射済票代 550 円)
※今回の集合注射に来られない人は、動物病院での注射をお願いします。
実施会場
切差公会堂前
⑥会場で、犬がフンをしてしまった場合は、連れてきた人が責任を持って片付け
てください。
☎ 22-1111
牧丘支所住民生活担当 ☎ 35-3111
市内全域
下井尻公民館駐車場
※登録票は機械で処理します。汚したり折り曲げたりしないでください。
③登録と狂犬病予防注射の実施日は右の表のとおりです。都合の良い日・場所・
環境課生活環境担当
◆犬の登録・狂犬病予防注射日程表◆
【狂犬病予防注射を受ける際の注意・お願い】
①犬を静かに捕まえていられる人が連れてきてください。
【問い合わせ】
午後 1:00 ~ 2:00
2:10 ~ 2:45
午前 9:30 ~ 9:50
5/11
㈫
雷橋前
旧三富スポーツ広場
11:15 ~ 11:30
午後 1:10 ~ 1:20
若者定住促進住宅
1:25 ~ 1:35
山根公会堂前
10:00 ~ 10:30
徳和バス車庫
1:40 ~ 1:55
上岩下出荷所
10:45 ~ 11:35
徳和辻ステーション前
2:00 ~ 2:15
一之橋館前
2:25 ~ 2:40
JA 山梨支所
正徳寺共撰所
午後 1:00 ~ 2:10
2:20 ~ 2:50
広報やまなし 2010.4-10
4月 日、
「エコハウスやまなし」オープン!
この建物は、増え続ける一般
家庭からの (二酸化炭素)排
ど完成しました。
めてきたエコハウスが、このほ
の駅やまなし)西側に整備を進
エネルギーを活用した住宅を建
造と木質バイオマスなどの地産
の可能性を最大限に引き出す構
太陽熱や風通しによる温度調整
な い 快 適 な 暮 ら し を テ ー マ に、
本市では、寒暖の差が激しい
気候のなかでもエアコンを頼ら
という取り組みです。
原材料とした山梨産ペレット
射熱をさえぎります。基礎断
緑のカーテンを作り、夏の日
込む設計。植木やパーゴラで
☀笛吹川からの自然な風を取り
エコハウスには、こんな工夫が
です。それぞれの事業を効率
るために、国が創設したもの
性あふれるまちづくりを進め
するための「事後評価」の実
の皆さんに分かりやすく説明
「山梨市中央地区
まちづくり交付金事業」
事後評価結果を公表します
出量を減らすために、環境への
築しました。
が燃料のペレットストーブ。
☀断熱材は羊毛材を使用。
を実現することのできる「
ドミュージアム構想」
「ウォー
市では、平成 年度からこ
の交付金を活用し、
「フィール
ます。
化を図ることを目的としてい
向上と地域経済・社会の活性
的に行ない、住民生活の質の
行ない、交付終了期間翌年度
「見込み」の値として評価を
て は、 交 付 終 了 時 の 状 況 を
なお、事後評価時に計測で
きない指標がある場合につい
行ないます。
このほど、事後評価結果が
まとまりましたので、公表を
ます。
施、公表が義務付けられてい
づくりのあり方を検討すると
ターフロント構想」に基づき、
以降に「フォローアップ」を
ともに、これらの成果を住民
山梨市駅を中心とする「山梨
実施することとなっています
「まちづくり交付金事業」
は、地域の歴史・文化・自然
市中央地区」で、市民のご協
熱も施しています。
☀暖房器具は、地元の間伐材を
力 を い た だ き な が ら、
「山梨
ので、山梨市においてもこの
環境などの特性を生かした個
客観的に検証し、今後のまち
負荷を減らしつつ快適な暮らし
このエコハウスには、今まで
山梨市が進めてきた新エネル
☀地産地消や輸送エネルギーの
ネルギーとして理解していただ
を使用。梁には、 の吸収率
が少なくなった樹齢 年くら
市駅舎」の改修、「根津記念館」
「フォローアップ」を行なう
取り入れられています。
紀環境共生型モデル住宅」を各
ギー事業を採用しています。市
削減から、基本的には県産材
市が国の事業を活用して山梨
市駅前の地域交流センター(街
地に建築することで、建設関係
の取り組みが、より現実的なエ
さを実感してもらい、改修、建
くことができるモデル住宅に
世
者や住民に「エコハウス」の良
て替えなどの際に普及を図ろう
なったと実感しています。
新築や改築を考えている
ご 家 庭、 設 計・ 施 工 に 携 わ
「地域交流センター」の整備、
いの木を間伐し、枝葉をつけ
たまま自然乾燥させたヨレの
ない「葉がらし材」を使用。
☀雨水利用ための水鉢には地元
な ど に は、 見 ご た え の あ る
の ワ イ ン 樽 を 使 っ て い ま す。
る 人、 環 境 に 興 味 の あ る 人
住 宅 で す。 皆 さ ん の ご 来 場
た最新住宅です。
までを1つのモデルに集約させ
材から環境に配慮したシステム
土・地域特性を考慮し、自然素
そのほか、太陽光発電やエコ
キュートなども採用。気候・風
をお待ちしています。
▲いろんな工夫が取り入れら
れ、見るのが楽しみなエコ
ハウス(写真は工事中の3
日に撮影したもの)
月
見学時間 午前9時~午後5時
入場無料・水曜定休
林赤松保存会などの団体への
歩行者用案内板の設置、万力
市 道 や 遊 歩 道 の 改 良・ 整 備、
平成
定)
事後評価結果の公表期間(予
予定です。
日㈬から
支援など、各種取り組みを行
平成 年3月
公表場所
日㈭まで
市ホームページ
●都市計画課都市整備担当
都市計画課窓口および
年3月
なってきました。
この事業では、事業実施前
に作成した「都市再生整備計
画」に定めた目標がどの程度
達成されたかなど、まちづく
1組
(西館2階)
1組
モノブロックエース
り交付金がもたらした成果を
モノブロック
木造在来工法2階建
・ ㎡
期待されています。
1組
延べ床面積
4月は桃の花が見ごろを迎
え、山梨市に多くの観光客が訪
砂場ままごとセット・シャベル
●環境課生活環境担当
います。
れ ま す。 う ら ら か な 季 節 の 中、
1台
坪】
また「かのがわ古道」は、数
多くの石造物や古い家並み、神
まちづくり交付金事業で整備し
温蔵庫
・
社などの残るこの地域の歴史・
た「根津記念館」や「地域交流
2組
【
文化の再生と継承、道路拡幅に
セ ン タ ー( 街 の 駅 や ま な し )」、
7巻
平成 21 年度三富保育園卒園児保護者
ビデオテープ
三富保育園
1棟
平成 21 年度西保保育園卒園児一同
プチプレイハウス
西保保育園
24 個
31 31
1台
