Download 投 票 率 五 五 ・ 四 六

Transcript
投票区別
有権者数と投票状況
有権者数
(人)
投 票 率
(%)
男
女
男
女
931
424
507 48.87 51.18 46.94
五城目第2
996
473
523 53.11 54.55 51.82
五城目第3
715
332
383 54.41 53.92 54.83
五城目第4
742
344
398 44.47 47.67 41.71
五城目第5
769
351
418 53.97 56.41 51.91
五 城 目 第 6 1,148
511
637 48.87 52.84 45.68
馬場目第1
494
222
272 57.29 63.06 52.57
馬場目第2
405
188
217 55.56 57.98 53.46
馬場目第3
142
73
69 73.94 75.34 72.46
馬場目第4
126
56
70 66.67 67.86 65.71
富津内第1
350
161
189 67.71 66.46 68.78
富津内第2
556
255
301 55.58 56.86 54.49
富津内第3
361
169
192 65.65 66.27 65.10
内 川 第 1
381
175
206 70.34 69.14 71.36
内 川 第 2
271
125
146 74.54 76.80 72.60
大 川 第 1
870
410
460 57.36 59.27 55.65
大 川 第 2
430
202
228 68.84 68.81 68.86
森
662
312
350 47.73 52.24 43.71
農業委員会
17年度 春期農作
業協定賃金 機械作業料金 次
定
。 協力
願
。
■1日8時間労働
■使用農機具
(食事
)
運転作業員1人
■耕起 深 『15㌢』 標準
■運搬
、
場
受託農家乾燥機
※ 問 合
、町農業委員会
(☎852・5295)
秋 田 県
知事選挙
五投
五票
・率
四は
六
㌫
秋 田 県
当 寺 田 す け し ろ 2,634 309,614
次 さ と う 正 一 郎 2,466 204,332
落 谷口けんいちろう
376
49,693
落 佐々木 良 一
217
28,467
有権者数10,349人(男4,783人、女5,566人)
投票者数 5,740人(男2,754人、女2,986人)
有効5,693票 無効47票 不受理0票 持 帰 0票
投票率55.46%(男57.58%、女53.65%)
作 業 内 容
水 田 耕 起 整 理 田
水 田 代 か き 整 理 田
育
苗
手
植
機
苗
持
ち
械
整 理 田
植
植え付けのみ
え
人
力
除
草
動
力
畔
塗
り 畔塗り片面
力
溝
切
り 動
回
水田転作畑砕土 1
回
中 耕 培 土 1
回
畑
耕
起 1
畑および雑作業 男 回
薬 剤 散 布 1
日
農業機械運転作業員 1
耕 起・播 種
転作田大豆播種
管理機播種
大豆播種管理機 賃 貸 料
金 額(円)
4,000
6,000
570
5,500∼6,000
20,000
5,000
5,500∼6,000
1,600
30
2,000
2,200
2,300
4,000
5,500∼6,000
550
9,000
5,500
2,000
700
▲
春
期農作業 協定賃金
機械作業料金
、 四
現 月
職 十
七
寺 日
田
典 投
城 開
氏 票
︵
六 行
十
四
歳
︶
、 秋
新 田
人 県
知
佐 事
藤 選
正 挙
五城目町
▲
10,349 4,783 5,566 55.46 57.58 53.65
一
郎
氏
︵
五
十
二
歳
︶
、
新
人
候補者別開票結果
▲
合 計
城 開 候 歳
氏 票 補 ︶
、
新
三 結
人
選 果
、
佐
果 寺
々
田
木
典 、 良
一
氏
︵
五
十
七
歳
︶
谷
口
賢
一
郎
氏
四 ︵
人 五
十
立 九
▲▲▲▲
五城目第1
山
︵ 五
平
同 成 五 本
・
一 選
四 町 。
。 六 挙 十
六
三
・
七
年 ㌫ 投
㌽ 七 ︶
票
下 二
・ 行 、 率
回 一
前
回
六
㌫
備 考
10㌃当たり
10㌃当たり
1 箱当たり
1 日当たり
10㌃当たり(28箱標準)
10㌃当たり
1 日当たり
10㌃当たり
1 ㍍当たり
10㌃当たり(標準縦5本、横2本)
10㌃当たり(水田耕起後の砕土)
10㌃当たり
10㌃当たり
1 日当たり
10㌃当たり(撒布機持ち込み)
10㌃当たり(トラクタ−)
10㌃当たり
