Download 市長と語る会

Transcript
安曇野市
contents
お知らせ版
市県民税の特別徴収 Q& A………8
催し……………………………… 11
安曇野スタイル 2012…………… 14
狂犬病予防注射……………… 16
Azumino City
Public Relations
民の皆さまの声を広くお
聞きし、市政に生かすた
め、「 市 長 と 語 る 会 」 を
会場で開催します。暮らし
5
2012.10.10
豊科ふれあいホール
(手話通訳あり)
明科公民館講堂
18
日 11/
(日)
時 13:30 ~ 15:00
17
日 11/
(土)
時 13:30 ~ 15:00
※選挙などにより日程
が変更になる場合が
あります。
堀金総合支所 301 会議室 24
日 11/
(土)
時 10:00 ~ 11:30
明科公民館の移転と一部貸し館の休止
移転について …総合支所と公民館の機能を持つ「明科複合施
公民館機能
(講堂を除く)
教育委員会
事務室
明科複合施設
11 月末
一部完成予定
問明科公民館(462・4605 662・5894)
設」が、現在の明科総合支所の場所に 11 月末に一部完成しま
す。明科の公民館の機能は講堂の貸し館を残し、12 月下旬に
明科複合施設へ移転します。明科総合支所跡地には公民館の
新講堂が建設されるため、教育委員会は現在の明科公民館に
移転し、12 月 25 日(火)から事務を開始します。
貸し館…明科公民館の貸し館業務は、教育委員会移転に伴う改
修工事のため 11 月 12 日(月)から講堂を除く全室で休止し
ます。現在の講堂は新講堂が完成する平成 25 年 9 月まで貸し
館します。
これからの安曇野を語る…
市
市内
に密着した福祉、環境、子育ての
課題、市の実施している事業、日
ご ろ 市 政 に 感 じ て い る こ と な ど、
ご 意 見・ ご 提 案 を お 寄 せ く だ さ
11
日 11/
(日)
時 13:30 ~ 15:00
い。市長、副市長、教育長が出席
三郷公民館講堂
し、直接意見交換をします。多く
5
・000)
71
の皆さまのご出席をお待ちしてい
3
日 11/ (土)
時 13:30 ~ 15:00
ます。
・2000㈹
71
問本秘書広報課
(
穂高総合支所
大会議室
10
市長と語る会
No.152
そ
月
日(土)まで
統計資料の予約販売
5
・000)
◇お詫びと訂正◇
広報あづみの( 月 日発行) 号
● ページ「どの程度利用する」円グラフ
【誤】通院 【正】ほぼ毎日
【誤】 月2~3回程度 % 【正】 月2~3回程度 %
お詫びして訂正します。
2
●申し込み に梓川消防署(
2
・ 090)
または梓川消防署安曇出張所
2
(
・ 662)へ電話でお申
し込みください。
2・000㈹
問安企画政策課情報統計係
(
毎年多くの皆さんにご利用いた
だ い て い ま す、( 財 ) 農 林 統 計 協
会発行の統計資料の予約受け付け
を行います。
日(日)にそれぞれ整備
17
問豊建築住宅課開発調整係
(472・3111 ㈹ 672・3569)
住宅用火災警報器の
手入れをしましょう
堀危機管理室消防防災担当
(
・6769
・6739)
3・145)
3・262)
2・090)
2・992)
●申し込み 月 日(水)まで
に直接または電話でお申し込み
ください。
月
151
認 定 日
事 業 地
事業の目的
(
豊科消防署
(
穂高消防署
(
梓川消防署
(
明科消防署
住宅用火災警報器が適切に機能
す る た め に は 手 入 れ が 肝 心 で す。
火災警報器にホコリなどが付く
と、火災を感知しにくくなります。
いざというときに火災警報器がき
ちんと働くよう、最低限、半年に
一度は乾いた布でふくなど点検と
災警報器から下がっている引きひ
お手入れをしましょう。また、火
問堀危機管理室消防防災担当
6
6
(
・ 769
・ 739)
もを引くことや、ボタンを押すな
普通救命講習会
心肺蘇生法(成人)、AED使用
どにより、作動点検も合わせてし
奪います。まだ設置されていない
火災は皆さんの尊い命や財産を
ましょう。
法、止血法などを学びます。この
機会に受講してみませんか。
●日時 月 日(土)
午前 時~正午
お宅は住宅用火災警報器の一日も
早い設置をお願いします。詳しく
は最寄りの消防署へお問い合わせ
ください。
は
された防災資機材を使用して防災
所、氏名、年齢、電話番号を明
記の上、左記まで郵送してくだ
訓練が行われる予定です。
事 業 者
タナカグループ株式会社
代表取締役 田中孝
平成 24 年8月 20 日
穂高有明 483 番 1
建売分譲住宅
統
さい。家族、友人などで申し込
む場合は、同一はがきでお申し
込みください。
●送付先 〒390‐1401
松本市波田4417‐1 松本市役所波田支所4階
4
・900)
(10 月1日から適用)
700 円
2012.10.10 広報あづみの お知らせ版
26
まちづくりの目標像および基本方針
に反しない内容の開発事業として、以
下の事実を認定しました。
9
県内の事業場で働くすべての労働者に適用される
「長野県最低賃金」が改定されました。この機会に
使用者も労働者も賃金の確認をしてください。
問長野労働局労働基準部賃金室
(4026・223・0555 6026・223・0591)
問松本労働基準監督署(明科地域)
(448・5693 648・5689)
問大町労働基準監督署(明科以外の市全域)
(40261・22・2001 60261・22・0369)
25
市が認定した特定開発事業
13
長野県の最低賃金
満 23 歳以下の若き技能者が、さまざまな職種で技能レベルを競い合い全国の
頂点を目指す「第 50 回技能五輪全国大会」を下記日程で開催します。また、同
はし
時開催の「技能五輪ふれあいフェスタ in 松本」では、マイ箸づくりなどのもの
づくり体験、アルプホルンや和太鼓の演奏、地元農産物や「みすず細工」の販売
など楽しい催しが盛りたくさんです。大勢お出掛けください。
●日 時 10 月 27 日(土)10:00 ~ 16:00、28 日(日)10:00 ~ 15:00
●場 所 やまびこドーム他
●入場料 無料 ※材料費をいただく体験ブースもあります。
問長野技能五輪 2012 松本市支援委員会(松本市商工観光部労政課 435・6286)
● 場 所 安 曇 保 健 福 祉 セ ン タ ー
(松本市)
●募集人数 人(先着順)
●受講料 無料
ふるさと探訪参加者の募集
5
・ 000)
問安企画政策課企画担当
2・000㈹
松本広域連合福祉・地域課内「ふ
5
・ 461)
るさと探訪係」
(
長野県市町村振興協会の助
成で必要な資機材を整備
問三地域支援課地域担当
3
6
・111㈹
・060)
問堀地域支援課地域担当
(
3
・106㈹
発電機・トランシーバー・テントなど
(
松本広域連合が企画する、自然、
回 目 の 今 回 は、
歴史風土の素晴らしさを再発見す
る バ ス ツ ア ー。
信濃三十三番観音札所の第一番札
所である法善寺、国重要文化財指
定の麻績神明宮をはじめ、紅葉が
最も美しい時期を迎える聖高原を
