Download 取扱説明書 - 日立の家電品

Transcript
〈取扱説明書・料理集〉
保証書別添付
日立過熱水蒸気オーブンレンジ
エム
型式
鶏のからあげ
このたびは日立過熱水蒸気オーブンレンジをお買い上げ
いただき、まことにありがとうございました。
このクッキングガイドをよくお読みになり、正しく
お使いください。
お読みになった後は、保証書とともに大切に保管して
ください。
P.10∼16
アール
オー
アール エス
MRO-RS7
はじめに
もくじ
ドアを開閉すると電源が「入」にな
り、
表示部に「0」を表示します。
P.4
「電源の入れかた」
●食品の表面温度を計ってオート調理する
赤外線センサーが内蔵されています。
●加熱方法や時間、温度の設定が不要な
62種類のオート調理を用意しています。
メニューを選んでスタートするだけで上手
食品を加熱室のテーブルプレートの
中央に置いてください。
※食品を端に置いたり、少量の食品を加熱すると
正しく食品の温度が計れず加熱し過ぎや加熱
むらとなり、発煙、発火のおそれがあります。
オート調理を使った上手なあたため
あたためる食品
使用するオート調理
常温で保存したごはん・お総菜
1 あたため
冷蔵室で冷蔵保存したごはん・お総菜
1 あたため
冷凍室で冷凍保存したごはん・お総菜
4 解凍あたため
※飲み物や揚げ物などに適したオート調理もあります。
2
●オート調理の仕上がりを5段階または3段階で
調節することができます。 P.23
2
初めて使うときの確認と準備・・・・・・・・・
・据え付けの確認 ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・電源の入れかた・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・空焼き(脱臭)のしかた・
・・・・・・・・・・・・・
4、5
各部のなまえ・操作パネル・付属品 ・・・・
・操作パネルのはたらき・
・・・・・・・・・・・・・・
6、7
オート調理について
・メニュー一覧表 ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
4
5
7
8、9
安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10∼16
加熱のしくみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
17
付属品の使いかた ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17∼19
・ オート調理で使う付属品 ・
・・・・・・・・・・・ 17
・ 手動調理で使う付属品と使いかたの例 ・
・ 18
・ 給水タンクの使いかた・
・・・・・・・・・・・・・ 19
・予熱「なし」で加熱する ・・・・・・・・・・
・予熱「あり」で加熱する ・・・・・・・・・・
あたためる
・ごはん・お総菜のあたため ・・・・・・・ 24、25
1あたため
・飲み物のあたため・・・・・・・・・・・・・・
2飲み物・牛乳
2飲み物・牛乳 3酒かん
28
発酵
29
・スチームレンジ発酵で加熱する ・・・・
・スチームオーブン発酵で加熱する・・・
48
・コンビニ弁当のあたため・・・・・・・・・
手動調理をするときの加熱時間・・・
50、51
5コンビニ弁当
・スチームあたため ・・・・・・・・・・・・・・ 30、31
6スチームあたため 7中華まんのあたため
8天ぷらのあたため
下ごしらえする
32、33
使いかた
・野菜の加熱 (ゆでる)
・・・・・・・・・・・・
34、35
11葉・果菜の下ゆで 12根菜の下ゆで
ご使用前の準備
23
・終了音(メロディー)の切りかえ・
・・・・・・・
23
黒皿・焼網
黒皿・焼
焼網
網
レンジ加
レンジ加熱では使
ジ加
加熱では使
では使
は使わ
使わない
使わない
わない
※黒皿・焼網をレンジ加熱
で使用すると火花(ス
パーク)が発生し、塗装
が剥がれたり、ドアファ
インダー(ドアガラス)
(レンジ加熱時)
が破損して故障・けが
の原因となります。
スチーム との組み合わせ
・レンジ・グリル・オーブン加熱にスチーム
46
を組み合わせる ・・・・・・・・・・・・・・・・
47
・スチームショットの使いかた・・・・・・・
26、27
・肉や魚の解凍・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9解凍 10半解凍
・調理後の食品(容器)や付属品の取り出し
45
・冷凍保存したごはん・お総菜のあたため
4解凍あたため
使える容器・使えない容器 ・・・・・・・・・・・ 20、21
上手な使いかた・調理のコツ ・・・・・・・・・ 22、23
・食品の分量と容器の大きさ・
22
・・・・・・・・・・
・食品を置く位置 ・
22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・市販の冷凍食品のあたため・
22
・・・・・・・・・・
・2個以上の食品の同時あたため・
22
・・・・・・・
・オート調理の仕上がり調節・
23
・・・・・・・・・・・
・調理中の仕上がり状態確認・
23
・・・・・・・・・・
・オート調理後の追加加熱・
23
・・・・・・・・・・・・
44
調理する
・レンジメニューの調理 ・・・・・・・・・・・・
・本体・付属品のお手入れ ・・・・・・・・・
・水抜きのしかた ・・・・・・・・・・・・・・・・
63清掃
・臭いが気になるとき(脱臭)・・・・・・・
64脱臭
・・・・・・・・・・・・
・加熱室の清掃のしかた
た
63清掃
52
53
53
53
うまく仕上がらないとき・お困りのときは
37
※2
・予熱「あり」メニュー の調理・・・・・
38
・「少人数」メニューの調理 ・・・・・・・・
39
※1:予熱「なし」メニューとは・
・
・
オーブン(予熱なし)
、グリル、過熱水蒸気の加熱
方法を使って調理するオート調理メニューです
※2:予熱「あり」メニューとは・
・
・
オーブン(予熱あり)の加熱方法を使って調理する
オート調理メニューです
手動調理
レ ン ジ 加熱
・一定の出力(W)で加熱する ・・・・・・ 40、41
・加熱途中で出力(W)を自動的に下げる
42
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(リレー加熱)
●うまく仕上がらないとき・・・・・・・・・
・ごはんのあたため・・・・・・・・・・・・・・
・解凍・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・お総菜のあたため・・・・・・・・・・・・・
・牛乳のあたため・・・・・・・・・・・・・・・
・野菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・パン(トースト、バターロール)
・スイーツ(スポンジケーキ、シュークリーム、クッキー)
・その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●お困りのときは ・・・・・・・・・・・・・・・
●お知らせ表示が出たとき・・・・・・・・
●保証とアフターサービス・・・・・・・・・
●ご相談窓口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理集
・料理集 もくじ ・・・・・・・・・・・・・・
ノンフライメニュー ・・・・・・・・・・・・・
グリル 加熱
・魚など表面に焦げ目をつけながら加熱する
お手入れ
36
※1
・予熱「なし」メニュー の調理・・・・・
49
43
54∼57
54
54
55
55
56
56
56
57
57∼59
うまく仕上がらないとき・お困りのときは
に仕上がります。
はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オーブン 加熱
オート調理
お手入れ
オート調理を上手に使うために
ご使用前に必ずお読みください
使いかた
●使用していないときの消費電力を節約
するため、
「0」表示の状態で放置すると、
約10分後に、自動的に電源を切ります。
また、電源プラグを
コンセントに
差し込んだだけ
では電源は入りません。
(待機時消費電力オフ機能)
まず 確認
まず確認
一度ドアを開閉し、表示部に「0」を
表示させてからお使いください。
59
131
131
裏表 紙
60∼125
60、61
85∼95
3
初めて使うときの確認と準備
●5面(上面・左側面・右側面・背面・底面)を囲む設置はしないでください。
・製品の周りにすき間があっても、上面・左側面・右側面・背面のいずれか1面を開放してください。
●設置の際は右図にしたがって放熱スペースをあけてください。
・壁や収納棚が熱に弱い物ではありませんか。
・壁の材質によっては壁に本体との接触跡が
つく場合があります。壁面から少しすき間を
あけてください。背面の壁がガラスの場合、
20cm以上間があいていますか。
※近いと温度差で割れるおそれがあります。
排気口
10cm以上
以
背面と右側面
は壁にピッタリ
設置できます。
以上
以
上
●加熱室壁面にはさびを防ぐため油が塗ってあります。初めてお使いになるときには、
「空焼き(脱臭)」を次の手順で行い、油を焼き切ってください。
●梱包材は、すべて取り除いてからご使用ください。
●空焼き(脱臭)はヒーター(オーブン加熱)で行い、加熱室や本体が熱くなります。
準備
※後部上面に排気口があり、熱気が出ます。
●本体の背面は、壁や家具などピッタリ
つけても大丈夫ですが次のことを確認
4c
4
cm
してください。
64脱臭
まず確認
まず確認
空焼き(脱臭)のしかた
据え付けの確認
0c
cm
以上
以上
加熱室を空の状態にして
ドアを閉める
黒皿、焼網を入れない。
梱包材もすべて取る。
給水タンク[空]
※後部上面に排気口があり、熱気が出ます。
上記距離以上の放熱スペースがないと、壁面
●熱に弱い物やカーテンのそばに据え付けないでください。 が変色したり、本体が故障する原因になります。
1
●背面の吸気口をふさぐ設置はしないでください。
●事故防止のため、アースを確実に取り付けてください。 P.11、16
●水平で丈夫な台の上に据え付けてください。
●本体は、ラジオ、無線機器(無線LAN)やアンテナ線などから3m以上離してください。
空焼き(脱臭)をする
を2回押し、
64脱臭 を選択する
押すごとに 63清掃
順に選択できます。
メニュー番号
64脱臭 63清掃 の
※空焼き(脱臭)はヒーター(オーブン加熱)
で行います。加熱時間は20分です。
・雑音や映像の乱れ、通信エラーの原因になります。
転倒防止金具セット(別売品)
お願い
転倒防止金具セットを別売品として扱っています。お買い上げの販
売店にご相談ください。
2015年10月現在
背面と壁の距離
壁ピッタリ設置
15∼22cm
部品番号
MRO-JV300 012
MRO-N80 016
医療用ペースメーカーをお使いの方は、
この製品をご使用の際には、専門医師
とよくご相談の上お使いください。
希望小売価格
1,000 円(税別)
1,000 円(税別)
電源の入れかた
2
を押してスタートする
加熱時間
終了音が鳴ったら終了です
※空焼き終了後、冷却のためファンが約2分間
回転し、冷却終了後自動停止します。
※空焼き終了後はすぐに調理せず、加熱室が冷
めてから使用してください。
冷却表示中の画面
ドアを開けると電源が入ります。
(表示部に「 」を表示)
●空焼き(脱臭)の加熱中や終了後しばらくは、本体(ドア、キャビネット、加熱室と
その周辺)に触れない
なし
●使用していないときの消費電力を節約するため
電源プラグをコンセントに差し込んだだけでは
電源は入りません。
やけど・けが・火災の原因になります
接触禁止
注意
表示
● 一度ドアを開けると電源が入り、表示部に「 」を
表示します。
約10分間放置すると、自動的に電源が切れ
ます。
(
(待機時消費電力オフ機能)
4
ドアを開けると
●表示部に「 」を表示したままドアを閉じて
電源「入」
「0」表示
●空焼き(脱臭)を行うときは、加熱室に何も入れない
●空焼き(脱臭)を行うときは、油の焼ける臭いや、煙が出る場合があるので、窓を
開けるか、換気扇を回す
●煙や臭いなどに敏感な小鳥などの小動物は、別の部屋に移す
●加熱室が冷めてから使用する
約10分後 電源「切」
表示なし
5
各部のなまえ・操作パネル・付属品
まず確認
まず確認
操作パネルのはたらき
キャビネット
ドア
ハンドル
排気口
オート
調理表示
オート調理表示
操作パネル
給水タンク
排気口
カバー
吸気口
アース線
電源プラグ
つゆ受け
管ヒーター(上)
(電源コードの長さは約1.4mです。)
衝撃を与えないでください。
ださい
黒皿や容器などをぶつけると
割れることがあります。
庫内灯
加熱中に点灯し、
ドアを
開けると消灯します。
赤外線センサー
オーブン予熱中は、節電のため消灯
しています。予熱中に加熱室(庫内)
センサー部に指や物を
入れないでください。
上段
段
皿受棚
下段
下段
上段または下段に
黒皿をのせます。
ください。消灯するときも を押し
てください。
ドアファインダー
平面ヒーター(下)
ドア
手動調理で調理するときに加熱
の種類に合わせて選択します。
スチームショットは を押し
ます。 P.47
水を沸とうさせるボイラーです。本体内部に組み込まれています。
付属品の使いかた
■黒皿(ホーロー製)
P.17∼19
■給水タンク
※レンジ加熱では使えません
■焼網
※レンジ加熱では使えません
■クッキングガイド(本書)
■保証書
部品名
部品番号
取っ手
MRO-N80
003
希望小売価格
800円(税別)
とりけしボタン
トすることをお知らせします。
(加熱を開始すると消えます)
時間設定ボタン
ボタンを押してオート調理の
種類を選択します。
オート調理ボタン
清掃/脱臭ボタン
温度/仕上がりボタン
オート調理の仕上がりや手動
調理(オーブン加熱)の温度
の設定を行います。
ボタンを押して 63清掃
64脱臭 を選びます。
メニュー選択ボタン
オート調理のメニュー番号の
設定を行います。
2015年10月現在
■メニュー一覧表
少人数ボタン
設定内容や運転のとりけしを
行います。
黒皿用の「取っ手」
(別売品)
厚めの乾いたふきんや
お手 持ちのオーブン用
手袋を使い、両手で黒皿
を取り出します
オート調理、手動調理などの
運転のスタートを行います。
あたためスタートランプ
オート調理、手動調理のとき
手動調理の時間の設定を行
います。
黒皿用「取っ手」を別売品として扱って
います。お買い上げの販売店にご相談
ください(黒皿以外には使用できません)
設定内容や運転状況を表示し
ます。
(表示は全点灯イメージ
図です。)
ボタンを押して少人数のメニュー
を選択します。
加熱室底部に内蔵
されています。
スチームボイラー
6
手動調理ボタン
点滅して を押してスター
加熱室底面に設置され、
食品を中心に置いて
P.52
加熱します。お手入れ方法
※警告文は印刷されているため、剥がせません。
表示部
あたためスタートボタン
の様子を見たいときは を押して
テーブルプレート
付属品
オート調理で選択できるおもな
メニューを番号とともにドアの
前面部分に表示しています。
この他のメニューは付 属のメ
ニュー一覧表または 9
を参照してください。
※1000Wについて
高周波出力1000Wは、短時間高出力機 ※オート調理のメニューは全部で62 ※オート調理の場合、メニューに
メニューあります。付属のメニュー
よってスタート直後、表示部に
能(最大3分間)です。
一覧表または を参照して
オート調理の 1あたため 等の限定したメ
「 」を表示します。
ください。
ニューにのみ働きます。
7
オート調理について
■製品本体前面には37のオート調理メニューを記載していますが、製品には全部で62のオート調理
メニューが搭載されています。オート調理メニューは次の通りです。
※少人数メニューは「少人数」を選択できます。操作方法
種類
P.39
オート調理メニュー
30 と
ん
カ
レンジ 予熱なし 予熱あり 少人数 操作方法
料理集
メニュー メニュー メニュー メニュー 参照ページ 参照ページ
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
ツ
31 ポ テ ト コ ロ ッ ケ
種類
オート調理メニュー
1 あ
た
た
め
2 飲 み 物・ 牛 乳
3 酒
か
ん
5 コ ン ビ ニ 弁 当
6 スチームあたため
7 中華まんのあたため
レンジ 予熱なし 予熱あり 少人数 操作方法
料理集
メニュー メニュー メニュー メニュー 参照ページ 参照ページ
○
○
○
○
○
○
○
○
8 天ぷらのあたため
9 解
凍
10 半
解
凍
デイリー
11 葉・ 果 菜 の 下 ゆ で
12 根 菜 の 下 ゆ で
○
13 動 物 ど ら 焼 き
14 茶
わ
ん
蒸
15 え び と ほ た て の ホ イ ル 焼 き
16 グラタン(マカロニグラタン)
17 焼
き
い
も
18 肉
じ
ゃ
が
19 ホイコウロウ(豚肉とキャベツの辛みそいため)
20 さつまいもとりんごのバター煮
21 絞 り 出 し ク ッ キ ー
22 チ ー ズ ケ ー キ
○
○
○
○
○
○
○
○
24 フ ラ ン ス パ ン
25 ピ ザ( パ ン 生 地 )
ノンフライ
26 鶏 の か ら 揚 げ
27 チ
ン
南
蛮
28 チ キ ン ナ ゲ ッ ト
29 チ
8
キ
キ
ン
カ
ツ
○
○
○
○
○
○
○
○
フ
ラ
げ
イ
P.62
34 え び の 天 ぷ ら
P.62
35 サ ー モ ン ご ま チ ー ズ フ ラ イ
P.28
P.62
36 さ ば の 竜 田 揚 げ
P.26、27
̶
P.29
̶
P.30、
31
P.62
P.30、
31
P.63
37 チ ー ズ フ ラ イ
38 え
39 ヒ
40 メ
び
フ
レ
ン
ラ
カ
チ
カ
イ
ツ
ツ
41 鶏ささみ梅肉フライ
P.63
P.32、
33
̶
42 ハ
ム
カ
ツ
P.32、
33
̶
43 く
し
カ
ツ
P.34、
35
P.64
44 れんこんの鶏ひき肉挟みフライ
P.34、
35
P.64
45 い か リ ン グ フ ラ イ
P.38
P.114
46 か ぼ ち ゃ コ ロ ッ ケ
P.37
P.83
47 さ
P.37
P.78
48 春
P.37
P.80
P.37
P.79
P.36
P.98
P.36
P.82
P.36
P.100
53 鶏 さ さ み と 豆 腐 の み ぞ れ 煮
P.37
P.107
54 牛肉とピーマンの塩こうじいため
P.37
P.102
55 肉
P.37
P.101
10 56 ト ム ヤ ム ク ン
P.38
P.117
57 鶏 の 簡 単 蒸 し
P.38
P.123
P.37
P.85
59 マ ー ボ ー な す
P.37
P.86
60 牛 肉 と ご ぼ う の し ぐ れ 煮
P.37
P.86
61 コ コ ナ ッ ツ ミ ル ク の お 汁 粉
P.37
P.87
62 ゼ リ ー( レ モ ン ゼ リ ー)
49 ハ
つ
ま
揚
巻
ン
バ
げ
き
ー
グ
50 鶏 の ハ ー ブ 焼 き
51 鶏 の 照 り 焼 き
52 塩
分メニュー
23 ス ポ ン ジ ケ ー キ
○
○
○
○
○
○
○
じ
揚
P.28
過熱水蒸気
○
○
○
○
し
き
P.24、25
P.30、
31
○
○
○
○
33 あ
ノンフライ
4 解 凍 あ た た め
32 か
ざ
豆
け
腐
58 豚 の 簡 単 蒸 し
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
P.37
P.87
P.37
P.88
P.37
P.88
P.37
P.89
P.37
P.89
P.37
P.90
P.37
P.90
P.37
P.91
P.37
P.91
P.37
P.91
P.37
P.92
P.37
P.92
P.37
P.93
P.37
P.93
P.37
P.93
P.37
P.94
P.37
P.94
P.37
P.94
P.37
P.95
P.37
P.71
P.37
P.73
P.37
P.74
P.37
P.76
P.36
P.65
P.36
P.67
P.36
P.65
P.36
P.67
P.36
P.68
P.36
P.69
P.36
P.66
P.36
P.66
P.36
P.70
P.36
P.70
まず確認
まず確認
メニュー一覧表
9
安全上のご注意
この製品は一般家庭用です。業務用にはお使いにならないでください。
人身への危害、財産への損害を未然に防ぐため、お守りいただくことを、次のように区分して、説明して
います。本文中の注意事項についてもよくお読みのうえ、正しくご使用ください。
■お守りいただく内容を図記号で区分して、
説明しています。
「警告や注意を促す」内容です。
「死亡または重傷を負うおそれが
ある」内容です。
してはいけない「禁止」内容です。
「傷害を負うおそれや、物的損害
実行しなければならない「指示」
内容です。
注意 の発生のおそれがある」内容です。
事故・やけど・けがの原因になります
●幼児の手の届く場所
●カーテンやスプレー缶など、燃えやすい物の近く
●たたみ・じゅうたん・テーブルクロスなど、熱に弱い物の上 オーブンやグリル加熱時などは、高温となり過熱して事故・やけど・変形の原因になります
製品や付属品の梱包材はすべて取り除き、ポリ袋は幼児の手の届かない場所に保管、ま
たは廃棄する
製品内部には高圧部があります
梱包材の発火、ポリ袋をかぶることによる窒息事故の原因になります
改造はしない
修理技術者(サービスマン)以外の人
は修理・分解をしない
吸気口・排気口・給水タンク収納部
など、製品の穴やすき間に指や物を
差し込まない(特に子供のいたずらな
どに注意する)
火災・感電・けがの原因になります
故障した場合は、お買い上げの販売店にご
相談ください
火災・感電・けがの原因になります
異物が本体に入った場合は、
電源プラグを抜いて、お買い
上げの販売店にご相談ください
×
アース線は
アースを確実に取り付ける
感電や漏電の原因になります
アース線を接続せよ
コンセントにアース端子がある場合は、
アース線先端の被覆を取り、
芯線をアース端子に確実に
先の被覆
取り付ける
芯線
警告
電源プラグ・電源コード・コンセントは
ぬれ手禁止
×
オーブンやグリル
加 熱 時 などの
高温で、引火の
原因になります
本体の上にスプレー缶などの物を置かない
危険
分解禁止
P.4
次のような場所では使用しない
危険 「死亡または重傷を負うおそれが
特に高い」内容です。
警告
据え付けるときは
まず確認
まず確認
■誤った使いかたをしたときに生じる危害や
損害の程度を区分して、説明しています。
警告
電源は、交流100V・定格15A以上の
コンセントを単独で使用する
感電のおそれがあります
ほかの器具との併用は、コンセント部
電源プラグを水につけた場合は使用
しない
●湿気の多い場所や水けのある場所で使用する場合は、感
電事故を防止するため「電気工事士」の有資格者による
D種接地工事が法律で義務づけられています P.16
ガス管、水道管、電話や避雷針のアースには取り付けないでください(法令で禁止されています)
ぬれた手で電源プラグの抜き差しを
しない
電源プラグ、電源コードに水をつけ
たり、水をかけたりしない
●アース端子がない場合は、アース接地工事する
接地工事には
「電気工事士」の有資格者による接地
工事が法律で義務づけられています
お買い上げの販売店にご相談ください
(本体価格には、工事費は含まれていません)
が異常発熱して、
発火の原因に
なります
×
ご使用にあたっては
子供だけで使わせたり、幼児に触れ
させたりしない
調理の目的以外には使用しない
やけど・けが・火災の原因になります
やけど・感電・けがの原因になります
(タコ足配線は禁止)
漏電や感電、故障の原因になります
電源プラグはコンセントの
奥までしっかり差し込む
電源プラグ、電源コードを傷つけない
感電・発火・火災の原因になります
×
食品分量・容器・使用付属品など、本書記載の内容に従って調理する
発火・火災の原因になります
感電・発火・火災の原因になります
傷つけのおそれのある取り扱い例
●加工する
●束ねる
●無理に曲げる
●重い物をのせる
●引っ張る
●挟み込む
●ねじる
傷ついた物、ゆるんだコンセントを
使用しない
10
感電・発火・火災の原因になります
電源プラグのほこりは確実にふき取る
(特に刃や刃の取り付け面)
ほこりに湿気が溜まり、絶縁が弱まり、火災
の原因になります
調理中や調理後は( 63清掃 と、空焼き( 64脱臭 )運転を含む)
調理やお手入れを中止するときは
を押す
先に電源プラグを抜くと、火災・感電の原因になります
長期間使用しないときは、電源プラ
グをコンセントから抜く
絶縁が弱まり、漏電・感電・火災の原因にな
電源プラグ
を抜く ります
11
安全上のご注意(つづき)
警告
お手入れするときは
飲み物などのあたためは(突沸にご注意ください)
電源プラグを抜いてから行う
差し込んだままでは、感電の原因になります
電源プラグ
を抜く
管ヒーター
(上)は押したり、強くこ
すったりしない
飲み物などを加熱し過ぎしない
加熱中や加熱後に突然沸とう(突沸)して飛び
飲み物をあたためるときは、背の低い
広口の容器を使用する
割れたり、ひびが入ったときは、そのまま使用
散り、やけど・けがの原因になります
背の高い細口の容器を使用すると、加熱中や
せず、お買い上げの販売店にご相談ください
●飲み物(水・牛乳・お酒・コーヒー・豆乳など)
●とろみのある物(カレー・シチューなど)
●油脂分の多い物(生クリーム・バターなど)
加熱後に突然沸とう(突沸)して飛び散り、や
そのまま使用するとけがや感電の原因になり
本体各部や付属品などが冷めてから
行う
ます
レンジ加熱(オート調理のあたためや手動調理のレンジ加熱)を使うときは
やけど・けが・火災の原因になります
市販のレンジ加熱用の湯たんぽ、
哺乳びん(消毒バック)、玩具など
は加熱しないでください
×
食品を加熱し過ぎない
発火・やけど・けがの原因になります
●少量の食品(100g未満)は手動調理の
レンジ 500W 以下で、加熱時間を20 ∼
50秒に設定し、様子を見ながら加熱する
●オート調理は、食品分量・容器など本書
記載の内容に従って加熱する
●手動調理(レンジ加熱)は、設定する時間
を控えめにし、食品の仕上がり具合を見
ながら加熱する
生卵やゆで卵(殻つき・殻なしとも)、
目玉焼きは加熱しない
卵が破裂して、テーブルプレートやドアファイン
ダーが破損するおそれがあり、やけど・けが・故
障の原因になります
×× ×
生卵
1あたため で飲み物や汁物などを加
熱しない
加熱前によくかき混ぜる
加熱中や加熱後に突然沸とう(突沸)して飛び
散り、やけど・けがの原因になります
加熱中や加熱後に突然沸とう(突沸)して飛び
散り、やけど・けがの原因になります
●牛乳・コーヒー・お茶・水などは、
2飲み物・牛乳 で加熱する
●お酒は 3酒かん で加熱する
●みそ汁・スープなどは手動調理(レンジ
加熱)で加熱する
加熱前
加熱後に追加で加熱するときは、手動調理
の レンジ 500W 以下で様子を見ながら
加熱する
黄身や目玉焼き
加熱直後は上からのぞき込まない
突然沸とう(突沸)して飛び散り、やけど・けがの原因になります
加熱直後はインスタントコーヒーなどの粉末やミルクなどの液体を入れない
次のような状態のまま加熱しない
突然沸とう(突沸)して飛び散り、やけど・けがの原因になります
やけど・けが・火災の原因になります
●鮮度保持剤(脱酸素剤など)を入れた状態
●包装や食品にラベルやテープを貼った状態
●びんや容器にふたや栓などをした状態
●缶詰の缶のままの状態
●市販のレトルト食品の袋のままの状態
鮮度保持剤は出し、ラベル・テープは剥が
し、ふたや栓は外し、缶詰などは別の容器
に移しかえて加熱してください
異常・故障時は
直ちに
を押し使用を中止する
火災・感電・けがの原因になります
すぐに電源プラグをコンセントから抜き、
お買い上げの販売店に点検・修理をご依頼
ください
異常・故障の例
12
ゆで卵
卵を加熱する場合は、溶きほぐして
から加熱する
殻や膜のある食品は、割れ目や切り目を入れてから加熱する
破裂して、やけど・けがの原因になります
けど・けがの原因になります
加熱しすぎた場合は、1 ∼ 2分程度加熱室
内で冷ましてから取り出す
熱いとやけどの原因になります
食品以外は加熱しない
まず確認
まず確認
警告
●電源コードや電源プラグが異常に熱い
●焦げくさい臭いがする
●異常な音がする
●火花(スパーク)が出る
●本体に触れるとビリビリと電気を感じる
●ドアに著しいガタつきや変形がある
●加熱が自動で終了しないときがある
13
安全上のご注意(つづき)
注意
ご使用にあたっては (つづき)
電源プラグ・電源コード・コンセントの取り扱いは
排気口
電源コードは排気口など
の高温部に近づけない
電源プラグを抜くときは、電源コード
を引っ張って抜かない
電源コードを傷める原因になり
断線して、発火の原因になります
ます
電源プラグを持って抜いてください
据え付けるときは
まず確認
まず確認
注意
空焼き
( 64脱臭 )は次の状態で行う
●加熱室内に何も入れない
●煙や臭いなどに敏感な小鳥などの小動
物は、別の部屋に移す
P.5
●窓を開けるか換気扇を回す
油の焼ける臭いや煙が出る場合があります
P.4
上面
5面(上面・左側面・右側面・背面・底面)を囲む設置はしない
背面
製品のまわりにすき間があっても、上面・左側面・右側面・背面のいずれか
左側面
1面を解放してください
×
流しやコンロなど、水のかかるところや火気・熱気の近くで使用しない
感電や漏電、発火の原因になります
水平で丈夫な場所に据え付ける
調理中や調理後は( 63清掃 と、空焼き( 64 脱臭 )運転を含む)
ドアを開けるときはのぞき込まない
右側面
熱気や水蒸気などで、やけどの原因になります
勢いよく燃えるおそれがあります
高温のドアファインダー
(ドアガラス)
やテーブルプレートなどに水をかけない
底面
不安定な場所は、振動・騒音・本体落下の原因になり、けがのおそれがあります
本体と壁の距離は次のように据え付ける
側方
割れるおそれがあります
10cm以上
●本体と壁の間は、下表の距離以上にあける
この電子レンジは、
「消防法 設置基準」に基づく試験基準に適合しています
場所
上方
下方
左方
右方
前方
後方
隔離距離(cm)
10
0
4
0
開放
0
4cm
以上
加熱室内で食品が燃え出したときはドア
を開けない
後方
0cm以上
0cm
以上
接触禁止
高温になっているので、キャビネッ
ト・排気口・ドア・加熱室・テーブル
プレート・黒皿・焼網などに直接触れ
ない
やけど・けがの原因になります
「消防法 設置基準」組込型
熱に弱い壁材や家具の近く、
コンセントが排気口の近くになる場所に据え付けない
熱に弱い壁材の近くに設置すると、壁材が熱変形したり変色することがあります
上記の記載寸法以上のすき間をあけてください
後方がガラスの場合、温度差で割れるおそれがあるので、20cm以上あけてください
1.すぐに
を押し、運転を止め、電源プ
ラグを抜く
2.本体から燃えやすい物を遠ざけ、鎮火す
るまで待ち、火がなかなか衰えないとき
は水か消火器で消す
鎮火後、そのまま使用せず、お買い上げの
販売店にご相談ください
小鳥などの小動物を近づけない
別の部屋に移すか、窓を開ける、換気扇を回す
など煙や臭いがこもらないようにする
食品や容 器、付属品などの出し入れ
は、厚めの乾いたふきんや、市販のオー
ブン用手袋を使用する
直接触れると、やけど・けがの原因になります
ドアを開閉するときは、指の挟み込み
に注意する
指のケガに やけど・けがの原因になります
注意
表や図の距離をあけても、排気で汚れたり結露することがあります
距離をさらにあけるか、壁面側にアルミホイルを貼ると汚れや結露を軽減できます
レンジ加熱(オート調理のあたためや手動調理のレンジ加熱)を使うときは
ご使用にあたっては
ドアに物を挟んだまま調理しない
電波もれや熱もれによる傷害・やけど・発火・
火災の原因になります
本体が転倒・落下した場合は、その
まま使用しない
電波もれや熱もれ・感電・やけどの原因にな
ります
お買い上げの販売店へ点検をご依頼ください
転倒・落下を防ぐ「転倒防止金具セット」(別
P.4
売品)をご利用ください
詳細は本書記載の
「ご相談窓口」にお問い合わ
P.131
せください
加熱室壁面やテーブルプレートなど
に食品くずがついたまま調理しない
14
発火・火災の原因になります
テーブルプレートは、容器を強く当て
たり落としたり引きずったりしない
加熱室に食品を入れない状態で加熱
しない
割れたり、ひびが入ったときは、そのまま使用
せず、お買い上げの販売店にご相談ください
そのまま使用すると故障の原因になります
故障・発火の原因になります
吸気口・排気口をふさがない
発火・火災の原因になります
本体に水をかけない
ショート・感電の原因になります
誤って水をこぼした場合は、お買い上げの
販売店にご相談ください
ドアに無理な力を加えたり、本体に
のったりしない
ドアがガタつき、電波もれや熱もれによる傷害・
やけどの原因になります
乳幼児用ミルク、ベビーフードや介
護食をあたためるときは、手動レン
ジで様子を見ながら加熱する
やけどの原因になります
金属製の次の物は使用しない
火花(スパーク)で故障・発火・ドアファイン
市販のベビーフードは、別の容器に
移しかえて加熱する
ダー破損の原因になります
●付属品の黒皿・焼網 × ×
やけど・けがの原因になります
×
×
●金ぐしや金属の調理用具
●アルミホイル
●金属・ホーローの鍋、ふた
●アルミなどで表面加工されたプラスチック容器
ラップなどのおおいは、ゆっくりと剥がす
蒸気が一気に出てやけどの原因になります
15
安全上のご注意(つづき)
水分を含んだ食品には
破損したまま使わない
アルコール類を入れると発火の原因になります
水がもれて故障の原因になります
食器洗い乾燥機や食器乾燥器などで
洗ったり、乾燥したりしない
コンロのそばや本体の上など高温にな
る場所に置かない
使用するたびに新しい水に入れかえる
健康懸念の原因になります
グリル
電波(高周波)には3つの性質があります。
スピーディーで
経済的です。
「吸収」されます。
水以外は入れない
破損・変形の原因になります
電波(高周波)で食品を加熱します。
レンジ
給水タンクを使うときは
8種類の加熱方法があります。
ガラス、 陶磁器などの
容器は「透過」します。
色や形、風味が
保たれます。
オーブン
ブ
水を使わないので
栄養素が保たれます。
金属にあたると「反射」
します。
オーブン加熱やグリル加熱などは、本体が高
食品を上ヒーターで加熱し、食品に焦げ
目をつけ、中は柔らかく仕上がります。
温となるため、破損・変形の原因になります
熱湯につけたり、熱湯消毒などはしない
破損・変形の原因になります
まず確認
まず確認
注意
加熱のしくみ
食品に吸収された電波は、水の分子のまさつ
運動を活発にし、熱を発生させます。このまさつ
熱で食品をスピーディーに加熱します。
上下ヒーターで加熱室の温度を均一に
保ち、食品全体を包み込むようにし
て焼きます。
盛りつけたままで
加熱できます。
こまめに洗い、清潔を保つ
洗わないと衛生上の問題発生の原因になります
スチーム
チ
レンジ
お手入れするときは
本体や付属品などはオーブンクリー
ナー、シンナー、ベンジン、スプレー
のガラスみがき漂白剤などでふかない
スチーム
チ
本体や付属品などは金属たわしや鋭
利な物でこすらない
けが・破損の原因になります
傷・変形・変色の原因になります
グリル
加熱室にスチーム(100 ℃前
後の水蒸気)を充満させながら
レンジ、またはグリル、オーブ
ンと組み合わせて食品を加熱し
ます。食品に水分を加えてしっ
とり柔らかく仕上がります。
食品
スチーム
過熱水蒸気
グリル
過熱水蒸気
オーブン
スチーム
チ
加熱室に過熱水蒸気を充満させながらグリルま
たはオーブンと組み合わせて食品を加熱します。
肉などから余分な脂や魚などの塩分を凝縮
水とともに落としてヘルシーに仕上がります。
※オート調理の場合のみの加熱方法です。
手動調理の場合は設定できません。
※過熱水蒸気の
過熱水蒸気 脂
粒子は非常に細か
いため見えません。
オーブン
落雷のおそれがあるときは、電源プラグをコンセントから抜く
故障の原因になります
凝縮水
付属品の使いかた
オート調理で使う付属品
アース接地工事が必要なときは
●次の場合は、感電事故を防止するため電気工事士の資格のある者による、施工「D種接地工事」が法律
で義務づけられています。
お買い上げの販売店、電気工事店にご相談ください。
(本体価格には工事費は含まれていません)
■湿気の多い場所
水蒸気が充満する場所、土間・コンクリート床、酒・しょうゆなどを醸造または貯蔵する場所
■水けのある場所(漏電遮断機の取り付けも義務付けられています)
水を取り扱う土間、洗い場など水けのある場所
地下室など常に水滴が漏出したり、結露する場所
●メニューによって、使う付属品が異なります。操作手順や料理集のイラストに従い、正しくセットしてください。
付属品イラストの見かた
給水タンク
付属品のセット位置
黒皿を皿受棚の下段に
セットする。
黒皿を使う
16
使用付属品
例:黒皿を使う場合
黒皿を使わない
空
黒皿 下段
焼網を使う
焼網を使わない
給水タンクの状態
水を入れないで本体にセットする。
