Download 姉妹都市 - 伊佐市

Transcript
大地の恵みを 人が奏でる だれやめの郷
広報
特集
いさ
知っているようで知らなかった
姉妹都市
9
2013.
ISA City Public Relations
No.115
知っているようで知らなかった
南海郡
姉妹都市
伊佐市が提携する姉妹都市3つのまちを紹介します。
参考:伊佐市の面積は 392.36 ㎢(東西 23 ㎞、南北 27 ㎞)
姉妹都市とは、まち同士が提携して「仲良くしましょう」という約束です。
姉妹都市盟約を結ぶきっかけはさまざまで、歴史的なつながり
があるまち、共通の産業があるまちのほか、自然環境が
似ていたり、住民同士の交流がきっかけになる場合
もあります。 伊佐市は、旧大口市・旧菱刈町として姉妹都市
盟約を結んでいた西之表市、喜界町、韓国南海
郡と姉妹都市盟約を結んでいます。
(平成 21 年 5 月 16 日締結)
南北 25.2 ㎞ 東西 8.2 ㎞ 面積 205.78 ㎢
種子島の北部に位置する西之表市は、東・西・北は海
に面し、南は中種子町と接しており、種子島の総面積の
約 45%を占めています。
― 交通アクセス ―
交流
伊佐市と西之表市の子ども
たちが、自分たちで摘み取ったブルー
ベリーを使ってジャム作り。材料を手
で混ぜる時の感触に声を上げながらも
協力して一生懸命作りました。
ジャムは素敵なお土産になりました。
in 伊佐 2009.8.8 ~ 10
鹿児島空港→(飛行機約 35 分)→種子島空港
に し の お も て し
人口 16,589 人(平成 25 年7月末現在)
鹿児島本港南埠頭→(高速船約 1 時間 35 分また
はフェリー約 3 時間 30 分)→西之表港
― オススメ! ―
浦田海水浴場・キャンプ場、鉄砲館、種子鋏 ほか
西之表市
ISA City Public Relations 2013.09.01 2
姉妹都市
だ い か ん み ん こ く な め ぐ ん
人口 48,223 人(平成 24 年 12 月末日現在)
南北 30 ㎞ 東西 26 ㎞ 面積 357.33 ㎢
朝鮮半島の最南端に位置する南海郡は、自然と伝統
と歴史に培われた順朴な人々が住む、美しくて由緒あ
るまちです。済州島、巨済島、珍島に次ぐ韓国で4番
目に大きな島です。
― 交通アクセス ―
福岡空港→(飛行機約 1 時間)→金海空港→
(車約2時間 30 分)→南海郡
福岡港→(高速船約 3 時間)→釜山港→
(車約2時間)→南海郡
― オススメ! ―
南海大橋、尚州銀砂ビーチ、国立公園錦山、魚介類 ほか
交流
南海郡にある多くの特産品
の1つにニンニクがあります。毎年5
月には「ニンニク祭り」が開催され、
大勢の人たちで賑わいます。今年開催
されたニンニク祭りに伊佐市韓国南海
郡交流協会の方々が参加してきました。
in 南海 2013.5.30 ~ 31
南海郡
き か い ち ょ う
人口 7,652 人(平成 25 年8月1日現在)
南北 7.75 ㎞ 南南西-北東 14 ㎞ 面積 56.94 ㎢ 大島本島の東北端に位置する喜界町は、奄美市から 69 ㎞
の洋上にある平坦な島で、河川という河川はなく、島の大半
は隆起サンゴ礁です。
― 交通アクセス ―
鹿児島空港→(飛行機約 1 時間 10 分)→喜界島空港
喜界町
鹿児島本港北埠頭→(フェリー約 12 時間)→喜界島
― オススメ! ―
百の台公園展望台、特攻花(テンニンギク)、ガジュマル巨木、
ゴマ製品 ほか
交流
喜界町の小野津小学校の子ど
もたちが、初めての川遊び。少し尻込
みした様子でしたが、慣れてくると泳
ぐ姿は、さすがに海の子!
農業体験や竹細工体験など地域の方々
とふれあい伊佐を満喫しました。
in 伊佐 2009.8.14
3 広報いさ
2013.09.01
新
▽
m平泳ぎ
1位 小平琉寧(羽月) 2位 柱野真紀(大口)
3位 秋葉明美(田中)
m背泳ぎ
▽
1位 小平琉寧(羽月)
2位 日高明依利(本城)
3位 中島千夏(平出水)
▽100m自由形
秒0
秒0
秒8
秒8
秒9
秒4
1位 山口茜里(羽月)1 分 秒3
2位 秋葉明美(田中)1 分 秒7
3位 田頭みず紀(針持) 1分 秒9
▽100m平泳ぎ
新
新
新
ケ
m自由形
【6年男子】
▽
秒1
秒7
秒1
秒4
秒2
秒4
1位 日高守理(田中)
2位 久木田駿典(湯之尾) 秒6
3位 濱本華瑠(大口)
m平泳ぎ
▽
1位 溝口優斗(湯之尾)
2位 新原祐吏(牛尾)
3位 坂元佑哉(曽木)
m背泳ぎ
▽
1位 濱本華瑠(大口)
2位 石本亮(羽月)
秒1
秒1
秒0
秒1
秒8
秒2
新
チ
秒
3位 岩元流唯(羽月)
▽100m自由形
秒7
分
秒1
秒0
秒8
秒0
秒2
秒7
秒
1位 日高守理(田中)1 分
▽男子200mリレー
1位 柱野真紀(大口)1 分 秒1
2位 一倉日奈乃(羽月西) 2分 秒3
新
3位 米村茅紘(羽月)2分
【5・6年共通】
秒7
2位 帆北航(山野)
1 分 秒5
2位 中村京馬(大口東)
1分 秒5
▽100m平泳ぎ
1位 溝口優斗(湯之尾)
1分
秒8
2位 羽月小学校 1位 湯之尾小学校
2分
分
秒0
分
m自由形
3位 敷根幸明(大口) m平泳ぎ
秒8
1位 古城幸駿(大口)
秒6
2位 緒方省吾(針持)
秒7
分 秒8
2位 早水龍之介(大口東)
1分
1位 小門幹宙(羽月)1分
▽
3位 貫見大樹(大口)
m背泳ぎ
▽
2位 宮永大地(羽月西) 1位 小北典(湯之尾)
▽
【5年男子】
7月 24 日、伊佐市営プールで第5回伊佐市小学校水泳記録会が行われました。
成績は次のとおりです。(敬称略)
3位 中原悠士(羽月)1 分
【5年生女子】
m自由形
秒0
秒
秒7
秒2
秒7
秒4
1位 羽月小学校 分
2位 大口小学校 分
大口小学校 3位 大口小学校 ▽女子200mリレー
新
3位
ター、菱刈環境改善センター
会場:伊佐市文化会館大ホール チケット 一般:2,000 円 高校生以下:1,000 円
ター、菱刈ふるさといきがいセン
時開演
55 55 50
16 12
▽
1位 德留亜未(羽月)
2位 宮永莉来(羽月) 3位 冨永明澄(曽木)
m平泳ぎ
▽
2位 二渡祥勢(田中)2 分
3位 新原祐吏(牛尾)2 分
【6年女子】
m自由形
秒8
秒0
秒2
及び菱刈庁舎、大口ふれあいセン
土
/
1位 宮永莉来(羽月)
位 米森想(曽木)
秒4
▽
1位 山口茜里(羽月)
2位 三上茉洸(大口)
3位 森下歩美(菱刈) 2
10 08 57
15 04 34
3
3
3
3
3位 平尾弥吏(大口) 3位 中村眞子(羽月) m背泳ぎ
▽
秒6
1位 德留亜未(羽月)
2位 広盛愛佳(大口)1分 秒3
3位 内村涼香(湯之尾) 1分 秒4
ト 発 売中
ッ
50