(
(公財)長野県市町村振興協会で
歩きます。また、市内では、りん
ご狩りで旬の味覚を体感します。
を基金として運用し、災害時の復
旧費用や公共事業等の資金の貸し
は、「市町村振興宝くじ」の収益金
●日時 月1日(木) 松本駅ア
ル プ ス 口 集 合( 出 発 午 前 時 )
※雨天決行
対して助成を行っています。これ
付け、およびコミュ二ティ活動に
●対象 安曇野市、松本市、塩尻
市、東筑摩郡にお住まいの人
この事業を活用し、「及木区自主
行っています。
により、市町村の財政運営を支援
するほか、地域住民活動の振興を
月
●定員 人
※申し込み多数の場合は抽選にな
ります。結果の通知発送は
日(水)を予定しています。
などを整備しました。
防災会」
「田尻区自治会」では備品
●費用 2000円(昼食代、り
んご狩り)
なお、及木区自主防災会では
日(日)に、田尻区自治会で
及木区自主防災会
発電機・照明器具・テント・物置・音響
備品など
時間額
71
三郷地域
公式キャラクター「わざまる」
広報あづみの お知らせ版 2012. 10. 10
3
11
堀金地域
田尻区自治会
77
72
in 松本」
24
471・2000 ㈹
472・3111 ㈹
482・3131 ㈹
477・3111 ㈹
472・3106 ㈹
462・3001 ㈹
11
月
4
同時開催「技能五輪ふれあいフェスタ
第 50 回技能五輪全国大会
~ 競う技 未来を拓く ゆめ長野 ~
●予約受付場所
72
計
10
3
78
62 78 82 72
71
94
72
87
77
72
り
9
10
県安曇野庁舎内企画政策課(4階)
豊科総合支所
穂高総合支所
三郷総合支所
地域支援課
堀金総合支所
明科総合支所
●下水道使用料(豊科・堀金・明科地域)
く
71
●申し込み 月 日(土)
(消印
有効)までに、往復はがきに住
20
(財)農林統計協会
10月31日(水)=
=納期限は
(10月分)
●介護保険料
10
づ
農業日誌
ファミリー日誌
新農家暦
(7期)
30
36
28
●後期高齢者医療保険料
10
発行者
(4期)
ち
販売価格
1部(税込み)
1,470 円
1,470 円
500 円
●国民健康保険税
72
11
9
71
11
80
資料名
(穂高・三郷地域)
●水道料金
72
(3期)
災
●市県民税
防
ま
24
10
10月の納期
無料調停相談会
2・000㈹
問本総務課庶務係
(
5
・155)
松本調停協会では、金銭の貸借
などお金に関すること、土地の境
界や不動産に関すること、交通事
沖縄県文化環境部・男女共同参
て、沖縄戦に関連する作戦や戦
日 後、沖 縄
縄県外出身者についても、刻銘案
年戦争の
問穂高齢者介護課高齢者福祉係
(
0・731
0
・703)
または各総合支所内市民福祉課
市民福祉担当
穂高老人保健センター
温泉入浴施設の割引制度
て申請してください。
●申請方法 社会福祉課窓口にあ
る申請書類に必要事項を記載し
おおむね1年以内に死亡した人
県の区域内において戦争が原因で
月
闘が原因で死亡した人
ア.満州事変に始まる
期間中に、県内外において戦争
が原因で死亡した人
穂高老人保健センター温泉入浴
施設(穂高有明)をご利用するに
日後、県内
あたり、次の対象者には施設入浴
月
外において戦争が原因でおおむ
料金の割引制度があります。ご希
イ.1945年
ね1年以内に死亡した人(ただ
歳以
望の人はお申し込みください。
日から同年
門員)▽活動報告「さくらの会」
イフアシスト所長・相談支援専
民福祉担当
たは各総合支所内市民福祉課市
健高齢者介護課高齢者福祉係ま
●申し込み(割引証発行場所)
となります。
●割引額 割引証の提示にて、通
常入浴料金300円が150円
お持ちください。
民健康保険被保険者証など)を
※本人確認書類(運転免許証・国
●対象者 市内に在住する
上の人
し、原爆被爆者についてはその
限りではない)
日から19
日までの間に、南
月
軍が創設され
)他都道府県および外国出身の
戦没者
月
亡した人
イ.1945年
日までの間に、沖縄県の
区域を除く南西諸島周辺におい
月
月
関連する作戦や戦闘が原因で死
西諸島周辺において、沖縄戦に
45年
た1944年
ア.沖縄守備軍第
(
ウ.1945年
内シートに戦没者の生年月日等を
掲載することができます。
●期限 月 日まで ●対象 1945年 月 日から
同年 月 日までの沖縄戦にお
いて、沖縄県区域内にて亡くな
5・155)
故に関すること、夫婦間・扶養・
った戦没者(国籍は問わない)。
2
・ 000 ㈹
問本総務課庶務係
行政相談週間
(
相続等家庭内のもめごとなどの相
ただし、次に掲げる戦没者も刻
日(月)から 日(日)は
「行政相談週間」です。期間中、相
談に応じる無料調停相談会を開催
銘対象です。
月
談所が開設されますのでご利用く
します。相談内容などの秘密は固
画課では、沖縄県の平和の広場に
)沖縄県出身の戦没者
ださい。行政に対する要望や、各
4
・ 996 )
ある刻銘碑、「平和の礎」の追加刻
(
く守られます。
分まで)
●場所 井上デパート
時
種制度の手続などの相談等に、総
委員が応じます。予約は不要で相
談は無料です。
《相談所の開設》
時
●申し込み 不要です。相談に関
する資料をお持ちの上、直接会
場へお出掛けください。
●相談・問い合わせ先 松本調停
1・055)
協会(
4・014)
銘を受け付けています。また、沖
中信地域難病患者・家族の集い
問健社会福祉課障害福祉係
(
0
0
・ 724
・ 703)
ります。なお、通報者は、特定で
確認を行い、障害者の保護にあた
し ま す。「 他 の 患 者 さ ん や 家 族 の
に、難病患者・家族の集いを開催
中信地域にお住まいの人を対象
●申し込み 月 日(水)まで
に、電話かファクス、電子メー
伊 那 膠 原 病 患 者・ 家 族 交 流 会
家庭や施設で暮らす障害者や働
きないよう配慮されます。障害者
分(予定)
日(日)
時
6・589
[email protected]
6・587
24
34
10
▽交流会
く場での障害者への虐待防止と保
月
分~
ルにて左記へ直接お申し込みく
集いです。
●開催日 午後1時
●場所 信州大学医学部附属病院
外 来 棟 4 階 中 会 議 室、 研 修 室
( ・ )
34
m
お互いの悩みや不安を分かち合う
話 を 聞 い て み た い 」「 日 ご ろ 悩 ん
護、また障害者を支える介護者を
ください。
分
の虐待の防止、早期発見にご協力
支援する法律です。この法律では、
安曇野市の通報先
時
ださい。
障害者虐待について次のように定
時
義されました。①たたくなどの身
~午後
穂高健康支援センター内社会福
祉課障害福祉係
・0724
▽夜間・土日・休日
0・703)
体的虐待 ②介護や世話の放棄・
放任(ネグレクト)③ののしるな
8
(
15
各総合支所 宿直・日直
30
5
どの心理的虐待 ④わいせつな行
為をする(させる)などの性的な
虐待 ⑤年金や預貯金を障害者本
人の意志や利益に反して使用する
などの経済的虐待
81
4
3
30
チャイルドシートの
肩ベルトの調整を忘れずに!