「満水」:水を満水まで入れて
本体にセットする。
「空」 :水を入れないで本体に
セットする。
給水タンクを満水
にする
満水
給水タンクを空
にする
空
17
付属品の使いかた(つづき)
加熱方法
給水タンク
黒皿・焼網
使えません
レンジ加熱
レンジ
空
使えません
水は入れずに、空で
本体にセットします
取り外しかた
注意
本体から外す
給水タンクには、水以外は入れない
給水タンクに手をかけ、
そのまま水平に引き抜
きます。
アルコール類を入れると発火するおそれが
あります
ふたの外しかた
給水タンクの水は、使うたびに新しい水
を入れる
変形・破損の原因になります
健康懸念の原因になります
スチームレンジ
オーブン加熱
オーブン
満水
空
黒皿・焼網をレンジ加熱で使用すると火花(スパー
ドアファインダー(ド
水を満水ラインまで ク)が発生し、塗装が剥がれたり、
入れ、本体にセット アガラス)が破損して故障・けがの原因となります。
加熱室底面へ直接置いたり、皿受棚へセットしない
します
でください。
黒皿だけでも使えません。
水は入れずに、空で
本体にセットします
スチームオーブン
グリル加熱
グリル
満水
空
満水
パイプ部には触れない
ようにして、給水タンク
ツバ(左)
パイプ部 ふた
(突起部)
ツバ(右)
全体をかるく持ちます。
2
ふたのツバ(右)に指を
かけ、右側面全体を持
やけどの原因になります
給水タンク
ち上げます。
ツバ(左)に指をかけ、
左側面全体を持ち上げ、
ふたを外します。
水の入れかた
1
黒皿だけでも使えます。
水を満水ラインまで
入れ、本体にセット
します
■黒皿と焼網は、本書に従い、上記使いかたの例を参考に上段、下段に正しくセットして
お使いください。
2
水は水蒸気となって直接食品に触れるので
衛生的で新しい水を使用してください
スチーム、過熱水蒸気とオーブンやグリルを
併用した場合は給水タンク内の残水が熱く
なっているので注意する
ハンドル
使えます
水を満水ラインまで
入れ、本体にセット
します
水は入れずに、空で
本体にセットします
1
3
使えます
スチームグリル
給水タンクを水平にして
満水ラインまで水(水
道水)を入れます。
周囲全体を押さえて確実
にふたを閉めてください。
※傾けると水がこぼれる
ことがあるので、水平
の状態で扱ってくださ
い。
※水を入れた後、ふたの
中央部を押すとパイプ
部から水がこぼれるこ
とがあるので、注意し
てください。
本体にセットする
ふたが確実に閉まっていることを確認します。
給水タンクを水平に持って、挿入口に入れ、しっかり
奥まで差し込みます。
18
まず確認
まず確認
給水タンクの使いかた
手動調理で使う付属品と使いかたの例
※確実にセットしないと、水もれやスチーム不足の
原因になります。
お願い
●給水タンクを5℃以下の環境では使用しない
でください。
(スチーム、過熱水蒸気調理が上手
にできなくなります。)
●使用する水は、塩素消毒された水道水を使用し
てください。なお硬度の高い水を使用した場合
は、カルキ(白い粉)が噴出したり長期間使用す
るとスチーム噴出口が詰まることがあります。噴
出口が白く付着が目立つようであれば、硬度の
低いミネラルウォーターをおすすめします。
また、下記の水を使うときは カビや雑菌が発
生しやすくなるため、毎回給水タンクを洗ってく
ださい。 P.52、58
・アルカリイオン水
・浄水器の水 ・ミネラルウォーター ・井戸水など
●スチーム調理終了後、お手入れとパイプの水抜き
を行ってください。そのまま放置すると、カビや
雑菌が繁殖しやすくなります。
P.52、53
●スチーム、過熱水蒸気を使う場合は給水タンクの
満水ラインまで水を入れ、確実に本体にセットし
てください。水が少なかったり、半挿入で行うと
「給水」表示が出てスチームが止まり、仕上がり
が悪くなります。 P.59
●使用しない場合は、空にして本体に取り付けてお
いてください。
19
使える容器・使えない容器
耐熱性のある
プラスチック容器
レン ジ
耐熱温度が140℃以
上の物で、
「電子レンジ
使用可」の表示のある
物を使います。
ただし、砂糖、バター、
油を使った料理は高温
になり、容器が変形して
しまうので使えません。
その他の
プラスチック容器
×
耐熱温度が140℃未満
の物(ポリエチレン、ス
チロール樹脂など)や耐
熱温度が高くても電波
で変質する物(メラミン、
フェノール、ユリア樹脂、
アルミなどで表面加工した
樹脂など)は使えません。
ただし、9解凍
10半解凍 のときにだけ、
発泡スチロール製のトレ
ーが使えます。
オーブン、グリル
20
× ×
ただし「グリル、オーブ
ン使用可」の表示のあ
る物は使えます。
× は使えない。
陶器・磁器
耐熱性のある
陶器・磁器
日常使っている
陶器・磁器
ココット皿
グラタン皿など
茶わん・皿など
ただし、色絵付け、ひび
模様、金、銀模様のあ
る物は、器を傷めたり、
火花(スパーク)が出る
ので使えません。
また素焼きの陶器、土
鍋など吸水性の高い物
や、長時間浸水させた
陶 器 、磁 器 は 、熱くな
り、割れるおそれがある
ので注意してください。
×
使用上のご注意
■レンジ加熱とオーブン、グリル加熱を間違えないでください。間違えると食品や容器が
発煙・発火することがあります。加熱する前に、加熱の種類を確認してください。
■プラスチック類は家庭用品質表示法に基づく耐熱温度表示をごらんください。
■材質や耐熱温度がわからない容器は使わないでください。
ガラス容器
耐熱性のある
ガラス容器
耐熱性のない
ガラス容器
その他
ラップ類
強化ガラス
クリスタルガラス
カットグラスなど
ただし、加熱後、急
冷すると割れるこ
とがあります。
ただし、
加熱後、
急
冷すると割れるこ
とがあります。
×
金属、ホーロー製
竹・木・籐・紙・
の鍋、ふた・
ニス塗り・漆塗り
金属容器・金ぐし・
容器など
アルミホイルなど
× ×
耐熱温度が140℃以
上の物は使えます。
電波を反射するので使
えません。
ただし、
砂糖、
バター、
油を使った料理は
高温になり、ラップ
が 溶 け てしまう の
で使えません。
オーブン、グリル加
熱 後は 、加 熱 室 が
熱くラップ 類 が 溶
けるおそれがある
ので注意してくだ
さい。
ただし、アルミホイルは
電波を反射する性質を
利用し、加熱し過ぎる
部分をおおうなど、部
分的に使えます。
このとき、加熱室壁面、
ドアファインダーに触
れると火花(スパーク)
が出て、破損や故障の
おそれがあるので注意
してください。
× ×
ただし、発酵では使
えます。
まず確認
まず確認
プラスチック容器
は使える。
ただし、取っ手がプラス
チックの物は使えませ
ん。
焦 げ たり、塗りが
は げ たり、ひ び 割
れすることがある
ので使えません。
特に針金を使って
いる物は燃えやす
くなります。
ただし、竹ぐし、楊
子、紙は料理集に
記載している使い
かたに限り使えま
す。
×
ただし、硫酸紙や
オーブンシート・
クッキングシート
など の 耐 熱 性 の
加 工 を 施した 紙
製品は使えます。
21
上手な使いかた・調理のコツ
オート調理の仕上がり調節
食品の分量と容器の大きさ
食品の分量
食品が7∼8分目になる容器が目安
100g∼600g
あたためる
■ 1あたため のみ
■仕上がり調節(あたためや焼き加減
調節)は「中」に自動設定されますが、
マーク
︵強︶
︵やや強︶
︵中︶
︵やや弱︶
︵弱︶
100g未満
容器の大きさ
お好みで調節できます。調節は、
を押す前に を押してマーク
手動調理で
を希望の位置に設定します。
オート調理か手動調理で
を押した
後に仕上がり調節をします。
※メニューによっては
「強/やや強/中/やや弱/弱」の
5段階と「強/中/弱」の3段階の
調節となります。
オート調理
手動調理
食品の分量や容器は本書の該当ページ
に従ってください。
調理する
調理中の仕上がり状態確認
使いかた
使いかた
※ 仕上がり調節中に を3秒以上押すと、
「ピッ」と鳴り、仕上がり調節が記憶されます。
オート調理や手動調理は、本書に記載
されている分量や容器に従ってください。
■ 調理中のドアの開閉はできるだけさけ、開閉するときは短時間にする。
開閉する
ときは短時間に
確認はドアごしに
食品を置く位置
※温度を下げないためです。
※ドアを開けると調理は
中断されます。
■ 中央部に寄せておきます
テーブルプレートの端や角に置くと、赤外線
センサーが食品の表面温度を正しく計れず、
うまくあたたまりません。
オート調理後の追加加熱
(レンジ加熱の場合)
(オーブン加熱の場合)
市販の冷凍食品のあたため
■ 追加加熱は、 手動調理で様子を見ながら行う。
オート調理
■市販の冷凍食品をあたためるときはテーブルプレートの中央に寄せて置きます
冷凍食品のパッケージに端に置く記載がある場合も、中央に寄せて置いてください。
パッケージの記載が、テーブルが回転するターンテーブル式のオーブンレンジに対応しているためです。本製
品はテーブルが回転しないフラットテーブル式のオーブンレンジのため、端に分けて置くと加熱し過ぎたり加
熱不足となる場合があります。
■レンジ加熱の出力・加熱時間は冷凍食品メーカーが表示している レンジ 500W または
レンジ 600W の時間を目安にして、若干多めに加熱します。
食品を端に置いて加熱してしまうと、上手にあたたまりません。
(加熱不足や加熱にむらがでることがあります。)
1個の場合
2個の場合
4個の場合
食品
食品の置きかた
(中央に寄せて置きます)
テーブル
プレート
手動調理で様子を見な
がら追加加熱する
調理後の食品(容器)や付属品の取り出し
■ 調理が終了したら、食品を早めに出す。
調 理 終 了 音が 鳴ったら
取り出してください。
※余熱で仕上がり(焼き色など)がかわることがあるためです。
※オーブン、グリル調理で黒皿を取り出すときは、
中央部分を厚めの乾いたふきんやお手持ちのオー 取り出し忘れ防止のために調理終了後、
ドアが開けられるまでに3分間、1分ごとに
ブン用手袋を使い両手で取り出します。
「ピピピッ」と3回鳴ってお知らせします。
■食品、特に飲み物や汁物を取り出すときは、
(取り出し忘れ防止音)
注意
■オート調理で同じ食品を2個以上同時
にあたためる場合は、食品の分量や
容器の大きさを同じくらいにします。
調理中や調理終了後は食品や容器、 付属品、 加熱室、ドアなど各部が
熱くなる場合があるので、注意する
やけどの原因になります
終了音(メロディー)の切りかえ
お総菜は少し間を離す
飲み物は中央に寄せる
■ オート調理で保存温度や種類の異なる食品を2品同時にあたためる場合
22
●もう少し熱くしたい
●もう少し焼きたい
こぼさないように気をつける。
2個以上の食品の同時あたため
P.24、25
常温と常温、常温と冷蔵、冷蔵と冷蔵の2品同時あたためは 1あたため
●飲み物は 2飲み物・牛乳 3酒かん であたためる。
P.28
●上記以外の食品は手動調理
(レンジ加熱)で様子を見ながらあたためます。
P.40、41
●
こんなときは・
・
・
終了
容器の大きさを
同じくらいにする
■ 終了音
(メロディー)は
「ブザー音」や「無音」
に切りかえられます。
メロディー音 ブザー音 無音
ドアを開閉して
表示部に「0」を
表示させる
を3秒間押す
※さらに同じ操作で無音をメロディー音に戻すことができます。
※無音にしたときは、取り出し忘れ防止音、操作音も無音になります。
メロディー音とブザー音の切りかえ完了
同じ操作でブザー音を無音に切りかえられます
メロディー音はメロディー、ブザー音は
「ピピピピッ」と3回、無音は「ピッ」と
1回鳴り、切りかえが完了します。
23
オート調理(あたためる)
ごはん・お総菜の上手なあたためかた
ごはん・お総菜のあたため
1あ た た め
■常温や冷蔵で保存した食品をあたためます。
■飲み物(牛乳
(
、
コーヒー、豆乳、
お茶、
水など)は 2飲み物・牛乳 であたためます。 P.28
P.28
■お酒は 3酒かん であたためます。
P.40、41、51
■その他の飲み物は手動調理(レンジ加熱)であたためます。
P.26、27
■冷凍保存(ホームフリージング)
した食品は、 4解凍あたため であたためます。
常温や冷蔵保存した食品をあたためる
黒皿を使わない 焼網を使わない
メニュー名および調理のコツ
空
食品を入れた容器や皿を
テーブルプレートの中央に置き、
ドアを閉める
「0」表示
加熱時間計算中
1あ た た め (常温や冷蔵保存品)
●メニュー番号「 」を表示し、自動的に
加熱がスタートします
メニュー名および調理のコツ
ごはん
仕上がり調節 やや弱 または 弱
に合わせる。
野菜の煮物・おでん
(たまごは取り除く)
チャーハン・ピラフ
容器に入れて、煮汁をかける。
スパゲッティ・焼きそば
皿にのせる。加熱後、かき混ぜる。
煮魚
容器に入れて、煮汁をかける。煮魚
は身が飛び散ることがあるので、
深めの皿を使い、おおいをする。
仕上がり調節をするときは
(加熱時間を表示する前に調節します。)
表示部に「
仕上がり調節 メニュー番号
焼き魚
」が表示されているときに
飛び散ることがあるのでおおいを
する。
調節できます。
■仕上がり調節のしかた
合、
中央に寄せる
※食品を端に置いたり、少量の食品を加熱す
ると、正しく食品の温度を計れずに加熱し
過ぎとなり、発煙・発火のおそれがあります。
す
︵強︶
テーブルプレート
︵やや強︶
︵中︶
︵やや弱︶
︵弱︶
マーク
仕上がりは「中(標準)
」
に自動設定され
ます。調節は加熱時間を表示する前に
残り加熱時間:食品に
よってかわります。
を押して、
「マーク」を「強」∼「弱」の
希望の位置に設定します。
ハンバーグ
ソースは飛び散ることがあるので加
熱後にかける。
皿に並べる。たれを塗ってから加
熱する。
「ピッ」と鳴り、仕上がり調節が記憶されます。
P.2、4
揚げ物
1あたため は、ドアを閉めて約10分以内(表示部に「0」が表示されている間)に を押してください。約10分間放置すると待機時
1あたため であたためられない食品
100g未満
●パン類
※包装を外して皿に
移しかえます
皿に並べる。えびやいかは飛び散
ることがあるのでおおいをする。
分量の少ないときは仕上がり調節
やや弱 または 弱 に合わせる。
P.40、
41
●冷凍野菜 ●市販のおにぎり ●乳幼児用ミルク、
ベビーフード
●市販の調理
済み食品
※別の容器に移 ※別の容器に移
しかえます
しかえます
いため物
24
●まんじゅう
天ぷら・フライ・コロッケ
野菜のいため物・酢豚・八宝菜
容器に入れる。野菜いためが乾燥
している場合は、バターかサラダ
油を加える。
加熱後、かき混ぜる。
カレー・シチュー
汁物︵とろみのある物︶
お願い
●重量が100g
未満の食品
少しすき間をあけて皿に並べ、水分
を補ってから加熱する。乾燥ぎみの
ときは、サッと水にくぐらせる。
焼きとり・焼き肉
■仕上がり調節中に を3秒以上押すと、
次の食品は「手動調理(レンジ加熱)」で様子を見ながらあたためる
シューマイ
調理終了
P.23
消費電力オフ機能が働き、電源が切れます。ドアを開閉して電源を入れてから を押してしてください。
蒸し物
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、加熱が終わります。
●テーブルプレートの中央に置く
焼き物
終了音が鳴ったら食品を取り出し、
加熱室をお手入れする P.52、53
食品の置きかた
おおい
の有無
煮物
を押してスタートする
オート調理 1あたため
加熱後、かき混ぜる。
めん類
1
おおい
の有無
このマークのついた
食品はラップなどの
おおいをする。
使いかた
ごはん物
準備
使いかた
■お総菜やご家庭で調理した食品をあたためます。
■オート調理の1回分の分量の目安は1∼2人分です。
(食品の分量は100∼600gまでが目安です。)
■容器は、食品の分量が7∼8分目くらいになる物が目安です。
■食品の温度は、常温は約20℃、冷蔵は0∼10℃が目安です。
1 あたため
えびやいか、丸ごとのマッシュルーム
は飛び散ることがあるのでおおいを
する。加熱後、かき混ぜる。
仕上がり調節 やや強 または 強 に
合わせる。
※調理する際にあらかじめ えび や いか
は切り目を入れ、丸ごとのマッシュ
ルームは半分に切っておきます。
みそ汁・スープなどは、手動調理
(レンジ加熱)で加熱します。
P.40、41、51
使用する容器は、陶磁器や耐熱容
器を使います。
P.20、21
漆器や耐熱性のない容器は使えま
せん。
25
オート調理(あたためる)
冷凍保存したごはん・お総菜のあたため
4解凍あたため
■冷凍ごはんや冷凍お総菜をあたためます。
準備
黒皿を使わない 焼網を使わない
■お総菜やご家庭で調理した食品です。
■オート調理の1回分の分量の目安は1∼2人分です。
(食品の分量は600gまでが目安です。)
■容器は、食品の分量が7∼8分目くらいになる物が目安です。
■食品の温度は、冷凍は約−18℃が目安です。
空
冷凍保存した食品を解凍してあたためる
メニュー名および調理のコツ
メニュー番号
四角形に形作ったごはんを平皿にの
せる。
2個以上のときは分量を同じにして、
中央にのせる。
を押す前に調節します。)
加熱時間計算中
皿にのせる。加熱後、かき混ぜる。
冷凍ハンバーグ
皿にのせる。加熱後、裏返して1∼2分
ほどおく。
揚げ物
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
上手な冷凍保存(フリージング)
(フリ ジング)のコツ
食品が2個以上の場
合、中央に寄せる
※食品を端に置いたり、少量の食品
を加熱すると、正しく食品の表面温
度が計れずに加熱し過ぎとなり、発
煙・発火のおそれがあります。
冷凍天ぷら・フライ・コロッケ
皿に並べる。仕上がり調節 やや弱 または 弱 に合わせる。
油が気になるときは、 加熱後、ペー
パータオルで取る。
汁物︵とろみのある物︶
を押してスタート
する
冷凍スパゲッティ・焼きそば
終了音が鳴ったら食品を取り出し、
加熱室をお手入れする P.52、53
テーブルプレート
容器に入れる。加熱後、かき混ぜる。
▼
仕上がり調節
焼き物
3
P.23
蒸し物
( ●テーブルプレートの中央に置く
冷凍八宝菜・ミートボール
冷凍チャーハン・ピラフ
めん類
仕上がり調節をするときは
食品の置きかた
おおい
の有無
ほぐして皿にのせる。加熱後、かき混
ぜる。
または を押すごとに
2飲み物・牛乳 3酒かん 4解凍あたため ・・・
25ピザ(パン生地)の順に選択できます。
オート調理 4解凍あたため
メニュー名および調理のコツ
いため物
「0」表示
メニュー番号
を押し
「4」を選択する
「
2
このマークのついた
食品はラップなどの
おおいをする。
冷凍ごはん
を押す
ごはん物
1
おおい
の有無
4解凍あたため
使いかた
使いかた
食品を入れた容器や皿をテー
ブ ルプレートの中央 に 置 き 、
ドアを閉める
冷凍保存したごはん・お総菜の上手なあたためかた
冷凍シューマイ
サッと水にくぐらせて皿に並べる。
加熱後はすぐにラップを外す。
冷凍カレー・シチュー
容器に入れ、ゆとりをもってラップで
おおい、仕上がり調節 やや強 または
強 に合わせる。
加熱後、かたまりをほぐし、かき混ぜる。
※スープなどは、手動調理(レンジ加
熱)で加熱します。 P.40、41、51
使用する容器は、陶磁器や耐熱容
器を使います。
P.20、21
漆器や耐熱性のない容器は使え
ません。
●材料は新鮮な物を
1回分ずつ
(200∼300g)に
分け、2∼3cmの厚さで、
極端に薄くならないように
平らな形にまとめます。
厚さ2∼3cm
●ごはんやカレーなどは
残り加熱時間:食品に
よってかわります。
調理終了
ごはんは1杯分(150g)ずつに、カレーなど
は100∼300gずつに分け、薄く
(厚さ2∼
3cm)平らにして冷凍します。(丸ごとのマッ
シュルームなど飛び散りやすい物は、あらか
じめ半分に切っておきます。)
●野菜は
26
かためにゆで、水けをよく切って1回分(100∼
200g)ずつラップなどで包み、冷凍します。
27
オート調理(あたためる)
飲み物のあたため
2飲み物・牛乳 3酒かん
準備
準備
飲み物を入れた容器やマグカップ、
黒皿を使わな
徳利を入れ、ドアを閉める
例: 2飲み物・牛乳 2杯
の場合
を押す
2
希望のメニュー
を押し
番号を選択する
仕上がり調節
●容器の7∼8分目が適量です。
容器に対して少量(1 2 量以下)の場合
は、加熱室から取り出した後でも、
突然沸とうして飛び散り、やけどする
ことがあるので加熱し
過ぎに注意しながら
手動調理(レンジ加熱
で加熱します。
3
P.23
1mL=1cc
28
1杯分の分量
牛 乳
200mL(冷蔵)
コーヒー
150mL
水
180mL
お
茶
180mL
( メニュー番号
P.23
を押す前に調節します。)
を押してスタート
する
コンビニ弁当の上手なあたためかた
を押してスタート
する
「0」表示
仕上がり調節
加熱時間計算中
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
を押す前に調節します。)
5コンビニ弁当
●あたためられる弁当はコンビニエンスストアなどで販売されている弁当です
●ごはんとおかずが分かれて入っている弁当(加熱時間の目安 1個(約450g)約1分30秒)
残り加熱時間:メニュー
によってかわります。
終了音が鳴ったら食品を取り出し、
加熱室をお手入れする P.52、53
調理終了
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
他に「のり弁当」や「さけ弁当」のように、ごはんの上に具がのっている物もあたためられます。
● 丼 物(カツ丼・カレーライス・チャーハン・スパゲッティーなど)
*あんかけ類(中華丼、あんかけ焼きそばなど)をあたためる場合、あんかけの具
(いか、えび、うずらの卵など)が加熱中に破裂したりする場合があります
ふたを取り外し、これらの具を取り除いてから加熱し、加熱後加えます。
※冷蔵室から出した物は仕上がり調節 やや強 または 強 に合わせます。
2飲み物・牛乳 3酒かん
●2個以上の場合は、テーブルプレートの中央に寄
せて置きます
●ラップなどのおおいはしません
●牛乳は冷蔵室から出したての物を使います
●牛乳びんでの加熱はできません
●100mL未満の場合は、手動調理(レンジ加熱)で
P.40、41、51
様子を見ながら加熱します
P.62
●酒かんのコツは
残り加熱時間:食品に
よってかわります。
●1回の分量は1個(1人分)です
加熱が終わります。
飲み物の上手なあたためかた
飲み物の種類
メニュー番号
「5」を選択する
終了音が鳴ったら食品を取り出し、
加熱室をお手入れする P.52、53
P.40、41、51
●1回であたためられる分量
は1∼4杯(本)です
2
を押し
3
加熱時間計算中
飲み物の分量について
を押す
または を押すごとに
2飲み物・牛乳 1杯 2飲み物・牛乳 2杯 ・・・ 3酒かん 1本 3酒かん 2本・・・
25ピザ(パン生地)の順に選択できます。
( 1
仕上がり調節をするときは
3酒かん は1∼4本と数量も設定します。
仕上がり調節をするときは
空
メニュー番号
2飲み物・牛乳 は1∼4杯、
黒皿を使わない 焼網を使わない
コンビニ弁当を入れ、
ドアを閉める
空
杯数または本数
5コンビニ弁当
使いかた
使いかた
1
コンビ二弁当のあたため
5コンビニ弁当 であたためられない弁当の例
●電子レンジ加熱に使えない容器を使用している弁当
(紙や木でできた容器、アルミで加工された容器、
発泡スチロール製の容器、ホッチキスなどで止
めてある容器などを使用した弁当)
●弁当屋さんの持ち帰り弁当
(使われている容器が耐熱容器ではない場合があるため)
×
調理終了
警告
告
●1種類ずつ小分けしているお総菜の
パック、おにぎり
(から揚げ・シューマイなど、お総菜の
パックやおにぎりは、少量のためうま
く仕上がりません。手動調理(レンジ
加熱)であたためます。 P.40、
41 )
ゆで卵や目玉焼きは破裂するおそれがある
ので、加熱しない
(加熱する前に取り除きます)
29
オート調理(あたためる)
スチームあたため
6スチームあたため 7中華まんのあたため 8天ぷらのあたため
■ごはんやお総菜をスチームで包み込み、ふっくらあたためます。 6スチームあたため
■中華まんをスチームで包み込み、ふっくらあたためます。 7中華まんのあたため
■天ぷらなどの揚げ物をパリッとあたためます。 8天ぷらのあたため
●あたためられる食品は
6スチームあたため
7中華まんのあたため は
黒皿を使わ
使わない
8天ぷらのあたため
た
は
●ラップなどのおおいはしません
例: 7中華まんのあたため
1個の場合
を押す
メニュー番号
2
を押し
希望のメニュー
番号を選択する
「中華まん」個数
●1回にあたためられる食品の分量は
1∼4杯分(150∼600g)
ごはん
シューマイ、焼きそば 100∼500g
▼
▼ ▼
仕上がり調節をするときは
( ● 1あたため より加熱時間は長くかかります
中華まんの上手なあたためかた
●加熱前の状態がかたいときは
●あんまんは
上手にあたたまりません。
P.50、51
手動調理をするときの加熱時間 を
参照し、 レンジ または スチームレンジ で様子
を見ながら加熱します。
●底に紙がついている物はそのままで
紙がない物は、皿にオーブンシートを敷いてそ
の上にのせて加熱します。
●分量(個数)にあった皿にのせて
●手作り中華まんのあたためは
陶磁器などの皿を使ってあたためます。
7中華まんのあたため で加熱します。
●加熱が足りなかったときは
スチームレンジ で様子を見ながら加熱します。
P.46
加熱時間計算中
●手作り中華まんの作りかたは
簡単肉まん P.122 を参照します。
揚げ物の上手なあたためかた
常温や冷蔵保存の揚げ物です。
●1回にあたためられる揚げ物の分量は
●冷凍の揚げ物はうまくあたたまりません
4解凍あたため を使ってください。
100g以上にするか、黒皿と焼網を下段にセットし
オーブン 予熱なし 180℃ で様子を見ながら
加熱します。
P.44
●天ぷらなどの加熱後に
底面がベタつくときは
100∼500g
を押してスタート
する
8天ぷらのあたため
●100g未満のあたためはできません
●あたためられる食品は
P.23
を押す前に調節します。)
常温や冷蔵保存の揚げ物
3
7中華まんのあたため
●冷凍した中華まんのあたためは
加熱前に水をくぐらせたり、霧を吹いてから加
熱してください。
ラップなどのおおいはしません。
給水が必要な
メニューです
手動調理(レンジ加熱)で様子を見ながら加熱し
ます。
P.40、41
陶磁器や耐熱容器を使います。
仕上がり調節 やや弱 または 弱 に合わせます。
仕上がり調節
P.26、27
P.24 は
6スチームあたため でもあたためられません
▼
▼
▼ ▼ ▼
▼
または を押すごとに
2飲み物・牛乳 ・・・ 6スチームあたため
7中華まんのあたため 1個 7中華まんのあたため 2個
7中華まんのあたため 3個 7中華まんのあたため 4個
8天ぷらのあたため ・・・ 25ピザ(パン生地)
の順に選択できます。
4解凍あたため を使ってください。
● 1あたため であたためられない食品
●おおいはしない
7中華まんのあたため は1∼4個と個数も設定します。
仕上がり調節 やや強 に合わせます。
●冷凍のごはんやお総菜はうまくあたたまり
ません
スチームで食品の乾燥を防ぎながら、
しっとりふっくらあたためます。
満水
水
1
●冷蔵保存の食品は
常温や冷蔵保存のごはんやシューマイ、焼きそば
などです。
●容器の種類は
黒皿を使
(下段)
6スチームあたため
使いかた
使いかた
準備
満水
食品とメニューにあった付属品
を入れ、
ドアを閉める
給 水タンクに満 水ラインまで
水を入れてセットする
スチ ムを使った上手なあたためかた
スチームを使った上手なあたためかた
P.26、27
ペーパータオルなどで
油分を取ります。
終了音が鳴ったら食品を取り出し、
加熱室が冷えてからお手入れする
P.52、53
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
30
P.52、53
給水タンク使用後は
■給水タンクを空にしてください。
■パイプの水抜きを行ってください。
■本体が冷めてから加熱室やドアの水滴
をふき取ってください。
残り加熱時間:メニュー
によってかわります。
調理終了
31
オート調理(下ごしらえする)
肉や魚の解凍
上手な解凍のしかた
9解凍 10半解凍
9解凍 10 半解凍
●解凍できるのは、冷凍室から出したばかりのコチコチに凍った肉か魚です
準備
●1回に解凍できる分量は、100∼600gです
食品をテーブルプレートの中央に
置き、ドアを閉める
給水タンクに満水ラインまで
水を入れてセットする
黒皿を使わない 焼網を使わない
満水
水
例: 9解凍 の場合
1
を押し、
2 解凍の種類に合わせて
「0」表示
▼ ▼
▼ ▼
または を押すごとに
2飲み物・牛乳 ・・・ 9解凍
10半解凍 ・・・ 25ピザ(パン生地)
の順に選択できます。
仕上がり調節をするときは
( 3
●加熱室やテーブルプレートを、十分冷ましてから解凍してください
9解凍 はメニュー番号「9」
10半解凍 は
メニュー番号「10」
を選択する
▼
P.23
※水を入れなかったり、不足していると解凍むらになります。
メニュー番号
オート調理
解凍後の用途
9解凍
肉や魚を解凍後、
ひき肉やかたまり肉は
調理する
給水が必要な
メニューです
薄切り肉は両手で大きくしなら
せます。
やや強 で加熱します。
仕上がり調節
刺身を解凍後、
生で食べる
10半解凍
中心が少し凍った状態に
仕上がります。包丁で切りやすく、
食卓で食べごろになります。
を押す前に調節します。)
加熱時間計算中
を押してスタートする
P.52、53
給水タンク使用後は
■給水タンクを空にしてください。
■パイプの水抜きを行ってください。
■本体が冷めてから加熱室やドアの水滴
をふき取ってください。
上手な冷凍保存(フリ ジング)のコツ
上手な冷凍保存(フリージング)のコツ
ラップで包むときは、
、
ラップが食品の間に入 ●熱い物は
らないように包むとはがしやすくなります。 よく冷ましてから冷凍します。
●形や厚みが均一でない物はアルミホイルでピッタリと巻いて解凍します
※アルミホイルは加熱室壁面やドアファインダーに触れないようにしてください。触れると火花(スパーク)
が出てテーブルプレートやドアファインダーが破損するおそれがあります。
形状、太さ、厚み、種類
アルミホイルを巻く部分
太さや厚みが不均一
細い部分、薄い部分
大きなかたまり
側面
魚
頭と尾
次の場合は手動調理(レンジ加熱)で途中様子を見ながら解凍します
残り加熱時間:食品に
よってかわります。
●ラップなどでピッタリ密封をします ●バランなどの飾りや敷き物は取り除きます
32
●解凍後、そのまま3∼5分おき自然解凍します
●解凍後の用途に合わせてオート調理を使い分けます
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
魚はうろこやえら、内臓を取り、塩水で洗
って水けをふき取り、1尾ずつ冷凍します。
加熱室が熱いと表示部に「 」を表示して加熱できません。グリル、オーブンの使用後は加熱室やテーブル
プレートが熱くなっています。発泡スチロール製のトレーが溶けたり、加熱し過ぎることがあります。十分
冷ましてから使ってください。
●給水タンクには、満水ラインまで水を入れてください
終了音が鳴ったら食品を取り出し、
加熱室をお手入れする P.52、53
●魚の下ごしらえは
使いかた
使いかた
※陶磁器や耐熱皿などは使わないでください。解凍し過ぎになり、うまく解凍できません。
※発泡スチロール製のトレーは解凍以外には使わないでください。溶けてしまいます。
を押す
量が多過ぎると、うまく解凍できません。量を減らしてください。
●発泡スチロール製のトレーにのった物は、ラップなどの包装を外し、トレーのままテーブルプレート
の中央に置きます
トレーがない場合は、ラップなどの包装を外し、テーブルプレートに市販のオーブンシートかペーパー
タオルを敷き、その上にのせます
調理終了
●調理済み冷凍食品や
冷凍野菜
レンジ 200W で加熱
する。
解凍の目安は200gで
4∼5分です。
● 分量が100g未満の場合
●バラバラになって凍って
いる物
●解凍が足りなかったとき
●−20℃以下の冷凍食品
00g
未満
オート調理で行う解凍は、冷凍保存温度が
−18℃を基準にしています。
レンジ 100W で加熱する。
P.40、41
●溶けかけている食品
溶けかけて
いる部分
レンジ 100W または
レンジ 200W で加熱
する。
33
オート調理(下ごしらえする)
野菜の加熱(ゆでる)
上手な野菜のゆでかた
手な野菜 ゆ
た
11葉・果菜の下ゆで 12根菜の下ゆで
準備
水けを切らずラップでぴったりと包み、テーブルプレートの中央に
直接のせて加熱します
黒皿を使わない 焼網を使わない
野菜をラップで包み
テーブルプレートの中央に
直接のせ、ドアを閉める
空
加熱する分量は 11葉・果菜の下ゆで で 100∼300g
1 2 根 菜の下ゆで で 100∼600gです
例: 11葉・果菜の
の下ゆで
の場合
場合
葉菜
果菜
ほうれん草、小松菜など
葉が食べられる物
なす、かぼちゃなど果実や
種子が食べられる物
「0」表示
2 を押し、
カリフラワー、ブロッコリーなど
花弁やつぼみが食べられる物
メニュー番号
根菜
11葉・果菜の下ゆで は
メニュー番号「11」
12根菜の下ゆで は
メニュー番号「12」
を選択する
花菜
11葉・果菜の下ゆで
を押す
使いかた
使いかた
1
11葉・果菜の下ゆで 12根菜の下ゆで
12根菜の下ゆで
じゃがいも、さつまいもな
ど地中にある根茎や根が食
べられる物
仕上がり調節
加熱時間計算中
●料理に合わせた下ごしらえを
葉菜、果菜、花菜の根の太い物には、十文字の切り目を入れたり、房になっている物は小房に分けます。
根菜類は、同じ大きさに切りそろえたり、なるべく同じ大きさの物を選びます。
▼
▼
▼
▼
▼
または を押すごとに 2飲み物・牛乳 ・・・ 11葉・果菜の下ゆで 11葉・果菜の下ゆで 12根菜の下ゆで ・・・・ 25ピザ(パン生地)
の順に選択できます。
仕上がり調節をするときは
( ●材料に合ったアク抜きを
P.23
ほうれん草などは、加熱後すぐに水に取ります。なすやカリフラワーなどは、加熱前に薄い塩水や酢水にさ
らしてアク抜きをします。
を押す前に調節します。)
●さいの目切りや薄切りにした場合は、仕上がり調節 弱 に合わせる
3
を押してスタート
する
●ほうれん草などの葉菜を包むときは
残り加熱時間:食品に
よってかわります。
終了音が鳴ったら食品を取り出し、
加熱室をお手入れする P.52、53
茎と葉を交互にして重ね、ラップでしっかりと包みます。
●かぼちゃは、大きさをそろえて切る。仕上がり調節 強 に合わせる
調理終了
●ブロッコリーなどの果菜、花菜を包むときは
小房に分け、ラップの上にすき間を作らないように並べてぴったりと包みます。
食材が重ならないようにします。
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
●アスパラガスは、はかまを外し、穂先と根元を交互にする。仕上がり調節 やや強 に合わせる
分量が100g未満のときはオート調理で加熱しない
●にんじん、さつまいもは、仕上がり調節 弱 に合わせる
火災の原因になります
注意
34
レンジ 500W で様子を見ながら加熱します
クッキングシートなどの紙類で包んで加熱しない
P.40、41
●じゃがいもなどの根菜を丸のまま複数個包むときは
中央をあけてラップでぴったりと包みます。
加熱後は上下をひっくり返して3∼5分ほどそのままおきます。
35
オート調理(調理する)
レンジメニューの調理
予熱「なし」メニューの調理
対象メニューはメニュー一覧表参照
P.8、9
■予熱「なし」メニューとは、オーブン(予熱なし)、グリル、過熱水蒸気の加熱方法を使って調理するオート調理
メニューです。
P.8、9
対象メニューはメニュー一覧表参照
準備
黒皿を使わな
例: 18肉じゃが の場合
を押す
0表示
2 を押し、希望の
メニュー番号を選択する
メニュー番号
( 3
( を押してスタート
する
3
P.23
を押す前に調節します。)
を押してスタート
する
終了音が鳴ったら食品を取り
出し、加熱室をお手入れする
P.52、53
P.52、53
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
※調理終了後、冷却ファンが回転する場合がありま
すが、冷却終了後自動停止します。
P.57
加熱時間計算中
仕上がり調節
終了音が鳴ったら食品を取り
出し、加熱室をお手入れする
残り加熱時間:メニュー
によってかわります。
調理終了
残り加熱時間:メニュー
によってかわります。
調理終了
36
仕上がり調節をするときは
P.23
を押す前に調節します。)
仕上がり調節
選択する
加熱時間計算中
を押し、
2 希望のメニュー番号を
仕上がり調節をするときは
メニュー番号
使用付属品
1 、 、または
1 または を押す
例: 16グラタン(マカロニグラタン)
の場合
使いかた
準備
使いかた
食品を入れた容器や皿をテーブル
プレートの中央に置きドアを閉める
スチームを使うメニューは、給水タ
ンクに満水ラインまで水を入れ
てセットする
食品とメニューに合った付属品
を入れドアを閉める
スチーム・過熱水蒸気を使うメニュー