10㌃当たり(機械のみ)
KOHO GOJOME NO.850 2005.5.1
12
屋内温水
香典返
代
・3月14日 5万円 ●●●●
●●●● (亡 ●●●●
)
・3月14日 3万円 児玉昇
●●● (亡 ●●●
)
・3月22日 10万円 ●●●●
● ● (亡 ●●
)
・3月24日 5万円 ●●●●
●●●● (亡 ●●●
)
・3月28日 5万円 ●●●●
● ● (亡 ●●●
)
・3月28日 5万円 ●●●●
●●●●
・3月28日 3万円 ●●●●●
● ● (亡 ●●●●
)
・4月5日 2万円 ●●●●
● ● (亡 ●●●
)
寄付
・3月22日 3,185円 ●●●●
・3月31日 1万円 匿名
社会福祉協議会 寄
問 合
先
役場商工観光課(☎852−5222)
▲
合
先:総合雇用支援
(☎0120−49−8609)
▲
保育士試験 開催
問
生
処理機 購入 補助
問 合
先
役場町民生活課(☎852−5112)
問 合
先
内川地区公民館(☎854−2314)
内川地区公民館
、
陶芸教室、
押 花
教室 開催
。
陶芸教室
5月25日㈬
毎週水曜日(計10回)
時 間 午前10時
午後3時
持参品 ・昼食
参加料 1,000円
講 師 ●●●●●
(●●●)
申 込 5月17日(火)
押 花教室
6月4日㈯
第1、3土曜日(計10回)
時 間 午前9時30分
正午
持参品 森山荘 寄
養護老人
ス タ ジ オ
KOHO GOJOME NO.850 2005.5.1
善意
問
合
先
森山荘(☎852−3263)
・3月23日 歌謡曲、踊
会5人、踊 ・●●●●
●●
、●●●●
、民謡・●●●
●
、尺八・●●●●●
・3月28日 理容奉仕
●●●●● (●●)
デジカメ、プリント ●●●さんに聞いてみよう!
分で出来ます!
デ ジ タ ル
13
陶芸・押 花 学
。
青年海外協力隊員
活躍
●●●●●
意見・ 感想
!
意見・ 感想
待
。
〒018-1792(役場専用郵便番号)
内容 「毎日何 食
?」 五城目町役場広報担当
TEL.018・852・5342
「
語 教
!」
、
結構
。
FAX.018・852・3151
質問
佐々木
電子
:
送信 、 返事
予定
[email protected]
▲
20
先:保育士試験事務
(☎0120−4194−82)
▲▲
役場町民生活課
、電気式 生
処
理機
(屋外・屋内用) 購入
合
保育士
働
、県 行 試験
合格
必要
。保育士 目指
方 受験
。
試験日 筆記試験:8月3日㈬、4日㈭
会 場 県社会福祉会館 申 込
受験申請書 5月13日㈮
郵送
配布
。
詳
「保育士試験
事務
」 問 合
。
▲▲▲▲▲
総合雇用支援
、再就職
困
中高年 皆
支援 「
相談」 開催
。
申 込
相談 予約制
。平日 9時
18時
、総合雇用支援
電話
申
込
。
。
▲
問
困 中高年 皆
相談」
。
容赦
▲▲▲
再就職
「
合
先
(☎852−4411)
5月5日㈭ 、休館
日
、
▲
日 時 5月20日㈮
13時30分∼15時30分
場 所 馬川交流
※証明 取 引
使用
「
」
持
方 受検
。
受検
使用
、50万円以下
罰金 科
。
※申請用紙 役場商工観光課 準備
。
知
▲
4 4 4
計量器
特定計量器 定期点検 行
屋内温水
問
善意
問 合
先
町社会福祉協議会(☎852−5192)
▲
農作物
被害 年々
増加
、防護
無料
貸 出
。
申 込
5月6日㈮
受 付
。生涯学習
課(中央公民館) 準備
申請書
必要事項 記入 、 申 込
。
▲
問 合
先
生涯学習課(☎852−4411)
材料費 1回500円前後(作品
変
)
講 師 ●●●●●
(●●●●)
申 込 5月25日㈬
▲▲
防止
方 、購入額 2分 1(電気式2万
円、
3千円 限度) 補助
。
申 込
印鑑 処理機 領収書、取扱説明書
持
、役場町民生活課
申 込
。
▲
農作物被害
貸 出
平成16年度環境標語
守
最優秀受賞作品(五城目小 菊地智子
未来
残
山
2005年 6月
)
川
日程表
五城松男
富津内地区・馬場目地区・大川地区全域・内川地区
11日・14日・18日
11日・15日・18日
22日・25日・29日
類他
類
空
類
27日(月)
新里町・広 野・希望 丘・森山地区
大川(1区∼4区以外 地区)・馬川地区
14日(火)
28日(火)
今町・御蔵町・小池町・川原町・仲町・長町
米沢町・雀舘・昭辰町・大川(1区∼4区)
8日(水)
22日(水)
築地町・畑町・新畑町・東磯 目
