Download JIS B 9717-1: Safety of machinery -- Pressure

Transcript
JAPAN
≠ EDI
CTOFGOVERNMENT±
I
no
r
d
e
rt
op
r
o
mo
t
ep
u
b
l
i
ce
d
u
c
a
t
i
o
na
n
dp
u
b
l
i
cs
a
f
e
t
y
,e
q
u
a
lj
u
s
t
i
c
ef
o
ra
l
l
,
ab
e
t
t
e
ri
n
f
o
r
me
dc
i
t
i
z
e
n
r
y
,t
h
er
u
l
eo
fl
a
w,wo
r
l
dt
r
a
d
ea
n
dwo
r
l
dp
e
a
c
e
,
t
h
i
sl
e
g
a
ld
o
c
u
me
n
ti
sh
e
r
e
b
yma
d
ea
v
a
i
l
a
b
l
eo
nan
o
n
c
o
mme
r
c
i
a
lb
a
s
i
s
,a
si
t
i
st
h
er
i
g
h
to
fa
l
lh
u
ma
n
st
ok
n
o
wa
n
ds
p
e
a
kt
h
el
a
wst
h
a
tg
o
v
e
r
nt
h
e
m.
JIS B 9717-1 (2011) (Japanese): Safety of
machinery -- Pressure-sensitive protective
devices -- Part 1: General principles for design
and testing of pressure-sensitive mats and
pressure-sensitive floors
Th
ec
i
t
i
z
e
n
so
fan
a
t
i
o
nmu
s
t
h
o
n
o
rt
h
el
a
wso
ft
h
el
a
n
d
.
Fu
k
u
z
a
waYu
k
i
c
h
i
機械類の安全性-圧力検知保護装置-
第 1 部:圧力検知マット及び圧力検知フロア
の設計及び試験のための一般原則
JI
SB97171:
2
0
1
1
(18013856-1:
2001)
(
JMF)
主 成 23 年 2 月 25 円
制定
日本工業標準調査会審議
(日本規倍協会発行)
.-.作唱法により 無断で の四割 .E砿 等 ';1禁止されております
B9717-1 :2
011(ISO13856・ 1 :2001)
円本工楽際立空調査会際準部会産業機械技術.1,';:1 11 1 委 tl 会情成夫
所
氏名
(委口会民)
小林英男
(受口)
石板
市川
櫛浜国立大学
7
i
'
1
社団法人 H 本機械工業述合会
独立行政法人産柴技術総合研究所
ii'i樹
大地昭生
日本内燃特塁側辿合会
臥山正一
社団法人 H 本産業機械工業会
狩野文雄
京京都{也戚安全研究センター
(礼団法人円本空気消浄協会)
東洋エンジニアリング株式会社
酒井健一
回
一
備浜 l iiJ立大学(社団法人円本ブルードパワー工業会)
志
問中正附
即生労働省
中山良品i
株式会社やまびこ(社団法人 H 本民衆機械工業会)
社団法人全同木工機械工業会
語本恭典
森
凶土交通省
吉尚
山名
社開法人日本u!投機械化協会
良
宇.務大臣: J!/生労働大臣 , 経済産業大臣
制定:・ I~成 23.2.25
官報公示:平成 23.2.25
h正案作成者:社団法人日本機械工業迎合会
(〒 105 ・ 0011
~!京都港区芝公園 3 ふ8 機織娠興会館
TEL03 ・3434・ 9436)
帯浪部会:日本工業保 t私立j 育会保 車部会(部会長一蹴好正 )
i~ ..ii J,lfI HJ 蚕 Ll 会:産業関械技術 ~I正門委 U 会 ({i U 会 1<
小林
英児)
この倒怖についてのな見又は質問j は . 上 r:cJJ;[案作成者.似生労働省労働法雄!日安全衛生部安全深 ( 干 100-8916
都千代田区慣が!則 1 ・2・2
推進~[干 100-8901
1uふ
TEL03 ・ 5253・ 1111 (代表) ]又は経済定業省産業伎術環境問越 ~,æ証ユニッ ト産 系越盤保理! 化
取京都千代田区慣が限I1 ふ 1
TEL03 ・3501 ・ 1511 (代表)]にご連絡ください 。
なお . 日本工業現格は,工業開埠! 化法第 15 条の規定によって.少なくとも 5 年を経過する日までに H 本工業除草品究
会の滞品 l こ付され.速やかに .
町: t;2.
改正文は廃止されます 。
作憎怯により 無断で の
B9
7
1
7
1:2
0
1
1(
1
8
01
3
8
5
6
1.
2
0
0
1
)
毘次
j事文...・・
1 適用範閤・……・
2 51 用規搭… u
3 用語及び定義…..."
4 要求事項…4
.
1
一般… H ・ H ・-…・・・・・・・・・...
......~ .
.
.
...............
...
..
...........
~.
...・・・・・・ a ・・・・・・‘..........雀雀...........‘・・・・・・・・・・・・・・・・隈..‘ー・・・・・・・・・・・・・・..........................・・‘・・・・・・・...... 5
4
.
2 作動力-……・
4
.
3
応答時間…… .....5.' 今...
........
.........................~.."
....
........
.............
4.
4
静荷重...
4
.
5
f吏用回数……*・・・・・・ー.....・・・・今...........ー.. ~.
.................*......• ......""..• ....• ......格...........・・・・・・・・.........
...............~ .
..
..........鍵..................................笥盟・・・・・・・・盆 ..........7
t . . . .. . . . . . . . . . . . . . . . . . •
..・・・・・・・・............・・・・・・・・・・・・・・・・.....・・・・・‘・・ a ・・・・・・・ E ・・・・・・・・・壷・・ a ・・・・・・・ 7
4
.
6 センサの出力状態…・・ぃ
4
.
7 作動力に対する出力需号開閉装震の応答……・
4
.
8 探全のための立ち入りいい
4
.
9
調整…・・・.......…
4
.
1
0 接続……・
4
.
1
1 環境条件 H ・ H ・-一……ー……… H ・ H ・…・…… H ・ H ・-…一・….....・ H ・....・ H ・......・ H ・ H ・ H ・-……….....・ H ・...………...・ M ・-…いい… 9
4
.
1
2 動力源…
4
.
1
3 電気機器……...・ H ・-…… H ・ H ・-…......・ M ・
4
.
1
4 エンク口一ジヤ … e ・考盈・・・・・・ a ・・・・・・・・・・・・・・・・・・‘・・・・・・ e ・・・ a ・・・ a ・・・ e ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・骨・・・・・・・・・・.................・・・・ 0 ・‘・・・・・・・・・・・・・・・
1
0
4
.
1
5
J
I
SB9705-1:2000
4
.
1
6
センサの罰定...
............
....
.............
.
......................................
...~.....................
.....
..
......命‘・・・・・ a ・・・・・・・・....~.............
..‘・・・・・・・・・・ e ・・・・&・・・・‘..............‘ a ・‘・・・・・・・.".......・ 11
4
.
1
7
つまずき・ ...1.....
4
.
1
8
センサ上面の潜りやすさ及び柔軟性…………...・ H ・...・ H ・....・ H ・...・ H ・-
による制御システムの安全関連部のカテゴ 1) ....・ H ・.....・ H ・...・ H ・...・ H ・...・ H ・ H ・ H ・-
4
.
1
9 センサ上罰の追加カパー・
4
.
2
0 詰まり文は異物による政障…・・
5
マーキング....・......・ H ・-
日
一般… … H ・ H ・....……
…..........
… H ・ H ・- … H ・ H ・-………一
……
……一… H ・ H ・...……・・・・・・‘・・ 9 ・・・・・・・語・・・・ 6 ・・・・・‘・・・*・・・・ 6 ・・・・・・・・‘ 11
5
.
2 制御装置のマーキン
1
1
5
.
3 センサのマーキングー…
5
.
4
その他の撞成部品のマーキング…
6 寵用上の情報・ H ・ H ・-……
6
.
1
-椴… H ・ H ・ … H ・ H ・・・........… H ・ H ・-一一 …一……一…… H ・ H ・い日…......・ H ・-一… … e …一
-一…..一…….......・ H ・...…・・
12
6
.
2 取扱説明欝-…
7 試験……・
7
.
1 一般…一……一……........…… H ・ H ・-……一… H ・ H ・......制・・・・・......・・・・・・・臨・・・・・・・・・..,・・・・・・・・・・・・・・・・・・ F ・・・・・・・ a 忌・・・・・・・・・・・ー ......................14
、、Z
もF''
J''
‘'
‘'
、a
l
転載当ては禁止されております。
日 9717ぺ:
2
0
1
1(
1
8
013856イ:
2001) 目次
ベーン
7
.
2
センサ試験サンプん...・‘・ e ・・・・・・・・~.
.....~...~ .
....•..
..•....•.
....
.....‘・・ a ・・.."................網...........".........‘響・・・・・・・・・.......・* •~ ............"・彊..・温 ......................14
7
.
3 負荷試験のための試験片…・…・・・
7.
4 試験到 0.1-{-乍動力…
7
.
5 試験 NO.2 一応答時間…… H ・ H ・・・・・・・・・..........・・・・・・・・*・・・・ a ・・・・ e ・・・・・・・・・ー・.....・・・・・・・・・・・・・・調硲・・・・・・・・・・・‘・・・・・・・・・........•..~........・・明網 ................17
7
.
6
試験 N仏3 ー静荷量一一…
7.7
試験問 0 .4-寵用回数...............
…守口
…...・........
7
.
8 試験到。5 ーセンサの出力状態…・..........
7
.
9 試験開 0.6 一体動力に対する出力需号関関装置の応答・・
7
.
1
0
試験 No.7- 保全のための立ち入り.......ー・・・・・・・・・・粛.......・ a ・・・・・・...........................................................................事週 ......24
7
.
1
1
試験再0.8 ー調整・…・……・ ・…..........・・..・ g ・....................................................・・・・・・・・・・・・・ e ・‘・・・・・・‘・・・・・ 0 ・・・・ e ・・・・・・・・・・・・・・ e ・・ e ・・ H ・ H ・ 24
7
.
1
2
試験問 0.9- 接続 H ・ H ・-………....・ H ・......・ H ・-… H ・ H ・…....・.........…・・・.......…............………・
7
.
1
3 試験 No. 時一環境条件…一
7
.
1
4 試験 No. l1一需濃….....・ H ・7.15
試験問 0.12- 奮気機器… H ・ H ・-……・
7
.
1
6 試験 No.13 ーエンクロージャ....・ M ・7
.
1
7 試験問0.14-JIS B 抑制ぺ :2000 による制調システムの安全関連部のカテゴリ…
7.1 語
試験 No.15- センサ上面の漕りやすさ及び柔軟性-….,.・ H ・...
7
.
1
9 試験 No.16 ーセンサ上面の追加カバー・
7
.
2
0 試験 No.17- 詰まり又は異物による故障・・ H ・ a ・.....・ H ・....・ H ・...・ H ・
開属書 A( 規定)リセット機能むある又はリセット機能のない装置(システム)む
タイミングチャート...・ H ・...".......
附麗欝 B (参考)髄用上の注意事項…...・ H ・.............ー
問題書仁(参考)設計時の注意事項…・
開属書。(参考)裾1'1 ,検収及び試験…いい…
参考文献-…一… H ・ H ・..…-…・…............…......
