Download ウィングハロー HTS

Transcript
Ci
l!
10
=宮田号42
ク匂m田口
HTSS
E
R
I
E
S
取扱説明
A
この製品を安全に、また正しくおf
史いいただ〈ために
必ずこの取扱説明書をお読みください。
.
I
m述えた使い方をすると 司
王 放を引き起こすおそれがあります 。
.お読みになった後は、必ず製品の近くに保管してください。
松山株式会社
ニプロ製品をお買 い上げいただきまして
誠にありがとうございます。
はじめに
]
-この取扱説 H
月5
1は ウ ィングハ ロー の取扱方法、と使
用上の j
主:
弘
司
王t
i
i
fについて記紋してあります。ご使用
前には必ず、この J
f
K
扱説明訟をよく読み十分担併さ
れてから、正しくお取扱し、いただ皆、最良の状態で
ご
イ
史
.お読みにな った後は、 必ず製 品の近くに保管'し、 必
要になったとき M
eめるようにしてください。
. 製品を他 人に 貸 したり、殺り泌される場合は、この
。
、
取扱説明告を製品に添付してお波しくださ L
.この取扱説明書を紛失、または偵傷した場合は、す
aぃ上げ L、ただきました版
:
~!ér8 ・ 42 協へご注文してくだきい。
.品質、性能向上あるいは安全上、使用部品の変更を
お こなうことがあります。そのような場合には、本
書の 内容、および写
H
e
mしてください。
みやかに弊社、またはお
警告ラベルの種類と位置ー
ーー
・
・
ー ・ ー
ーl
安全に作業をするために e・
e
・
.....υ ・
・
・
.
.
.
.
.
・
・・
..
.
.・
・… .2
本製品の使用目的について ー
回
目・
ーー
・
・ ー
・
・.
.
.
.・
・6
保証書についてー
ー
・
ル .
.
.
.
.
..
.
.
.
・
6
アフターサービスについて 一
.
.
.
.
..
. ・・
6
補修部品と供給年限について
一
一...
.
.
.
...
..
.6
主要賭元...・・
.
.
.
.
・ ・・
.
.
.
.
.
.
.
..・・・・
…
・・
・
…ーい 目
..
.
・ 7
各部のなまえと組立
.•• .••• •.•• .•.... 一
..
.
.
...
8
囚 各部のなまえ
ー....
.
.
.
.. ・ .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
・ 8
図 組立・ ーー
ーーー ー
・
ルー・・ー...・ 8
トラ ヲター装着の規格..... 一.
.
.
.
..
.. 一・ ー
・ー 1
0
3点リンタの関整 。
.
.
.
.
.
.
. ・ ・・
.
.
.
.…・
・ …“ ….
・. ・・
・1
0
45 ・35シリーズー
・ ・
・
・ リ山 ・
・
・ ・1
0
A 1・A 2 • Bシ リーズ ・ ・
・ ・
・ 川 ・ ・.
.
.
.
.
.
1
0
装着姿勢
ーー .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
・
.
.
.
.
..
.
.
.
.
...
.
.
.
.
..
1
1
カブラの準備 45 ・35シリーズ ・
.
.・・
・
・
. ・・・
目 ・・・1
1
カプラの取付け 45 ・35シリーズ
ー
ー
.
..
.
..
12
ジョイン トの取付け 45 ・35シ リーズ ・
ー.
.
.
.
.
1
3
囚 長さの確認ー
.
.
.
.
.
.
.. ・
.
.
.
.
.
...
.
.
.
.
.
・
・ 1
3
. 4 5シリ ズ ・
.
.
.
.
.
..
.
・
.
.
.
.・・
… ・・
・
- ・…… ・
・
・.
1
3 ,
. 3 5シリーズー ー
・ .
.
.
.
.
.
・.
.
.
.
... ・・
・ リ ー
ー 13
図 ジ ョイン卜の切断方法 ・ -・
- 一
・
・ ・
ー・
・ ・ ー'
1
4
園 取付方法ーー
ー
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
・1
4
装着の順序......・・・・
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
・ ・
.
.
・
.
.
…
目
.
...
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
…1
5
ー・
. 目
.
..
.
.
.
・ ・
1
5
45 ・35 ・05シリーズ ー ・ ・
A 1• A2・Bシリーズ
ー
.
.
.
.
.
.
.
.
・
ー
ー
・
・
・
1
7
持ち上げ時の注意
.
.
.
.
.
・
ー .
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
・
1
8
トラクターとの鯛整・ ・・・
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
・
…
・
・
ー
・
…
・・
ー l自
由 チェックチェーンの鯛節・ .
.
.
..
.
...
.
.
.
...
.
.
.
.
..
.
.
1
8
園 前後角度鯛節.................... 一 .
.
.
...
.
.
.
.
.
.
.
.
1
8
(
1
)
45 ・35 • 05シリーズー ー
・・
・
ー
・
・
ー
ー ー1
8
位)A1 • A 2 ・Bシリ ズ ・
・
・・
.
..
.
.
..
.
.
.
.
..
.
.
・ '
.
19
圏 水平の関節ーー,ーー
.
.
..
.
.
..
.
.
.
..
.
..
.
..
..
.
.
.
.
.
.
.1
9
園 「
最よげ」位置の銅節...
.
.
.
.
.
. ー
・
・
ー
ー
1
9
折りたたみのしかた
ーーー 一
ー
.
. ・ ・ 1
9
回 閉じる方法 .
.
・・
.
.
.
.・・・・・
.
.
.
.
..・・ ….....・ ・・2
0
回 開 く方法..... ・ .
.
.
.. ・
・.
.
.
..
.
.
..
.
.
.
.
..
.
.
2
0
lB Rシリーズ (外部油庄方式)の取扱い │ー ・
・
・
ー21
囚 各部のなまえ ・・
.
.
.
.
・ ・・・
.
.
.
..
.・
.
.
.
.
.
.
.
・ ・ー・ .
.
.
.
.
.
2
1
Z 油圧ホースの接続
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
..・
.
.
.
....
2
1
固 開閉のしかたー
.
.
.
.
..
.
.
.
・
ー
・
・
・
2
2
四 トラ デターからの取外 し
ー
ー
・ …
ー'
.
.
.
.
.
.
.
.
.
2
2
ほ場への出入り .
.
.
.
・ ・・・
.
..
・・
- ・・
・
・・・・
.
.
.
..
.
..
.
.
..
.
. ・
2
3 I
作業時の注意 .
.
.
.
.・
.
.
.
.. ・
・ ・
・
・
.
.
...
…・
.
.
.
..
.
2
3
作業のポイン卜
・ ・ ・
・・ ー
・
.
.
.
.
.
..
.
. 一.
.
.
.
..
..
2
4
よ手な作業のしかたー ー ・
・ ・
ー
一・ .
.
.
.
.
.
.
.
.
.2
4
田 作業速度・ ・・・
.
.・・・・
.
.
..
.
..
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.・
ル
・2
4
図 PTO回転速度ー .
.
.
.
.
..
.
.
.
.
..
.
.
.
. …...
.・・
.
.
.
.
・ ・
-・
.
2
4
園 作業深さの調節
・
・
-一一 .
.2
4
園 レーキサポート機構 ー ー ・
・ .
.
.
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
2
5
固 均平板可変機
構
・
…
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
..
. ・
・ ー2
5
固 均平板可変機構の使用例 ー一・ ….
.
.
..
・・
.
.
.
・ ・
.
.
2
5
国 土引き装置の操作 ・・
・
.
..
.
.
..
.
.
.
.
.
.
..
.
・
.
・2
6
ldJサイドレーキの開閉 .
.
.
. ・
.
.
.
.
.
. ・
・・
・・ ・
・
・
・2
6
圏 逆 転 PTOについて ・・・・
一 …
.
.
..
.
.
.
.
...
.
..
.
.
.
26
作業方法
.
.
.
.
.
.
.
.
・
ー .
.
.
.
.
.
.
.
..
・
.・
目・・
..・. ・
.
2
7
トラヲターからの取外し ーー
一.
.
.
.
.
.
..
.
. ・ ・
2
8
ー・山
・
・ .
.
.
.
..
.
.
.
2
8
45 ・35 • 05シリーズ
A 1 • A 2 ・日シリーズぃ
ー ・
・
・ ー・
・ー
ー ーー
29
代カき爪について
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.・・
・
-・
・
・・
.
...
.
.
.
.
・ ・ .
3
0
国 代かき爪の種類と本数
.
.
.
..
.
..
.
.
.
.
....
.
・
. ・・
.
3
0
図取付方法
ーー
・
…
.
.
.
.・
・
・ ーリ
・
3
0
圏直E別方法・・ ・・・・
… .
.
.
.
. ・
・
・
・ ・ ・叩
・
・・・
.
.
..
.
.
.
.
..
.
.
.
.
..
.
.
.
.
... ・ 31
保守管理・点検整備
国 ポ Jレ卜・ナットのゆるみ点検ー
リ.
.
.
..
.
.
.
.
.
・・
・31
1
2
1ジ ョイン卜の給油ー ・ ・ .
..
.
.
・ ・
・
・
31
固オイル量の点検と交換.....
ー.
.
・ ・
・・
3
1
格納
ーー
ーーーー・ ・・
・
.
.
.
.
..,
.
.・. ・
-…
3
3
点検整備チヱツクリスト
ー
・
..
.
.
.
.
...一 .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
3
4
異状と処置一覧表 ーー
ー.
.
.
.
..
.
..・-一 .
.
.
...
.
3
5
n・イラストなどの 一部が、木
製品と一致しない場合がありますので、ご了耳えくだ
e
e
0
.ご不明なことやお 気付きのことがございましたら、
お ï~ い上げいただきました i仮売底・ 44 協へ ご 相談〈
t
:
'
dい
。
e&,向]
1
.
Jきの下 記マ ー クは
安全上、特に抵抗
事項です。必ず守って作業をしてください。
A危 険
そ の警 告 文 に 従 わ な か っ た 場 合 、 死
亡 ま た は 重傷 を 負 う こ と に な る も の
を 示 し ま す。
A警 告
そ の箸 告 文 に 従 わ な か っ た 場 合 、 死
亡 ま た は 重傷 を 負 う 危 険 性 が あ る も
の を 示 し ま す。
&,注 意
そ の警 告 文 に 従 わ な か っ た 場 合 、 ケ
ガを負うおそれのあるものを示しま
す。
.こ の取扱説明書には安全に作業をしていただくため
0
e e
0
e
e
e
0
e e e
e
0
e e
0
e e
0
0
0
0
e
e e
0
0
e
e
e
e e
0
e ..υ
0
0
e
e e
e e e
e e
0
e
0
0
e e
0
0
e
H
e e e
H
u
e
e
e
に、安全上のポイ ント「安全 に作業をするため に」
を紀紋してあります 。 ご使用目j
iに必ず読んでくださ
0
e
e
0
0
さL
。
、
0
e
e
。
、
し
e e
0
e
H
H
0
e
e
0
H
e e
e
0
0
e e
n
e
H
H
0
e
0
0
e
H
[
】
嘗告ラベルの種類と位置
i
l
. 喜 子 告 ラ ベ ノ レ は 図 の 位 置f
にJ! っ て あ り ま す 。 よ く お 説 み に な っ て 安 全 に 作 業 し て く だ さ い 0
・時告ラベルは、汚れや土を落とし'
,
:;!;に見 λ る よ う に し て お い て く だ さ い 。
.紛失、または破
j
j
lさ れ た 場 合 に は 、 お
n,
l
、上け'いただいた 仮売府、または
4
2協 へ 下 記 型 式 、 お よ び コ ー ド ナ ン バー
で ご 注 文 の ほ ど お 阪 L叫 、 た し ま す 。
ネムプレート
2
C1
6
ネ ーム プ レ ー 卜
C
C1 8750-318000
主
A 3
曲
意
置用刷に取掴説明ーを よく 臨んで
E主で正しい作織をしてください。
始動・エンジン抽勘聞や作躍槽関係掃作レバーを掃作すると きは‘必ず周囲に
人がい立いことを確院してください.