50
50
50
50
59 52 38
41 19
43
59
43 42 40
54 53 44
40 37
6
5
59 58 53
40
03 02 34
42 42 34
2
59 59 57 52
05 49
09
50
12
16 15
47 42 38
1
48 48 43
00 56 56
50
50
50
50
50
2
50
チケット取扱
伊佐市文化会館、市役所大口庁舎
伊佐の里コンサート
9 2117
伊佐市小学校水泳記録会
※チケットの予約も受付けています。予約したチケットは、公演当日に会場受付で精算のうえお受け取りください。
予約・問い合わせ先 伊佐市文化会館 ☎6320・ [email protected] ISA City Public Relations 2013.09.01 4
5 広報いさ
国保伊佐
2013.09.01
16,744
5,705
4 位 薩摩川内市
5 位 いちき串木野市
19 位 奄美市
25.5
29.4
29.4
29.7
34.4
37.5
44.4
39.6
40.8
43.2
44.2
45.4
46.3
46.4
49.7
該当者
予備軍
Ⅱ度(最高 160 ~ 179/
最低 100 ~ 109)
8.0 以上※2
(再掲)
HbA1c(JDS 値)
正常値6%以下
Ⅲ度(最高 180/
6.1 以上
最低 110 以上) (糖尿病等の疑いあり)
血 圧 正常値(最高 130 ~ 139/ 最低 85 ~ 89)
89,271 22,609
腎機能
160 以上
尿蛋白(+以上)
(動脈硬化等の危険あり)(慢性腎炎等の疑いあり)
LDL -C
(悪玉コレステロール)
割合の単位:パーセント
一人ひとりが健診の重要性を認識し、健康の自己管理に努めましょう。
て 40 万円(年間)を超えました。下記の表から伊佐市の健診結果の状況をご理解いただき、
伊佐市の国民健康保険 1 人あたりの医療費は、年々増加傾向にあり、平成 23 年度に初め
918 13.5 枕崎市
772 13.5 出水市
778 29.4 鹿屋市 1,199 17.6 志布志市
657 16.9 曽於市
760 16.6 いちき串木野市
952 16.6 指宿市
いちき串木野市
鹿屋市 1,947 28.6 薩摩川内市 1,328 17.1 鹿屋市
216 17.1 姶良市
468 30.8 曽於市
垂水市
曽於市 1,112 28.5 西之表市
指宿市 1,094 28.2 指宿市
薩摩川内市 2,175 28.0 出水市
志布志市
… …
… …
77 5.9 志布志市
690 17.7 薩摩川内市 1,056 13.6 阿久根市
日置市
枕崎市
579 21.7 阿久根市
362 22.7 日置市
150 11.5 出水市
359 13.5 阿久根市
鹿児島市 5,182 22.9 鹿児島市 3,397 15.0 南九州市
473 10.4 奄美市
137 10.5 日置市
477 10.8 霧島市
443 10.9 姶良市
…
…
62 2.8 曽於市
82 3.1 日置市
302 3.3 いちき串木野市
196 3.4 阿久根市
じゃ!
上位
悪い方に
ガ~ン
502 12.9 鹿児島市 943 4.2 霧島市
348 13.2 志布志市 139 4.3 奄美市
520 13.3 薩摩川内市 383 4.9 指宿市
伊佐市
16 0.4 垂水市
12 0.4 南九州市
14 0.5 阿久根市
7 0.5 西之表市
… … …
… … …
68 0.8 南さつま市
34 1.3 枕崎市
76 1.3 鹿屋市
120 1.3 阿久根市
59 1.5 日置市
197 8.9 志布志市
283 9.3 奄美市
… …
… …
15 1.0 垂水市
213 4.8 阿久根市
75 5.7 南九州市
92 7.2 西之表市
…
…
350 8.6 南さつま市
伊佐市
3 0.2 南九州市
6 0.5 南さつま市
24 0.5
9 0.7 垂水市
… … …
… … …
42 1.0 姶良市
73 1.1 霧島市
36 1.1 曽於市
25 1.1 指宿市
145 6.6
337 5.9
270 5.9
589 6.5
334
323
… …
… …
209 5.4
83 5.5
383 5.6
7.6 枕崎市
7.9 日置市
内
1158
問い合わせ先 市民課健康保険係 ☎1311○
64 4.0
112 4.2
57 4.5
8.7 南さつま市 187 4.6
… …
… …
246 8.1 西之表市
133
…
…
576 10.0 曽於市
907 10.0 垂水市
405 10.4 鹿屋市
316 10.4 薩摩川内市 450 5.8
492 10.8 姶良市
177 11.0 出水市
745 11.0 霧島市
146 11.2 いちき串木野市 174 6.6
312 11.7 奄美市
50 1.6 鹿児島市 2,869 12.7 伊佐市 211 6.9
647 9.5 鹿児島市 262 1.2 出水市
564 9.8 日置市
388 10.0 姶良市
267 10.1 霧島市
429 11.0 曽於市
997 11.0
17 1.8 鹿児島市 1,960 8.7 鹿屋市
30 0.8 奄美市
伊佐市
13 0.9 鹿屋市
75 1.0 姶良市
31 1.0 指宿市
229 5.0 鹿児島市 183 0.8
88 5.5 垂水市
384 5.6 薩摩川内市
93 6.1 鹿屋市
66 1.0 いちき串木野市
42 1.4 曽於市
伊佐市
94 7.4
89 7.0 霧島市
255 8.4 西之表市
217 13.6 垂水市
307 20.2 枕崎市
318 24.3 霧島市 1,388 15.4 南さつま市
…
…
阿久根市
…
…
864 27.0 姶良市
433 13.5 鹿屋市
959 31.5 垂水市
174 13.8 西之表市
伊佐市
475 21.6 西之表市
430 31.8 奄美市
471 15.5 伊佐市
西之表市
727 23.9 伊佐市
755 34.3
奄美市
伊佐市
市町村名 人数 割合 市町村名 人数 割合 市町村名 人数 割合 市町村名 人数 割合 市町村名 人数 割合 市町村名 人数 割合 市町村名 人数 割合 市町村名 人数 割合 市町村名 人数 割合
BMI25 以上
肥 満
メタボシンドローム※1
(内臓脂肪症候群)
平成 23 年度の特定健診の実施による
結果を県内 19 市で比較してみました。
※1 メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上あわせもった状態。
25.3
受診率は
※2 HbA1c 8.0 以上(再掲)とは、糖尿病等の疑いがある HbA1c 6.1 以上の人のなかでも、数値が 8.0 以上ある人。
!”