解説…-
(
2
)
法 ('1ド Hllì去により
転 ;1主主与は禁止主れております。
……...・ H ・-……・… 24
B9717 ぺ: 2011(ISO13856ぺ: 2001)
まえが
この規格は,
l 項の規定に
fじ法第 12
や}
この規格
v
'-
社団法人日
きとの中出があり,日
(JMF) から,
を経て,
となっている著作物である。
出願公開後の特許出額又は実用新案一権に抵触する可能性があることに
日本工業課準調査会は,このよう会特許権,出願公開後の
を喚起する。
関わる確認につい
もたなし
(
3
)
ぉ:作権法により無断での複製,
れておりま
B9717-1 :2011(18013856-1 :2001)
白紙
(
4
)
表!汗税法により無期での惚製,
れております。
J
I
S
B9717 酬 1 :
2
0
1
1
日本工業規格
l
(SO13856ぺ:之00 1)
機械類の安全性一圧力検知保護装置-
第 1 部:圧力検知マット及び庄力検知フロアの
設計及び試験のための一般原則
S
a
f
e
t
yo
fmachinery
p
r
o
t
e
c
t
i
v
ed
e
v
i
c
e
s
Pressure帽sensitive
P
a
r
t1
:Generalp
r
i
n
c
i
p
l
e
sf
o
rd
e
s
i
g
nandt
e
s
t
i
n
go
fpress ぽかseηsitive mats
andpressure皿se 丹 sitive f
l
o
o
r
s
序文
この規格は, 2001 年に第 l 版として発行さ
技詩的内容及び構成を変更する
[SO1
3
8
5
6
1
となく作成した日本工業規揺である
なお,こ
はなし
しである
ある。
適用範関
この規格は,通 1話1 ,足で踏むことによって作動し,
検知マット及び圧力検知フ口アに対する要求事項につい
る保護装闘としての圧力
る。こ
,性能,
の最小限の安全要求事項を
ット及び庄力検知フロアは,
る動力源,例えば電気式,
気体式,
など
を出わない。
この規格は,次を検出するために
れた圧力検知マット及び庄力換知フロアについて適用する
a
) 体車 35 kg を起える人
b
) 体重 20 kg を超える人(例えば,
20 kg 以ドの人の検出には,
この規培を適用しない。また,
この規格のいかなる
閲し
ても,正力検失LI マット及び圧力検知フロアの奇効検知領域の寸法・講成を規定しない号
注記
この規格の対応器捺規格及びその対応の程度
IS0 1385長・ 1 :
2
0
01, S
a
f
e
t
yo
fm
a
c
h
i
n
e
r
y-Pressure欄sensitive p
r
o
t
e
c
t
i
v
ed
e
v
i
c
e
s-P
a
r
t1
:G
e
n
e
r
a
l
IDT)
p
r
i
n
c
i
p
l
e
sf
o
rd
e
s
i
g
na
n
dt
e
s
t
i
n
go
fp
r
e
s
s
u
r
e
s
e
n
s
i
t
i
v
em
a
t
sa
n
dp
r
e
s
s
u
r
e
s
e
n
s
i
t
i
v
ef
l
o
o
r
s(
なお,対応の程度を表す記号 "IDT" は, I
SO/IECGuide21-1 に基づき,“一致している"こ
とを
2
51 用規搭
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の古E を講成するむこれらの
む用規格のうちで,西暦年を{す記してあるものは,記載の年の版を適用し,その後の改正版(泊補を合む。)
は適用しない。附暦年の付記がない引用規格は,その最新版(追播を含む。)を適用する。
は禁止されておりますむ
2
B9
7
1
7
1:2
0
1
1(
I
S
O1
3
8
5
6
1:2
0
0
1
)
J
I
SB9700・1: 2004
注記
機械類の安全性-設計のための基本概念,一般原則一 第 l 部:基本用語, 方 法論
対応国 際規 格 : ISO12100・1: 2003 , S
a
f
e
t
yo
fmachinery-B
a
s
i
cconcepts , g
e
n
e
r
a
lp
r
i
n
c
i
p
l
e
sf
o
r
IDT)
d
e
s
i
g
n-P
a
r
t1
:B
a
s
i
cterminology, m
e
t
h
o
d
o
l
o
g
y(
J
I
SB9
7
0
0
2
:
2
00
4 機械類、 の安全性-設計のための基本概念, 一般原 則一第 2 部:技術原則
注記
対応国際規格: ISO12100・2 :2003 , S
a
f
e
t
yo
fm
a
c
h
i
n
e
r
y-B
a
s
i
cconceptsラ general p
r
i
n
c
i
p
l
e
sf
o
r
IDT)
d
e
s
i
g
n-PaI12:T
e
c
h
n
i
c
a
lp
r
i
n
c
i
p
l
e
s(
:2
000 機械類の安全性一制御 シ ステムの安全関連部- 第 1 部:設計のための一般原則
J
I
SB9
7
0
5
-1
注記
対応国 際 規格: ISO13849・ 1: 1999 , S
a
f
e
t
yo
fm
a
c
h
i
n
e
r
y-S
a
f
e
t
y
r
e
l
a
t
e
dpa
r
t
so
fc
o
n
t
r
o
lsystemsュ
P
a
t
11
:G
e
n
e
r
a
lp
r
i
n
c
i
p
l
e
sf
o
rd
e
s
i
g
n(
IDT)
J
I
SB9
7
0
6
2:
2
0
01 機械類の安全性一 表 示,マーキン グ及び作動-第 2 部:マーキングの要求 事項
注記
対応 悶際規格 :IEC 61310-2:1995 , S
a
f
e
t
yofmachinery-Indication, ma
r
k
i
n
ga
n
da
c
t
u
a
t
i
o
n
P
a
r
t2
R
e
q
u
i
r
e
m
e
n
t
sf
o
rmark匤g (
I
D
T
)
J
I
SB9
7
1
5
:
2
0
0
6 機械類 の安全性一人体部位 の接 近速度に基づく保護 設備の位置決 め
注記
対応国際規格: ISO13855:2002, S
a
f
e
t
yo
fm
a
c
h
i
n
e
r
y
P
o
s
i
t
i
o
n
i
n
go
fp
r
o
t
e
c
t
i
v
ee
q
u
i
p
m
e
n
tw
i
t
h
r
e
s
p
e
c
tt
ot
h
ea
p
p
r
o
a
c
hs
p
e
e
d
so
f
p
a
r
t
so
f
t
h
ehumanbody (
I
D
T
)
J
I
SB9
9
6
0
1
:1
9
9
9 機械類の安全性一 機 械の 電 気装置- 第 1 部:一般要求事項
注記
対応国 際規格: IEC6
0
2
0
4
1:2000, S
a
f
e
t
yo
fm
a
c
h
i
n
e
r
y-E
L
e
c
t
r
i
c
a
le
q
u
i
p
m
e
n
to
fm
a
c
h
i
n
e
s-P
a
r
t]
G
e
n
e
r
a
lr
e
q
u
i
r
e
m
e
n
t
s (MOD)
J
I
SC0
0
2
5:
1
9
88 環境試験方法( 電気・電子)温度変化試験方法
注記
対応国際規格: IEC60068-2-14:1984, E
n
v
i
r
o
n
m
e
n
t
a
lt
e
s
t
i
n
g
P
a
r
t2
:T
e
s
t
s
.T
e
s
tN:Changeo
f
t
e
m
p
e
r
a
t
u
r
e (MOD)
J
l
SC0920 電気機械器 具 の外郭による保護等級 (IP コード)
注記
対応国際規格: lEC60529, D
e
g
r
e
e
so
f
p
r
o
t
e
c
t
i
o
np
r
o
v
i
d
e
db
ye
n
c
¥o
s
u
r
e
s(
I
Pc
o
d
e
)(
I
DT)
JI
SC60068-2・3 : 1
9
8
7 環境試験方法(電気 ・電子)高温高湿(定常)試験方法
注記
対応国 際 規格 : IEC60068・2・3: 1969, B
a
s
i
ce
n
v
i
r
o
n
m
e
n
t
a
lt
e
s
t
i
n
gp
r
o
c
e
d
u
r
e
s-P
a
r
t2:
T
e
s
t
s-T
e
s
t
Ca:
Dampheat, s
t
e
a
d
ys
t
a
t
e(
I
DT)
J
I
SC60068ふ6 :1 999
注記
環境試験方法一電気・電子一正弦波振動訊験方法
対応 悶 |際規格: IEC 60068・2-6:]995 , E
n
v
i
r
o
n
m
e
n
t
a
lt
e
s
t
i
n
g
P
a
r
t2:T
e
s
t
s
T
e
s
tF
c
:V
i
b
r
a
t
i
o
n
(s in 凶oida l)
(
IDT)
J
I
SC6
1
0
0
0
4
2 電磁両立性一第 4 部:試験及び測 定技術-第 2 節:静電気 放電イミュニティ 試験
注記
対応国 際 規格: IEC 61000-4-2 , E
l
e
c
t
r
o
m
a
g
n
e
t
i
cc
o
m
p
a
t
i
b
i
l
i
t
y (EMC)-P
a
r
t4
2:T
e
s
t
i
n
ga
n
d
IDT)
m
e
a
s
u
r
e
m
e
n
tt
e
c
h
n
i
q
u
e
s
-E
l
e
c
t
r
o
s
t
a
t
i
cd
i
s
c
h
a
r
g
ei
m
m
u
n
i
t
yt
e
s
t(
JI
SC61000-4・3
電磁両 立性一第 4-3 部:試験及び測定技術-放射無線周波電 磁界イミュニティ試験
注記対応|玄| 際規 格: IEC 61000-4・3 , E
l
e
c
t
r
o
m
a
g
n
e
t
i
cc
o
m
p
a
t
i
b
i
l
i
t
y (EMC)-P
a
r
t4
3
:T
e
s
t
i
n
ga
n
d
m
e
a
s
u
r
e
m
e
n
ttechniques-Radiated , radio-frequency, e
l
e
c
t
r
o
m
a
g
n
e
t
i
cf
i
e
l
di
m
m
u
n
i
t
yt
e
s
t(
I
DT)
J
I
SC 6
1
0
0
0
4
4 電磁両立性- 第 4-4 部:試験及び測定技術
電気的ブアストトランジェン卜 / パー
ストイミュニティ言明食
注記
対応国際規格: IEC 61000-4-4 , E
l
e
c
t
r
o
m
a
g
n
e
t
i
cc
o
m
p
a
t
i
b
匀
i
t
y (EMC)-P
a
r
t4
4
:T
e
s
t
i
n
ga
n
d
measu 閃ment t
e
c
h
n
i
q
u
e
s-E
l
e
c
t
r
i
c
a
lf
a
s
tt
r
a
n
s
i
e
n
t
/
b
u
r
s
ti
m
m
u
n
i
t
yt
e
s
t(
I
D
T
)
JISC
著作村 山により門的i ての開空! , 転収可は 禁止されております 。
3
B9717ィ: 2
0
1
1(18013856ィ: 2
0
0
1
)
注記対応関
:lEC 61000-4-5 , E
l
e
c
t
r
o
m
a
g
n
e
t
i
cc
o
m
p
a
t
i
b
i
l
i
t
y (EMC)-P
a
r
t 4-5:τesting a
n
d
r
D
T
)
m
e
a
s
u
r
e
m
e
n
tt
e
c
h
n
i
q
u
e
s-S
u
r
g
ei
m
m
u
n
i
t
yt
e
s
t(
JISC61000-6鴨2
6-2 部:
注記
おけるイミュニティ
:IEC61000-6-2, E
l
e
c
t
r
o
m
a
g
n
e
t
i
cc
o
m
p
a
t
i
b
i
l
i
t
y(EMC)-P
a
r
t6
2
:G
e
n
e
r
i
cs
t
a
n
d
a
r
d
s
lmmunityf
o
ri
n
d
u
s
t
r
i
a
le
n
v
i
r
o
n
m
e
n
t
s (MOD)
n
e
u
m
a
t
i
cf
1u
i
dpower-Singler
o
dcylinders 今
IS06431 :1 992, P
mountings ラ bores 品~om
1
000kPa(
]0b
a
r
)series ラ
with
d
e
t
a
c
h
a
b
l
e
3
21
1
1
mt
o320mm-Mountingd
i
m
e
n
s
i
o
n
s
IEC6
0
4
3
9
1:1999, L
o
w
v
o
l
t
a
g
es
w
i
t
c
h
g
e
a
ra
n
dc
o
n
t
r
o
l
g
e
a
ra
s
s
e
m
b
l
i
e
s
-P
a
r
t¥
-T
y
p
e
t
e
s
t
e
da
n
dp
a
r
t
i
a
l
l
y
t
y
p
e
t
e
s
t
e
da
s
s
e
m
b
l
i
e
s
i 主 C 61000-6・3 ,
E
l
e
c
t
r
o
m
a
g
n
e
t
i
ccompati ち ility (EMC) P
a
r
t6
3
:G
e
n
e
r
i
cs
t
a
n
d
a
r
d
s-E
m
i
s
s
i
o
ns
t
a
n
d
a
r
df
o
r
1・esidential う commercial
a
n
dl
i
g
h
t
i
n
d
u
s
t
r
i
a
le
n
v
i
r
o
n
m
e
n
t
s
舟諾及び定義
3
いる
JISB9
7
0
0
1:2004 によるほ
による
3
.
1
E 力検知マット (pressure叩sensitive m
a
t
)
を検出するセンサ,制諺IJ 装置及び一つ若しくはそれ以上の
てい
る入,又誌上を歩く人を検出する
関 1 2えび JIS B ヲ700-1:2004 の 3.2る5
注記圧力検知]マット
部分的に変形してセン
る。
3
.
2
圧力検知フロア (pressure倫 sensitive t
l
o
o
r
)
るセンサ,
しくはそれ以上の
ぷ立ってい
歩く人
る人,
図 1 及び JIS B9
7
0
0
1:2004 の 3.26.5
注記圧力検知ブ口ア
全体が動いてセンサが洋動する。
3
.
3
センサ (sensor)
圧力検知マット及び、圧力検知ブ口アの有劫検知和域上に働かせた作動力によって,制御装誼の状態を変
化させる信号を発生する部分
3.
4
高効検知領域 (effective s
e
n
s
i
n
gaτω)
?ツト及び圧力検知フ口アのセンサ又はセンサの組合せの上面部分で,その範囲内において作
に対し応容を生じる
3
.
5
制御装置 (control u
n
i
t
)
センサの状態に応答し,かつ,出力信号開開装置の状態を制街j する
注記
配力検知マット又は圧力検知ブ口アの集合を獄視してもよい (JIS 務 9705・ 1 :2000 を参賠)。ま
リセット信号を娃理する機能を含んでもよい。制御装置は機械制御システムに組み込まれてい
てもよい。
れておりま
4
B9717ぺ: 2
0
1
1(
1
8
013856ぺ: 2
0
0
1
)
3. 吾
出力信号開閉装置 (output
s
i
g
n
a
ls
w
i
t
c
h
i
n
gd
e
v
i
c
e
)
正力検知マット又は庄力検知ブロアにおいて,セン
ーたとき,
オブ
る
j主主己
機械制調システムに組み込まれていてもよい。
3
.
7
f
o
r
c
e
)
ふが刊}
持動力 (actuating
3
.
8
リセット
し,
フ
になる力。
(reset)
ある条件が整ったとき,
を
にする機能。
3
.
9
出力 f言号開開装置のオン状態 [ON
出力回諮が開じ,
s
t
a
t
eo
fo
u
t
p
u
ts
i
g
n
a
lswitc主ing d
e
v
i
c
e
(
s
)
]
は流体がj荒れる
3
.
1
0
出力信号開閉装罷のオフ状態 [OFF s
t
a
t
eo
fo
u
t
p
u
ts
i
g
n
a
ls
w
i
t
c
h
i
n
gdevice(吟]
出力回路が開き,電流又は流体が遮制された状態。
3
.
1
1
応答時間 (resやonse
t
i
m
e
)
力が加わってから
フ状態になるまでの時間 (4.3 参賠)
3
.
1
2
不検知鎮域 (dead
z
o
n
e
)
有効検知領域以外のセンサ上面。
著作絵
れております。
を作り
5
B9
7
1
7
1 :2011(18013856-1 :2001)
h
a
o
b
11
今ム句、
センサ
vj
まれていてもよい J
叫!"、ν
ステムに組み込まれることがある。)
システム側の部 51
ブ 3 ア
a
b
c
d
e
りわいは
れば d と
図 1- 庄力検知マット又は在力検知フ口
4
と機械とのインタフェース
要求事項
4
.
1
一椴
圧力検知 γ ット及び圧力検知ブロアは,
しなければ
ている人又は
なちない。
4
.
2 作動力
4
.
2
.
1
単一センサ
7.4.1 及び 7.4.2 を参照)
マット又
ブ口アは,
ピ
加圧したときに,
2
さ
みパ日
マット
3
35
る c さらに試験片 4
フロア
(国 2
1t こ
によっ
で 2111111/s
しなければならなし
る人を検出するよう設計された圧力執釘17 ツト及び圧
20
を超える人{訴えば,子供)を検出するよう
するむ
れております 9
6
B9717ぺ: 2
0
1
1(
1
8
01
3
8
5
6
1 :2001)
表 1
作重主力
昨動力
d
mm
1
1
ヅ
2
月コ
予
を検出するように設言トさ
る人{例えば,
4
ドj
3
0
0
8
0
2
0
0
3
0
0
6
0
0
4
0
1
5
0
マット及び正力検知フ口アのため
4
.