は、給水タンクに満水ラインまで
水を入れてセットする
P.52、53
給水タンク使用後は
■給水タンクを空にしてくださ
い。
■パイプの水抜きを行ってくだ
さい。
■本体が冷めてから加熱室やドア
の水滴をふき取ってください。
※調理終了後、冷却ファンが回転する場合がありま
すが、冷却終了後自動停止します。
P.57
37
オート調理(調理する)
予熱「あり」メニューの調理
「少人数」メニューの調理
を押す
24フランスパン はメニュー番号「24」
25ピザ(パン生地)はメニュー番号「25」
を選択する
仕上がり調節をするときは
( P.114
24 フランスパン
P.117
25 ピザ(パン生地)
P.123
空
または
1 、 、
満水
例: 24フランスパン
24フランスパ の場合
を押して予熱を
スタートする
※予熱中は黒皿をセットしません。
予熱終了音が鳴り予熱が終わったら
ドアを開けて食品をのせた黒皿を
下段にセットし、ドアを閉める
注意
やけどのおそれがあります
●取り出した黒皿は、熱に弱い場所
には置かないでください
●子供や幼児が触れないように気を
つけてください
●破れたオーブン用手袋や水にぬれ
たふきんは使わないでください
38
※調理終了後、冷却ファンが回転する
場合がありますが、冷却終了後自動
停止します。
P.57
※加熱室が高温になっているので、注意して黒皿をセットします。
4
希望のメニュー
番号を選択する
仕上がり調節
給水が必要なメニューです
P.23
を押す前に調節します。)
3
を押す
加熱時間計算中
使用付属品
4
を押してスタートする
終了音が鳴ったら食品を取り出
し、加熱室が冷えてから加熱室
をお手入れする P.52、53
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
残り加熱時間:メニュー
によってかわります。
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
P.52、53
給水タンク使用後は
■給水タンクを空にしてください。
■パイプの水抜きを行ってください。
■本体が冷めてから加熱室やドアの水滴
をふき取ってください。
メニュー番号
予熱中
を押してスタートする
終了音が鳴ったら食品を取り出
し、加熱室が冷えてから加熱室
をお手入れする P.52、53
を押し
( 給水が必要なメニューです
■予熱中は節電のため庫内灯を消灯しています。
予熱中に加熱室の様子を見たいときは を
押すと点灯します。庫内灯を消灯させるときは、
もう一度 を押してください。
または
仕上がり調節をするときは
仕上がり調節
3
黒皿の出し入れは、
厚めの乾いたふきんや
お手持ちのオーブン用
手袋を使う
2
を押す前に調節します。)
例: 49ハンバーグ 少人数
の場合
を押す
メニュー番号
P.23
P.8、9
メニューに合った付属品と食品を
入れてドアを閉める
スチーム・過熱水蒸気を使う
メニューは、給水タンクに
満水ラインまで水を入れてセットする
黒皿を使う 焼網 使わな
)
2 を押し
13動物どら焼き はメニュー番号「13」
13 動物どら焼き
対象メニューはメニュー一覧表参照
使いかた
使いかた
1
給水タンクに満水ラインまで
水を入れる
■2人分または1人分の分量で調理します。
準備
準備
■予熱「あり」メニューとは、オーブン(予熱あり)の加熱方法を使って調理するオート調理メニューです。
P.123 を参照し、手動調理(オーブン加熱)で焼いて
■市販のピザはオート調理では焼けません。市販のピザ ください。 P.44、45
料理集参照ページ
調理終了
P.52、53
給水タンク使用後は
■給水タンクを空にしてください。
■パイプの水抜きを行ってください。
■本体が冷めてから加熱室やドアの水滴
をふき取ってください。
※調理終了後、冷却ファンが回転する場合がありま
P.57
すが、冷却終了後自動停止します。
残り加熱時間:メニュー
によってかわります。
調理終了
39
手動調理(レンジ加熱)
加熱時間の決
決めかた
一定の出力(W)で加熱する
800W 600W 500W 200W 100W の操作方法を説明しています。スチームレンジ
スチームレンジ の操作方法は P.46、
スチームレンジ発酵 の操作方法は
P.48 を参照してください。
●同じ分量でも食品の種類(材質)によって調理時間も違います。
食品100g当たり レンジ 600W の加熱時間の目安
食品の種類
食品を入れた容器や皿を
テーブルプレートの中央に置き、
ドアを閉める
を押し
空
例:レンジ 600W で
1分20秒 加熱する場合
出力(W)を
選択する
:2回
葉・果菜類
800W
600W
500W
スチームレンジ発酵
200W
3
警告
:1回
:2回
を押し、
加熱時間を設定する
1分50秒∼
1分∼1分30秒
2分30秒
汁物
(みそ汁・スープなど)
1分10秒∼
1分30秒
飲み物
(お酒・牛乳など)
40秒∼1分
パン・まんじゅう
30∼50秒
●加熱前の食品温度によっても違います
加熱時間
●使う容器によっても違います
レンジ 800W レンジ 600W レンジ 500W で加熱します。
オート調理の 1あたため 等の限定したメニューにのみ働きます。
分量が倍になれば時間もほぼ倍、半分になれば時間も
ほぼ半分になります。
同じ食品でも、冷蔵室や冷凍室から出して使う場合
は、加熱時間がかかります。
常温(約20℃のとき)に対して、冷蔵は約1.3倍、
冷凍は約2.3倍が目安です。
また夏と冬で多少加熱時間が違います。
容器の材質や大きさ、形状によっても加熱時間
は多少違ってきます。
●少量の食品(100g未満)を加熱する場合
レンジ 500W で加熱時間を20∼50秒に設定し、
様子を見ながら加熱します。特に小さく切った
にんじんなど野菜が少量(100g未満)のとき
に乾燥したり、火花(スパーク)が発生し、焦げ
たりすることがあります。水を多めにふりかけ
てラップに包むか皿などに広げ、浸るくらいの
水を入れてラップでおおい、加熱します。
はじけや飛び散りなどを防ぐ加熱のしかた
終了音が鳴ったら食品を取り
出し、加熱室をお手入れする
P.52、53
残り加熱時間
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
●エビ、イカ、タコなどの皮や殻つきの
物は、表面に
切り目を
入れる
※ レンジ 200W で
加熱時間を控えめにします。
●殻つきの栗やぎんなん
●マッシュルームは半分に切る
※切り目や割れ目を入れておおい
をして加熱します。
●ひじき
レンジ加熱で生卵やゆで卵
(殻つき、殻なしとも)、目玉
焼きは加熱しない
※ レンジ 200W で加熱時間を
控えめにします。
●とろみのある物などは加熱前によくかき混ぜ
おおいをする
●さいの目野菜(にんじんなど)
卵が破裂してテーブルプレー
するおそれがあります
●レンジ 1000W は手動調理では設定できません
●食品の分量にほぼ比例します
を押してスタート
する
トやドアファインダーが破損
40
50秒∼1分10秒
40∼50秒
レンジ出力
(W)
800W
(最大設定時間3分)
600W 500W
(最大設定時間19分50秒)
200W 100W
(最大設定時間90分)
200W 10秒∼20分:10秒単位
100W 20分∼90分:1分単位
1分30秒∼2分
揚げ物
(フライ、コロッケなど)
※ レンジ 500W で加熱する場合は、約1.2倍の加熱時間にします。
(加熱前の食品温度が常温(約20℃)のとき)
2
600W
10秒∼19分50秒:10秒単位
500W
50秒∼1分10秒
50秒∼
1分10秒
40∼50秒
加熱時間選択範囲
1分30秒∼2分
ごはん類
100W
の順に選択できます。
800W 10秒∼3分:10秒単位
50秒∼1分10秒
魚介
を押すごとに
生からの調理 あたため
(100g当たり) (100g当たり)
めん類
1分∼1分30秒
根 菜
肉 類
出力(W)選択
食品の種類
使いかた
1
野菜類
準備
使いかた
黒皿を使わな
生からの調理 あたため
(100g当たり) (100g当たり)
生卵
ゆで卵
黄身や目玉焼き
(※卵を加熱する場合は、溶きほぐしてから加熱する。)
※100g以上にするか、水をふりかけ、
ラップをしてレンジ 500W で加熱します。
加熱前
41
手動調理(グリル加熱)
手動調理(レンジ加熱)
加熱途中で出力(W)を自動的に下げる(リレー加熱)
■煮込みや炊飯など加熱の途中から弱火にする加熱方法です。
食品を入れた容器や皿を
テーブルプレートの中央に置き、
ドアを閉める
を押し
出力(W)選択
800Wまたは
600W、500W
を選択する
黒皿を使わな
空
例:レンジ 600W で10分
加熱後、レンジ 200W で
25分 加熱する場合
:2回
600W
スチームレンジ発酵
200W
を押し、
2 加熱時間を設定する
3
200W または
100Wを選択する
出力(W)選択
加熱時間選択範囲
加熱時間
:1回
100W
を押し、
4 加熱時間を設定する
200W 100W
(最大設定時間90分)
200W 10秒∼20分:10秒単位
100W 20分∼90分:1分単位
5
42
注意
熱くなった黒皿の取り
出しは、厚めの乾いた
ふきんやお手持ちの
オーブン用手袋を使う
レンジ出力
(W)
:2回
:5回
終了音が鳴ったら食品を取り
出し、加熱室をお手入れする
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
加熱時間選択範囲
を押してスタート
する
3
やけどのおそれがあります
を押してスタートする
P.52、53
(最大設定時間40分)
:1回
:5回
終了音が鳴ったら食品を取り出
し、加熱室が冷えてから加熱室
をお手入れする P.52、53
の順に選択できます。
800W 10秒∼3分:10秒単位
600W
10秒∼19分50秒:10秒単位
500W
:1回
10秒∼20分:10秒単位
20分∼40分:1分単位
:1回
を押すごとに
200W
例: グリル で 15分
加熱する場合
2 加熱時間を設定する
レンジ出力
(W)
800W
(最大設定時間3分)
600W 500W
(最大設定時間19分50秒)
を押し
を押す
を押し、
100W
※200W、100Wを選択すると
リレー加熱はできません
500W
黒皿を使
空
1
を押すごとに
800W
食品をのせた黒皿を皿受棚に
セットし、ドアを閉める
使いかた
1
■切り身の魚やくし焼き、焼きとりなどを焼きます。※焼きもち、丸身の魚は上手に焼けません。
準備
準備
使いかた
魚など表面に焦げ目をつけながら加熱する
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
加熱時間
調理後の加熱室の油汚れは
加熱室の臭いが気になるときは 64脱臭(「空焼き(脱臭)
のしかた」
) )で加熱してください。
P.5
P.53
※調理終了後、冷却ファンが回転する場合がありますが、
P.57
冷却終了後自動停止します。
※40分以上の調理のときは残り時間を 1 ∼ 3 の手順
で追加加熱してください。
グリル の上手な使いかた
途中で裏返しをしてさらに焼く
並べかたは
■片面を焼いてから裏返して、さらに焼きます。
魚などは盛りつけたとき上になる方を下にして
並べて焼き、途中裏返してさらに焼きます。
くし焼き、焼きとりなど 切り身の魚
食品の焼き色を調節するため、加熱途中で加熱時間をかえることができます。
加熱時間
■加熱時間をかえるときは温度/仕上がり を押すと、1分単位で増減できます。
但し、最大加熱時間(40分)を設定した場合、加熱時間を追加することはできません。また、残り時間表示が
1分未満となった場合は加熱時間を増減することはできません。
43
手動調理(オーブン加熱)
予熱「あり」で加熱する
予熱「なし」で加熱する
■加熱室を予熱してから調理します。
■加熱室を予熱しないで調理します。
食品をのせた黒皿を皿受棚に
セットし、ドアを閉める
■ボタンを押すごとに予熱「あり」 予熱
「なし」 予熱「あり」の順に選択できます
予熱「なし」→「予熱」が消灯
予熱「あり」→「予熱」が点灯
空
1
:2回
を1回押す
■ボタンを押すごとに予熱「あり」 予熱
「なし」 予熱「あり」の順に選択できます
予熱「なし」→「予熱」が消灯
予熱「あり」→「予熱」が点灯
「予熱」
消灯
を押し
温度を設定
する
:4回
100℃∼210℃(10℃単位)・250℃まで設
定できます。(加熱室が熱い場合、最大設定
温度は210℃になります。)
※時間表示のときは を押し、温度表示に
してから操作します
熱くなった黒皿の取り
出しは、厚めの乾いた
ふきん やお 手 持 ち の
オーブン用手袋を使う
やけどのおそれがあります
(最大設定時間90分)
分
残り加熱時間
を押して温度をかえることができま
す。約2秒後に時間表示に戻ります。
● オーブン 加熱中に、加熱時間をかえるときは、温度/仕上がり を押すと、1分単位で増減できます。但し、
最大加熱時間(90分)を設定した場合、加熱時間を追加することはできません。また、残り時間表示が1分未満となっ
44
た場合は加熱時間を増減することはできません。
4
:1回
:8回
を押して予熱を
スタートする
加熱時間
加熱時間
食品の焼き色を調節するため、加熱途中で温度と加熱時間をかえることができます。
を押すと、セットした温度が表示されます。温度/仕上がり
オーブン温度
※予熱時間は、
加熱時間
(調理時間)
に含まれません。
加熱のポイント
熱
●加熱中に
:1回
※時間表示のときは を押し、温度表示に
を押し、加熱
終了音が鳴ったら食品を取り
出し、加熱室が冷えてから加
熱室をお手入れする P.52、53
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
「予熱」
点灯
100℃∼210℃(10℃単位)
・250℃まで
設定できます。
(加熱室が熱い場合、最大設定
温度は210℃になります。)
3 時間を設定する
(最大設定時間90分)
注意
温度を設定
する
してから操作します。
3 時間を設定する
を押してスタート
する
を押し
オーブン温度
を押し、加熱
4
2
:3回
:1回
そのまま 2 に進みます。
そのまま 2 に進みます
2
例: オーブン 予熱あり 170℃
で 18分 加熱する場合
※約2秒後に時間表示に切りかわりますが
※約2秒後に時間表示に切りかわりますが
黒皿を使
※予熱が終了してから黒皿をセットします。
空
例: オーブン 予熱なし 200℃
で 30分 加熱する場合
を2回押す
食品をのせた黒皿を用意する
使いかた
1
準備
準備
使いかた
黒皿を使う 必要に応じて
焼網を使う
予熱終了音が鳴り予熱が終わったら
ドアを開けて食品をのせた黒皿を
皿受棚にセットし、ドアを閉める
■予熱中は節電のため庫内灯を
消灯しています。予熱中に加熱
室の様子を見たいときは を押すと点灯します。庫内灯を
消灯させるときは、もう一度
を押してください。
※調理終了後、冷却ファンが回転
する場合がありますが、冷却終
P.57
了後自動停止します。
250℃の運転時間は約5分で
す。その 後は自動 的 に210℃
に切りかわります。
加熱時間選択範囲
10秒∼20分:10秒単位
20分∼90分:1分単位
■設定した温度になるか、30分経過すると
予熱は終了します。
■予熱が終わってそのままにしておくと、10分
間予熱を継続した後、庫内灯が消灯したまま
設定した時間を加熱します。
※庫内が高温になっているので、注意して
黒皿をセットします。
5
を押してスタートする
終了音が鳴ったら食品を取り
出し、加熱室が冷えてから加
熱室をお手入れする P.52、53
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、加熱が終わります。
残り加熱時間
45
手動調理(スチームとの組み合わせ)
レンジ・グリル・オーブン加熱にスチームを組み合わせる
満水
スチームとグリル、
スチームとオーブン
の組み合わせの場合
を押す
2 スチームレンジは
スチームグリルは
黒皿を使わ
給水タンクに満水ラインまで
水を入れてセットする
1 加熱中にスチームを入れたい
タイミングで 黒皿を使
焼網を使う
満水
水
を押す
満水
水
使いかた
1
食品と加熱方法に合った付属品を
入れ、ドアを閉める
給水タンクに満水ラインまで水を
入れてセットする
■ オーブン・グリル・スチーム
グリル スチーム オーブン・スチーム
オーブン スチーム グリル 、スチームオーブン発酵
スチームオーブン発酵 の加熱中にスチーム
を追加します。
■お好みのタイミングで最大3分まで設定することができます。
準備
準備
使いかた
スチームとレンジの
組み合わせの場合
スチームショットの使いかた
例:オーブン
オーブン 調理中に
スチームショットを
2分 に設定した場合
●ボタンを押すごとに 3分 2分 1分 0秒と
セットできます。ボタンの押しかえはボタンを
押した後、約2秒間受け付けます。
スチームオーブンは
●約2秒経過すると、スチームショット残り時間
が減算してスチームショットが始まり、徐々に
を押す
スチームが発生します。
●スチームショット動作中にスチームショットを
3
加熱に合わせ、
取り消す場合は、再度 を押して0秒を選
択してください。
を押し 加熱時間と温度
●スチームショットが終了すると、元の加熱に
を設定する
戻ります。
スチームレンジ …………最大19分50秒
スチームグリル …………最大40分
スチームオーブン ………最大90分
まで設定できます。
4
を押してスタート
する
終了音が鳴ったら食品を取り
出し、加熱室が冷えてから加
熱室をお手入れする P.52、53
注意
熱くなった黒皿の取り
出しは、厚めの乾いた
ふきんやお手持ちの
オーブン用手袋を使う
やけどのおそれがあります
46
※残り時間が5分以内のときは使用できません。
※使用後、給水タンクを空にします。
■操作の手順の詳細
は下記ページを参
照します。
P.40、41
※スチームは調理中に何度でも設定できますが、スチームを入れるとヒーターが停止するので、仕上がりに影響が出ること
があります。
●スチーム動作中は、温度/仕上がり を押して時間を増減することはできません。
●スチーム動作中は オーブン の温度の変更はできません。
P.43
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
●オーブン予熱中にスチームは使用できません。
● レンジ や スチーム レンジ 、スチームレンジ発酵 ではスチームショットは設定できません。
スチームショットの入れかたのコツ
P.52、53
給水タンク使用後は
■給水タンクを空にしてください。
■パイプの水抜きを行ってください。
■本体が冷めてから加熱室やドアの水滴
をふき取ってください。
P.44、45
● スチームオーブン発酵 の発酵途中に、生地の状態に合わせてスチームをふきかけます。
● オーブン でスポンジケーキやシュークリームを焼いている途中で、効果的にスチームをふきかけるとふくらみが
よくなります。焼き時間の12が経過する前に入れるとよいでしょう。
● グリル で焼き魚を焼き上げるときは、焼き時間の12が経過したときに入れるとよいでしょう。
※調理終了後、冷却ファンが回転する場合がありま
すが、冷却終了後自動停止します。
P.57
47
手動調理(発酵)
スチームレンジ発酵で加熱する
スチームオーブン発酵で加熱する
■簡単パンの生地など少量の発酵が手早くできます。
黒皿を使わない 焼網を使わない
食品をテーブルプレートの中央に
置き、ドアを閉める
給水タンクに満水ラインまで
水を入れてセットする
準備
準備
■パンの生地などの発酵をします。
満水
水
例: スチームレンジ発酵
で 10分 加熱する場合
を6回押し「スチームレンジ
1
1
発酵」を選択する
600W
スチームレンジ発酵
500W
200W
スチーム発生時のみ点灯
2
を押す前に調節します。)
加熱時間
を押してスタートする
P.52、53
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
※終了後、給水タンクを空にします。
こね上げた生地の温度が
約25℃のとき、
仕上がり
調節 中 設定(約10分)の
ときは、発酵終了時の
生 地 の 温 度 は 約 30℃
になります。
スチーム レンジ 発酵のコツ
加熱室の温度が低いとき、上ヒーターが加熱する場合があり、
ドア、キャビネット、加熱室とその他の周辺に触れない
やけどの原因になります
●黒皿を使って スチームレンジ発酵 はできません。
火花(スパーク)の原因となります。
●メニューによって発酵温度が違います。温度/仕上
がり調節を使い分けます。
(右表参照)
●市販の料理ブックの発酵や、お好みの料理の発酵
は スチームオーブン発酵 30℃∼45℃ で様子を見
ながら行ってください。
温度をコントロールします。温度/仕上がり を誤って設定すると上手に仕上がりません。
P.49
スチームレンジ発酵 メニューと記載ページ
スチームレンジ発酵 は温度/仕上がり で発酵
48
つづく
仕上がり調節
中
スチームレンジ発酵 やや弱
メニュー
記載ページ
簡単パン各種
P.120∼122
ピザ各種
P.123、124
ヨ−グルト
P.125
発酵温度を
設定する
:8回
オーブン発酵
温度
を押し、
発酵温度の目安
終了音が鳴ったら食品を取り
出し、加熱室をお手入れする
を押し
■発酵温度は30・35・40・45℃の4段階に
設定できます。
※時間表示のときは を押し、温度表示にして
から操作します。
P.21
仕上がり調節
注意
「予熱」
消灯
そのまま 2 に進みます。
:1回
仕上がり調節をするときは
3
:2回
※約2秒後に時間表示に切りかわりますが
(最大設定時間90分)
( 予熱「なし」
を選択する
予熱「なし」→「予熱」が消灯
給水が必要です
100W
を押し、
2 加熱時間を設定する
例:スチームオーブン発酵
40℃ で 50分加熱
する場合
予熱「あり」の順に選択できます。
の順に選択できます。
満水
水
■ボタンを押すごとに予熱「あり」 予熱「なし」
を押すごとに
800W
を2回押し
黒皿を使
使いかた
使いかた
:6回
食品をのせた黒皿を皿受棚に
セットし、ドアを閉める
給水タンクに満水ラインまで水
を入れてセットする
3 加熱時間を設定する
4
P.52、53
給水タンク使用後は
■給水タンクを空にしてください。
■パイプの水抜きを行ってください。
■本体が冷めてから加熱室やドアの
水滴をふき取ってください。
つづき
給水が必要です
(最大設定時間90分)
:5回
を押してスタート
する
スチーム発生時のみ点灯
終了音が鳴ったら食品を取り
出し、加熱室が冷えてから加
熱室をお手入れする P.52、53
庫内灯が消灯し、表示が「0」になり、
加熱が終わります。
加熱時間
スチ ム レンジ 発酵のコツ
スチーム
料理集に記載してある山形食パン、バターロール、ピザなど
の一次発酵を スチームレンジ発酵 で行う場合は
●こね上げた生地を耐熱ガラスボウルに入れてそのままテー
ブルプレートにのせて発酵します。
(黒皿や金属製の容器は
使えません。)
●簡単パン を参照し、
ポリ袋を使ってこねること
P.120
もできます。この場合は袋のまま、記載の発酵時間の少な
めの時間を目安にして発酵させます。
●二次発酵は黒皿を使います。 スチームレンジ発酵 では
できません。スチームオーブン発酵
スチームオーブン発酵 で行います。
スチームレンジ発酵 仕上がり調節 中 で調理します。
メニュー・記載ページ
ピザ
バターロール
フランスパン
(バタール・クーペ)
エピ・ベーコンエピ
シャンピニオン
山形食パン
P.123、124
一次発酵時間
約10分
P.116
P.117、118
P.119
20∼30分
49
手動調理をするときの加熱時間
レンジ調理
(野菜)
葉 菜
レンジ 600W
手動調理の目安( ?@?@? )
調 理 の コ ツ
う れ ん
松 菜 ・ 春
菜 ・ も や
ャ
ベ
リ フ ラ ワ
ロ ッ コ リ
草
菊
し
ツ
ー
ー
す
ア ス パ ラ ガ ス
太い茎には切り目を入れ、葉先と根元を交互にする。
加熱後、冷水に取ってアク抜き、色止めをする。
白菜は葉先と根元を交互にする。
加熱後、ざるに上げて水けを切る。
200g
2分∼2分30秒
おおい
の有無
有
小房に分ける。
用途に合わせて切り、塩水につけてアク抜きをする。
加熱後、冷水に取って色止めをする。
200g
はかまを外し、穂先と根元を交互にする。オート調理の場合
は やや強 に合わせる。
2分30秒∼3分
有
300g(1本)
ぼ
ゃ 大きさをそろえて切る。オート調理の場合は 強 に合わせる。
ち
う 酢水につけ、アク抜きしてから酢をふりかけて加熱する。
ん
も じゃがいもを丸のまま加熱したときは、加熱後上下を返して3∼5分その
根 まま置く。さいの目切りや、薄切りのオート調理の場合は 弱 に合わせる。
(生ものの解凍)
加熱時間
レンジ 100W
おおいの
有無
まぐろ(ブロック)
200g
4∼6分
−
いか(ロール)
100g
2∼3分
−
えび
10尾
(約200g)
3∼5分
−
切り身魚
1切れ(約100g)
2∼3分
−
200g
5∼7分
−
ひき肉
200g
4∼6分
−
鶏もも肉(骨なし)
250g
6∼7分
−
鶏もも肉(骨あり)
250g
7∼8分
−
レンジ調理
約4分
6∼7分
(ゆでて冷凍した野菜の解凍)
分量
加熱時間
レンジ 600W
おおいの
有無
ミックスベジタブル
100g
1分50秒∼2分10秒
−
さやいんげん
100g
約2分
−
メニュー名
スチロール製のトレーにのせて加熱します。
●加熱後3∼5分放置して自然解凍します。
2分∼2分40秒
有
冷凍ピラフ(パラパラの物) 1人分(250g)
3分20秒∼4分
有
冷凍スパゲッティ
1人分(250g)
3分20秒∼4分
有
冷凍ハンバーグ
1個(100g)
2分30秒∼3分
有
冷凍フライ
2∼4個(100g)
1分50秒∼2分
−
冷凍シューマイ
12個(170g)
3分∼4分20秒
有
冷凍肉だんご(甘酢あんかけ) 1袋(200g)
2分∼3分20秒
有
冷凍カレー・シチュー
1人分(200g)
3分50秒∼4分
有
冷凍ミックスベジタブル
100g
2分∼2分40秒
有
冷凍さやいんげん
100g
2分40秒∼3分
有
冷凍枝豆・かぼちゃ
200g
2分∼3分20秒
有
冷凍スイートコーン
1本(400g)
6分∼7分20秒
有
冷凍中華まん
各1個(80g) 50秒∼1分20秒
有
50秒∼1分
−
おにぎり
1個(150g)
約1分
−
チャーハン・ピラフ
1人分(各250g)
約1分50秒
−
ごはん
1杯(150g) 2分∼2分30秒
−
スパゲッティ・焼きそば 1人分(各250g)
約2分40秒
−
シューマイ
12個(170g) 2分30秒∼3分
−
−
おおいの
有無
メニュー名
加熱時間
分量
スチーム レンジ
おおいの
有無
焼き魚
1人分(100g)
約1分
有
肉まん
1個(100g) 1分30秒∼2分
ハンバーグ
1個(100g)
約1分
−
焼きそば
1人分(250g)
3∼4分
−
フライ
2∼4個(100g)
40∼50秒
−
まんじゅう
1個(80g)
50秒∼1分20秒
−
コロッケ
2個(150g)
50秒∼1分
−
ハンバーグ
1個(100g) 2分∼2分30秒
−
野菜のいため物
1人分(200g)
約1分50秒
−
うなぎのかば焼き
1串(120g) 2分∼2分30秒
−
八宝菜
1人分(300g)
約2分40秒
−
焼き魚
1人分
(100g) 2分∼2分30秒
−
野菜の煮物
1人分(200g)
1分50秒∼2分
−
煮魚
1切れ
(100g) 2分∼2分30秒
−
煮魚
1切れ(100g)
約50秒
有
ハンバーガー
1個(100g) 1分30秒∼2分
−
ホットドッグ
1本(80g)
1分∼1分30秒
−
冷凍シューマイ
15個(240g)
7∼9分
−
1人分(200g)
みそ汁・コンソメスープ 1人分(150g)
約1分50秒
−
1分∼1分50秒
−
冷凍中華まん
1個(100g)
2∼3分
−
カレー・シチュー
1人分(各200g)
約1分50秒
有
冷凍焼きおにぎり
2個(100g)
3∼4分
−
ポタージュスープ
1人分(150g)
1分40秒∼2分
−
冷凍肉だんご
1袋(100g)
3∼4分
−
牛乳
1杯(200mL)
約1分40秒
−
コーヒー
1杯(150mL)
約1分10秒
−
お酒
1本(180mL)
50秒∼1分
−
ハンバーガー
1個(100g)
30∼40秒
−
ホットドッグ
1本(80g)
20∼30秒
−
バターロール
2個(80g)
約20秒
−
中華まん
各1個(80g)
30∼40秒
有
まんじゅう
2個(100g)
20∼30秒
−
コンビニ弁当
1個(500g)
1分40秒∼2分
−
●焼き魚や煮魚、
カレーやシチューのあたためは、加熱中に飛び
散ることがあるのでおおいをします。
グリル調理
をもってラップで包み、皿にのせて加熱します。
●パンやまんじゅうのあたためは、
時間がたつとかたくなるので、
食べる直前に加熱します。
●ミックスベジタブルや枝豆は、
水にくぐらせて皿に広げて加熱しま
す。少量(100g未満)をラップに包んで加熱すると、火花(スパー
ク)が発生して食品が焦げたり、乾燥することがあります。
(「少量
の食品(100g未満)を加熱する場合」
P.41 参照)水を多め
にふりかけてラップで包むか皿などに広げ、浸るくらいの水を入
れてラップでおおい、加熱します。
●市販の冷凍食品(フライやコロッケなど)を加熱するときは、
食品メーカーが指示するトレーや容器に入れて、テーブルプ
レートの中央に寄せて置きます。加熱時間は、食品メーカーが
表示している レンジ 500W または レンジ 600W の時間を目
安にして、加熱します。
マカロニグラタン
分量
皿受棚
温度
予熱なし
予熱あり
記載
ページ
加熱時間
4皿
210℃
24∼30分
15∼21分
80
黒皿1枚
180℃
25∼30分
20∼25分
123
38∼42分
30∼35分
42∼46分
35∼40分
43∼48分
36∼42分
200℃
−
30∼35分
180℃
25∼30分
22∼27分
●黒皿を皿受棚に入れて使用
します。
※作りかたは、記載ページを参照
してください。
ピザ
直径15cm
スポンジケーキ
(デコレーションケーキ)
直径18cm
直径21cm
フランスパン
(バタール/クーペ/エピ/ベーコンエピ/
シャンピニオン)
黒皿1枚
簡単パン
8個
全粒粉パン
1個
油で揚げないカレーパン
簡単あんパン
各4切れ
101
117
・
118
120
122
各8個
塩ざけ
ぶりの照り焼き
150℃
下段
∼
冷凍おにぎり
(かたまり) 1個(150g)
●中華まんのあたためは、サッと水にくぐらせてから、ゆとり
焼き魚
有
分量
メニュー名
パン
おおいの
有無
(冷凍食品の解凍あたため)
しっとりふっくらあたためたい物や、かたくなりやすい
お総菜をあたためます。
1杯(150g)
オーブン調理
ケ ーキ
加熱時間
レンジ 600W
2分∼2分40秒
分量
(ごはん、お総菜のあたため)
●ラップやふたなどのおおいを外し、発泡 (冷凍食品の解凍あたため)
冷凍ごはん(2∼3cm厚さのかたまり) 1杯分(150g)
メニュー名
g
150g
300g
ピザ
レンジ調理
有
グラタン
薄切り肉
約4分
その他
分量
メニュー名
200g
まんじゅう
レンジ調理
3分∼3分30秒
パン類
ご
ぼ
れ
ん
こ
じ ゃ が い
大
200g
飲み物
根 菜
に
ん
じ
ん さいの目切りや、薄切りのオート調理の場合は 弱 に合わせる。
さ つ ま い も オート調理の場合は やや弱 に合わせる。
里
い
も 皮をむいた里いもは、塩もみして水で洗い、ぬめりを取る。
スチーム・レンジ調理
スチ
ム レンジ調理
ごはん
シューマイ
汁物
か
5∼6分
加熱時間
レンジ 600W
メニュー名
蒸し物
さ や い ん げ ん 筋を取る。
さ や え ん ど う 加熱後、さっと冷水をかけて色止めをする。
と う も ろ こ し 皮をラップがわりにするときは、ひげを取り除く。
50
加熱時間
(ごはん、お総菜のあたため)
使いかた
な
分 量
揚げ物 いため物 煮物
使いかた
果 ・ 花 菜
ほ
小
白
キ
カ
ブ
レンジ調理
*オート調理する場合、葉菜、果・花菜は 11葉・果菜の下ゆで で、
根菜は、12根菜の下ゆで
12根菜の下ゆで で加熱します。
P.34、35
ごはん類/めん類 焼き物
メ ニ ュ ー 名
おおいの有無の「−」は、ラップ等のおおいのなしを示す。
上段
焼網使用
23∼33分
グリル
−
21∼31分
※焼きむらが気になるときは、加
熱途中で食品の前後を入れか
えたり、黒皿の前後を入れかえ
ます。入れかえるタイミングは、
加熱時間の 23∼ 34が経過して
からにしてください。
※市販の料理ブックのオーブンメ
ニューや市販の生地を使うとき
は、料理集の類似したメニュー
の温度と時間を参考にして、手
動調理で様子を見ながら焼いて
ください。
※焼き魚類は焼き時間の34を経過
してから、裏返しをしてさらに
焼きます。
76
・
77
51
本体・付属品のお手入れ
水抜きのしかた
お手入れはすぐにこまめにがポイントです。
●スチーム使用後は白いあとが残る
ことがあります。こまめにかたく絞
ったぬれぶきんでふき取ります。
台所用中性洗剤をつけたスポンジたわしで汚れを落として水洗
いし、水けを十分にふき取ります。
●給水タンクは食器洗い乾燥機、食器乾燥機、食器洗い機には入
れないでください。給水タンクの変形、破損の原因になります。
●黒皿をお酢や重曹などの酸性やアルカリ性系の水溶液に浸して
おくと表面が白化する場合があります。
●黒皿の表面に食品がこびりついたり、焦げついたりした場合、
黒皿にお湯(約40∼50℃)を入れ、10分程度つけ置きをして、
食品のこびりつきをふやかしてから、台所用中性洗剤をつけた
柔らかいスポンジたわしなどで汚れを落としてください。
加熱室を空にして
ドアを閉める
表示部の「0」表示
給水タン
1 を確認し、
クを本体から引き
抜く
加熱室壁面・前面ドア内側
スチーム噴出口
前面ドア内側
●勘合部のすき間があるため、
飲み物や汁物をこぼさないよ
うに注意してください。
かたく絞ったぬれぶきんでふきます。
●加熱室内についた水滴はかたく絞
ったぬれぶきんでふき取ります。
●汚れがひどいときは、台所用中性
洗剤をつけた布でふき取り、その
後かたく絞ったぬれぶきんで洗剤
をよくふき取ります。
●管ヒーター(上)は押したり、強くこ
すったりしないでください。衝撃を
加えると割れるおそれがあります。
割れたり、ひびが入ったときは、そ
のまま使用せず、お買い上げの販売
店にご相談ください。そのまま使用
するとけがや感電の原因になります。
つゆ受け
割りばしの先などにやわらかい布を
巻いてふき取ってください。
2
を1回押し、63清掃 を 選択する
押すごとに
63清掃 64脱臭 63清掃
と選択できます。
さびる原因になります
テーブルプレートは金属
たわしや鋭利な物でこ
すらない
けが・破損の原因になります
キャビネットやドア、操作
パネル、加熱室内に水をか
けない
52
さび、感電、故障の原因になり
ます
傷・変形の原因になります
化学ぞうきんの使用は、その注意
書きに従ってください
加熱室壁面、ガラス、テー
ブルプレートに食品くずや
汁をつけたままにしない
火花(スパーク)が出たり、さび
や悪臭の原因になります
加熱室内は塗装コート処理がして
あります
傷つきやすいので、たわしなどかたい
物でこすらないでください
管ヒーター(上)やテー
ブルプレートに衝撃を
加えない
けが・破損の原因になります
魚を焼いた後、別の料理をするときや、加熱室の臭い
が気になるときに使います。
加熱室の油汚れや臭いを軽減することができます。
※油の焼ける臭いや煙が出る場合があるので、窓を開け
るか換気扇を回す。
脱臭のしくみ
ヒーター(オーブン加熱)の高熱で高温にし、加熱室に
残った油や臭いの成分を分解して加熱室外に排出しま
す。
加熱室に残った食品くずは取れません。あらかじめふき
取ってください。
(高温により発煙、発火のおそれがあ
ります。)
加熱室の清掃のしかた
63清掃
スチームを発生させ、加熱室内の汚れをふき
取りやすくします。
3
を押して
スタートする
終了音が鳴ったら水抜きが終わる
※水抜き終了後、給水タンクを
戻します。加熱室内につい
た水滴はかたく絞ったぬれ
ぶきんでふき取ります。
注意
操作パネルやドア、加熱
室などをオーブンクリー
ナー、シンナー、ベンジン、
スプレーのガラスみがき、
漂白剤などでふかない
操作の手順は「空焼き(脱臭)のしかた」を参照し
P.5
てください。
注意
63清掃 の加熱中や終了後、顔などを近づ
けて、ドアを開けない
準備
外側
黒皿は金属たわしや鋭利
な物でこすらない
64脱臭 を選択します。
お手入れ
お手入れ
衝撃を加えると割れるおそれがあります。
●割れたり、ひびが入ったときは、そ
のまま使用せず、お買い上げの販
売店にご相談ください。そのまま使
用すると故障の原因になります。
やわらかい布でふき取り
ます。
●汚れがひどいときは、
台所用中性洗剤をつけ
た布でふき取り、その
後 必ず、かたく絞った
ぬれぶきんで洗剤をよ
くふき取ります。
準備
黒皿・焼網・給水タンク
テーブルプレート
臭いが気になるとき(脱臭)64脱臭
スチーム調理終了後には、パイプの水抜きを行って
ください。
スチーム噴出口
かたく絞ったぬれぶきんでふきます。
