Download 7面はこちら(PDF:122KB)

Transcript
(7)
広報かどま(No. 1064)
平成19年2月15日号
電気器具の安全な取扱い
避難所の確認と日ごろからの備えが大事
保存版
広報かどま3月1日号と同時に配布
配
布
す
る
ハ
ザ
ー
ド
マ
ッ
プ
台風の襲来や前線の通過な
どによる大雨や集中豪雨で、
河川のはん濫や堤防の決壊
で、皆さんが住んでいる地域
で浸水する危険があります。
このマップは、その危険性
を事前に理解し、安全に避難
していただくために作成しま
した。大雨などで危険を感じ
たら、早めに自主的に避難す
るように心がけてください。
洪水ハザードマップ
(表面)
の
概要 寝屋川流域・淀川の浸
水想定区域図、地下の危険、
洪水予報、浸水の程度、洪水
時の避難方法、
避難所一覧表、
1時間の雨量の目安、市の地
形、外水はん濫と内水はん濫
の違い
防災マップ
(裏面)
の概要
我が家の防災メモ
(非常持
出品のチェックリストな
ど)
、NTT災害伝言ダイ
ヤルの使用法、家庭・地域
での防災対策、避難所一覧
表、地震対策9か条、地震
の揺れの状況、
震度階級表、
応急手当の方法
全戸に配布 洪水ハザードマップ
電気器具は、使い方を誤った
り、故障したままで使用してい
たりすると火災の原因になるこ
とがあります。
○ プラグは、正しく接続し、コ
ードを机やタンスなどで踏ま
ないようにしましょう
○ トラッキング現象防止のた
め、タンスや冷蔵庫の裏など
見えにくい所にあるプラグ
は、
定期的に乾いた布などで、
清掃しましょう
○ 電気器具を使用する際には、
その器具の取扱説明書をよく
読み、十分に理解して正しく
使いましょう
問合先
守口市門真市消防組合消防本
(6906)
1302
部予防課 06
(6905)
0119
門真消防署 06
夜の冷え込みに注意
水道管の防寒対策を
防寒対策の不完全な水道は、
この門真市洪水ハザードマップは、広報かどま3月
1日号と同時に配布することになっています
(一部地
域では、遅れる場合もあります)
。もし、3月末にな
っても、ご家庭に届かない場合は、ご連絡ください。
ご利用ください
連絡・問合先 危機管理室
ご利用ください
母子家庭等就業・
自立支援センター
手話通訳者を募集
手話通訳ができる人は、市に
登録し、あなたの技能を生かし
てください。なお、登録に当た
り、技能の確認のため、試験を
行います。
対象 手話通訳ができる人
申込方法
2月22日e∼3月2日fに、
電話または直接
■試験日
とき 3月10日g
午後2時∼4時
ところ 市立文化会館
申込・問合先 障害福祉課
(6902)
6154
06
休日年金相談
20∼60歳の40年間、だれもが
国民年金に加入します。会社な
どを退職した場合の年金の種別
変更の届け出、保険料の免除申
請など、国民年金についての相
談に応じます。
とき 3月25日a
午前10時∼午後4時
ところ
保険年金課(市役所別館)
問合先 保険年金課
(6902)
6005
06
年金一日相談所
第2金曜日には、社会保険相
談専門員が年金の相談に応じて
いますので、ぜひ、この機会に
ご利用ください。
とき 3月9日f午前10時∼午
公営葬儀
06(6902)5812
就職や転職、職場での悩みな
どの相談にご利用ください。就
職希望者に情報提供、
職業紹介、
就職セミナー、就業支援講習会
などをしています。ヘルパー派
遣制度もあります。
対象 仕事を探している母子家
庭のお母さん
相談日 月∼土曜日午前10時∼
午後4時
(予約が必要です)
※保育もあります
ところ
谷町福祉センター
(大阪市中央区谷町5−4−13)
申込・問合先
大阪府母子寡婦福祉連合会
(6762)
9995
06
後3時
ところ
保険年金課(市役所別館)
申込受付 電話で
申込・問合先