2
.
2
センサヨ〉組合せ話式験方法は, 7 .4 .3 及び 7.4.4を
一つ以上のセンサで構成する場合,結合部及び接合部は, 4.2.1 の必要条許を満たさなけ
l の試験片 2 だけは, 3
5kg を超える人を検出するよう設計された圧力検知マット及び
?ット及び圧力検知フ E ア
(例えば,子供)を検出するよう
3 及び訊験片ヰだけを適用する
ちない(袈 1 参照)。
有効按知領域の{告の部分については, 4.2.1 を適用しな
単位限m
a
「
》勺
R
O
.
5:
:
tO
.
l
,
ぞ門
mC判()明
o
“トi
o
/会
rd
試験片 2 ,試験片 3 及び試験片 4
図2
著作f弘法により
試験片
れております。
7
B9
7
1
7
1 :2
0
1
1(ISO1
3
8
5
6
1 :2
0
0
1
)
単位
mm
φ85 ::t 0
.
5
a
m.C判。。-
m.判
0 cm
~
2
N.0
判明
φ80 ::t 0
.
2
φ80 土 0.2
試験片 6
試験片 5
ゴムシュー
シ ョ ア A
6
0:
t5 (接 着 剤で固定された)
鉄
2
a
装着例
試験片の直径 d は,表 1 参照 。
図 2- 試験片(続き)
応答時間(試験方法は, 7.5 を参照)
4
.
3
応答時間は, 製造業者が指 定 し,使用渦度範囲で, 2
00ms を超えではならない。応 答 H寺間は , a) と b) と
の聞の時間である 。
訊験片が 0.25 m/s の速度で有効検知領域に垂直に 接触し たとき
b
) 出力信号開閉装置のオフ状態の開始(図 Á.l ,図 A.2 及び図 Á.3 参照) 。
注記
200m5 の限界値 は,短いステッフ。パルスの適用によって保 護装置が無効化することを阻止す
るために規 定する。
4.
4
静荷重(試験方法は, 7.6 を参照)
試験片 2 (図 2 参照)によって,有効検知領域に (2000 土 50) N の静的な力を 8 時間印加後,力を
4.
4.
1
除去してから 2 分以内に出力信号開閉装置の状態は変化しなければならない 。 1 時間 後の変形は,表面 の
最 低部で深さ 2mm 未満でなけ ればならな い。
4 .4.1 の有 効検知領域の他 の場所 で,試験片 1 (図 2 参照)によって,
4.
4.
2
(
7
5
0=
1
:
:2
0
) N の静的な力を 8
時間印加後,力を除去してから 1 時間後の変形は,表面の最低部で深さ 2 mm 未満でなければならない 。
4
.
5
使用回数(試験方法 は, 7.7 を 参照)
4
.
5
.
1
圧 力検知マット 又は圧 力検知フロアは,想定される使用回数まで, その機能を発揮できなければな
らない 。
4
.
5
.
1
.
1
圧力検知マ ッ ト 又は圧力 検知フロア の予想される 使用回 数は, 五つの場所のそれぞれで 10 万回
である(全部で 5 0 万回) 。 有効検知 領域がセ ンサの組合せから成り立つ場合,この 要 求事項はセンサを組
み合わせた状態に適用しなければならない 。
著作 H, it により無断で の被製,
jlti.; ~:(与 は禁止さ れておりま す。
8
B9
7
1
7
1 :2
0
1
1(
I
S
O1
3
8
5
6
'
1:2
0
0
1
)
4.三 1.2
けの想定{吏男呂款は,
加えて,セン
もう一つ別の場所において,
4.2 及び 4.3 の要求事
した圧力検知マット又は圧力検知フ訂ア
4
.
5
.
2 4.4及び 4.5.1
に 100 万回である C
J頁も溝たさなければならない。
センサの出力状態〈試験方法は, 7
.
8
4
.
6
センサ H\
オフ状態 i こ変{とさせる
したとき,
ちなければならない。この似又は状態、は,
値又
るまで,オフ
を維持しなければなちない(図 A.l ,図 A.2 及び、関 A.3
作動力に対する出力官号関関装農のJi5答(試験方法は, 7
.
9
4
.
7
4
.
7
.
1
一般
が在効検知領域に作用す崎るとき,出
ならない。 出力告号開閉装置は,少なくとも
しなければ
オン状態からオフ
が加えられている間,オフ状態を
しなければなら
ない。
4
.
7
.
2
リセット機能付き装震
リセット椛能付き庄力検知マット又は圧力検知ブ口アにおけるつセット信号は,安全システム
は機械制御システムを経由して,手動で操作しなければなちない(図 1 参照)。
ワセットでは,次の二つの機能を実行しなければならない。
a
) 起動を禁止するインター口ック
需諜オンで,出力信号開閉装闘は,
リセット信号が入力されるまで
オブ状態を維持しなければならなし
b
) 再起動を禁止するインター口ック
f乍動力が取ち鎗かれた後,出力信号間関装置の出力は宅
リセット
信号-が入力されて初めてオン状態にならなければなちない。
作動力を加える前,又辻加えている開,
リセット信号そ継続的に送ると,
出方法,
非動力を取り|徐いたとき,オン状態、に Jならない(図 A.12えび毘 A.2 参顛)。
リセット倍号は,センサ又は出力信号開閉装闘の出力を制御するか(密 A.l
出力信号開閉装
けの出力を制御しなければならない(盟主2
4
.
7
.
3
リセット機能がない装置
リセット機能のない圧力検知マットえは仕方積知フロア
取り除いた後,電源オンに対してオン状態に変わらな
注記
リセット機能のない装置を使用した場合,
望ましい
出力;ま,
治ン
}
らない(図 A.3 参照)。
ステムにリセット機能
ること会三
B9
7
0
5
1:2000 の 5 .4参照)
4
.
8 保全のための立ち入り(試験方法は, 7.10 を
圧力検知マット又は圧力検知フ百アの任意の内部を保全する必要がるる
てだけ可能でなければなちない。ヱンクロージャを固定する
キ
キャプティ
ちない 0
4
.
9
調整(試験万法は, 7
.
1
1
作動力及び応容時間に対して,使用者による調整方法があってはならない。
供給元が圧力検知マット又辻圧力検知フロアのサブアセンブリを{翼民に交換可能と規定する
検知マット又は圧力検知ア口アの全体的な性能を低下させないで,語整の必要なしで交換可能で、なければ
ならない。
4.10
接続
プラグ/ゾケット
7.12 を
な組合せについては,い
手~:('r
形状,マーキング又
れております G
は}
9
B9
7
1
7
1:2
0
1
1(
1
5
013856ィ: 2
0
0
1
)
らの組合せ)によって明示しなければならない。
圧力検知マット又;ま圧力検知フ口アの内部の異なる構成・記誼の部品が互換性をもっ場合,
これらの部
品を誤って取り付けたり,又は交換したことによって,主 1演側故障を生じて誌ならない。
センサ又はサブシステムがプラグ及びソケットによって接続される場合,センサ又詰サブシステムを,
プラグ及びソケットか又は制調装置(又はその内部〉から取り外し又は切ち離すときには,
オフ状態にしなければなちない。
4
.
1
1 環境条件(試!験方法は, 7.13 を
圧検知マット又は圧力検知フ口アは,
るより
において
も動作を継紘しなければならない。
4
.
11
.1 温度範剖
正力検知マット
フ口アは略十 5 oc"'"' 十 40
において,
4
.
2
.
1
4
.
3
を満足しなければならなし
注記
は,
~25 oc"'"' 十 40 oc 及び十 5 oc"'"' ート 70
と
ことができる口
4
.
11
.2 湿度
斗日間,持S C 6
0
0
6
8
2
3
:1
987 のテスト Ca
なけ
らなし
4
.
1
1.
3 霊犠高立性
マット又は圧力検知ア口ア誌,表 4 に従ったレベル・クラス 3 にさらされた場合も,
作を継続しなければならない (7.13 .4
4
.
1
1.
4 振動
けに適用するものとし,また, J路仁 60068-2-6: 1
9
9
9
なければならない。
a
)
周波数範囲: 1
0H
z
"
'
"
'
5
5Hz
b
) 変動: 0
.
1
5mm
c
) 10 サイクル/軸
d
) 掃引速度: 1 オクターブImin
は,センサの大きさ及び形状でばらつきがあるた
センサに関するこ
と
,地面に据え付けられており,その場合,振動は通常,
はいえない。セン
え付けられている
ない。セ
ること
は
ましし
附震警 B
4
.
1
2 動力源
4
.
1
2
.
1 龍源の供給源
圧力検知マット又
4.12.2
7.14 を
ブ口アは, JIS B 9
9
6
0
1
:1999 の 4.3
さなければならな,, ~o
寵気以外の動力源
は,
v
を維持する
しなければならない。
る
生じて誌ならない{同様に五N 982:1996 及び紅N 983:1996 参照)。
動作範囲以下の変動が,
注記このよう
危険側故障を生じではならないむ
しては,
していない。
れております。
1
0
B9717ぺ: 2
0
1
1(
lSO1
3
8
5
6
1:2
0
0
1
)
4
.
1
3 電気機器(試験方法は, 7.15 を
4
.
1
3
.
1 一般
(構成部品〉は,次によらなければならない o
a
) JIS 及び/又は国際規格がある場合は,その規搭に適合する
b
) 意図する{吏用に適している。
的
規定の定格で動作する。
4.13.2
感電保護
けなければならない。
JIS 詰 9960-1 :
1
999 の 6.1 , 6.2 及び 6.3
4
.
1
3
.
3
7.2.9 に従って設けなければならない。
出
j主記
る
ざト,
4.13 .4汚染震
ければならない。
IEC60439-1 の私 1.2.3 に{拾っ
沿面距離及び絶縁~g離
4
.
1
3
.
5
は, IEC60439ぺの 7. 1.2 に稿:っ
しなければならない。
4
.
1
3
.
6
は, IEC6043歩調 l の 7.8.3 に詰って配線しなければならない。
4
.
1
4 ヱンク口ージャ(試験方法は, 7.16 を参照)
4
.
1
4
.
1 センサ
センサのエンク口一ジャは, I
P
5
4(
J
I
SC 0920 参照〉
さなければならない。
センサが水に没される可能性があると想定し
ンクロージャレベル
は, I
P
6
7(
J
I
SC 約20 参出)としなければなちない c
4.14.2
制御装置及び出力信号開閉装謹のエンク口一ジャ
制御装酉のヱンク口一ジャは,
f
P
5
4(
J
I
SC 0920 参照)の低基準を満たさなければならない c
ンクロージャに取り付ける設計がされ,このエンク口一ジャが最低でも IP54 (
J
I
SC
O争20 参照)に準拠している場合,制御装置は,最低でも LP2X (
J
I
S C 的持参照)でなければならない。
エンクロージャち同じく,これらの要求事項を満たさなければなちない c
4
.
1
5 J
I
S.
B9705-1:2000 による制御システムの安全関連部のカテゴリ
4
.
1
5
.
1 圧力検知マット及び正力検知ア口アは,規定及び表記されるカテゴワ
ならない。これらのカテゴリは, J
I
SB9705ぺ :2000 で定義される。
4
.
1
5
.
2 センサ,制御装置及び出力信号開閉張置は,最低でもカテゴリ l の要求事項を満たさなければなち
ない。カテゴリ
l
に適合するためには,シスチムは,最小限として,この規格の要求事項及びJl S B
9
7
0
5
1:2000 の関連要求事項を満たさなければならない。
4.15.3
電気制調装置は,最f廷でもカチゴワ 2 の必要条件を満たさなければならない s
注記 1
センサ,制御装置及び出力信号開閉装置は,それぞれ異なったカテゴリでるってもよい。
注記 2
制御ユニットのカテゴリを評価するとき,モニタ可能なセ
ることが望ましい合
注記 3
この規格の作成時点では,センサのほとんどが,カテゴワ 2 ,カテゴワ 3 及びカテゴリ 4 を
した全ての要求事項に適合することは不可能である。特に,
著作権法により無斯でi の殺;見
1
:されておりますり
1
1
1
0
1
1(
I
S
O13856ィ: 2
0
0
1
)
B9717イ: 2
{じを考患に
る場合,
4
.
1
6 センサの臨定
は, 7. 1. 2 を参照)
固定されるための手段を設けな
センサ
4.17
とはなちなし
らない合
(試験方法は, 7
.1
.2
つ
センサ又はセンサカバーの外側のエッジ上で,人がつまずく色険がある場合,適切な傾斜を嶺えなけれ
ばならない。傾斜の斜面は,水平から 20
0
を脂えではならないむ色又は?ーキングを対比することによっ
て,その存在辻認知されなければ、ならない c 傾斜は,物理的な妨害又は能の危設源を引き起こしてはなら
なし
センサ及び/又
おけるつまきの
じなければならない。
j主記
このテーマを取り扱っている規格は現在のところはないが,テスト
B9713-2
される場合,
J
I
S
を考慮することができる c
4
.
1
8 センサ上面の滑りやすさ及び柔軟性(試験方法は, 7.
18
センサ上面の予想、される使用条件における議与
さを
するための措置を講じなければならな
しユ 。
このテー?を i安り
B9713-2
ている規格は現在のところはないが,チスト
される場合,
J
I
S
を考慮することができる
4
.
1
9 センサ上語の追加カパー(試験方法は, 7.19 を
〕の規格の全ての要求事項;え剖えば,保護シート(開襲警 ε 参照)などの追加又は代替のカバーを装
したセンサに適用しなければなろなし
4
.
2
0 詰まち又は異物による故障(試験方法は, 7.20 を
センサ若しくはセンサの組合せ,又は接続部品の下にた(濯)まったゴミ又は削りくずによって,
が起きるリスクがあってはならない。
マ…キング
5
7. 1. 2 を参照)
日一般
ット又は圧力検知ブ口ア
JISB 事700圃2:2004 の 6.4及び、 JISB 争琴錦-1: 1999 の 18.1 に従って
マーキングしなければならない。
のうベル及びマーキングは,それが付加される在力検知マット又は圧力検知ブ口アの部品の想定さ
る寿命の間しっかりと間定され,かつ,耐久性のあるものでなければなちない (JIS B9
7
0
6
2
5
.