●ふきんで取れにくい汚れは、市販
のクリームクレンザー(研摩剤入
り)少量をラップにつけてこする
と、取りやすくなります。
●外周に充填してあるシール材は
強くこすらないでください。剥が
れることがあります。
63清掃
加熱室を空にしてドアを閉める
表示部の「0」表示を確認し、給水タンク
1 に満水まで水を入れセットする
(給水タンクの使いかた P.19 )
2
3
を1回押し、63清掃 を
選択する
を押す
終了音が鳴ったら次の手順で
掃除する
やけど・けがの原因になります
加熱終了後も、一部スチームが出ていること
や、お湯がとび出すことがあります
63清掃 の中断や、終了後は加熱室側面の
スチーム噴出口には触れない
スチーム噴出口の近傍は熱くなっており、
やけどの原因になります
加熱室が熱くなくても、スチーム噴出口や
ネジ部が高温になっていることがあります
4 加熱室が冷めてから汚れをふき取る
加熱室の清掃終了後には、パイプ
5(本体内部)の水抜きを行う
操作の手順は、
「水抜きのしかた」参照して
ください。
53
うまく仕上がらないとき
調理を上手に仕上げるために
こんなときは
ごはんがあたたまらない
仕上がりにむらがみられる
食品をテーブルプレートの中央に置いてください。
P.22
確認してください/直しかた
こんなときは
●プラスチック製の容器に入れたり、ふたをしたままで加熱していませんか。
陶器・磁器(茶わんなど)に入れて、おおいをしないで加熱してください。
赤外線センサーが食品の表面温度を正しく計ることができない場合があります
す。
食品をあたためても
熱くならない
●ごはんの分量に合った大きさの容器(茶わんなど)に入れて加熱します。
大き過ぎたり小さ過ぎたりすると、赤外線センサーが正しく働きません。
連続して使うときは容器は冷たい物にかえて使います。
6 スチームあたため で
ごはんがうまくあたたまらない
●給水タンクに満水ラインまで水を入れてから加熱します。
ごはんがぱさつく
● 6スチームあたため を使うか、1あたため 仕上がり調節 やや弱 または
弱 で、加熱前に霧を吹いてから加熱すると、しっとり仕上がります。
冷凍ごはんが
あたたまらない
仕上がりにむらが
みられる
●ラップの重なっている部分を下にして皿にのせ、加熱します。
●容器(茶わんなど)に入れてラップなどのおおいをしないで加熱します。
●プラスチック製の容器でふたをしたまま加熱していませんか。赤外線セン
サーが食品の表面温度を正しく計ることができず、うまくあたたまりません。
●使う容器(平皿)の大きさは、冷凍ごはんの分量に合った大きさの物を使います。
す
●ごはんを冷凍するときは、1杯分、1人分(約150gくらい)に分け、厚みは
2∼3cmの四角形に作ります。
カレーやシチューが
あたたまらない
●とろみがある物はラップでおおいをして「仕上がり調節」を やや強 または
P.23
強 に合わせて加熱します。
冷凍保存した食品が
あたたまらない
● 4解凍あたため であたためます。
P.26、27
●テーブルプレートの中央に置き、加熱してください。
●分量に対して大き過ぎる容器を使ったり、ふたをしたまま加熱すると
赤外線センサーが食品の表面温度を正しく計ることができず、うまく
あたたまりません。
●ラップの重なっている部分を上にして加熱していませんか。重なって
いる方を下にして加熱してください。
●半解凍(七∼八分解凍)状態に仕上げます。加熱後3∼5分の自然解凍を
すると、きれいに解凍されます。
牛乳が熱くなり過ぎる
●牛乳の分量は少なくありませんか。容器の大きさに対して半分以下の量の
ときは レンジ 600W で加熱してください。
●食品
(肉や刺身等)
や使用用途
(解凍後すぐ調理する場合か、そのまま生で
食べる場合)
によって「オート調理」、
「仕上がり調節」を使い分けます。
●テーブルプレートの中央に置き加熱します。
牛乳のあたため
●冷凍食品メーカーが表示している レンジ 600W または レンジ 500W の
時間を目安にして、若干多めに加熱します。
●ラップでおおっていたり、袋に入れたまま加熱していませんか。赤外線セン
サーが食品の表面温度を正しく計ることができない場合があります。
市販の冷凍食品を
あたためたときに
仕上がりにむらが
みられる
❹
解凍
食品が煮えた
●加熱前後でよくかき混ぜます。
●給水タンクに水を入れてから加熱しましたか。スチームが出ない状態で加
熱すると解凍むらになることがあります。
●ラップでおおっていたり、袋に入れたまま加熱していませんか。赤外線セン
サーが食品の表面温度を正しく計ることができない場合があります。解凍
するときはラップなどの包装は外してください。発泡スチロール製のトレー
にのせてテーブルプレートの中央に置き加熱します。
●冷凍するときは、食品の厚みを3cm以下にそろえてください。
●同時に2つ以上を解凍するときは、同じ種類の物で、同じ大きさの物にしてください。
●刺身解凍の場合は、10 半解凍 に合わせます。
●テーブルプレートの中央に置きあたたまり加減を見ながら加熱し、むらがあ
る場合は加熱途中で食品の前後を入れかえて加熱します。
●冷めかけた牛乳を加熱していませんか。冷蔵室から出したての物を使
います。
●メニュー番号を間違えていませんか。1あたため で加熱すると熱くなります。
牛乳がぬるい
うまく仕上がらないとき・お困りのときは
解凍不足でかたい
❷
うまく仕上がらないとき・お困りのときは
●ごはんの分量に対して、大き過ぎたり、深過ぎる容器を使っていませんか。
赤外線センサーが食品の表面温度を正しく計ることができず、うまく
あたたまりません。
●溶けかけていませんか。冷凍室から取り出して、すぐに加熱します。
●あたためる食品の量が少な過ぎませんか。赤外線センサーが正しく働きません。
100g以上にするか、レンジ 600W または レンジ 500W で加熱してください。
●冷めかけた食品をオート調理で加熱していませんか。
レンジ 600W または レンジ 500W で様子を見ながら加熱してください。
●2個を同時にあたためるときは、中央をあけるようにして並べ、重ねないでください。
冷凍ごはんが熱く
なり過ぎる
●ラップやふたをしたままで加熱していませんか。
赤外線センサーが食品の表面温度を正しく計ることができない場合があります
す。
●オート調理でぬるかった物を、オート調理で追加加熱をしていませんか。
レンジ 600W または レンジ 500W で様子を見ながら、追加加熱をしてください。
●2個を同時にあたためるときは、同じ分量、同じ大きさの物で加熱します。
むらの原因になります。
●食品の厚みや形が不均一だと、細い部分やうすい部分が煮えやすくなりま
す。魚などは、尾にアルミホイルを巻きます。
P.33
54
食品をあたためると
熱くなり過ぎる
お総菜のあたため
ごはんのあたため
● 1あたため 仕上がり調節 やや弱 または 弱 に合わせます。
●食品が、金属容器かアルミホイルでおおわれていると加熱されません。
●保存状態(常温、冷蔵、冷凍)
が違う物を一緒にあたためると上手にあたた
まりません。保存状態によりメニューを使い分けます。
●2杯を同時にあたためるときは、同じ分量、同じ大きさの容器に入れ、テー
ブルプレートの中央に寄せて置き、加熱します。
●ごはんの分量に対して、大き過ぎたり、深過ぎる容器を使っていませんか。
●ラップやふたをしたままで加熱していませんか。
赤外線センサーが食品の表面温度を正しく計ることができない場合があります。
●テーブルプレートの中央に置き、加熱してください。
❸
❶
ごはんが熱くなり過ぎる
確認してください/直しかた
●容器の八分目くらいまで入れて加熱してください。
●市販のパックのままで加熱していませんか。マグカップやコップに移
しかえて加熱してください。
●セットされている分量(1∼4杯)または「仕上がり調節」の目盛を確認してください。
● メニュー番号を間違えていませんか。3酒かん で加熱すると上手にあた
たまりません。
●テーブルプレートの中央に置いて加熱してください。 2∼4杯を一度に
加熱するときは、分量を同じくらいにして、テーブルプレートの中央
に寄せて並べ、加熱します。
55
うまく仕上がらないとき(つづき)
こんなときは
野菜がうまくゆであがらない
●野菜はラップで包んだままの状態で、テーブルプレートの中央に直接のせて
加熱します。
●ラップの重なっている部分を上にして加熱するとうまくゆであがりません。
●ほうれん草などの葉菜は100∼300g、 じゃがいもなどの根菜は100∼
600gまで加熱できます。分量が多過ぎたり、少な過ぎるとうまくできません。
❺
●ブロッコリーなどの果菜類は小房に分けて、ラップに重ならないように
すき間を作らないようにして並べ、ピッタリと包みます。
じゃがいもやにんじんなどの
根菜類が加熱し過ぎになった
●ラップの重なっている部分を下にしてテーブルプレートの中央に直接
のせて加熱します。
●100g未満のオート調理はできません。レンジ 500W で様子を見な
がら加熱してください。
トースト
❻
焼き色がつかない
お困りのときは
現象
動作しない
ブロッコリーなどの果菜類を
包むときは
●焼きもち、丸身の魚は上手に焼
焼けません。
原因
電源が入らない
1あたため を押しても
受け付けない
ボタンを押しても受け付
けない
加熱しない
●電源プラグが抜けていませんか。
●配電盤のヒューズ、またはブレーカーが切れていませんか。
●表示部に「0」が表示されていますか。表示がない場合ドアを開閉してください。
「0」表示します。
(待機時消費電力オフ機能が働いています。)
P.2
●ドアはきちんと閉まっていますか。
●ドアを開け閉めし直しても正常になりませんか。
●専用ブレーカーを切り入れ直してドアを開閉しても正常になりませんか。
食品がまったくあたた
まらない
に
を押し表示部に「 M 」が表示されていませんか。店頭用の「モード」
「
設定されています。
を3回押し、 を1回押す」この操作を3回繰り
❶
野菜
ほうれん草など葉菜が乾燥
したり、むらがある
●ほうれん草などの葉菜は、洗ったあとの水けを切らない状態で、ラップで包みます。
●ラップで包むときは、茎と葉を交互にして重ね、しっかり包みます。ラップの
包みかたがゆるかったり、広げた状態で包むと、うまくできません。
じゃがいもが加熱不足に
なった
返すと、表示部の「 M 」表示が消え、加熱できます。
●加熱後ラップを外さないですぐに上下を返して3∼5分おいて、 蒸らします。
電源プラグを差し込むと
わずかに「ジー」音がする
●電子部品(フィルムコンデンサ)の振動音です。
異常ではありません。
加熱中「カチ、カチ・・・」
と音がする
●マイコンがレンジやヒーターなどの切りかえをするときのスイッチ音です。
加熱中「ジージー」と音がする
●インバーターの作動音です。
レンジ加熱のとき「パ
チン」と音がする
●ドアと加熱室の接触面に付着していた水滴がはじける音です。
オーブン、グリル加熱のと
き「ポコッ」と音がする
●高温のため、加熱室が膨張する音がすることがありますが故障ではあ
りません。
スチーム使用中音がする
●給水タンクから水を吸込むときに空気をかむ音です。
調理終了後、しばらくする
と「カチ」と音がする
●調理終了後にドアを閉めてから10分過ぎたときに働く待機電力をオフ
するスイッチの音です。
調 理 が 終了しても「冷
却中」表示が出てファン
の風切り音がする
●繰り返して調理した後(積算調理時間10分以上の場合)や を押し
●手動調理(グリル加熱)で様子を見ながら加熱時間を調節して焼きます。
P.43、115
ふくらみが悪い
●生地の発酵は十分でしたか。発酵途中で生地の表面が乾いているときは
スチームショットで水分を補ってください。
P.47
●成形するとき生地をいじめていませんか。生地はていねいに扱ってください。
焼き色にむらがある
●生地の大きさが異なると焼いたときにむらになります。
ケーキのふくらみが悪い
●卵はしっかりと泡立てましたか。
●ハンドミキサーや泡立て器の先から落ちる泡で「の」の字が書けるくら
い、しっかりと泡立ててください。
P.101
●粉を加えた後やバターを加えた後に、混ぜ過ぎていませんか。
いくら泡立てても
泡立ちが悪い
●泡立てるときのボウルや泡立て器に、水分や油がついていると泡立ちが
悪くなります。卵は新鮮な物を使ってください。
きめがあらく、粉が
ダマになって残る
●小麦粉はよくふるいながら入れましたか。
●小麦粉を加えてから、粉がなじむまでしっかり混ぜてください。
ケーキがうまく焼けない
●手動調理で焼く場合の温度と時間は、
「手動調理をするときの加熱時間」
を参照して焼いてください。
P.51
●分量に合った大きさの型で焼いてください。
ふくらみが悪い
●分量は正しく計りましたか。
P.110 を参照し、作りかた 1 のバター
●シュークリームの作りかた
と水の加熱のとき、十分に沸とうさせてください。
クッキー
大きさにむらがある
●生地を同じ大きさに絞り出しましたか。量が異なると焼き上がったときに
むらになります。
焼き色にむらがある
●生地の大きさや厚みはそろえてください。
音・火花・煙・付着物
シュークリーム
●給水タンクに水が入っていますか。
●室温が低くありませんか。給水経路が凍結している可能性があります。
●カルシウムの多い水を使い続けるとスチームボイラーにカルキが溜ま
りスチームが出なくなる場合があります。本書記載の「ご相談窓口」
に修理についてお問い合わせください。
P.131
❷
スイーツ
スポンジケーキ
❼
スチームが出ない
うまく仕上がらないとき・お困りのときは
バターロール
パン
うまく仕上がらないとき・お困りのときは
56
確認してください/直しかた
その他
たとき、電気部品を冷却するためファンが約2分間回転する場合があり
ますが故障ではありません。冷却が終了するとファンは自動的に停止
します。
を3
終了音の音色が切りかわ ●ドアを開閉して表示部に「0」を表示させてから、温度/仕上がり
秒間押すと、終了音の音色が切りかわります。同じ操作でブザー音を無音
ったり、無音になった
に切りかえられます。
電源プラグを差し込むとき「カチッ」と
音がしたり、火花(スパーク)が出る
P.23
●電源回路に充電するためで故障ではありません。
57
お困りのときは(つづき)
●加熱室は防錆のため油を塗っています。はじめてお使いのときは、
空焼き(脱臭)をして油を焼き切ってください。
P.5
レンジ のとき 火 花(ス
パーク)が出る
●黒皿を誤って使用していませんか。
●アルミホイルを使って加熱しませんでしたか。
●加熱室壁面、ドアファインダーなどに金属製の調理道具やアルミホ
イルが触れていませんか。
●テーブルプレートなどに食品くずがついていませんか。
スチーム噴出口に白い
付着物が残る
●白い付着物の成分は水道水に含まれているミネラル分(カルシウ
ム、マグネシウム)が蒸発して残った物です。食品にかかる場合が
ありますがミネラル分は有害ではありません。かたく絞ったぬれぶ
きんでふき取ります。
❸
はじめてオーブンを使
ったとき煙がでた
●メニューによって食品から出た水分が水蒸気となり、表示部やドア
の内側がくもることがありますが故障ではありません。ドアの内側
などに露がつき、床に落ちたときは、ふきんでふき取ってください。
加熱室内に水滴が付着
したり溜まる
●スチーム調理やメニューによって食品から出た水蒸気が加熱室壁面
に水滴として付着したり、加熱室底面に溜まることがあります。
水滴はこまめにふき取ってください。
P.52
ドアから蒸気がもれる
●調理中にドアのすき間からわずかに蒸気がもれることがあります。
●性能上の影響はありません。
オーブン予熱中に庫内灯
が消灯している
●節電のため庫内灯を消灯しています。
庫内灯の明るさがかわ
るときがある
●断続運転のとき庫内灯の明るさがかわることがあります。
故障ではありません。
250℃に設定できな
いことがある
●加熱室が熱い場合の最大設定温度は210℃になります。
す。消灯するときは、もう一度
現象
市販の料理ブックのオーブン
メニューや市販の生地を使う
と上手にできないことがある
●この料理集の類似したメニューの温度と時間を参考にして、手動調
理で様子を見ながら焼いてください。
P.51
過熱水蒸気が出ているのが
わからない
●過熱水蒸気の粒子が非常に細かいため見えません。
表示部をこすると画面が
部分的に黒く変色する
●静電気の影響によるものです。故障ではありません。
しばらくすると元に戻ります。
お知らせ表示が出たとき
表示例
原因・お知らせ内容
を押してください。
❹
設定・表示・その他
● オーブン のとき、250℃の運転時間は約5分です。その後は自動的
に210℃に切りかわります。
予熱途中で加熱室温度の表
示が10∼20℃上下する
●加熱室温度が安定するまで温度表示がかわります。故障ではありま
せん。
予熱設定温度が表示され
る前に予熱が終了した
●電源電圧や室温等の影響で設定温度まで表示される前に予熱が終了
することがあります。また予熱開始より30分が経過すると予熱は終
了します。そのままにしておくと、10分予熱を継続した後、庫内灯
が消灯したまま設定した時間を加熱します。
残り時間が途中でかわ
ることがある
●オート調理のとき、料理を上手に仕上げるため加熱途中で残りの加
熱時間がかわることがあります。
ドアを開けると加熱が
取り消される
●オート調理では残りの加熱時間を表示していないときにドアを開け
ると、加熱が取り消されます。
表示部に「給水」表示が
点滅しスチームメニュー
の食品の仕上がりが悪い
●給水タンクに水が入っていないためです。水を補給してください。
約1∼2分後に「給水」表示が消灯します。補給してもオート調理で
は「給水」表示が消灯しない場合があります。
※※
直しかた
●給水タンクの水がありません。
給水タンクに水を補給します。
P.19
(給水タンクが半挿入の状態でも同じお
知らせ表示が出ます。給水タンクはしっ
かりと挿入してください。)
●加熱室が熱いため、赤外線センサー
が食品の温度を正しく計れないので
加熱できません。
(例:調理終了後や
64脱臭 終了後、まだ加熱室が熱いう
ちに 1あたため や 9解凍 を使った。)
ドアを開いて十分に冷却します。
(15分∼30分)
●機械室内部の温度が高くなり過ぎた
ため、保護装置が働いて運転を停止
しました。
運転を停止した状態でしばらくおき、本体を
冷ましてから調理を行ってください。据え付
け状態を確認してください。
P.4
点滅
を押すと庫内灯が点灯しま
セットした温度が途中
でかわることがある
原因
●外来ノイズなどの影響による一時的
な誤動作や機械室内の異常を検出し
た際などに運転を停止します。
※※は2けたの数字を表示します。
を押します。
(「H※※」の表示は消え
ます。)
または電源プラグを抜いて、差し込み直
した後、ドアを開閉し、もう一度電源を入
れてください。
H※※表示例
うまく仕上がらないとき・お困りのときは
水滴・庫内灯・ヒーター
加熱中、表示部やドアが
くもったり、水滴が落ちる
設定・表示・その他︵つづき︶
音・火花・煙・付着物︵つづき︶
うまく仕上がらないとき・お困りのときは
58
原因
❹
❷
現象
●部品の故障表示
●冷却のためファンが回転しています。
繰り返して調理した後(積算調理時間10
分以上の場合)や を押したとき、ファ
ンが約2分間回転する場合があります。
自動的に停止し、表示も元に戻ります。
正常にならない場合や同じ表示がでる場合は、電源プラグを抜き、本書記載の「ご相談窓口」にお問い合わせください。
P.131
59
●印は「オート調理」で調理できます
●標準計量カップ・スプーンでの質量表 ............ 61
料 あたため
理
集
も
く
じ
●カレー・丼物の具
(アルミパックのレトルト食品)...................
●飲み物・牛乳............................................
●酒かん.....................................................
62
62
62
ラーメン・ヌードル
(発泡スチロールカップまたは袋入り)..........
62
スチームあたため
●ごはんのあたため......................................
●お総菜のあたため......................................
●中華まんのあたため ..................................
●天ぷらのあたため......................................
62
62
63
63
ゆで物
●ほうれん草のおひたし ...............................
●イタリアンサラダ......................................
64
64
10 分メニュー
●鶏ささみと豆腐のみぞれ煮 .........................
●肉豆腐.....................................................
●マーボーなす............................................
●マーボー豆腐............................................
●牛肉とごぼうのしぐれ煮 ............................
●牛肉とピーマンの塩こうじいため ................
●トムヤムクン............................................
●鶏の簡単蒸し............................................
●鶏ハムの簡単蒸し......................................
●鶏のアジア風簡単蒸し ...............................
香味ソース...............................................
梅肉ソース...............................................
●豚の簡単蒸し............................................
●豚のアジア風簡単蒸し ...............................
●豚の韓国風簡単蒸し ..................................
●ココナッツミルクのお汁粉 .........................
●ゼリー(レモンゼリー)..............................
●コーヒーゼリー.........................................
65
65
66
66
66
67
67
68
68
68
68
68
69
69
69
70
70
70
焼き物
60
●ハンバーグ...............................................
●ビーフハンバーグ......................................
●ピーマンの肉詰め......................................
ローストビーフ.........................................
グレービーソース......................................
焼き豚.....................................................
ひとくち焼き豚.........................................
スペアリブ...............................................
●鶏のハーブ焼き.........................................
●鶏の照り焼き............................................
チキンソテー............................................
鶏手羽先のつけ焼き ..................................
中東風鶏手羽先のカレースパイス焼き ..........
71
71
72
72
72
72
73
73
73
74
74
74
75
焼きとり..................................................
鶏手羽中のガーリックグリル ......................
バーベキュー............................................
●塩ざけ.....................................................
●生ざけの塩焼き.........................................
●さばのごま焼き.........................................
●ぶりの照り焼き.........................................
●あじのみりん風味......................................
たいの塩釜焼き.........................................
さけのムニエル.........................................
●えびとほたてのホイル焼き .........................
●さけのホイル焼き......................................
●焼きいも..................................................
●ベークドポテト.........................................
焼き野菜..................................................
●グラタン(マカロニグラタン).....................
市販の冷凍グラタン ..................................
●えびのドリア............................................
●ラザニア..................................................
ベーコンと玉ねぎのキッシュ ......................
ホワイトソース.........................................
75
75
76
76
76
76
77
77
77
78
78
78
79
79
79
80
80
81
81
81
81
いため物
●ホイコウロウ............................................
(豚肉とキャベツの辛みそいため)
●焼きそば..................................................
●チンジャオロウスー
(牛肉とピーマンの細切りいため)................
●ゴーヤーチャンプルー ...............................
82
82
83
83
84
84
85
揚げ物(ノンフライ)
●鶏のから揚げ............................................
●豚のから揚げ............................................
●チキン南蛮...............................................
●チキンナゲット.........................................
●チキンカツ...............................................
●とんカツ..................................................
煎りパン粉...............................................
●ポテトコロッケ.........................................
●かき揚げ..................................................
●あじフライ...............................................
●えびの天ぷら............................................
●魚介の天ぷら(きす・いか・あなごの天ぷら)....
●野菜の天ぷら............................................
●サーモンごまチーズフライ .........................
●さばの竜田揚げ.........................................
●チーズフライ............................................
●えびフライ...............................................
●ヒレカツ..................................................
92
92
93
93
93
94
94
94
95
95
ごはん物・麺
炊飯(ごはん)..........................................
赤飯(おこわ)..........................................
キャベツとあさりのスープパスタ ................
トマトとベーコンのスープパスタ ................
96
96
97
97
85
85
86
86
87
87
87
88
88
89
89
89
89
90
90
91
91
91
●ピーナッツクッキー ..................................
スノークッキー.........................................
マドレーヌ...............................................
マフィン..................................................
チョコチップマフィン ...............................
紅茶マフィン............................................
シュー(シュークリーム)...........................
カスタードクリーム ..................................
エクレア..................................................
アップルパイ............................................
りんごのプリザーブ ..................................
焼きりんご...............................................
ダックワーズ............................................
チョコガナッシュクリーム .........................
●動物どら焼き............................................
柔らかプリン............................................
煮物
トースト・パン・ピザ
●肉じゃが.................................................. 98
●ロールキャベツ......................................... 99
●里いもの含め煮......................................... 99
●かぼちゃの含め煮...................................... 99
●ポークカレー............................................ 100
●さつまいもとりんごのバター煮 ................... 100
トースト..................................................
バターロール(ロールパン)........................
●フランスパン............................................
●ベーコンエピ............................................
●エピ........................................................
●シャンピニオン.........................................
山形食パン...............................................
簡単パン..................................................
簡単全粒粉パン.........................................
油で揚げないカレーパン ............................
簡単あんパン............................................
簡単クリームパン......................................
簡単肉まん...............................................
●ピザ(パン生地).......................................
市販のピザ...............................................
●シーフードピザ.........................................
82
蒸し物
●茶わん蒸し...............................................
●手作り豆腐...............................................
白身魚の姿蒸し.........................................
あさりの酒蒸し.........................................
●メンチカツ...............................................
●鶏ささみ梅肉フライ ..................................
●ハムカツ..................................................
●くしカツ..................................................
●れんこんの鶏ひき肉挟みフライ ...................
●いかリングフライ......................................
●かぼちゃコロッケ......................................
●さつま揚げ...............................................
●春巻き.....................................................
●豚肉とキムチの春巻き ...............................
スイーツ
●スポンジケーキ(デコレーションケーキ)......
●チーズケーキ............................................
パウンドケーキ(プレーン)........................
りんごパウンドケーキ ...............................
カラメルパウンドケーキ ............................
チョコバナナパウンドケーキ ......................
マーブルパウンドケーキ ............................
ロールケーキ(プレーン)...........................
シフォンケーキ(プレーン)........................
カプチーノシフォンケーキ .........................
ココアシフォンケーキ ...............................
抹茶と甘納豆のシフォンケーキ ...................
●絞り出しクッキー......................................
●型抜きクッキー.........................................
●アーモンドクッキー ..................................