運 "・m
固時、後退時や作離槽を上下位置に摘作するときはまわりや櫨方を
よ
く 確闘してくだ累させい.
な
-停
伸
蹴
蹴
帽
岨
の
の上に人を
いで〈だ吉い.
聞掃を行なうと曹はトラクターを平,.な崎町に移ブ動し
盟備 ・
暢理,点検・ 1
駐車ブレーキを庁けて‘エンジンを停止し、油圧降下院止用のストッ
パルプをロ γタ(聞)方向に掛込んでくださ蹴輔い.
の
-作岨慣を珊脱すると曹はトラフターと惇
聞に立た屯いでください.
-地離点検時、ジョイントに必ずクリス在建入してください.各部のオイルE
を痛惜し、少ない場合"ギアオイルを補値して ください.
.畠
パ
"
ポ
ーレ
姻
Jl
S必
ト
‘
ナ
ず ット却の点慢を行ないも必要があれば摘し締めレてください.
力
所 定 の 也 聞 に 慎 摘 し て く だ さ い " 伺.31B四
C10 8750-337000
D1 8750-313000
C1
6 8750-354000
A 注意
W2 8750-317000
A注意
A嘗告
D
-骨
調
。
.作躍中や旋回時は近
づ
か
な
い
す
で
る
く
お
だ
そ
さ
れ
い
が.
-ヶガを
あります曲
S7~ -3 3醐
トラクター
に装薗後は必ず取り
つけて ください。
.ケガをするおそれが
あります。"
W3 8750-326000 W1 8750-316000
r
-トラクターとの櫨脱
時はゲ田 ジ繍止めピ
ンまたはスタンド
キャリヤを鋪示マー
ク遇リに合わせて く
ださい.
.作機構が彼方ヘ舷側
するおそれがありま
F
す.
叩 哨 醐
ぷ
-作蝿織を薗脱するとき
はトラクターと作厳機
の聞に立たないでくだ
。
、
さL
-はさまれてケガをする
おそれがあリます。
叫 諮 問
九
‘
ヨ
£
'
崎
、
令
』
-エンジンまたは PTO
軸カ《回転中は 手や足
を作織機の中や下へ入
れないでください.
-ケガをするおそれが
あリます。
"時引叩
C1611叫
3
出 醐
W5 8750-322000
r
一 一
A警告
益
. 折 り た た み 昇 降時
には必ず周囲 に 人が
い な いことを確関
してください。
-ケガをするおそれが
あります。
B7SO.
3
2醐
制一
一
告
別一
一
書
A注意
A警 告
作業倫嗣位置
- トラクターに装着するまでは、
絶対に開閉ロックのストッパー
をはずさないで ください。
.機体力《折れてケガをするおそれ
があります.
.作業時、情納時は、国の位置に
開閉ロック白ストッパーを
セッ卜 してくだ吉い。
W
C9 8750-336000
A警告
開閉ロック
.作車織の修理点機
,
胃婦を行事う とき は
、
油庄降下防止用のス 卜
ツプバルブ在、ロック
(閉) 方向に師込んで
ください固
.作線機が降下して
ケガをするおそれが
1
1
1>>317
蜘
あリます
-ハローの聞 F
捌警
は
取鑓鈎悶・をよく
餓んでください。
.折りたたみ聞は
ロックを穆隠して
ください.
・ヶガをするおそれ
があリます.
叩
.
3
3
叩
2
安全に作業をするために
1
ここに記l除している tlニ:{S: :tHJ~i を ギj らないと、死亡・ ω害事故や、機械の 破打l の!京閃になります 。 よく読んで安全作業
をしてくた‘き L、
。
一般的な注意事項
l
h嘗告
こんなときは運転しない
-過労・病 気 .~物の影響・その 他 の耳H 註l により刊 業 に集中できないとき
.i
凶を飲んだとき
.妊娠しているとき
.18
歳未i
1
崎の人
J
l
h嘗告
作業に適した服装をする
はちまき・首巻き.lJ
i
iJ!タオノレは祭 J
I
ニ
で‘
す
。
へノレメット ・すべり J
L
:
めのついた靴を
wmし、だぶっきのない l
服装をしてください 。
【守らないと]機械に巻き込まれたり、すべって転倒するおそれがあります。
l
h嘗告
機械を他人に貸すときは取扱方法を説明する
l
似品 ;
;
1
去をよ〈説明し、使 J
U
l
i
i
jに I
J
r
x
J
&説 1
9
H
'fJを必ず読むように指導してください 。
【守らないと]死亡事故や傷害事故、機械の破損をまねくおそれがあります。
l
h嘗告
機械と
機械を他人に譲り渡すときは取扱説明書を付ける
・絡に
p
r
x
t
&説明 1
!
fJを波し、必ず読むように指滋してくださ L、。
[守らないと]死亡事故や傷害事故、機械の破損をまねくおそれがあります。
l
h醤告
トフクターに作業機を装着するときは必すトフクターの取級説明書を読む
トラクターに作業機を装'i''iする前に、必ずトラクターの I
附,&説明書を説み、よ〈理解してから作業機の装活
をして〈ださい 。
【守らないと]傷害事故や機械の破損をまねくおそれがあります。
、
l
h
嘗告 重量パフンスの調墜をする
トラクターに重い作業機やアタッチメントを談判するときは、
トラクターメーカー純正のバランスウェイ
トを付け、バランス制強をしてください 。
【守らないと】傷害事故や機械の破損をまねくおそれがあります。
l
h注意
、
公道の走行は作業機装着禁止
トラクターに f
i
'
:'t機を装殺して公i
立を走行しないでください 。
必ず、作業機 を)
r
x外して走行してくださ L、。
[守らないと】道路運送車両法違反です。
事故を引き起こすおそれがあります。
ノ
3
a注 意 機 械 の 改 造 禁 止
改造をしないでくださ L、
。保f
i
lの対象にはなりません。
純i
Ei1I!品 や指定以 外 の t';[)M,を l[~ j
>
j
け ないでく ださ い。
[守らないと】 事故・ケガ ・機械の故障をまねくおそれがあります。
点検・整備の注意事項
&, 注 意
点検・整備をする
織械を f
止
うi
拘と後には必ず点検 ・般的をしてくださ い。
[守らないと]事故・ケガ ・機械の故障をまねくおそれがあります。
a注 意
点検鐙備中はエンジンを停止する
点検・撚 (~I'j ・修卵、または掃除をするときは、必ずエンジンを停止してください 。
[守らないと]事故・ケガ・機械の故障をまねくおそれがあります。
a嘗告
点検整備は平らで固い場所でおこなう
交通の邪魔にならず安全で、機械が倒れたり、 即Jいたりし ない平らで聞 い場所で 、点検路怖をしてくださ
L、
。
[守らないと]機械に巻き込まれて、傷害事故を引き起こすおそれがあります。
a警告
トフクターから取外すときは、ウィング八口ーを聞いて外す
ウィングハローをトラクターから J
[
X外すときは、必ず I
I
H~ 、た状態で外してください。
[守らないと]閉じていると、取外しができず、無理に外すとウィ ングハ ローが転倒し、 傷害事故や機械の
故障をまねくおそれがあります。
ノ
a注 意 カ バ ー 類 は 帥 取 付 け る
装れの ときや、点検・ 強制
l
l
でI
以外し たカパー町1
は、必ず取付けて〈ださい。
[守らないと]機械に巻き込まれて、傷害事故を引き起こすおそれがあります。
a注 意 間 に 合 っ た 工 具 を 正 し く 使 用 す る
世絵耐
1
1に必1
距な工共有tI立、迎正なfj'
:
i
(
旦H
をし 、目 的に合 った ものを.iEしく促
,
I
;
'
;
i
J
mしてくださ L。、
【守らないと]整備不良で事故を引き起こすおそれがあります。
a 注 意 高 圧 オ イ ル lこ 注 意 す る
(8円 シ リ ー ズ )
油圧の継手やホースにゆるみやキズがないか;常に点検し 、ホースを外す前には、 i
l
l
l圧回i
駒内の圧力をなく
して〈ださい 。
[守らないと】傷害事故を引き起こすおそれがあります。
4
作業時の注意事項
~ 嘗告
作業機の着脱は平らな場所でおこなう
作業機の着脱は、平らで 1
I
1
1
い場所でおこなって〈ださい。
【守らないと]下敷きになったり、ケガをしたりします。
ども 注 意
カブラのハンドルには必すストッパーをかける
作業機の装ずf ・ Jr~外しのとき以外は、必ずハンドノν ストッパーをかけ、カブラのハンドノレには手をふれない
でください。
【守らないと]作業機が外れ、傷害事故や機械の故障をまねくおそれがあります。
~ 嘗告
トラクターと作業機のまわりに人を近づけない
トラクターのまわりや作業機との l
悶に人を入れないでください。
【守らないと】傷害事故を引き起こすおそれがあります。
~ 警告
作業のときは折りたたみ防止のフックをかけ、必す止めピンでロックする
ウィングハローを折りたたむとき以外はフックをかけ、必ず J
I
:めピンを入れ、フックを│古l
定してください。
[守らないと]ウィングハ ローが開き、死亡事故や傷害事故、機械の破損をまねくおそれがあります。
~ 醤告
作業機の下にもぐったり、足を入れない
作業機の下にも寸 ったり、足を入れないでください。
【
守らないと]何かの原因て'作業機が下がったときに、傷害事故を負うおそれがあります。
ども 警 告
機械に巻き付いた草やワラを取るときはエンジンを停止する
回転者1
1
分に l
I
Lやワラが巻き付いたときは、必ずエンジンを停 J
I.:させ、巻き付きを外してください。
[守らないと]機械に巻き込まれて、死亡事故や重傷を負うおそれがあります。
A注 意
作業機の調整はエンジンを停止しておこなう
作業機の制墜をするときは、 f
1
'
m機を下げ、トラクターの闘車フーレーキをかけ、 PTO変速レバーを「中立」
の f:!t:tu~ にし、エンジンを{亭 J1 ーしてからおこなって(1,ごさい 。
【守らないと]傷害事故や機械の損傷をまねくおそれがあります。
~ 嘗告
傾斜地では、ゆっくり大きくまわる
傾斜地での高速・急旋回は、転倒のおそれがあり大変危険です。
トラクター速度を落とし、大きく回って〈ださい。
【
守 らないと ]死亡事故や傷害事故を負うおそれがあります。
d
ノ
5
d込 書 告
作業機の落下防止をする
作業機の落下を│坊 I
I
ニ
するため、 i
l
l
l圧ストップパル 7
"を完全に
i
l
羽め」てロックし、さらに作業機の下へ台を
入れて(t.ごさい。
[守らないと]死亡事故や傷害事故を負うおそれがあります。
&, 嘗 告
アユミ板は、強度・長さ・幅の十分あるものを使用する
品~t込み、 fí'[降ろしをするときは、 王17.ら で交通の邪魔にならない場所でトラックのエンジンを止めます 。 illJJ か
ないようにサイドブレーキをかけ 耶止めをしてくださし、 。使用するアユミ械は強度・長さ・師が一
i分あり 、
すべり IL めの N~ 、ているものを逃んでくださ L、
。
i
毛色のめやすは荷台市'!!>の 31
'
;
*
で
す。
[守らないと】事故・ケガ・機械の故障をまねくおそれがあります。
ノ
、
&, 嘗 告
子供を機械に近づけない
子供には十分 ~:t t!:し、近づけないでください。
[守らないと】傷害事故を引き起こすおそれがあります。
ノ
格納時の注意事項
A警 告
トフクターから取外すときは、ウイングハローを聞いて外す
ウィングハローをトラクターから取外すときは、必ず I
J
I
.
