Download 5面 - 藤沢市

Transcript
藤沢市役所の連絡先 ☎0466(25)1111(代)、0466(25)1114(休日・夜間)、薨0466(24)5928
月
とき
日㈭ 午 前
過ごしません か 。
時
分
夏休みのひ と と き を 、 松
本市の親子と 一 緒 に 楽 し く
交流会を開催 し ま す 。
と、両市の親 子 で の 地 引 網
海山交歓会
~親子地引網交流 会
本市と姉妹都市である長
野県松本市は、 1960 年
から「海と山との市民交歓
会(海山交歓会)」として市
民交流を行っています。
今年も、子どもたちにお
互いの市を知ってもらおう
%です。
時
分
加者全員の氏名・性別、お
住所・電話番号を書いて、
~午後
費用
人1000円( 昼 食・
飲み物を含む)
課内)薨( )1356へ
学年、代表者の郵便番号・
藤沢市海と山との市民交歓
会実行委員会事務局
(観光
に
日㈬までに郵送で
※抽選結果は当選者のみ
月
お知らせします
う台所にも設置をおすすめ
時、たばこの火の不始末の
問い合わせ
時など、本人あるいは隣人
予防課または南消防署☎
が住宅用火災警報器の音に ( )8181、北消防署☎
)8181
市民シアター続き
日㈯、
日㈯。 3回連続券7000円、
◆㋑藤沢にゆかりのある音楽家たち
月7日㈰、2015年
月
2月
日㈯午前9
時 )か ら 市 民 会 館 ☎
日㈯、㋑は
各回券3000円
(全席指定)
。
㋐は7月
時
(電話は午前
)1550で も 販 売 〉
。※未
)2415で 販 売 開 始〈 市 民 シ ア
ター☎
(
(
就学児はご遠慮ください。
)
3002 休館日=第3月曜日
辻 堂 青 少 年 会 館
☎
(
分〜
◆㋐未来のダンサー募集!としくんと
踊ろう! 7月 日㈰午前9時
分。小・中学生 人。
時
◆㋑大望遠鏡で月のクレーターを観よ
組。
う 8月 日㈪午後 時〜 時。少年
の森。講師=湘南台文化センターこど
も館学芸員。小・中学生と保護者
時
4
藤 沢 青 少 年 会 館
7月 日㈯午前 時
分。
「ミッキーマウスのゆ
☎
( )5215 休館日=第3月曜日
時
◆親子映画会
分〜
かいな船長さん」ほか。
時〜
時
分。市内
人。
人。
日㈫、㋑は7月
歳の方
8月7日㈭午
時〜正午。市内在住・在勤・在学
日㈬〜
年
午前9時から)
。
少
組。
す
森
休所日=月曜日
1人150円。
組。
日㈰、㋑は
ら
☎
( )6068
や
1人200円
日㈷ともに
荘
せんか 7月 日㈬、 日㈭午前 時
〜正午、全 回。講師=三喜裕夏氏。
◆輪踊り講習会〜輪踊りを踊ってみま
休館日=月曜日
ぎ
午前9時から電話または来所で。
㋐は7月
(4歳以下は無料)。
子どもと保護者
後7時〜8時
◆㋑キャンプファイア 8月 日㈰午
分。市内在住・在学の
と保護者
ど。市内在住・在学の小学生以上の方
後6時
◆㋐夏の夜の自然観察 8月3日㈰午
分〜9時。セミの羽化観察な
☎
( )7234
の
日 ㈮ 〜8月3日 ㈰ に 電 話 で
(ともに
㋐は7月
の小学生~おおむね
前
◆㋑合唱初心者講習会
在住・在学の小学〜高校生
8月2日㈯午前
◆㋐スポーツチャンバラ初心者講習会
30
子さんの小・中学生の別と
対象
市内在住・在学の小・中
学生と保護者 組(抽選)
※ 組 人まで
申し込み・問い合わせ
月 日㈬午後 時まで
に電話またはファクスに参
※ボタンを押しても音や
◎設置場所の確認を
ランプの反応がない場合は、
本市では寝室への設置が
義務付けられています。間
取りによって階段や廊下に
取扱説明書を確認してくだ
さい
します。
も設置が必要です。火を扱
◎実際に役に立つの?