本書に使用している計量カップ・スプーンでの
質量(重量)は表の通りです。
■加熱時間
約 5 分 :5 分を目安にして加熱します。
5∼10分 :5 ∼10 分を目安にして加熱します。
■料理集に使われる単位は、次の通りです。
容量:1mL(ミリリットル)= 1cc(シーシー)
■加熱時間の目安は、食品温度(常温)を基準
にしています。
■料理写真は調理後盛りつけた物です。
※料理集本文に記載している
はオート調理
を示し、
は手動調理を示します。
101
102
102
103
103
103
103
104
105
106
106
106
107
107
107
107
108
109
109
109
109
110
111
111
112
112
113
113
113
114
115
115
116
117
118
118
118
119
120
121
121
122
122
122
123
123
124
ヨーグルト
ヨーグルト............................................... 125
ヨーグルトソース...................................... 125
標準計量カップ・スプーンでの質量表(単位 g)(1mL = 1cc)
計量 小さじ 大さじ カップ
計量 小さじ 大さじ カップ
(5mL)
(15mL)
(200mL) 食品名
(5mL)
(15mL)
食品名
(200mL)
5
水・酢・酒
5
15
200
トマトピューレ
15
210
6
6
18
230
ウスターソース
18
240
しょうゆ・みりん・みそ
4
食塩
6
18
240
マヨネーズ
12
190
砂糖(上白糖)
・片栗粉
9
130
粉チーズ
2
90
6
3
5
110
生クリーム
200
9
小麦粉
(薄力粉)
15
3
180
4
110
油・バター・ラード
9
小麦粉
(強力粉)
12 ラードは 170
3
0
2
40
ココア
90
3
パン粉
1
6
−
−
130
白米
160
9
粉ゼラチン
3
−
−
230
炊きたてごはん
120
トマトケチャップ
15
5
61
あたため
応用
1
スチームあたため
カレー・丼物の具
(アルミパックのレトルト食品)
オート
3
応用
酒かん
6
ごはんのあたため
空
P.24、25
作りかた
使用付属品
❷ 加熱後、よくかき混ぜる。
おかゆなどは、加熱後 1 ∼ 2 分おく
と柔らかくなります。
● いかやえび、丸ごとのマッシュルームや
きくらげなどが入っている物、カレー
などとろみのある物は、飛び散ること
があります。(丸ごとのマッシュルーム
はあらかじめ取り除き、加熱後、加えま
す。
)
● オート
2
飲み物・牛乳
空
加熱時間の目安
(徳利・130mL)
40 ∼ 50 秒
(コップ・180mL)
50 秒 ∼ 1 分
材料
作りかた
❶ お酒はコップまたは徳利に入れてテー
ブルプレートの中 央に置き デイリー
3 酒かん で本数をセットして加熱する。
1 杯(150g)
使用付属品
❷ ラップなどのおおいをしないでテー
ブルプレートの中央に置き デイリー
6スチームあたため であたためる。
酒かんのコツ
飲み物の上手なあたためかた
62
(発泡スチロールカップ
または袋入り)
❶ カップまたは袋から麺を取り出して
陶磁器や耐熱容器に移す。
❶ 牛 乳 はマグカップやコップに入れ
てテーブルプレートの中 央に置き
デイリー 2 飲み物・牛乳 で 杯 数 を
セットして加熱する。
● ラーメン・ヌードル
作りかた
作りかた
❷ 麺が水面から出ないように水(400
∼ 500mL)を入れて図のようにラッ
プをしテーブルプレートの中央に置き
レンジ 600W 5∼7分 で加熱する。
1cm
破裂防止のため
1cmくらい
開ける
P.28
❸ 加熱後、よくかき混ぜ食品メーカー
の指示に従って調味料を加えてよく
かき混ぜる。
「レンジ加熱の使いかた」
加熱時間の目安
応用
6
お総菜のあたため
材料
シューマイや
焼きそばなど
1∼5人分
100 ∼ 500g
P.40、41
使用付属品
給水タンク
満水
約3分
P.30、31
オーブン
スチーム
グ リ ル
加熱時間の目安 200gで約15分
1人分(1個)
1個
作りかた
給水タンク
満水
焼網
黒皿 下段
材料
1∼4人分
天ぷらまたはフライ
100 ∼ 500g
作りかた
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
❷ 中華まんは底の紙以外の包装を外す。
❷ ラップ な どの 包 装 を 外し、 黒 皿 に の せ た 焼 網 の 中 央
に 重 ならな いように寄 せて並べ、 下 段 に 入れ デイリー
8 天ぷらのあたため で加熱する。
❸ 中 華 ま んを皿 にの せてテ ーブルプレ ートの 中 央 に置 き
デイリー 7 中華まんのあたためで個数をセットして加熱する。
作りかた
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
❷ ラップなどのおおいをしないでテー
ブルプレートの中央に置き デイリー
6スチームあたため であたためる。
●上手なあたためかた
P.31
●冷凍のごはんや調理済み冷凍のお
総菜は上手にあたたまりません
冷凍ごはんのあたためと、冷凍のお
総菜のあたためは 4 解凍あたため で
加熱します。
P.26、27
中華まんのあたためのコツ
● 加熱前の状態がかたいときや、よりふっくら仕上げたい
ときは
加熱前に水をくぐらせたり、霧を吹いて加熱してください。
●冷凍中華まんのあたためは
上手にあたたまりません。手動調理をするときの加熱時間
P.50、51 を参照し、レンジ または スチームレンジ で様子
を見ながら加熱します。
●あんまんは
仕上がり調節 やや弱 または 弱 に合わせます。
天ぷらのあたためのコツ
● 冷凍の揚げ物はあたためることができません
4 解凍あたため であたためます。
P.26、27
● 100g 未満のあたためはできません
100g 以 上 に す る か、黒 皿 と 焼 網 を 下 段 に セ ットし
オーブン 予熱なし 180℃ で様 子を見ながら加 熱しま
す。 P.44
スチームあたため
あたため
スチームあたため
加熱時間の目安
(200mL)
約 1 分 30 秒
P.30、31
材料
スチームあたためのコツ
手動
スチーム
レ ン ジ
中華まん(1 個約 100g の物)
● 1 回にあたためられる分量は
1∼4本(杯)130∼720mLです。
● 徳利であたためるときは
くびれた部分より 1cm ほど下くら
いまで入れます。
●びん詰めのお酒は
栓を抜いてからあたためます。
●テーブルプレートの中央に置いて
使用付属品
P.28
天ぷらのあたため
1人分(1杯)
冷やごはん
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
レンジ 600W であたため加減を見
ながら加熱します。
P.40、41
空
8
満水
作りかた
加熱します
レ ン ジ
オート
加熱時間の目安
1 杯(約 150g)
約 1 分 40 秒
給水タンク
レ ン ジ
P.28
● 1 あたため では熱くなり過ぎます
●ぬるかったときは
給水タンク
中華まんのあたため
給水タンク
スチーム
レ ン ジ
P.30、31
給水タンク
❶ パックまたは 袋 から具を取り出し
て深めの陶磁器や耐熱容器に移し
てよくか き 混 ぜ、 か るくラップ を
しテーブルプレートの中 央に置き
1 あたため で加熱する。
7
使用付属品
使用付属品
レ ン ジ
オート
● 天ぷらなど加熱後に底面がベタつくときは
ペーパータオルなどで油分を取ります。
● 食品メーカーや保存状態、形状によって仕上がり調節
を上手に使い分けます
●底に紙がついている物はそのままで
紙がない物は、皿にオーブンシートを敷いてその上にのせ
て加熱します。
●ラップなどのおおいはしない
スチームで食品の乾燥を防ぎながら、しっとりふっくらあた
ためます。
●加熱後、かたさが気になるときは
ラップでピッタリと包み、3 ∼ 5 分ほどそのままおいて、
蒸らします。
●加熱が足りなかったときは
P.46
スチームレンジ で様子を見ながら加熱します。
63
ゆで物
応用
11
10分メニュー
ほうれん草のおひたし
応用
12
イタリアンサラダ
使用付属品
加熱時間の目安
約2分
材料
空
P.34、35
加熱時間の目安
4人分
ほうれん草
糸がつお、しょうゆ
200g
各適量
材料
200g
サラミソーセージ(薄切り)
プロセスチーズ(1cm 角切り)
スタッフドオリーブ(薄切り)
アンチョビ(みじん切り)
❶ ほうれん草は洗って水けを切
らずに、根 元の太い物は十
文字に切り込みを入れる。
玉ねぎ(みじん切り)
A
❷ 葉先と根元を交互にしてラッ
プでピッタリと包む。
ゆで物
❸ ② を テ ー ブ ル プ レ ー ト の 中 央 に 置 き デイリー
11 葉・果菜の下ゆで で加熱し、水に取ってアク抜きと色
止めをする。器に盛り、糸がつおをのせ、しょうゆを添える。
「 11 葉・果菜の下ゆで の使いかた」
P.34、35
ゆで物のコツ
●料理に合わせた下ごしらえを
葉菜、果菜、花菜類の根の太い物には、十文字の切り目
を入れたり、房になっている物は小房に分けます。
根菜類は、同じ大きさに切りそろえたり、なるべく同じ
大きさの物を選びます。
作りかた
❶ じゃがいもは、きれいに洗い、水けを切ら
ずに、皮ごとラップでピッタリと包む。
❷ ① を テ ー ブ ル プ レ ー ト の 中 央 に 置 き デイリー
12根菜の下ゆで で加熱し、熱いうちに皮をむき、厚さ
1cm の半月切りにする。
●材料に合ったアク抜きを
ほうれん草などは、加熱後すぐに水に取ります。なすや、
カリフラワーなどは、加熱前に薄い塩水や酢水にさらし
てアク抜きをします。
●水けを切らずにラップでピッタリ包み、テーブルプ
レートに直接置いて加熱する
皿などは使いません。
64
●加熱が足りなかったときは
レンジ 600W で様子を見ながら加熱します。
P.40、41
レ ン ジ
空
鶏ささみ(筋を取ってそぎ切り)
大根おろし
しょうが(すりおろす)
だし汁
しょうゆ
A
みりん
酒
砂糖
塩
あさつき(小口切り)
❹ 材料すべてを③のドレッシングであえて皿に盛り、レモンを
飾る。
3人分
2人分
1丁
(約 300g)
200g
200g
小さじ 1
カップ3 4
大さじ 1
大さじ 1
小さじ 2
大さじ1 2
少々
適量
丁
(約 150g)
150g
150g
小さじ2 3
カップ1 2
大さじ1 2
大さじ1 2
小さじ 1 1 2
小さじ 1 強
少々
適量
1
2
空
作りかた
2 人分:6 等分
3人分
2人分
200g
2
3丁
(約 200g)
70g
100g
100g
大さじ 2
大さじ 3
大さじ 1
カップ
150g
丁
(約 150g)
40g
60g
60g
大さじ 1
大さじ 2
大さじ
カップ
材料
牛バラ薄切り肉
木綿豆腐
長ねぎ
えのきだけ
糸こんにゃく(白色の物)
砂糖
しょうゆ
A
酒
だし汁
作りかた
❶ 豆腐は水切りをして 3 人分は 9 等分する。
10
2 人分:6 等分
❶ 豆腐は水切りをして 3 人分は 9 等分する。
❷ えのきだけは石づきを切ってほぐし、長ねぎは 5mm 幅の
ナナメ切りにする。
❷ 大きくて深めの耐熱ガラスボウルに①と鶏ささみ、合わせ
た A を入れてかき混ぜる。
❸ 大きくて深めの耐熱ガラスボウルに牛肉と糸こんにゃくを
離して材料をすべて並べ、合わせた A をかける。
❸ ②にオーブンシートで落としぶた(鶏ささみと豆腐のみぞれ煮
のコツ参照)をし、かるくラップをしてテーブルプレートの中央
に置き、3 人分は 10分メニュー 53 鶏ささみと豆腐のみぞれ煮
で加熱する。加熱後、あさつきを添える。
❹ ③にオーブンシートで落としぶた(肉豆腐のコツ参照)をし、
かるくラップをしてテーブルプレートの中央に置き、3 人分
は 10 分メニュー 55 肉豆腐 で加熱する。加熱後、かき
混ぜる。
2人分: 10分メニュー 53 鶏ささみと豆腐のみぞれ煮 少人数
2人分: 10 分メニュー 55 肉豆腐 少人数
鶏ささみと豆腐のみぞれ煮、肉豆腐、マーボーなす、牛肉とごぼうのしぐれ煮のコツ
●1回に作れる分量は
鶏ささみと豆腐のみぞれ煮、肉豆腐、牛肉とごぼうのしぐ
れ煮は 2 ∼ 3 人分、マーボーなすは 1 ∼ 2 人分です。
P.34、35
給水タンク
レ ン ジ
P.36
加熱時間の目安
3人 分 約10 分/2 人 分 約 9 分
材料
木綿豆腐
❸ ボウルに A を合わせて入れかき混ぜながらオリーブ油を加
えてドレッシングを作る。
「 12根菜の下ゆで の使いかた」
使用付属品
分メニュー
パセリ(みじん切り)
レモン汁
こしょう
オリーブ油
レモン(くし形切り)
肉豆腐
大2個
(約 400g)
12 枚
60g
12 個
8枚
個
(約 50g)
大さじ 1
大さじ 1
少々
カップ
適量
55
給水タンク
P.36
4人分
さやいんげん
(ゆでた物、半分に切る)
オート
使用付属品
加熱時間の目安
3人 分 約10 分/2 人 分 約 9 分
約8分
じゃがいも
作りかた
鶏ささみと豆腐のみぞれ煮
給水タンク
レ ン ジ
空
P.34、35
53
使用付属品
給水タンク
レ ン ジ
オート
●表示以外の分量は
10 分以内の加熱で作るレシピのためうまく加熱されませ
ん。食品を容器に入れてかるくラップし レンジ 500W で様
子を見ながら加熱します。
P.40、41
●容器は
直径約 25cm(内径約
22.5cm)
、 深 さ 約
10cm の広口の耐熱ガ
ラスボウルが適してい
ます。
●材料は
大きさをなるべくそろえて均一に加熱されるようにします。
●落としぶたをする
煮汁が全体にゆきわたるようにします。落としぶたは、オ
ーブンシートを容器の大きさよりひとまわり小さく丸形に
切り、十文字の切り目を入れた物を使います。
●加熱が足りなかったときは
レンジ 500W で様子を見ながら加熱します。
P.40、41
65
オート
59
マーボーなす
応用
59
マーボー豆腐
オート
60
牛肉とごぼうのしぐれ煮
オート
54
牛肉とピーマンの塩こうじいため
オート
56
トムヤムクン
使用付属品
給水タンク
レ ン ジ
使用付属品
材料
給水タンク
レ ン ジ
P.36
空
加熱時間の目安
2人分 約10分
1人分 約9 分
材料
なす
1人分
2本
3本
(約 300g)(約 200g)
100g
70g
小さじ 2
片
1
2
かけ
1
2
使用付属品
給水タンク
レ ン ジ
P.36
使用付属品
加熱時間の目安
3人分 約10分
2人分 約 9 分
作りかた
カップ12
❶ 大きくて深めの耐熱ガラスボウルに
豆腐と豚ひき肉、合わせた A を入れ、
豆腐が崩れないようにかるく混ぜる。
小さじ12
小さじ 2
小さじ12
小さじ12
少々
小さじ 2
小さじ 2
作りかた
❶ なすは、
へたを切り取ってタテに 4 等
分し、
水にさらしておく。
❷ ①にオーブンシートで落としぶた
(マーボーなすのコツ参照
P.65 )
をし、かるくラップをしてテーブルプ
レートの中央に置き 10 分メニュー
59 マーボーなす で加熱する。
❸ 加熱後、熱いうちに合わせた B を加
え、かるく混ぜる。
給水タンク
レ ン ジ
空
P.36
材料
3人分
2人分
牛切り落とし肉
200g
150g
酒
大さじ 1 大さじ2 3
ごぼう(ささがきにし、
100g
60g
酢水につける)
しょうが
(せん切り)
しょうゆ、
A みりん
酒、砂糖
1
かけ
2
1
かけ
3
各大さじ 3 各大さじ 2
各大さじ 3 各大さじ 2
小さじ12
小さじ112
加熱時間の目安 3人 分 約10 分/2 人 分 約 9 分
空
作りかた
加熱時間の目安 2 人 分 約 6 分 / 1人 分 約 5 分
材料
2人分
牛もも肉(細切り)
塩こうじ
ピーマン
(種を取り、タテに細切り)
A
赤パプリカ
(種を取り、タテに細切り)
紹興酒
B 酒
砂糖
1人分
150g
75g
大さじ2
大さじ 1
4個
2個
(約 120g) (約 60g)
45g
小さじ2
大さじ1
小さじ 1
2 人分: 10 分メニュー
60 牛肉とごぼうのしぐれ煮
少人数
1 人分:10 分メニュー 59 マーボーなす
少人数
作りかた
❶ 赤とうがらしは、ぬるま湯(分量外)で戻して 2 等分し、
種を取っておく。
作りかた
❶ 牛もも肉は塩こうじを加えて混ぜ合わせ1時間以上おく。
❷ ポリ袋(市販)に①と A 、合わせた B を入れて混ぜ合わせ
る。
❸ 深めの皿にポリ袋から取り出した②を広げてのせ、かるく
ラップをする。
❹ ③ を テ ー ブ ル プ レ ー ト の 中 央 に 置 き、2 人 分 は
10分メニュー 54 牛肉とピーマンの塩こうじいため で加熱し、
かき混ぜる。
1 人分: 10分メニュー 54 牛肉とピーマンの塩こうじいため 少人数
66
牛肉とピーマンの塩こうじいためのコツ
●1回に作れる分量は
1 ∼ 2 人分です。
● 容器は
少し深めの陶磁器や耐熱皿を使います。
●ラップは
耐熱温度が 140℃以上の物を使います。
●加熱が足りなかったときは
レンジ 500W で様子を見ながら加熱します。
2人分
25g
❷ 大きくて深めの耐熱ガラスボウルに
水けを切った①と豚ひき肉、 A の材
料を入れよく混ぜる。
❸ ②にオーブンシートで落としぶた
(マーボーなすのコツ参照
P.65 )
をし、かるくラップをしてテーブル
プ レ ー ト の 中 央 に 置 き、2 人 分 は
10 分メニュー 59 マーボーなす
で加熱する。加熱後、熱いうちに合
わせた B を加えてよくかき混ぜ、と
ろみをつける。
3人分
小さじ 1
大さじ
小さじ
❶ 牛肉は酒をふっておく。
❷ 大きくて深めの耐熱ガラスボウル
に①とごぼう、しょうがと合わせ
た A をよく混ぜ、オーブンシート
で落としぶた(牛肉とごぼうのし
ぐれ煮のコツ参照
P.65 )をし、
かるくラップをしてテーブルプ
レ ー ト の 中 央 に 置 き、3 人 分 は
10分メニュー 60 牛肉とごぼうのしぐれ煮
で加熱する。
材料
赤とうがらし(乾燥)
9本
6本
大正えび(またはブラックタイガー)
9尾
6尾
チリペースト(市販の物)
大さじ 1
小さじ 2
カップ 2
カップ 1
スープ
(固形スープの素)
(1 個を溶く)( 個を溶く)
A こぶみかんの葉
5枚
3枚
レモングラス(1mm 幅のナナメ切り) 2 本分
1 本分
ナンプラー
大さじ 3
大さじ 2
ライム汁
60mL
40mL
ココナッツミルク(缶詰)
カップ 2
カップ 1
コリアンダーの葉
適量
適量
P.40、41
❷ えびは尾と一節を残して殻をむき、背わたを取る。
❸ 大きくて深めの耐熱ガラスボウルに A を入れ、①と②を加
えてオーブンシートで落としぶた(トムヤムクンのコツ参照)
をし、かるくラップをしてテーブルプレートの中央に置き、
3 人分は 10分メニュー 56 トムヤムクン で加熱する。
2 人分: 10分メニュー 56 トムヤムクン 少人数
❹ 加熱後、ココナッツミルクを加えて混ぜ合わせ、コリアンダー
の葉を添える。
分メニュー
分メニュー
豚ひき肉
長ねぎ
大さじ 2
(みじん切り)
にんにく
1片
(みじん切り)
しょうが
1
2かけ
(みじん切り)
豆板醤
小さじ 1
甜麺醤
小さじ 2
A
(テンメンジャン)
水
カップ3 4
鶏がらスープ
小さじ 1
の素(顆粒)
しょうゆ
大さじ 1
砂糖
小さじ 1
ごま油
小さじ12
塩
少々
片栗粉
大さじ 1
B
水
大さじ 1
1
2丁
(約 200g)
豚ひき肉
100g
長ねぎ(みじん切り)
大さじ 1
にんにく(みじん切り)
1片
しょうが(みじん切り)
1 かけ
豆板醤
小さじ12
甜麺醤(テンメンジャン)大さじ12
しょうゆ
大さじ 1
A
砂糖
小さじ 1
紹興酒または酒
大さじ 1
鶏がらスープの素(顆粒)小さじ 1
ごま油
小さじ12
水
150mL
こしょう
少々
片栗粉
大さじ 1
B
水
大さじ 1
絹ごし豆腐(さいの目切り)
空
P.36
10
2人分
2人分
10
トムヤムクンのコツ
● 容器は
直 径 約 25cm( 内 径 約 22.5cm)、
深さ 10cm の広口耐熱ガラスボウ
ルが適しています。
● 材料は
大きさをなるべくそろえて切ってください。
● 野菜料理のスープは多めに
スープの量は材料がかぶるくらいの量にします。
● 野菜料理で煮えにくい材料は
火が通りやすい容器の底に入れてください。
● ラップやふたはしないで
煮つめるのでラップやふたはしません。
● 落としぶたをする
オーブンシートを容器の大きさよりひとまわり小さい丸
形に切り、中央に十文字の切り込みを入れた物をのせて
加熱すると、スープが均一にゆきわたります。
● 野菜料理のアクは
加熱後に取り除きます。
67
オート
鶏の簡単蒸し
57
応用
57
鶏ハムの簡単蒸し
応用
57
鶏のアジア風簡単蒸し
オート
58
豚の簡単蒸し
材料
豚肩ロース肉(かたまり)
塩
こしょう
酒
白菜(ひとくち大に切る)
4人分
2人分
400g
小さじ 2
少々
大さじ 1
100g
200g
小さじ 1
少々
大さじ 1
50g
作りかた
❶ 塩と、こしょうを豚肉によくすり込み、ポリ袋(市販)
に入れ酒を加えてもみ込んで冷蔵室に 1 日おく。
使用付属品
給水タンク
レ ン ジ
P.36
空
加熱時間の目安
2人分 約10分
1人分 約 8 分
材料
2人分
2人分
1枚
(約 200g)
白ワイン
大さじ 1
はちみつ
小さじ 2
A
塩
小さじ 1
こしょう
少々
白菜
(ひとくち大に切る)
100g
鶏むね肉(皮なし)
1人分
鶏むね肉
1枚
1枚
(皮なし)
(約 200g)(約 100g)
塩
少々
少々
酒
大さじ 1 大さじ1 2
しょうが汁
小さじ 1 小さじ1 2
白菜
(ひとくち
100g
50g
大に切る)
作りかた
❶ 鶏肉は厚みのあるところに切れ目
を入れ、塩をふり、酒としょうが
汁をふりかける。
1 人分: 10分メニュー
57 鶏の簡単蒸し 少人数
鶏むね肉(皮なし)
白ワイン
はちみつ
塩
A
こしょう
レモングラス、
バジル
など
白菜
(ひとくち大に切る)
1枚
(約 200g)
大さじ 1
小さじ 2
小さじ 1
少々
100g
❶ 鶏 肉 は ポ リ 袋( 市 販 ) に 入 れ て、
A を加えてもみ込んで冷蔵室に 1
日おく。厚みのあるところに切れ
目を入れる。
❶ 鶏 肉 は ポ リ 袋( 市 販 ) に 入 れ て、
A を加えてもみ込んで冷蔵室に 1
日おく。厚みのあるところに切れ
目を入れる。
❷ 深さのある平皿に①を置き、周りに
白菜を広げる。ラップをかるくかけ、
テーブルプレートの中央に置き
10分メニュー 57 鶏の簡単蒸し
で加熱する。
❷ 深さのある平皿に①を置き、周りに
白菜を広げる。ラップをかるくかけ、
テーブルプレートの中央に置き
10分メニュー 57 鶏の簡単蒸し
で加熱する。
❸ 加熱終了後、あら熱を取ってから
切り分ける。
❸ 加熱終了後、あら熱を取ってから
切り分ける。
〔ひとくちメモ〕
鶏ハムの簡単蒸しは 1 人分も作ること
が で き ま す。 材 料 を 半 分 に し て
10分メニュー 57 鶏の簡単蒸し 少人数
で加 熱してください。
● 鶏のアジア風簡単蒸しは 1 人分も作る
ことができます。材料を半分にして
10分メニュー 57 鶏の簡単蒸し 少人数
で加 熱してください。
●切れ目は
肉の厚さが1cm 以上あるところに1 3
以上、
等間隔に入れます。
●皿は
深さ 3 ∼ 4cm の耐 熱 平皿を使 用
します。
●加熱が足りなかったときは
レンジ 500W で様 子を見ながら
加熱します。
P.40、41
●加熱終了後は
冷蔵室などで完全に冷ますと、より
しっとりとした食感になります。
68
給水タンク
P.36
空
2 人分:6 等分
❸ ラップをかるくかけ、テーブルプレートの中央に置き、4
人分は 10分メニュー 58 豚の簡単蒸し で加熱する。
2 人分: 10分メニュー 58 豚の簡単蒸し
加熱時間の目安 4 人分 約 9 分 / 2 人分 約 6 分
応用
豚のアジア風簡単蒸し
材料
応用
58
豚の韓国風簡単蒸し
4人分
豚肩ロース肉(かたまり)
塩
こしょう
白ワイン
レモングラス、
バジルなど好みのハーブ
白菜(ひとくち大に切る)
400g
小さじ 2
少々
大さじ 1
各適量
100g
材料
梅肉ソース
材料
長ねぎ(あらめのみじん切り) 12本分
しょうが(みじん切り)
1 かけ
しょうゆ
大さじ 3
酢
大さじ 3
ごま油
大さじ12
ラー油
大さじ12
材料
梅干し
だし汁
みりん
小ねぎ
❷ 深さのある平皿に白菜を敷き、かるく洗い水けをよく
切った①を8等分して並べる。ラップをかるくかけ、テー
ブルプレートの中央に置き 10分メニュー 58 豚の簡単蒸し
で加熱する。
❸ 加熱終了後、あら熱を取ってから切り分ける。
5個
大さじ 1
大さじ12
適量
4人分
豚肩ロース肉(かたまり)
にんにく(すりおろす)
砂糖
しょうゆ
A
みそ
ごま油
コチュジャン
白菜(ひとくち大に切る)
❶ 塩と、こしょうを豚肉によくすり込み、
ポリ袋(市販)に入れ
白ワインとハーブを加えてもみ込んで冷蔵室に 1 日おく。
香味ソース
少人数
❹ 加熱終了後、あら熱を取ってから切り分ける。
作りかた
❸ 加熱終了後、あら熱を取ってから切
り分け、お好みでソースをかける。
鶏の簡単蒸しのコツ
レ ン ジ
58
作りかた
● 使用付属品
各適量
作りかた
〔ひとくちメモ〕
❷ 深さのある平皿に白菜を敷き、かるく洗い水けをよく切っ
た①を 4 人分は 8 等分して並べる。
2人分
400g
1片
小さじ 2
大さじ 1
大さじ 1
小さじ 1
小さじ 1
100g
分メニュー
分メニュー
❷ 深さのある平皿に①を置き、周り
に白菜を広げる。ラップをかるく
かけ、テーブルプレートの中央に
置 き、2 人 分 は 10分メニュー
57 鶏の簡単蒸し で加熱する。
材料
10
材料
10
作りかた
❶ 豚肉と A をポリ袋(市販)に入れて、もみ込んで冷蔵室
に 1 日おく。
❷ 深さのある皿に白菜を敷き、①を 8 等分して並べ、ラップ
をかるくかけ、テーブルプレートの中央に置き 10分メニュー
58 豚の簡単蒸し で加熱する。
❸ 加熱終了後、あら熱を取ってから切り分ける。
〔ひとくちメモ〕
〔ひとくちメモ〕
豚のアジア風簡単蒸しは1人分も作ることができます。材料を半分に
して10分メニュー 58 豚の簡単蒸し 少人数 で加 熱してください。
● 豚の韓国風簡単蒸しは1人分も作ることができます。材料を半分に
して10分メニュー 58 豚の簡単蒸し 少人数 で加 熱してください。
● 豚の簡単蒸しのコツ
作りかた
容器に材料を入れよく混ぜる。
作りかた
梅干しは種を取り除き包丁でたたいて
ペースト状にし、残りの材料とよく混
ぜる。
●味が濃すぎる場合は
加熱前にボウルに水を張り 30 分程度
塩抜きするとよいでしょう。
●皿は
深さ3∼4cmの耐熱平皿を使用しま
す。
●加熱が足りなかったときは
皿に移しかえラップをし レンジ 500W で様
子を見ながら加熱します。 P.40、41
●鶏の簡単蒸しのソースをかけても
よいでしょう P.68
●加熱終了後は
冷蔵室などで完全に冷ますと、よりし
っとりとした食感になります。
69
オート
61
ココナッツミルクのお汁粉
オート
62
焼き物
ゼリー(レモンゼリー)
オート
49
応用
ハンバーグ
49
ビーフハンバーグ
使用付属品
給水タンク
レンジ
P.36
仕上がり調節 弱
加熱時間の目安
空
約 20 分
材料
加熱時間の目安
約6分
使用付属品
材料
ゆであずき
ココナッツミルク(缶詰)
牛乳
A
砂糖
栗の甘露煮
2人分
100g
カップ 2
カップ
20g
100g
給水タンク
レンジ
P.36
空
加熱時間の目安
約2分
材料(直径8.5cm、高さ6cmの耐熱ガラス容器4個分)
粉ゼラチン
水
レモン汁
水
砂糖
レモン(薄切り)
ミント
大さじ 1
(約 10g)
大さじ 2
70mL
カップ 2
60g
4枚
少々
作りかた
ココナッツミルクのお汁粉のコツ
●1回に作れる分量は
表示の 0.8 ∼ 1.5 倍量です。
●加熱が足りなかったときは
レンジ 500W で様子を見ながら
加熱します。
P.40、41
❶ 耐熱容器に A を合わせて入れ、粉ゼ
ラチンを水でしとらせておく。
❷ ①とレモン汁、砂 糖を 合わせ入れ、
水を加えながらよく混ぜ、テーブルプ
レートの中 央に置き 10分メニュー
62 ゼリー(レモンゼリー)で加熱する。
❸ 加熱後、水でぬらしたガラス容器に
レモンを入れ、②を 4 等分して流し
入れる。冷蔵室で冷やしかため、ミ
ントを飾る。
ハンバーグ(4人分)の材料を参照し、
合びき肉を牛ひき肉にかえる。
コーヒーゼリー
作りかた
(
材料(直径8.5cm、高さ6cmの耐熱ガラス容器4個分)
粉ゼラチン
水
インスタントコーヒー
水
砂糖
ホイップクリーム
大さじ 1
(約 10g)
大さじ 2
大さじ2
カップ 2
60g
適量
作りかた
❶ 耐熱容器に A を合わせて入れ、粉ゼ
ラチンを水でしとらせておく。
❷ ①とインスタントコーヒー、砂 糖 を
合わせ入れ、水を加えながらよく混
ぜ、テーブルプレートの中央に置き
10分メニュー 62 ゼリー(レモンゼリー)
で加熱する。
❸ 加熱後、水でぬらしたガラス容器に
②を 4 等分して流し入れる。冷蔵室
で冷やしかため、食べる直前にホイッ
プクリームで飾る。
P.37
使用付属品
下ごしらえ
加熱あり
オーブン
過熱水蒸気
グ リ ル
)
給水タンク
材料
A
バター
合びき肉
パン粉
B 牛乳
卵(溶きほぐす)
塩
こしょう、ナツメグ
トマトケチャップ、
ウスターソース
黒皿 上段
4人分(4個)
2人分(2個)
中 個
(約 100g)
15g
300g
カップ
(約 30g)
大さじ 3
1個
小さじ 弱
各少々
中 個
(約 50g)
8g
150g
各適量
各適量
● 1 回に焼ける分量は
2 ∼ 4 人分です。
●生地の作りかたは
ねらないようによくかき混ぜ、空気抜きをしてから形を作っ
て加熱すると、柔らかくふっくらと仕上がります。
●形を作るときは
生地の中央をくぼませると火の通りを良くし、焼き上がり
の中央のふくれを防ぎます。厚さは 1.5 ∼ 2cm にします。
●並べかたは
2 人分
4 人分
約 15g
大さじ 1
個
少々
各少々
作りかた
アルミホイル
● 焼きが足りなかったときは
グリル で様子を見ながら焼きます。 P.43
●生地作りにクッキングカッターやプロミキサーを使って
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
作るときは
❷ 耐熱容器に A を入れ 4 人分は レンジ 600W 約2分30秒 で
加熱する。
それぞれの取扱説明書を参照します。
2人分:レンジ 500W 約2分
❸ あら熱を取り、 B を加えてよく混ぜ、4 人分は 4 等分する。
2 人分:2 等 分
❹ 手にサラダ油(分量外)をつけ、③を片手に数回たたきつ
けて空気を抜き、厚さ 1.5 ∼ 2cm の小判形にして中央を
くぼませる。
❺ 黒皿にアルミホイルを敷き、④を並べ、上段に入れ、4 人
分は 過熱水蒸気 49 ハンバーグ で加熱する。
2 人分: 過熱水蒸気 49 ハンバーグ 少人数
❻ 加熱後、皿に盛り、トマトケチャップとウスターソースをよ
く混ぜ合わせてかける。
70
ハンバーグのコツ
満水
加熱時間の目安 4人分 約24分 / 2人分 約22分
玉ねぎ(みじん切り)
ハンバーグ(4 人分)を参照して仕上がり調節 弱 で加熱する。
焼き物
分メニュー
10
❷ ①に栗を加えて混ぜ、かるくラップを
して、テーブルプレートの中央に置き
10分メニュー 61ココナッツミルクのお汁粉
で加熱する。
A
62
A
作りかた
❶ 大きくて深めの耐熱ガラスボウルに
ゆであずきを入れ、ココナッツミル
クを少しずつ加えて混ぜ合わせ A を
加えてかるくかき混ぜる。
応用
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
お願い
●調理後の加熱室の油汚れや臭いが気になるときは
64 脱臭 で加熱してください P.53
●臭いが気になるときは、換気扇を回してください
●ドアの周りから蒸気や煙が出る場合がありますが、
故障ではありません
注意
黒皿の出し入れは、やけどのおそれがあるので、厚め
の乾いたふきんやお手持ちのオーブン用手袋を使う
71
応用
49
ピーマンの肉詰め
手動
ローストビーフ
(
給水タンク
)
黒皿 上段
オーブン
予熱なし
180℃
60∼70分
黒皿 下段
材料
4人分(12個)
ピーマン
6個
玉ねぎ(みじん切り) 約 130g
A
大さじ 1
バター
(約 12g)
豚ひき肉(または合
260g
びき肉)
パン粉
20g
B
卵(溶きほぐす)
1個
塩
小さじ
こしょう
少々
小麦粉(薄力粉)
適量
作りかた
❷ 耐 熱 容 器 に A を入れ レンジ 600W
約1分50秒 で加 熱して、あら熱を
取る。
❸ ピーマンはへたを残したままタテ 2
つ割りにして種を除いて洗い、水け
を切って内側に小麦粉をふる。
