Download ― 362 ― 【技術分類】9-3-2 一般ユーザインターフェイス/聴覚系

Transcript
【技術分類】9-3-2
一般ユーザインターフェイス/聴覚系/特定機能
【技術名称】9―3-2-1
ディスプレイスピーカー
【技術内容】
(1)概要:液晶画面を覆うパネルを振動させて音を出すパネルスピーカー(図(a))。
(2)種類:効果には、(A) 耳当て位置がフリーで話しやすい(図(b))、(B)映像画面全体から音が出て迫力
がある(図(c))、等がある。
【図】ディスプレイスピーカー
(a)ディスプレイスピーカー
(b)通話効果
(c)映像音響効果
出典:(a)(b)(c) 日本電気の HP
【導入機種例/時期】(a)(b)(c) NTT ドコモ「N506i」/2005 年 1 月 31 日発売
(d) NTT ドコモ「N251iS」/2003 年 4 月 17 日発売
(e) ボーダフォン「V501T」/2005 年 7 月発売
(f) NTT ドコモ「N506iS」/2005 年 2 月 5 日発売/携帯の液晶がスピーカーに
なる
【出典/参考資料】
(a)(b)(c) 日本電気の HP、2006 年 2 月 23 日検索
http://www.n-keitai.com/n506is/fps.html
(参考 1)(d) IT メディア「+D Mobile」の HP、2005 年 1 月 31 日掲載
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/31/news036.html
(参考 2)(e) ボーダフォンの HP、2006 年 2 月 23 日検索
http://www.vodafone.jp/japanese/products/kisyu/v501t/index.html
― 362 ―
【技術分類】9-3-2
一般ユーザインターフェイス/聴覚系/特定機能
【技術名称】9-3-2-2
生体伝導マイク/スピーカー
【技術内容】
(1)概要:音が生体を伝わる機構をスピーカー、及びマイクに利用する。通話の声と騒音を区別する。
(2)種類:(A)音声出力/スピーカー系、(B)音声入力/マイク系、がある。
(A)スピーカー:頭蓋骨等を通じて音を振動で伝える(図(a1)、図(a2))。顔に当てて通話し、騒音場
所で通話音声を聞き取りやすい。端末を閉じたままで通話、登録相手に発着信できる(図(a3))。
(B)マイク: (b1)肉伝導マイク、(b2)骨伝導マイク、等がある。
(b1)肉伝導マイク:皮膚の表面を伝わる音を拾う(図(b))。
(b2)骨伝導マイク:骨を伝わる音を拾う。
【図】生体伝導系
骨伝導スピーカー
背面キー
(a2)骨伝導スピーカー搭載のケータイ
(a1)骨伝導スピーカー
(a3)骨伝導スピーカーの設定/解除
(a)骨伝導スピーカー
(b)肉伝導マイク(耳後部の白部品)
出典:(a1)(a2) 三洋電機の HP
(a3) ツーカーの取扱説明書「TS41」、p.77
(b) IT メディア「+D Mobile」の HP
【導入機種例/時期】(a1)(a2)(a3) ツーカー「TS41」/2003 年 12 月発売/骨伝道スピーカー
(b) NTT ドコモ/2005 年 10 月 4 日 CEATEC JAPAN 展示/指輪型骨伝導スピ
ーカー
【出典/参考資料】
(a1)(a2) 三洋電機の HP、2006 年 2 月 26 日検索
http://www.sanyo-keitai.com/tu-ka/ts41/feature/sonic.shtml
― 363 ―
(a3) ツーカーの取扱説明書「TS41」、2003 年 12 月発行
http://218.216.179.170/torisetu/ichiran.html
(b) IT メディア「+D Mobile」の HP、2006 年 2 月 23 日検索
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/06/news109.html
― 364 ―