9,536 “い
2,202いね
23.1
1,303
2,669
1,597
1,269
6,797
3,883
5,746
4,565
1,521
3,901
3,197
9,026
2,644
7,775
4,418
3,044 50.8
51.7
良い
18 位 鹿児島市
5,115
17 位 阿久根市
19,737
13 位 鹿屋市
9,064
10,368
12 位 指宿市
16 位 日置市
12,943
11 位 姶良市
5,423
11,527
10 位 出水市
15 位 枕崎市
3,725
9 位 垂水市
4,275
9,038
8 位 曽於市
14 位 西之表市
7,225
7 位 志布志市
19,871
8,898
3 位 南九州市
6 位 霧島市
5,997
2 位 伊佐市
4,068
健診対象者数 受診者数 受診率
7,869
市町村名
1 位 南さつま市
順位
県内 19 市の健診受診率
市公認キャラクター:イーサキング
ともに支えあう明るく元気な人づくり
ズームアップ
シリーズ 第5回
悪い
物
件
番
号 10 番
所
在 伊佐市菱
刈重留1
地
6番 面
物 件 番 号
積 745.
21
所
在
27 番3
伊佐市大
最 口上町
低
地
目
宅地
積
223.66㎡(67坪)
面
価
最 低 価 格
人
吉
方
面
行政からのお知らせ
㎡(225坪
)
格 4,26
0,
000円
所 在 図
5,680,000円
市有地を購入しませんか
細
物件の詳
3番
番7
番 号
田750
物 件
市大口大
在 伊佐
所
目 宅地
78坪)
29㎡(
地
8.
積 25
0円
0,00
面
図
2,03
所 在
価 格
最 低
438番5
目 宅地
物件の詳細
所 在 図
JA 伊佐
総合支所
物件⑩
10
先着順に随時受付中
物件⑥
5 月 14 日に公告した伊佐市公有財産(土地)売払いについて、引続き実施しています。
みち潮
③
購入は先着順となりますので、希望する人はお早めに申込みください。
国道 268 号線
菱刈方面
水俣方面
なお、公売物件の所在地図や現地写真は
写 真
市ホームページに掲載していますのでご覧
10
6
ください。
公売物件
一覧
3
受付期限 平成 26 年 3 月 14 日(金)
物件番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
所在地
伊佐市大口里 33 番 3
伊佐市大口大田 750 番 2
伊佐市大口大田 750 番 8
伊佐市大口大田 750 番 7
伊佐市大口上町 12 番 13
伊佐市大口上町 37 番 9
伊佐市大口上町 27 番3
伊佐市菱刈南浦 3403 番 3
伊佐市菱刈川南 1179 番 19
伊佐市菱刈川南 1179 番 20
伊佐市菱刈川北 2081 番 3
伊佐市菱刈重留 1438 番 5
地目
面積
雑種地
宅地
宅地
宅地
宅地
宅地
宅地
原野
宅地
宅地
宅地
宅地
397.00 ㎡( 120.1 坪)
171.82 ㎡( 52.0 坪)
186.78 ㎡( 56.5 坪)
258.29 ㎡( 78.1 坪)
167.44 ㎡( 50.7 坪)
145.98 ㎡( 44.2 坪)
223.66 ㎡( 67.7 坪)
760.00 ㎡( 229.9 坪)
165.03 ㎡( 49.9 坪)
548.46 ㎡( 165.9 坪)
98.09 ㎡( 29.7 坪)
745.21 ㎡( 225.4 坪)
申込・問い合わせ先 財政課管財係(大口庁舎) 住宅・土地統計調査
10 月1日付けで、全国一斉に平成 25 年住
宅・土地統計調査が行われます。
この調査は、私たちの住生活に関する最も
基本的な調査です。昭和 23 年から5年ごと
に行われ、今回で 14 回目となるこの調査は、
伊佐市で約 2,100 世帯(全国で約 350 万世帯)
を対象に行われます。
9月下旬から対象となったお宅に調査員が
最低価格
5,030,000 円
3,140,000 円
2,030,000 円
3,230,000 円
2,670,000 円
5,680,000 円
3,020,000 円
2,560,000 円
720,000 円
4,260,000 円
内
1145・1146
☎1311○
はばたけ 伊佐市!
認証 10 周年記念
女性と女児のための国際ソロプチミスト大口伊佐
第6回チャリティ落語会
~出 演~
しゅんぷうてい
りゅうのすけ
春風亭 柳之助
太神楽曲芸
かがみ
み ち よ
鏡味 味千代
伺って、世帯ごとに調査票を配布しますので、
ご協力をお願いします。
調査結果は、国や地方自治体が行う快適な
住まいや生活環境づくり(バリアフリーや耐
震化等)のための重要な資料として利用され
るなど、私たちの住生活の向上に大切な役割
を果たします。
調査内容は、法律により統計以外の目的に
使用することは固く禁じられていますので、
安心してご協力ください。
問い合わせ先 企画調整課政策推進係
内
1123
☎1311○
Profile
本名 荒木 大作
昭和 41 年 9月 27 日 伊佐市(大口)生まれ
昭和 60 年 3月 日本大学法学部卒業
平成 3年 10 月 春風亭 柳昇 門下へ入門
日 時 9月 21 日(土)
開場 13 時 30 分 開演 14 時
場 所 大口ふれあいセンター3F
多目的ホール
入 場 料 1,500 円
取 扱 店 オニツカ ☎0302
問い合わせ先 実行委員会 ☎6138
ISA City Public Relations 2013.09.01 6
生涯学習県民大学講座生募集
生涯学習県民大学講座とは…
県内各地の県立高校等で開催される県民の皆さんを対象にした
申し込ん
でみよう
講座です。できる喜び、知る楽しさを味わうことができます。
大口高等学校
!
伊佐農林高等学校
講座内容 絵画
講座内容 閉校式での発表会開催を目標とした
農林業に関する栽培や加工方法、農
実技中心の講座
産物を利用したクッキング体験
期 間
期 間
10 月5日(土)~ 12 月7日(土)
9月 21 日(土)~ 12 月 21 日(土)
日 時 基本隔週土曜日(計7回)
日 時 期間内の土曜日5回
13 時~ 16 時
9時~ 12 時
場 所 県立大口高等学校美術室
実施日
対 象 県内在住で 20 歳以上の人
学習内容
9月 21 日 開講式、ハーブの栽培と利用
定 員 30 人
9月 28 日 食品加工(豚みそ作り)
受 講 料 無料
秋の草花の栽培と利用
10 月 12 日 (アレンジメント)
※材料代等は実費徴収します。
申込方法
往復はがきに住所、氏名(フリガナ)
、
年齢、性別、生年月日、自宅電話番号、
勤務先及び勤務先電話番号を記入のう
え、郵送で申込みください。
申込期限 9月 24 日(火)
申込・問い合わせ先
12 月 7日 ロケットストーブとピザ作り
キノコの栽培と手軽な木
12 月 21 日 材利用法、閉講式
場 所 伊佐農林高等学校内
対 象 県内在住で 18 歳以上の人
(高校生を除く)
定 員 20 人(先着順)
〒895―2511
伊佐市大口里2670番地
大口高等学校「生涯学習県民大学」係
☎1441
受 講 料 全5回 2,000 円
(材料代含む)
申込方法 電話またはFAXで住所、氏名、年
齢、電話番号をお知らせください。
申込期間 9月2日(月)~ 18 日(水)
申込・問い合わせ先
伊佐農林高等学校(担当:山口・吉川)
☎1445・ 1446
MBCのチャンネルで ボタンを !
ピッ
「自治体情報」を選択すると、市からの
もう見ました?