❹ ボウルに B と②を入れ、よく混ぜ合
わせて 12 等分し、③に詰める。
❺ 黒 皿 に ア ル ミ ホ イル を 敷 き、 ④
を 並 べ、 上 段 に 入 れ 過熱水蒸気
49ハンバーグ 仕 上 がり調 節 強 で
加熱する。
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
作りかた
❶ 牛肉に塩、こしょうをし、にんにく
をすり込み、木 綿 製 のたこ糸でし
ばって形を整え、サラダ油を全体に
塗る。
❷ 黒皿にサラダ油(分量外)を塗り、
中央に寄せて野菜を並べ、上に①
をのせる。
❸ ②を下段に入れ オーブン 予熱なし
210℃ 50∼60分 で加熱する。
黒皿 下段
P.44
4人分
牛もも肉(かたまり)
約 800g
塩、こしょう
各少々
にんにく(すりおろす)
1片
サラダ油
小さじ 1
にんじん(輪切り、1cm 幅
50g
に切る)
玉ねぎ(輪切り、1cm 幅に
50g
切る)
セロリ
(葉を取り除き、4 ∼ 5cm
50g
幅に切る)
空
材料
4人分
オート
50
鶏のハーブ焼き
オーブン
予熱なし
180℃
35∼45分
給水タンク
オーブン
予熱なし
200℃
30∼35分
空
黒皿 下段
材料
4人分
作りかた
作りかた
❶ 豚肉は木綿製のたこ糸でしばって形
を整え、 A と一緒にポリ袋(市販)
に入れ、冷蔵室で半日以上おく。
❶ 豚バラ肉を 12 等分に切り、 A と一
緒にポリ袋(市販)に入れ、冷蔵室
に半日以上おく。
❷ 汁けを切った①をアルミホイルまた
は オーブンシートを敷 いた黒 皿の
中 央 にの せ、 下段に入れ オーブン
予熱なし 180℃ 60∼70分 で 加
熱する。
❷ 汁けを切った①をアルミホイルまた
はオーブンシートを敷いた黒皿の中
央にのせ、 下段に入れ オーブン
予熱なし 180℃ 35∼45分 で加
熱する。
❸ 加 熱 後、たこ糸を取って薄く切り、
器に盛りつける。
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
P.44
P.44
〔ひとくちメモ〕
加熱する野菜は、グレービーソースを
作るための野菜です。食べられません。
● 冷蔵室で十分に冷やしてから切ると切
りやすく、うま味もそのまま保てます。
● 黒皿の汚れが気になるときは、アルミホ
イルまたはオーブンシートを敷きます。
● グレービーソース
材料・作りかた
ローストビーフの加熱後、黒皿に残った野菜と焦げた部分に水(カップ 1)を加え、木
べらなどでこそげ取り、すべて鍋に入れて固形スープの素( 個)といっしょに 5 ∼ 6
分煮つめる。
加熱後、ふきんでこし、塩、こしょうをして作る。
空
黒皿 下段
P.44
豚バラ肉
500g
しょうが(みじん切り) 1 かけ
長ねぎ(みじん切り)
30g
A
しょうゆ、酒
各大さじ 4
砂糖、赤みそ
各大さじ 2
❹ 加熱後、十分冷ましてからたこ糸を
取って薄く切り、
好みの野菜
(分量外)
とともに器に盛り、グレービーソース
を添える。
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
使用付属品
給水タンク
豚肩ロース肉(かたまり)
500g
しょうが(みじん切り) 1 かけ
長ねぎ(みじん切り)
30g
A
しょうゆ、酒
各大さじ 4
砂糖、赤みそ
各大さじ 2
● 72
スペアリブ
使用付属品
P.44
〔ひとくちメモ〕
ピーマンの肉詰めは2人分も作ることが
できます。材料を半分にして 過熱水蒸気
49 ハンバーグ 少人数 仕上がり調節 強
で加熱してください。
手動
P.44
材料
4人分(6∼8本)
スペアリブ
塩、こしょう
トマトケチャップ
ウスターソース
赤ワイン
しょうゆ
A
豆板醤
にんにく(すりおろす)
塩
こしょう、ナツメグ
約 800g
各少々
小さじ 2
大さじ 1
大さじ 3
大さじ 1
小さじ
片
小さじ
各少々
使用付属品
オーブン
過熱水蒸気
グ リ ル
P.37
給水タンク
満水
焼網
黒皿 上段
加熱時間の目安
4人分 約27分
2人分 約24分
材料
4人分 2人分
鶏むね肉またはもも肉
(皮つき、
1枚約250g
2枚
の物)
塩、こしょう
各少々
タイム、ローズマ
A リー、マジョラム
各少々
などのハーブ
(生または乾燥品)
1枚
各少々
各少々
作りかた
作りかた
❶ スペアリブは骨にそって ほど切り
込みを入れ、塩、こしょうをし、合
わせた A につけ、ときどき返しなが
ら冷蔵室で半日以上おく。
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
❷ 黒皿の中央に、①の骨側を上にして
寄せて並べ、下段に入れ オーブン
予熱なし 200℃ 30∼35分 で 加
熱する。
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
P.44
〔ひとくちメモ〕
● ❷ 鶏肉は、皮にフォークなどで穴を開
け、厚みのあるところには切り目を
入れて A をまぶす。
❸ ②の皮を上にして黒皿にのせた
焼 網 の 中 央 に 寄 せ て 並 べ、 上 段
に 入 れ、4 人 分 は 過熱水蒸気
50 鶏のハーブ焼き で加熱する。
焼き物
焼き物
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
ひとくち焼き豚
給水タンク
空
P.44
材料
手動
使用付属品
給水タンク
オーブン
予熱なし
210℃
50∼60分
満水
仕上がり調節 強
加熱時間の目安
約27分
焼き豚
使用付属品
使用付属品
下ごしらえ
加熱あり
オーブン
過熱水蒸気
グ リ ル
P.37
手動
2 人分:過熱水蒸気 50 鶏のハーブ焼き
少人数
黒皿の汚れが気になるときは、アルミホ
イルまたはオーブンシートを敷きます。
お願い
●調理後の加熱室の油汚れや臭いが気になるときは 64脱臭 で加熱
してください P.53
●臭いが気になるときは、換気扇を回してください
●ドアの周りから蒸気や煙が出る場合がありますが、故障ではありません
鶏のハーブ焼きのコツ
● 1 回に焼ける分量は
2 ∼ 4 人分です。
●黒皿の汚れが気になるときは
アルミホイルまたはオーブンシー
トを敷きます。
●加熱後、黒皿を取り出すときは
傾けないようにしてください。脂
や焼き汁がこぼれる場合がありま
す。
●焼きが足りなかったときは
グリル で様子を見ながら焼きま
す。 P.43
73
オート
51
鶏の照り焼き
手動
チキンソテー
オーブン
予熱なし
210℃
25∼30分
満水
焼網
黒皿 上段
オーブン
予熱なし
200℃
23∼28分
空
黒皿 上段
2人分
鶏むね肉またはもも肉
(皮つき、1枚約250g
2枚
1枚
の物)
しょうゆ
大さじ 2 大さじ 1
みりん
大さじ 1 大さじ
A
砂糖
小さじ 1 小さじ
しょうが汁
少々
少々
作りかた
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
❸ ② の 皮 を 上 にして 黒 皿 に の せ た
焼 網 の 中 央 に 寄 せ て 並べ、 上 段
に 入 れ、4 人 分 は 過熱水蒸気
51 鶏の照り焼き で加熱する。
黒皿 上段
鶏もも肉
(皮つき、1 枚約 250g の物)
塩、こしょう
小麦粉(薄力粉)
2枚
各少々
適量
鶏手羽先(1 本 60g の物)
8本
しょうゆ
大さじ 2
A みりん
小さじ 1
酒
大さじ 1 弱
作りかた
作りかた
❶ 鶏 肉は皮にフォークなどで穴をあ
け、肉の厚い部分にかくし包丁を入
れ、塩、こしょうをして 5 ∼ 10 分
おき、小麦粉をかるくまぶす。
❷ ①の皮を上にして黒皿に並べ、上段
に 入 れ オーブン 予熱なし 210℃
25∼30分 で加熱する。
空
黒皿 上段
❶ 鶏肉を合わせた A に 10 ∼ 15 分ほ
どつけておく。
❷ 黒皿に①を寄せて並べ、上段に入れ
オーブン 予熱なし 200℃ 23∼28分
で加熱する。
材料
P.44
〔ひとくちメモ〕
黒皿の汚れが気になるときは、アルミホ
イルまたはオーブンシートを敷きます。
● 「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
P.44
〔ひとくちメモ〕
黒皿の汚れが気になるときは、アルミホ
イルまたはオーブンシートを敷きます。
● グ リ ル
使用付属品
給水タンク
空
17∼22分
裏返して
6∼11分
3∼4人分
鶏手羽先(1 本 60g の物)
塩
とうもろこし油
クミン(粉末状の物)
コリアンダーシード
(粉末状の物)
ターメリック
(粉末状の物)
A パプリカ
(粉末状の物)
ガラムマサラ
(粉末状の物)
レモンの皮
(すりおろす)
レモン汁
8本
小さじ 1
小さじ 1
小さじ
小さじ
小さじ
小さじ
小さじ
❶ 鶏 肉は 塩をふり、合わせた A に 3
時間ほどつけておく。
❷ 黒皿に①を並べ、表面にとうもろこ
し油(分量外)を薄く塗る。
❸ ②を上段に入れ オーブン 予熱なし
210℃ 27∼32分 で加熱する。
2 人分: 過熱水蒸気 51 鶏の照り焼き
少人数
黒皿 上段
25∼30分
P.43
材料
材料
4人分(12本)
4人分(20個)
鶏手羽中(1 本 25g の物) 20 本
にんにく(すりおろす)
1片
A 塩
小さじ 1
サラダ油
大さじ 1
作りかた
❶ 鶏手羽中は合わせた A で、もみ込
み約 15 分おく。
❷ 黒 皿に、①を皮を上にして中央に
寄 せて並べ、上 段に入れ グリル
25∼30分 で加熱する。
作りかた
❶ 合わせた A の中に鶏肉と長ねぎをつ
け込み、ときどき返しながら 30 分
∼1 時間おいて、鶏肉と野菜を交互
に竹ぐしに刺しておく。
❷ ①を黒皿にのせた焼 網に並べ、上
段に入れ グリル 17∼22分 で加熱
し、裏返して グリル 6∼11分 で 加
熱する。
「グリル加熱の使いかた」
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
空
グ リ ル
焼網
黒皿 上段
鶏もも肉
(皮つき、1 枚約 250g の
2枚
物、ひとくち大に切る)
長ねぎ(3 ∼ 4cm 長さに
2本
切る)
ししとうがらし
12 本
(へたと種を取る)
しょうゆ
カップ
みりん
カップ
A
大さじ 2 ∼
砂糖
3
サラダ油
大さじ 1
個分
小さじ
鶏手羽中のガーリックグリル
給水タンク
P.43
作りかた
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
手動
使用付属品
P.44
4人分(8個)
焼きとり
「グリル加熱の使いかた」
P.43
〔ひとくちメモ〕
黒皿の汚れが気になるときは、アルミホ
イルまたはオーブンシートを敷きます。
● 焼き物
焼き物
❷ 鶏肉は、皮にフォークなどで穴をあ
け、厚みのあるところには切り目を
入れて合わせた A に 30 分∼ 1 時
間ほどつけて下味をつけ、汁けをか
るく切る。
オーブン
予熱なし
210℃
27∼32分
空
材料
4人分
手動
給水タンク
P.44
材料
中東風鶏手羽先の
カレースパイス焼き
使用付属品
給水タンク
P.44
4人分
手動
使用付属品
給水タンク
給水タンク
加熱時間の目安
4人分 約21分
2人分 約19分
材料
鶏手羽先のつけ焼き
使用付属品
使用付属品
オーブン
過熱水蒸気
グ リ ル
P.37
手動
P.43
P.44
〔ひとくちメモ〕
〔ひとくちメモ〕
鶏の照り焼きのコツ
黒皿の汚れが気になるときは、アルミホ
イルまたはオーブンシートを敷きます。
● 黒皿の汚れが気になるときは、アルミホ
イルまたはオーブンシートを敷きます。
● ● 1 回に焼ける分量は
2 ∼ 4 人分です。
●黒皿の汚れが気になるときは
アルミホイルまたはオーブンシー
トを敷きます。
●加熱後、黒皿を取り出すときは
傾けないようにしてください。脂や
焼き汁がこぼれる場合があります。
● 焼きが足りなかったときは
74
グリル で様子を見ながら加熱
します。 P.43
75
手動
バーベキュー
オート
52
応用
塩ざけ
52
ぶりの照り焼き
応用
52
あじのみりん風味
手動
たいの塩釜焼き
仕上がり調節 弱
加熱時間の目安
材料
使用付属品
給水タンク
(
) 焼網
黒皿 上段
グ リ ル
P.43
4人分(4本)
応用
52
満水
焼網
黒皿 上段
生ざけの塩焼き
加熱時間の目安
4人分 約24分
2人分 約20分
作りかた
材料
塩ざけの切り身
(1 切れ約 80g の物)
4人分
2人分
4 切れ
2 切れ
作りかた
塩ざけ(4 人分)の作りかたを参照し、
過熱水蒸気 52 塩ざけ で加熱する。
〔ひとくちメモ〕
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
❷ 塩ざけを盛りつけたときに上になる
方 を 上 に し て、焼 き 魚 の コ ツ
P.77 の並べかたを参照し、黒
皿にのせた焼網の中央に寄せて並べ
る。
生ざけの塩焼きは2人分も作ることがで
きます。材料を半分にして 過熱水蒸気
52 塩ざけ 少人数 で 加 熱 し て く だ さ
い。
❷ えびは尾と一節を残して殻をむき、
背わたを取る。
❷ 切り身の水けをふき取り、合わせた
A に 30 分∼1 時間つける。
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
❸ 盛りつけたとき上になる方を上にし
て、黒皿にのせた焼網の中央に寄せ
て並べる。
❷ あじは、合わせた A に 30 分∼ 1 時
間つけて下味をつける。
❹ ③ を 上 段 に 入 れ、 過熱水蒸気
52 塩ざけ で加熱する。
〔ひとくちメモ〕
ぶりの照り焼きは2人分も作ることがで
きます。材料を半分にして 過熱水蒸気
52 塩ざけ 少人数 で加熱してください。
● 応用
52
さばのごま焼き
加熱時間の目安
作りかた
約 17 分
❷ 生さばは水けをふき取り、合わせた
A に 15 分以上つけて下味をつける。
P.43
〔ひとくちメモ〕
黒皿の汚れが気になるときは、アルミホ
イルまたはオーブンシートを敷きます。
材料
4人分
生さばの切り身
(1 切れ約 100g の物)
しょうゆ
酒
A
砂糖
しょうが汁
白ごま(あらくきざむ)
大さじ 2
大さじ 1
大さじ
小さじ 1
適量
4 切れ
❹ ③ を 上 段 に 入 れ、 過熱水蒸気
52 塩ざけ 仕上がり調節 弱 で加熱
する。
〔ひとくちメモ〕
焼き魚のコツ
❹ ③を黒皿にのせた焼 網に並べ、上
段に入れ グリル 20∼25分 で加熱
し、裏返して グリル 7∼12分 で 加
熱する。
P.40、41
❸ ②の汁けをペーパータオルでふき取
り、白ごまを全体にまぶし、盛りつ
けたとき上になる方を上にして、黒
皿にのせた焼網の中央に寄せて並べ
る。
あじのみりん風味は2人分も作ること
ができます。材料を半分にして
過熱水蒸気 52 塩ざけ 少人数 仕上がり
調節 弱 で加熱してください。
仕上がり調節 弱
❸ ②の汁けをかるく切り、白ごまを全
体にまぶし、盛りつけたとき上になる
方 を 上 に し て、焼 き 魚 の コ ツ
P.77 の並べかたを参照し、黒皿
にのせた焼網の中央に寄せて並べる。
❹ ③ を 上 段 に 入 れ、 過熱水蒸気
52 塩ざけ 仕上がり調節 弱 で加熱
する。
〔ひとくちメモ〕
さばのごま焼きは2人分も作ることがで
きます。材料を半分にして 過熱水蒸気
52 塩ざけ 少人数 仕 上 が り 調 節 弱 で
加熱してください。
● ● 1 回に焼ける分量は
切り身は 2 ∼ 4 人分まで焼けます。
●切り身(1切れ)が70g以下のときは
グリル で様子を見ながら焼きます。
P.43
●黒皿の汚れが気になるときは
アルミホイルまたはオーブンシート
を敷きます。
●並べかたは
黒皿にのせた焼網の
中央に寄せて並べま
す。
使用付属品
給水タンク
オーブン
予熱なし
160℃
40∼45分
空
黒皿 下段
P.44
材料
● ❸ ②を上段に入れ、4人分は 過熱水蒸気
52 塩ざけ で加熱する。
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
● 作りかた
● ❸ 材料を竹ぐしに刺し、全体に塩、こ
しょうをする。
「レンジ加熱の使いかた」
「グリル加熱の使いかた」
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
4 切れ
カップ
カップ
2 人分: 過熱水蒸気 52 塩ざけ 少人数
作りかた
4人分
作りかた
材料
生 ざ け(1 切 れ 約 80g の 物・4 切 れ )
に塩(小さじ 1 )をふる。
材料
あじ(3枚におろし、
1枚
8枚
約55gの物)
(約 440g)
しょうゆ
大さじ 2
砂糖
大さじ 2
A
酒
大さじ 1
みりん
カップ
白ごま
適量
たい(1 尾約 400g の物)
塩
卵白
A 白ワイン
レモンの皮(すりおろ
す)
レモンの皮(包丁で厚く
むく)
B
にんにく(半分に切る)
タイム、ローズマリー
レモン汁、オリーブ油
1尾分
1尾
500g
1 個分
大さじ 2
個分
個分
1片
各1枝
各少々
作りかた
❶ たいは、うろこ、内臓、えらを取っ
て水洗いし、水けを切ってから腹に
B を詰める。
❷ ボウルに A を入れてよく混ぜる。
❸ 黒 皿 にオーブ ンシートを敷 き、 ①
をのせ、 ② をかぶせ 手でしっかり
押さえて形を整える。黒 皿を下段
に 入 れ オーブン 予熱なし 160℃
40∼45分 で加熱する。
焼き物
焼き物
牛ロース肉(3cm の角切
100g
り)
えび(殻つき)
2尾
いか(ひとくち大に切る)
50g
ほたて
2個
にんじん
小 本
(ひとくち大に切る)
(約 50g)
玉ねぎ(くし形切り)
個
ピーマン(半分に切る)
2個
なす(輪切りにして、塩
1個
水につける)
生しいたけ
4枚
赤パプリカ、黄パプリカ
各 個
(ひとくち大に切る)
塩、こしょう
各少々
❶ 牛ロース肉は、かるく塩、こしょう
をする。 に んじんは レンジ 500W
約50秒 で加熱する。
76
給水タンク
オーブン
過熱水蒸気
グ リ ル
P.37
20∼25分
裏返して
7∼12分
材料
使用付属品
空
下ごしらえ
加熱あり
4人分
ぶりの切り身
(1 切れ約 100g の物)
しょうゆ
A
みりん
約 17 分
● 手動調理の スチーム グリル で焼く
ときは
給水タンクに満水ラインまで水を入れ
てセットし、黒皿にのせた焼網の中央
に 寄 せ て 並 べ、 上 段 に 入 れ て
スチーム グリル で様 子を見ながら
焼きます。 P.46
●焼き色は
魚に含まれる脂の量や魚の温度、塩
のふりかたによってかわります。仕
上がり調節で焼き加減を調節します。
●加熱が足りなかったときは
❹ 加熱後、フォークなどで釜を割り、お
好みでレモン汁とオリーブ油をふる。
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
P.44
グリル で様子を見ながら加熱しま
す。 P.43
切り身の並べかた
●加熱直後にドアを開けるときは
油の飛び散りなどに注意し、静かに
開けてください。
77
手動
さけのムニエル
オート
15
えびとほたてのホイル焼き
使用付属品
使用付属品
給水タンク
オーブン
予熱なし
200℃
23∼28分
空
黒皿 上段
給水タンク
オーブン
空
P.37
黒皿 下段
材料
4人分
生ざけの切り身
4 切れ
(1 切れ約 100g の物)
塩、こしょう
各少々
小麦粉(薄力粉)
大さじ 3
バター
20g
(加熱して溶かす
レンジ 200W
約2分
P.40、41 )
タルタルソース
適量
P.86
材料
4人分(4個)2人分(2個)
大正えび
8尾
ほたて貝柱
8個
生しいたけ、しめ
280g
じなど合わせて
バター、酒、塩、
各少々
こしょう
4尾
4個
作りかた
作りかた
2 人分:2 枚
❷ ①にえび、ほたて、きのこを 4 人分
は各々 4 等分してアルミホイルにの
せバター、酒、塩、こしょうを加え、
アルミホイルの口を閉じ、えびとほ
たてのホイル焼きのコツの並べかた
を参照して黒皿に並べる。
2 人分:2 等分
❸ ②を下段に入れ、4 人分は デイリー
15 えびとほたてのホイル焼き で加熱する。
「レンジ加熱の使いかた」
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
P.40、41
P.44
2人分:デイリー 15 えびとほたてのホイル焼き
少人数
えびとほたてのホイル焼きのコツ
17
応用
焼きいも
17
4人分(4個)
各少々
1個
(約 200g)
大正えび(尾と一節を残
して殻をむき、背わたを
取る)
生しいたけ(石づきを取る)
レモン(薄切り)
バター(5mm 角に切る)
材料
給水タンク
P.37
加熱時間の目安
4人分 約58分 / 2人分 約54分
黒皿 下段
作りかた
❷ 黒 皿 に 、じ ゃ が い も を 並 べ て、下 段 に 入 れ 、 デイリー
17 焼きいも で加熱する。
材料
4人分
2人分
さつまいも(1 本約 250g の物)
4本
2本
❸ 竹ぐしを刺してみて、通ればでき上がり。
〔ひとくちメモ〕
作りかた
ベークドポテトは2人分も作ることができます。材料を半分に
して デイリー 17 焼きいも 少人数 で加熱してください。
● ❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
❷ さつまいもは皮にフォークで穴をあけるか包丁で切り目を
入れてから黒 皿に並べて、下段に入れ、4人分は デイリー
17 焼きいも で加熱する。
❷ 25×25cm の大きさに切ったアル
ミホイルを、4 枚に薄くバター(分
量外)を塗る。
❸ 竹ぐしを刺してみて、通ればでき上がり。
2 人分: デイリー 17 焼きいも 少人数
❸ ②に玉ねぎを 4 等分してのせ、①、
えび、しいたけをそれぞれ入れ、塩、
こしょうをしてレモン汁をふり、上に
レモンをのせ、バターを散らす。ア
ルミホイルの口を閉じ、えびとほた
てのホイル焼きのコツの並べかたを
参照して黒皿に並べる。
焼きいものコツ
● 1 回に焼ける分量は
2 ∼ 4 人分です。
●さつまいもの太さは
直径 4 ∼ 5cm の物が適しています。それ以上太い場合は
1本を2等分するか、3等分して短くしてから加熱します。
細いさつまいも(180g 以下の物)や小さいさつまいも
(130g 以下の物)は、仕上がり調節弱 で加熱します。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 210℃ で様子を見ながら加熱しま
す。 P.44
手動
焼き野菜
材料
〔ひとくちメモ〕
さけのホイル焼きは2人分も作ることが
できます。材料を半分にして デイリー
15 えびとほたてのホイル焼き 少人数 で加熱
してください。
● 3人分
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、赤キャベツ、
芽キャベツ、赤パプリカ、黄パプリカ、かぼちゃ、
400g
プチトマト、さやえんどう など合わせて
アンチョビ(みじん切り)
小さじ1
(6g)
スタッフドオリーブ(みじん切り)
3個
オリーブ油
大さじ 1
A
白ワインビネガー
小さじ 2
レモン汁
小さじ 1
塩、こしょう
各少々
● 1 回に焼ける分量は
2 ∼ 4 人分です。
● 加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 210℃ で様子
を見ながら加熱します。 P.44
●調理が終わった黒皿は
水洗いしたあと、ふいてください。そ
のまま放置しておくと、レモン汁などの
影響で黒皿が白化することがあります。
❶ キャベツ、赤キャベツは芯を残したままくし形に切り、その
他の野菜は、ひとくち大または薄めに切っておく。
●ホイル焼きの並べかたは
❷ 黒皿に①を広げてのせる。
2 人分
作りかた
4 人分
使用付属品
P.44
78
4個
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
❶ さけは、かるく塩、こしょうをして
レモン汁をふりかけておく。
❹ ③を下段に入れ デイリー
15 えびとほたてのホイル焼き で加熱する。
4人分
じゃがいも(1 個約 150g の物)
満水
4尾
4枚
4枚
40g
ベークドポテト
使用付属品
スチーム
オーブン
4 切れ
作りかた
各少々
オート
焼き物
焼き物
❷ オーブンシートを敷いた黒 皿に①
を並べ、全 体に溶かしバターをふ
り か け て、 上 段 に 入 れ オーブン
予熱なし 200℃ 23∼28分 で加
熱する。加熱後、皿に盛りタルタル
ソースを添える。
材料
生ざけの切り身(1 切れ
約 80g の物)
塩、こしょう、レモン汁
140g
❶ 25×25cm の大きさに切ったアル
ミホイルを、4 人分は 4 枚に薄くバ
ター(分量外)を塗る。
❶ さけは、全体に塩、こしょうをして
小麦粉をふり、余分な小麦粉をはた
いて落とす。
さけのホイル焼き
玉ねぎ(薄切り)
加熱時間の目安
4人分 約27分
2人分 約23分
P.44
応用
15
ホイル焼きの並べかた
オーブン
予熱なし
210℃
23 ∼ 28 分
給水タンク
空
黒皿 上段
❸ ②を上段に入れ、 オーブン 予熱なし 210℃ 23∼28分
で焼く。
❹ 加熱後、皿に盛り、合わせた A を添える。
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
P.44
〔ひとくちメモ〕
● 黒皿の汚れが気になるときは、アルミホイルまたはオーブンシー
トを敷きます。
79
オート
16
応用
グラタン(マカロニグラタン)
16
えびのドリア
応用
16
ラザニア
手動
ベーコンと玉ねぎのキッシュ
グラタンのコツ
●1回に焼ける分量は
1 ∼ 4 人分まで焼けます。また数人分を大きな皿にまとめて
焼くこともできます。
●容器は
耐熱の陶器・磁器か耐熱ガラスのグラタン皿を使ってください。
●焼くときの皿の置きかたは
黒皿にグラタン皿を図の様に並べ、上段に入れます。
使用付属品
(下ごしらえ 加熱あり)
(下ごしらえ 加熱あり)
材料(直径21cmの焼き皿1皿分)
むきえび(背わたを取る)
4 皿は図の
ように置く
2 皿は中央に
寄せる
1 皿は中央に
置く
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
P.37
3 皿は図の
ように置く
4皿がナナメに入らないときは
このように並べます。
給水タンク
空
オーブン
●黒皿の傷が気になるときは
オーブンシートを敷きます。
黒皿 上段
加熱時間の目安 4人分 約24分/2人分 約21分
材料
4人分
2人分
●具の状態によって焼き色が違う
ホワイトソースのかたさやチーズの種類、食品メーカーによっ
て、焼き色が異なります。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 190℃ で様子を見ながらさらに焼き
ます。 P.44
●焼きむらが気になるときは
残り時間 3 ∼ 5 分で黒皿の前後を入れかえてさらに加熱します。
●冷凍グラタンは 16 グラタン(マカロニグラタン)では焼けません
市販の冷凍グラタンを参照して様子を見ながら加熱します。
作りかた
手動
❶ マカロニは、
ゆでてざるに上げ、サラダ油
(分量外)をまぶす。
❷ 深 め の 耐 熱 容 器 に A を 入 れ 4 人 分 は レンジ 600W
約5分20秒 で加熱し、
マカロニと合わせる。
2 人分: レンジ 500W 約2分30秒
❸ ②にホワイトソースの半量を加えてあえる。
市販の冷凍グラタン
市販の冷凍グラタン(1個・約240g)は、手動調理で焼きます。
アルミケース皿のまま(1 ∼ 4皿まで)、黒皿に下図のように
並べて、上段に入れ オーブン 予熱なし 210℃ 30∼35分
で加熱する。
玉ねぎ
(みじん切り)
生しいたけ(薄切り)
バター
ホワイトソース
(作りかたは下記参照)
冷やごはん
バター
ナチュラルチーズ
(細かくきざんだ物または
粉チーズを適量)
カップ 1
300g
10g
6枚
(約 100g)
1缶
(約 300g)
ラザニア(乾めん)
ミートソース(缶詰)
ホワイトソース
(作りかたは下記参照)
ナチュラルチーズ
(細かくきざんだ物ま
たは粉チーズを適量)
カップ 3
ベーコン
2 人分: デイリー 16 グラタン(マカロニグラタン) 少人数
作りかた
120g
❷ 大きめの耐熱容器にバターを入れ
レンジ 200W 約1分 で 加 熱 し、
溶かす。
❷ バター(分量外)を塗った焼き皿にホ
ワイトソース、①、ミートソースの順
に 3 ∼ 4 段に重ね、チーズを散らす。
❸ 黒皿の中央に②をのせ、上段に入れ
デイリー 16グラタン(マカロニグラタン)
で加熱する。
❸ ②に、ごはんを入れてかき混ぜ、か
るく塩、こしょう(分量外)をし
て レンジ 600W 約1分30秒 で
加熱する。
作りかた
❶ フライパンにバターを熱し、にんにく
をいため、ベーコンと玉ねぎを加えて
さらにいため、塩、こしょうをする。
❹ バター(分量外)を塗った焼き皿に
③を入れ、①をのせ、上にチーズを
散らす。
❷ ボウルに卵と合わせた A を入れてよ
くかき混ぜ、
裏ごしする。
❺ 黒皿の中央に④をのせ、上段に入れ
デイリー 16グラタン(マカロニグラタン)
で加熱する。
「レンジ加熱の使いかた」
❸ ②に①とチーズ 2 3 量を加えて混ぜ、
薄くバター(分量外)を塗った焼き
皿に流し入れ、上に残りのチーズを
散らし、黒 皿の中 央にのせ、下段
に 入 れ オーブン 予熱なし 210℃
25∼30分 で焼く。
P.40、41
アルミケース皿のふちを折り上げて焼くと、
ふきこぼれが防げます。
●
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
P.40、41
80
2 皿は中央に
寄せる
1 皿は中央に
置く
手動
作りかた
●レンジ用のプラスチック製容器の物は焼けません。
(容器変形の原因になります。
)
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
分量
❶ 深めの耐熱容器に小麦粉とバター
を入れレンジ 600W で加熱して泡立
て器でよく混ぜる。
4皿がナナメに入らないときは
このように並べます。
P.44
P.44
ホワイトソース
❷ 牛乳を少しずつ加えながらのばし
レンジ 600W で途中かき混ぜながら
加熱する。
❸ 加 熱 後、 ② に 塩、 こ し ょ う を し、
かき混ぜる。
いかを使うときは全体に切り目を入れ、マッシュルー
ムは切った物を使ってください
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
作りかた❷
具によっては飛び散ることがあるので注意する
3 皿は図の
ように置く
作りかた❶
注意
4 皿は図の
ように置く
材料
「レンジ加熱の使いかた」
80g
2個
(約 100g)
にんにく(みじん切り)
1片
大さじ 1
バター
(約 12g)
塩、こしょう
各少々
卵(溶きほぐす)
2個
牛乳
130mL
植物性生クリーム
70mL
A スープ(固形スープの
30mL
1
素 4個を溶く)
塩、こしょう
各少々
ナチュラルチーズ
(細かくきざんだ物または
60g
粉チーズ)
1
玉ねぎ(薄切り)
❹ バター(分量外)を塗ったグラタン皿に③を分け入れ、残り
のホワイトソースを全体にかけて、上にチーズを散らす。
❺ 黒 皿 に ④ を 並 べ、 上 段 に 入 れ、4 人 分 は デイリー
16 グラタン(マカロニグラタン)で加熱する。
P.44
❶ 大きめの鍋でラザニアをかためにゆ
で、
水に取って冷まし、
水けを切る。
❶ 深めの耐熱容器に A を入れて混ぜ
レンジ 600W 約4分 で加熱し、ホワ
イトソースであえる。
空
黒皿 下段
材料(直径21cmの焼き皿1皿分)
作りかた
80g
給水タンク
焼き物
焼き物
マカロニ
80g
40g
鶏もも肉(1cm 角切り)
100g
50g
大正えび(尾と殻を取り、背わた
8尾
4尾
を取って半分に切る)
(約 100g) (約 50g)
中1 4個
中1 2個
玉ねぎ(薄切り)
(約 100g) (約 50g)
A
小1 2缶
小1缶
マッシュルーム(缶詰、薄切り)
(約 50g) (約 25g)
大さじ 1
バター
25g
(12g)
塩、こしょう
各少々
各少々
カップ 3 カップ 11 2
ホワイトソース
P.81
ナチュラルチーズ(細かくきざんだ物
80g
40g
または粉チーズを適量)
●焼く前に冷めてしまったら
具やソースがあたたかいうちに焼きます。焼く前に冷めてし
まったら レンジ 500W で人肌くらい(約 40℃)にあたため
てから焼きます。
P.40、41
A
150g
1
3個
(約 70g)
3枚
20g
オーブン
予熱なし
210℃
25∼30分
材料(20×20×5cmの焼き皿1皿分)
カップ 1
カップ 11 2
カップ 2
カップ 3
牛乳
カップ
150mL
200mL
300mL
400mL
600mL
小麦粉(薄力粉)
15g
20g
25g
30g