平成 21 年度窪平保育園卒園児保護者会一同
DVDデッキ
窪平保育園
40 個
スコップ
23 22
1台
1台
平成 21 年度八幡保育園保護者会
掃除機 温蔵庫
八幡保育園
1組
ごっこ遊び おすしやさん上にぎり
平成 21 年度八日市場保育園保護者会 2台
(西館1階)
月に完成します。
よる生活基盤の向上とが調和し
17
アンパンマンのはてなれっしゃ
八日市場保育園
三輪車
「かのがわ古道」
本事業は、構想段階から、熱
意ある地域の皆さんと市が、緊
た道としても、すばらしい道と
し出ください。
1台
平成 21 年度市川保育園保護者会
~県内に誇れる官民協働事業が完成~
密な協議を進めながら整備を行
笛吹川遊歩道などと、かのがわ
させていただきますので、お申
DVD プレーヤー 市川保育園
光拠点のひとつとしての役割が
なってきました。道路整備、広
なっています。
手続きの際に担当職員が確認を
3台
平成 21 年度山梨保育園保護者会一同 内でも例を見ない事業となって
場整備などと、地域住民が主体
てみてはいかがでしょうか。
名前も一緒に掲載しています。
2人乗り三輪車
山梨保育園
「かのがわ古道整備事業」は、
平成 年度から、まちづくり交
となって行なった沿道の木塀の
また、古道の南側に同時に整
備した「かのがわ広場」も、水
●都市計画課都市整備担当
※「故人の遺志」という形でご寄
付金を利用した事業で、今年4
整備や、古道を中心とした地域
車小屋を中心とした水辺広場と
います。
古道を結んで、春の市内を歩い
の歴史を綴った冊子の発行、ガ
ただいた人・団体のみ、紹介して
アンパンマン砂型セット
平成 21 年度岩手保育園保護者会
岩手保育園
し て 古 道 と 一 体 的 に 利 用 さ れ、
広報誌への掲載について承諾をい
一式
160
48
イドブックの発行など、官民協
【お知らせ】
このコーナーでは、市にご寄付いただいた皆さんの中から、
プレイバルーン
平成 21 年度後屋敷保育園保護者会
後屋敷保育園
58 94
※小学校への寄付ついては、来月号に掲載し
ます。
数 量
16
(西館2階)
▼関連記事 2ページに掲載
♥♥♥善意をありがとう♥♥♥(保育園分)
CO2
70
21
【寄付一般】
▼社会福祉資金として
故中山健堂様のご遺志により
中山浩貴 様(牧丘町窪平)… 200,000 円
故雨宮榮一様のご遺志により
雨宮克己 様(北)…………… 100,000 円
故金井庫敬様のご遺志により
金井光宣様(七日市場)……… 200,000 円
▼山梨小学校へ
観
ふれあい連絡会 萩原 正様
………………… 交通安全パネル 21 枚
▼保育園へ
下の一覧表をご覧ください。
広報やまなし 2010.4-12
広報やまなし 2010.4-13
22
CO2
地域の憩いの場として、また観
♥♥♥善意をありがとう♥♥♥
寄 付 品 名
寄 付 者 名
保育園名
18
働の新しい取り組みとして、県
付をいただいた場合、故人のお
市政の動き 2010
市政の動き 2010
※市役所の住所・電話・ファクス番号・ホームページアドレスは、 最終ページをご覧ください。
16 日㈮・30 日㈮
13:30 ~ 15:00
後屋敷公民館
13 日㈫・27 日㈫
13:30 ~ 15:00
2日㈮
13:30 ~ 15:00
大工公会堂
8日㈭
13:30 ~ 15:00
市川公会堂
9日㈮
13:30 ~ 15:00
北公会堂
15 日㈭
13:30 ~ 15:00
水口高齢者ふれあいプラザ
16 日㈮
10:00 ~ 11:30
江曽原公会堂
22 日㈭
13:30 ~ 15:00
南自治公民館
23 日㈮
13:30 ~ 15:00
家の中に閉じこもって
乙ヶ妻公民館
8日㈭
13:30 ~ 15:00
ばかりいませんか?
14 日㈬・28 日㈬
遊んだりする仲間がいない
牧丘町保健センター
13:30 ~ 15:00
9日㈮
13:30 ~ 15:00
16 日㈮
13:30 ~ 15:00
辻屋公民館
23 日㈮
13:30 ~ 15:00
西保多目的集会施設
8日㈭・22 日㈭
13:15 ~ 14:30
牧平公民館
15 日㈭
13:15 ~ 14:30
三富基幹集落センター
6日㈫・22 日㈭
10:00 ~ 11:30
⑴要介護認定者が山梨市内に住所があること
⑵要介護4・5で介護用品を必要とする人
「 家 が 一 番!」 と ば か り に 家 に こ も っ
てばかりでは、使わない足腰は衰え、食
次の⑴、⑵のすべてに該当する人を介護している家族
欲も低下し、次第に脳も衰え、体にとっ
1.対象者
て悪循環なことばかり。やがては、介護
います。
が必要な状態になったり、認知症を発症
品を購入できる介護用品購入券を交付する事業を実施して
しやすくなったりします。
人を対象に、市が指定した販売店で、おむつなどの介護用
閉じこもり気味の人は、少しずつでも
いいので、自分の生活している空間を広
市では在宅福祉サービスとして、在宅で介護をしている
げていくことが必要です。
平成 22 年度山梨市家族介護用品
支給サービスのお知らせ
など
真智公民館
中牧多目的集会施設
があります。
堀内公会堂
【こんな人は要注意!】
13:30 ~ 15:00
・身体の調子が悪く、一日中寝て過ご
14:00 ~ 15:00
2日㈮・16 日㈮
7日㈬・21 日㈬
岩手公民館
すことが多い
山梨公民館
・年を重ねるごとに何事にも好奇心が
13:30 ~ 15:00
薄れていると感じる
22 日㈭
・人づきあいがなく、気軽に話し たり
13:00 ~ 14:30
7日㈬
日川公民館
現在、寝たきりなど、介護が必要な高
齢者の4人に1人が、明らかな「けがや
13:30 ~ 15:00
日下部公民館
病気」ではないのに、徐々に生活機能が
10:00 ~ 11:30
7日㈬・21 日㈬
低 下 し、 関 節 の 病 気 や 転 倒 骨 折 に つ な
13 日㈫・27 日㈫
がって、介護が必要な状態になっていま
加納岩公民館
老人健康福祉センター
す。
時 間
そ の 原 因 と し て 注 目 さ れ て い る の が、
「閉じこもり」です。
開催日
【閉じこもりとは…】
会 場
一日のほとんどを家の中や家の周辺で
過ごすような、生活の活動範囲が非常に
4月
狭くなっている状態です。
活動が少ない生活が続くと、心身の機
能が弱り、寝たきりなどにつながること
地域元気あっぷ教室
閉じこもりを予防しましょう!