まだの人は、一度
ご覧ください。
お知らせやイベント情報などがわかります。
自治体情報
※詳しい操作方法は、「広報いさ」6月1日号
をご覧ください。
ピッ
7 広報いさ
2013.09.01
内
1116
問い合わせ先 総務課広報係 ☎1311○
ISA City Topics
の
題
ち
話
ま
ISA City Topics
夏イベントの定番「伊佐市夏祭り」
7月 27 日、
大口商店街が夏
イベントの代表格であ
る「伊佐市夏祭り」で賑
わいました。
祭りは、市内幼稚園・保育園
などが参加したお神輿パレードか
らスタートし、かわいい担ぎ手の威
勢のいい掛け声に沿道からも拍手が
送られました。
夜の総手踊りでは、地域の商店をはじ
め、各種露店が立ち並び、それぞれ個性
的な衣装で参加した踊り手 33 団体およそ
1500 人が祭りを盛り上げ、来場者を楽しま
せました。
「夏はやっぱり花火です。」
8月 3 日、湯之尾滝上流の澄んだ夜空に、
5000 発の花火が打ち上がりました。
天候・風向きすべて良好!どこから見ても最高の
眺めでした。
ISA City Public Relations 2013.09.01 8
の
話題
まち
「ご当地キャラ総選挙」全国4位 !
日本百貨店協会主催の「ご当地キャラ総選
挙」に出馬していた市公認キャラクターの「イ
ーサキング」は、決勝投票の結果、各地区代
表の 7 キャラ中 4 位と健闘しました。
投票にご協力いただいた皆さまありがとう
ございました。
これからも伊佐市を盛り上げるため、市内
だけでなく県内、県外でも各イベント等に参
加し、まちのPRに努めます。
イーサキングを見かけたら、声をかけてく
ださいね。
第 5 回伊佐市戦没者追悼式
68 回目の終戦記念日を迎えた 8 月 15 日、
伊佐市文化会館で第 5 回伊佐市戦没者追悼式
が開かれました。
式では市長が「私たち人類が平和を愛し、
心豊かな生活を送ることのできる社会を構築
するよう努めていくことが責務であります。」
と式辞を述べ、恒久平和を願いました。
戦後 68 年を迎え戦争体験者が減る中、参
列者の中には小学生の姿も見られ、戦後生ま
れの若者たちに平和の尊さと戦争の悲惨さを
語り継いでいくことが何よりも大切です。
サッカー ヴォルカ鹿児島「伊佐デー」開催
伊佐市とヴォルカ鹿児島は、スポーツを通じた「ま
ちづくりの推進に関する協定」を結んで1周年を迎え
たことを記念し、ホーム最終戦となった 7 月 28 日を、
「伊佐デー」と銘打ち、農産物などの販売を行いました。
ゲームには伊佐の小学生や高校生がエスコートキッズ
や運営スタッフとして参加。スタジアムに集まった伊
佐の応援団の声援に後押しされたヴォルカ鹿児島は、
九州リーグ首位を守る勝利を手にしました。
また、8月には、伊佐市陸上競技場にて2回のトレ
ーニングマッチを行い、最高のプレーで多くの観客を
魅了しました。
僕らの作ったベンチでゆっくり過ごしてください
8月7日、伊佐農林高等学校木工班の2年生6人が、
十曽青少年旅行村に木製ベンチ3脚を贈呈しました。
生徒たちは、学校で伐採実習や製材実習など行う中
で「何か役にたつものを作りたい」との思いから、間
伐材を利用したベンチ製作に取組みました。
1脚に3mのヒノキ3本を使い、全行程3時間を要
しました。十曽を利用する観光客の皆さんの憩いの場
になればとの生徒たちの思いが込められています。
9 広報いさ
2013.09.01
ISA City Topics
安全就業シルバー人材センター
「優良賞」受賞
伊佐市シルバー人材センターは、日頃の安
全就業に対する意識の徹底と実践が認められ、
平成 25 年度の全国シルバー人材センター事
業協会表彰を九州で唯一、県内では5年ぶり
に受賞しました。
全国大会へ行ってきます
高松宮賜杯第 57 回全日本軟式野球大会
(9月 27 日~ 30 日開催 富山県)
大口消防署チーム
ヤマメの稚魚放流
練習の成果を発揮し堂々の戦い
(敬称略)
・JOC杯全国中学生カヌー大会
・B&G杯全国少年少女カヌー大会
(7月 24 日~ 30 日開催 山梨県)
写真前右から
二渡卓磨(菱刈中2年)
植木春華(湯之尾小2年)
植木一喜(湯之尾小4年)
写真後左2人目から
大森愛(湯之尾小6年)
道地慶季(菱刈中2年)
植木ともえ(伊佐カヌークラブ コーチ)
・平成 25 年度九州中学校空手道競技大会
(8月3日、4日開催 沖縄県)
写真後左から
林大日(大口中2年)
福原舞(菱刈中2年)
石原香鈴(菱刈中2年)
告田瑠奈(聖武館湯之尾指導員)
写真前右
永池舞衣(菱刈中1年)
・第 13 回全日本少年少女空手道選手権大会
(8月 10 日、11 日開催 東京都)
写真前左から
島子颯晟(本城小6年)
島子楓也(本城小5年)
7 月 30 日、山野川・青木川・市山川の3河川にヤマメの稚魚約 17,000 尾が放流されました。
これは、水産資源の有効活用と河川の健全な生態系を維持するために、伊佐地区内水面活動組織が行
ったものです。稚魚が育つ美しい川を大事に見守りながら、地域の環境保全と美化に努めましょう。
ISA City Public Relations 2013.09.01 10
世帯が増える中、個人で自宅周辺や木戸路の草刈りができなくなってし
まった人を、地域で支えようという取組みです。
活動は、雑草が茂る5月から9月までの間、各自治会で希望者を募り、
事前確認などで優先箇所を決定し、第3日曜日に実施しています。
そしてこの活動により、新たな効果も生まれています。それは、住民
同士もなかなか顔を合わせることが少ないこの校区において、この活動
は隊員同士はもとより、普段家に閉じこもりがちな独居者、高齢夫婦の
方々とのふれあいの場にもなっています。また、校区外にお住まいの家
族などにも声かけし参加を促すことで、更なるふれあい効果と活性化を
コミュニティ通信
問い合わせ先 企画調整課共生協働推進係 ☎1311○
内
1127
その事業の一つに“クリーンビーバー隊”があります。これは高齢者
活動しています。
羽月北校区にインタビュー
羽月北校区コミュニティ協議会では、昨年度から三つの事業を導入し
目指しています。私たちは今後もこの活動を継続し、校区の快適な住環
境を保ち、地区の美化向上、防犯や安全安心な地域環境につなげ、校区
活性化への礎にしたいと思います。
今年の3月には、桜ともみじの苗木を全自治会、会
員総出で、道路沿いや公民館周辺に植樹しました。
自治会花壇とあわせて季節ごとに、美しく見られる日が
楽しみです。“羽月北校区コミュニティがんばるぞー”
(校区役員Hさん談)
110番 だ より
伊佐
②各種団体コーナー
市内各団体の活動紹介等
in
日(日)
時
17
あんぜんあんしんフェア
日 時 9月
30 22
分~
時
17
13
時
時~
15
▽ふれあいコンサート 子ども太鼓、大口小学校
吹奏学部
場 所
15
出演:警察音楽隊、田中小学校
分~ 時
30
伊佐市文化会館及びその周辺
入 場 料 無料
内 容
▽ふれあいフェア
時
13
薩摩剣士隼人による交通安全と
振り込め詐欺防止広報、伊佐のゆ
るキャラ・伊佐農林高校の紹介も
あります。
①警察コーナー
交通機動隊白バイ走行演技、
2013.09.01
!