40g
バター
23g
30g
35g
40g
50g
塩、こしょう
各少々
各少々
各少々
各少々
各少々
小麦粉、
バターを加熱
レンジ 600W
約40秒
牛乳を加えて
加熱
レンジ 600W
1∼2分
3
4
約1分10秒 約1分20秒 約1分40秒 約2分10秒
2∼4分
4∼5分
5∼7分
9 ∼ 11 分
81
いため物
蒸し物
ホイコウロウ
19 (豚肉とキャベツの辛みそいため)
オート
応用
19
チンジャオロウスー
19 (牛肉とピーマンの細切りいため)
応用
焼きそば
応用
19
ゴーヤーチャンプルー
オート
14
茶わん蒸し
作りかた
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
❷ ボウルに卵を割り入れてよく溶きほ
ぐし、A を加えて混ぜ、裏ごしする。
❸ 鶏肉は酒をふりかけておく。えびは尾と
一節を残して殻をむき、背わたを取る。
❹ 深 め の 耐 熱 容 器 に③ を入れて
ラップまたは ふたをして 4 人 分は
レンジ 200W 2∼3分 で加熱する。
使用付属品
給水タンク
レ ン ジ
空
P.36
加熱時間の目安
4人分 約10 分
2人分 約 7 分
材料
2 人分
焼きそば用めん
(ソースつき、1 袋 150g の物)
野菜ミックス
豚薄切り肉(ひとくち大に切る)
塩、こしょう
2袋
250g
50g
各少々
作りかた
材料
4人分
2 人分
❶ 深めの皿に豚肉、野菜ミックスの
半 量 、 め ん の 順 に 入 れ 、 ソ ー ス、
塩、こしょうをかけ、残りの野菜
をのせてかるくラップをする。
●
焼きそばは 1 人分も作ることができま
す。 材 料 を 半 分 に し て デイリー
19 ホイコウロウ 少人数 で加 熱して
ください。
使用付属品
3人分
作りかた
❸ 深めの皿にポリ袋から取り出した②
を広げてのせ、かるくラップをする。
●
チンジャオロウスーは 2 人分も作ること
ができます。材料を半分にして デイリー
19 ホイコウロウ 少人数 で 加 熱 してく
ださい。
❶ ゴーヤーはタテ半分に切り、種とワ
タを取り除き、3mm 幅の薄切りに
してかるく塩(分量外)をふり、も
み込んで約 10 分なじませてから水
で洗ってかるくしぼり、水けを取る。
❷ 卵 は 耐 熱 コ ッ プ に 割 り 入 れ、 箸
で よ く か き 混 ぜ、 レンジ 500W
約1分 で加熱し、いり卵にしてお
く。
❸ ①のキャベツの上に、ポリ袋から取
り出した②を広げてのせ、かるくラッ
プをする。
❻ 加熱後、②を加えてかき混ぜる。
〔ひとくちメモ〕
● 切った野菜は、しっかり水切りしておく
とよいでしょう。
スチーム
オーブン
P.37
満水
2 人分:2 等分
黒皿 下段
加熱時間の目安
4 人分 約 45 分
2 人分 約 41 分
材料
4人分
2人分
卵
2個(約100g) 1個(約50g)
だし汁
350∼400mL 180∼200mL
A しょうゆ、塩 各小さじ1 2 各小さじ1 4
みりん
小さじ1
小さじ1 2
鶏もも肉
約40g
約20g
(そぎ切り)
酒
少々
少々
えび(殻つき) 小4尾(約40g) 小2尾(約20g)
かまぼこ
8枚
4枚
(薄切り)
干ししいたけ
(戻して石づきを 2枚(8切れ) 1枚(4切れ)
取り、そぎ切り)
ゆでぎんなん
8個
4個
三つ葉
適量
適量
●1回に蒸せる分量は
2∼4人分です。
●容器は
直径が8cmくらいのふたつきの物でふ
たを含めた重量が約200g前後の物
が適しています。
●加熱する前の卵液の温度は
20∼25℃にします。低いときは、仕上がり
調節を強に、高いときは弱で加熱します。
ホイコウロウのコツ
●1回に作れる分量は
ホイコウロウ、チンジャオロウスーは 2
∼ 4 人分です。ゴーヤーチャンプルー
は 2 ∼ 3 人分です。焼 きそばは 1 ∼
2 人分です。
●容器は
少し深めの陶磁器や耐熱皿を使います。
●ラップは
耐熱温度が 140℃以上の物を使います。
●加熱が足りなかったときは
レンジ 500W で様子を見ながら加熱
します。
P.40、41
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
〔ひとくちメモ〕
●
❺ 茶わん蒸し容器に④を入れ、三つ葉
以外の具を盛り込み、②を 4 人分
は 4 等分して注ぎ入れ、サッとかき
混ぜ、共ぶたをする。
❻ 黒皿に厚めのペーパータオルを 2 枚
重ねにして中央に敷き、水カップ1 4
(約 50mL)を注ぎ入れ、その上に
⑤を並べ(茶わん蒸しのコツの容器
の置きかたの図を参照)、下段に入
れ、4 人分は デイリー 14 茶わん蒸し
で加熱し、加熱後、加熱室から出し
て三つ葉をのせ、ふたをして約5分
ほど蒸らす。
2 人分: デイリー 14 茶わん蒸し 少人数
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
茶わん蒸しのコツ
❺ ④をテーブルプレートの中央に置き
デイリー 19 ホイコウロウ 仕上が
り調節 弱 で加熱する。
2 人分: デイリー 19 ホイコウロウ
少人数
給水タンク
( 下ごしらえ
加熱あり )
❸ 豆腐は水切りをする。
❹ 深めの皿に①と手でくずした③、豚
肉、赤パプリカ、合わせた A を入れ
て混ぜ、かるくラップをする。
❷ ポリ袋(市販)に①の豚肉と残り
のキャベツ、 A と合わせた B を入
れ混ぜ合わせる。
❹ ③をテーブルプレートの中央に置き、
4 人 分 は デイリー 19 ホイコウロウ
で加熱し、かき混ぜる。
82
材料
2 人分: レンジ 200W 1∼2分
約 8分
❷ ポリ袋(市販)に①と A 、合わせた
B を入れて混ぜ合わせる。
〔ひとくちメモ〕
❶ 豚肉に、かるく塩、こしょうをし、
片栗 粉をふり、よくまぶしておく。
深めの皿に、キャベツの 量を広げ
てのせる。
加熱時間の目安
(下ごしらえ 加熱あり)
❶ 牛肉に、かるく塩、こしょうをし、
片栗粉をふり、よくまぶしておく。
作りかた
❹ ③をテーブルプレートの中央に置き
デイリー 19 ホイコウロウ で 加 熱
し、かき混ぜる。
作りかた
仕上がり調節 弱
ゴーヤー
1 本(約 200g)
卵
1個
木綿豆腐
150g
豚バラ薄切り肉
50g
(ひとくち大に切る)
赤パプリカ(種を取り、
50g
タテに細切り)
しょうゆ
小さじ 1
塩
小さじ
酒
大さじ 1
A
砂糖、鶏がらスープの素
各小さじ 1
(顆粒)
片栗粉
小さじ
❷ ①をテーブルプレートの中央に置き
デイリー 19 ホイコウロウ で 加 熱
し、かき混ぜる。
〔ひとくちメモ〕
4人分
いため物
蒸し物
いため物
豚ロース薄切り肉
200g
100g
(ひとくち大に切る)
塩、こしょう
各少々 各少々
片栗粉
小さじ 2 小さじ 1
キャベツ(ひとく
200g
100g
ち大に切る)
にんじん
(薄切り) 100g
50g
A ピーマン(種を取 4 個
2個
り、乱切り)
(約120g)(約60g)
長ねぎ(5mm 幅
100g
50g
のナナメ切り)
みそ
大さじ 2 大さじ 1
酒
大さじ 4 大さじ 2
B 砂糖
小さじ 2 小さじ 1
豆板醤
小さじ 1 小さじ
片栗粉
小さじ 1 小さじ
材料
牛もも肉(細切り)
300g
塩、こしょう
各少々
片栗粉
小さじ 2
ピーマン(種を取り、タ
8個
(約 240g)
A テに細切り)
たけのこ水煮(細切り)
100g
しょうゆ
小さじ 2
オイスターソース
大さじ 2
酒
大さじ 2
B
砂糖
小さじ 2
鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ 2
片栗粉
小さじ 2
ゴーヤーチャンプルーは 2 人分も作る
こ と が で き ま す。材 料 を 2 3 に して
デイリー 19 ホイコウロウ 少人数 仕上が
り調節 弱 で加熱してください。
●卵液は器の七分目くらいまで
●茶わん蒸しの容器の置きかたは
●加熱室は冷ましてから
オーブン、グリル 、64 脱臭 使用後で、
加熱室が熱いとうまく仕上がりません。
●取り出すときは注意する
容器は熱くなっています。厚めの乾いた
ふきんやお手持ちのオーブン用手袋など
を用いて、気をつけて出してください。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 150℃ で、様 子
を見ながら加熱します。 P.44
2個
4個
容器のすべり止めのために、黒皿に厚め
のペーパータオルを2枚重ねにして中央
に敷き、水カップ1 4(約50mL)を注ぎ
入れ、その上に並べます。
ペーパータオル
83
応用
14
手作り豆腐
手動
白身魚の姿蒸し
手動
あさりの酒蒸し
揚げ物(ノンフライ)
オート
26
使用付属品
使用付属品
給水タンク
スチーム
給水タンク
満水
オーブン
予熱なし
160℃
40∼45分
作りかた
給水タンク
スチーム
オーブン
P.37
満水
❷ ボウルに豆乳とにがりを入れよく混
ぜる。
黒皿 下段
❸ 茶わん蒸し容器に②を 4 等分して注
ぎ入れ、共ぶたをする。
仕上がり調節 弱
加熱時間の目安
約 39 分
材料
4人分
豆乳
(成分無調整、大豆固形成
分 10%以上の物)
500mL
にがり
黒皿 下段
P.40、41
カップ 2
小さじ1 2
小さじ 1
少々
小さじ 1
5mL
1
適量
適量
❺ 小さめの鍋にあんの材料 A を入れて
煮立て、B (水溶き片栗粉)を加え、
とろみをつける。
❻ ④に⑤のあんをかけ、おろししょう
が、あさつきをのせる。
〔ひとくちメモ〕
● でき上がりの豆腐のかたさは、豆乳の
温度やにがりの種類、量によってかわ
ります。
● にがりの量は、食品メーカーの指示に
従い調節します。
● あんのかわりに、湯豆腐用のたれをか
けてもよいでしょう。
● 手作り豆腐は 2 人分も作ることができ
ま す。 材 料 を 半 分 に し て デイリー
14 茶わん蒸し 少人数 仕 上 が り 調 節 弱
で加熱してください。
1尾分
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
❷ 魚は、うろこ、内臓、えらを取って
水洗いし、厚みのあるところは切り
目を入れて、水けを切っておく。
❸ 長ねぎは白い部分は 4 ∼ 5cm の
長さに切る。芯を取り除いてせん
切りにし、水にさらして水けを切
り白髪ねぎにする。
❶ あさりは3%の食塩水(分量外)に
3時間から半日、暗く涼しい場所に
おいて、砂をはかせる。
❷ 殻と殻をこすり合わせてよく洗い、
深めの皿の上に並べ、酒をかけてバ
ターを散らし、かるくラップをする。
❹ 加熱後、パセリをふる。
「レンジ加熱の使いかた」
❺ 黒皿に 30×60cm の大きさに切っ
たオーブンシートを敷き、④を並べ、
その上に②を皮を上にして置き、しょ
うがと③のねぎの芯の部分をのせる。
汁気が出ないよう
にオーブンシート
の 両 端 を ね じり、
合わせた A をかけ、
口を閉じる。
❼ 器に盛り③の白髪ねぎをのせ、食べ
る直前に B を小鍋に入れて熱し、上
からかける。
P.46
使用付属品
給水タンク
作りかた
P.40、41
〔ひとくちメモ〕
●
❹ 長ねぎの青い部分は 4 ∼ 5cm のナ
ナメ切りにする。
「スチームオーブン加熱の使いかた」
2人分
約 300g
カップ14
小さじ 1
少々
❸ レンジ 600W 4分30 秒∼5分30 秒
で加熱する。
作りかた
❻ ⑤を下段にセットし スチーム オーブン
予熱なし 160℃ 40∼45分 で加 熱
する。
84
材料
あさり(殻つき)
酒
バター
パセリ(みじん切り)
砂をはかせるときの水の量はあさりが半
分つかる程度にします。あさりが呼吸し
て水を飛ばすことがあるので、アルミホ
イルかボウルをかぶせておきます。
オーブン
P.37
加熱時間の目安
4人分 約22分
2人分 約18分
材料
応用
26
空
焼網
黒皿 上段
豚のから揚げ
材料
鶏のから揚げ(4 人分)の材料を参照し、
鶏もも肉を豚バラ肉(1.5cm 厚さに切
る)にかえる。
400g(12 等分)を使用する。
4人分(12個) 2人分(6個)
鶏もも肉
(皮つき、1枚約
2枚
1枚
250gの物)
から揚げ粉(市 大さじ 4 大さじ 2
販)
(約 40g) (約 20g)
作りかた
鶏のから揚げ(4 人分)の作りかたを参
照し ノンフライ 26 鶏のから揚げ で加 熱
する。
〔ひとくちメモ〕
作りかた
● ❶ 鶏肉は1枚を 6 等分にして、から
揚げ粉をまぶし、5 分以上おき、余
分な粉をたたいて落とす。
豚のから揚げは 2 人分も作ることがで
きます。材料を半分にして ノンフライ
26 鶏のから揚げ 少人数 で加熱して
ください。
蒸し物
しょうが(すりおろす)
あさつき(小口切り)
30 ∼
40mL
❹ 黒皿に厚めのペーパータオルを2枚
重ねにして中央に敷き、水カップ1 4
(約 50mL)を注ぎ入れ、その上に
③ を 並 べ( 茶 わ ん 蒸 し の コ ツ
P.83 の容器の置きかたの図を
参照)
、 下 段 に 入 れ デイリー
14 茶わん蒸し 仕 上 がり調 節 弱
で加熱する。 材料
かれい(1 尾約 400 gの物) 1 尾
長ねぎ
1本
しょうが(せん切り)
1 かけ
オイスターソース
大さじ 1
しょうゆ
大さじ 1
紹興酒(または酒)
50mL
A 片栗粉
小さじ 1
塩、こしょう
各少々
鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ 1
水
カップ34
しょうゆ
大さじ 1
B
サラダ油
大さじ 2
揚げ物︵ ノンフライ︶
蒸し物
〈あん〉
だし汁
みりん
A
しょうゆ
塩
片栗粉
B
水
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
空
レンジ600W
4分30秒∼
5分30秒
P.46
使用付属品
鶏のから揚げ
❷ ①の皮を上にして、黒皿にのせた焼網
の中央に寄せて並べ、上段に入れ、4
人分は ノンフライ 26 鶏のから揚げ
で加熱する。
2 人分:ノンフライ 26 鶏のから揚げ
少人数
鶏のから揚げのコツ
● 1 回に作れる分量は
2 ∼ 4 人分です。
●から揚げ粉(市販)は
まぶすタイプの物を使用します。水で溶
くタイプの物は上手に仕上がりません。
●から揚げ粉の量は
表示の分量より多くまぶすと、粉が
残る仕上がりになります。
●骨付きの鶏肉は
仕上がり調節を強で加熱します。
●黒皿の汚れが気になるときは
アルミホイルまたはオーブンシート
を敷きます。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 190℃ で様子を
見ながら加熱します。 P.44
85
オート
27
オート
チキン南蛮
28
チキンナゲット
オート
29
オート
チキンカツ
30
とんカツ
使用付属品
給水タンク
オーブン
P.37
空
加熱時間の目安
3人分 約24分
2人分 約22分
焼網
黒皿 下段
空
給水タンク
オーブン
P.37
加熱時間の目安
4人分 約22分
2人分 約18分
材料
材料
作りかた
空
焼網
黒皿 上段
❶ 鶏肉は 1 枚を 4人分は 6 等 分して、
肉の分厚い部分に、かくし包丁を
い れ、A に つ け 込 み、15 分 以 上 お
く。
2 人分:6 等分
❷ 耐熱容器に B を入れ 4人分は
4人分(12個) 2人分(6個)
〈甘酢だれ〉
しょうゆ
大さじ 2
酢
大さじ 2
B 砂糖
大さじ 1 12
赤とうがらし
1
2本
(乾燥、小口切り)
1枚
大さじ
大さじ12
小さじ3 4
(約 5g)
各少々
大さじ 1 12
1
2
大さじ 1
大さじ 1
小さじ 2
少々
〈タルタルソース〉
1
卵
1個
2個
ピクルス
2個
1個
(みじん切り)(約 40g)(約 20g)
C
マヨネーズ
大さじ 4 大さじ 2
塩、こしょう 各少々
各少々
2 人分: レンジ 600W 約1分
❸ 耐熱容器に卵を割り入れ 4 人分は
レンジ 500W 約1分 で 加熱し、 C
を加えフォークで卵が細かくなるよう
にかき混ぜ、タルタルソースを作る。
2 人分: レンジ 500W 約30秒
チキン南蛮のコツ
2 ∼ 4 人分です。
●骨付きの鶏肉は
仕上がり調節を 強 で加熱します。
●黒皿の汚れが気になるときは
86
アルミホイルまたはオーブンシート
を敷きます。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 190℃ で様子を
見ながら加熱します。 P.44
鶏ささみ
塩、こしょう
小麦粉(薄力粉)
卵(溶きほぐす)
煎りパン粉
2人分(6個)
6本
各少々
大さじ2
1個
60g
3本
各少々
大さじ1
1
2個
30g
材料
3人分
豚ロース肉(厚さ約 1cm、
1 枚約 100g の物)
塩、こしょう
小麦粉(薄力粉)
卵(溶きほぐす)
煎りパン粉
3枚
2枚
各少々
大さじ2
1個
50g
各少々
大さじ 1
1
2個
30g
作りかた
2人分
作りかた
❶ 豚ロース肉に塩、こしょうをする。
❷ ①に小麦粉、卵、煎りパン粉の順につける。
❷ ①に小麦粉、卵、煎りパン粉の順につける。
❷ ボウルに①、鶏ひき肉、卵、小麦粉、
ナツメグを入れてよく混ぜる。
❸ ②を黒皿にのせた焼網の中央に寄せて並べ、下段に入れ、4
人分は ノンフライ 29 チキンカツ で加熱する。
❸ ②を黒皿にのせた焼網の中央に寄せて並べ、下段に入れ、3
人分は ノンフライ 30 とんカツ で加熱する。
❹ ③を 3 人分は 15 等分に切り、塩、
こしょうをし、卵、コーンミール
の順につける。
P.40、41
4人分(12個)
加熱時間の目安
3人分 約25分/2人分 約22分
❶ 鶏ささみは2等分にし、塩、こしょうをする。
❺ ④の鶏肉を袋から取り出して余分
な片栗粉をたたいて落とし、皮を
上にして黒皿にのせた焼網の中央
に寄せて並べ、上段に入れ、4 人
分 は ノンフライ 27 チキン南蛮
で加熱する。
❻ 加熱後、すぐに鶏肉を②の甘酢だれ
につけ、皿に盛りつけ、③のソースを
添える。
材料
作りかた
❸ ラップの上に②をのせ、3 人分は
長 さ 約 20 c m、高 さ 3 ∼ 4 c m
の 棒状にして、冷凍室に包丁で切
れるかたさになるまで冷凍する。
2人分:ノンフライ 27 チキン南蛮
少人数
加熱時間の目安
4人分 約21分/2人分 約19分
空
焼網
黒皿 下段
❶ 鶏むね肉は、あらみじん切りにし
ておく。
❹ ①の汁をかるく切って、ポリ袋(市
販)に片栗粉を入れ、鶏肉を加えて、
もみ込むようにしてまぶす。
「レンジ加熱の使いかた」
● 1 回に作れる分量は
鶏むね肉(皮なし、
2
1枚
3枚
1 枚約 150g の物)
鶏ひき肉
150g
100g
1
卵(溶きほぐす) 3 4個
2個
小麦粉(薄力
大さじ11 2 大さじ 1
粉)
ナツメグ
少々
少々
塩、こしょう
各適量
各適量
1
卵(溶きほぐす) 1 個
2個
コーンミール
大さじ 5 大さじ 3
焼網
黒皿 下段
P.37
2 人分: ノンフライ
29 チキンカツ 少人数
2 人分: ノンフライ
30 とんカツ 少人数
2人分:長さ約15cm、高さ3∼4cm
2 人分:10 等分
❺ 黒皿にのせた焼網にオーブンシー
トを敷き、④を中央に寄せて並べ、
下 段 に 入 れ、3 人 分 は ノンフライ
28 チキンナゲット で加熱する。
とんカツのコツ
チキンカツのコツ
揚げ物
︵ノンフライ︶
揚げ物
︵ノンフライ︶
鶏もも肉(皮つき、1
2枚
枚約250gの物)
しょうゆ
大さじ 1
酒
大さじ 1
A しょうが
小さじ 1 12
(すりおろす)(約 10g)
塩、こしょう 各少々
片栗粉
大さじ 3
レンジ 600W 約2分 で 加 熱し、か
き混ぜ、甘酢だれを作る。
3人分(15個)2人分(10個)
給水タンク
オーブン
給水タンク
オーブン
P.37
使用付属品
使用付属品
使用付属品
● 1 回に作れる分量は
● 1 回に作れる分量は
2 ∼ 3 人分です。
2 ∼ 4 人分です。
●加熱が足りなかったときは
●加熱が足りなかったときは
裏返して オーブン 予熱なし 200℃ で様子を見ながら加熱
します。 P.44
裏返して オーブン 予熱なし 210℃ で様子を見ながら加熱し
ます。 P.44
2人分:ノンフライ 28 チキンナゲット
少人数
チキンナゲットのコツ
● 1 回に作れる分量は
2 ∼ 3 人分です。
●冷凍させる時間は
3 人分約 1 時間、
2 人分約 30 分を
目安にしてください。
煎りパン粉の作りかた
材料・作りかた
フライパンにパン粉を入れ、全体がきつね色になるまで煎る。煎った色がほぼ加熱後
の焼き色になるため、均一に色がつくよう焦がさないように途中でこまめにゆすって
煎る。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 180℃ で様子を
見ながら加熱します。 P.44
87
オート
31
オート
ポテトコロッケ
32
オート
かき揚げ
33
あじフライ
オート
34
えびの天ぷら
応用
34
魚介の天ぷら
きす・いか・あなごの天ぷら
材料
えびの天ぷら(3 人分)の材料を参照し、
えびのかわりに、きす、いか、あなごか
ら選択してかえる。
きす(開いてある物、約 20g)は 9 枚
使用する。
いか(生食用、1.5cm 幅の輪切りにし
た物)は 9 個使用する。
あなご(煮あなご、1 切れ約 20g の物)
は 9 枚使用する。
作りかた
使用付属品
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
空
オーブン
P.37
焼網
黒皿 下段
加熱時間の目安
4人分 約22分/2人分 約19分
材料
4人分(8個) 2人分(4個)
中2個
(約 300g)
150g
100g
各少々
大さじ 2
1個
適量
じゃがいも
豚ひき肉
玉ねぎ(みじん切り)
塩、こしょう
小麦粉(薄力粉)
卵(溶きほぐす)
煎りパン粉
オーブン
過熱水蒸気
グ リ ル
P.37
給水タンク
P.87
中1個
(約 150g)
75g
50g
各少々
大さじ 1
1
2個
適量
作りかた
2 人分: 12 根菜の下ゆで 仕上がり調節 弱
❷ 耐熱容器にひき肉と玉ねぎを入れ 4 人分は レンジ 600W
約 5 分 で加熱し、加熱後ほぐす。
P.37
給水タンク
満水
材料
3人分(6枚) 2人分(4枚)
むきえび
(背わたを取り 1cm に切る)
さつまいも
A (1cm さいの目切り)
にんじん(5mm 角切り)
ごぼう(細切り)
三つ葉(2cm 幅に切る)
小麦粉(薄力粉)
小麦粉(薄力粉)
片栗粉
B
ベーキングパウダー
水
60g
50g
40g
30g
40g
40g
30g
大さじ 1
小さじ 2
小さじ 1
小さじ12
20mL
30g
30g
20g
大さじ 1
小さじ 1 強
小さじ12
小さじ12
20mL
2 人分: レンジ 500W 約 3分
❸ ②に①を加え塩、こしょうをふり、よく混ぜ合わせ 4 人
分は 8 等分(1 個約 55g)し厚さ 1cm の小判形にして
小麦粉、卵、煎りパン粉の順につける。
2 人分:4 等分(1 個約 55g)
❹ 黒皿にのせた焼網にオーブンシートを敷き、③を中央に寄せ
て並べ、
下段に入れ、4人分は ノンフライ 31 ポテトコロッケ
で加熱する。
2 人分: ノンフライ
31 ポテトコロッケ 少人数
作りかた
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
❷ さつまいもと、ごぼうは切ったあと、それぞれ水にさら
しておく。
❹ B をなめらかになるまで混ぜ、③に加え、むらのないよ
うによく混ぜる。
「レンジ加熱の使いかた」
P.34、35
P.40、41
ポテトコロッケのコツ
● 1 回に焼ける分量は
2 ∼ 4 人分です。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 190℃ で様子を見ながら加熱します。
88
P.44
2 人分:4 等分
❻ ⑤を下段に入れ、3 人分は ノンフライ
加熱する。
2 人分: ノンフライ
32 かき揚げ で
32 かき揚げ
少人数
オーブン
過熱水蒸気
グ リ ル
P.37
給水タンク
満水
焼網
黒皿 下段
3人分(6枚)2人分(4枚)
あじ(3枚におろ
6枚
4枚
す)
塩、こしょう
各少々
各少々
小麦粉(薄力粉) 大さじ 2 大さじ 1
1
卵(溶きほぐす) 1 個
2個
煎りパン粉
60g
30g
材料
魚介の天ぷらは2人分も作ることができ
ま す 。 材 料 を 半 分 に し て ノンフライ
34 えびの天ぷら 少人数 で加熱して
ください。
3人分(12本) 2人分(8本)
応用
大正えび(または
12 尾
8尾
ブラックタイガー)
小麦粉(薄力粉) 大さじ2 大さじ1
卵(溶きほぐす)
1個
1個
天かす
約 60g 約 30g
34
P.87
作りかた
作りかた
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を
入れてセットする。
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を
入れてセットする。
❷ あじに塩、こしょうをし、小麦粉、
卵、煎りパン粉の順につける。
❷ 天 か す を ポ リ 袋( 市 販 ) に 入 れ、
めん棒で細かくくだく。えびは尾
と一節を残して殻をむき、背わた
を取る。
❸ ②を黒皿にのせた焼網の中央に寄
せて並べ、下段に入れ、3 人分は
ノンフライ 33 あじフライ で加
熱する。
2人分:ノンフライ 33 あじフライ
少人数
あじフライのコツ
〔ひとくちメモ〕
● 加熱時間の目安
3人分 約20分
2人分 約18分
❸ A をボウルに入れて混ぜる。さらに小麦粉を加えてよく
混ぜる。
❺ ④を 3 人分は 6 等分し、オーブンシートを敷いた黒皿の
中央に寄せて並べ、
円形で平らに広げる。
「 12 根菜の下ゆで の使いかた」
焼網
黒皿 下段
加熱時間の目安
3人分 約20分
2人分 約18分
材料
黒皿 下段
加熱時間の目安
3人分 約20分/2人分 約18分
満水
えびの天ぷら(3 人分)の作りかたを参
照し ノンフライ 34 えびの天ぷら で
加熱する。
❸ 水 け を 切 っ た え び に 小 麦 粉、 卵、
②の順につける。
❹ ③を黒皿にのせた焼網の中央に寄
せて並べ、下段に入れ 、 3人分は
ノンフライ 34 えびの天ぷら で
加熱する。
野菜の天ぷら
材料
えびの天ぷら(3 人分)の材料を参照し、
えびのかわりに、かぼちゃ、さつまいも、
れんこんから選択してかえる。
かぼちゃ(7mm 厚さの薄切り)は 12
枚使用する。
さ つ ま い も(7mm 厚 さ の 輪 切 り ) は
12 枚使用する。
れんこん(7mm 厚さの輪切り)は 12
枚使用する。
作りかた
えびの天ぷら(3 人分)の作りかたを参
照し ノンフライ 34 えびの天ぷら で
加熱する。
揚げ物
︵ノンフライ︶
揚げ物
︵ノンフライ︶
❶ じゃがいもは、よく洗い、皮をむいて 1cm のさいの目に
切りラップをして 4 人分は 12 根菜の下ゆで 仕上がり調
節 弱 で加熱し、ボウルに移し熱いうちに潰しておく。
使用付属品
オーブン
過熱水蒸気
グ リ ル
給水タンク
使用付属品
〔ひとくちメモ〕
野菜の天ぷらは2人分も作ることができ
ま す 。 材 料 を 半 分 に し て ノンフライ
34 えびの天ぷら 少人数 で加熱して
ください。
● 2人分:ノンフライ 34 えびの天ぷら
少人数
● 1 回に作れる分量は
2 ∼ 3 人分です。
天ぷらのコツ
●加熱が足りなかったときは
裏返して オーブン 予熱なし 200℃
で様子を見ながら加熱します。
P.44
● 1 回に作れる分量は
2 ∼ 3 人分です。
●加熱が足りなかったときは
裏 返 し て オーブン 予熱なし 200℃
で様子を見ながら加熱します。
P.44
●冷めた天ぷらのあたためは
●油は使わない
衣は天かすを使います。
●材料の大きさ、厚さはそろえて
大きさは同じくらいの物を使います。
かぼちゃやさつまいもなどの野菜は、
7mm くらいの厚さに切ります。
8 天ぷらのあたため で加熱します。
P.30、31
89
オート
35
サーモンごまチーズフライ
空
焼網
黒皿 下段
材料
3人分
オーブン
空
作りかた
❶ じゃがいもは皮をむきひとくち大に切り、ラップに包み3人
分は レンジ 500W 約1分30秒 で加熱する。
材料
生さばの切り身
(1 切れ約 200g の物)
しょうが(すりおろす)
しょうゆ
A 酒
酢
豆板醤
小麦粉(薄力粉)
2枚
1枚
大さじ 1
大さじ 2
大さじ 2
大さじ12
小さじ12
大さじ 2
大さじ12
大さじ 1
大さじ 1
大さじ1 4
小さじ1 4
大さじ 1
作りかた
❶ さばは 1 枚を 4 人分は 6 等分にして、合わせた A につけ
込み、10 分以上おく。
2 人分:6 等分
❷ ①の汁けをかるく切っておき、ポリ袋(市販)に小麦粉
を入れ、さばを加えてまぶす。
❸ ②のさばをポリ袋から取り出して余分な小麦粉をたたいて
落し、皮を上にして黒皿にのせた焼網の中央に寄せて並べ、
上段に入れ、4 人分は ノンフライ 36 さばの竜田揚げ
で加熱する。
2 人分: ノンフライ
36 さばの竜田揚げ 少人数
2人分: レンジ 500W 約50秒
❷ ブ ロッコリー は 小 房 に 分 け、 ラップ に包 み、3 人 分 は
レンジ 600W 約1分30秒 で加熱する。
2 人分: レンジ 500W 約1分30秒
❸ さけに塩、こしょうをし、卵、混ぜ合わせた A の順につける。
❹ ①、②に合わせた A をつける。
さばの竜田揚げのコツ
● 1 回に作れる分量は
2 ∼ 4 人分です。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 200℃ で様子を見ながら加熱します。
P.44
❺ さ け を 黒 皿 に の せ た 焼 網 の 中 央 に 寄 せ て 並 べ、 周
り に ④ を の せ、 下 段 に 入 れ、3 人 分 は ノンフライ
35 サーモンごまチーズフライ で加熱する。
材料
3人分(9個) 2人分(6個)
プロセスチーズ
18 枚
12 枚
(5mm 幅に切
(約 200g) (約 140g)
る)
ベーコン(1 枚を
3枚
2枚
3 等分する)
バジル
9枚
6枚
あらびき黒こし
少々
少々
ょう
1
卵(溶きほぐす) 1 個
2個
小麦粉(薄力粉) 大さじ 2 大さじ 1
煎りパン粉
60g
30g
P.87
作りかた
❶ ベーコンの上にバジルを置き、あ
らびき黒こしょうをふる。
❷ プロセスチーズ 2 枚の間に①を 2
つ 折 り に し て 挟 み、 小 麦 粉、 卵、
煎りパン粉の順につける。
❸ ②をオーブンシートを敷いた黒皿の
中央に寄せて並べ、下段に入れ、3
人 分は ノンフライ 37 チーズフライ
で加熱する。
2人分:ノンフライ 37 チーズフライ
少人数
チーズフライのコツ
●加熱が足りなかったときは
サーモンごまチーズフライのコツ
えびフライ
オーブン 予熱なし 140℃ で 様 子
を見ながら加熱します。 P.44
オート
39
ヒレカツ
使用付属品
オーブン
過熱水蒸気
グ リ ル
P.37
材料
使用付属品
給水タンク
満水
焼網
黒皿 下段
給水タンク
空
オーブン
焼網
黒皿 下段
P.37
加熱時間の目安
3人分 約25分
2人分 約22分
加熱時間の目安
3人分 約20分
2人分 約18分
加熱時間の目安
3人分 約16分
2人分 約14分
2 ∼ 3 人分です。
●1回に作れる分量は
〈タルタルヨーグルトの作りかた〉
B にゆで卵、
ピクルス、玉ねぎを入れ、混ぜ合わせ、パセリを散らす。
空
オーブン
● 1 回に作れる分量は
2 人分: ノンフライ 35 サーモンごまチーズフライ 少人数
❻ 加熱後、皿に盛りタルタルヨーグルトを添える。
給水タンク
P.37
4人分(12個) 2人分(6個)
38
使用付属品
黒皿 下段
焼網
黒皿 上段
オート
3人分(12本)2人分(8本)
大正えび(または
12 尾
ブラックタイガー)
塩、こしょう
各少々
小麦粉(薄力粉) 大さじ2
卵(溶きほぐす) 1 個
煎りパン粉
60g
P.87
A
パセリ(み
少々
じん切り)
8尾
各少々
大さじ2
1個
30g
少々
材料
3人分(12個) 2人分(8個)
豚ヒレ肉
(かたまり)
塩、こしょう
小麦粉(薄力
粉)
卵(溶きほぐ
す)
煎りパン粉
P.87
300g
200g
各少々
各少々
大さじ2
大さじ1
1個
1
60g
30g
個
2
作りかた
作りかた
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を
入れてセットする。
❶ 豚ヒレ肉は 3 人分は 12 等分に切
り、塩、こしょうをする。
❷ えびは尾と一節を残して殻をむき、
背わたを取る。 A は合わせておく。
❸ えびに塩、こしょうをし、小麦粉、
卵、 A の順につける。
❹ ③を黒皿にのせた焼網の中央に寄
せて並べ、下段に入れ、3 人分は
ノンフライ 38 えびフライ で加
熱する。
2人分:ノンフライ 38 えびフライ
少人数
えびフライのコツ
● 1 回に作れる分量は