いきいき Life
山梨市立図書館
山梨市地域包括支援センター (東館1階 介護保険課介護予防担当内) ☎ 0294
万力 1830(市民会館内)☎ 9600(月曜休館) http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/library/index.html
●●● INFORMATION ●●●
【4月のおはなし会】
❖乳幼児向き(チェリー)……………… 4月 13 日㈫
時間は午前 10 時 30 分~ 11 時
❖幼児・低学年向き(くれよん)……… 4月 24 日㈯
時間は午前 10 時 30 分~ 11 時
【市立図書館開館時間】
❖午前9時~午後5時(金・土は午後6時まで) 雑誌コーナーは、市立図書館のちょっとした自慢。
いろんな雑誌を置いています。4月には種類も少し増
やします。お散歩気分で、気軽にお立ち寄りください。
用する物)
、とろみ調整食品の9品目です。
3.利用限度額
平成 21 年度の市民税が非課税の世帯に属する要介護者…………月額 5,000 円
平成 21 年度の市民税が課税の世帯に属する要介護者……………月額 1,000 円
4.利用有効期間
利用決定月から平成 23 年3月 31 日まで
※介護保険認定更新により、介護度4・5でなくなった場合は交付できません。
【問い合わせ】介護保険課介護予防担当(東館1階)
広報やまなし 2010.4-15
花がたくさん咲く時期
です。まずは散歩から
始めてみませんか?
ま ず は ベ ッ ド や 布 団 か ら 起 き 上 が り、
面倒がらずに用事をこなし、勇気を出し
禁パンツ、清拭剤、ドライシャンプー、使い捨て手袋(おむつの取り替えで使
て外で楽しみを見つけていきましょう。
紙おむつ、紙パンツ、尿取りパット、おしりふき用ウェットティッシュ、失
CATV放送「お知らせ山梨」でも、図書館情報を放送し
ています。
ぜひご覧ください
(放送時間はカレンダーに掲載)。
おすすめ新着図書
主な新着図書
日本の小説
■一般書
教室の亡霊 内田 康夫
寂滅の剣 北方 謙三
天網 今野 敏
きみ去りしのち 重松 清
スターバト・マーテル 篠田 節子
『深重の橋 ㊤㊦巻』 澤田ふじ子・著
竜の涙 ‐ ばんざい屋の夜 ‐ 柴田よしき
僕の明日を照らして 瀬尾まいこ
京を焦土と化した応仁・文明の大乱。15 歳で人買い商人に売
あとより恋の責めくれば 竹田真砂子
り払われた少年の数奇な運命を描く。哀歓交差する男女の波乱万
身命を惜しまず 津本 陽
丈の物語。
新・雨月㊤㊦ 船戸 与一
セシルのもくろみ 唯川 恵
■児童書
文学・エッセイ・手記・外国の小説など
※要介護認定者が入院または入所している場合は対象外
2.購入券を利用できる介護用品
★休館日は折り込みのカレンダーで確認してください。
言葉をかみしめて歌いたい童謡・唱歌 由井 龍三
空気は読まない 鎌田 實
幸せ上手 渡辺 淳一
『つづきの図書館』
柏葉幸子:作 山本容子:絵
やまがみもも
よ も や ま
山神桃さんは四方山市の古い図書館の司書。本の整理をしてい
ると、突然「青田早苗ちゃんのつづきが知りたいんじゃ!」の声が。
桃さんにそう言ったのは、絵本の中から出てきた「はだかの王様」。
読者が物語の続きが気になるように、登場人物たちも、読者の続
ロスト・シンボル㊤㊦ ダン・ブラウン
オスカー デイヴィッド・ドーサ
その他・一般
チェンジメーカー 勝間 和代
やさしい気持ちになれる子育てのことば 平井 信義
家族の勝手でしょ! 岩村 暢子
きが気になっているのです……。田舎町と図書館を舞台にした、
パターンから裁断までの基礎の基礎 水野 佳子
ユーモアたっぷりの、心温まるファンタジー。
有機・無農薬での野菜づくり 12 か月 学研パブリッシング
広報やまなし2010.4-14
安全×安心
各種相談
専門交通指導員の
ワンポイント・アドバイス
相 談
【問い合わせ】市民生活課年金・交通担当(東館 1 階)
※交通事故死ゼロを目指す日 4月 10 日㈯
運動の基本 子どもと高齢者の交通事故防止(全国基本)
運動の重点 1全ての座席のシートベルトとチャイルド
シートの正しい着用の徹底(全国重点)
2自転車の安全利用の推進(全国重点)
3飲酒運転の根絶 ( 全国重点 )
4二輪車の交通事故防止(本県重点)
4月から新入学(園)児が慣れない通学路を通い始めます。
ドライバーの皆さん、通学路や住宅地を運転する時は、周囲にしっ
かり目配りし、子どもの早期発見・安全確保につとめてください。
春の連休時における交通安全運動(4月 29 日~5月5日)
春の連休時には、
各観光地周辺道路や幹線道路などの混雑が予想されます。
交通安全スローガン
「運転は人に社会に思いやり」
春の全国交通安全運動(4月6日~ 15 日)
ひとりで悩まない……!