警察犬実演、ちびっ子制服試
問い合わせ先 伊佐警察署 ☎0110
11 広報いさ
なで行っ てみよ う
着等
みん
羽月北校区夏祭り
消費生活アドバイス
くらしに潜む危険
男女共同参画社会
黄色いリボン「女性サロン室をご存知ですか?」
一人で悩まず
て、どうしたらいいのかわからな
係などさまざまな問題を抱えてい
て受けとめます。
市民の身近な相談窓口「女性サ
ロン室」の相談員が、一緒になっ
―取扱説明書をよく読んで安全・快適ライフを―
タイヤに異物が巻き込まれ転倒
い、誰にも話せない。相談をした
勇気をもって相談を!
豆乳が突然沸騰してやけど
〈事例〉
いけれど、警察や市役所に行くの
夫やパートナーからの暴力(D
V )・ セ ク ハ ラ・ 生 き 方・ 人 間 関
〈事例〉
自 転 車 で 走 行 中、 突 然 前 輪 が
ロックしたために投げ出され、頭
年
てみてはいかがでしょう。
そんな時、市内にある民間の相
談機関「女性サロン室」を利用し
はちょっと・・・。
マグカップに入れた豆乳を電子
レンジで加熱して取り出したとこ
(平成
部を強打した。
開催日 9月4日(水)
・ 日(水)
時 間 時 分~ 時
年
ろ、突然噴き出して顔にやけどを
負った。(平成
〈原因〉
月 神奈川県)
〈原因〉
走行中、前ホークと車輪の間に
異 物 が 巻 き 込 ま れ、 前 輪 が 急 に
月 三重県)
飲み物用ではなく自動の温め
キーで加熱し
原 則、 毎 月 第 1・3 水 曜 日 の
時 分~ 時まで相談所を開放し
ど点検不足による事故も起こって
はギアの錆びやチェーンの伸びな
亀裂やペダルのガタツキ、あるい
自転車のハンドルに荷物や傘を
かけないでください。フレームの
〈注意〉
が見えてくるはずです。
ませんか。きっとなにか解決方法
一人で悩む前に、まずは自分の
気持ちを相談員と一緒に考えてみ
直接会って相談しにくい、とい
う人は電話でも相談できます。
ています。
ロックしたものです。
います。乗車前には点検を行って
たため過熱状
〈注意〉
ください。
態となり、飲
飲み物(水・牛乳・酒・コーヒー
など)やカレーやシチューなどの
※
持ちで相談ください。
です。
起こしたもの
に突沸現象を
もうとした際
とろみがあるものなどは加熱中や
のリーフレット「くらしに潜む
相談は無料で、秘密は厳守しま
す。少しの勇気をだして気軽な気
加熱後に突然沸騰して飛び散るこ
経験豊富な女性相談員があなた
のことをあなたと一緒に考えます。
コール情報の検索ができます。
(製品評価技術基盤機構)
NITE
とがあります。少量の食品は自動
危険」から一部抜粋
※ NITE
のホームページでは、リ
ではなく、手動で様子を見ながら
加熱してください。
☎090・3016・3660
場 所 大口仲町旧安楽ヨシ子宅
女性サロン室連絡先
18
問い合わせ先 企画調整課共生協働推進係 ☎1311○
内
1128
駐車場
7
問い合わせ先 消費生活相談窓口(地域振興課内) ☎1311○
内
1259
16
ココ
13
22
30
女性サロン室
16
2
13
南日本銀行
30
23
ISA City Public Relations 2013.09.01 12
みのがさないでこころのサイン
9 月 10 日~ 16 日は自殺予防週間です
《つなぐ》
演 題 「薬を使わず治す うつ」(仮)
少 し で も 気 に な っ た り、
抱え込んでいる悩みや問題
【相談窓口】
月 日の「世界自殺予
防デー」にちなんで、 日
を聞いたら、医療機関や相
内
1212
☎1311○
談窓口などに相談するよう
勧めましょう。具体的な解
決の糸口がみつかるかもし
れません。
《見守り》
健康増進課保健指導係 までの一週間は「自殺予防
年
つらい気持ちを抱えてい
る人にとって「いつも温か
問い合わせ先
週間」となっています。
日本では、平成 年に3
万人を下回ったものの、そ
の自殺率は世界の中でも高
人、
い水準にあります。伊佐市
年に
人が自らの命を絶って
く見守られているんだ」と
いう安心感はなにより必要
です。いままでどおりの自
然な雰囲気での声かけや配
慮で回復を支えましょう。
自殺は、誰もが出会う可
能性のある問題です。
他人ごととは思
わず、一人ひ
とりが、身近
な人の様子
を気にかけ、
社会全体でか
よし!
か。
行ってみる
う~ん
でも平成
に
いるという深刻な状況です。
自殺の理由としては、「健
康 問 題 」 が も っ と も 多 く、
次いで「経済・生活問題」
「家庭問題」などが続きま
すが、その背景にはうつ病
などが影響していると考え
られています。
《気づき》
あなたの身近に、悩みや
問題を抱えてつらい思いを
している人はいませんか?
言動や行動、体の不調など、
けがえのない
クリニック院長)
16
22
「いつもと違うな」という
命を守りましょう。
日 時 10 月 27 日(日) 10 時~
伊佐市社会福祉大会の中で行います。
場 所 大口ふれあいセンター 3 F 多目的ホール
講 師 宮島賢也氏(精神科医、湯島清水坂
問い合わせ先 健康増進課保健指導係 ☎1311○
内
1215
2013.09.01
13 広報いさ
こころの健康づくり講演会
「鹿児島いのちの電話」
☎099・250・7000
相 談 日 24 時間年中無休
「鹿児島こころの電話」
☎099・228・9566
☎099・228・9567
相 談 日 月~金
相談時間 9時~ 12 時
13 時~ 16 時 30 分
「鹿児島県自殺予防情報センター」
☎099・228・9558
相 談 日 月・木
相談時間 9時~ 12 時
13 時~ 16 時
*来所相談の場合は、事前の電
話予約が必要
24
15
変化に早めに気づくことが
重要です。
相談して
みよう!