2
髄1fEp 装霊のマーキング
ラベ JV ~主宅次の情報を
ユるか,
甲
、ー,
どこで見ることができ
さなけ
ればならない。
幻
け,又は全体的なシステムに追尾するかどうかを
JIS 露 9705-1 :2000 に{足ったカチゴ、ワ。
るc
b
) 応答時間
的
ワセット機能の有無
d
)
5
.
3
センサのマーキング
ーるか,
センサのうベルは,
:苦í: (Ir'睦 i去により
この情報をどこで見ることができるかを示さなけれ
転載等は禁止されておりまヲ。
1
2
0
1
1(
I
S
O13856・ 1 :2
0
0
1
)
B9717ぺ: 2
らない。
幻
.JIS 蕗 9705-1 :2000 によるカテゴワ
b
) 20kg を超える人(例えば,子供)を検出するのに適しているか
c
)
副部品番号
その{也の構成部品のマ…キング
5.
4
って,交換すること
は
らない合
ものであると長在認できな
6
マット又は圧力検知ブロア
きる
使用上の z請報
6
.
1
一般
J
I
SB9700帽2:2004
使用者に提供する
6
.
2
0) 6. による
取扱説明審
6.2.1
穀
取扱説明書(例えば,ハンドブ、ツク)には, 6
.
2
.
2"V 6.2.6 に列挙するよう
保全のために必要な全ての請報を合めなければならない。また,開崩書 B 及び附j謹書誌を:参照する。
6.2 でこれから規定する項目も会めなければならない。
遡用
6
.
2
.
2
装躍の詳詔説明及び警告
6
.
2
.
2
.
1
J
l
S゚9705-1:2000 に基づく圧力検知マット及ワ庄力検知ブ口アに関するカテゴリ;えタイプ C 規格に決
められている。機械設置の圧力検知マット及び圧力検知フ口アに関しては, J
I
SB9705-1:2000 に従ったカ
テゴリは,タずブ C 規格で定められる。
タイプ C 規柏が存在しない i揚合,
リスクアセスメントは, J
I
S゚9700-1:2004 のま3 及
載されたガイドラインに従って実詣しなければならない口これらの規語法,
に従って適切なカテゴ 1) t,こ沿っ
6
.
2
.
2
.
2
る
JIS B9702 に記
J
I
SB970与 1:2000 の附襲警 B
ることを示している。
装重の特鍛
a
) JIS 蕗 9705-1 :2000 によるカテゴリ
1
) 荷効柏知領域を含む,個々のセンサの大きさ及び形状の摂界値
わ
ーっの制御装置で使用できるセンサの数及び大きさの組合せの限界値
め構成部品
b
) 配力検知マット又は圧力換知フ口アの個々
19~
の種類
ケーブル仕様,プラグ,ソケットなど
1
) 装間配備ーセンサを組み合わせる
わセン
3
) 1m2 当たりのセンサの重量,
4
) センサに追加するカバー
5
)
6
)
7
) J
I
SC 0920 による
8
)
表幹=格去により
されております。
1
3
B9
7
1
7
1 :2
0
1
1(
I
S
O1
3
8
5
6
1 :2
0
0
1
)
9)
出
10) 歩行詰助具の検知に対する
{JÚ えば‘ステッ
c
) 危険を;主じる場所に
ど
しなければならない。計算式の適
用について,典型的な例を示さなければならないは IS B9715:2006 の A.5.2 参照)
出
装置が適合するカテゴリを含め,意図する又辻承認される適用及び条件の範屈 a 不適切な適用例も
1
) 安全機能の i語辞及び機械制御インタフェース回路間の例
2
) 全ての入出力端末の定格,特性及び場所
3
) 化学的,物理.的及び環境上の耐久性(例えば, j討溶剤j 性,
4
)
セン
5
) 4
.
7
る
されr たかどうか
て,リセット
ワセット
ること
システムに
ましいは IS B9705-1:2000 のきA
6
.
2
.
3
包装,輸送,取扱い及び探饗
こん体的の
を坊止するため
ぬ)
るための輸送及
や
b
)
ど)
c
)
6
.
2.
4
るような指示
a
)
b
) センサ
(指針については,
c
)
る。)
な場合,図面を
d
)
日表
るために,設置後の実掘すベ
e
)
装置問のインタフェースの完成度に依存するという
合
カテゴリ付けが適切であるかどうかチェックするのがよいという
g
) JISB9
705-1:2000
6
.
2
.
5
使用指示書
a
) アクチュエータ及びインジケータの{吏用日的及び{吏用方法,えば,
訟使用限界に関する
る指示
6
.
2
.
6
f呆全
り掛かる前;こ,ハンドブック
議)
の技術
b
)
を
るのがよしミとし 3 う
うこと主主できる
L ,かつ,
c
) 検商j の種頬及び採令の頻度について
d
)
の発見,
e
)
りの機能
的
ま)
カバー,
クリッ
,
りストリッ
を行えるように
る J詰幸rt 例えば,
員三
るため
,アァスナ
など,保全の間
れておりま
り外したもの
や
1
4
0
0
1
)
B9
7
1
7
1:2
0
1
1(
1
8
013856ィ: 2
り fすげなければならないということ,また,こうした部品が正しく再取付けされていな
了後,
満足で、ぎないこと
い場合
るシステムを誰持するために十分に細かく規定した使用者交換可能な部品のリスト
けた部品だけを交換使用でき,
した場合には,装置が設許要求事項のとおりには機能しないという
に認可されたサーピス
6
.
2
.
7 訓練等の要求事項
装置が,
使用及び保全されるように,
し
うことが望ましい。
に対し
を
オペレータ
試験
?
一般
7
.
1
7
.1
.1
よって,圧力検知マット
る NO.l~No.17
7 .4 ~7.20
ア口アカた
しているかどうかを判定しなければなちない。
守
、-
アロアで実施しなければならないや特
圧力検知マット又
にある
ない限り,
これち
しなければならない。
性詑に影響を及ぼす要因は,次によ
a
) センサ表面のサイズ
b
) 有効検知領域の上カ
は迫力1] カバー素社
c
) センサ
出
接続ケーブル又はチューブの長さ
7 .4 ~7.20 に規定した試験;丸それぞれのテストのため
も!好ましくない様々な要因のまI~.
し
なければならない。
7
.1
.2
7
.
2
な試験方法が規定さ
いなし
検査によって検証しなければなら令いむ
センサ試験サンブん
は,寸法が最低 1 0
00mmX500mm 以 J: のセン
試験サン
を用いなければならなし
マット又は圧力検知 l フ口アにい」つのセンサしかなし
試!践には‘二つのセン
にな
る
一つのセンサは, 4.2 , 4.3 , 4.4,及び 4.5.1.1 (10 万四の加圧を五つの場所で計 50 万 19]の加圧)
に用いる。もうー
いる G
ブ口アが,センサの組合せによって構成した
をもつように
ま|ーされている場会,一つの制御装留で制御される複数のセンサが必要になる。
センサの続合せは, 4.2 及び 4.3 の要求事項の検証に f吏用される。図 3 の 1 "
"
'
1
6
るために
されるセンサは, 4 .4の要求事項の検証のために使用され, 4
.
5
.
2
うときは,
う一つのセンサも一緒に捷用される。残ったセンサの一つは, 4
.
5
.1
.2
100 万回の加正)
4
.
1
0
7
.
3
いる。
負荷試験のための試験片
〕の試験は,図 2
アルミニウ
し t;. ければならない。
iえ詔 2
しなければならない。
犬、
去作{主よーにより J!I~1析での見事日,
ります。
されたものを除き,
も
15
B9717 ぺ
:2011
(ISO13856ぺ: 2001)
4b
吉村
$
l
φ
。
接統ケーブル(事~J)
2
d
関 3
7.
4
一つのセンサの膏効検知領域の拭験位置
試験持仏 1 一作動力
7.
4.
1
4.2 を
毘閉温度における単一センサ
表 l の試験片及
るために
(附属書 C 参照)
えられる 5
図 3 ,図 4 及び毘き
4t 主体重 20
対-して車市:に l::rJ 力 IJ しなければなちない。
を表す。
を示す円
を超える人
るように設計さ
マット及び
フ口アにだけ用しなければ会らない。
許容範囲内の最大・最小組
で,
2 を用いて,
l か所で
実施しなければならない。
7
.
4.
2 使用温度範盟主おける単一センサ(製造業者によって指定された温度範岡)
表 l の試験片及び存動力は,使間満度範囲内の上下 i設で行うむ使用温度範囲内
31 こ示すしき及び 16
て,盟
加しなければならない。
センサは,
る前に,温茂子詣状態、に達していなければなちなし
出
させる年動力が,1, 8 及び 16 の測定位置で,表 I に示す試駅片の作動力が 10
を超えて,要求事項を
ると
%
っている場合は.任力検知マットは.その全{本にわたって,矧似の結果をうえ
る。
この誤界内にないが,表 1 のレベルを謁たさない場合,試験は,図 3 に示す全ての位置及び
7 .4.1 の限界詰において,温度範囲の限慶植内で実指しなければならない。
7.
4.
3
7.
4.
3
.
1
期間温震におけるセンサの組合せ
二つ以上のセンサが組み合わされて,一つの有効検知領域を構成している地合,一つのセンサに
ついて, 7.4 .1 と|可様の試験を行わなければならない。それに加えて,菌 4 又;ま関 5 に
告作権 i去により無料での複!見転載等は禁止されておりま寸。
1
6
B9
7
1
7
1:2
0
1
1(
lSO13856 ィ: 2
0
0
1
)
効検知領域を,
いて,垂直に作動力を印加しなければならない。
7.
4.
3
.
2 圧力倹知マット
ブ口アが 35 kg を超える人を想定して設計されている場合,表 1 の
試験片 2 及び作動力を用いる
いる
ブ口アが 20 kg を超える入(拐えば,
1
を
主並びに作動力を用いる。
2
¥1
之
ーブル(椀}
2
結合音I~
3 不検矢LI 領域
図 4
センサ関の結合部の試験位置
り
し
々C
7
.
4.
3
.
3
日 9717ぺ:
2
0
1
1(
lSO13856 ぺ:
1
7
2
0
0
1
)
3
(
{
7J
)
d 句、 u
司r』
臨きーセンサ関の結合部及び接合部の試験位置
7
.
4
.
4 f車用温度範盟におけるセンサの組会せ(製造業者主よって指定された遁度範閤)
7.
4
.
4.
1
一つの有効検知領域を形成するために,二つ以上のセンサが組み合わされている場合, 7.4.2 と同
,使用混!吏範囲の i袈度値で一つのセンサ iこついて実施しなければならない。
さらに, {吏用祖度範盟内で\図 4 に示す 17 ,ゆ及び 21 の{立置,又は{吏用温度秘毘内で,図 5 に示す 17 ,
19 , 22 ,
27 及び 28 の位置で脊効検知領域に垂直に,次の試験片を印加する。
していなければなちなし
センサは,
誌圧力検知フ日アが 35 k誌を超える人を検出するために
え」
7
.
4
.
4.
2
いる
表 1
を超える人(例えば,子供)
7.
4
.
4.
3
するために
を用いる c
7
.
5
試験 NO.2 …応答時間
くなると考えられる
ザ
」岬
芯答時間は,
(
3
00
)
k
g
7 (図 6 参照) ,及び表 l
を使用しなければならない。
d の試験片 2 を用いて測定
する。
圧力検知マット
フロ
2
0kg
著作続法により
を超える人(剖えば,
されております。
を f9ミ H\ するために
さ
1
8
B9
7
1
7
1:2
0
1
1(
1
8
0
1
3
8
5
6
1:2
0
0
1
)
(
1
50
いる
)
kg の試験片 8 (菌 6
,及び表 1
4
d
いて
測定する。
その最下部が 10N 未満の力で右効検知領域
して,電気信号が生成されるよ
うに摘成する c 試験片は有効検矢n領域に速度 (0 .2 5 -~oJ m/s で,
印加しなければならない。日式湾食
時間を鵠定しなければ
によって生成される電気信号の発生及び出力信号開問装置のオフ
なちないむ
1, 4 , 8 及び 16 (関 3
の{ヨ:置,
も
される
らない。
国4
される場合,
つ
その組合せ範囲内
1
6 (冨 3 参照)
弘容
くなると考えちれる 1 ,
2
8 (図 5
4,
の
その組会せ範囲
図 5 に示すように設定される
センサ
17 及び l 今(図 4
8 及び 16 (関 3
並びに 17 ,
1 弘 22 , 27 及び
しなければならない。
(23 士 5)
1
7(図 4
1
6(国 3
で実施しなければなちない。
の P.即刻匝で,
,又は 17 , 22 及び 27 (函 5 参照)
1
しなければなちない。
単位
a
mm
2
a
d
図 6 一応答時間組定患試験片?及び試験片 S
7
.
6 試験持 0.3 ー静時重
注記圧力検知ブ口ア
は,
4 .4を
と統合し
作峠訟により
ること
る。こ
されております。
マットに
1
9
B9
7
1
7
1 :2
0
1
1(ISO1
3
8
5
6
1 :2001)
ついての要求試験を実施することはできない。
i
:50)N の加圧力を有効検知領域の件から 120mm 以内の任意の場所で 8 時間,試験片 2 (図
(
2000:
7
.
6
.
1
2 参照)によって,有効検知領域に垂直.に印加しなければならない。
出力信号開閉装置は,力が除去された後(マットシステムにリセット芸能がある場合,作動しなければ
ならない), 2 分でオン状態にならなければならない。
による有効検知領域表面の変形は,加圧力除去の 1 時間後に測定し,変形の深さが|二面最下部か
ら 2mm 以下でなければならない。
(750 土 20) N の加圧力を有効検知領域の縁から 120 mm 以内の別の場所で 8 時間,訊験片 1
7
.
6
.