内 容
日時・会場
4月 16 日㈮午後1時 30 分~4時
市役所西館2階 203 会議室
総務課行政防災防犯担当
(西館4階)
4月 20 日㈫午前 10 時~午後3時
(正午~午後 1 時は休み)
市役所西館2階 203 会議室
㈳県宅地建物取引業協会
☎ 055(243)4300
行政相談
行政相談委員による国・県・市な
どの仕事についての苦情や要望
不動産相談
不動産関係全般
パソコン
困りごと相談
パソコンの操作方法に関する相談 4月3・10・17・24 日㈯
※講師の都合により休む場合あり。午後 1 時~ 3 時
市民会館4階C会議室
必ず事前確認を。
年金相談
※上記以外の相談は、広報誌と一緒に配布した「山梨市くらしのガイド 2010」54 ~ 55 ページをご覧ください。
ける際にはゆとりをもったドライブ計画を立てましょう。
【結婚相談】
今
月の
注目 情 報
問 市民生活課まちづくり・協働担当(東館 1 階)
こんにちは、日下部警察署です。
0110
新入学児童などの犯罪被害防止
子どもが被害に遭ったり子どもの安全が脅か
されたりする犯罪が後を絶ちません。子どもに
対する被害防止教育を行ない、自分を守るため
の力を身につけさせましょう。
山梨市民結婚相談所は、結婚を真剣に考えている人の相談に
応じています。ぜひ、ご利用ください。
市が委嘱した結婚相談員が、月1回当番制で相談に応じます。
登録する際に関わった相談員が、その後の相談に責任を持って
対応しますので、
具体的にお相手と話を進める段階になるまでは、
おぼえよう!おぼえさせよう!
「イカのおすし」
♠イカ……知らない人について「行かない」
他の相談員や事務局員に個人情報が流れる心配はありません。
登録期間は、相談員の任期終了日まで。現在の相談員は、平成
23 年3月までが任期ですので、今年度新規登録した人は、来年
3 月までが登録期間となります。
♠の………知らない人の車に「乗らない」
【ご注意】
登録に関しては一切無料ですが、登録時に履歴書用写
♠お………たすけて~!と「大声で叫ぶ」
真・印鑑(シャチハタ不可)が必要です。ご本人が結婚を希望し
防止教育を行なっています。
♠す………大人のいるほうに「すぐ逃げる」
ている場合のみ登録を受け付けます(なので、できるだけご本人
平成 22 年度山梨県警察官採用試験
♠し………どんな人が何をしたのか、家の人に
が相談にきてください)
。
「知らせる」
登録したからといって、すぐにお相手を紹介できるわけではあ
警察では、防犯教室・防犯指導において、子
どもたちに「イカのおすし」を合い言葉に被害
平成 23 年4月採用 第1回
願書受付期間 3月 24 日㈬~4月 23 日㈮
第一次試験
5月9日㈰
部門と資格
警察官A 昭和 55 年4月2日以
降の生まれで大学を卒業した人ま
たは来春卒業見込みの人
採用予定人数 男性 40 人程度 女性2人程度
広報やまなし2010.4-17
日下部警察署管内交通事故発生状況(2月末日現在)
件数(人数)
人身交通事故
死者
負傷者
物損交通事故
生涯学習課生涯学習担当
(西館3階、☎⑳ 1488)
4月8日㈭午前9時 30 分~
甲府年金事務所
午後4時(正午~午後1時は休み)
☎ 055(252)1431 ㈹
甲州市役所
年金全般にかかる相談
渋滞などの影響により、あせる気持ちが大きな事故へとつながります。出か
【問い合わせ】☎
申込・問い合わせ
前年比
42 件
ー 16
0人
ー1
45 人
ー 24
147 件
+6
※日下部警察署管内……山梨市内および甲州市内
宝くじ助成金で
救急法講習用機材を整備!
市では、平成 21 年度の宝くじ助成金
で、出前講座や母子保健事業などで使用
する救急法講習用機材を整備しました。
今後は、出前講座「AED(自動体外
式除細動器)の使用方法と救急法」や小
児救急法などの講習会に活用し、安全・
安心のまちづくりに役立てていきます。
◆機材一覧
① AED(自動体外式除細動器)
トレーナー………………………1台
②蘇生法教育人体モデル…………1体
③蘇生法教育乳児モデル…………2体
④気道確保説明モデル……………1個
⑤人工呼吸用携帯マスク…… 400 個
りません。あくまでも双方が同意している場合のみの紹介となり
ますのでご了承ください。登録用書類の授受は、
事務局ではなく、
担当の相談員が直接受け取ります。
【今月の相談日】
日 時 4月 17 日㈯午後2時~6時(受付 5時まで)
会 場 市民会館3階控室
広報やまなし2010.4-16
情報 やまなし
市外局番は 0553 です
☎ 市役所 1111 牧丘支所 3111 三富支所 2121
催し・講座
固定資産税の縦覧・閲覧制度を
ご利用ください。
【固定資産税の縦覧】
募 集
納税者が他の土地や家屋と比較して、自己の土地や家屋の評価額が適正かどうか確認できる制度です。
保 険 ・ 税
縦覧できる人
土地に対して固定資産税が課税されている人
家屋に対して固定資産税が課税されている人
縦覧できる項目
土地価格等縦覧帳簿(土地の所在、地番、地目、地積、価格)
家屋価格等縦覧帳簿(家屋の所在、地番、家屋番号、種類、構造、床面積、価格)
※土地・家屋の所有者や税額は、縦覧の対象には含まれません。
縦覧期間
4月1日(木)~5月 31 日(月)(土・日、祝日は除く)
縦覧場所・時間
市役所東館1階 税務課固定資産税担当 午前8時 30 分~午後5時 30 分
手数料
無料
健 康
必要なもの
保 険・ 税
介護・福祉
く ら し
あなたの年金記録、
間違っていませんか 平成 22 年度山梨市
福祉タクシー乗車券
農作業はあせらず、急がず、
慎重に!