10
21
♥
♥
9
17
♥
Minamisanriku Town
南三陸だより
Vol. 17
る仕事など葛藤はありまし
ました。自分が今抱えてい
再び南三陸町へ派遣となり
仕事ができるよう働いてき
てチームワークよく正確な
たので、はやく言葉に慣れ
は東北の方言に少し苦労し
一緒に災害派遣に
なった職員と今度は
たが、何か少しでもできる
ます。1つぐらいは鹿児島
復興した南三陸町を
ことがあるならと思い決め
弁を職場の皆さんに広めた
訪れようと決めてか
ました。後のことは任せて
いと思っています。私の大
ら2年3か月が経過
と言ってくださった周りの
好きな言葉、いい意味の「て
し、9月1日付けで
方々に感謝します。
げてげ」を候補に考えてい
南三陸町では秋に複数の
選挙が予定されているため、 ますが、もっといい言葉が
検索
あればぜひ教えてください。
宮城県 南三陸町
選挙管理委員会事務局で選
▲「歌津夏まつり」
8月 11 日福幸商店街にて
夏まつり開催。
(神田順香)
▲「獅子舞がやって来た」
佐賀県多久市から「孔子の
里の獅子舞音楽隊」が来庁。
挙事務に従事します。前回
南三陸アルバム
神田順香 事務主査
南三陸町選挙管理委員会事務局
★
Vol.35
生
「簡単ヘルシーな野菜デザート」
ピ
シ
レ
冬瓜のコンポート
「かごしまのおかず(開港舎)」より
〈材 料〉4人分
とうがん 500g
砂糖 120g
赤ワイン 150cc
酢(レモン汁) 50cc
〈作り方〉 ①とうがんは厚めに皮をむき、わたを
取り、一口大に切って面取りする。
コンポート
水 500cc
②鍋にすべての材料を入れ、沸騰した
ら中火で約 40 分煮る。
③火を止め、そのまま冷めたら冷蔵庫
に入れて冷やす。
ISA City Public Relations 2013.09.01 14
Welcome to Library
この一冊で、夢とロマンと感動を!
図書館へようこそ
毎月 23 日は「子どもと一緒に読書の日」
【おすすめの一冊】(新刊全点案内より引用)
児 童
ランドセル俳人の五・七・五 小林凛
俳句があるから、僕は
生きていける。たった 944g
で生まれた男の子。入学
と同時に受けた壮絶ない
じめ。母は、不登校とい
う選択をした…。少年が
詠んだ、自身を支えてく
れた俳句をはじめ、母や
(出版:ブックマン社) 祖母の文章も収録する。
【9月の図書館カレンダー】
一 般
未刊作品集 第1~4巻 海音寺潮五郎
昭和 10 年代から 30
年代に雑誌・新聞等に
掲載された海音寺潮五
郎作品で、書籍として
刊行されなかったもの
が新たに発行されまし
た。第3巻までは短篇
集で、第4巻は桐野利
(出版:海音寺潮五郎記念館)秋を扱った作品です。
【今月の新刊本(抜粋)】
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
○
29
30
は休館日
○
はイベント
開館時間
火 ~ 土:9時~ 18 時
日・祝日:9時~ 17 時
【図書館へ献本】
【 児 童 】
もしかしてぼくは
内田麟太郎
おばけのゆかいなふなたび
ジャック・デュケノワ
かいけつゾロリなぞのスパイと 100 本のバラ 原ゆたか
ミラクルうまいさんと夏
令丈ヒロ子
【 一 般 】
爪と目
藤野可織
ニッチを探して
島田雅彦
かげゑ歌麿
高橋克彦
共震
相場英雄
【イベント情報】
ふれあいメルヘンひろば
日 時 9月 28 日(土)10:30 ~ 11:00
場 所 大口図書館
内 容 大型絵本や紙芝居の読み聞かせなど
東條孝一さん (湯之尾団地)
ブックスタート
永山保雄さん (尾之上)
日 時 9月 28 日(土)11:00 ~ 11:40
梶木賢治さん (鹿児島市)
場 所 大口図書館
内 容 絵本の読み聞かせや簡単な遊びなど。初めての人
にはブックスタートパックをプレゼント
図書館からのお願い
「本が泣いています。」
最近、落書きや、ペー
ジを破り取られた本が多
くなっています。
図書館の本は、みんな
の財産です。大切に取り
扱ってください。
15 広報いさ
2013.09.01
対象者 市内在住の 2 歳未満の赤ちゃんとその保護者及び
出産予定の人
参加希望者は、9月 27 日(金)17 時までにご連絡くだ
さい。当日は、母子健康手帳をご持参ください。
問い合わせ先
大口図書館(大口ふれあいセンター内) ☎0417
菱刈図書館(菱刈ふるさといきがいセンター内) ☎3000
伊佐市からのお知らせ
試 験
障害者福祉協会
時
講習会
時~
種 別 乙種第4類
日(月)
宿泊施設(数寄の宿野鶴亭)
参 加 料 無料
月
申 込 先
特定非営利活動法人eワーカーズ鹿
日 時 場 所 伊佐市文化会館小ホール
受 講 料 2、300円
児島 ☎0995・73・3669
問い合わせ先
姶良・伊佐地域振興局総務企画課 ☎0995・63・8109
(テキスト代含む)
※テキストのみの注文もできます。
時開始
危険物取扱者試験とその講習会を次
のとおり実施します。
日(日)
受講申込
月
親子ふれあい映画会
期 日 9月7日(土)
消防本部・南消防署・菱刈分遣所・
吉松分遣所に受講料を添えて 月 日
問い合わせ先
(土)までに申込みください。
鹿児島市・南九州市頴娃町・南九州
市知覧町・薩摩川内市・出水市・霧島
伊佐湧水消防組合消防本部予防課危険
物係 ☎0119
お知らせ
内 容 ねずみくんのチョッキ(約
時~
分)
ごし温泉の入浴料を次のとおり無料と
敬老の日に、高齢者を敬い長寿を祝
うことを目的に、大口温泉高熊荘とま
「敬老の日」は入浴無料
☎1613
社会教育課(大口ふれあいセンター内)
入 場 料 無料
問い合わせ先
時~
市・鹿屋市・西之表市・奄美市・天城
町
試験の種類
▽甲種 危険物取扱者
▽乙種 危険物取扱者(1~6類)
バリアフリー観光講演会
時
▽大口ふれあいセンター 場 所 ▽菱刈ふるさといきがいセンター
試験会場
試 験 日 危険物取扱者試験
危険物取扱者試験
・
します。受付に申し出てください。
市
・ 民の協働が成功のカ
ギとなる~ 」
日(月)敬老の日
講師:中村元氏(NPO法人日本バ
期 日 9月
対 象 者
企業
増とまちづくりを実現~行政
演題:「バリアフリー観光で、集客
内 容
○講演 場 所 霧島市シビックセンター
時~
▽丙種 危険物取扱者
願書受付
日(月)
日 時 9月9日(月)
日(火)~
日(月)消印有効
月
⑴消防試験センターへ郵送の場合
※
⑵消防本部・菱刈分遣所・南消防署・
吉松分遣所へ申込む場合
月 日(火)~ 日(土)
⑶電子申請消防試験研究センターのホ
)で申込む場合
ken.or.jp
月 日(土) 時~
ームページ( http://www.shoubo-shi
リアフリー観光機構代表)
○事例発表
歳以上(平成
―伊佐市は、ヴォルカ鹿児島を応援しています―
日現在)の人
問い合わせ先 長寿支援課高齢者対策係
年9月
「燃えろ!ヴォルカ」通信 vol.6
日(木)
時~
福祉の職場ミニ就職面談会
日 時 9月
場 所
霧島市国分シビックセンター
―1
同会場内に求職登録・情報提供・各
参 加 費 無料
福祉の職場へ就職を希望する一般の
人及び学生(高校生以下を除く)
霧島市国分中央3丁目
対 象
時
☎1311○
内
1224
メッセージ 伊佐のスクールなど行くようになってから、皆様がヴォルカ
鹿児島を応援してくださっているのが本当に伝わります!今年は結果を出して次の
ステージに行けるように頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします!