保険年金課
(6902)
6005
06
■福祉基金
1中田米穀店 オガワカイロ
院 友遊パトロール北河内 城
垣町自治会 6大阪府宅地建物
取引業協会門真支部 明るい社
会づくり運動ネットワークなみ
はや門真地区
■善意銀行
門真市文化祭実行委員会レク
リエーション部会 平成18年度
門真市農産物品評会出品者一同
ジホー愛の基金・絆 千成ヤ
クルト販売1
(順不同敬称略)
奨励金3万円を支給
対象
喪主または故人が4市
(門真・
守口・大東・四條畷市)
在住で、
4市内で葬儀を行う人
葬儀費用
種別
12歳以上
12歳未満
特別
29万円
28万5000円
標準
26万円
25万5000円
略式
16万円
15万5000円
※通夜から式当日までの祭壇や
葬儀一式の費用を含みます。
火葬料や僧侶、
タクシーなど
の費用は含みません
水道管やじゃ口の中の水が凍っ
たり、水道管が破裂したりする
ことがあります。
こんな水道管が危険
○ 北向きの日陰にある
○ 風当たりの強い所にある
○ 屋外で管がむき出しになって
いる
水道管の防寒方法
管やじゃ口を保温材などで覆
い、その上からビニールなど
を巻くと効果的です
※太陽熱温水器を使用しない夜
間は水を抜いておきます
凍って水が出ないとき
タオルか布をかぶせ、ぬるま
湯をゆっくりかけ、水が出る
のを待ちます
※熱湯をかけると水道管が破裂
することがあります
水道管が破裂したとき
止水栓を閉め、破裂した所に
布などを巻き、応急処置をし
て、水道局または市指定工事
業者へ連絡します
修繕などの申込方法
住所、氏名、電話番号、水
栓番号
(水道料金の領収書な
どに書いている使用者番号)
、
故障状況などを伝えます
※修繕は有料です
問合先
水道局工務課
(6903)
2122
06
火葬費用 故人が4市在住の人
…9000円、故人が4市以外に
在住の人…6万円
※いずれも大人の金額です
※飯盛斎場以外の斎場を利用し
た場合、金額は異なります
式場 原則として喪主が手配
(自宅や集会場、寺院など)
※会館などを運営する公営葬儀
指定店もありますので、会場
費は別扱いになりますが、利
用できる所もあります
式執行業者
飯盛霊園組合指定の葬儀業者
奨励金 3万円
パンフレット配置場所 地域振
興課、南部市民センター
※申込方法や公営葬儀取扱指定
店は、パンフレット
(公営葬
儀のご案内)
をご覧ください
問合先
(6902)
6034
地域振興課 06
(78)
1195
飯盛霊園組合 0743
洗剤 お風呂 洗い物
ちょっとの工夫で
きれいな川に
2月は 生活排水対策推進月間
河川や大阪湾の汚れの主な
原因は、生活排水によるもので
す。冬になると環境基準値を上
回る河川が多くなるため、
府は、
2月を生活排水対策推進月間と
し、皆さんにいろいろな呼びか
けをしています。
電話相談
シルバー 110番
072(645)0110
高齢者にかかわる相談
(悩み
ごと、福祉サービスなど)
をお
受けします。お気軽にどうぞ。
とき 火∼土曜日
午前10時∼午後4時
費用 無料
■法律相談
財産や権利、相続などの法律
問題にお応えします。
とき 第3木曜日午後1時30分
生活排水を少しでも汚さない
よう、ご協力ください。
■生活排水対策の啓発キャッチ
フレーズ
(標語)
の選考結果
キャッチフレーズは、次のと
おり決まりました。
○ 洗剤 お風呂 洗い物 ちょ
っとの工夫で きれいな川に
問合先 府環境管理課環境計画
(6941)
0351
グループ 06
∼4時
※1人40分以内です
費用 無料
申込受付 相談日の1カ月前か
ら、電話で
相談・申込・問合先
府高齢者総合情報センター
(府立介護情報・研修センタ
ー内)
(645)
0110
(午前10時∼午
072
後4時)
■本市社会福祉増進のため
帝燃産業1 門真遊技業組合
ご厚志に感謝します