昨年4月から、国民年金・厚生年金
対象者 農繁期は、農業機械による事故が増
の加入者の皆さんに、「ねんきん定期
◦身体障害者手帳(1級・2 級)を持
えます。農作業の際には次の点に気を
便」が送付されています。これは、皆
っている人
つけてください。
さんにこれまでの年金の加入記録や、
◦療育手帳(A 判定)を持っている人
◦作業時はキチンとした服装をする。
将来もらえる年金額の見込みなどをお
◦山梨市寝たきり・認知症高齢者介護
◦取扱説明書を理解する。
知らせするもので、毎年1回誕生月に
慰労金の支給を受けた人に介護を受
◦棚・支柱・針金などは、目印で目立
送付されます。
けている人(所得税非課税世帯に限
たせる。
回答が必要な人
る)
◦できる限り1人での作業は避ける。
①すでに送付された
「ねんきん特別便」
※ただし、自動車税または軽自動車税
ちょっとの油断が、重大な事故を起
に未回答の人
の減免を受けている人、燃料費助成
こします。あせらず、急がず、無理を
② 58 歳になる人
を受けている人、入院中・入所中の
しないで安全作業に努めてください。
③標準報酬月額が誤っている可能性の
人は該当になりません。
ある人
助成内容 乗車代金の一部を助成す
④加入記録に漏れや誤りがある人
るタクシー乗車券を、1人につき月 2
農薬を使用するときは
注意しましょう!
回答票と返信用封筒は定期便に同封
枚お渡しします。4月中に申請した人
農薬を使用する場合は、薬の入って
~もう一度、ご確認ください!~
申請受付 4月1日㈭から
されていますので、ご記入のうえ返送
には、1年分として 24 枚、5月以降
いる容器に記載されている内容をよく
① 納税者本人または同居の親族 ……本人確認ができる身分証明書(運転免許証など)、印鑑
をお願いします。
の申請になると月2枚×来年3月まで
読み、農薬を使用する作物の種類や使
②代理人……納税者からの委任状、本人確認ができる身分証明書(運転免許証など)、印鑑
ご自身の年金加入記録がつながって
の月数の枚数となります。
用時期、使用する濃度や量、使用回数
いるか、勤めていた期間の厚生年金の記
≪申請方法≫ など、
間違いのないようにしましょう。
【固定資産税の閲覧】
録があるか、もう一度ご確認ください。
持ち物 印鑑・対象者であることが証
また、散布にあたっては、風向きや
納税義務者などが自己の資産について、固定資産課税台帳に登録された項目を確認できる制度です。
また、定期便が届いていない人につ
明できる手帳など
風の強さなどに注意し、隣接する作物
借地人・借家人も借用物件の課税台帳の閲覧ができます。
いては、年金の住所変更がされていな
申請場所 や家屋、通学路などへ薬が飛散しない
い可能性がありますので、「ねんきん
福祉事務所障害福祉担当(東館 1 階)
ように十分注意しましょう。
定期便専用ダイヤル」にお問い合わせ
※牧丘・三富地区の人は、各支所住民
散布の作業前には、ご近隣への声か
ください。
生活担当窓口でも申請できます。
けも忘れずに行ないましょう!
問い合わせ
問い合わせ
問い合わせ 市民生活課年金・交通担当(東館1階)
福祉事務所障害福祉担当(東館 1 階)
農林課農林担当 (西館2階)
1. 固定資産税の納税義務者
介護・福祉
閲覧できる人
2. 借地人、借家人
3. 固定資産の処分をする権利を有する一定の人
(1月2日以降に固定資産を取得した人など)
上記1の人・・・当該納税義務に係る固定資産
く ら し
閲覧できる項目
上記2の人・・・当該権利の目的である土地(家屋およびその敷地である土地)
上記3の人・・・当該権利の目的である固定資産
または各支所住民生活担当
ねんきん定期便専用ダイヤル ☎ 0570-058-555
※上記2・3の人は、当該権利を証する書類の提示が必要です
閲覧期間
年中(土・日・祝日、年末年始は除く)
閲覧場所・時間
市役所東館1階 税務課固定資産税担当 午前8時 30 分~午後5時 30 分
手数料
1件 300 円(ただし、縦覧期間中は無料)
お 知 ら せ
必要なもの
根津記念館からのお知らせ
あなたの自慢の逸品を根津記念館に展示しませんか。
お知らせ
牧丘地域地区一斉
(河川)清掃
美しい山梨市、きれいで住みよい山
梨市を維持するための取り組みです。
納税者本人または同居の親族………本人確認ができる身分証明書(運転免許証など)、印鑑
根津記念館では、6月下旬から「市民参加展」
②代理人……納税者からの委任状、本人確認ができる身分証明書(運転免許証など)、印鑑
皆さんのご協力をお願いします。
として、
「市内お宝展」を開催します。
実施期間 ③借地人・借家人
皆さんが所有する自慢の逸品やめずらしいお宝
4月 24 日㈯~5月 31 日㈪
賃貸借契約書など賃貸関係を証明する書類、本人確認のできる身分証明書(運転免許証など)印鑑
を、根津記念館に展示してみませんか。
※実施日は、行政区ごとに異なります
詳細は、後日発表します。
ので、各地区の役員に確認してくだ
④1月2日以降に土地や家屋を取得した人
登記事項証明書または売買契約書、本人確認のできる身分証明書(運転免許証など)、印鑑
【問い合わせ】税務課固定資産税担当(東館1階)
広報やまなし 2010.4-19
さい。
【問い合わせ】生涯学習課根津記念館担当(西館3階)
問い合わせ 牧丘支所住民生活担当(内線 142)
広報やまなし 2010.4-18
情報 やまなし
菜の花と山菜まつり
山梨市観光協会
関東の富士見百景に選定されている
☎ 市役所 1111 牧丘支所 3111 三富支所 2121
市外局番は 0553 です
催し・講座
課の名称・場所・内線番号が変わります!
市では、機構改革を行ない、4月1日から新しい組織での行政サービスを開始します。これに伴い、
課の名称や場所が変わり、内線番号も変わります。ここに掲載した課名・担当名は、4月1日からの
ものです。新しい内線番号は、来月号からの掲載となります。
募 集
催し・講座
週末は山梨にいます
「花と名水 美し色の山梨」
観光キャンペーン
みんなで参加しよう!