J~ 、た状態で外してください。
[守らないと]閉じていると、取外しができず、無理に外すとウイングハローが転倒し、傷害事故や機械の
故障をまねくおそれがあります。
A注 意
格納するときは、必ず折りたたみ防止のフック止めピンを入れる
ウィングハローをトラクターから )r~ 外し、約納するときは、必ず折りたたみ防止のフックJl:めピンを入れ、
ロックしてく f
ごさい。
【守らないと]ウィングハローが聞き、死亡事故や傷害事故、機械の破損をまねくおそれがあります。
ども 注 意
ドフイブ八日一単体の転倒防止をする
スタンドを必ず付け、キャスターが付 L、ているときは、転がり防止を必ずして〈だき L、
。
【守らないと]傷害事故を引き起こすおそれがあります。
&, 注 意
格納時はカブフを外す
俗納するときは、必ずカプラ・ジョイントを作業機から外し、地而に泣きます。
カプラのハンドル操作を t
n
J
述えると落下します。
【守らないと】傷害事故を引き起こすおそれがあります。
6
〔 本製晶の使用目的について
]
.こ のワイングハローは、水 1
1
1の(i;かき (
h
i
l:に似 1
1
1し
、
使I
I
n
l的以外 の(1')佐には、
tとして使わないで〈ださ
機械の削子がIlf~ いときは、この取扱説 I IJ.J l':': を参照し点
検して〈だき L、
。 点検 ・税制しても不具合がある場合
い。 f
止1
1
1U(j(J 以外の作業で故附した j~jfÌ"は、 f!t!: .ì!1 の
は、お J~ l 、上げし、た t~. いた l以~I;; 1
8.I;~ I
品
、
対みにはなりません 。
までご i
l
i絡ください 。
'
k
め られた迎!止、川力 で 紋i
;
"
'
し
・こ のウィングハローは i
ています 。適応トラクタ 一応力 の範囲内で使川 して
】
アフターサービスについて
またはり存主l
Lxはl
仮i
j
1
;
:
J
!i
• Il~ WJ に純正 1f;1) ll~r表(パー
なお、古川lIhの ごi
ツリスト)カ f耐『λ てありますのてご f
l
l
日
虫(t~'~ l、
。
く t~. さい 。 『む I)~ を ;也 λ ての f止I'fl は i;l( 1咋の H~t 閃となり、
i
l
i絡 L、ただきたい内特
. ごj
似J
l
iの士
、I
艇にはなりません 。
・こ のウィングハロ ー は
、
r
f
型機 3J~~ リンク」、「特殊 3
,
1
,
'
;
.
:リンク」で設計しています 。 f
也
の
f
J
I
.;
院では装 :
'
Y
i
が
・型式名
u
製造有平 ,
1
J
-ヰー ムプレートを凡て〈ださい 。
・ ご!
U
.
!ITl~'入日t
できません 。
.こ のウィングノ、ローの改造は決しておこなわないで
〈だき L、
。保l
i
l
iの対象にはなりません。
・ノ
ド川 で す か ? :
t
I
1
I
で
す
か9
.I
!
t
t
lの条 i
'
l
ー
は ?
~むが 多いですか ワ
強粘土ですか 9
[
保証書について
]
r
i
!
<訓i
:
t
:
J はお客I請が1恥市 (1基王]lを受けられるときに必~
となるも ので す。
ごさい 。
お説みにな った後は 大切に保管してく f
・
ト ラクタ ーの i
l
l
l
l
止は 9
'PTOの'
1
'1転、数は?
・どのくらし、 i
J
)
!
1
I
1
されましたかワ
-約 口口 アール、または 口口│
時1
1
1
"
・不具合が発生したときの状況をなるべく、
〈わし
〈教えて〈ださい 。
( 補修部局と供給年限について
]
e
N
l
i
f
l
基
t
'
m/
.
i
1
,! l
t
c、純 .
i
E苦l
i
,
守,
をおi4l
、求め〈ださい 。
ïli l仮~i似 品を お使いに なりますし機械の ィ、 ,Ul,j や 七l
flE に 彬 ~l'W する場合があります 。
・こ の製品の 納修用部品 の供給 {F.lq~
(
J
U
J
l
I
¥Dは、製品i
n
ち切り後 9i
l
o
です。ただし供給3
1日!日内であ っても、
特殊部品については納期などと相談さ せていただく
場合があります 。
.供給.i
F限 経 過 後 で あ っ て も 、 部 品 供 給 の ご契 約 が
あった 場合に は、納期、および仰l
絡に ついてご相談
させていただきます。
7
│
型
I
主要請元
区
式
分
HT52400B
HT52700B(R)
HT53000s(R)
HT53300s(
R
)
45 ー35 05 45 35 05 ー45 35 05 45 35 05
帽
i
I
i
J
)
駆
体
機
法
寸
式
方
サイドドライブ(爪タイプ)
全
長(
m
m
)
全
会
師(
m
m
)
¥
i
s
f
'(
m
m
)
2
5
9
5
(
1
2
9
0
)
1
i
l
:(
k
g
)
3
8
5
3
6
5
25-35
18.4-25.7
1
0
0
0
2
8
9
5(
12
9
0
)
3
1
9
5(
12
9
0
)
3
4
9
5(
12
9
0
)
1
0
0
0
3
8
5
4
0
5
4
3
0
4
1
0
4
5
0
4
3
0
28-35
28-45
28-45
/
1
(kW)
2
0.
6-25.7
20.6-33.1
20.6-33.1
日ぬ工J
標 準 3点 オ ー ト ヒ ッ チ ]
150:1
兼用
~(
装 布[
カプラの型式
ES
ES
ES
E5
f
f U乎
ッ
ト 3セ
ッ
ト 。セット 4セ
ッ
ト 3七
ッ
ト 。セット 4
セ
ッ
ト 3セ
ッ
ト 。セット 4セ
ッ
ト 3セ
利: 4セ
ッ
ト 。セット
ジョイ ン ト型式 C
L
C
VZ CLCV
C
L
C
VZ CLCV
C
L
C
VZ CLCV
C
L
C
V
Z CLCV
阪(
c
m
)
2
4
0
2
7
0
3
0
0
3
3
0
f
宇
2
提
質
適応トラクター(
p
s
)
作業i
築事関節方法
トラクタ i
r
l
lEF.ポジションコントローノレ
棟割程作業迷皮(
km/
h
)
2.
5-5.0
2
6
4(PTO5
4
0rpm1
時)
なし(トラクタ -PTO変 速 5
0
0-6
0
0I
I
T
I転 )
3
6.
5
f
¥
'
:か き 恥1
1
回 転 数(
r
p
m
)
代 か き 申1l
1変 速 方 式
l
司
径(
c
m
)
外
転
(-\':かき爪 l~ 付 方 法
f
'
.
:
: か
爪本数
き
作 業 能 率 ( 分/
1
0a
)
型
i
I
i
J
)
駆
機
法
体
区
式
方
分
長(
m
m
)
会
幅(
m
m
)
a
.
l
i(
m
m
)
狙(
k
g
)
全
適応トラクター(
p
s
)
(kW)
/
1
滋
L.R
各2
6本
BL.BR 各 4本
7-13
L.R
各3
0本
BL.BR 各 4本
6-11
HT52400B
A 1 -A2 B
HT52700B(
R
)
A1 A2 -s
2
8
9
5(
1
2
9
0
)
3
6
5
23-35
16.9-25.7
3
8
5
28-35
20.6-25.7
m
3
1
9
5(
12
9
0
)
3
4
9
5(
12
9
0
)
4
1
0
28-45
20.6-33.1
4
3
0
28-45
20.6-33.1
ロータリーのカフ。ラ
を
引
)
!
!
J
l
'
!
Al
J
l
jIA2JI
ヨ BJ
f
JIA1形
A2J
f
JIB 形
A
1
J
f
JIA2
形
BJ
f
JIA1 形
附{聞)
2
4
0
2
7
0
3
0
0
様似作業速度(
km
/
h
)
2.5-5.0
2
6
4(PTO5
4
0rpm1
時)
なし(トラクタ -PTO変 速 5
00-600回転)
3
6
.
5
代 か き 車1回 転 数 (
rpm)
(
'.::かき取h~変速方式
外
径(
c
m
)
代かき爪l
肱付方法
f
t か
作業
き
爪本数
IB 形
3
3
0
トラクター油圧 ポジションコントローノレ
転
A2 Jf~
ロータリーのジョイントを使用
作業深さ関節方法
回
HT53300s(
R
)
A1 A 2 -B
日 政 工 特 殊 3点 オ ー ト ヒ ッ チ
ジョイント型式
作
同
1
0
0
0
~
カプラの型式
称
HTS3000s(
R
)
-s
A1 A2
L.R
各3
8本
BL.BR 各 4本
4-9
1
0
0
0
2
5
9
5(
12
9
0
)
廊
約f 呼
L.R
各3
4本
BL.BR 各 4本
5-10
サイドドライブ(爪タイプ)
式
会
質
ホルダータイプ
ホノレダータイプ
L.R
各2
6木
BL.BR 各 4本
t)~ 率(分/
1
0a
)
-全帆( )内は折りたたんだ状態です 。
7-13
L.R
各3
0
本
BL.BR 各 4本
6-11
L.R
各3
4本
BL.BR 各 4本
5-10
.本 ~:n 元は、改 1,のため 干告な 〈変児する場合があります 。
L.R
各3
8本
BL.BR 各 4本
4-9
.型式 末尾の R はiII!1E 式です。
8
L
白部のなまえと組立 l
田 各部のなまえ
① マスト
② ヒッチ
③ ロワーピンガイ
③ 人}J州
⑤ 人}J州カバー
⑥ミッショ ンフレーム
⑦ チェンケースカバー
⑧ 抑うん古1カバー
v
⑨ フック
1めピン
⑬ フ フク 1
フレーム
⑫ パヰ、カパー
⑬ ストッバー
⑪ 辿村t似
⑬ L
J
)I
きレバー
⑬ ゴムカ バー
o
図 組立
① ?スト をボル ト2
本で&
11
I'Iります。
⑫ gJ
'
I
'
似
⑬
⑬
@
@
⑫
@
レーキ
サイドレーキ
ワイヤー
レーキアーム
辿紡コ t
作
サポ ー トロッド
⑫ サポートアーム
@ サポートハンドル
@スタンド
⑫ スタンド.11めピン
きキャスター
⑧ スト γバ -H
② キャスター
9
② νーキハンドノレを f
f
J
l
N
l
tます。
④スタン ドにキャスタ ー を組I
.