81
30 11
●内容 ▽講演「福祉制度の活用
について」講師片桐政勝さん(ラ
6
7
子どもがチャイルドシートから抜け出
し、肩ベルトが首にかかって負傷する事
故が発生しました。肩ベルトの調整がさ
れていない場合、子どもが抜け出し危険
な状態となるだけでなく、万一、事故が
発生した時、救出が遅れてしまう場合が
あります。そこで、次の項目を確認しま
しょう。
▷子どもをチャイルドシートに乗せるた
びに、必ず肩ベルトの緩みをとり、子
どもの身体に合うように調整する。
▷肩ベルトの高さは子どもの成長に合わ
せて調整する。
※詳しい調整方法は、チャイルドシート
の取扱説明書で確認してください。
また、小さな子どもを車内に 1 人にす
るのは危険です。子どもを車中に置い
て車から離れないでください。
問国土交通省自動車局審査・リコール課
(403・5253・8111)
または穂生活環境課交通防犯係
(482・3131 ㈹ 682・6622)
▽月曜日~金曜日 午前
分
で い る こ と を 相 談 し た い 」 な ど、
問健社会福祉課障害福祉係
(
0
0・703)
・724
60
●日時 月 日(日)午前
~午後 時まで
● 場 所 豊 科 交 流 学 習 セ ン タ ー
「きぼう」学習室
※なお、毎月各地域で行政相談を
開催しています。日程の詳細は、
広報あづみの各種相談コーナーを
ご覧ください。市内の行政相談委
「平和の礎」追加刻銘
8・771)
問健社会福祉課福祉総務係
(
0・716
0・703)
3
・ 432)
7・262)
員 は次の皆 さんです。(敬称略)
●行政相談委員
豊科地域 萩原哲子(
穂高地域 松山 博(
三郷地域 松岡光正(
堀金地域 白澤清則(
明科地域 矢澤久男(
ている障害者を発見した人に、市
町村への通報が義務づけられまし
7
長野県難病相談・支援センター
た。通報を受けた市町村は、事実
9
同じ境遇にある患者さんや家族が
81
月1日から
障害者虐待防止法が施行
26
階
務大臣から委嘱を受けた行政相談
26
71
●日時 月 日(月)午前 時
~午後 時まで(受付は午後
3
7
22
32
3
25
3
10
3
15
9
3
22
1
2
9
30
81
30
7
71
7
81
10
4 10
33
祉
81
21
安曇野警察署では、ふれあいコンサー
トを開催します。県警察音楽隊の演奏と
カラーガード隊の演技、交通安全寸劇な
どのほか、会場入り口では白バイや警察
車両の展示、着ぐるみとの写真撮影など
も行います。
●日 時 10月21日(日)13:30~16:00
●場 所 安曇野スイス村サンモリッツ
大ホール
●入場料 無料
※会場が満席になった場合は、入場をお
断りする場合がありますので、あらか
じめご了承ください。
問安曇野警察署
(472・0110 673・6110)
または穂生活環境課交通防犯係
(482・3131 ㈹ 682・6622)
また、この法律で、虐待を受け
ふれあいコンサート
4
2012.10.10 広報あづみの お知らせ版
広報あづみの お知らせ版 2012. 10. 10
5
81
7
81
62 72 77 82 72
福
3 10
81
81
11
9
談
71
15
71
21
相
10
10
安曇野警察署
あなたの夢を現実に
創業実現セミナー開催
問商工会明科支所
(
2・317
5・456)
穂商工労政課商業労政係
1・340)
問安契約管財課契約管財担当
市有財産
中古公用車7台の売却
2
・000㈹
●申し込み 各総合支所地域支援
課窓口または市ホームページか
ら売却案内書を入手し、入札参
項を記載の上、期限までに契約
加申込書など関係書類に必要事
使用されなくなった中古の公用
管財課契約管財担当へ提出して
(
車を一般競争入札により売却しま
ください。ご不明な点はお問い
6
・ 622)
創業を計画、もしくは希望して
す。一般競争入札とは、入札参加者
合わせください。
3
・ 131 ㈹
いる人を対象に創業実現セミナー
が価格を競い合って、市があらか
日産アトラス(消防車)(軽油車)
23,202
-
特定疾患患者の見舞金支給
問各総合支所内市民福祉課
または健社会福祉課障害福祉係
(
0・724
0・703)
特定疾患患者見舞金が支給され
ます。 該 当 する人は、次のとおり
カ月
日現
申 請の手 続 き を行ってください。
●支給条件 平成 年 月
在、安曇野市に引き続き
以上住所を有し、県から次の受
給者証・受診券のいずれかの交
付を受けていること
・特定疾患医療受給者証
●見舞金の額 1万2000円
●申請者 支給条件に該当する本
人またはその人の看護者
・ウイルス肝炎医療費受給者証
エンザ予防接種を実施します。
歳以上の人
接種を希望する人
ることが大切です。市では節目と
▽
な る 年 齢 の 対 象 者( 注 ) に、「 検
日ま
・小児慢性特定疾患医療受診券
月
●対象者 市内に住所を有する次
のいずれかに当てはまる人のう
年
診無料クーポン券」を郵送しまし
しましょう。
▽検診期間は平成
歳で心臓・腎臓または呼
●申請方法 最寄りの各総合支所
内市民福祉課、社会福祉課まで
~
吸器の機能またはヒト免疫不全
次のものを必ず持参してくださ
▽
されます。受診する医療機関へ
ウイルスによる免疫機能に障害
で。期限が近づくと混雑が予想
早めにお申し込みください。
い。
・各受給者証、受診券
・振込みを希望する通帳
・印鑑
試 験 日
受付期間
(
を開催します。
も高い価格をつけた人に購入して
あります。
7
じめ定めた最低売却価格以上で最
●日時 月7日(水)、 日(水)、
日(水)、(全 回)
いただく方法です。入札に参加す
●その他 この入札は市の都合に
より延期または中止することが
時まで
-
分~
日(水)
日(金)
階
日(金)
14,090
時
月
日産アトラス(消防車)(ガソリン車) H5
るためには事前の申し込みが必要
です。希望する人は売却案内書を
月
時
日(金)正午まで(必着)
お確かめの上、参加してください。
月
●申込受付期間
~
・
歳女性
6
午後
●場所 市商工会穂高支所
階会議室
●内容 ▽第1回「ビジネスプラ
ンを作ってみよう」▽第 回「資
金計画書を作ってみよう」▽第
時
( 土 日・ 祝 日 を 除 く ) 午 前
~午後
月
●入札書受付期間 入札申込受付
日 午後 時まで(必
済後~
着)
●開札日時・場所
午 後 時 県安曇野庁舎
会議室
第
※当日の応札はできません。
子チヨダコンテナー株式会社長
・
・
H25.4
H6
回「支援施策と創業に向けた
今後」
● 対 象 者 創 業 を 考 え て い る 人、
すでに事業をしていて、新しい
分野を模索している人
●参加費 無料
人
●定員 ●講師 中小企業診断士 黒沢正
行さん、金融機関関係者
●申し込み 月 日(木)まで
に、市商工会備え付けの申込書
野工場北(市役所本庁舎職員駐
王
により市商工会明科支所まで
車場)
日(水)~
の人です。
・
子宮頸部検診
・
・
マンモグラフィ検診
・
問健健康推進課健康推進係
(
0・726
0
・703)
インフルエンザ予防接種
・
歳女性 年4月1日時点で次の年齢
(注)クーポン券対象年齢は平成
せんのでご注意ください。
月
● 公 用 車 の 公 開 場 所・ 期 間
ファクスまたは郵送でお申し
込みください。
がん検診無料クーポン券を
利用しましょう
問健健康推進課保健予防担当
(
0・726
0・703)
日本人の死亡原因の第1位はが
人に1人がが
人に1人が、がんで
んです。私たちの
んになり、
命を落としています。早期のがん
は自覚症状が表れないことが多い
67,939
ち、インフルエンザワクチンの
高齢者を対象としたインフル
H9
た。未受診の人はこの機会に受診
ため、定期的にがん検診を受診す
トヨタハイエース(軽油車)
のある人(身体障害者手帳1級・
級相当)
●接種方法 対象となる皆さんへ
「 接 種 券 」 を郵 送します。 案 内
穂高
5
分(土日・祝日の受け
9,135,000
138,757
時
共和興業(株)
H4
●受付期間 月 日(金)~
日(金)午前 時 分~午
月
後
穂高
日産キャラバン(ガソリン車)
付けはできません)
19,703,250
問自衛隊長野地方協力本部松本地域事務所・広報センター『信濃』(436・2787)
5,775,000
道路維持事業 市道穂高 2286 号線ほか 下水道舗装本復旧工事
(有)堀内組
7,245,000