第7回クリーンアップ山梨
市民一斉清掃運動
「ひろえば街が好きになる in 桃の花祭り!」
保 険 ・ 税
平成 22 年 4 月 1 日~ 6 月 30 日
山梨市 ふるさとB級
グルメまつり!
社団法人山梨青年会議所
くて旨い料理を安価にて提供します。
日 時 4 月 4 日㈰午前 10 時 30 分
今年も桃の花が美しい4月から新緑
会 場 笛吹川フルーツ公園インフォ
の6月まで、JR・県・市が連携した
メーション前広場
観光キャンペーンを行ないます。この
「ひろえば街が好きになる」は、日
部 門 激ウマ!さくら肉部門 ドー
期間、JR ではイベント列車を運行し、
本中でゴミ拾い活動を展開するJT
ンと飯もの・麺類・その他部門 山梨
健 康
(日本たばこ産業)の名前です。
のフルーツを使ったスイーツ部門など
介護・福祉
く ら し
お 知 ら せ
す。
市民ネットワークと桃の花祭り実行
問い合わせ オープニング列車は、
委員会では、JTや市などの協賛をい
社団法人山梨青年会議所 ☎ 9655
485 系 NO.DO.KA(のどか)
ただき、
今年も「クリーンアップ山梨」
運転日 4月1日㈭(甲府~松本間)
・
清掃活動を実施します。
3日㈯・4日㈰(新宿~小淵沢間)
観光シーズンを前に、皆でまちをき
甲府~小淵沢間で、SL 運行!
れいにし、訪れる人々を気持ちよくお
運転日 5月 29 日㈯・30 日㈰・
迎えしましょう。
山梨市消防団の有志が、武田 24 将
6月5日㈯・6日㈰
日 時 4月4日㈰ 雨天決行
の一人真田弾正忠幸隆隊に扮します。
桃の花バスも運行
集合場所 万力公園(根津嘉一郎翁銅
日 時 4 月 10 日㈯午前 11 時~
市では、笛吹市と連携し、桃畑を周
像前広場)
会 場 大井俣窪八幡神社
遊する「桃の花バス」を運行します。
活動時間 午前8時~9時
問い合わせ
運行日 4月3日㈯・4日㈰・10 日㈯・
※清掃活動は、それぞれの集合場所の
観光課観光企画担当(西館 1 階)
11 日㈰
周辺で行ないます。
運行ルート 山梨市駅~フルーツ公園
※持ち物は特に必要ありません。歩き
山梨市甲州軍団出陣応援屋台が出店!
~石和温泉駅~山梨市駅
やすい靴・服装でお出かけください。
草もち、花見酒、おでん、富士宮焼
1日券(500 円)で何度でも乗り降
問い合わせ
きそばなど
りできます。
クリーンアップ山梨実行委員長 問い合わせ 斎間 ☎ 3831(木曜・夜間以外)
「信玄公まつり」山梨市隊
戦勝祈願式
さなだだんじょうのじょうゆきたか
募 集
修士学位取得者(見込み含む)は 28
歳未満
平成 22 年度国税専門官募集
第1次試験 5月 15 日㈯(パイロッ
ト要員志願者は 16 日㈰も実施)
「菜の花と山菜まつり」を開催します。
国税専門官は、国税局や税務署におい
■一般曹候補生 うららかな春の陽気に包まれて、た
て、税務のスペシャリストとして法律・
18 歳以上 27 歳未満の者(高等学校
くさんの菜の花と富士の景観を楽しみ
経済・会計などの専門知識を駆使し、適
在学者は除く
ませんか。山菜の天ぷらや温かいうど
正・公正な課税を実現し、租税収入を確
第1次試験 5月 22 日㈯
んを用意してお待ちしています。
保するための事務を行ないます。
問い合わせ
日 時 4月 25 日㈰ 午前 10 時~
受験資格 昭和 56 年4月2日から平
自衛隊山梨地方協力本部甲府募集案内
午後 3 時(小雨決行)
成元年4月1日までに生まれた者
☎ 055(228)6427
会 場 オーチャードヴィレッジ・フフ
受付期間 4月1日㈭~ 14 日㈬
内 容 山菜の天ぷら、
うどんの販売、
第一次試験 6月 13 日㈰
大声大会、丸太の早切り、鉄腕大会
第二次試験 7月 20 日㈫~ 27 日㈫
問い合わせ のうち指定された日
郵便局株式会社では、三富川浦地区
観光課観光企画担当 ( 西館1階)
※詳細は、お問い合わせください。
で簡易郵便局業務をしていただける人
問い合わせ を募集しています。詳細はお問い合わ
山梨税務署総務課 ☎ 1411
せください。
市内の店舗が、山梨市ならではの安
~午後2時
全国からお客様を山梨へご案内しま
「オーチャードヴィレッジ・フフ」で
出た者(来春卒業見込み含む)。薬学
♥♤♣♢みんなの掲示版♦♤♣♡
川浦簡易郵便局受託者募集
募集締切 5月 31 日㈪
♬いるとこ1周年記念
「桃の花コンサート」
オープン一周年記念のコンサー
トです。ギターとサックスの音色
をお楽しみください。
日 時 4月 17 日㈯
午後1時 30 分~3時
会 場 「いるとこ」
(下神内川 192-3 JA フルーツ
山梨加納岩支所裏)
入場無料
問長谷川すみ江☎ 080-5445-0683
4月の IT 講習会
講座名
WORD 入門講座
平成 22 年度自衛隊員募集
問い合わせ
郵便局株式会社南関東支社 企画部
受付期間 4月1日㈭~5月 10 日㈪
店舗ネットワーク担当
☎ 045-228-2521
■幹部候補生
(月~金、午前9時 30 分~午後5時
①一般・技術 20 歳以上 26 歳未満の者(来春卒業
30 分・祝日は除きます)
見込み含む)
。大学院修士学位取得者
■簡易郵便局とは……
郵便局株式会社が委託する地域にお
(見込み含む)は 28 歳未満
②歯科・薬剤科 いて、自らの施設で基本的なサービス
20 歳以上 30 歳未満で専門の大学を
を行ないます(個人でも法人でも可)。
【会場】山梨市情報通信センター (旧山梨市役所庁舎となり)
対象者
日程
募集締切
パソコンの基本操作がわかる人
4月 21 日㈬ 【デジタルカメラ講座】
22 日㈭ 午前9時 30 分~
23 日㈮ 11 時 30 分
4月8日㈭
≫≫ワープロソフト WORD の使い方について、基礎から学びます。
パソコン入門講座
※新規受託候補者が決定し次第、終了。
パソコンを使い始めたい人
≫≫パソコンの使い方について、基礎から学んでみませんか?