J
けます。
キャスタ ー は
2
1
窃
!
i
j
i
あ ります。 ス ト ッ パー付きのキ
j
i
j刊
¥
l
J
に、ストッノぞーなしのキャスタ ー を
ャスターを f
後ろ f
J
[
l
J
へ最1
付けて〈ださい 。
'
ス トッパーイすき
キャスタ ー
⑤スタン ト
、
を1
担付げます 。
③ワイヤ ー をリングに止めます。
1
0
.ウィングハロ ーの
r
:リンク装行ンステムは、 日農
3,}:
I
、および
工統一規格「日 農工標準 3点オートヒ ッチJ
・
l
3点リンクの調整
-~~丞孟Et君主婦J174・
A注 意
・トラクターの取扱説明書
1
3点リンクの規格」をよ
「日農工 特 殊 3点オートヒッチ J
を保!日しています。
く読んでください。守らないと取付けができなかっ
Ir
Iぬよ 似合司主 3,}r:r:オートヒッチ」はさ
たり、 機械の損傷やケガの原因になります。
4
b に 4セット・
3七ット ・O七ァ卜と 3正
直
者
J
il
二分かれます。
4七ットは 3点リンクとジョイントカ'[f,)1I奇に向通})袋
'
1
i
でき、 3セットは 3l~
リンク のみが自 ill1J袋祈て、
ジョイン卜は乎で,,
)
け ます。。セットはすでにお手
持ちの 4セットンリーズ11'業機と共fI")するため、カ
ブラ、およびジョイン卜は椴準装仰していません。
.11
1
1
供
!
P
,
LC
料妹 3
'
点
.
4S・3Sシ リ ー ズ
-カ プラは 「株単 3}~~リンク規終」です。
トラクター
の 3点リンクも椴却ぇ 3点リンクでないと 4
4
・
ずlがで き
ません。
.~cli 妹 3 },I.~ リンク例怖 の場 1}1立、判Si,*
3,}I,
¥
リ ンク)1)卜
l
f
河│
拶
王J
1B 背~J の 3 fj予n~菰立l沙力 z あり、 3},~1 リンクとジョイン
トが同 1,
¥に!
と
1
ffi))装計できます。
ウイングハローの装着ブi
d
、はトラクターに付属して
いるロータリーと│口l
じてーす 。
カブラ・ジョイントはロータリーと同じものを使 )
1
)
・
しますので、ウィングハローには装備していません。
ップリンクブラケットを外し、
トップリンクを棋準
3}~~リンク)1)の日ijfl!l)にターンパックノレの j.)
し、 t~ 、
li
いものに柊 λ てください 。
・作業機の下がり i
t
が不足する場合は、リフトロッド
のJ
l
z
j
,
)
穴も7
5
5
iをロワ ーリンクの自 i
l
l
!
l
)の穴 t
こ移してく
t:~ い。
3},I:( リンク装 fl 鋭絡は、 ~t! J:\の 31<1乏で判別してく t~.
~~ 、
。
~2 式末尾
3l
:
:リンク脱怖
呼称
4S
4七ッ卜
-35
IIH~工事~{ii~; 3,
,
,(オートヒッチ I
3セット
-05
。セット
1
1
-A1
A-1J;
r
引 川一L~:'iYl, 3.
'
.
'
.
(1
"
左口ワーリンク
右ロワ ーリ ンク
チエンタ
チェーン
Al ・A2・B シ リ ー ズ
-トラクターの 3.'.'X リンクの規絡を取扱説明帯で伴 IT.~,
してく 7
ごさい 。
・ロータリーに H~ 、ているカ 7' ラを f史 11) します 。
・ロータリ ーの装着と同じ位世に、
ワー リンクの f
,f.置を制節します。
トップリンク・ロ
1
1
装着姿勢
l
A警
告
l│ カ ブ ラ の 準 備 日 ア │
.
4
J
セ ットの場合は、ジョイントのダンボーノレ箱に入
・ウィングハローの装着は、平らで固い場所を選び、
っているサポートプレートと辿結枠を取付けてく
t
:
.
いつでも危険をさけられる態勢でおこなってくださ
きL
。
、
い。守らないと死亡事故や傷害事故につながります。
サポ ート プレ ート・ 辿料『枠は附のようにカプラに組
付け、ポノレト 4本で倣 ;
i
;
;に締めてくださ L、
。サポ ー
カブラで袋析できるように、ウィングハローの姿勢を
トプレ ー ト・辿結枠の liííl去 の I~J ~ 'é ll口元~えないよう
側節します。
にM
l
f
'
J
けてく t
:
'
f
:¥
、
。
①スタン ドは上から 2番目の穴にリンクピンを差し j肱
千
l
けます。
② キャスターは 2舗数i
あります。 ス ト ッ パ -j
.
Jきのキ
H
J
l
i
J
に、ストツノマーな Lのキャスターを
ヤスターを日i
後ろ i
J
!
l
J
へt
l
l
i
'
Jけて〈ださい。
部
昨 .~}
①
③
③
@
⑤
B
g
a,
,
サポ トプ レート
ポルト M12X3
0 7T
パ
河
、l
'
I
¥j
I
'
t M12
ナット M12
j
i
l
l結枠
.
3
七ットの場合は 司、
主Jて
酬
す。
'
"
スト
yパー付事
~OFF
キャスタ
③ 作業 l
時や、ウィングハ ロー を折りたたむときは、ス
タンドを取外してください。
.
r
盤強
2
4
4
4
1
2
カブラの取付けルズ
I
国左右のロワーリンクに取付けます。
l
村1
I
川セットと外イJlI
J
セットができます。 トラクタ ーの
3 l~ リンク規併に合わせてください 。
.ここでは、 4セットを 中心に 説明します。 4セット
と3セット の逃いは、ジョイントが自動談話か、 手
ESj]プラ
l
内f
J
l
J
セット
外側セット
]
IS0
大
]
lS 1
で付げるかの逃いです。
A警
告
・カブラの装着・取外しは、平らで固い場所を選び、
いつでも危険をさけられる態勢でおこなってくださ
い。守らないと死亡事故や傷害事故につながります。
A注 意
・トラクター取扱説明書の
i
3点リンクの規格」をよ
〈読んでください。
~ジョイントをサポ ート プレートの上に釆せます 。 ス
ePTOクラッチを切り、 トラクターのエンジンを必
ず停止してカブラの取付けをします。
テッカー而を上にして、ジョイン卜を折りながらサ
ポートプレートのt:)
J
欠き郎ヘピンを入れます。
・必ず、リンチピンで抜け止めをしてください。
守らないと取付けができなかったり、機械の損傷やケ
ガの原因となります。
回トラクターのl
i
lJ圧レパ一世保作し、ロワ ーリン クを
í11~ 下げ」にします。
i
トラクターの PT01
i
lにジョ
イントの広角側を l
f
R
j
.
Jけます。
国ウイングハローを装着するまでは、
トラクタ ーの '
1
'
心 に合わせ;/j;;f.
ゴ均等に、やや多く振れるように、チ
ェックチェ ーンて仮り J
1
占めをします。
@トップリンクの長さは、ロワ ー リンクの地ヒ日'
l
i
3
6CJ11
ほどのとき、カプラが垂直:になるように f
J
,
l
i
J
u
i
iします。
圏カプラをトラクターのトップリンクに、 トラクター
にH
I
局
,しているトップリンクピンて J
f
xf
Jけます。
1
3
1
1
ジョイントの取付けシ
楓町l ジョイン ト型式
CLCVZ6
5
5
6
5
0
2
8
1
0
6
7
Z7
0
5
7
00
28-1
5
6
ジ
ト
Z7
5
5
7
5
0
28-206
Z80
5
8
0
0
28-256
Z8
5
5
8
5
0
2
8
3
0
6
セ
A注 意
・ PTOクラッチを切り、
トラ クターのエンジンは必
ず 停止 さ せ、ジョイン卜の取付けをしてください。
守らないと死亡事故や傷害事故につながります。
- ジョイン ト のJ!:~は、 4主主i するトラクターの型式に
より興なります。 ご注文 1
埼に トラクタ ーの l
印式を"月
7
J
ミL、ただければ、それに合ったものが付いていきま
))
の場合は 敏司g
のH
:色の 物を 1
.
1けてい
すロ 型式が司、 1
ます。
.1
1
J
;
U特 殊 3,,''
Xオートヒ ッチ (A1・
A2・
s) は、
ロー タリ ー付 属の ジョイント を使います。
f
雌i
全長(聞) カバースキマ(皿)
ヨ
イ
ン
ト
※スキ?が大きす ぎる とジョイン卜 の強度が耳、足し
ごさ L、
。
ます 。長 いものと交換してく T
+35シリーズ
(])ウィングハローをゆ っ くり よ 干し 、 トラクタ ーの
PTO車11:ドライブノ、ローの入力制が同じ日ちに
なったと ころで川.
1
1
七をロックし、エンシンを止め
ます。
補足
・i
えすぎるジョイントを装ずIすると、
トラクタ ー
の PTO取
1
1
か ウ イ ン タ 山 口ー の人:IJ申1
1
を突き 、
M
i
1
H
さ せます。
・短いとジ ョイントのかみ 合いが少なく、 ジョイ
ン トがr.底引 します。
団 長 さの確認
次の方法でi
去さのf
>
Y
I
[
j
I
.
:?をして〈ださい。
(
2
)PT0制l
へ ジョイントを 1
但付げ ます。
+45シリーズ
(
3
)ジョイントをいっぱいに紛め、ジョイントの先端
(
1
)3点リンクにカプラを取付け、談析の 当
主事うにトッ
tウィングノ、ロー の入 力車1
1とのI1J
Iに
、 1cm ほど
1
m隔があればそのまま使 r
nできます。
プリンクの長さを合わせます。
す。
l
i
J
I
E
Eを少しず つ上げ、水
、
玉
1
'
.になった所で、突いて いないか附 泌します 。
E
突 いてい る場合は、
l~ ぃ分を切 るか、jíJ川 、ものと
交 換 します。
(
4
)i
ll
正 を 上 下 して、ジョイン トの 「カパ ースキマ」
I
上表の範囲以内に あるか制べます。
がギ:
PT0軸側
入力軸側
dl-度
(
3
)ジョイントを見ながら、
判
川陥がない 場合は、:Ftぃ分を切断します 。
申
(
2
)i
ll
!
Iをいっ 1
;
1
:
'いに 1
、げ、ジョイン 卜をセットしま
1
4
(
4
)
油 圧 を上 下 して、ジョイントの「カパースキマ 」
1cm以上:
/
J
:
J
てい
が下表の純間以内にあるか制べます。
種類
ジョ イン ト型式
広
1
y
2
i
ヨ
イ
ン
ト
CLCV6
6
0
2
3
4
J
i
l
.