穂高有明
原田建設
道路維持事業 市道穂高 1022 号線 下水道舗装本復旧工事
8,190,000
(株)イトウ
穂高有明
(交付金・市単)特環公共下水道 古厩 26 工区 管渠工事
横山建設(株)
道路維持事業 市道穂高 2307 号線ほか 下水道舗装本復旧工事
穂高北穂高
(交付金・市単)公共下水道 青木花見枝線第 15 工区 管渠工事
23,940,000
(株)寿建設
車検切れ
4
▽受診を希望される人は無料クー
ポン券の他に検診票等が必要で
す。お持ちでない場合は各保健
センターまたは健康推進課まで
に従って接 種 を受 けてください。
日(木)
11
穂高北穂高
H25.11
S63
1
応募資格
93,825
日産ホミー(ガソリン車)
6
試験種目
H24.11
3
30
11月1日
1次試験 平成25年1月19日
一般 男子で中卒(見込含)17 歳未満の者
~平成25年1月7日 2次試験 平成25年2月2日~5日の指定する1日
高等工科
学校生徒
男子で中卒(見込含)17歳未満の成績優秀かつ生徒会 11月1日
推薦
平成25年1月12日~14日の指定する1日
活動等に顕著な実績を納め、学校長が推薦できる者
~12月7日
防衛大学
一般
平成25年1月23日
1次試験 平成 25 年3月 2 日
高卒(見込含)21 歳未満の者(自衛官は 23 歳未満)
校学生
(後期)
~2月1日
2次試験 平成 25 年3月 15 日
大学の理学部、工学部の3、4年次または大学院(専
門職大学院を除く)修士課程在学(正規の就業年限 12月1日~平成25年
貸費学生(技術)
平成 25 年 1 月 26 日
を終わる年の4月1日現在で 26 歳未満《大学院修 1月11日
士課程在学者は 28 歳未満》)
平成 23 年度(繰越)農業体質強化基盤整備促進事業
安曇野地区(権田川地区)第5工区排水路工事
101,790
スバルサンバー(軽トラ)
(ガソリン車) S63
2
防衛省では特別職国家公務員「自衛官等」の受け付けおよび試験を行います。
38,010,000
車検切れ
11
猿田建設(株)
120,512
5 30
穂高北穂高
(交付金・市単)公共下水道 島新田枝線第9工区 管渠工事
H8
2
8
お問い合わせください。
●接種期限 年1月
平成
●接種費用 1000円
(医療機関でお支払いください)
31
平成 24 年度 自衛官等の募集
請負代金
車検
三菱トッポ(ガソリン車)
81
3
走行距離
1
11
17
16
2
年式
15
▽市では乳房検診としてマンモグ
ラフィ検診の他に超音波検診を
実 施 し て い ま す。 同 じ 年 度 内
に両方受診することはできま
25
請負者
72
11
11
81
24
35
55
40
60
30
50
車名
10
5
9
2
5
15
2
28
6
2012.10.10 広報あづみの お知らせ版
広報あづみの お知らせ版 2012. 10. 10
7
2
工事箇所
工事名
71
11
10
24
60 65
2
64
25
(単位:円)
入札・契約結果(平成 24 年 8 月)
62
14
81
17
25
45
81
2
20
40
康
3
番号
50
81
81
25
2
30
10
4
11
6
82
62
82
3
9
21
2
3
健
年金受給者の皆さまへ
公的年金からの
市県民税の特別徴収
本年度から公的年金から市県民税が特別徴収(天引き)になる人(
は本年
月
月に
歳以上)、
歳に
日現在で
特別徴収の対象になるの
が届きましたが年金から特別徴収
のことです。年金振込通知
市県民税も介護保険料も特
別徴収ですが、介護保険料
が変更になったため普通徴
れています。したがって、市役所
県民税額を参考にした額が記載さ
前に発送されるため、前年度の市
追加受給・年金担保による借り入
告・更正の請求・前年分の年金を
す。来年度は、税額変更(修正申
おり納付書での納付をお願いしま
(100円の増減)でも地方税法施
地方公務員共済連合会の退職・減額退職・通算退職年金
の1つに、介護保険料が特
農業・不動産・営業等の
所得分の税額 1万円
今までどおり自分で納付(普通徴収)
公的年金所得分の税額
1万5千円
年金から特別徴収
別徴収されていることがあ
年金から特別徴収
は、たとえ税額変更が小額
公的年金受給者ですが、給
与収入もあります。給与か
らも年金からも市県民税が
天引きされています。二重で徴収
されていませんか?
市県民税は合算して税額を
計算し、年金所得分と給与
所得分に税額を分けて徴収
しています。
よって、二重で徴収しているわ
けではなく、給与から天引きされ
特別徴収の対象となる条件
から郵送された納税通知書の税額
れ)などの特別徴収が停止になる
日本私学振興・共済事業団の退職・減額退職・通算退職年金
8
で税額が変更になる場合
が確定した税額となりますのでご
種類以上受給して
7
て い る は 給 与 所 得 分 の 市 県 民 税、
年金から天引きされているのは年
金所得分の市県民税になります。
公的年金のほかに、農業や
不動産などの事業所得があ
公的年金所得分の税額
1万5千円
から特別徴収が始まります。
年金を
いる場合、どの年金から特
別徴収されますか?
受給額の多少に関わらず優
先順位が決められているた
め、表1の順で上位の1つ
※障害者年金・遺族年金といった非課税所得の年金は対象になりません。
事由が発生しない限り、来年
ります。この場合、市県民税も特
特別徴収が停止された後の
納付方法を詳しく教えてく
ださい。
特別徴収停止後の残額(未
納分)は普通徴収に切り替
わります。その後、修正申
移行農林年金のうち退職・減額退職・通算退職年金
の年金から特別徴収されます。複
6
告・更正の請求・前年分の年金を
国家公務員共済連合会の退職・減額退職・通算退職年金
数の年金から特別徴収されること
5
追加受給・年金担保による借り入
日本年金機構の船員保険(老齢・通算老齢年金)
はありません。
4
れなどの特別徴収が停止になる事
日本年金機構の厚生年金(老齢・通算老齢年金)
月か
3
由が発生しなければ、翌年
日本年金機構の国民年金(老齢・通算老齢年金)
ら特別徴収が再開されます。再開
2
給与から特別徴収または、
自分で納付(普通徴収)
(均等割 4,500 円を含む)
10
日本年金機構の老齢基礎年金
までは停止後に送付される納付書
月に
で納めてください。翌年の
月)
月)と 期分(
は1期分(
の納付書を送付します。口座振替
の場合は納税通知書のみ送付され
ます。
る場合納付方法はどうなり
ますか?
農業や不動産などの事業所
得にかかる市県民税の納付
方法は今までと変わりませ
ん。納付書または口座振替による
納付をお願いします。
・8340)
問豊市民税課市民税担当
・3111㈹
市県民税はすべての所得を合算
して年税額を計算した上で、年
金所得分と給与所得分の割合
に応じて税額を分けて徴収しま
す。
( 農 業・不 動産・営 業等の
所得がある場合も同様です。)
市県民税年税額
2万 5 千円
どのような年金が特別徴収
の対象になるのですか?
表1に記載の年金が対象と
万円以上の場合
なります。老齢基礎年金の
額が年額
が特別徴収の対象です。たとえ、
厚生年金等の上乗せ部分が加算さ
(
(均等割 4,500 円を含む)
給与所得分の税額5千円
例2
万円以上あっても老
万円に満たない場
●表1 法律で指定する順位
A
市県民税年税額
2万円
例1
れ、年額が
齢基礎年金が
合は該当しません。
72
2
A
Q
6
18
A
2
確認ください。
行規則により特別徴収は停止にな
の特別徴収はどうなりますか。
収に切り替わりました。市県民税
Q
月
医療費控除を追加すること
特別徴収は継続になりますか?
税 務 署 で 更 正 の 請 求 を し ま し た。
除を入れていなかったので
すが、確定申告で医療費控
すでに特別徴収されていま
その 2
72
Q
A
1
10
8
6
18
18
Q
別徴収は停止になります。
歳以上の人です。今までど
65
「個人住民税」とは市県民税
いた納税通知書と金額が違ってい
みです。市県民税の納付書
なりました。収入は年金の
私は本年の
月支給分から天引きが始まります。5月号に
書に記載されている「個人
月に届いた年金振込通知
引き続き特別徴収についてお答えします。
特別徴収が再開になる人は、
65
65
をしてもらえますか。
住民税」と、市役所から届
5
1
ります。
A
ます。どちらが正しいのですか?
