Download 2-3p(PDF:676KB)

Transcript
人権
携帯電話でヒロ子さんの世界は広
がり、家族や知人とのつながりも深
うですが・・・・・。
と相手に電話を掛けることもあるそ
だうまくできず、「メール届いたよ」
ね」とニコニコ顔。ただ、返信がま
た い で う れ し い ね 」「 メ ー ル 送 っ て
か り や す い の だ そ う で す。「 手 紙 み
方を覚えました。文字を見る方がわ
です。近所の人に聞いてメールの見
からメールが来るようになったこと
話をしてこなかった孫や親戚、知人
とがありました。それは、あまり電
に、携帯電話は使い方を教えなかっ
「包丁は使い方をきちんと教えたの
ける」という3つです。お母さんは
がらないようにフィルタリングをか
て 行 か な い 」「 危 険 な サ イ ト に つ な
を使わない」「9時以降は部屋に持っ
ま し た。「 お 風 呂 や 食 事 の 時 は 携 帯
さんと話し合いをし、ルールを決め
それを見ていたお母さんは、ケンタ
被害を受けた友だちもいたそうです。
るようです。また、悪質なサイトで
それはまるで携帯電話に縛られてい
も 携 帯 電 話 を 手 離 せ ず に い ま し た。
なことなのかもしれません。
方について話し合いをするのも大切
また、子どもたちが携帯電話を適
切に使っているかに気を配り、使い
ものが感じられるはずです。
に、メールの活字でしか伝わらない
葉でしか伝わらないものがあるよう
のメールを送ってみてください。言
「ありがとう」「気をつけてね」など
シリーズ
ら勧められてもガンとして拒んでい
たな」と少し反省しました。
~取扱説明書には載っていないこと~
「携帯電話と人とのつながり」
ヒロ子さんは喜寿にして初めて携
帯電話を持ちました。今まで周囲か
こば
「5分以内に返信しないといけない」
なかにはそんなケンタさんを見て自
気持ちが楽になりました。友だちの
会を開催します。
組織の取り組みを交流しあう研究集
「 豊 か な 人 権 文 化 に 満 ち た 社 会 の
実 現 」 を 目 指 し、 そ れ ぞ れ の 地 域、
回橿原市人権教育推進協議会研究集会
●人権教育課
くなりました。
なったとき自分の力で電話のある所
次の日ケンタさんは友だちにルー
ルが決まって前よりもメールの返信
顔をする友だちもいましたが、「しょ
「携帯電話に縛られる 」
ケンタさんは高校入学を機に携帯
電話を買ってもらいました。はじめ
うがないなぁ」と受け入れてくれる
まで行けなかったことがきっかけで
はメールをするのが楽しく、メール
友だちがほとんどで、ケンタさんは
らはそんな足の不自由さを気遣って
という暗黙のルールがあったり、自
分から同じようなルールを決めた子
が遅れることを伝えました。いやな
今 ま で も 足 が 悪 か っ た た め、 掛
かってきた電話にもなかなか出られ
友 だ ち も 増 え て い き ま し た。 で も、
電話をためらっていた知人からも
分から返信を止められなかったりし
日2月
した。
ませんでした。携帯電話を持ってか
「連絡しやすくなった」と好評です。
もいたそうです。
日㈯ 午後1時~
て、お風呂や食事中、布団の中まで
第
た の で す が、 足 を 痛 め て 動 け な く
54
他にもヒロ子さんにはもっと良いこ
内橿原市人権擁護委員(葛城人権擁
護 委 員 協 議 会 第 五 部 会 )・ 晩 成 校 区
携帯電話は道具です。この文明の
利器を便利で生活を高めるものにす
問人権教育課内橿原市人権教育推進
ションホール(小房町)
場かしはら万葉ホール・5階レセプ
人推協による報告
るのか、人を傷つけたり、縛ったり
協議会事務局(☎
6990)
するのかは使い方次第です。
「使い方を考えて」
19
少し携帯電話の使い方を見直して
みませんか。知人や家族に「元気?」
3
19
!?
命
の
輝
き
携帯電話の使い方
2011.2
29
※午後 9 時以降に受け付けた FAX での質問については、翌日の回答となります。
☎ 21-2525 FAX:22-0365
市では、平成 21 年 4 月 1 日からコールセンター「かしはらにこにこコール」を
開設し、皆さまの市役所への質問や疑問にわかりやすくお答えしています。
「市役所へ届出したいけど何を持っていけばいいかわからない」「週末に市のイベン
トがあるのか知りたい」など暮らしのなかで気軽にご利用ください。 各種申請、届出の方法、施設やイベント情報など市に関する疑問や質問
に専属のオペレーターが電話やFAXでお答えします。
「たらいまわし」を防ぐ
① 窓口を一元化し、
皆さんは、市役所に質問の電話をしたらいくつもの担当課につながれ、何人もの
職員に同じ質問を繰り返したというような経験はないでしょうか。かしはらにこに
こコールでは、窓口と情報を 1 か所に集めることによって、各課への取次ぎを最
小限に抑え「たらいまわし」を防ぎます。
※個人情報や専門性の高い問い合わせなど行政判断が必要とされる時は市役所の担
当課へ転送することになります。
② 問い合わせは FAQ をもとに回答
かしはらにこにこコールからの回答は「FAQ」を用いてお答えします。FAQ とは
問答集のことで過去の市役所へのさまざまな問い合わせ、それに対する回答をデー
タ化したものです。皆さまからの問い合わせの際にはそれらをもとにコールセン
ターのオペレーターが迅速に回答するという仕組みを採用しています。
現在約 3,000 件の FAQ を用意しており、これらの充実したデータを活用するこ
とで説明や回答内容の平準化に努めています。
③ 市役所の業務時間外でも対応
かしはらにこにこコールは、電話は午前 8 時~午後 9 時、FAX は 24 時間受付し
ており、年中無休です。㈯・㈰・㈷や夜間など市役所の閉庁時でも利用していただ
けます。
(平成 21 年 4 月~平成 22 年 11 月)
過去の問い合わせ内容の種類と割合
教育・生涯学習・
スポーツ 0.7%
まちづくり 0.9%
13
産業・市民活動・防災・
防犯・安心安全 1.7%
%
%
29
国勢調査
定額給付金
5.7
%
0
(%)
4.4
その他
3.2
広報・広聴・議会・
選挙 %
4.2
施設 %
5.8
上下水道・交通 1.2%
イベント・文化・
観光 %
%
3.1
ごみ・清掃・リサ
イクル %
2.1 3.4
%
1.8
福祉
介護 %
子育て %
%
5
住宅・生活環境
税金
4.8
%
3.6
国保・年金
健康・医療 %
市政・届出・証明
%
6.4
橿原市に関する問合せは
かしはらにこにこコールをご利用ください。
年中無休
電話は午後 9 時まで
FAX は 24 時間受付
100
「かしはらにこにこコール」は市に対する問い合わせの総合窓口として
設置しています。皆さまの暮らしのなかで疑問に思うことなどがあれば気
軽に利用してください。
今後もみなさまのお問い合わせに迅速にお答えできるよう全庁的に取り
組み、市民サービスの向上を図ってまいります。
橿原市長
森下 豊
2