鋪全員(幽) カバースキマ(
岨)
6
6
0
7
1
0
8
1
0
9
1
0
ロックピンのi
l
J
iが
2
6
1
4
8
2
6
1
9
8
2
6
2
9
8
2
6
3
9
8
※スキ?が大きすぎるとジョイントの強度が不足し
ます。長 いものと交換してくださ L、
。
図 ジ ョイ ン 卜の切断方 法
さ1'1.ています。
1
c
m以上
r
3セットの場合は i
:
}![-通広角ジョイント」を取 j
.
J
けます 。
ジョイントの広角 f
l
!
J
をトラクタ ーの P T O車
1にN
けます 。
昨
(
1
)
1
"い分 t
tけプラス
れば仰ュ実にロック
チックカバーをオ
トラクター PT 0軸
r
J﹃
町
一
hr
J
f
xります。
作業機入力軸
ト
w
r
m川川
ス・メス両方切り
(2)切り取ったプラス
チックカバー と同
じ長さを、シャフ
トの先端から 骨l
り
ます。
入力車1カバー を外さな〈ても、ジョイントはやl
け
られます。点検すると吉は、
2カ所の Rピンを抜
き、上に上げます。
(
3
)ンヤフ卜を高速カ
ッタ ーか金ノコて
オス ・メス F
可1
)
'
切
断します。
(4)切り口をヤスリでなめらかに仕上げ、グリスを 主
りオス・メスを品1
1
合わせます。
圏 取付方法
(l)ジョイン卜のロックピンを押しながら、 PTO車1
1
1
、
および入力制l
へ抑入し、ロックピンを 1
1
1
の消て止
めます。
ハンマ ーなどでジ
ョイン卜をたたき、
強引に入れないで
ください 。
(
2
)ジョイントカノずー
のチェ ー ンを、
ト
ラクターの 3点リ
ンクが上下しても
副jかない場所につ
なぎます。
3点リンクをよ下
しでも引っ張られ
ないようにたるみを持たせます 。
1
5
l
h危 険
装着の順序
・取外したトラクターの PTO軸カパ一、ウ ィングハ
l
ローの入力軸カバーをもとどおりに取付けて くださ
い。守らないと巻き込まれて傷害事故の原因になり
ます。
A警
告
・ウィングハローの装着は、平らで固い場所を選ぴ、
いつでも危険をさけられる態勢でおこなってくださ
、
。
L
・トラクターのまわりやウィングハローとの聞に人が
入らないようにしてください。
・ウィングハローの下へもぐったり、足を入れたりし
ないでください。
・ウィングハローの調整をするときは、 トラクターの
駐車ブレーキをかけ、 PTO変速レバーを「中立j
の位置にし、エンジンを停止してください。
守らないと死亡事故や傷害事故につなが ります。
14S・3S・OSシリーズ
ここでは、 4セットを 中心 にi
;
見川 します。 4セッ ト
と
3 セ ットの述いは、ジョイン卜が I~I i
日
J
装Z
fか、手でやl
けるかの遠いです。
囚カプラのハンドルを引き、フックを解除し装着状態
にします。
カプラ一一ー
,
0
ー
ι
,
フック-
1
6
図トラクターをウィングハローの"
'
1
'
心に合わせ、まっ
~ハンドノレを引p し、
フックで l
u
l'iEします。
す「パックします。
4セットの場合は、ショイン卜も同時に入力制のス
トラクターの i
l
l圧を下げて、カプラのトップフック
プラインに入ります。
をウインタハローのトップピンの下へ(("らせます。
トラクターとウ イングハロ ーの中心が合うまで繰り
補足
・フッ クカ f 当たったり、ジョイントヵτ 入らない:tb~
返してくださ L
。
、
合は、
トラクター の i
lJ
圧を下げてウィングノ、ロ
。
、
ーを外し、初めか らや り菌してくださ し
・ウィングハローが左右に傾いているときは、
ト
州民}し、
ラクターの右側リフトロッドの長さを i
ウィングノ、ロ ーの傾きにカブラの傾きを介わせ
てから装'I'
'
iしてく 7
ごちし、 。
国ロワーピンガイドがフックで郁 実に │
胡定されている
か、必ずTlrr[ iì,~.してくださ L 、
。
圏ゆっくりトラクターの油圧を上げて、
て トップピンをすくい
ψ
トップフック
tげます。
[Q]ハンドノレをハンドソレストッパーでロックします。
ウィングハロ ーのロワーピンガイドがカプラに入り
ます。
ンド Jレ
ス卜ツ J ぐー
A注 意
・装着・取外しのとき以外は、必ずハンドルス 卜ッパ
ーをかけ、ハンドルをロックしてください。守らな
いと誤操作でウイングハローが外れ、機械の損傷や
傷害事故の原因になります。
1
7
Al ・
A2・
B シリーズ
補足
ここでは、日成1特 殊 3点オ ートヒ ッチ
(
A1・A2・
B
)を'1'
心 にi
J
l
l
Y
月します。
-フックが当たったり、ジョイントが入らない場
合は、
トラ クタ ーの i
l圧を干:
I
fてウィングハロ
ーを外し 、初めからやり泊してください。
回 ト ラ ク タ ー付属 のカプラ (フレーム・ヒ ッチ)のハン
トーノレでフックを解除し、装若状態にします。
国トラクターをウイングハローの中心に合わせ、まっ
1
'
.治に何I
l、ている ときは 、 ト
・ウィングノ、ローがi
ラクターの右 f
J
!
i
l
リフトロッドの長さを制iTr'jし、
t
;プラの何lきを合わせ
ウィングハローの何lきに :
てから装話してく f
ごさ L、
。
す〈パックします。
トラクターの 3,1,~-{リンクを下げ、カブラのトップフ
ックをウイングハローのトップピンの F
へ ( ("らせ
ずHá~~!? してく fごちし、 。
ます。
'
1
心が介うまで繰り
トラクターとウィングノ、ロ ーの '
返 Lてく t
:
'
'
e
>l、
。
国 ゆ っ (1
) トラクターの i
l
l
i
l
.
王を Lげて、
トップフック
でトップピンをすくい _
Ufます。
ウインクり、ローのロワーピンカすカ 7 ラに人ります 。
0
固ハンドノレで、フック世間定します。
園 ロ ワ ー ピンがフックで餓実に i
[
'
J
i
;,E:されているか、必
A注 意
・装着・取外しのとき以外は、ハンドルに手をふれな
いでください。守らないと誤操作でウィングハロー
が外れ、機械の損傷や傷害事故の原因になります。
1
8
持ち上げ時の注意
l!
国はじめてトラクターへ装着するときは、 「
最L
l
f
J
H
寺にトラクターとウィングハロ ーがぶつからないよ
l
トラクターとの調整
A讐
告
・ウィングハローの調整をするときは、 トラ クタ ーの
PTO変速レバーを
うに、川.
1
1
王をゆ っ くり上げながら自在認します。特に
駐車ブレ ーキをかけ、
キャビン f
せきトラク
の位置にし、エンジンを停止してか らお こなってく
ターの場合は、背而
ださい。
「中立」
・トラクタ ーのまわりやウイ ングハ ローとの聞に人が
のガラスを突き 上 げ
ないように注7
2
Lして
入らないようにしてください。
くf
ごさい。
・ウィングハローの下へもぐったり、足を入れたりし
圃トラクターの羽l
類に
ないて ください。
a
より、スイッチてJ
守 らないと死亡事故や傷害事故の原因になります。
「必上げ」まで自由J
団 チェックチェーンの調節
1
.
叫する機畑があり
I
"
心 (PTO恥1Il1:.ウイングノ、ローの 1
''
トラクターの J
ます。作業織が勢い
心(入力車1)
を 一泊一線に合わせ、チェックチェーンを
よく上がるため、 ト
リ民ります。
ラクターとウイン夕、
ハローとの r
m隔を 10
cm以上 1
mけ
、
J
:
I
H
J
止;
1
1
1
をしてく f
ごさい。
国トップリンクやロワーリンクの JI~i.1 穴位置、および
リフトロッドやトップリンクの長さを変えた場合は、
司別世をやり直してく f
ご
さ い。
A注 意
・トラクターの取扱説明書
ロックナ ッ ト
r
3点リン夕、および油庄
関係」をよく読んでください。守らないと機械の損
傷やケガの原因となります。
園 前後角度調節
(
1
)4S ・
3S • 0Sシリーズ
園リフトロッドの士えさを悶印して、ウィングハロ ーの
左右を水平 t
二w
倣
I
[
'
jしてくださ L、
。
作業H
奇に、ウィングハロ ーのチェンケ ー スに I占つ
であるステッカーが垂直になるように、
ンクの長さを市町節します。
トップリ
1
9
(
2
)A1・A2・Bシ リーズ
トップリンクの削節はできません。「トラクター付
│
折りたたみのしかた
│
属ロ ータリ ー」の装計長さに合わせて〈だきし、。
園 水平の調節
ウイングハロ ーの
;
'
,
'右が水平になるように、 トラク
(
5リフ トロツ
ターのレペリングハンドノレを凹して、 ;
l
l
i
l
.
Iでi
j
,
業機のノ'
)
<'
1
1
.
を 制j
X
I
i
ド
の
:
!
.
{
:
ち
を 制的します。 i
しているトラクタ ーは、スイッチやダイヤノレでシリ
ンダーの i
去さを制i
↑
Iし
てく f
ごさい。
ム警 告
・ウィングハローを聞くとき 、閉じるときは、まわり
の人や物に注意してください。
・ウィングハローの開聞をするときは、 トラクターの
駐車ブレーキをかけ、 PTO変速レバーを「中立J
の位置にし、エンジンを停止してください。
・聞き止めの連結板'
・閉じ止めのフ ック・ロ ックピン
を必ずかけ、固定してください。
固「最上げ」位置の調節
PTOを│
副転させながら、ゆっくりウィングハロー
を上げます。振動や興首の出ない位置でi
l
il
王レバー
をI
iめ、I-iげ規iIl
l
l
ストッバー」で悶定します。
-トラクターから取外したときは、折りたたまないで
ください。
守らないと傷害事故や機械の損傷につながります。
-開閉は手動でおこないます。必ず片側ずつ開閉して
ください。
※ BR シリーズ(外部油圧方式) の操作は、 21~22ペー
ジを参照してください。
2
0
回 閉じる方法
⑦ス トッパーが 自動でロックします。
① スタンドを lr~外 します 。
②土引きを解除します。
③ ウィングハロ ーを地問1
に般しない程度に下げます。
③ フックの止めピンを外します。
J
l
i
J
を閉じたら、辿結板てや I
i
ニめます。
③阿i
⑤ カバーの「にぎり」を持ち、フックを解除します。
国 開く方法
①辿結板の右側を外します 。
⑥fr~↓ め後方へ ilj1し上げます 。
l
!
J圧 レパー を操作し、ウイングハロ ー
②トラクタ ーのi
を上げます 。
2
1
1
③ ストッパーをよ に
:
1
1し、ロックを解除します。
=
l
z
阻 担 割 跡 削 同 副I
ゅ
a
m
I
.