16
10
19
MOTOKI INABA
17
28
17
稲 葉 基 輝
4
市内に住所を有する
ポジション DF
13
11
ヴォルカ鹿児島
モバイルサイト
出身地 東京都
45
14 10
40
選手・スタッフ紹介
9
9
14
生年月日 昭和 63 年 10 月1日
身長 179cm
後援会会員募集中!
体重 72kg
19
30
28
16
17
17 9
25
11
発表者:社会福祉法人鹿児島県身体
70
17
17
27 14
9月 日(金) 時
伊佐湧水危険物安全協会主催試験準備
16
30 9
9
9
ISA City Public Relations 2013.09.01 16
県社会福祉協議会福祉人材・研修セン
問い合せ先
種相談コーナーも設置します。
水道課管理係 便受けなどに入れておきます。
問い合わせ先
▽不在の時は取替え済のお知らせを郵
日(土)
日(日)
時
月
子育て講演会
日 時 月4日(金) 時~
場 所 まごし館集団指導室
時
☎1311○
内
1292
ター ☎099・258・7888
第
月
回 明光祭
日 時 9時~
※荒天時の場合は
演 題
「花開け!一人ひ と り の オ リ ジ ナ リ
12
9月の対象地区は次のとおりです。
【大口地区】
で交換に伺います。
計量法に基づき、対象となる家庭に
は、事前に検針票にてお知らせし無料
市水道メーター器取替え
大口明光学園 ☎0609
☎2882
伊佐市菱刈子育て支援センター
申込期限 9月 日(金)
申込・問い合わせ先
参 加 料 無料
※無料託児あり
員)
れん」全国理事・薩摩川内市発達相談
福元巧氏(障がいのある人々の地域
生活を支援する事業所団体「きょうさ
ティー~自己肯定感やかしこさを育む
ステージ発表・展示・バザーなど
詳細は、ホームページ( www.okuchi ために今できること~」
)をご覧ください。
講 師
meiko.ac.jp
問い合わせ先
場 所 大口明光学園
内 容
10
時
分~
時
月6日(日)
巡回医療相談 特発性血小板減
少性紫斑病をよく知ろう!
日 時 伊佐市シルバー人材センター
☎1166
検索
タケシタの家造り
特発性血小板減少性紫斑病の患者及
び家族、関係者(姶良・大口保健所管内)
内 容
○講話 講師:濵田平一郎氏(鹿児島
大学病院血液膠原病内科)
○意見交換会及び個別相談
申込期限 9月 日(月)
申込・問い合わせ先
難病相談・支援センター相談課
☎099・218・3134
募 集
日(水)
時
日(火)~
日(木)
わら細工講習会受講者募集
月
日 程
①9月 日(水)~
②
時~
② 月講習会 月
申込・問い合わせ先
①9月講習会 9月6日(金)
日(金)
申込期限
内 容 しめ縄飾り等のわら細工
準備するもの 花切りはさみ
受講資格 概ね
受 講 料 無料
シルバー人材センター大口事務所
歳以上の人
時 間 場 所
30 12
25
新 築 住 宅
建 築 中 。
イベント情報! 校区コミュニティ!
校区コミュニティ!
こ お店の新商品!
っぺ っぺ
い
イベント情報!
こ お店の新商品!
っぺ っぺ
イベント情報!
こ お店の新商品!
い
っぺ っぺ
い
30
16
60
10
大口地区全域(取替えの対象となっ
ている ㎜~ ㎜用のメーター器)
【菱刈地区】
築地上、築地中、築地下、町舟津田
上の一部、町船津田下
取替えについてのお願い
場 所 大口保健所
対 象 者
2013.09.01
13
住所 : 伊佐市大口小木原899
いさナビ
検索
建築設計・施工・製材・不動産
いさナビ
検索
建材・サッシ・浄化槽・太陽光発電等
会員も募集中!
詳しくは㈱エス・テー・ラボ
TEL:0995-22-0425
会員も募集中!
詳しくは㈱エス・テー・ラボ
H P http://takeshitanoie.jp
いさナビ
22-0080
まで
検索
22-0080
まで
随時
随時
e-mail [email protected]
会員も募集中! 詳しくは㈱エス・テー・ラボ
22-0080 まで
随時
17 広報いさ
29 11
広告
校区コミュニティ!
広告
▽メーターボックスの上に物を置かな
いでください。
16
75
10
10
13 10
20
27
30
10
28
22
9 15
9
53
伊佐市からのお知らせ
第5回伊佐市文化祭
展示部門一般参加者募集
第5回伊佐市文化祭の
展示部門の一般参加者作品
月2日(土)・3日(日)
を次のとおり募集します。
展 示 日 展示場所
伊佐市文化会館及び菱刈農業者ト
レーニングセンター
定 員 そ の 他
人(先着順)
人
県立姶良高等技術専門校入校生
募集
▽メカトロニクス科 動きやすい服装(ジャージ、Tシャ
ツなど)で参加ください。靴は不要です。 募集科名・人員
※「コンタクト・インプロビゼーショ
月1日(火)~
試 験 日 月5日(火)
問い合わせ先
受付期間 日(金)
『ふれあい』
( contact
)を
▽情報処理科 人
ン」とは、
)で
訓練期間 各科2年
持 っ て『 即 興 』( improvisation
応募資格
踊るダンスです。このダンスの詳細
のホームページ(
http://
は、 C.I.co.
高等学校卒業(見込者含む)もしく
)をご覧ください。
は同等以上の学力を有すると認められ
www.ci-jp.com
る人
申込期限 9月 日(木)
申込・問い合わせ先
アイダンス ジャパン実行委員会
☎090・3910・6716(勝部)
作品募集
回鹿児島県発明くふう展
☎0995・65・2247
県立姶良高等技術専門校
第
応募資格及び募集作品
⑴児童生徒部門 発明考案して制作し
た作品及び絵画
⑵一般部門 発明考案して制作した作
品及び参考作品
申込期限 月8日(火)
問い合わせ先
応募案内及び出品申込書の様式はホ
ー ム ペ ー ジ(
http://www.kagoshima)で案内してます。
jiii.or.jp/kufuten/
日(金)
18
募集作品
絵画・書道・工芸・手芸作品等
展示スペースの関係で作品数に制限
を設けることがあります。
募集
日(日)
問い合わせ先 伊佐市文化協会事務局 ☎1613
募集科名・人員 電気設備科 県立鹿屋高等技術専門校入校生
コ ン タ ク ト・ イ ン プ ロ ビ ゼ ー
訓練期間 2年
応募資格 る人
月5日(火 )
人
ションダンス参加者募集
高等学校卒業(見込者含む)もしく
は同等以上の学力を有すると認められ
会 場
受付期間 試 験 日 で行います。
問い合わせ先
30
☎0994・44・8674
県立鹿屋高等技術専門校
13
11 10
18
15
月1日(火)~
日
時 9月 日(金)
時~ 時 分
募集期限 9月
19
オープンキャンパスを9月 日(水)
及び 月9日(水)の 時 分~ 時
十曽青少年旅行村フレンドハウス
講 師
コンタクト・インプロビゼーション
グループ
C .I.co.
鹿島聖子氏、勝部ちこ氏(舞踊家)
対 象 小学生以上
参 加 料 大人 1、000円
高校生以下 500円
10
一般社団法人鹿児島県発明協会
☎0995・73・5144
〒899-4345 霧島市国分府中214番地
TEL 0995(46)4608 http://k-daiichi.jp/
鹿児島第一中学校 高等学校
20 20
25
11 10
30
20
25
10
15
20
20
61
11
19
広告
スクールバス ☞ 大口コース(大口ふれあいセンター発・菱刈中学校前経由)運行中!