2
(図 2
参照)によって,有効検知1 領域に垂直に印加しなければならない。
出力信号開閉装置は,力が除去された後(マットシステムにリセット機能がある場合,作動しなければ
ならない),
2 分でオン状態にならなければならない。
試験片による有効検知領域表面の変形は,加圧力除去の l 時間後に測定し,変形の深さが上面最下部か
ら 2mm 以ドでなければならない。
7
.
6
.
3 7.6.1 及び 7.6.2 の変形量測定後 30 分以内に
試験を実施した位置で,作動力及び応答時間を測定し
なければならない。作動力及び応答時間の試験に関しては,試験片 2 (表 1 参照)を使用しなければなら
ない c
マット及び圧力検知フロアが 20 kg を超える人(例えば,子供)を検出するために設計されて
いる場合,試験片形状は,試験片 4 を使用しなければならない。
7
.
7
試験 No.4一使用回数(要求事項は, 4.5 を参照)
7
.
7
.
1
4
.
5
.1
.1 (五つの場所でそれぞれ 10 万回の動作)の試験は,図 7 及び図 8 に示すように,試出片 6
(図 2 参照)を使用して,実施しなければならない。
作動については,エアシリンダ形状直径(内径) 50mm ,ストローク量 125 mm の ISO 6
4
3
1
:1992 準拠の
もので,エアシリンダへの供給圧力 (0.38 :i:: 0
.
0
2
) MPa によって作動されなければならず,この作動圧は,
試験片が有効検知領域に印加される瞬間に吸気口にも存在しなければならない。
このことは,エアシリンダに直結する,又は短い空気管路を経由して接続する公称内径 6 mm のエアバ
ルブで達成することができる。この管路は,公称内径 10mm 以上,長さ 200 mm 未満でなければならない。
流量調整バルブは,下流側に取り付けて,試験片の加圧速度が,
(0.55i~.05) m/s になるように設置しなけ
ればならない。
有効検矢11 領域がセンサの組合せで構成される埼合,試験片 6 を図 9 及び図 10 に示す 8 , 16 , 23 , 24 及び
26 の位置に 1==1] 加しなければならない。この位置の一つは, 7.6.1 の試験が実施された位置で実施しなけれ
ばならない。この試験は,図 7""' 図 10 のように,有効検知領域に対して,三つの方向について実施する。
それぞれの方向について,それぞれの位置で 5 万回ずつ実施しなければならない(合計 10 万回)。この
試験の問,試験片 6 をそれぞれの位置で,それぞれの方向に合計 5 万 1:ê:1 になるまで, 20 回ずつ連続して印
加しなければならない。
この試験の問,出力信号開閉装置はセンサに接続され,日i 力検知マット又は圧力検知フロアを作動させ
なければならない。センサは製造業者の取扱説明書指定の固定ジグを用いて, I古|定しなければならない。
7
.
7
.
2
4
.
5
.1
.2(-つの場所で 100 万回の作動)の試験は,単一のセンサで,出力信号開閉装置を接続せず,
試験片 5 を質量 (75 :i:: 1
)k
g (図 2 参照) ,垂直加圧速度を (0.55 ベ105)m/s で印加し,実施しなければなら
ない c 試験片は,有効検知領域の誌から 120 mm 以内の線上の任意の位置で、 100 万回,
らない。
より無断での複製,転中日等村主/[:されております。
I::IJ 加しなければな
ぺ: 2
0
0
1
)
円。
只d
Qυ
A15
qd
QU
,
0
Aι ,
Al
室、
4S
A1E
つ』
,
マt
ヴf
QM
QM
AE
n
u
20
-
ハV
。。
/4¥
ph,ν
斗ム伊
島民
4
ロ
h
cυ ト/
JJ52
ぷb
〉ゐ由円
iv
3ιA
〉り
h
ふ
.8
、
l宮方向で lr双 m
o
+l
~(
))
S
でなければなら
(
4
ない
しなけ
する
この誌験の同
,
止J
斗Ar
誌験の問,垂
て
ゼン寸を支持
すしばならな
土 0.2) s
い。
n1m
11
ab
今JW
スト 0- ク
シリング(l
¥
25tUl1
"
¥
SO 6431:¥99
2
よる J
c
b
島
UA
平行に作用 ずる J
離
験
試
』汰
楽演
の
自
動
作
ンサ畏手方向に
る
す
開
を
通
ン
サ
セ
セ
分力台三宅
単
び
叫ru
及
寵
議切
の
l
ーノ
タ
ン
シ
ア
ー
司
図
(作動力の水平
n
u
i)m
AA-2
0n
j 住
ペ単
円。
民-v
Qυ
A1
q
j
v
0
・
4E
,sz、、
QM
43
書
A--
す工てお 1)
ハ》
4L
省主
,, ‘弘、
t
詰
A
q
E
'
守f
4hv
句、
W
4
時
e
t
o
o
QM
が/
壱毛邑,,
,
ン
シ
ア
σ
、JJ「
イ
土エ
n
u
、‘.,
s
、・
n
吋fM
zJ
々/
執
どンサの\\\
¥1f'
ト
4V
仇吋ノ
凸吋
j
勺山
.A
‘
b
より
‘‘,
.F
、
サ/
; L ン判長さ
b
6
む
a
7e
Qd
s
2
、、,,
AEE
内L
ト
AV
る
FLM
内
Q/
場ZER
仇ツ
伶、
v
A叶
/Hm
o
Js、
z 、(
竃量
込は
ン
、かノ
シ
寸FJ
ミノ
エ
E
、 z覆
バV
、巷
円ηH
円Hれ
,
、3うV
吋ムM』
ふ
1?γ
汁μワ
ケ/
尉肌樹
1
nu
nu
A12
A13
円
。
f
o
a
u
h
o
吋斗
卵、
J
AUV
e
p
A
E
守e
、2
刊H代
E
、 .也
P
スス
b
0
CM
,g主、
.
.
Aι
Aim
つゐ
n
u
t
AZE
ヴ
11
‘.A
•
C
AE-.
71
Qd
28
11
単{立\11\
a
d
i
e
LHV
ず
れておりま
23
•.
単{立
、もa'
・
a12
《υ
《口
v
nL
fhd
4ι
円
hv
Aι 亀
Qυ
円、
.V
o
c
v
jse、
‘.-
A
z
z
z
E
AIE
n
u
,
円L
A1E
吋i
ヴー
ハヨ
QM
A--
mm
0
弘、,j,
P3
る
トナ
t且
‘
4
EEE
司ノ
M
Q ノ
。ノ
令3
A暗
40
長。
菅直
aF
/6E¥
ダ
\2 う mm
ケ
ノ
ストロ
zG
rnrn ‘
1a
戸し
i勾 i壬 50
ン
結合部
0
qub
2
e-&
h
u
額 \0- :r..ア
シリン夕、の甑覆及
(
;苧動力のか
びセンサの組合せを満
を闘して作動
力をザし
2 (彊 Z
口ア
ット
7(謡 6
7.
7.1 及び 7.
この試験は
,
7.2
十,. 1 ふれ
ばなちな
7,J,
い。ミ広
主た,
-ャ ~r
V4hp
ミ、
J'E
己勾/
ム,.!..,"
し );ú:含
主し
今
るレベルに変
J
J
オ一
u
状態な窓
な
さ誌
と域
与を
L
〉忌
rL 副市
支」 Y 」
れの
詰で
十}サ hv
れており
NAアタムい
ギノ弐 C
ヒ一れ
Y かん
カ?
オン
¥;10
4主
ざす工る
らない。
ど財
市川川一ト
ふ山
力ぅ
最低ち
市川す
UJぷ
喝、
ν
ベルはち Lt
\
か,
を 4負担1するた
め
,誌験片 8 (
関 6 参 i層、) を
なければな
Y 換韻1
4.6 乞
グ 4
ニに
LA
状び
態闘
の出力レ
項はー
-M
A
七ン
いム句
の
寸凶
μ
らない。
2 (密主
か及
金日.
ン'
ゼ
{じさせ,
oils
PL
い霊
、ノ
〉喝Vし
印加す
止J P
外
l
寸/m
ぶふ
l
守処
i
々
l
i の作動力栓
戸、状態(要求事
F41
ノ
- ¥
:
.
.
" ~究者援
し て,
と i甫
v センサの'出
を式験1'4 0. 5
加し
で..
ま g
して今
¥
>-0うい
今
、d
ヅハ
V
び表 1 ヲタ 。を i吏見し i 午動力
4 (図 2 及
,l.~主♂p
7
.
S
る。
〉人
ヅト
住輩
こ平行に作用す る。)
平分力カミ,
マコ 3
開する作動部裁の試験
ゼンサ短手1J í出
化して
らな
24
日 9717-1
:2
0
1
1(
1
8
0
1
3
8
5
6
1:2
0
0
1
)
試験実0.6 …待動力に対する出力信号開関装童 0)JiC\答
7
.
9
4.7 を
を{主用して誠治し
は,試験片 2 (密 2
臨み 1 ,菌 A.2 及び図 A.3 に示すそ
印加する
なければならず,また,表 1 に
7.10
拭験開0.7 一保全のための立ち入り(要求事項は, 4
.
8
なければならない。
7.
11 試験 No.8 ー調整(要求事項は, 4.9 を参照)
試験は,検査,及び製造芸者指定のサプアセンブリを交換して行おなければなら会い。
7.12
試験時 0.9- 接続(要求事項は, 4.10 を参照)
るるプラグ/ソケットの異なる
配力投知マット及び圧力椴知フロア内
を,市源オンの状態で,切ち離さなければならない=
しそ
は, 4.11 を参照)
7
.
1
3 試験 No.10 …環境条件
7
.
1
3.
1 機龍試験
2 (図 2
開始前及び終了後に,力検知マット及び圧力検知フロア
(100 士 5)
を{吏用して検証し,また,表 i に本す作動力を
オン状態からオブ状態に変fじしなければな
mm/s で,垂 i立に申加す
らない。
7
.
1
3
.
2 試験 No.10.1 一温度範関
2 の試男知ム
る合
2- 温度範囲
加熱及び冷却]f時の混!支変北速度;え温度範囲全体にわたって,士 0.3)
でなければならない。
試験中(渦度変イヒ中), J
I8C0025 に従って, 7.13.1 の機能試験乞 1
しなければならない。
の試験は, 7.2 で示す有効検知領域よりも小さい検知領域をもっセンサを使用し
400m mX200mm
7.13.3
試験 No.10.2 …混芝
関する
る。ただし,有
らない c
け
は, 4.11.2 を参照)
3 に従って 4 日間にわたっ
3
しなければならないむ
湿度
試験終了後,盟C 60439-1: 件"の 8.2.2.6 に従って,
しなければならなし
7.13.4試験 No.10.3 …需磁間立性(要求事項は, 4.11.3 を
, IEC61000雌6-3 及び J18 C 61000岨か2 だけを参照し
ミュニチィは,表 4
に tï って,
著作絵
また, 7
.
1
3
.
1
は禁 l 上ざ
しなければならなし .)0 イ
,次の三つの開問状態
ります。
2
5
0
1
1(
I
S
O13856ぺ: 2
0
0
1
)
B9717ぺ: 2
に対して険証しなければならない。
ット又は圧力換知ブ口アに動力を摂給している状態
マット又誌正力検知フ口アに動力を供給し, {'f:動力を加えている
圧力検知1 マット又は圧力按知フ口アに動力を供給し,作動力を取り i沿い
表4
リセット
電磁両立性
J
I
SC6
1
0
0
0
4
5
7.13.5
試鞍 NO.I0 .4-搬動
は,表 5 に従って検証しなけ
ちない。
実施する。
この試験中ち
7
.
1
4 試験 No.ll- 電源(要求事項は, 4.12.1 を参照)
4.12.1 の要求事項を, JlS 院 9960-1: 1999 の 4. の要求事項に従って検証しなければならない。
7.15
試接持0.12- 電気機器(要求事項 t :t, 4.13 を
4.13 に示される要求事項を溝足することを検証しなければならない 9
7.16
試験 No.13 …エンク口一ジャ(要求事項
のエンクロージャは, J
I
SC0920
7
.
1
7 拭験 N仏 14-JIS B9705-1:2000 による制御システムの安全関連蔀の力テゴリ(要求事項
4.15 を
に対して要求されるカデゴつが JlS B9
7
0
5
1:2000 に従っていることを縫認するため,アセスメント
を実施しなければならな"
7
.
1
8 試2験 No.]5 ーセンサ上聞の滑りやすさ及び柔軟性
官
、-
にづいては,特別の試験が可龍になるまで検査によっ
ることに代える
J
I
SB9713-2 を考慮に入れることができる。
7
.
1
9 試験 No.16 ーセンサ上面の追加カバー(長求事項は, 4.1争を参照)
7
.