:
唖
-ウィングハ ローの開閉を、 トラクターの油圧操作レ
パーて おこないます。必ずトラクターの取扱説明書
e
をよく読んでください。
国 各部のなまえ
油圧ホース
③カパーの「にぎりを持ち、下へ r
;
I
き下げますロ
園 油圧ホースの接続
⑤ フックで周定し、ピ ンを差 します。
ム警 告
・油圧ホースの接続をするときは、平らで固い場所を
選ぴトラクターのエンジンを止め、いつでも危険を
さけられる態勢でおこな ってください。
守らないとウィングハローが転倒し、死亡事故や傷
害事故につながります。
A注 意
・油圧ホースを接続するときは、接続部に顔を近づけ
ないて ください。守らないと作動油が噴き出し、自
e
や口に入り炎症の原因になります。
お願い
・油圧力プラはトラクターの型式ごとに異なりま
補足
す。 ウィングハローには標準装備していません
ツメクラッチカ f当たり、フックカ fかからないとき
ので、お買い求めの販売底・農協で別途お求め
は、代かき爪を手で少し回して〈ださい。
ください。
2
2
(
1
)ウィングハロ ーから
2本のiIlJ圧 ホースが出て いま
i
l
t
圧取出口 ③ ・⑧ポー トに、ホ
す。 トラクタ ーのf
ースの「オス ・メス Jを確認して取付 けます。
(
1
)'
1
1
f
JI
羽のときのエ ンジン回転は、 5
0
0-8
0
0r
pm伎で
J
が 止まった
り
f
f
i
J
J
いたり(ガクガクと却I
J()
す。作
f
f
i
J
する場合は、少し回転、
をよげてください。
(
2
)トラクタ ーのi
l
l
i圧操作レバーは、ウィングハロー
補足
・ト ラクタ ーの油圧取山口や油圧カプラをきれい
けて
が附 ききってか ら、さ らに 2-3秒傑作をあi
式いて、ゴミが絶対に入らな いようにしてく
にf
くださし、。
た
、
きし
コ 作動不良の原因になります。
織の操作をします。
閉じる 場合も│百l
・使 用前に、
l
l
1t
t作l
i
J
J
i
U
J
が清浄で、
トラクタ ーの i
i
i
入っているか確認してください。
規定i
補足
• l
i
i
J圧シリンダー内部の圧 力が上昇 して、作動を
1
圧機器が1
波打i
する
汚れていると、作動不良や I
1
i
l
'
(
r
f
実 に完了 します。圧力が不足すると、作業中
恐れがあります。
にウィングハロ ーが閉じる場合があります。
(
2)
油圧 ホー スは、按触や 1
1
1
1
がりによる損傷を防〈ーた
(
3
)閉じて移動する場合や、十告納スタンド(オプシ ョ
め、カプラやトップリンクに結束バンドで回定 し
ン)を使用して絡納する場合は、必ず 「
辿紡ワイヤ
てくださ い。
f
lき止めをしてくたー
さい。
ー」て‘ H
固 トラクターからの取外し
国 開閉のしかた
A注 意
・ウィングハローのレーキが、代かき状態(水平)にな
っているか確認してください。土引き状態での開閉
は絶対にしないでください。守らないと故障の原因
になります。
.PTOは必ず切って操作してください。守らないと
爪クラッチカ喰婦します。
A注 意
・トラクターからウ ィングハローを取外すときは、必
ず油圧ホースを外してください。守らないとホース
か破損したり、ウィングハローカ寝倒します。
・ホースを外す前に、必ずエンジンを止めて油圧操作
レバーを 2-3回動かし、油圧回路内の圧力をなく
してください。守らないとオイルが噴 き出し、目や
口に入り炎症の原因になります。
2
3
l
ま場への出入り
l
A警
I
「
A警
告
・ウィングハローが付いていると後ろが長くなり、横
幅も広くなります。まわりの人や物に注意して旋回
してください。
告
・作業中は、 トラ クターとウィングハロ ーのまわりに
人を近づけないでください。
・爪や団事藷日分に草やワラが巻き付いたときは、
・高速走行・急発進・急停車はしないでください。旋
回するときはスピードを落とし、急旋回はさけてく
l
作業時の注意
PT
O回転を止め、必ずエンジンを停止させて、巻き付
きを外してください。
・傾斜地での急旋回は事諮l
のおそれがあり大変危険で
ださい。
・運転者以外の人や物をのせないてく
・ ださい。
す。 トラクター速度を落と し、大きく回ってくださ
・子供には十分注意し、機械へは近づけないでくださ
L
L
。、
-ウィングハローの調整をする場合は、必ずエンジン
-急な登り坂で前輸が浮き上がると、ハンドル燥作が
できなくなり危険です。 トラクターメーカー純正の
/{ランスウェイ卜を f
寸けてください。
・アゼ越えや段差を乗り越えるときはアユミ板を使用
し、地面に接しない程度にウィングハローを下げ、
重心を低くしてください。使用するアユミ板は、強
度・長さ・幅が十分あり、すべり止めのある物を選
んでください。
守らないと死亡事故や傷害事故の原因になります。
-アゼ際での作業は、アゼにウィングハローをぶつけ
ないように低迷で、余絡をもって巡転して〈ださい。
・作業が終わりましたら、 二
七やゴミをほ上場内できれい
l
こ落とし、道路には務ときないでください。
・作業中ウイングハローに 災状が発生したら、す「に
し続ける t、f
血の告1
1
分仁も打1
あがひろがるおそれが
あります。
意
・トラクターにウィングハローを装着して公道を走行
しないでください。守らないと 「
道路運送車両法違
反」となり、事故を引き起こす原因になります。
回移動のときは、ウィングハロ ーをいっぱ いに上げ、
i
ll
圧ストップパノレフーを完全 に「閉め」、下がるのを
防 Fます。
ウィングハローが友治に振れないように、チェック
ごち L、
。
チェ ーンを張り、 ロック ナッ トを締めてく f
n
図 1
1場への t
f
.
入りはアゼに対して直角に、ゆっくり 日
進でおこなってください。
国ウィングハローの地上高が不足する場合は、 トップ
リンクを縮め、地上高を確保してください。
を止めてからおこなってください。
エンジンを止め点*i'Iiをして(1:
'さし、。そのまま使用
守らないと死亡事故や傷害事故につながります。
A注
、
。
2
4
l
│ 作業のポイント
より i
主ぃ{¥::かきをするには、ウイングハローの l
f
Xt
泣い
団耕うん作業は、 一 定の深さで平らにお伐耕のないよ
うにしてください 。
~ノドiii; は 土 地の半分が、水没する「らいが良好です 。
スキヰJ
fしゃディスクロータリーで緋起したほ場は、
。
やや多〈入れて〈だき L、
・水が少ないと、 土 の低抗が大昔くなります。
・水が多いと、ノドで lが移動し t
S
)平 がJ
4
1くなり、!肥
可変サポートシステム」の導入で、水がスム ー ズに
後ろへ訓 U
!
rし
、
トラクター速度を上げての作業を可
トラクターの作業速度は1.5-3.0km/
hが椴司主です
1
が、ほ上北条 1
1によ っ ては 5.
0km/
hの作業も可能で
す。
しかし、
トラクターの速度が辿すぎると、昨ニ
l
ょやワ
ラ ・2
'
l
t
の埋め込みが恕くなります 。
圏 PTO回転己塞度
事│の移動も多〈なります。
・ワラや雑草、靴物の多いは場では、やや水を少な
ePTOIITI転数は、約500-600
回転が際司主です 。
ePTO変速のあるトラクターは 2辿を使い、エンジ
くし、浮き上がるのを I
>
)
j~{ます 。
園水持ちの以すぎる I
l
:t
j
)
jでは、砕ニ
L
ーをし 3品ぎると こ
iが
1
f
1まり酸耳すが欠乏します 。 i
tかき深ちを浅くし、少
ない作業凹 x
t
で代かきを 1
L
I
:
:
.
げ
ま
す。
l:上品では、 i
¥
:かき泌さを i
架〈し、砕ご
l
固ノド持ちが恕 L、I
を │づ〉して i
tかきを 1
LI:.げます。
[
Q
]i
伝作 [
E
I
や休耕 l
王l
を復 1
1
1
する場合は、 7
JJ
低のついたは
して ì\古ノドを IVill してく t~ さい 。
田 作業速度
自E
にしました。
I
Z
J水は l日j
j
i
j
に入れてく f
ごさい 。
i
l::かき{揺さをじ:;i(し、
l
ウイングハロ ー
I
ITSシリーズは、「高速 作 業 支 援
の他に次のニとに気を付けて〈ださい。
地i
I
而をl'!
J
l
I
Z
にし、
上手な作業のしかた
│分布十二
lを
ン IITI 転は 2000 IílP~.弘 前後を {史閉して〈だき L 、
。
ePTO変速のないトラクタ ー は
、 5
4
0
1
引t伝
再j
i後 で 1
i
!
.
!
f
f
Jしてく f
ごちし、 。
直作業深さの調節
・「オート袋 f
[
t
J
Iを付けていない場合は、
トラクタ ー
のポジションコントローノレをイ史います 。
J
X扱説明記
トラクターの I
i
r
山圧コントローノレ」の項
!
Hしてくだちい。
を参J
「オート装世 J
' ワイングハローの t
'
J平板の引きをセン
サーで感知して、
トラクターに H
t気、
または機械信号 で 伝 λ 、 トラクターの
i
l
l圧を自 l
i
i
1
r
l
(
Jに作動させ、作業{提さを
一定に刻制する装出
2
5
四 レーキサポート機楕
・ レーキアームのガススプリングで νーキ のサポー
トカを適正に制強します 。
② 組 (荒)代位也
押さえ強
前f
J
l
i
J
にレバーを例します 。
パネの力を弱くし、均玉
1
7
.
:
l
o
cの1lli
J:をm:<しま す。
i
j
r
t
l粘 土 や プ ラ ウ ・ ス キ ・ディスク耕跡、で士 J
血が大
きな場合に使 J
I
Iします。
作業速度は、i1i!<して〈ださい 。
固 均平板可変機構
i;~l 弱 2 段の切替えができます。
①標準位世ぃリ 111 1 さえ ~~J
f
&ろf
J
!
i
J
にレノずーを例します 。
川;j.の力を拍i<し、 j~J 平板の ffiilt を舷減します。
ドライブハロ ー の同J
J
島から 出 る 水 や J
i
f
!