【WORD 講座】
の計3日間 午後7時~9時
申込方法 ハガキ・電子メール・電子申請(やまなしくらしねっと)にて「①受講希望講座名 ②郵便番号 ③住所
④氏名 ⑤年齢 ⑥職業 ⑦電話番号 ⑧パソコン所有の有無 ⑨操作歴」を記入し、申し込んでください。 参加者負担金 3,000 円(講習会受講代として、初回講習時に集金)
観光課観光企画担当(西館1階)
※各日程とも 10 人程度募集。応募者多数の場合は抽選、また受講者が少ない場合は中止となることがあります。
※「山梨申請予約・ポータルサイトやまなしくらしねっと」をご利用ください。
西沢渓谷山開き 4月 29 日(祝・木)
自然を満喫しに
出かけよう!
山開き式典 午前8時 30 分~ 西沢渓谷入口バス停先広場
西沢渓谷一周ハイキング(式典終了後 9時 30 分ころ~)
ハイキング終了後、参加者を対象とした特産品の抽選会を行ないます。
広報やまなし 2010.4-21
市ホームページ上にあるバナーから電子申請を利用して申し込むことができます
(HP アドレスは最終ページに掲載)
。右の QR コードで、携帯電話からの申し込みもできます。
【申込・問い合わせ】
〒 405-8501(住所不要)
山梨市役所財政課 電算システム担当 (西館4階)
E メールアドレス [email protected]
広報やまなし 2010.4-20
4
1
World
Kids'
団 名
子どもと子育てのページ
2
5
3
「ホタルの幼虫放流」と「おはなしプレゼント」
3月5日、市川保育園と三富保育園の園児たちが、ホタルの幼虫とエサとな
るカワニナを、万力公園内の水路に放流しました(写真1~3))。
3月7日、市民会館で行なわれた図書館イベント「おはなしプレゼント」で
は、都留文科大のおにいさんおねえさんが特別参加。歌に踊りにクイズに影絵
、ミニシアターや工作もあり、とっても楽しかったです(写真4~6)。
6
4月1日から対象年齢が広がります ~名称も新たに「子ども医療費助成制度」に~
【改正点】
今までは、就学前の子どもが
対象となっていた「乳幼児医療
費助成制度」が、4月から「子
ども医療費助成制度」として新
たにスタート。子育て支援の充
実を図るため、助成対象も小学
校 3 年生まで拡大されました。
名 称
乳幼児医療費助成制度
受給者証(ピンク) 乳幼児医療費受給者証
子ども医療費助成制度
子ども医療費助成金受給資格者証
対象となる人
未就学児
証の更新
毎年
必ず受給資格者証をお持ちの上、
手続きをしてください。
☀保険証が変わったとき ☀氏名・住所が変わったとき ☀転出・死亡したとき 9 歳に達した日以後の最初の 3 月 31
日まで(小学校 3 年生まで)
☀生活保護・重度心身障害者医療費助成・ひとり親家庭医
療費助成を受けるようになったとき
年齢拡大対象児で手続きが終わっている人には、3月末
に「子ども医療費助成金受給資格者証」を発送します。ま
だ手続きをしていないという人は、至急申請してください。
【問い合わせ】健康増進課国民健康保険担当(東館1階)
※子ども医療費助成制度開始に伴い、4 月から「重度心身
障害者医療費助成制度」と「ひとり親家庭医療費助成制
度」についても、食事療養費の助成対象を小学校 3 年
生まで引き上げます。申請方法などは、お問い合わせく
ださい。
問福祉事務所児童福祉担当・障害福祉担当(東館1階)
練習会場
練習日
雨宮 亮(090-1800-8022) 加納岩小校庭
火~金(午後4時~7時)、土・日(試合)
日川野球
駒井 哲(22-1172)
日川小校庭
水・木(午後 4 時~)、土・日(午後 1 時~)
後屋敷野球
堀内 誉樹(22-5529)
後屋敷小校庭
火・木(午後 4 時 30 分~ 7 時)
八幡野球
中村 裕機(22-8768)
八幡小校庭
水・土・日
山梨少年野球
平山 雄三(090-5825-8990) 山梨小校庭
火~日(土・日は午後 1 時~ )
日下部野球
水上 春彦(090-1120-8613) 日下部小校庭
水・金・土・日(土・日は練習試合も含む)
岩手少年野球
向山 佳範(090-2252-8792) 岩手小校庭
土・日(午前9時~正午)
牧丘少年野球
山下 聡(35-5200)
牧丘第一小校庭
火・金(午後 6 時 15 分~ 8 時 30 分)
日(午前 9 時~正午)
三富野球
種田 一弥(090-6122-9507)
三富すもも平
スポーツ広場
火・水(午後 6 時~ 8 時)
日(午前 9 時~午後 3 時≪練習試合含む≫)
山梨サッカー
佐藤 勇人(090-7186-9907)
市民グラウンド 火・金(午後7時~9時、3年生以上)
後屋敷小校庭他 土曜日(午前9時~正午、全員)
山梨ジュニアサッカー
原 博美(22-3525)
※午後 5 時以降
山梨小校庭
日下部柔道
辻 輝昭(080-1172-3130) 山梨北中格技場
山梨柔道
佐藤 賢一(090-9829-4845)
市民総合体育館
武道館
火・金(午後 7 時 30 分~)
八幡バレーボール
武井 貞子(22-5165)
八幡小体育館
水・金(午後 5 時~ 7 時)
日川バレーボール
花村 弘子(22-3143)
日川小体育館
水・土(午後 5 時 30 分~ 7 時 30 分)
日下部バレーボール
伊藤 正江(23-1423)
日下部小体育館
月(午後 4 時 30 分~ 7 時 30 分)
土(午後 1 時 30 分~ 5 時)
加納岩バレーボール
髙保 (22-8155)
加納岩小体育館
水(午後 5 時~)、土(午後 1 時~)
天龍会空手道
天野 賢二(22-6246)
市民総合体育館
武道館
金曜日(午後 7 時~ 9 時)
牧丘日本空手協会
松下 都(23-6220)
牧丘B&G海洋
センター格技場
火・金(午後 6 時~ 9 時)
日下部ミニバス
後屋敷ミニバス
資格喪失日まで更新しない
(記載内容などに変更があった人を除く)
連絡先(電話)
加納岩野球
通院・入院・食事療養費
対象となるもの
県内の医療機関では、
「健康保険証」と「子ども医療費
助成金受給資格者証」を提示してください(窓口無料にな
ります)
。
公費負担医療(養育医療など)を受けている人は、それ
ぞれの公費負担医療費の受給者証などを併せて提示してく
ださい。
広報やまなし 2010.4-23
新制度(平成 22 年 4 月 1 日施行)
これまで
【使い方】
【こんなときには届け出を】
みんなで楽しくスポーツしようぜ!