]""'7.18 の各々の試験で最もふさわしくない組合せを選択して
?ユ0
拭験 No.17- 詰まち文誌異物によ
の要求事項は,検査によっ
しな
ちない。
は, 4.20 を参照)
なけれ
lま,
1
)
らない。
26
B9717ぺ: 2011(18013856-1 :2001)
附属書 A
(規定)
リセット機能のある又はり
ツト機能のな
タイ
ングチャート
(システム)の
を示す (4.7
思九 1"-' 図 A.3 は,作動力に対する
a
)
、轟,f
h
u
、‘.F
AM
ド
同
G
日
マットシステム又はブ口アシステム
制作動力
c
) リセット信号
d
)
-1zン
e
) 出力信号賭開装置の出力
盟 A.l 一作動力とリセット信号及び出力との関捺(センサ出力がリセット機能 ι 法存する場合)
状慧 A
マットシステム又はブヨアシステムへの電源が供給される糾合リセット信号 c) が印加されていな
いため,センサ出力引及び出力信号開閉装置の出力的拡才ブ状態を維持する。
状態 B
マット又誌ブ口アに作動力が印加されない状態で前,ワセット信号 c) が印加されると,センサ出
力 d) がオンになって,出力信号開閉装誼の出方針がオンになる
仁
マット又辻ア口アに作動力が加わると糾,センサ出力 d) がオフになち,出力{言号関関装出のt! j 力
引がオフになる。
状態 B
リセット信号 c) を印加。センサへの作動力が印加されている関はお,
1) セット信号 c) が印加さ
ても,出力需号開問装醤の出 JJ e) はオフ状態そ維持する Q
状態 E
マット又はフロアへの詐動力が除去される制口ワセット信号叫が入力されているが,センサ出力
d)及び出力告号関関装置の出力的はオフ状態
状態 F
状態、 E において,ワセット倍号叫が除去されても,出力信号開閉装置の出力的はオフ状態、を維持
する
一斉存続j去により無断での出制,
~lfi~ れ三 j 日止されており
B9
7
1
7
1:2
0
1
1(
I
S
O13856ぺ:
状態 G
状態百
マット又はブ口アに
されない状態で b) ,
2
7
2
0
0
1
)
ワセット告号 c) を印加することによって,
センサ出力説)がオンに争
て,出力信号開閉装置の出力的がオンになる
マットシステム又はブ口
システムへの電源供給がなくなると幻,センサ出力 d)及び出力信号関
出力的会まオフになるむ
4・‘
B智信
、aEF
b
)
、‘,y
AU
F
iミ
的
G
H
t=H寺 i習
マットシステム又はブ口
前作動力
り
リセット {fj 号
前センサ出力
的
出力{三十け 11EI 問装置の IU カ
図 A.2 …作動力とリセット告号及び出力との関係(センサ出力がリセット機能に依存しない場合)
状態 A
マットシ
されていないため,出
ト
状態 B
が印加されなし
マット
カ d) はオ
状態 c
され a) ,センサ出力
はフロアシステム
テム
出力的はオフ
お),リセット信号 c) が F:rJ 揺さ
る。
と,センサ I~U
出力的がオンになる。
になっているので,
マット又はフ口ア
ンになる。ワセッ
わち b) ,センサ出力
ブになり,
出力的
フになる。
状懇 9
リセット信号 c) を印加。センサへの咋動力が印加されている需はお,リセット信号 c) が印力[1さ
ても,出力信号韓関装罷の出力引はオブ状態を維持する。
状態 E
マット又はフ臼アへの作動力が除去され b) ,センサ出力 d) がオンになる。リセット市号 c) が入力
されているが,出力信号間関装置の出力的はオフ状態を維持する。
状態 F
状態 E において,ワセット信号 c) が除去されても,出力信号開閉装置の出力的はオフ状態を維持
する。
状態 G
マット又詰フ口アに作動力が印加されなし
センサ出力 d) はオンになっているので,
状態日
マットシスチム又はブ口アシステム
で b),
リセット信号 c) を印揺することによって,
出力的方 1 オンになる。
くなると a) ,センサ出力点及び出力信号開
り 1!l~闘での複出1,転主主主千は禁止されております
28
B9717ぺ: 2011(ISO13856イ: 2001)
閉装霞の
的主主オフになる。
a
)
、aEF'
Lυ
、BF'
AU
e
)
c
G
H
a
) マットシステム又はブ口アシステム
b
)
d
) センサ出力
e
)
図九3
1) セット接能がない場合の作動力と出力との関保
状態 A
マットシステム又はブ口アシステムへの篭諒が与さ給され a) ,センサ出力引がオンにな
状態 B
マット又はフロアに詐動力が印加おれない状態でち),センサ出力 d) がオンになっているので,出
出力的がオンになるむ
状態 ζ
マット又はブ口アに作動力が印加され忌),センサ出力 d) がオブになり,
UJ 力
引が才フになる
状態 G
マット
ブ p アへの斤動力が除去され b) ,センサ出力点がオン状態になり,
の出力的がオンになる。
1犬態語
マットシステム又はブ p アシステム
くなるとお),セン
出力的がオブになる。
7詩作権により j夜間i での杓
れておりま
d)及び
2
9
B9
7
1
7
1:2
0
1
1(
I
S
O1
3
8
5
6
1:2
0
0
1
)
間属書 8
(参考)
館用上の注意事項
B
.
l 一般
めることを
は,
甲
」ω
ブ口アを選択する
るものである。
も考慮し,次に
めて計副を
ット
るの会 f
よい。
罫 .2
装着面(位謹〉
は,製造業者が規定し
さなければ、ならない。
例えば,
を損なうこと
フロアのセン
るので,
まで、均…にするのがよい。
。
る
、d
になるよう
、fLV
./、
、、‘,,,,\a,
abc
センサへのケーブル引込点は,次のこと
るC
つ三五ずきの危険諒を生じない。
.E
,,
くに不
17 iJ え,多くのセンサで
じない
る
ある。
8
.3 センサの大きさ
センサす法を考患する
までの最小距離を JIS
B9
7
1
5
:
2
0
0
6
ペコ
よし ~o
8.
4 選択基準
システムを選択するときに考躍する
センサ単体で使用可能か,又
と組み合わせて使用する
ること
b
)
d
)
システム
的
出力信号開閉装醤の開閉能力
ち
センサ表面ヒに乗ったまま
鉛
走行,停止,旋回など,車両の通行による
きる
h
)
切削油,これらの液体の混合物な
討し
主)
プjぇ iこよる
1
) 切りく
m)
セン
17IJ え
じん
ど
,砂など,
の追加カバー
などによる応力
;守えにより~!史的i での杓
されておりまヲ。
λぜ
幻
を,次に
るの均支
30
0
1
11
(8013856-1:2
0
0
1
)
B9717ィ: 2
タイプむの
。)
トランシーパな
科大き
τ,
q)
'-
r
)
リセット
s
) 圧力投知マット又
特別
る
と
る
れる,
る,
JISB 9
9
6
0
1
る
を超える
レベん
リセットボタンの粒置
フロアに
さる,
J
I
SB9705-1:2000
ーキン
u
) セン
J は ~ihl二ぶれておりま
されている制御カテゴ 1)
3
1
B9717ぺ: 2011(18013856ぺ: 2001)
8
.5 適切な設置及び不適切な設置
h
a
ち
されてい
じ
に立つことがないように
ている。
4
'uv
十 4引
a
、J
が/
てキ
甲ブ々ノ
事,r
,-
ーνkl
トボ
一セ
フツ
ケリ
obzhH
しンン
される。また,
設けられてい
る,
毘諒.1- 適切な設置
実等;主主主 JJ::
れており
o
ケ
3
2
B9
7
1
7
1:2
0
1
1(
1
8
0
1
3
8
5
6
1:2
0
0
1
)
a
危険区域に対する悶定式ガードが不十分である 。
b
危険阪城が背而から保護されておらず,また,固定式ガードが小さ過ぎて,それを乗り越えて又はその下をかい
くぐって立ち入ることができる 。
c
オペレータが,危険区域内にあ る同械の台座の上に立つことができる。
d
センサが正しく固定されていな t } ~
c
このような位置.にセンサの不検 知 íìA域があるので,オペレータが危険区域へ立ち入ることができる 。
f ~山し たセンサのエッジ部及び Y;Z ,.!t されているケープ、ルに,つまずきの危険源がある 。 敷設されているケーブル
の(米 tiE がされておらず, 機 械的 制 ft) を受けるおそれがある 。
g
ケープルトランキングが固定式ガードの内側に設置されており,危険区域内への立入用として悪用されるおそれ
がある 。
h
制御装置が無防備な位置に設置されており,そこを通る人から機械的損傷を受けるおそれがある 。
センサは,通路|二 lこ設置しない 。
J
センサ上方に設置した供給:@~;が悪用され,センサを越えて危険区域内に進入される可能性がある 。
k
センサの機能及び期待寿命が,地而の凸凹のために低下する 。
li1)1 定式ガードの台座を利用して,危険区域に立ち入ることができるようになっている 。
m センサが固定されておらず,つまずきの危険源がある 。
図 B.2- 不適切な設置
若f'1 ~jl', ' il: により .' ~ jî,í ての向':1. 柁 蹴 等は 禁 止されております 。
3
3
B9
7
1
7
1:2
0
1
1(
1
8
01
3
8
5
6
1:2
0
0
1
)
附属書 C
(参考)
設計時の注意事項
C
.
l 一般
〕の附属書に不す事項は,製造:業者,
る手引書としてみなされるのがよい Q
」
TY
を
ものではない。
ぜ
ることも
ア
)G
WJ えば,絹ぞの設計上の問題点、を
λνλ
ああ
に記載する注意事項に迎合しないこと
C
.
2 条件
C
.
2
.
1 頻繁松作動
圧力検知マット及び圧力検知ブ口アを設計する場会,これらが頻繁に
るような用途でも詑され
ることを考患するのがよい Q 生産統械で使用する場合,間えば,製品
一年 i習で,
される。このような場合,
な
マットで
ってしまうことがある
ι2.2
頻繁でない作動
フロアを設計する場合
これらがたまにしか作動しなし
るのがよい。また,マット又はブ設アが作動するときは,信頼性の高し
ることを
も{吏用さ
をしな汁れば
ならなし
仁2.3
センサケーブル
ケーブルの損傷を検出するた吟, 4
素子の両端
るのがよい。
用いる
る fこ
との撞合部で開路し
さ札
なることがある c
C
.
2.
4 錦外的な大荷撒
よっては,幣備中又は工具の交換中に,大荷重(仔IJ え
ブオークリフトトラック)がセンサに
かける必要性を
加わる珂能性がある。このようなことが必要であれば,使用者
給者に対して明確に確認するのがよい。
C
.
3 圧力検知マット
C
.
3
.
1 一般
圧力検矢11γ ットのセンサ
検出素子及び基部からなるすンドイツチ形式である。
C
.
3
.
2 センサ表酉
される動作負荷に耐えられる材料とするのがよい。さらに,加えられた力によって,
ゼンサ上面は,
をまたぐ“ブリッジ"を形成するような永久変形が生じないようにするのがよいむ
セン
は,その寿命中,滑り止め効果が続く設計とするのがよい。
りかかることが予想される液体の影容について配慮するのがよい。前え
長期
Cふ3
によっては
は膨j聞を引き起こすことがあり,上回が危険な状態になるほど,もち上がる
センサの性能
センサには‘ほかよ号店、度が抵し
,及びほかより
けやすし
転iJUi:等は禁止されておりま?。
る。センサのエッ
る。
34
B9
7
1
7
1:2
0
1
1(
I
S
O1
3
8
5
6
1:2
0
0
1
)
|乱入力ケーフゃル ,チュープ,ファイパ又はリード線との接続点近く,及び検出板が分離している部分で
は,センサの感度がしばしば低下することが多い D 指 定の作動力を考慮するのがよい 。
損傷 及び早期故 障 を起こしやすい領域では,寿命試験を実施するのがよい。これらの部分としては,ケ
ーフゃル 引込仁1 ,入力ケーブルとセンサとの聞の継手,及びセンサ内のはんだ付け結合部又はその他の結合
部が合まれる 。
C ふ4
内部空隙
圧力検知:[マットの検知部の空隙は,最小限にj:[I] えるのがよい 。 粒径の大小を問わず,異物の侵入,又は
マットを使用する場所に存在する害虫又は液体の侵入は,センサの腐食又はその感度喪失の原因となる可
能性がある 。
圧力検実1I マット表面の非常に小さな穴は,定期点検で、常に検出で、 きるとは限らない 。
しかし,こうした
穴も,異物及び液体が圧力検知マット内部に侵入するには十分な大きさである場合もある。空隙が大きく
なると,異物,液体又はダストが空隙に侵入し,センサの作動を妨げる障害となりやすくなる。
C
.
3
.
5 電気センサをもっ圧力検知マット
設計によっては,電気接点プレートが使用される場合がある。プレートは,通常時は空隙で分離されて
おり,表面に力が加わるとこれが閉じる 。 プレートは,
ばね , 五色村 パッド又は弾力ブオームによって分|離
されており,これによって空隙が形成される 。 ばね,絶綜ノ t ッド ,弾力フォーム及びは=触プ レートの故障
の影 怨 を考慮するのがよい 。 センサ接続部も検討するのがよい 。
また,加えられた力に対応して,センサ出力が直線的に変化するように設計されている電気的センサも
ある。これは,抵抗変化,等 量変化又はその他の効果を利用して 実現される。
使用条件下での様々な部品の長期的安定性,及び水又は他の薬品の浸入の影留 を考慮するのがよい o
C
.
3
.
6 空気圧センサをもっ圧力検知マット
空気圧センサの有効検知領域に力が加わると,信号として圧力変化を生成する 。 力が加わってから信号
が出力されるまでの時間は
力が力1]わる位置に左右される 。 力が加わってから信号が出力されるまでの 最
大 H寺間を考慮するのがよい。
仁 .3.7
光ファイパセンサをもっ圧力検知マット
光ファイバセンサの有効検知領域に力が加わると,光ファイバを通過する光が変化する。発光装置及び
検出器,並びにファイパ内で、起こり得る長期的変化を考慮するのがよし )0
設計段階では,光が,発光素子からファイバを経由せず直接受光素子に到達することができないように
注意するのがよい 。
C ふ8
接続ケーブル
実使用時には,接続ケーブルをもってセンサが引きずられることが予想される。したがって,接続ケー
ブルとセンサとの聞の結合部が重要となる 。 継手は,鋭角的で定常的な引っ張り及び連続的屈曲の両方に
耐えられるものであるのがよい 。 代替の方法として,ケーブルを損傷ーなく切り離し,かつ,その後も安全
な状態、 が維持される簡便な手段を用いてもよい。
℃ふ 9
つまずきの危険源
隣接する 夫 凶の高低差が 4 mm 以上の場合,つまずきの危険源が存在す る 。 センサのエッジ周囲には,
つまずきの危険源を排除するような措置を講じるのがよい。 適切な解決策としては
に設 置 するか,傾斜 20
0
検知部を床面と同一
の傾斜路を設けることである 。 組合せ可能なセンサは,組み合わせた状態がつま
ずきの危険源とならないように設計するのがよい 。 忠条件下での,寿命が劣化することを考慮するのがよ
し
'0
著 作権法により 1!l~断での複製,
lfir.:杭
は禁止されております 。
35
B9717イ: 2
0
1
1(18013856イ: 2
0
0
1
)
C.
4
正力換知フ口ア
C.
4.
1 一般
フ口アは,加工鋼板のよう
玉有効検知領域のあるセンサをもっている。
C.
4.
2 センサ表茜
センサ表聞は.予想される動作負荷に耐えられる材料とするのがよい。さらに,加えられた力によっ日
なまたぐ“ブリッジ持を形成するような永久変形が生じてはなちない。
センサト出ほ.その寿命中、滑り止め効果が読く設計とするめがよい。
使用 rll に|峰りかかること
される液体の影ミぎについて,配車するのがよい。例えば,液体によって
な劣 f七又は膨潤を引
こすことがあり,上面が危険な状態になるほど,もち上がる可能性があ
る。
C.