西磯 目・矢場崎・
(仮称)
9日(木)
23日(木)
10日(金)
24日(金)
田町・上田町・新町・一番町・古川町
紀久栄町・舘町・中川原・樋口・岩城町
資源
1日・15日(水)(全町)
古紙類 新聞・雑誌類
・段
・紙
五城目地区・馬川地区
11日(土)
馬場目地区・内川地区・富津内地区・大川地区・森山地区
25日(土)
結構
。
●
類 、袋 入 大
切
、
燃
日 出
。
※収集 関
問 合
、町民生活
課︵☎852・5112︶
願
。
13日(月)
。
。
一緒 出
燃
資
源
馬場目地区・富津内地区・内川地区
出
空
金属類他
必 守
13日・17日・10日
14日・17日・21日
24日・28日
五城梅子
◆次
雀舘・昭辰町・舘町・中川原・岩城町・樋口
矢場崎・西磯 目・東磯 目・森山地区
馬川地区・
(仮称)
水・土
12日・16日・19日
13日・16日・20日
23日・27日・30日
●
袋 、午前八時
。
●
袋
必 名前 書
●生
水切 徹底
●水切
燃
新里町・広 野・希望 丘・田町・上田町・今町
御蔵町・小池町・川原町・新町・一番町・古川町
紀久栄町・仲町・長町・築地町・畑町・新畑町・米沢町
収 集 町 内
曜日
火・金
収 集 日
月・木
燃
収 集 町 内
ゴミを減らす三つの方法
持 込
買 物
心
(発生抑制)
際
■買 物袋 持参 、
過剰 包装 断 。
店
袋 包装
家 持 帰
、
。
(買 物袋 買
物
) 持参 、
袋 不要 包装
断
。
(リデュース)
Reduce
繰 返 使 、
(再使用
使
捨
排出抑制)
容器入 商品 購入。
繰 返
使用
容器
容器
。
積極的 利用
。
Reuse
(リユース)
活
(再生利用)
向
分別 徹底 心
心
■
資源
替用
■分別収集
協力
市町村 実施
分別収集
行
店頭回収
、
分
別
従
排出
願
。
Recycle
(リサイクル)
KOHO GOJOME NO.850 2005.5.1
14
※
載
待
」担当
日
月
火
水
木
楽
写真
。
「広報
金
土
51 2 3 4 5 6
月 日
○第25回 県 春 季
五
城目大会
(雀館
運動公園広場・
9:00∼)
C M 1 5:0 0
だ(秋田朝日放送) ○憲法記念日
●
○国民 休日
○消防署祭典特別
警戒(本町部
除 )
○
日
C M 1 5:0 0
(秋田朝日放送)
だ
●
123456789101112
9 10 11 12 13
14
○番楽競演会
(五
城目神明社神楽
相談
○水泳教室開講・ ○心 配コピー1/-1 効果/スタイライス/ぼかし/1mm
殿・19:00∼)
(
屋内温水
○
教
五城目・10:00
)
室開講
(屋内温
∼12:00)
○五一中3年生修
水
)
C M 1 7:0 0
学旅行
(東京方
○消防署祭典特別
(秋田朝日放送)
面・12日
)
警戒
(本町部)
15 16 17
○春
だ
●
19 20 21
朝市
「山菜
(
」朝市通
・
9:00∼12:00)
○大名行列
(本町
部・12:00∼)
C M 1 3:2 0
だ(秋田朝日放送)
●
C M 1 3:2 0
だ(秋田朝日放送)
●
22 23 24 25 26 27 28
○五城目小運動会
(五城目小
○防 災 強 調 週 間
)
(29日
)
○県民防災 日
○心 配
相 談 ○五城目幼稚園親
子遠足
(
C M 1 7:0 0
C M 1 6:0 0 ○消防団1日消防
五城目・10:00
(秋田朝日放送) ∼12:00)
(秋田朝日放送) 学校入校
だ
●
だ
●
29 30 31 61 2
4
月 日
○内川地区住民体
育祭
(内川小
)
韋駄天
○特設人権相談所
開 設( 五 城 館・
10:00
○五老連
∼15:00)
大会(
C M 1 3:2 0
C M 1 3:2 0
五城目・10:00
(秋田朝日放送) ∼12:00)
(秋田朝日放送)
だ
●
だ
●
Ⅱ
特 フロアマット
別 ドアバイザー
装 ゲートアッパー
備 プレート
グッドプライス
(消費税込み)
660・2WD・コラム4AT
4WD・5MT
108
この
備で
充実装
の
こ
グッド・イス
ラ
プ
万円
ワンプライス
(消費税込み)
69
.8
万円
セダンE
車両本体価格(消費税込み)
15
KOHO GOJOME NO.850 2005.5.1
特 フロントスポーツバンパー
別 14インチアルミホイール+ラジアルタイヤ
装 ルーフエンドスポイラー
備 MD/CDプレーヤー、6スピーカー
FX-Sリミテッド
り
見積料
無
4 月 1 日 ∼30 日