Download HDPR-U 取扱説明書

Transcript
B-MANU201300-01
M-MANU200772-01
<レグザ>に本製品を登録します
HDPR-Uシリーズ
1
<レグザ>との接続ガイド
<レグザ>の電源をオンにすると、自動で本製品を認識し、以下のメッセージが表示されます。
機器の登録
東芝ハイビジョン液晶テレビ<レグザ>に接続してお使いになる際は、
[ 本書]をよくお読みいただき、正しいお取り扱い
をお願いいたします。
※左記画面が表示されない場合は
未登録のUSBハードディスクを検出しました。
レグザのリモコンで以下の操作を行ってください。
USB ハードディスクの登録を行いますか?
はい
① [ 設定メニュー ] ボタン(ふたの中)を押します。
② [ レグザリンク設定 ] を選択し、
[ 決定 ] ボタンを押します。
③ [USB ハードディスク設定 ] を選択し、[ 決定 ] ボタンを
押します。
④ [ 機器の登録 ] を選択し、[ 決定 ] ボタンを押します。
いいえ
ご注意
●ここでは本製品を、東芝ハイビジョン液晶テレビ<レグザ>に接続してお使いになる際の操作手順を
説明しています。設定などのくわしい説明は、<レグザ>の取扱説明書をご覧ください。
2
対応機種
[ はい ] を選択し、[ 決定 ] ボタンを押します。以降は、画面の指示にしたがって操作してください。
ご注意
●機器の登録を行うと本製品の内容はすべて消去されます。
大事なデータは他のハードディスクなどにバックアップしてください。
機器の登録後は、本製品はレグザ専用となります。
●<レグザ>への本製品の登録は、はじめて本製品を<レグザ>に接続したときのみです。
次回からは必要ありません。
東芝ハイビジョン液晶テレビ<レグザ>
ZX9000※、Z9000※、H9000※、R9000※、ZX8000、ZH8000、Z8000 シリーズ
※USB ハブを使用して本製品を接続する場合は、必ず別売り AC アダプター(USB-ACADP3)をご使用ください。
動作テストをします
<レグザ>に接続します
本製品で正常に録画および再生ができるかをテストします。
1
本製品に USB ケーブルを接続します。
2
<レグザ>の USB 端子に添付の USB ケーブルを接続します。
※USB 端子の位置は<レグザ>の取扱説明書をご覧ください。
1
[ 設定メニュー ] ボタン(ふたの中)を押します。
2
[ レグザリンク設定 ] を選択し、[ 決定 ] ボタンを
押します。
3
[USB ハードディスク設定 ] を選択し、
[ 決定 ] ボタンを押します。
4
[ 動作テスト ] を選択し、[ 決定 ] ボタンを押します。
[ 決定 ] ボタンを押すとテストが始まります。終了までに
数分かかります。
本製品
<レグザ>の USB 端子
2
機器の登録
今すぐニュース番組登録
自動削除設定
オン
省エネ設定
通常モード
USB ハードディスク設定
機器の取り外し
LAN ハードディスク設定
機器の再検出
動作テスト
i . LINK 設定
機器の初期化
SD メモリーカード設定
HDMI 連動設定
1
テレビ de ナビ設定
録画再生設定
レグザリンク設定
添付の USB ケーブル
USB ハードディスク設定
テスト結果
以下のテスト結果が表示されます。テスト結果が [OK] になっ
た動作ができます
録画
録画中の再生
ハイビジョン画質で録画ができるか
テストします。
ハイビジョン画質で録画しながら再
生できるかテストします。
録画中の早見早聞 録画中に早見早聞ができるかテスト
します。
本製品を取り外すときは
本製品に録画するときは
本製品に録画するときは、レグザのリモコンで「USB ハードディスクに録画する」ときの操作を行います。
以下に、「見ている番組を録画する」場合の操作について説明します。
※以下の画面は、<レグザ>ZX8000 シリーズの例です。お使いの機種によって画面が異なる場合があります。
1
リモコンの [ 録画 ] ボタンを押します。
本製品を取り外すときは、以下の手順で行ってください。
●<レグザ>の電源を切ってから、本製品を取り外す場合
<レグザ>の電源を切って、本製品の電源ランプが消灯してから本製品を取り外します。
●<レグザ>の電源が入っている状態で、本製品を取り外す場合
「機器の取り外し」を行います。
1 <レグザ>の取扱説明書を参照して、
2 [ 録画設定 ] を選択し、[ 決定 ] ボタンを押します。
2 本製品を取り外します。
録画
録画時間 PM1:00 ∼ PM3:00(2 時間 00 分 )
REGZA
REGZA
操作編
準備編
ご注意
本製品に録画中などに誤って取り外しを行うと、データの破損、本製品の
故障の原因となりますのでご注意ください。
録画機器 USB ハードディスク
録画可能時間:23 時間 59 分
録画設定
録画を開始しますか?
はい
本製品の複数台使用について
いいえ
本製品を複数台(8 台)まで、つなぎ替えて使うことができます。
未登録の製品は、「<レグザ>に本製品を登録します」(表面参照)をおこなってください。
3 [ 録画機器 ] を選択し、[ 決定 ] ボタンを押します。
録画設定
録画時間 PM1:00 ∼ PM3:00(2 時間 00 分 )
録画機器 USB ハードディスク
※本製品を取り外す際は、上記「本製品を取り外すときは」を参照して取り外してください。
録画可能時間:23 時間 59 分
ワンセグ録画
保護
しない
しない
USB ハブを使用して本製品(USB ハードディスク)を 4 台同時に接続することができます。
設定完了
4
録画機器(本製品)を選択し、[ 決定 ] ボタンを押します。
5
[ 設定完了 ] を選択し、[ 決定 ] ボタンを押します。
6
2
前の画面( の画面)に戻ります。
ここで [ はい ] を選択して、[ 決定 ] ボタンを押すと録画を開始します。
(<レグザ> ZX9000、Z9000、H9000、R9000 シリーズのみ)
USB-ACADP3
USB ハブ
ご注意
USBハブを使用して本製品を接続する場
合は、USB-ACADP3を使用して給電して
ください。
Copyright (C) 2009 I-O DATA DEVICE, INC. All Rights Reserved.