4.
3 センサ薮聞の接点動作のブロック
主の高いセンサ表の動作は,
される
る。
a
) センサへのくさび状の物体による阻害
制
センサ表町 lずへの,りくず,粉じん(1車), {沙な
的
センサ表面の反り
ES/
、、
AU
C.
4
.
4
は着本による,セン
ガイドピン
リミットスイッチめ穫期
C.
4
.
4.
1 庄力検知 i ブ口アにリミットスイッチを捷用する場合,危険側故障とならないように選択し,
決めをし,制僻システムへの組み込みを行うのがよい(密 C.l 参照)。詳細については, J
IS B 971 母 :200る
の弘 t "'-'5 .4を
¥
人一人
AI
A
図 C.l ーリミットスイッチの探題関
C.
4
.
4.
2
フロアに使用される
イッチ
としては,
る
れております。
も
られ
36
B9717ぺ: 2011(ISO13856ィ: 2001)
による関食
a
) リミットスイッチ
しか使用しないため
b
) リミットスイッチのま
c
)
こる昌着
カム動枠システムにおける,カムの過剰摩耗又
d
) リミッ i、スイッチの取付金具の緩みによる
C.
4.
5 接続ケーブル
つまずきの急接掠又は不検知領域を:生じることなしま
を受けること
し¥
ように設置するのがよい。
C.
4.
6 つまずきの危睦灘
4 mm 以上の場合,つまずきの危険源が存在する。センサのエッジ間関で,つ
まずき
面
tこ
排除するような措置を講じるのがよい。適切な解決第としては,センサは周 It~1 の床面と
るか,傾斜 20
0
の韻斜路を設けることである。組合せ可龍なセンサは,組み合わせた状態が
つまずき
とならないように設計するのがよい号悪条件下での,寿命中の劣化を考嘉するの
カ t よい。セ
きが,センサ自体と周囲の i認定詰との間でつまずきの危険源となるほど,大きく
てはいけない(図 C.2
i
センサ表面
2
同践する水平面
5主仁 .2
つまずき
C.
4.
7 センサ表臨の敦外し
70 アは,センサ表面を取り外したとき,
生じないように設計するのがよい。
されており
37
0
1
1(
I
S
O13856ィ: 2
0
0
1
)
B9717イ: 2
lJfす麗醤 D
(参考)
据{寸ヲ検収及び試験
D.l
…般
V
,検i見据付後試験及び定期試験に関し
は,
'-
と
び使用
ある c
ブロアの据付, í泉全及び試験に関する
るの
-電気部品の交換を含めた,
金支よし h
ない。また,
を示さなければなら
していることを確認す
マット及 3正力検知ブ口アが仕様の範囲
はシステムを提供するのがよい。
るために,
D
.
2 場付
D
.
2
.
1 正しく据付を行うため,
る情報,
据付|玄|耐を提供するのがよい。
げのために,どのような技術知識及び特定
圧力検知マット又
D
.
2
.
2
のがよい。
D
.
2
.
3
る
ついて,
るのがよし
D.3 検窓
口 .3.1
検収に
めるのカまよい。
る
D
.
3
.
2
るの均三よい。また,そ
しは,使用者が保管するのがよい。
を考慮するのがよい。
D
.
3
.
3
使用する装置に適しているかどうか確認する。
a
)
を確認する
b
) JISB9715:2006
c
) センサが定{立自にしっかちと酉定されていて,つまずきの危険源がないことを確認する司
副
不検知領域を通って,危険を生じる広域への立入経路がで、きることがないようにする a
e
) 圧力検知マット又は圧力検知フロアの電源を司ったとき,践械がそれ以上動作しないことを蕗認する。
を再投入し,かつ,
幻
1) セットをしない限与,
作動力が存効検知領域に加わっている間法,危険な動きが防止さ
g
) 圧力検知マット又は庄力検知フ口アで保護されていない方向から,椛械の危険部分ヘ立ち入ることが
ないように,必要な所に追加安全ガードを設けてあることを薙認する。
註)検広域とセンサとの聞に,人が入れないようになっていることを確認する。こ
な場合は,
じであることを確認する。
i
)
全ての表示灯が,正しく機能することを確認する。
j
) 脊効検知]領域全体にわたり,圧力検知マット及び圧力検知フロアの感度を確認する。
批)
機誠に必要な適切な安全性は,機械とその保護装置との聞のインタフェースの統合的安全性に依存し
ているの J
I
SB9705-1:2000 に従ったカテゴリが,タイプ C 規格又はリスクアセスメントによって規定
されている場合は,機械語u毎日話路及び保護装闘への持続部会主諜械出欝装置の製造業者と
より ;f[ffi l研での惚
l記載今j・は禁止されておりまヲ。
3
8
B9
7
1
7
1:2
0
1
1(
I
S
O1
3
8
5
6
1:2
0
0
1
)
との開で取今決めたインタブエース接続部に準拠していることを確認するのがよい。
ミューティングが設けてある場合は,機械の動作の特定の意図した期間(例えば,註検出i が害主しな
l
)
イクルの間など)だけミューティングが有効で、あることを確認する
UIS B9705・ 1
0.
4 定期検査及び試験
うことを准奨する。
D.
4.
1
D.3.3 で規定してし=る審査を
訪.4.2
を通じて,システムに何の変更も加えられていないこと,また,システム
D.
4.
3
るよ
全て
で
して行うのがよい。
ないことを
(例え
ンクロージャ
る。キ
が起きていないことを
ッド
,プレ~
指定さ
さ
るの金支よし )0
全ての
にあり,キー又は
いて,
を是正し
ペサζ
を
け,
システムチェックをうのがよい。
に i ま,特に注意するのがよい c
転載おま禁 11:されております c
し,
記
し,
るの会 2 よい c
た
D.5 保全後の試験
保全をった後, 0.4で定める
しか開放
していることを確認する。
者が取り外して,
となったとき
る。
39
B9
7
1
7
1 :2
0
1
1(
1
5
0
1
3
8
5
6
1 :2
0
0
1
)
参考文献
1
JIS
リスクアセスメントの原則
[
1J JISB9
7
0
2
:
2
0
0
0
:ISO1
4
1
2
1
:1999 , S
a
f
e
t
yo
fmachinerγ … Principles ofr
i
s
ka
s
s
e
s
s
m
e
n
t(
lDT)
注記
[
2
J J1SB9
7
0
4
1
:
2
0
0
0
注記対応国際刷格:見 C 61496-1:1997 , S
a
f
e
t
yo
f
m
a
c
h
i
n
e
r
y
E
l
e
c
t
r
o
s
e
n
s
i
t
i
v
ep
r
o
t
e
c
t
i
v
ee
q
u
i
p
m
e
n
t
-P
a
r
t1
:G
e
n
e
r
a
lr
e
q
u
i
r
e
m
e
n
t
sandt
e
s
t
s (MOD)
一第 1
[
3
J JISB 9
7
0
6
-1
:200I
聴覚及び触覚シ
ナ
:IEC61310-1:1995 , S
a
f
e
t
yofmachinery-Indication, markinga
n
da
c
t
u
a
t
i
o
n P
a
r
t
1: 長equirements f
o
rvisual 、 auditory andt
a
c
t
i
l
es
i
g
n
a
l
s(
lOT)
[
4
J J
I
SB9
7
0
7
:
2
0
0
2
一危険区域に
ることを防止するため
:IS01
3
8
5
2
:1 ヲ 96 , S
a
f
e
t
yofm
a
c
h
i
n
e
r
y-S
a
f
e
t
yd
i
s
t
a
n
c
e
st
op
r
e
v
e
n
td
a
n
g
e
rz
o
n
e
s
bei時院長二hed b
yt
h
eu
p
p
e
rl
i
m
b
s(
IDT)
ドと
[
5
] JISB9
7
1
0
:
2
0
0
6
るインタヨック装置-
ための原期
:ISO 1
4
1
1
9
:1998 , S
a
f
e
t
yo
fmachinery-I
n
t
e
r
l
o
c
k
i
n
gd
e
v
i
c
e
sa
s
s
o
c
i
a
t
e
dw
i
t
h
g
u
a
r
d
s Principlωfor d
e
s
i
g
nands
e
l
e
c
t
i
o
n (lDτ)
[
6
] JISB9
7
1
1:
2
0
0
2 1者械類、の安全性一人体部位が押しつぶされることを
注言三
るため
きま
河霊11禁売詰干苔: ISO1
3
8
5
4
:1996 , Sat鑼yo
fm
a
c
h
i
n
e
r
y-Minimumg
a
p
st
oa
v
o
i
dc
r
u
s
h
i
n
gofp
a
r
t
s
。 fH認 human b
ody (
I
D
T
)
時f戒類への常設接近手段
[
7
] JlSB9713四2:2004
2
ラットブザー
通路
注
女計t: 凶菟十菩: ISO 14122-2:2001 , S
a
f
e
t
y ofm
a
c
h
i
n
e
r
y P
e
r
m
a
n
e
n
t means o
fa
c
c
e
s
st
o
machinery-P
a
r
t2
:Worki吋 platforms andwal 主ways (
IOT)
2
間際規機
[
1
] ISO72 き0: 1996 , B
a
s
フ
chumanbodymeasurementsf
o
rt
e
c
h
n
o
l
o
g
i
c
a
ld
e
s
i
g
n
ISO11429 , Ergonomics Systemo
fa
u
d
i
t
o
r
yandv
i
s
u
a
ld
a
n
g
e
ra
n
di
n
f
o
r
m
a
t
i
o
ns
i
g
n
a
l
s
a
c
h
i
n
e
r
y-Guards-G
e
n
e
r
a
lr
e
q
u
i
r
e
m
e
n
t
sf
o
rt
h
ed
e
s
i
g
na
n
dc
o
n
s
t
r
u
c
t
i
o
noff
i
x
e
da
n
d
[
3
] IS014120 , Sat鑼yofm
moもrable
g
u
a
r
d
s
[
4
] IEC 60073 , B
a
s
i
c and s
a
f
e
t
y rヲ rinciples f
o
r matト machine
Întertàce金 marking
a
n
di
d
e
n
t
i
f
i
c
a
t
i
o
n Coding
p
r
i
n
c
i
p
l
e
sf
o
ri
n
d
祥
a
t
o
r
sanda
c
t
u
a
t
o
r
s
3
欧州規格
[
1]EN9
8
2
:1996 , Sat鑼yo
fm
a
c
h
i
n
e
r
y S
a
f
e
t
yr
e
q
u
i
r
e
m
e
n
t
sf
o
rf
l
u
i
dpowers
y
s
t
e
m
sandt
h
e
i
rcomponentsュ
H
y
d
r
a
u
l
i
c
s
[
2
] EN9議3: 1996 , S
a
f
e
t
yo
fmachinery-S
a
f
e
t
yr
e
q
u
i
r
e
m
e
n
t
sfor
丹 uid
powers
y
s
t
e
m
sa
n
dt
h
e
i
rcomponentsュ
P
n
e
u
m
a
t
i
c
s
殺:作怜:法により
れており
4
0
B9717ぺ: 2011(ISO13856ぺ: 2001)
[
3
J EN1
0
8
8
:19 ヲ 5 , S
a
f
e
t
yo
fmachinery-I
n
t
e
r
l
o
c
k
i
n
gd
e
v
i
c
e
sa
s
s
o
c
i
a
t
e
dw
i
t
hg
u
a
r
d
s-P
r
i
n
c
i
p
l
e
sf
o
rd
e
s
i
g
na
n
d
s
e
l
e
c
t
i
o
n
れておりま
4
1
JI
SB9
7
17
1:
2
0
1
1
l
(SO13856-1:2001
)
機械類の安全性-圧力検知保護装置-第 1 部:圧力検知マット
及び圧力検知フロアの設計及び試験のための一般原則
解説
この解説は,規格に規定・記載した事柄を説明するもので,規格の一部ではない 。
この解説は,財団法人日本規格協会が編集・発行するものであり,これに関する問合せ先は,財団法人
日本規格協会である 。
制定の趣旨
1
この規格は, 2001 年に ISO (際11祭概 準化機構)から発行された, ISO13856・ 1:2001 (
S
a
f
e
t
yo
fm
a
c
h
i
n
e
r
y
:G
e
n
e
r
a
lp
r
i
n
c
i
p
l
e
sf
o
rd
e
s
i
g
nandt
e
s
t
i
n
go
fp
r
e
s
s
u
r
e
s
e
n
s
i
t
i
v
em
a
t
s
P
r
e
s
s
u
r
e
s
e
n
s
i
t
i
v
ep
r
o
t
e
c
t
i
v
ed
e
v
i
c
e
s-Pa
r
t1
a
n
dp
r
e
s
s
u
r
e
s
e
n
s
i
t
i
v
eJl oors) を 基に 国 際 一 致規格として作成した機械類の安全性に| 渇する規 格 である。
ISO で発行される機械類の安全性に関する規格を
た JIS として制定する必要性に鑑み
WTO/TBT 協定の観点、から早 期 に凶際規格に準拠し
この規格を制定した 。
なお,この規格は, ISO/IE仁 Guide 2
:
2
0
0
4(
S
t
a
n
d
a
r
d
i
z
a
t
i
o
nandr
e
l
a
t
e
da
c
t
i
v
i
t
i
e
s-G
e
n
e
r
a
lvocabulary) で示
される標準化の目的分類の“安全性"に関する規格である。
2
制定の経緯
この規格は,社団法人日本機械工業連合会を審議団体とする原案作成委員会(解説の箇条 6 参照)にお
いて作成した原案に基づいて制定した。
なお,この規格の基になった ISO 13856・ 1 は,ウィーン協定に基づき, EN 1760-1 を国際規格化したも
のである。
なお,同国際規格に基づいた JlS はこれまでに作成されておらず,この制定が初めてのものである。
2
.