をi
成らし、
後ろへスムースに流します。
固 均 平 板 可 変 機憎の使用例
1
①相;単位 t
i
'
l
;
"
'
1
j1さえ弱
i
i
11
l
-2同位上げ
ロータリー耕うんな ど、砕土状 態 が 良 い 附 や 土
n
が強粘 土 以外で1H~土問ーが良い場合に 1æffJ します。
作 業i
i
l
i皮は、相l
l準 で 3-5k
m
/
hです 。
②組(Ji
Ui
U1
.f
{
f 事jIさえ強
2-3間 仕 上 げ
強 粘 土 、 ま た は プ ラ ウ 、 ス キ 、 デ ィ ス ク な Eの緋
うん跡、で土泌が大きな場合に使用します 。
作業速度は、
2-3k
m
/
hと遅めです 。
2
6
固 サイドレーキの開閉
国 土引き装置の操作
サイドレーキの |骨J I~:J は、
①土り凶作業
土引きハンドソレを事p
し、「ニ
t
引き」位置にします。
トラクタ ー に:
来ったままワ
イヤ ー を
ヲI
,
、ておこないます。
レーキが垂直に悶定色れ、土が引けます。
土引きハン ド
l
i
j
に引きます。
ワイヤーのクリップをにぎり、手 i
サイドレーキが立っ た tころでワイヤ ーをゆるめる
②{
¥
:
;
か
き
作業
レーキの閲定解除の方弘之
は 、低〈 手前にハンドノレ
とスプリングの力てIlH I~:1 します。
を引き、ウインクーハローを干げ、 1
山
而T
Iこ
辛fけると
解除され、
i
¥
:かき作業ができます 。
土引きハン ドJレ
、色 軽〈引く
園 逆 転 PTOについて
・ギア ・ロー ラーチェン・チエンタイトナーなどの
動力伝達機梢は、逆転 PTOで使用できるように
設青│してありますが、代かき爪の形状は 正転 PT
O専用の設百│です 。
・水の入ったほ場で、アセ、際の土寄せ作業には使用
てきますが、代かき作業は l
j
i
j
仰1
1
への泥はねが多〈
使用不可能です。
2
7
1
作業方法
(4)アゼ際制改8
⑪を回ります。
サイドレーキを │
羽じます。
ヰi
1
(
聞をアゼ際にし、
回は坊の?,','
j
l、
/
;
/
Iの j を
り 1,
、
て
、 玉
1
1.らにならす土引きi1
占
業は、
f
¥
:かき fH
院の i
i
i
jにおこないます。
①作業の jjíj 仁、
リフトロッドを少
Lj
J
i
qiし
、
ウィングハローのアセ下;~~(J!il を 1、げて 1111 ると、おく
なっているアゼ際の土を'1'
へ入れることができま
す。
11tJ,~の;\,:jj1~ をよ〈凡ます 。
②P
T
O
I
I
I
I服、を切り、代かき車1を│
旦1
;
1
;
、きせずに ー
i引き
をします。
t
lの土が引け穴
③ウイングハ ロー をー
│
、げ過ぎると、大 l
になります。レーキの卜がり
i
i
lt:
I
'
,
I
;
jきi
立を凡なが
ら少しずつお ニ なってく t~. さい 。
耕 うんされていないとこ ろや、パック によ る土押しは
絶対に しないて'ください。
図 1
;
'1
き刊J:;が終わり、代かき j
h
%
:をするときは 1
.
.
)
1
き装 t
;
f
(のロックを外し、解除して〈ださい。
の移動を l
i
.
i
小限にするため、急脱:
1
1
11
をき
国代かきは l
]jj-f~i! おきに作業します 。
け
、
(
l
)
j
年1
11
1
1の枕J
也を
2rj-f~わ)-llj(ります。
~1 ,j(1!リにもl'il じ
(写真はドライフハ ロー H
R:/リーズです)
恥;を伐し、 ①カ.o,作業を始めます。
(
5
)⑬@ゆ⑬はウイングハ ローを水平に 戻し、 サイド
(枕地 2
行程)
f一+⑤
レー キを D
I
I
き、品後に伐ったと ころを作業します。
③+
⑥+
一・③
一ー⑦
②+
⑧+
入口
ト +①
(枕地)
(
2
)② ③ ③は大きく肱 1
1
1
するため、 l
1i
程分を伐しな
'
1
占業をします。
がらRi担j
(
3
)⑤
(
J
!
I
J
1
iに枕地と J
T
I
Jじ帆を伐して t
l
j
-り返し、伐って
いる@
沼児島 を作業します。
。
⑬
⑫│
⑬
⑬│
⑪
⑬
@
出口
28
l
トラクターからの取外し
A警
国ウィングハローにスタンドを J
j
j(付け、リンクピンで
I
止め回定します。
告
・ウィングハローの取外しは、平らで固い場所を選ぴ、
いつでも危険をさけられる態勢でおこなってくださ
L、
。
-取外すときは、ウィングハローを開いた4
犬態で外し
てください。
・取外すときは、スタンドを取付けてください。
・トラクターのまわりやウイングハローとの聞に人が
入らないようにしてください。
・ウィングハローの下へもぐったり、足を入れたりし
ないでください。
守らないと死亡事故や傷害事故につながります。
固ハンドノレストッパーを解除します。
闘力プラのハンドノレを引き、フックIt"iq~,除します 。
A注 意
・トラクターの PTO変速レバーを「中立」の位置に
して、取外してください。守らないと誤操作で PT
O軸が回り、傷害事故につながります。
4S・
3S・
OSシ リ ー ズ
、
〆
2
・
空
J
,
し
手
、
¥
、
ニ
ス
ト
:
ノ
:
回 トラクターからの取外しは、ウィングハローを開い
たままでおこなってください。
E
ヨウィングハローをゆ っ く
り 下げます。
圏カプラか勺ロワーピンガイドが抜け、
トップピ
ンからトップフックが外れたのを確認して、
※ BRシリーズ (
外部油圧方式)を取外すときは、必ず
油圧ホースを先に外してください。 (
2
2
ページ参照)
2
9
ゆっくりトラクタ ー を前進させます。
~ワイングハロ ー をゆ っ くり下け'ます 。
前進
・・唱』
~カプラからロワ ー ピンが抜け、
補足
トップピンからトッ
プフックが外れます。
外れない場合は、
トラクタ ー とウィングハロ ーの
右右の傾斜が合 っ ていないか、
トラクターがまっ
す(',ÎÍj :ì!主していないか の E ちらかです 。 {Iw{a.~. して
やり凶してく f
ごさい。
・ ・
Al A2 B シリーズ
回 ウ ィ ングハロ ーへスタンドを l
l
x
1
'
jけ、スタンド I
iめ
ピンを挙し、出│
定 します。
国カブラのハンド Jレを操作し、フックを附除します 。
外れた こ tを附認して、ゆっくりトラクタ ー を前
進させます。
補足
外れない 場 合は、
トラクタ ー とウイングハロ ーの
左右の傾斜が作 っていな いか
、
トラクターがま っ
す("i
li
j
jJtしていないか の Eちらかです。仰;認し て
やり泊ーしてく t~. さい 。
30
l
・
(X-I
)
J
3
内十
告
-J
町
A警
(ブラケット側から見ています)
、
、ιつ
41
t
、
、j
代かき爪について
・爪を取付けるときは、平らで固い場所を選ぴ、駐車
ブレーキをかけ、
PTO変速レバーを「中立」の位
1
(
X
2
)
置にして、エンジンを停止してください。
・ウィングハローの落下を防止するため、油圧ストッ
プパルプを完全に「閉め」てロックし、さらにウィ
ングハローの下へ台を入れてください。
守らないと死亡事故や傷害事故の原因になります。
i
¥
:かき爪の交換は、 一度 に全部外してしまうと配列を
1
m逃え やすくなります。1:<t
又ずつ外して、同じものを
I
限付けてく f
ごさい 。
(
Y
I
)
中央部地、ら右巻き
)
I
Jの配:y
I
J
④ 型式 )
HTS-2400B
HS1R
HA1L
田 代かき爪の種類と本数
右
左
爪の磁!
知は、 HSlとHAlに各 L .Rの 4種類あ
ります。刻印があるので、それで判別してください 。
示々!
HAl円
HSIL HSIR HAIL HAIR l台分
HTS2400B
2
6
2
6
4
4
6
0本
HTS2700B
3
0
3
0
4
4
6
8
本
HTS3000B
3
4
3
4
4
4
7
6本
HTS3300B
3
8
3
8
4
4
8
4
本
Yラセン
HAl円
HS1L
(後ろから見ています)
HTS2700B
HA1L
HS1R
右
左
圏取付方法
HA1R
J
1
¥tJ
f
z
付けているホノレタeーの片側J
I
ヵ
、
? 6狗 7
¥になっ
Yラセン
HA1
R
HSlL
(後ろから見ています)
ています。 6角穴の方からポノレ卜者入れてく f
ごさい 。
パオ、l
主金、ナットをメガオ、レンチでしっかり締め付
HTS-3000B
HS1R
友
けてください 。
HA1L
右
国配列方法
J
は
、 Xラセンと Yラセンの
①ウイングハロ ーの爪配手 I
2つのラセンからて きています。
HAlR
F
② ブラケ ット側の l番端に あるホルダーに、 Xラセン
Yラセン
HAl円
HS1L
(後ろから見ています)
:
iYラセンの基 準 となる XとYの五 I
J
印が打 ってあ り
ます。
③ Xラセンi:Yラセ ンは 、こ のホルダーを 基点 として、
Xラセン
左
HSl
円
7
5度ピッチの在宅全き (
J
f
¥
l
i
i
l
h回転方向の逆)にな ってい
山幽幽叫叫
1
",
火
官1
I
で5
0度反転し、 7
51.支ピッチの
ますロしかし、 "
可 1 間切])1m日 ~~WU~~~ 山一
右巻きになります。
HA1R
Yラセン
HA1R
HS1L
(後ろから見ています)
HA1L
右
3
1
-.~~孟司三~nllrñ1~j主iヨ r~
~オイル量の点検と交換
(1)オイル量の点検
チエンケースを A
i
iJにしてオイル のi
i
iを点検して
K く お使~ ,
~、ただくためには、
H 市 の 保守~(\: JlI~ が大切
(tごさい 。
です。
A警
くf
ごさい 。
二ィ
、
1
t
.の場合はギアオイルギ9
0を補給して
①ミッション フレーム
告
・点検・整備をするときは、交通の邪魔にならず安全
ー検il.1.r日プラグ而まで
検i
l
l
l
l
lプラグj
(
i
i
まで
②チェンケース
なところを選んでください。機械が動いたり、倒れ
③ツ メクラッチ ・・。グリスを 主
主
る
たりしない平らで固い場所で、
U
2
1ピン
③3
トラクターの前輪に
キをかけ、
グリスアァプ
(2)オイル交換
は車止めをして ください。
・点検・整備をするときは、
0
トラクターの駐車プレー
PTO変速レバーを「中立」の位置にし、
l初出荷1
1
,
¥
-ーには給 i
ll
してあります ので、第 I回 1
一
│
の交換 まではそのまま使Il
Jしてください ロ
エンジンを停止してからおこな ってください。
・ウィングハローの落下を防止するため、油圧ストッ
t~
i
l
hJ
)
.
l
所
プパルプを完全に「閉め」て ロックし、さらに ウィ
ミァシ目ンフ νーム
ングハ ローの下へ台を入れてく ださい。
チェンケース
・爪や回転部分に草やワラが巻き付いたときは、必ず
プラケット納受剖i
オイルのやiR ~1
i
l
h
l
,
t
交換時 1
1
(
e
)1
1
"
1U
2
1
u
川 以降
ギアオイル問。 2
_
5
3 011 ,~" U \J
0
_
7
"
"
j
J
1
i
五l
"
"
"
グ
リ
ス
シーズン後
エンジンを停止させ、巻き付きを外してください。
守らないと死亡事故や傷害事故の原因になります。
回 ボル卜・ナットのゆるみ点検
①ミツ ンョンフレーム
ドレーンポノレトを外して、オイノレを j
j
H
I
'
,します。
ウイングハローは作業 中、船出J
の激しい機械です。
仙川崎ごとに件郊のボルト・ナット、判に(
¥:かき爪
J
但付けボ〉レトを明締めしながら点検して<t.ごちし、。
立、使 I
J2
1
1
,
HI¥I1&に必ず附締めをしてく
新品の場合 l
f
ご
さL
。
、
固 ジ ョ イン卜の市街由
③グ リスニップノレ
f
史H/I"¥ごとにグリスアップをする 。
③ ジョイントプライン部
去にグリスを塗る 。
ンーズン f
@ シャフ ト
シーズン後にグ リスを 塗る。
フレームパイプの注 i
l
l
l口から、オイノレを規定立給
i
l
hしてく f
ごさい 。
⑮ ロックピン
i
l
l
lする 。
シーズン後に a
〔広角ジ ョイント〕
3
2
②チェンケ ース
⑤支点のグリ スニ ップノレに、グリスアップをし て く
チエンケ ー スのドレ ー ンボル トを外して、オイノレ
t~.~ L、
。
を却:
1
.