Q
10
書は市県民税額が決定する
4
Q
6
8
2012.10.10 広報あづみの お知らせ版
広報あづみの お知らせ版 2012. 10. 10
9
Q&
A
A
Q
A
Q
A
Q
A
Information Box
本 市役所本庁舎
豊 県安曇野庁舎 豊 豊科総合支所
安
穂 穂高総合支所
三 三郷総合支所
堀 堀金総合支所
企画展 三郷民俗資料館展
催し
~畑仕事に使われた農具類~
問貞享義民記念館
477・7550 6 77・7551
かつて、三郷地域で畑仕事に使われ、
記号説明 日日時 期期間 時時間
場場所 内内容 対対象 費費用
定定員(先着順) 資資格 持持ち物
講講師 申申し込み E電子メール
Uホームページ 提提出先 限期限
問問い合せ
~ 17:00(最終日は 15:00 まで)
集『北ア展望』を、1966 年に発表し
農具の名称は知っていても、実物を知ら
なかったり、使い方を知らなかったりす
る人もいます。農具を通して、昔の畑仕
事を思い出してみませんか。
第8回
安曇野市堀金一周駅伝大会
問堀金公民館
4 72・5796 672・5801
回目となる堀金地域内9地区を 1 周す
る駅伝大会が開催されます。大会当日
および 10 月中旬から始まる練習期間
中は、ドライバーの皆さま、一般市民
の皆さまに交通等でご迷惑をお掛けし
ますが、ご理解ご協力をお願いします。
当日はご声援をお願いします。
日 11 月4日(日)9:45 ~ 11:00
(堀金総合支所駐車場発着)
国営アルプスあづみの公園
須砂渡入口
岩原
近藤紡績
駅伝ルート
ベイシア
下堀西
うららの里
広域農道
三田工業団地
11
堀金
小学校
山ろく線
中学校
スタート・ゴール
堀金総合支所
堀金
物産センター
中堀
拾ヶ
住吉
堰
松本梓川方面
広報あづみの お知らせ版 2012. 10. 10
ほりがね特産祭り
問ほりがね特産祭り実行委員会事務局
(堀金総合支所内産業建設課)
472・3106 ㈹ 6 72・4900
コーナーをはじめ、恒例のきび餅つき
や新そば打ち体験など多彩なイベント
が盛りだくさんです。安曇野の旬の味
をお楽しみください。
一箱古本市 in 安曇野穂高
日 10 月 27 日(土)9:00 ~ 15:00
場旬の味ほりがね物産センター駐車場
【内容】▷味わう 地元産の農産物や
特の表現法を確立した、記念碑的なシ
リーズといえます。カラー写真が主流
になりつつあるなか、白黒写真の良さ
を写真界に再確認させた同シリーズか
ら、代表作約 30 点を紹介します。
期10 月 24 日(水)~平成 25 年3月
10 日(日)
場田淵行男記念館 休館日 毎週月曜日(祝日の場合はそ
の翌日)、10 月 23 日は展示替えの
ため臨時休館
費高校生以上 300 円
加工品の直売、あづみ野遊牧豚汁、
安曇野のお祭り展Ⅰ
▷安曇野のお祭り展記念講演 ~オフネがつなぐ地域の輪~
だ
は不要です。
などさまざまで、形態や曳行方法も地区
日 11 月 10 日(土)14:00 ~
によって異なります。これは、各地域が
場穂高交流学習センターみらいホール
えい
歩んできたオフネ祭りの歴史を表してい
るとも言えます。そこで「安曇野のお祭り
展」実行委員会では安曇野市内のオフネ
オフネや人形飾り物なども展示します。
会場と主な展示内容
▷穂高交流学習センターみらい…穂高神
社の御船の飾り物、穂高人形の制作
過程 ▷豊科交流学習センターきぼ
▷豊科郷土博物館…オフネ祭りの歴
上旬以降)
期10 月 20 日(土)~ 12 月2日(日)
※みらい・きぼうは 12 月1日(土)まで
楽部 ▷体験する きび餅つき、太
ます。本、お店、人との出会いを楽しみ
以上の人は無料)。
巻き寿司作り、新そば打ち体験など
出店者募集中!
もう読まなくなった本、捨てるには忍
びない本、みんなに読んでもらいたい本
をフリーマーケットで販売してみません
か。10 月 15 日締め切りです。詳しくは
問三郷公民館
477・2109 6 76・3077
子育てサークルひまわりクラブでは、
子ども服、大人服、日用品、雑貨類、
手作り品(布小物、クラフトバッグ、
石けん)などを扱うフリーマーケット
コース図に従って体験・クイズを楽し
を開催します。飲食ブースでは、パン、
みながら商店街を散策します。普段見慣
焼き菓子、豚汁、焼きそば等を販売予定。
れたまちの魅力を再発見していませんか。
飲食・授乳スペースがあります。駐車
日 10 月 28 日(日)10:00 ~ 13:00
場に限りがありますので相乗りできる
穂高神社北神苑で受け付けます。
定 200 人(先着順)小学3年生以下は
保護者の同伴が必要です。
費 100 円
人はご協力ください。
日 11 月8日(木)10:00 ~ 11:30
場三郷公民館講堂 持小銭、マイバッグ
ーションをとることがお子さんの心を
豊かに育てていくことに繋がるのか、
身近な例を参考にしながら具体的な実
践方法を紹介します。お母さん、お父
さんはもちろん、これから親になられ
穂高人形が着ている鎧を実際に着て
申体験を希望する人は事務局までお申
田淵行男《劔二景(夕)》1961 年 10 月撮影
ている皆さんを対象にした講演会の最
象に、親としてどのようなコミュニケ
▷ワークショップ「穂高人形の鎧を着てみよう」
す。定員になり次第終了します。
子育て中の保護者や子育てに携わっ
終回です。今回は小学生の保護者を対
関連イベント
です。また事前の予約も受け付けま
フリーマーケット「ひまわり市」
問明社会教育課子ども支援係
462・4565 662・3525
史、堀金岩原山神社の担ぎ舟(11 月
ち寄り販売するフリーマーケットを開催し
用ください。
親から子に伝えたい
幸せを呼ぶコミュニケーション術
物、市内のオフネ約 45 艘の写真 だし、小中学生・市内在住の 75 歳
し込みください。
家庭教育講座講演会(最終回)
う…三郷中萱熊野神社のお船の飾り
費みらい・きぼうは無料 豊科郷土博
※そば打ち体験は体験料 800 円が必要
講演
祭りを紹介する展覧会を企画しました。
堀金小学校合唱部、堀金中学校吹奏
※駐車場は穂高総合支所駐車場をご利
る絶好の機会です。入場料・申し込み
し
では、古本を詰めた箱をお店の軒先に持
場穂高駅前通り
講演会です。オフネ祭りをより深く知
市内の多くの祭礼にはオフネが登場しま
物館は入館料 100 円が必要です(た
10:00 ~ 16:00
史と民俗の博物館・学芸主幹)による
す。その名称は「御船」
「柴舟」
「山 車」
各種無料配布 ▷ステージイベント
にお出掛けください。
安曇野や県内のオフネ祭りを研究し
ている三田村佳子さん(元埼玉県立歴
問安曇野のお祭り展実行委員会事務局
(豊科郷土博物館内)
4 6 72・5672
安曇野まちなかにぎわいプロジェクト
安曇野百選ウォークラリー in 古本市
ゴールド
パック
第17回
採れたての秋野菜や果物などの直売
お問い合わせください。
松川・大町方面
陥りがちですが、その中には「無限の
重ね、田淵がモノクロームの世界で独
日10 月 27 日(土)・28 日(日)
旧堀金村時代から通算して今回で 48
へお問い合わせください。
写し撮る展望写真は平凡なアングルに
時 9:00~17:00
問穂安曇野ブランド推進室
4 82・3131 ㈹ 682・6622
費無料(常設展は有料)
詳しくは碌山美術館(482・2094)
ました。ともすると山頂からの概観を
含みを秘めている」と精力的に取材を
勉強の成果を発表します。
場豊科近代美術館2階
場碌山公園研成ホール 費無料
期 11 月3日(土)~ 28 日(水)
会は隔年に開催され、会員の2年間の
で、最終日は 15:00 まで
田淵行男(1905 ~ 1989)は、「白
ともいうべき展望を集めた」山岳写真
曇野美術会展」を開催します。この展覧
休館日 10 月 15 日(月)
問田淵行男記念館
4 72・9964 688・2010
日 10月19 日(金)~ 23 日(火)9:00
豊科芸文協安曇野美術会員による「安
時 9:00 ~ 17:00 ※ 入 場 は 16:30 ま
碌山美術館友の会会員の絵画、彫刻、
~シリーズ《北ア展望》より~
の中から、代表的な数点を展示します。
休館日 月曜日(祝日はその翌日)
期10 月 14 日(日)~ 21 日(日)
問碌山公園研成ホール
4 6 82・0769
田淵行男写真展
黒だけによる私の歩いてきた山の素顔
費無料(常設展は有料)
問豊科近代美術館
4 73・5638 673・6320
碌山美術館友の会
第6回 会員美術展
工芸作品を展示します。
場 1 階企画展示室
安曇野美術会展
健 穂高健康支援センター
三郷民俗資料館に保存されている農具類
※最終日は15:00まで
第9回
明 明科総合支所
る人、祖父母の皆さん、関心のある人
みませんか。小学生が対象で、参加料、
などお気軽に参加ください。
申し込みは不要です。動きやすい服装
日11 月 11 日(日)10:00 ~ 11:30
でお出掛けください。
場堀金公民館講堂
日10 月 21 日(日)10:00 ~ 14:00
講加藤史子さん(メンタルトレーナー)
場穂高交流学習センター「みらい」展示ギャラリー
費無料 持筆記用具
市スポーツ少年団員募集中!