1
全般
機 械類の安全性に関す る規格は ,
1992 年に ISO に設置された技術委員会 ISO/TC199 付制成類 の安全性)
において検討が進められてきた。我が国では,
内委員 会を設 置し,
1992 年に社団法人日本機械工業連合会 内に ISO/TC199 国
医|際規格案の 審議 に参画してきた 。
この技術委員会は,十嵐械類の安全性規格のうち,
タイプ A 規格( 基本安全規格)及びタ イプ B 規格(グループ安全規格)を作成する委 員会である。この規
格はタイプ B 規格に該当する。
審議中に特に問題となった事項
3
3
.
1
直径 11 mm のテストピースによる試験(本体の 4.2 及び表1)
ハイヒールのかかとを想定しており,我が国の作業現場においては,作業者がハイヒールを履いて作業
することはまずないので,このテストピースを用いた試験を実施する必 要 が あるのかどうか検討したが,
圧力検知マットが海外でも使用される可能性があることを考慮、 し,対応 |主| 際規格の規定をそのまま採用し
解
1
著 作椛誌に上り 円断ての "J.日 . L 日 ';~ !t:,~ JI二 されております 。
4
2
89717ィ
:2
0
1
1(
I
S
O13856ィ :2
0
0
1
)童手言語
3
.
2 つまずきの危設漉訪止のためのスロープ傾斜角(本{本の 4.17 , C.3.9 及び C .4 .6)
我が悶では,強'''.
.
.
JO
C
が標準であるが ,主催数麓から規格規定値に修正することによって圧力検知
マットそのものの構造に影醤を及ぼすもので;まない。 額斜角はマット設置上の問題で、ある。また,こ
は,つまずさから生じる危険源の詰止であるので,傾斜角そのものの問題点ではない。
主3
センサ試験サンプ j j., (本捧の 7.2)
}の規格では,
10
0
0mmX5
0
0mm
たりのサイズとしては大きく,
としている。テストサンプル 1
ることでテストサンプ
問題と会ることが指摘されたが‘この要求事項では.センサを
ノレとすることができる
デツドゾーン(不検知領域) ,こついて
3.
4
危険区域(センサ検知範閤)にデッドゾーンができてしまう。担えば, 1主険区域で数枚の)王力検知1 マッ
トを組み合わせて{吏用する場合,ヂッドゾーンとデットゾーンとが組み合わされてしまうケースがある
この規格では,危険区域(センサ検知区域)にヂッドゾーンがあってはならないとしている。また, IEC
62046 で、も
る。
マット i習を
この点、について
ワッジする,
どによって
ッドゾ」ン
ける
を
は開発する}ととなる。
かどう
における作業文化から,これら
のまま採用
4
られたため,
ついてはあ
みた
る
し,
この規格で
ととした。
規格及び規定の各項目に関する事項
4
.
1
全般
この規格は,
3 詰:
のタイプ B
3t暢t
ンパーがあり,種類別
う構成ではなく,そ
は,第 2
る。こ
し〉る。これち
ッジ
は,互い
した内容である
4
.1
.1 螺格の体裁について
ISO 13856-1 の一致規桔として作成し,
、が
」綱酔
えていないが,本体の臨 1 を
一部,変更し
4.
1.
2
機槻懇の安全性規格におけるこの規格の性寵づけについて
JIS 童約00-] 及び JIS B9700-2 で拭, fßl設源除去及びリスク低減のための技能的方策を 3 ステップメソ
ッ iごとして,次のように分類している。
安全防護策及び加保護方策
この規格は,
る
あり,さらに詳組に分類すると次の図の
のーっとして位置づけられる
解
2
著作権;去により 1!1~1析での按製, )1む:私三は禁 i 上されており
43
B9
7
1
7
1 :2
0
1
1(
I
S
O1
3
8
5
6
1:2001) 解説
ステッブ 2
ガード
3.25
保護装欝
討 JJO{宗護方定 (JIS 務 9700-2:2004
3
.
2
6
5
.
5
)
?
'-
J
1
S9
7
0
0
1:2004
注記
4
.
2
の
引用規格
別配N 982 及び EN 9おについて本文 l:Þ t こ,主持 982 (
S
a
f
e
t
yo
fmachinery-Sat鑼yr
e
q
u
i
r
e
m
e
n
t
sf
o
rf
l
u
i
d
powers
y
s
t
e
m
sandt
h
e
i
rcomponents-Hydraul
i
c
s
), 五円 983 (
S
a
t
鑼
yo
fmachinery-S
a
f
e
t
yrα]uirements f
o
r
f
l
u
i
dpowers
y
s
t
e
m
sandt
h
e
i
r
I
FtJされているが,
Pneumatics) の 2
ある欧州規格を JIS にそのまま引用することについて
J1S の例もあり,
2 (引用規格)からは削除ふ“参考文説"とした。
また,本体の 4.12.2
i 用されている
で,この 2
〕では,
削除せず,“参照"とした。
b
) 主N 1
070,こついて
い。この規搭の作
なしで引用されており,
この欧州規格は,
成時点、で
引用することを要求するも
この先~f各
ることを決定した。
CEN/τC 1l 4 (機械矧の安全性)では,こ
において,この故井i 規格がなくなることを考恵しこ
なお,
るが,
も
した。
J1SB 9
7
0
0
-1
:2004 (ISO12100-1:2003) の 3. (用語及び定義)を
この欧州完封さの代わり
ることとした。
c
) Erぜ 954-1 について
は,
i 革:設計のため
13849-1 とし
行されている
4
.
3
c
)
〕の欧州、|売間各は,
が引用されている
いる。また,こ
ウィ­
き,
ISO
JIS として, JlS 蕗 9705-1
の規格では, J
ISB 9705-1 をヲ
とした。
用語について
a
) ha窓ard/ 舵検翠
制
一制御システム
EN9
5
4
1
この規格では,“ hazard" は
強 all/ ......,しなければならない
“油側 Id" /“~するのがよい"
]
は,
と訳した。 JIS B9
7
0
0
.
1
“ shall" は“~しな
JISZ お 01
らなし J'
J
I
SB 争70舎-2
と
とした。
"should" は“~す
解
3
テ iまされ上されており
4
4
B9717ぺ: 2011(ISO13856ぺ: 2001) 解説
るのがよい“~することが望ましし J と訳すことになっていると;しかし,
この規格は安全性に関す
るものであり,“~するとよし)"と訳しても,控禁より強い意味をもつことにま意が必要である。
副
総 nsor/ センサ本体の 3.3 における“ sensor" は,単体のセンサ(独立した検出接能をもつもの)を
しており,この規格では“センサ"という。ただし,この単{本のセンサを設数団組み合わせて
つの検出部として;機能する場合は,“検出部"と表現しである。センサの検出ヘッドはセンサとはいわ
ない。
4 .4結合部及び接合部"について
〕の 1;見培の正力検知マットでは枚のマットの外見部
ること
されている c
かし,設教のマットスイッチを必要な検知領域に敷設した場合,
あ
ると,その部分を伝わって,庄力検知マットを起動させることなく
なち,
し
ことに
n出演である。
;愛数のマットスイッチを組み合わせて数設した境問を,結合部と接合部とで i玄加し
て記述している。結会部(J OINT)
とは, 2 校のマットスイッチが辺を接している部分をいう。形状はく
(史的形の部分となる。接合部 (JUNCTION)
とは, 3 , 4 枚の?ツトスイッチが角部で践している部分を
いうむ形状は T 字又は十字となる(解説摺 1
(JOINT)
を行う。
嬰求を
ついては,本体の図 4 ,図 5 ,図号及び図 10 tこ
において作動力試i検
また, ~妾企部 (JUNCTION) については,本体の 4.2.2
の 4.2.1 の
すよう求めている。その結果,本体の図 4 の 17~21
図 5 の 17~2 1, 28 及び 27
を試験する。本体の関 5 の泣
ある。
接合部(JじNCTION)
(
JOJNT)
解説図 1- 結合部及び接合部
き
懸案事現
C
n
s
c
)
において,
される
こ
に対して検証する規定項目がないこと
うため,
又は“検証"の項司は必須であり
吋/ふふ
日
められる。この現障の粂 7
験"において,検証が含まれていることとした
も通例ではない。このため,次の改
“検証"について
ることが指撞さ
解
4
転載等は禁止されております。
4
5
B9
7
1
7
1:2
0
1
1(
I
S
O1
3
8
5
6
1:2001)
6
提案作成委員会の構成表
会の構成表を,次に示す c
J
I
SB9717輔 1
(委員)
前…〕
出向江安油井杉石山
(副委員長)
マット及びフロア)思案作成委員会
m
所属
長岡技術科学大学
口
上
康
広久
博洋吉滋
田
回
1
1
1
ビューロベワタス
TUV ラインランドジャパ
テュフズードジャノパ
社 i三i 法人吉
村原井嶋沼
社間法人日本ロボ
横
日
弘
独立行政法人産業技術総合研究所
原則谷
高杉
{建
英
司
株式会社 SOKUDO
i
i
i
車
株式会社日立製作所‘
内
トヨタ自動車株式会社
ソニーファシリティマネジメント
株式会社症原製作所
e出
チj二
オム口
木
五口
信光佳
内
l
L
J
ブク
フライ
日
雄
SUNX株式会社
IDEC株式会社
社団法人日本機械工業連合会
J
I
SB9717.1 療薬枠成 WG
平川
コンサルタント
l
e
t
]
橋
孝知
イ町一アラス株式会社
後克
沼栄
j也
月奈
仁三2
構成表
氏名
オム口
プワヂストン株式会社
ンサ
解
5
f
)
解説
46
B9717ぺ: 2011(15013856ぺ: 2001) 解説
哲康
中松栗棚本
干す
邑
リヂスト
原
久
リヂストン株式会社
ブリヂストン株式会社
村
りヂストン株式会社
社自法人日本機械工業連合会
解
著作締法により無断での;裡製,
6
れております。
*JI S 規賂 25 及び .I1S 規格 禁解説についてのお |則合せは.規稿開発部 ~~ìW,契まで.できる限り氾子
メール (E-mail:sd@jsa .or.j p) 文は FA X [(03)3405 ・5541] TEL [(03)5770・ 1571 ]でお願いいたしま
す 。 お問合せにお答えするには.関係先への確認等が必要なケースがございますので.多少お時
間がかかる均合がございます 。 あらかじめご了承ください 。
育.1I S 規格 票の正課娯が発行されたぬ合は .次の嬰領でご案内いたします 。
(])当協会発行の円干1] ;誌 “傑準化と品 質行理 "に,正 ・ 誤の内容を陶蹴いたします。
(2)保則として毎月 21 I
:
J (21 日が土附日.自助!日又は休日の均合には.その 翌日 )に,“ 日経産
業新 UW' 及び“日刊工業新聞"の JI S 発行の広 告側で ,正 :t~票が発行された JI S 規格番号-及
び規格の名称をお知らせいたします 。
なお.当協会の JI S 予約者の方には. 予約されている部 門で正ぷ摂が発行された均合,自動的
にお送りいたします 。
宵 JI S 規格渓のご注文は.出版官業部出版サービス第一課 [ FA X (03 )3583 ・0462 TEL(03)3583-8002]
又は下 j"i3の当協会名古屈支部,関西支部におきましでも承っておりますので,お申込みください 。
s
o13856-1)
JISB9717・ 1 (
I
同制の安全性 一圧 力検知保誕装 l百一第!部:圧力倹知マット及び
圧力検知フロアの設朴及び試験のための一般似 IIIJ
un~
中正明
発行人
先行
l折
本規絡協会
財団法人
〒 107 -8440
東京都港区赤泊:4 丁目 1 ・ 24
h
t
t
p
:
/
/
w
w
w
j
.
s
a
.
o
r
j
.
p
/
札幌支部干 060-∞ 5 1
札
EL (0 1 1)261..(ゆ45
北支部
〒 980-0811
FAX(
0
1
1)
2
2
14
0
2
0
仙台市古来区 一 罫町 2 r 目 5 ・ 22
穴吹出 19 仙台ピル内
TEL(022)227・XJ3 6(代点) F
.
.
¥X(022)266・仰05
名古屋支部
干 460-000R
名古日.j í 中|烹栄 2 丁円 6・ l
白川ピル別館内
TEL(052)221 ・831 例代 l<.) FAX(υ52)203 ・4806
関西支部
広島支部
〒 541 ・ 0053
干 730・∞ 11
大阪市中央区本町 3 r 円 4・ 10
fAX(06 )6261 ・ 9114
広島市中rr. ~ç 町 5 -44
広山尚工会 A所ピル内
TEし (082)221 ・ 7023
四国支部干 760-0023
向松市 J.? 町 2
〒 812・∞25
FAX(り82)223 - 7568
f
"
F
t2・ 10
TEL(087)82 ト 7!\51
岡支部
本町野村ピル内
TEL(06 )6 261 ・ 8086(代'1<)
尚松7.1 !lfJ プライムピル内
FAX(OR7)82I ・ 3261
加岡市間各区店店町 1 ・ 31
問多アーパンスクエア内
TEL(092)282 ・伺80 FAX(092J2 !l 2 ・引 l !l
P
r
m
l
t
di
nJap主ß
刊 *iJ法 に上り用lfJTでの慣~. EC :,t I ;t.!;で止されております
NWB
JAPANESEINDUSTRIALSTANDARD
Safetyo
fmachineryュ
P
r
e
s
s
u
r
e
s
e
n
s
i
t
i
v
ep
r
o
t
e
c
t
i
v
edevicesュ
P
a
r
t1
:Generalp
r
i
n
c
i
p
l
e
sf
o
rdesign
andt
e
s
t
i
n
go
fp
r
e
s
s
u
r
e
s
e
n
s
i
t
i
v
emats
andp
r
e
s
s
u
r
e
s
e
n
s
i
t
i
v
ef
l
o
o
r
s
JI
SB97171:
2011
(
ISO13856-1:
2001)
(
JMF)
E
s
t
a
bl
i
s
h
e
d201
1
-0225
I
n
v
e
s
t
i
g
a
t
e
dby
JapaneseI
n
d
u
s
t
r
i
a
l5旬 ndards Committee
Publishedby
Japanese5泊 ndards Association
定価 2 ,83 5 円(本体 2 .700 円 )
I
CS 1
3.
1
1
0
Re
f
e
r
e
nc
eoumb
er:J
ISB971
7
-1
:2
0
1
1
(J)
守 i~ 信法により熊断での復興 .
主E眠'!'j'i , j~ 止されております