山梨市スポーツ少年団団員募集
加納岩ミニバス
牧丘ミニバス
土・日・祝日(午前 8 時 30 分~正午)
火(午後 6 時 30 分~ 9 時≪ 4 年生以上≫)
水・金(午後7時~9時)
(男子)村上 幸江(22-9448) 日下部小体育館
火・金(午後 5 時 45 分~ 7 時 45 分)
木(午後 5 時 30 分~ 7 時 30 分)
(女子)市川 保弘(23-4173) 日下部小体育館
水・木(午後 5 時 30 分~ 7 時 30 分)
土(午後 5 時~ 7 時または午前 9 時~正午)
後屋敷小体育館
月・水(午後 5 時 30 分~ 7 時 30 分)
土(男子・午前、女子・午後)
(男子)根津 和秀
(090-4530-2626)
加納岩小体育館
月・木(午後 5 時 45 分~ 7 時 45 分)
土(午前 9 時~正午)
(女子)古屋 文彦
(090-1815-3509)
加納岩小体育館
火・金(午後 5 時 45 分~ 7 時 45 分)
土(午後 3 時 30 分~ 7 時)
牧丘第一小
体育館
火・木・土(午後 6 時~ 8 時)
佐藤 文香(22-6423)
(男子)向山真悟(35-2472)
(女子)向山真悟(35-2472)
山梨ボウリング
初鹿野茂人(080-3494-0335) 山梨市シルク
加藤 儀保(090-3319-0665) ロードボウル
山梨市ハンドボール
平塚 秀(090-4912-3971)
市民総合体育館
日川高校
木(午後 7 時 30 分~ 9 時)
火(午後 7 時~ 9 時)
土(午前 9 時~正午)
※問い合わせは、各団体へお願いします。
※「山梨空手」
「山梨少女バレー」
「加納岩野球」については、山梨市スポーツ少年団事務局(市役所西館3階 生涯学習課
スポーツ振興担当内)にお問い合わせください。
広報やまなし 2010.4-22
根津記念館春のライトアップ特別企画
かく
わ
か
こ
情報 やまなし
2010.4 こちらから➡
ま る お
覚 和歌子・丸尾 めぐみによる朗読と歌の夕べ
-宇宙へのとびら-
今年の「根津記念館 春のライトアップ」は、山梨市出身で、詩人・作詞家として活躍する覚 和歌
子さんをお招きします。共演は、2009 年 10 月放映の NHK「ようこそ先輩」で、
覚さんと抜群のチー
ムワークを見せてくれた北杜市在住の音楽家・丸尾めぐみさん。川面から吹いてくる春の夜風を感じ
ながら、幻想的にライトアップされた空間で、朗読と歌による感動のひとときをお楽しみください。
4月 10 日土
根津記念館
正徳寺 296
☎ 0553 8250(月曜休館)
開演:午後7時(6時開場) 【前売り券】
生涯学習課・根津記念館・市民会館にて販売 大人 800 円・高校生 600 円・小4~中学生 400 円
覚 和歌子さん
※当日券は各 200 円増
★恐れ入りますが、小学校3年生以下の児童の演奏会場の入場を
制限させていただきます。お子さんをお連れの場合は、保育サ
ポート(要予約)をご利用ください。
★屋外(庭園)での演奏会となります。気候に合わせた防寒対策
をお願いします(雨天の場合は屋内)
。
★駐車場が限られています。ご来館の際は、できる限り乗り合わ
丸尾めぐみさん
せなど、ご協力をお願いします。
根津記念館イベント情報
【企画展】
「第2回 妣田圭子展」 4月 20 日㈫~6月 20 日㈰
ひ だ け い こ
市内在住の草絵創始者妣田圭子さんの作品展。自然の素材を利用した繊細でかつ大胆な
作品をお楽しみください。
【イベント情報】
☀桃の節句イベント 3月 27 日㈯、28 日㈰、4月3日㈯、4日㈰
▶根津記念館「山野草展」から
2010.4
来館者にひなあられや白酒を振る舞います。根津家ゆかりの「ひな人形」や市内の家庭
で桃の節句に飾られていた「ひな人形」を、4月 18 日㈰まで展示します。
☀春の山野草展 4月 20 日㈫~ 25 日㈰ 文化協会盆栽部
広報やまなし 2010.3.24 発行(通巻 62 号)
■発行 山梨市 〒 405-8501 山梨県山梨市小原西 843 ☎ 0553 1111(代表) FAX 0553 2800
■編集 総務課広聴広報担当 ■ URL http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp ■ e-mail [email protected]
「広報やまなし」2010 年5月号は
4月 22 日木発行予定です。
いつでもどこでも気軽に情報を!
山梨市ホームページモバイル版
新QRコードはこちら(H 22.4.1 ~)☞
人口 38,374 人(- 32)
男 18,470 人(- 3)
女19,904 人(- 29) 世帯数 14,392 世帯(ー 10)
世帯と人口 (2010.3.1 現在)