問スポーツ少年団事務局(488・3516)
または明社会教育課スポーツ振興係
(462・4565 662・3525)
スポーツ少年団活動は、スポーツによる青少
年の健全育成を目的に行われる活動です。この
活動は、力強く生きぬく力を養う場、体だけでは
なく心の健やかな成長に大きな役割を果たし、
生涯スポーツの基礎づくりの場にもなっていま
す。○印の付いている競技が募集している団体
です。希望する場合はスポーツ少年団事務局に
お問い合わせください。
地域
小・中学生別
サッカー男子
サッカー女子
軟式野球
剣道
なぎなた
ミニバスケットボール
バレー男子
バレー女子
バドミントン
空手
柔道
卓球
硬式野球
合気道
乗馬
ソフトテニス
ラグビー
キンボール
豊科
小
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
中
穂高
小
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
中
三郷
小
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
中
○
堀金
小
○
○
○
○
○
○
○
中
○
明科
小
○
○
○
○
○
○
○
2012.10.10 広報あづみの お知らせ版
中
○
○
10
Information Box
本 市役所本庁舎
豊 県安曇野庁舎 豊 豊科総合支所
安
穂 穂高総合支所
講座
記号説明 日日時 申期間 期時間
定場所 内内容 対対象 資費用
対定員(先着順) 資資格 提持ち物
費講師 講申し込み E電子メール
Uホームページ 提提出先 限期限
問問い合せ
三 三郷総合支所
堀 堀金総合支所
子育て公開講座
問健健康推進課健康推進係
481・0726 6 81・0703
松本地域出産・子育て安心ネットワー
講座①~③を開催します。参加料は無料
日11 月 11 日(日)
場穂高会館講堂
日 11 月4日(日)13:30 ~ 15:50
資市内在住・在勤は問いません。
場県松本合同庁舎講堂
定 64 人(先着順)
予防~」信州大学医学部小児医学講
座 馬場淳医師
③「最近のワクチンの話題~不活化ポリ
オ・4種混合・同時接種~」松本市医
師会会長 高島俊夫医師
※託児ができます
種目 A級(3段以上)、B級(初級・
日第1回:11 月 17 日(土)
第3回: 1 月 19 日(土)
第2回:12 月 15 日(土)
時間はいずれも 10:00 ~ 12:00
第3回: 1 月 29 日(土)
『ニュースポーツ教室』
《全10回》
問明社会教育課スポーツ振興係
462・4565 6 62・3525
時間はいずれも 10:00 ~ 11:30
場豊科北小学校調理室
講食生活改善推進協議会の皆さん
場穂高南小学校視聴覚室
定 30 人(高学年の場合は子どもだけ
場高山万寿先生 定 20 人程度
スポーツを通して健康づくりや仲間
づくりをしませんか。誰でも気軽に参
かずとし
加できるように考案された「ニュース
費無料(けん玉の購入を希望する人は1
の参加も可)
ポーツ」を楽しみましょう。
個 800 円が必要)
費材料費 100 円
持エプロン、バンダナ、上履き等
持けん玉(競技用)、上履き用運動靴
申 11 月3日(土)までに豊科北小学
※貸出用のけん玉も若干数あります。
校へファクスまたはハガキでお申し
込みください。(電話不可)
送付先 〒399‐8201豊科南穂高2692
豊科北小学校 672・2999
日程 11 月 21 日~平成 25 年2月6
日までの毎週水曜日(一部休みあり)
時 13:30 ~ 15:00
申 11 月 10 日(土)までに穂高南小 学
校へ電話かファクスまたはハガキでお
場豊科勤労者総合スポーツ施設体育館
申し込みください。
講市スポーツ推進委員
送付先 〒 399‐8303 穂高 7217‐1
対一般 定 30 人(先着順)
穂高南小学校
費 1,000 円(別途保険料 1,850 円)
482・2044 681・1066
申 10月17日(水)から24日(水)ま で の
間に社会教育課へ電話でお申し込みくだ
さい。(受付時間 8:30 ~ 17:00)
後援など
日=日時 場=場所 定=定員 料=料金 申=申し込み 問=問い合わせ
名称
家庭教育講演会
心の発達について考
える
内容
日時・場所
子どもの心の発達に沿ったスキンシッ
プ、声掛けなど、具体的に大人はどうし
たらよいかを講師の青木益美さん(東京
家庭教育研究所講師)にご講演いただき
ます。保護者はおちろん、祖父母の皆さ
んお気軽にお出掛けください。
定員・費用
日:10 月 20 日(土) 定:400 人
10:00 ~ 12:00
費:無料
場:堀金総合体育館
サブアリーナ
たかね
男性のための料理教室
本格的なそば打ち体験
「テラコッタに触れよう」
ワークショップ参加者の募集
問碌山公園研成ホール
4 6 82・0769
テラコッタの持つ素材の魅力を生か
男女共同参画会議ほたかでは男性の
催し
美術講座
問穂地域支援課地域担当
482・3131 ㈹ 682・6622
第8回
あずみの里
健康福祉まつり
ための料理教室として、手打ちそば教室
を開催します。本格的なそば打ち体験が
第 16 回
松本矯正展
楽しめます。
日11月7日(水)10:00 ~ 12:00
場こねこねハウス
その他 各コースとも、応募状況によ
形の楽しさを満喫できる講座です。今回
講こねこねハウス職員
って開催できない場合もあります。
は神様(家神様、道祖神、観音様、お
費 800 円(材料費)
申健康支援センター内社会福祉課障害
地蔵様、エンジェル等)を制作します。
定 25 人(先着順)
福祉係か各総合支所市民福祉課福祉
日 10 月 21 日(日)13:00 ~ 16:00
持エプロン・手ぬぐいなど頭を被うもの
係に備え付けの申込書に必要事項を
費 500 円(粘土・焼成代含む)
申 10 月 15 日(月)から 24 日(水)ま
記入の上、ファクスまたは持参によ
定 20 人(先着順)
でに穂高総合支所内地域支援課へ電
り 10 月 24 日(水)までに社会福祉
講幅谷啓子さん 顧問 柳沢廣さん
話でお申し込みください。
課障害福祉係へお申し込みください。
場碌山公園研成ホール研修室Ⅱ
(受付時間 8:30 ~ 17:00)
コンサート
し、実用品やインテリアを制作。粘土造
広報あづみの お知らせ版 2012. 10. 10
第2回:12 月 15 日(土)
講演会
体験
館・社会教育課に設置しています。
受講料 3,500 円(テキスト代含む)
13
ゲームなども行います。
2段)、C級(級位者)、小学生の部
込みください。参加申込書は各公民
毎週土曜日(全 14 回)
定 20 人
らの推薦を受けた人
ます。級や段の認定や、けん玉を使った
日第1回:11 月 10 日(土)
加申込書により社会教育課へお申し
日 11 月 10 日~平成 25 年3月2日
できる人
資市内在住・在勤者または実行委員か
く食べましょう!