寝ている時、鍋を火にか
けたまま外出してしまった
☆本体のボ タ ン を 押 し て
電池の点検を し ま し ょ う 。
気付いて、実際に消火や通 (
◎点検のポ イ ン ト
☆本体がほ こ り や 油 な ど
で汚れていた ら 、 き れ い に
住宅用火災警報器 を
点検しましょう
年がた
全ての住宅に住宅用火災
警報器の設置が義務付けら
れてから、およそ
・
報をしています。
ちました。市内の設置率は、 しましょう
月末現在
家庭の住宅用火災警報器を
ひもが付いて い る 場 合 は ひ
分〜
人。
◆㋒夏休みの自由工作 動くおもちゃ
〜ヤングスクエア 8月 日㈯午前9
分。郷土玩具作家によ
時
る竹細工指導。小・中学生
日㈭午前9時から電
日㈰ま
21
50円。
いずれも7月
話または来館で。
日㈰の展示
)
5133 休館日=月曜日
市 民 ギ ャ ラ リ ー
☎
(
日㈫〜
8月
10
日㈭午前
歳以上の方
内在住の
0円。
時〜正午。市内在住
人。
歳以上の方
日㈮、㋑は
人。
日㈭から電
話または来館で
(午前9時〜午後4時)
。
㋐は7月
3 00
座 」 8月9日 〜 日 毎 週 土 曜 日 午 前
9時 分〜午後2時 分、全3回。市
◆ ㋑ サ ー ク ル 共 催 事 業「 初 級 陶 芸 講
の
7月
◆㋐健康づくり運動講座「骨々体操」
10
7月
回 藤 沢 市 学 生 書 道 展( 幼 児、
☆ハワイアンキルトティアレ作品展
☆なないろの会展(油彩・水彩)
7月 日㈫〜7月 日㈰の展示
☆第
小・中学生の書道作品)
☆江の島みやげ今昔展
日㈭〜
10 30
10
10
費
☆白浜のなかま展
( 絵 画・ 写 真・ 工
芸・書)
《常設展示室》
7月
11
30
29
費
17
40
25
17
で。
藤沢駅北口地下道展示場
◆青少年指導員の活動
10
費
30
40
16
25 10
23
21 25
8月4日㈪。
湘南台市民センター☎(45)1600 鵠沼市民センター☎(33)2001
19
25
11
10
申
30
16
13
2
18
費
10
60
30
10
6
10
19
10
16
30
20
申
費
12
11
12
11
11
48
81
31
40
○
18
申
60
申
○
○
○
○
○
○
○
8
24
△
○
△
20
24
△
○
△
○
○
○
17
27
○
△
○
△
30
20
○
△
○
○
○
○
○
○
○
○
○
45
29
23
○
○
36
7
45 27
○
△
○
○
○
△
○
○
○
○
○
○
30
26
15
22
44
5
○
○
○
○
23
30
15
もを引いて点 検 が で き ま す
開放時間 ◎午前10時~正午◎午後1時30分~3時30分
※気 象状況・光化学スモッグ情報、その他特別
の事情により開放を中止することがあります
対 象 市 内在住の方
(小学3年生以下の方は保護者が同
伴し、一緒にプールに入ってください)
【利用できない方】
★病気にかかっている方または医師から水泳を禁止されている方
★睡眠不足、熱があるなど体調の悪い方
★オムツが完全に取れていない乳幼児
問い合わせ スポーツ推進課☎
(50)
8243
11
16
○
○
○
○
30
1
4
1
1
○
○
△
○
3
2
7
△
△
○
○
○
○
○
○
☎内線3421
☎内線8122
点検しましょう。
○印…開放実施 △印…プール大会ほか
76
30
○
○
○
申
7
観光課
予防課
5
夏休みに小学校プールを一般開放します
11
○
明記のないものは…●先着順●当日会場へ●午前8時30分から受け付け
●ファクスでの申し込み不可●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
※電話番号などは間違いのないようおかけください
カルチャー
凡 例 申 …申し込み、
問 …問い合わせ、 費 …費用
○
○
○
○
○
○
○
○
○
△
○
○
31
開放日 7/12 7/13 7/19 7/20 7/21 7/26 7/27 8/2 8/3 8/9 8/10 8/16 8/17
㈯ ㈰ ㈯ ㈰ ㈷ ㈯ ㈰ ㈯ ㈰ ㈯ ㈰ ㈯ ㈰
開放校
藤
沢
○ ○
○
○ ○ ○
明
治
○ ○ ○
鵠
沼
○ ○ ○
本
町
村
岡
○ ○
○ ○ ○
六
会
辻
堂
○ ○ ○
鵠
洋
○ ○ ○
片
瀬
○ ○ ○
大
道
○
○ ○ ○
秋
葉
台 ○ ○ ○ ○ ○
御
所
見
○ ○
△ ○
長
後
○ ○
八
松
○
○
高
砂
○ ○ △
善
行 ○ ○ ○ ○
○
富 士 見 台
○ ○ ○
鵠
南
○
○
浜
見
○ ○ ○ ○
俣
野
○
○ ○
○
大
越
羽
鳥
○ ○ ○
湘
南
台
○ ○ ○
大
庭
○
亀
井
野
○ ○ ○
新
林
○ ○
中
里
○ ○ ○ ○ ○
滝
の
沢
○ ○
大
鋸
○ ○
○ ○ ○
天
神
○
○ ○ ○
駒
寄
○ ○ ○
高
谷
○ ○
小
糸
○ ○
大
清
水
○ ○
○ ○
石
川
○ ○ ○
※小学校によっては上記以外に開放している日があります
第1539号
2014年
(平成26年)
7月10日
5
Related documents