'
1
.
'します。
注i
U
I
口から 規定
:
1
1
:を給油してくた・きい。
口
J
lL、して水分をふき取っ
-作業 終了後は、 きれいに水 i
③ブラケ γ ト
劇h
受部
フタを外し、ベアリング古1
1
に古いグリスを引f1l,
'
I
,
すように、新しいグリスを i主人してく t~.~ L、
。
てくださ L、
。
ei
t.装のできない入力制 1.ジョイン トのスプラインに 、
必ずサピ止め のために グリスを喰ってくださ い。
・ 入力車h にキャップをかぶせてく t~. さ L 、
。
⑥i
l圧 シ リ ン ダーJ
但1
.
j
昔
1
[
のグリス ニ ップノレに、グリ
スアップをしてくださ 、
し。 (BR;
/リーズ)
③ツメクラッチに は必ず使用前にグリスを 訟ってく
t~. さ い 。
3
3
A警 告
・格納は、雨や風があたらず、平らで固い場所を選ん
でください。
・ウィングハローの格納はスタンドを必ず付け、車副J~
防止をしてください。
・トラクターから外したときは、折りたたまないでく
ださい。
・「ロックレバー止めピンJを必ず差し、聞き止めを
してください。
-キャスターが付いている場合は、ストッパーを
r
O
N
Jにして転がり防止をしてください。
・カブラ・ジョイン卜はウィングハローから外して、
地面に置いてください。
・格納庫には子供を近づけないでください。
守らないとウィングハローが転倒したり、付属品カザト
れ傷害事故や機械の損傷につながります。
3
4
点検整備チェックリスト
1
1
.
¥
'
t
i
1
1
1
①ミ ッションケースのオイル点検
事
r 111~1 制日始め
② チ ェン ケースのオイル }
,
r
,
(
検
車
i
I"11" 他 1
1
1 21
1
年1
1
ポノレ卜、ナットの .
W
I締め
①ミッショ ンフレームのオイノレ失投
祈 川使川
3
0時 1
1
②チェン ケースのオイル交換
① í\: カ 1 き爪の JI;z H*iJレ卜 ~YI締め
②ミツンヨ ンフレームのオイル f
l
f
J
i
l
l検
f
止
J
lI
I
j
i
j
③ チ エ J ケースのオイル 1
t、 オ イ ル も れ 点 検
l
④ジョ イントのグリスニッ プ ル へ グ リスアップ
⑤地1
(
1か わ │げ て 1
"
1恥、させ、
!
T
l状 の チ エ
yク
① き れ L、に洗い、ノト分を-,、きとる
のゆるみ、1/止協チエ y ク
② ポノレ卜、ナット、 ピン相l
③糾うん!礼、ガード ~1J\ の峨托、切Hlチ ェ y ク
似
m
③ 人)
J申1へク'リスを喰る
f
長
⑤ 1Iiりたたみ よ
正山のクリスニン プ ノレヘグリスアップ
⑥シヨ イント、スプライン加へグリスを 4有る
:
l
'
.
1
1
1
1する
⑦ ン ョ イント、ロ y クピンへ i
⑧曲
J(;
'
1
)
1
分へi"l'i
l
lする
①ミッンヨ ンプレームのオイノレ交換、オイルもれチェック
② チ ェ ンケースのオイル交換、オイノレもれチ エ y ク
③ ブラケット川受部のグリス交換、オイノレもれチェック
シ ー ズン終
(l
虫
③1
1
1りたたみ支},I(
,のグリス ニップノレへグリ ス 7 'Jプ
⑤ンヨ イントのンヤフトヘグリスを喰る
!
l
,
f
;
常
事2
訓i
ヘサヒ 1
1的
⑥1
⑦
m,j!t.
;
l
i
i
i
i
l
l'
,
I
;
t!
j'め に 交 換
I
35
│
l
異状と処置一覧表
f
止1
1
1i
'Iあ る い は 使 川 後 の 点 検H
寺に ー
トポの Y
'
1
;
伏が先生した場合は、 l
呼f
!
lI
I
Jせ ず 、 す ぐ に 処 的 を し て 〈 だ さ い 。
剖1
F
.
r
'
J
¥
l
M
十
J
l
i
;
~~
~,i~
河
"
内ー
の
晶i ~)I
の
ん
制l が
1
"
1 ら
事
由
オ
1~
ヲ
.
1ポノレト の ゆ る み
爪」但 j
ポノレト納付
i
¥
;かき車1の1
1
1
1
がり
I
¥
;か き刑1
1
虫
:
挽
「にかき 1
1¥の配列 1
1
¥1泣い
爪 配9
'
1の チ ェ ッ ク
チェーンの切れ
チェーン交換
版刷申1
の切れ
駆動制1
1
交換
れ
ウォーターシール の ~!状
ウォーターシール父換
き
る
i
¥
;か き爪の峨.tT;、
I
¥
;カ目き爪交換
'
I
.
l
' り がす
る
I\; カ a き爪の門~fllll\l ik い
爪円以1
'
のチェア ク
チ エ ン タ イ ト ナ ー の似打 l
タイトナー交換
スプロケァトの H
ll
v
i
スプロケァト交換
カハ、-~ ~ ッキンの切れ
パッキン交快
チェンケースカパ 1
刷
、l
ポルトのゆるみ
ポノレ│、
オイノレ }
l
I
:
、
ィ)
i
オイノレ Mì.~
ベアリング の %~k
ベアリング失投
ギア の捌 1
1
.
1
ギア交侠
ベベルギア の カミ介い災状
シムで I~!,J 務
人力取1
1
オ イ ル シ ー ル の 切れ
オイルシール交換
パッキンの打i
似
バッキン交換
ロ γクタイトの劣化
ロックタイト検り
前
Y
;I
.
I
ポノレトのゆる み
ポノレト明締め
オイノ叶 1
[
:
不込
オイ Jレf
i
l
i
*
i
守
四!
i
l
i
}J州オイノレシール兇状
オイノレシール交換
グリス J
l
t不足
グリスアップ
ジョイン ト折 れ 1
'
1がィ、iAi~J
Ijíj 後 l'il~ の加I~~
げすぎ
ウ イ ン グ J、ロー の J.
リフト i
dの 」 げ 脱i
t
l
t
J
む
シャフト の カミ介い I~I'''; 不足
1
長L、ものと交換
ス プ ラ イ ン 市i
の3
ゲタ
ロ ッ ク ピ ン と ヨ ー ク のl
府粍
す(-に交換
J
ν
%
1
内
'
0
'
オ
イ
ヲ
E
の
レ
ノ
b
れ
ス
書
品
'
J
¥
l
斤
'
1
:
~Il
の
1
l
1
の
'
l
シ
ヨ
ン
ベアリング交換
b
イ
:
r
.
、
中
1
1
受ベアリングの別状
¥
二
〆
ケ
オ
イ
も
1"
抑l
れ
ス
I
!
!
¥
~ê
の
オイル災状減少
%
、
'
合
t の
ヲ
E
~I;
L
一
〆
-
ジョイ
ント
た
わ
o
!
¥
m締 め
れ
ケ
ヨ
イ
ン
ト
l~
処
な
伐 緋 が で
チ
.
1
1
<
1
り
U
'
Iし
MEMO
松山株式 ~
=
z
z
z社
本
社。干 3
8
6
0
4
9
7長 野 県 小 県 郡 丸 子 町 糧 川 5155宮(02
6
8)
4
27
5
0
0F
A
X(
02
6
8)
4
2
7
5
5
6
物流センター〒 3
8
6
0
4
9
7長 野 県 小 県 郡 丸 子 町 塩 川 2949f
t(
0
2
6
8)
3
6
4
1
1
1F
A
X(
0
2
6
8)
3
6
3
3
3
5
北海道営業所 .
〒0
6
80
1
1
1北 海 道 空 知 郡 栗 沢 町 字 由 良 1
9
4
5f
t(
01
2
6)
4
5
4 F
A
X(
0
1
2
6)
4
5
4
5
1
6
旭川出張所'
〒0
7
9
8
4
3
1北 海 道 旭 川 │ 市 主 山 町 8丁目 32f
t(
01
6
6)
4
6
2
5
0
5F
A
X(
01
6
6)
4
62
5
0
1
帯 広 出 張 所 〒0
8
20
0
0
4北開河西郡芽宣町東芽室北 1
鵠1
8
雷1
9草
(3
工草団地)f
t(
01
5
5)
6
2
5
3
7
0F
A
X(
0
1
55
)
6
2
5
3
7
3
東 北 営 業 所 干9
8
9
6
1
3
5宮 城 県 古 川 市 稲 葉 2丁目 3番 1
4号 n(
02
2
9
)
2
3
7
4
4
0F
A
X(
02
2
9
)
2
39
0
1
0
関東営業所。干 3
2
94
4
1
1栃木県下都賀郡大平町橘鳩みずほ 5
3f
t(
02
8
2)
4
51
2
2
6F
A
X(
0
2
82
)
4
4
0
0
5
0
長野営業所'〒 3
8
60
4
9
7長 野 県 小 県 郡 丸 子 町 塩 川 2949f
t(
02
6
8)
3
5
0
3
2
3F
A
X(
02
6
8)
3
6
3
3
3
5
岡山営業所〒7
0
8
-10
4岡 山 県 津 山 市 綾 部 1764-2n(
0
8
6
8)
2
9
1
1
8
0F
A
X(
0
8
6
8)
2
9
1
3
2
5
九州営業所.
〒8
6ト41
0
1熊 本 市 近 男 7丁 目 13番 60号 f
t(
0
9
6)
3
5
6
4
1
3
4F
A
X(
0
9
6)
3
2
28
3
1
0
商九州出張所 ・
〒8
8
5
0
0
7
4宮 崎 県 都 減 市 甲 斐 元 町 3389-1 f
t(
0
9
8
6)
2
4
6
4
1
2F
A
X(
0
9
8
6)
2
5
7
0
4
4
∞
o
OO.9.005KY