の間に、電話かファクスまたは、参
を手書き文字またはパソコンで入力し
日(午後)の勉強会に参加して活動
場堀金公民館講堂
下 300 円(弁当別)
要約筆記とは、講演会などで講師の話
要約筆記サークルに所属し毎週金曜
受付 8:45 ~ 対局開始 9:40 ~
申10 月 15 日( 月 ) か ら 24 日( 水 )
ンコース)の受講者を募集しています。
対全日程参加可能な人で、講座終了後、
日11 月 25 日(日)
目ざせ!けん玉名人
けん玉の技を紹介し、基本技を習得し
費一般 1,000 円(弁当込)、高校生以
筆記奉仕員養成講座(手書き・パソコ
場穂高地域福祉センター福祉団体室
将棋の部
楽しく作ろう
!親子料理教室
親子で楽しく作り、みんなでおいし
【共通】
安曇野要約筆記サークルでは、要約
10:00 ~ 15:00
組み分けます。
スポーツ
問明社会教育課社会教育係 462・4565 6 62・3525
招待プロ棋士 船戸陽子女流二段
問健社会福祉課障害福祉係
4 81・0724 681・0703
提供を行うものです。
種目 申告段級位または年齢によって
招待プロ棋士 大澤健朗初段
ついて~ビタミンK2欠乏性出血症の
ワイトボードなどに書いて個別に情報
受付 8:45 ~ 対局開始 9:40 ~
出掛けください。
②「出産後のビタミンK2シロップ内服に
に伝えます。また、会話内容を紙やホ
第3回安曇野市囲碁・将棋大会を開
囲碁の部
で、どなたでも参加できます。気軽にお
学校開放講座
囲碁・将棋大会
育てのアレコレ~」をテーマとする公開
金井誠教授
場にいる中途失聴者・難聴者の皆さん
第3回
問明社会教育課社会教育係
462・4565 6 62・3525
催します。
いこと」信州大学医学部保健学科 た文字をスクリーンなどに投影し、会
健 穂高健康支援センター
ク協議会では、
「知って安心~出産・子
内①「妊婦健診でわかること、わからな
要約筆記奉仕員養成講座
受講者の募集
明 明科総合支所
竹村茂オリジナル
震災支援コンサート
いま、伝えたい
潮大志
バリトンリサイタル
旧武石村矢嶋診療所の矢嶋嶺 院長を講師 日:10 月 20 日(土)
に迎え「健康に生きて、満足に死ぬ」と
9:30 ~ 13:30
題して、生きることと死についてわかりや 場:高齢者総合福祉
すく丁寧にお話していただきます。この
施設あずみの里内
他、アルプホルン演奏、松本蟻ケ崎高校
駐車場(豊科高家)
「書道ガールズ」、豊科高校吹奏楽部の演
奏、出店や抽選会などお楽しみ満載です。
―
申し込み
問い合わせ
申:不要
問:明るい社会づく
り運動安曇野市協
議会 小口さん
482・4618
問:あずみの里健康
福祉まつり実行委
員会事務局 大沼
さん
471・2300
673・0788
刑事施設に収容されている受刑者の、円
滑な社会復帰に向けた取り組みを紹介
し、また各種催事や関係協力団体による
イベント、全国の刑務作業製品の展示即
売なども行います。
日:10 月 27 日(土)
9:30 ~ 15:00
場:松本少年刑務所
(松本市桐)
栄村の災害復興支援と、子どもたちの生
活応援に役立てるための、歌とピアノの
オリジナルチャリティーコンサートで
す。
日:10 月 20 日(土)
開場 13:00
開演 13:30
場:豊科公民館ホール
前半は西洋音楽、後半は温かい日本の音
楽を通して皆さんと素敵な時間を共有し
ます。演奏予定曲「私に静けさを」、オ
ペラ「スペードの女王」より「私は貴方
を愛しています」他。
日:10 月 26 日(金) 定:200 人
申:不要
開場 19:00
費:1000円(高校
問:リサイタル実行
開演 19:30 生以下は500円)
委員 潮さん
場:穂高交流学習セ 全席自由席
4080・6645・0925
ンター「みらい」
[email protected]
―
定:500 人
費:一般 1000 円
中高生 500 円
小学生以下無料
問:松本少年刑務所
432・3093
633・5807
申:不要
問:童謡唱歌の会「轍
の会」有志会 竹村さん
472・4217
2012.10.10 広報あづみの お知らせ版
12
Ⓡ
穂高陶芸会館
11
93
豊科近代美術館
田んぼギャラリー活動紹介展
「ごはん」をテーマに食の大切
さ を 伝 え る「 田 ん ぼ ギ ャ ラ リ ー」
の活動を紹介します。
2012.10.10 広報あづみの お知らせ版
■期間 月1日(木)~4日(日) ■場所 安曇野市・松川村・池田町内 会
「漆黒と金の輝き」沈金作品を作ろう!
2012
場、穂高交流学習センター「みらい」
曇野で、ものづくりをし
3
日(土)
4
日(日)
日(土)~
4
月
月
11
日(日)
月
日(月)、
27
●期日 「秋の親子陶芸教室」参加者の募集
月
●会期 ※
10
ている作家の工房や美術
分~正午
30
11
安曇野スタイル
安
9
時
親子で作ろうクリスマスのオブ
は臨時開館
29
午前の部 午前
ジェ」と題し、陶器のクリスマス
時
5
午後の部 午後1時~4時
時~午後
分まで
30 9
10
館、ギャラリー、クラフ
会場で、期間限定のおも
ツリーとクリスマスリースのどち
●開館時間 午前
※入場は午後 時
らか好きな方を作ります。家族そ
4
トショップ、飲食店、宿泊施設な
どの各
てなしや催し物が行われます。
●参加費 1000円
●定員 各回 人
2
●会場 美術館多目的ホール
6・320)
73
●入館料 本展のみ無料
問豊科近代美術館
5・638
73
また、期間中は穂高交流学習セ
日(日)午前 時
月
4
時間程度)
~
3
93
11 15
ろって陶芸体験をしましょう。
●日時 から(
2 11
9
(
天蚕まゆを使った木目込みふく
ろう「まゆろう」とその仲間たち
市天蚕振興センター
「まゆろう」とその仲間たち
●会場 穂高陶芸会館
●講師 嶋田好貴さん
●対象 中学生以下の子どもとそ
の保護者
を期間中展示。野
菜や木の実で作っ
たカエルなど、か
わいい仲間たちを
●定員 人程度(先着順)
●受講料 大人1000円/子ど
も800円(粘土500㌘と指
導料等含む)
●申し込み 穂高陶芸会館へ電話
かファクスでお申し込みくださ
30
●申し込み 月 日(金)まで
に 電 話 で お 申 し 込 み く だ さ い。
3
ンター「みらい」に総合インフォ
紅葉鑑賞茶会
4
(休館日は除きます)
ンサート、ワークショップ等が開
●内容 来館者に抹茶サービス
11
30
メーションが設置され、展示やコ
催されます。以下の施設では連携
●場所 美術館庭園
●参加費 無料
●定員 100人(先着順)
●申し込み 不要
イベントが開催されます。
日(日)
●協力 裏千家あづみの会
●期日 月 日(日)
午後1時 分~ 時(雨天決行)
日(木)~
髙橋節郎記念美術館
月
1
サンドアート Shibumi
石田恵美「こころのかけら」
●会期 ●場所 美術館南の蔵
広報あづみの お知らせ版 2012. 10. 10
ご覧ください。
15
4
日(日)
が延長運行します。安曇野散策にご利用ください。なお、ルート・時刻表等については、安曇野市観光協会(482・3133)
までお問い合わせください。
11
月
○安曇野周遊バスの運行日延長 11 月1日~4日の4日間、「安曇野スタイル 2012」の開催に合わせ、安曇野周遊バス
5
時
※出演者や内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
9 28
日(日)~
83
10
月
10月15日(月)9:00 受 付 開 始。 電 話
またはみらい受付カウンターでお申し
込みください。
い。( 毎 週 月 曜 日 休 館 ) 定 員 に
〈ワークショップの予約〉
●入場料 無料
グループ展「メンドシーノの風」
イベントの問い合わせ・予約先
●穂高交流学習センター 「みらい」 内
文化課文化振興係
受付時間 9:00~21:30
木曜日休館。11月1日(木)を除く。
481・3111 682・0966
●時間 午前 時~午後
●場所 市天蚕センター
制作時間は約 1 時間。