ISA City Public Relations 2013.09.01 18
日受付分)
山野地区
伊福 笑子 長岡 雲大 山下 喜代子 羽月地区
岩元 マサ子 榊 保盛
橋口 新三 久野 サキ子 西太良地区
(敬寿園)
(小木原東)
(小木原東)
(下ノ木場)
(下ノ木場)
(山之神)
(山之神)
(平成
市職員人事異動
【一般職員】
職 員 名 神田順香
年9月1日付)
新 所 属 南三陸町
(旧所属) (福祉事務所子育て支援係)
誕 生
あいか
(7月1日~7月
はると
内田 愛華(優樹・陣之尾)
漆畑 晴大(謙次・本城麓)
なおひろ
迫口 尚弘(国弘・こっがら団地)
とらまる
園田 虎丸(芳文・築地下)
きのか
宇都 葉子 (平沢津)
(本町)
れない思い出ができたようでした。
髙見 紀夏(大輝・西水流)
こうせい
新保 幸生(和久・こっがら団地)
内村 広幸 徳田 弘巳 を試食させてもらい、夏休みにもう一つ忘れら
(針牟田)
(曽木)
炎天下で収穫したあとは、冷えた甘いぶどう
じゅんのすけ
上手にハサミを使い丁寧に収穫していました。
海老原 継 菱刈地区
(前目下)
(小路)
初回相談料 30
3 分無料!!
人気商品
25
78 82 85 53
名前を書いた「自分のぶどう」を見つけると、
西園 貞春 溝口 直道 ました。
(小川添)
書いた袋をかけ、8月 21 日に収穫の日を迎え
平川 純之介(陽介・元町団地)
ひ
岩下 花子 12 年続く恒例行事で、6月に自分の名前を
鹿児島県姶良市加治木町本町106 リブロックビル1階
〒 899-5215
大口里684-1 ☎29-5108 営 9:00~19:00 年中無休
そうた
羽月小学校1・2年生 51 人が招待されました。
前田 陽まり(弘大・西原)
そうし
前原 蒼志(健太・重留西第1住宅)
村橋三郎さん(大島南)のぶどう園に今年も
90 87
75 97 91
72 79 80 90
85
ご近所さんでぶどう狩り
TEL:0995-55-7700 お気軽にお電話下さい♪
要予約
伊佐米 地野菜・果物 豆腐
切花 卵 地元菓子 手芸品など
な つ こ
広告
広告
松元 蒼汰(大作・牛尾)
ゆいか
溝口 結香(優太郎・花北下)
日受付分)
宮ノ原 菜津子(大・宮人)
り お な
山下 莉凰奈(竜二・共進)
(7月3日~7月
大口地区
(新青木)
(西本町)
(諏訪馬場)
(元町実業)
(上目丸)
【今月の表紙】
29
31
(東元町)
(上新町)
2013.09.01
19 広報いさ
内村 テル 浦田 ツユ子 橋口 政清 橋口 政光
益園 政行 溝口 國雄 山本 樹一 74 74 81 83 89 83 85
弁護士が直接 面談!!
前田貴彦法律事務所
相続 借金 離婚 交通事故
借地借家問題 刑事事件 など
養士の方がいるからこそ、本当の「健康的」
な生活が送れるのだと気づいた。
代)
(本城 にゃんこ 編集後記
世帯数 14,174 世帯 (+ 1)
う
ば
ろ
7 )
ひ
女 15,511 人 ( -
の
7)
大口で生活を始めてから、夜の空を眺め
ることが多くなりました。道を歩いている
ときや洗濯物を干しているとき…。大口の
空は吸いこまれそうなほど黒く、そして見
渡す限りの星が見えます。特に夏は夜風が
涼しく、外で空を眺める事が自然と多くな
ります。
大口は生活していくには不便なこともあ
るけれども、その不便さによってこの自然
の美しさが保たれているのかもしれないと
思いました。 (大口 きんぐ 代)
男 13,361 人 (-
み
総人口 28,872 人 (- 14)
東日本大震災直後、女性職員として
は初めて同僚と二人、南三陸町へ派遣
されました。一人では行く勇気がなか
ったかもしれません。その同僚が9月
から南三陸町へ2度目の派遣です。
1度目の派遣のとき、民宿の一室で、
余震に不安を感じながら、毎晩遅くま
で語り尽くしました。思うようにお手
伝 い で き な い 無 力 感 や 家 族 の 大 切 さ、
これからの人生感。
それまでも同級生で友人ではありま
したが、女性職員は二人だけだった派
遣 経 験 は、 特 別 な 時 間 で し た。 今 回、
見送ることになり、なんだか後れをと
ってしまったような、でも決意した友
人を誇らしく思うような複雑な心境で
す。多くは語らなくても一緒に派遣を
経験した二人だから、伝わる思いがあ
ります。
南三陸町へ発つ友人へ「頑張ってね」
で は な く、「 自 分 ら し く ね 」 と 送 り だ
しました。
H25. 8. 1現在(前月比)
和
お
(住民基本台帳から)
きんぐさん、伊佐の星空は美しいですよ
ね。普段は気づかないけれど、他の街で夜
空を見上げたとき、違いがわかります。
代ですでにお気づきとは、 代の私は遅す
ぎてお恥ずかしっ。
ひ
no
10
7月末の3日間、職場体験をした。将来
の夢は管理栄養士なので、管理栄養士の方
に指導していただいて自分の一日の食事の
見直しをした。自分の中では健康的と思っ
ていたが、一日に必要なカロリーを大きく
下回っていて、痩せたい願望が出てしまっ
ていた。私のような一般人が考える「健康
的」は正しいわけではないようだ。管理栄
の
み ば
ろ
和
nagomi no hiroba
◆
◆
ISA City Public Relations 2013.09.01 20
■発行/伊佐市役所総務課 〒 895-2511 鹿児島県伊佐市大口里 1888 番地
Tel 0995-23-1311 Fax 0995-22-5344
http://www.city.isa.kagoshima.jp/ [email protected]
■印刷/㈱あすなろ印刷
hiroba
no
広報いさ No .115 2013.09.01
人口のうごき
10
りがと
りあ
便
30
nagomi
hiroba
nagomi
10
昭和 44 年羽月中学校時代
の写真。8 月の同窓会、皆ん
な心は青年、見た目は立派な
高齢者予備軍。 (羽月 3年1組 50 代)
なご
なご
このコーナーでは、皆さ
んからの「お便り」や「写
真」をお待ちしています。
【投稿について】
◆お便りは、字数 200 文字
以内。写真は、1枚につ
き 50 文字以内。
(文章は、
必要に応じて添削する場
合があります)
◆住所・氏名・年齢・性別・
電話番号・ペンネーム(記
入がない場合イニシャル
で掲載します)を記入の
上、市広報係までご投稿
ください。
◆投稿は、はがき・封書・
メールまたは直接広報係
へ
◆締切は、毎月 10 日
※営利目的や個人、団体を
批判・中傷するような内
容は掲載できません。
※紙面の都合上、掲載でき
ないこともあります。
【投稿・問い合わせ先】
〒895-2511 伊佐市大口里1888番地
総務課広報係(大口庁舎)
「和みのひろば」係
☎1311
内
1116・1117
○
[email protected]