協力:小林三香子さん 材料費:1,000
円 定員:午前 15 人/午後 15 人 場所:
エントランスホール 持
ち物:はさみ、持ち帰り
用の箱(直径 15cm のリ
ースが入るもの)、グルー
ガン(お持ちの場合)
82
●期間 クリスマスを楽しむリース
作り
(予約優先)
野生のカイコ、
「天蚕」のまゆで、
お花のオリジ
ナルコサージュを作ります。まゆの淡い緑色
が、
あなたの胸元を素敵に飾ります。制作に2
時間ほど掛かります。午前に参加される人は
10時までにお越しください。
(協力:安曇野案
内人倶楽部)定員:午前
20人/午後20人 場所:
エントランスホール 材料
費:1,000円
●協力 まゆろうの会
3・835)
問市天蚕センター(
ハワイの大切な文化である“フラダンス”の
美しい踊りと、ジャンルを超えたあらゆるダ
ンスを含む“モダンダンス”のステージをお
届けします。 出演:Hula Hālau Nā Pua
Hau' oli(フラダンス)
、
アンダンティーノ(モ
ダンダンス)場所:多目的交流ホール
ワークショップ
天蚕まゆで作る「コサージ
ュ教室」
(予約優先)
達するまで随時受け付けます。
Hula Hālau Nā Pua Hau' oli &アンダ
ンティーノ ダンスステージ(入場無料)
ワークショップ
11
4
茶会のようす
● そ の 他 作 品 の 焼 き 上 が り は、
約1カ月後になります。
ステージ
9:30~12:00 13:00~17:00
/4(日)(最終受付15:00)
11
/3(土・祝)9:30~12:00
13:30~16:00
82
問穂高陶芸会館
14:00~15:00
/4(日)(開場13:30)
紙芝居「金子みすゞ最後の一日」を、
フルート・ピアノの生演奏とのコラボ
でお楽しみください。出演:丸山貴菜、
井垣里沙、モリノ・フクロー 場所:
多目的交流ホール 11
81
6・750)
11
安曇野クラシックステージ~ドビュッシー
「月の光」と金子みすゞ~(入場無料)
木型に、天蚕まゆを貼り付けて、小さなふく
ろう人形「まゆろう」のストラップを作ります。
制作に2時間ほど掛かりますので 13:00 に
お集まりください。(協力 : まゆ
ろうの 会 ) 定 員:15 人 場
所:エントランスホール材料費:
800円
(
おうち型の木の板に、木の実などを飾
りつけ、オシャレなキーフックに仕上
げます。かわいいメモボード・ミニ黒
板つき。制作時間は約 40 分です。(協
力 : ち の さ な え さ ん )定員:午前15人
/午後 15 人 場所:エントランスホ
ール材料費:1,000 円※ガイドマップ
では材料費 500 円となっていますが、
1,000 円に変更になっています。
コンサート
天蚕まゆを使った木目込み
ふくろう
「まゆろう」を作ろう!
陶器・木工・書・トールペイン
オシャレなおうち型キーフッ
クを作ろう
!(予約優先)
13:30~14:30
/3(土・祝)(開場13:00)
4
問安曇野髙橋節郎記念美術館
ワークショップ
11
ワークショップ
13:00~15:00
(予約優先)
0・551)
9:30~12:00 13:00~16:00
/2(金)(最終受付 11:00/15:00)
ジャズ・ファン必見! 深みのある音色のハ
モンドオルガン、ギター、ドラムのプロなら
ではの、迫力ある生演奏をご堪能くださ
い。出演:西川直人(ハモンドオルガン)
、
鈴木大輔(ギター)
、横山和明(ドラム)
場所:多目的交流ホール /1(木)
3・030
11
西川直人Organ Trio
Jazz Live(入場無料)
11
(
クラシックの名曲から、親しみやすい
季節の曲、子どもが大好きなあの曲ま
で、チェロとピアノの調べで、楽しい
トークとともにお贈りします。出演:
嘉納雅彦(チェ
ロ)嘉納尚代(ピ
アノ)場所:多
目的交流ホール
コンサート
19:00~20:00
(開場18:30)
1
トなどの展示です。
チェロ&ピアノ 心躍るデュ
オコンサート(入場無料)
/1(木)
11
11
日(日)
コンサート
11:00~12:00
(開場10:30)
(10月26日(金)~11月4日(日) 21:00まで)
昨年開催された「安曇野スタイル 2011」の
記録写真を展示します。
日(木)~
/1(木)
11
■「安曇野スタイル 2011」写真展
月
(10月26日(金)~11月4日(日) 21:00まで)
スタイル参加工房・ギャラリー・美術館等の情報
をチェック!自分だけの散策ルートで、“秋の安曇
野”を満喫しませんか。
●会期 ■「安曇野スタイル 2012」自己紹介ポスター展
●場所 美術館主屋
●入場料 無料
●穂高交流学習センターは、通常、木曜日休館ですが、11 月1日(木)は臨時開館します。なお、
学習室はご利用いただけません。
●11 月 1 日(木)は、平成 25 年 5 月分の施設使用申請の受け付けを行いません。
11 月 2 日(金)午前 9 時から受け付けを行います。
~アート・自然・暮らしにふれる 秋の安曇野 ゆったり散策~
穂高交流学習センター「みらい」のイベント
14
14:50~15:10 豊科総合支所正面玄関前
13:30~13:50 三郷総合支所前駐車場
14:00~14:15 一日市場公民館前
三郷 20日(土) 14:25~14:40 中萱公民館前
14:55~15:10 小倉多目的研修センター
15:25~15:40
農村環境改善センター
(JAあづみ温支所となり)
13:10~13:25 穂高総合支所前
穂高 21日(日)
13:35~13:50 柏原会館前
14:00~14:15 久保田公民館前
14:30~14:45 新屋公民館前
狂犬病予防注射 未接種の 犬 は必ず受けて!
院で注射を受ける場合は、別途料
▽訪問注射を受ける場合や、動物病
次の日程で犬の登録と狂犬病予防
注射を行います。今回が本年度最後
金が必要になります。
▽健康上の理由で注射できない場合
は、獣医師から「狂犬病予防注射
の集合注射となります。まだ受けて
いない犬は必ず受けさせてくださ
い。雨天の場合も行います。
猶 予 証 明 書 」( 有 料 ) を 取 得 し、
支所の窓口へ提出してください。
14:30~14:40 重柳公民館前
登録・予防注射の手数料と料金
豊科 20日(土) 14:10~14:20 アルプス公民館前
▽犬をしっかり抑えられる人が付き
下鳥羽地域
構造改善センター前
添い、首輪が抜けないようにして
13:50~14:00
▽ 料 金 と 手 数 料 3、2 2 0 円( 注
射 料 金 2、6 7 0 円、 注 射 済 票 交
13:30~13:40 真々部公民館前
ください。
明科 12日(金) 13:10~13:30 明科総合支所前駐車場
付手数料550円)
10月
13:30~14:00 堀金総合支所前駐車場
11日(木)
▽「 袋・ ス コ ッ プ 」 な ど を 持 参 し、
場所
会場でフンをしたら必ず片付けて
時間
▽新規登録手数料 3、000円
※ 1 頭 当 た り の 料 金( 消 費 税 込 み )
堀金
期日
ください。
地域
です。おつりのないようご協力く
ださい。
注意事項
▽すでに登録済みの犬の飼い主の皆
さんは、お手元に届いたハガキを
必ず持参してください。
▽次に該当する犬は、動物病院で診
察を受けてから、狂犬病予防注射
を受けさせてください。
・ 健 康 状 態 に 不 安 の あ る 犬( 妊 娠、
育児中も含みます)
・現在治療中の犬
・過去の予防注射後に異常を起こし
たことがある犬
●日程
問穂生活環境課環境保全係(482・3111 ㈹ 682・6622)
または各総合支所地域支援課地域担当
★広告掲載のお申し込みは、(株)共立プラニング(
編集・発行 安曇野市総務部秘書広報課
〒399-8205 長野県安曇野市豊科4932-46 471・2000 671・5000
代表E-mail:[email protected] 印刷(有)安曇印刷
34・2515)まで
10 24
2010. 広報あづみの
10. 6 広報あづみの お知らせ版
16
次回発行…
月
日
(水)