2 ∼ 3 人分です。
●加熱が足りなかったときは
裏返して オーブン 予熱なし 200℃
で様子を見ながら加熱します。
P.44
2 人分:8 等分
❷ ①に小麦粉、卵、煎りパン粉の順
につける。
揚げ物
︵ノンフライ︶
揚げ物
︵ノンフライ︶
1
1個
2個
小2本
小1本
1
2個
玉ねぎ(みじん切り)
50g
(約 100g)
ヨーグルト(市販のプレーンタイプ) 200g
100g
B
塩
小さじ1 2 小さじ1 3
パセリ(みじん切り)
適量
適量
チーズフライ
給水タンク
P.37
2人分
〈タルタルヨーグルト〉
ゆで卵(あらくきざむ)
ピクルス(みじん切り)
37
使用付属品
加熱時間の目安
4 人分 約 24 分 /2 人分 約 22 分
生ざけの切り身(1 切れ約 80g の物) 3 切れ
2 切れ
塩
小さじ1 3
少々
こしょう
適量
適量
じゃがいも
100g
60g
ブロッコリー
150g
100g
1
卵(溶きほぐす)
1個
2個
30g
30g
煎りパン粉
P.87
A 白ごま
大さじ4 大さじ4
粉チーズ
大さじ4 大さじ4
オート
さばの竜田揚げ
給水タンク
オーブン
加熱時間の目安
3人分 約25分/2人分 約23分
36
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
P.37
オート
❸ ②を黒皿にのせた焼網の中央に寄
せて並べ、下段に入れ、3 人分は
ノンフライ 39 ヒレカツ で 加 熱 す
る。
2人分: ノンフライ 39 ヒレカツ
少人数
ヒレカツのコツ
● 1 回に作れる分量は
2 ∼ 3 人分です。
●加熱が足りなかったときは
裏返して オーブン 予熱なし 210℃
で様子を見ながら加熱します。
P.44
2 ∼ 3 人分です。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 180℃ で様子を見ながら加熱します。
90
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
P.44
91
オート
40
オート
メンチカツ
41
鶏ささみ梅肉フライ
オート
42
ハムカツ
オート
43
使用付属品
(
使用付属品
)
空
加熱時間の目安
4人分 約25分/2人分 約22分
オーブン
給水タンク
オーブン
P.37
使用付属品
焼網
黒皿 下段
給水タンク
空
P.37
加熱時間の目安
3人分 約26分/2人分 約24分
焼網
黒皿 下段
オーブン
P.37
4人分(4個) 2人分(2個)
バター
合びき肉
パン粉
揚げ物
︵ノンフライ︶
B 牛乳
卵(溶きほぐす)
塩
こしょう、ナツメグ
小麦粉(薄力粉)
卵(溶きほぐす)
煎りパン粉
P.87
中1 4個
(約 50g)
小さじ 2
(約 8g)
120g
カップ1 4
(約 10g)
大さじ 1
10g
少々
各少々
大さじ 1
1
2個
30g
作りかた
❶ 耐熱容器に A を入れて 4 人分は レンジ 600W 約2分30秒
で加熱する。
2 人分: レンジ 500W 約1分40秒
3人分(9個) 2人分(6個)
鶏ささみ(1 本約 40g の物)
塩、こしょう
ねり梅(市販の物)
A
青じそ(せん切り)
小麦粉(薄力粉)
卵(溶きほぐす)
煎りパン粉
P.87
9本
各少々
15g
5枚
大さじ 2
1個
60g
6本
各少々
10g
4枚
大さじ 2
1個
60g
作りかた
❶ ささみは筋を取り、観音開きにし、塩、こしょうをする。
❷ ①の開いた面に合わせた A をのせ、 A をのせた面を内側
にし、3 つ折りにする。
❸ ②に小麦粉、卵、煎りパン粉の順につける。
❹ ③を黒皿にのせた焼網の中央に寄せて並べ、下段に入れ、
3 人 分 は ノンフライ 41 鶏ささみ梅肉フライ で 加 熱す
る。
2 人分: ノンフライ
41 鶏ささみ梅肉フライ 少人数
❷ あら熱を取り B を加えてよく混ぜ、4 人分は 4 等分する。
❹ ③に小麦粉、卵、煎りパン粉を順につける。
❺ 黒皿にのせた焼網にオーブンシートを敷き、④を中央に寄せ
て並べ、下段に入れ、4 人分は ノンフライ 40 メンチカツ
で加熱する。
2 人分: ノンフライ 40 メンチカツ 少人数
「レンジ加熱の使いかた」
P.87
作りかた
❶ ハムに小麦粉、卵、煎りパン粉の
順につける。
❷ ①を黒皿にのせた焼網の中央に寄
せて並べ、下段に入れ、4 人分は
ノンフライ 42 ハムカツ で加熱
する。
2人分: ノンフライ 42 ハムカツ
少人数
ハムカツのコツ
● 1 回に作れる分量は
2 人分:2 等分
❸ 手にサラダ油(分量外)をつけ、②を片手に数回たたき
つけて空気を抜き、厚さ 1.5 ∼ 2 ㎝の小判形にして中央
をくぼませる。
4人分(8個) 2人分(4個)
鶏ささみ梅肉フライのコツ
● 1 回に作れる分量は
2 ∼ 3 人分です。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 200℃ で様子を見ながら加熱します。
P.44
2 ∼ 4 人分です。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 180℃ で様子を
見ながら加熱します。 P.44
空
P.37
焼網
黒皿 下段
材料
3人分(6個)2人分(4個)
豚ロース肉(厚さ
約 1cm、
3枚
2枚
1 枚約 100g の
物)
長ねぎ(3 ∼
1
4cm の長さに切
1本
2本
る)
塩、こしょう
各少々
各少々
小麦粉(薄力粉) 大さじ2 大さじ 1
1
卵(溶きほぐす) 1 個
2個
煎りパン粉
60g
30g
P.87
作りかた
❶ 豚ロース肉は 1 枚を 6 等分にし、
塩、こしょうをする。
❷ ①に小麦粉、卵、煎りパン粉の順
につける。
❸ ②と長ねぎを交互に竹ぐしに刺し
て、黒皿にのせた焼網の中央に寄せ
て 並 べ、 下 段 に 入 れ、3 人 分 は
ノンフライ 43 くしカツ で加熱する。
2人分: ノンフライ
少人数
43 くしカツ
くしカツのコツ
● 1 回に作れる分量は
2 ∼ 3 人分です。
●並べかたは
2 人分
3 人分
P.40、41
空
焼網
黒皿 下段
加熱時間の目安
4人分 約26分
2人分 約24分
材料
4人分(8個)2人分(4個)
れんこん(直径約
7cm の物、5mm
16 枚
幅に切る)
鶏ひき肉
150g
しょうが
小さじ1
(みじん切り)
A 長ねぎ
大さじ1
(みじん切り)
塩、こしょう
各少々
大さじ
片栗粉
1
8枚
75g
小さじ
1
2
大さじ
1
2
各少々
大さじ
2
1
2
小麦粉(薄力粉) 大さじ1 大さじ1
卵(溶きほぐす)
1個
1個
煎りパン粉
40g
20g
P.87
作りかた
❶ れんこんは皮をむき、5mm 厚さ
の輪切りにし、かるく水にさらす。
❷ ボウルに鶏ひき肉と A を入れ、混
ぜ合わせる。片栗粉を加えて、粘
りがでるまでよく混ぜ合わせる。
❸ れんこんに②を挟んで、小麦粉、卵、
煎りパン粉の順につける。
❹ ③を黒皿にのせた焼網の中央に寄
せて並べ、 下段に入れ、4 人 分は
ノンフライ 44 れんこんの鶏ひき肉挟みフライ
で加熱する。
2人分: ノンフライ
44 れんこんの鶏ひき肉挟みフライ
少人数
2 ∼ 4 人分です。
●加熱が足りなかったときは
2 ∼ 4 人分です。
92
P.37
● 1 回に作れる分量は
● 1 回に作れる分量は
裏返して オーブン 予熱なし 210℃ で様子を見ながら加
熱します。 P.44
給水タンク
オーブン
れんこんの鶏ひき肉挟みフライのコツ
メンチカツのコツ
●加熱が足りなかったときは
使用付属品
給水タンク
オーブン
加熱時間の目安
3人分 約24分
2人分 約22分
ハム
(厚さ7∼
8枚
4枚
(約 320g) (約 160g)
8mmの物)
小麦粉(薄力粉) 大さじ 2 大さじ 1
1
卵(溶きほぐす) 1 個
2個
煎りパン粉
適量
適量
れんこんの鶏ひき肉挟みフライ
揚げ物
︵ノンフライ︶
中1 2個
(約 100g)
大さじ 1 強
(約 13g)
240g
カップ1 2
(約 20g)
大さじ 2
25g
小さじ1 3弱
各少々
大さじ 2
1個
60g
玉ねぎ(みじん切り)
A
材料
焼網
黒皿 下段
加熱時間の目安
4人分 約20分
2人分 約17分
材料
材料
空
44
使用付属品
給水タンク
下ごしらえ
加熱あり
オート
くしカツ
●加熱が足りなかったときは
裏返して オーブン 予熱なし 200℃ で様
子を見ながら加熱します。 P.44
オーブン 予熱なし 200℃ で様子を
見ながら加熱します。 P.44
93
オート
45
いかリングフライ
オート
46
かぼちゃコロッケ
オート
47
さつま揚げ
オート
48
応用
春巻き
48
豚肉とキムチの春巻き
使用付属品
使用付属品
オーブン
過熱水蒸気
グ リ ル
P.37
給水タンク
満水
焼網
黒皿 下段
加熱時間の目安
2人分 約20分
1人分 約18分
オ ーブ ン
P.37
2人分 1人分
いか(生食用、1 杯約
1 杯 12杯
450g の物)
塩、こしょう
各少々 各少々
大さじ 大さじ
小麦粉(薄力粉)
2
1
卵(溶きほぐす)
1 個 12個
60g 30g
煎りパン粉
P.87
空
オ ーブ ン
P.37
4人分(8個)2人分(4個)
かぼちゃ
400g
200g
(皮をむく)
ピーマン
30g
15g
(みじん切り)
A
玉ねぎ
60g
30g
(みじん切り)
スライスチーズ
30g
15g
塩、こしょう
各少々
各少々
小麦粉(薄力粉) 大さじ4 大さじ 2
1
卵(溶きほぐす)
1個
2個
煎りパン粉
60g
40g
P.87
作りかた
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を
入れてセットする。
❶ かぼちゃは皮をむいて 1cm のさいの目
に切りラップで包み、11葉・果菜の下ゆで
で仕上がり調節 強 で加熱する。
❸ ②に小麦粉、卵、煎りパン粉の順
につける。
❹ ③を黒皿にのせた焼網の中央に寄
せて並べ、下段に入れ、2 人分は
ノンフライ 45 いかリングフライ
で加熱する。
1人分: ノンフライ 45 いかリングフライ
少人数
いかリングフライのコツ
● 1 回に作れる分量は
1 ∼ 2 人分です。
●加熱が足りなかったときは
裏返して オーブン 予熱なし 200℃
で様子を見ながら加熱します。
P.44
❷ A を 4 人分は レンジ 600W 約2分
で加熱する。
2 人分: レンジ 500W 約1分
❸ 加熱後、①をボウルに入れ、熱いう
ちに潰し、チーズと②を加え塩、こ
しょうをふり、よく混ぜ合わせ 4
人 分 は 8 等 分(1 個 約 55g) し、
厚さ 1 ∼ 1.5cm の小判形にして小
麦粉、卵、煎りパン粉の順につける。
2 人分:4 等分(1 個約 55g)
❹ 黒皿にのせた焼網にオーブンシー
トを敷き、③を中央に寄せて並べ、
下 段 に 入 れ 、 4 人 分 は ノンフライ
46 かぼちゃコロッケ で加熱する。
黒皿 上段
材料
3人分(6個) 2人分(4個)
いわしのすり身
塩
砂糖
しょうゆ
みりん
A
酒
しょうが汁
卵白
にんじん(せん
切り)
枝豆(ゆでた物)
200g
小さじ12強
大さじ 1
小さじ12
小さじ 1
小さじ 1
小さじ 1
1 個分
135g
小さじ1 3
大さじ12
小さじ1 4
小さじ12
小さじ12
小さじ12
1
2個分
75g
50g
75g
50g
「 11 葉・果菜の下ゆで の使いかた」 P.34、35
「レンジ加熱の使いかた」 P.40、41
かぼちゃコロッケのコツ
2 ∼ 4 人分です。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 190℃ で様子を
見ながら加熱します。 P.44
加熱時間の目安
4人分 約24分/2人分 約21分
❷ ①に水けを切ったにんじんと枝豆
を加え、木べらで混ぜ合わせ 3 人
分は 6 等分する。
❹ ③をオーブンシートを敷いた黒皿に
並べる。
❺ ④ を 上 段 に 入 れ、3 人 分 は
ノンフライ 47 さつま揚げ で 加
熱する。
2人分:ノンフライ 47 さつま揚げ
少人数
100g
各大さじ 1
各小さじ 1
大さじ 1
少々
100g
1本
2個
2枚
30g
10g
8枚
大さじ 2
大さじ 2
50g
各大さじ12
各小さじ12
大さじ12
少々
50g
1
2本
1個
1枚
15g
5g
4枚
大さじ 1
大さじ 1
2 ∼ 3 人分です。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 180℃ で様子を
見ながら加熱します。 P.44
100g
各大さじ 1
各小さじ 1
大さじ 1
少々
50g
1本
200g
1枚
10g
8枚
8枚
大さじ 2
大さじ 2
作りかた
作りかた
❷ ①に B を加えてよく混ぜ、レンジ 600W 5分20秒∼6分40秒
で加熱する。
❷ ①に B を加えてよく混ぜ、
4人分はレンジ 600W 5分20秒∼6分40秒
で加熱する。
❸ 春雨を加えて混ぜ 8 等分する。
2 人分: レンジ 500W 3∼4分
❹ 皮を広げて韓国のりをのせ、その上に具をのせて巻き、
混ぜ合わせた C をつけながら、しっかりと巻く。
❺ ④を春巻きのコツの並べかたを参照し、オーブンシート
を 敷 い た 黒 皿 に 並 べ、 上 段 に 入 れ ノンフライ
48 春巻き で加熱する。
❸ 春雨を加えて混ぜ 4 人分は 8 等分する。
2 人分:4 等分
❹ 皮を広げて具をのせ、混ぜ合わせた C をつけながら、しっ
かりと巻く。
❺ ④を春巻きのコツの並べかたを参照し、オーブンシート
を敷いた黒皿に並べ、上段に入れ、4 人分は ノンフライ
48 春巻き で加熱する。
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
〔ひとくちメモ〕
豚肉とキムチの春巻きは2人分も作ることができます。材料
を半分にして ノンフライ 48 春巻き 少人数 で加熱して
ください。
● 2 人分: ノンフライ
「レンジ加熱の使いかた」
48 春巻き 少人数
P.40、41
春巻きのコツ
2 ∼ 4 人分です。
● 1 回に作れる分量は
4人分(8本)
❶ 豚肉は、繊維に垂直に 5cm の長さの細切りにし、深めの
耐熱容器に入れ A を加えて混ぜておく。
● 1 回に作れる分量は
さつま揚げのコツ
材料
豚もも薄切り肉
しょうゆ、酒、ごま油
砂糖、鶏がらスープの素(顆粒)
A
片栗粉
こしょう
たけのこ水煮(せん切り)
長ねぎ(せん切り)
B
白菜キムチ(細かく切る)
生しいたけ(せん切り)
春雨(乾燥のまま 1 ∼ 2cm の長さに
切る)
韓国のり
春巻きの皮(市販の物)
小麦粉(薄力粉)
C
水
❶ 豚肉は、繊維に垂直に 5cm の長さの細切りにし、深めの
耐熱容器に入れ A を加えて混ぜておく。
2 人分:4 等分
❸ 手に水をつけ、②を厚さ 1cm の円
形にのばし、
形を整える。
黒皿 上段
4人分(8本) 2人分(4本)
豚もも薄切り肉
しょうゆ、酒、ごま油
砂糖、鶏がらスープの素(顆粒)
A
片栗粉
こしょう
たけのこ水煮(せん切り)
長ねぎ(せん切り)
B ピーマン(せん切り)
生しいたけ(せん切り)
にんじん(せん切り)
春雨(乾燥のまま1∼2cmの長さに切る)
春巻きの皮(市販の物)
小麦粉(薄力粉)
C
水
作りかた
❶ すり鉢に、いわしのすり身と塩を
入れてよくすり混ぜ、粘りが出て
きたら A を入れてさらに混ぜる。
(下ごしらえ 加熱あり)
空
材料
加熱時間の目安
3人分 約22分
2人分 約20分
2人分: ノンフライ 46 かぼちゃコロッケ
少人数
● 1 回に作れる分量は
94
空
給水タンク
オーブン
P.37
揚げ物
︵ノンフライ︶
揚げ物
︵ノンフライ︶
作りかた
❷ いかは、内臓や足などを取り除き
皮をむき、1.5cm の輪切りにして、
塩、こしょうをふる。
給水タンク
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
使用付属品
焼網
黒皿 下段
加熱時間の目安
4人分 約22分
2人分 約19分
材料
材料
給水タンク
( 下ごしらえ
加熱あり )
●巻きかたは
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 190℃ で様子を見ながら加熱します。
P.44
皮の中心より少し手前に具を置き、具を包むように手前から皮を
折ります。左右の端を折り込み、具を包み込むように巻きます。
●並べかたは
黒皿にヨコに並べます。
オーブンシート
95
ごはん物・麺
手動
炊飯(ごはん)
赤飯(おこわ)
給水タンク
空
材料
カップ 2(320g)
440 ∼ 480mL
材料
4人分
もち米
ゆでささげ(乾燥豆約 40g)
ささげのゆで汁と水を合わせて
ごま塩
カップ 2(320g)
約 80g
280 ∼ 320mL
少々
❶ もち米は洗い、ざるに上げて水けを切り、深めの煮込み容
器に入れて分量のささげのゆで汁と水を加え、約 1 時間つ
けて吸水させる。
❷ ① を テ ーブ ル プ レ ー ト の 中 央 に 置 き レンジ 600W
約10分 、 レンジ 200W 20∼25分 でリレー加熱し、加熱
後かき混ぜ、ふきんとふたをして蒸らす。
❷ ささげを加えてかき混ぜ、ふたをしてテーブルプレートの中
央に置き レンジ 600W 約15分 で加熱し、残り時間 4 ∼
5 分でかき混ぜ、再び加熱してかき混ぜる。
❸ 器に盛り、ごま塩を添える。
P.42
「レンジ加熱の使いかた」
炊飯のコツ
炊く前に分量の水に1時間ほどつけ、十分吸水させます。
市販のふたつき煮込み容器を使うと便利です。
●米は吸水させる
炊く前に分量の水に 30 分∼ 1 時間ほどつけ、十分吸水
させます。
● 加熱が足りなかったときは
レンジ 200W で様子を見ながら加熱します。
P.40、41
水の量
カップ 1 240∼
(160g) 260mL
レンジ 600W
約7分
(リレー加熱)
約 13 分
約 32 分
ささげ
カップ 1(160g) 40g
水の量
材料
2人分
スパゲティ
(1.6mm、ゆで時間 7 分の物)
トマト水煮(トマトはあらめに切る)
玉ねぎ(薄切り)
ベーコン(5mm 幅に切る)
固形スープの素
水
A 白ワイン
塩
あらびき黒こしょう
200g
100g
50g
個
350mL
大さじ 2
小さじ
少々
100g
作りかた
作りかた
❶ 玉ねぎは、ラップに包み レンジ 500W 約 1 分 で 加熱し冷
ましておく。
❷ ①にキャベツと合わせた A を加える。
❷ 深めの耐熱ガラスボウルに 2 等分したスパゲティを十字に
なるように入れ、①とベーコンを入れる。
❹ 加熱終了後、やけどに注意して、ラップを外し混ぜる。
❸ ②にトマトの水煮と合わせた A を加える。
❹ 片側 1cm をあけるようにしてかるくラップをし、テーブル
プレートの中央に置き レンジ 600W 約12分 で加熱する。
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
P.40、41
加熱時間
レンジ 600W
160∼180mL
7∼ 9 分
●赤飯の色の濃淡は
ささげのゆで汁の量で加減します。
●加熱途中でかき混ぜる
むらなく上手に炊けます。そのタイミングは加熱時間の
2
3くらいです。
● 加熱が足りなかったときは
96
65g
100g
65mL
500mL
大さじ 2
小さじ 1
片
本
空
●赤飯(おこわ)の水の量と加熱時間
カップ 2(320g) 80g 280∼320mL 14 ∼16 分
カップ 3 640∼
(480g) 700mL
100g
レンジ 600W
約12分
給水タンク
❶ 深めの耐熱ガラスボウルに 2 等分したスパゲティを十字に
なるように入れ、あさりの水煮を加える。
「レンジ加熱の使いかた」
好みで加減します。
約 19 分
約 29 分
2人分
使用付属品
❺ 加熱終了後、やけどに注意してラップを外し混ぜる。
カップ 1 (240g) 60g 240∼260mL 11 ∼13 分
約 10 分
材料
スパゲティ
(1.6mm、ゆで時間 7 分の物)
あさりの水煮
(缶詰、汁をのぞいた物)
キャベツ(ひとくち大に切る)
あさりの煮汁
水
白ワイン
A
塩
にんにく(みじん切り)
赤とうがらし(乾燥、輪切り)
炊飯のコツを参照してください。
●ささげの量は
レンジ 200W
カップ 2 440∼
(320g) 480mL
P.40、41
●大きくて深めの容器で
もち米の量
●炊飯(ごはん)の水の量と加熱時間(1mL =1cc)
空
❸ 片側 1cm をあけるようにしてかるくラップをし、テーブル
プレートの中央に置き レンジ 600W 約12分 で加熱する。
●米は吸水させる
ふきこぼれないようにします
米の量
P.40、41
赤飯のコツ
●容器は大きくて深めの物を使い
レンジ 600W
約12分
( 下ごしらえ
加熱あり )
ごはん物・麺
ごはん物・麺
作りかた
❶ 米は洗い、ざるに上げて水けを切り、深めの煮込み容器に
入れ、分量の水を加えてふたをして、約1時間つけて吸水
させる。
トマトとベーコンのスープパスタ
給水タンク
P.40、41
P.40、41
手動
使用付属品
空
作りかた
「レンジ加熱
(リレー)
の使いかた」
キャベツとあさりのスープパスタ
給水タンク
レンジ 600W
約15分
4人分
米
水
手動
使用付属品
使用付属品
レンジ 600W
約10分
レンジ 200W
20∼25分
(リレー加熱)
P.42
手動
レンジ 600W で様子を見ながら加熱します。
P.40、41
スープパスタのコツ
●容器は
直径約 25cm(内径 22.5cm)、
深さ約 10cm の広口の耐熱ガラス
ボウルが適しています。
●スパゲティは
加熱中にくっついてしまうことがあるため、なるべく束に
ならないように入れます。
●ラップのしかたは
破裂防止のため 1cm くらいあけます。
1cm
●アクが出た場合は
加熱後、取り除きます。
97
煮物
オート
18
応用
肉じゃが
18
ロールキャベツ
応用
18
里いもの含め煮
仕上がり調節 やや弱
(下ごしらえ 加熱あり)
加熱時間の目安
材料
4人分
8枚
(約 500g)
合びき肉
200g
玉ねぎ(みじん切り)
50g
牛乳
大さじ 3
A
パン粉
30g
卵(溶きほぐす)
個
ナツメグ、塩、こしょう
各少々
玉ねぎ(薄切り)
50g
カップ 1
スープ(固形スープの素)
(2個を溶く)
大さじ 4
B トマトケチャップ
しょうゆ
小さじ 2
塩、こしょう
各少々
キャベツ
使用付属品
レ ン ジ
P.36
給水タンク
空
加熱時間の目安
4人分 約58分/2人分 約36分
●1 回に作れる分量は
2 ∼ 4 人分です。
●容器は大きくて深めの物を
ふきこぼれないようにします。3 人分以上は市販のふたつ
き煮込み容器を使うと便利です。2 人分は直径約 25cm
(内径約 22.5cm)、深さ 10cm の広口耐熱ガラスボウル
が適しています。2 人分はラップなどのおおいはしません。
●材料は大きさをそろえて
材料は大きさや形を切りそろえると、むらなくでき上がり
ます。
●煮汁は多めにする
煮汁は材料がかぶるくらいの量にします。
●料理に合わせた下ごしらえを
アクのある野菜や火の通りにくい材料は下ゆでをします。
また、焦げ目がほしい物はフライパンでいためてから煮込
みます。
●落としぶたをする
煮汁が全体にゆきわたるようにします。落としぶたは、オ
ーブンシートを容器の大きさよりひとまわり小さく丸形に
切り、十文字の切り目を入れた物を使います。
●加熱が足りなかったときは
レンジ 200W で様子を見ながら加熱します。
98
P.40、41
4人分
2人分
豚バラ薄切り肉(ひとくち大に切る) 150g
80g
サラダ油
適量
適量
じゃがいも
中2個
中1個
(乱切りにして水にさらす)
(約 300g)
(約 150g)
小1本
小 本
にんじん(乱切り)
(約 100g)(約 50g)
小1個
小 個
玉ねぎ(くし形切り)
(約 100g)(約 50g)
干ししいたけ
6枚
3枚
(戻して石づきを取り、半分に切る)
だし汁
カップ 1
カップ 1
しょうゆ
大さじ 3 大さじ 1
A
酒
カップ
大さじ 3
砂糖
大さじ 4 大さじ 1
さやえんどう(ゆでた物)
適量
適量
作りかた
❶ フライパンにサラダ油を熱し、豚肉をいためる。
❷ 4 人分:煮込み容器に①と残りの野菜を入れ、合わせた A
を加えオーブンシートで落としぶた(肉じゃがのコ
ツ参照)とふたをしてテーブルプレートの中央に置
き デイリー 18 肉じゃが で加熱する。
加熱後、取り出して約20分おき、味をしみ込ま
せる。
仕上がり調節 やや弱
約 55 分
4人分
里いも(ひとくち大に切る) 500g
だし汁
カップ 1
A しょうゆ
大さじ 1
砂糖
大さじ 1
木の芽
適量
❶ キ ャベ ツ は 芯 の 部 分と 葉 先 を
交 互に重 ねてラップ で 包 み
11 葉・果菜の下ゆで で加熱してか
ら芯を薄くそぎ取り、水けを切る。
加熱時間の目安
材料
かぼちゃ
(ひとくち大に切る)
だし汁
A しょうゆ
砂糖
約 55 分
4人分
500g
カップ 1
大さじ 1
大さじ 1
作りかた
作りかた
❶ 里いもと A を 煮 込 み 容 器 に入れ、
❶ かぼちゃと A を煮込み容器に入れ、
オーブンシートで落としぶた(肉じゃ
がのコツ参照 P.98 )とふたを
してテーブルプレートの中央に置き
デイリー 18 肉じゃが 仕上がり調
節 やや弱 で加熱する。
オーブンシートで落としぶた(肉じゃ
がのコツ参照 P.98 )とふたを
してテーブルプレートの中央に置き
デイリー 18 肉じゃが 仕上がり調
節 やや弱 で加熱する。
❷ 加熱後、約 20 分おき、味をしみ込
ませる。
作りかた
かぼちゃの含め煮
❸ 器に盛り、木の芽を添える。
❷ 加熱後、約 20 分おき、味をしみ込
ませる。
煮物
煮物
肉じゃがのコツ
材料
材料
応用
18
❷ ①の芯をみじん切りにし、ボウルに
A と合わせて入れてよくねり混ぜる。
❸ ②を 8 等分して俵形にし、広げた①
の葉にのせて包む。
❹ 煮込み容器に玉ねぎを敷き、③を並
べて合わせた B を加え、落としぶた
(肉じゃがのコツ参照 P.98 )と
ふたをしてテーブルプレートの中央
に置き デイリー 18 肉じゃが で加
熱する。
「 11 葉・果菜の下ゆで の使いかた」
P.34、35
2 人分:大きくて深めの耐熱ガラスボウルに①と残りの野
菜を入れ、合わせた A を加えオーブンシートで落と
しぶた
(肉じゃがのコツ参照)をしてテーブルプレー
トの中 央に置き デイリー 18 肉じゃが 少人数
で加熱する。
加熱後、取り出してかるくかき混ぜてから約 10 分
おき、味をしみ込ませる。
❸ 器に盛り、さやえんどうを添える。
99
応用
18
オート
ポークカレー
20
さつまいもとりんごのバター煮
スイーツ
オート
23
スポンジケーキ(デコレーションケーキ)
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
レ ン ジ
給水タンク
空
(
P.36
)
レ ン ジ
空
材料
材料
4人分
A 玉ねぎ(くし形切り)
にんじん(乱切り)
B
カレールー
水
給水タンク
給水タンク
加熱時間の目安
4人分 約20分/2人分 約16分
仕上がり調節 弱
加熱時間の目安 約 40 分
豚シチュー・カレー用肉
(厚さ 1.5 ∼ 2cm、2cm 角に切る)
塩、こしょう
サラダ油
じゃがいも
(乱切りにして水にさらす)
使用付属品
下ごしらえ
加熱あり
200g
各少々
適量
大1個
(約 200g)
中1個
(約 200g)
小1本
(約 100g)
小1箱
(約 120g)
カップ 3
❷ 煮 込 み 容 器 に B を入れて、 ふ たをして、 レンジ 600W
約 5 分 30 秒 で加熱し、よくかき混ぜてルーを溶かす。
❸ ②に①を加えてよくかき混ぜ、ふたをしてテーブルプレート
の中央に置き デイリー 18 肉じゃが 仕上がり調節 弱 で
加熱する。
(加熱の途中 15 分おきにかき混ぜてカレールー
を溶かす)
2人分
くるみ
30g
15g
さつまいも(5mm の半月切
大1本
大1 2本
りまたはいちょう切り)
(約 300g) (約 150g)
1
りんご(6等分して芯を除き、
1個
2個
皮をむいていちょう切り)
(約 150g) (約 75g)
レーズン(乾燥)
40g
20g
50g
25g
A バター
砂糖
60g
30g
塩
小さじ1 3
少々
オレンジリキュール
50mL
25mL
レモン汁
大さじ 1
大さじ1 2
水
100mL
60mL
作りかた
❶ くるみは、 耐 熱 容 器 に入れ、 ラップ をせずに 4 人 分は
レンジ 500W 約 1 分 加熱し、あらくきざむ。
2人分: レンジ 500W 約30秒
❷ 大きくて深めの耐熱ガラスボウルに A を入れて混ぜる。
❸ ② に オーブ ン シ ートで 落 としぶ た(さ つ ま い も とりん
ごのバター 煮 のコツ 参 照 ) をし、 か るくラップ をして
テ ーブ ル プ レ ート の 中 央 に 置 き、4 人 分 は デイリー
20 さつまいもとりんごのバター煮 で加熱する。
P.40、41
「レンジ加熱の使いかた」
❸ ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサー
で七分通り泡立てて砂糖を加え、ツ
ノが立つまでかたく泡立てる。
(別
立て法)
50g
90g
120g
砂糖
50g
90g
120g
卵
2個
3個
4個
バター
10g
15g
20g
大さじ
牛乳
❷
小さじ 2 大さじ 1
約1分 約 1分 30 秒 約 2 分
デイリー 23 スポンジケーキ
仕上がり調節
❻
やや弱
加熱時間の目安
約 42 分
材料(直径18cmの金属製ケーキ型1個分)
小麦粉(薄力粉)
砂糖
卵(卵黄と卵白に分ける)
バニラエッセンス
牛乳(室温に戻す)
A
バター
ホイップクリーム
くだもの(いちごなど)
大きさ 直径 15cm 直径 18cm 直径 21cm
小麦粉
(薄力粉)
90g
90g
3個
少々
小さじ 2
15g
適量
各適量
❹ 卵黄を加えてさらに泡立てる。楊枝
の先端から を生地に刺してすぐに
倒れなければ泡立ては十分。バニラ
エッセンスを加え、低速で混ぜる。
❺ 小麦粉をふるい入れ、木しゃもじま
たはゴムべらでねらないように、粉け
がなくなるまでボウルの底からすくい
あげるようにしてさっくりと混ぜ、溶
かした A を加えて手早く混ぜる。
共立て法の作りかた
❸ボウルに卵を割り入れ、ハンドミ
キサーで七分通り泡立てる。
砂糖を加え、もったりするまで泡立
てて(生地で「の」の字が書ける)か
らバニラエ
ッセンスを
加 え、混 ぜ
る 。作 りか
た⑤から同
様にする。
❻ 一気に型に流し入れ、型をトントン
とか るく落 として 空 気を抜 き、 黒
皿 に の せ 下 段 に 入 れ デイリー
23 スポンジケーキ で、加熱する。
❼ 加 熱 後、 型ごと 10 ∼ 20cm の 高
さから落として焼き縮みを防ぎ、型
から取り出して硫酸紙をはがす。十
分に冷まし、ホイップクリームやくだ
ものなどで飾る。
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
中
やや強
加熱時間
約 40 分 約 44 分 約 48 分
の 目 安
●ケーキの型は
金属製で側面は止め金などのないフ
ラットな物を使います。
●卵やボウルはあたためると
泡立ちやすくなります。
●卵白の泡立ては十分に
泡立ての目安は、泡立て器かハンドミ
キサーで生地を持ち上げた跡がピン
とツノが立ったようになるまでです。
●良好な仕上がりは
きめがそろっていてふくらみがよい。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 160℃ で様 子
を見ながら加熱します。 P.44
●表面がへこむときは
型から出し、底を上にして冷ますとよ
いでしょう。
●手動調理で焼くときは
P.51
スポンジケーキ作りのポイント
断
面
P.40、41
さつまいもとりんごのバター煮のコツ
●容器は
状
況
直径約 25cm(内径約 22.5cm)
、深さ 10cm の広口
耐熱ガラスボウルが適しています。
●落としぶたをする
オーブンシートを容器の大きさよりひとまわり小さい丸形
に切り、中央に十文字の切り込みを入れた物を使います。
●加熱が足りなかったときは
100
満水
材料
れます。
2人分: デイリー 20 さつまいもとりんごのバター煮 少人数
❹ 加熱後、耐熱ガラスボウルを取り出し、①のくるみを散らす。
「レンジ加熱の使いかた」
) 黒皿 下段
❷ 型にバター
(分量外)
を塗って硫酸紙
(ケーキ用型紙)を底と側面にぴった
りと敷く。A を合わせ レンジ 200W
1∼2 分 で 加 熱 して 溶 か す
(直径
18cm の場合。その他はスポンジ
ケーキのコツを参照)。
スイーツ
煮物
作りかた
❶ 豚肉に塩、こしょうをし、フライパンにサラダ油を熱して、
手早くいためて取り出し、 A を入れて十分いためる。
4人分
(
下ごしらえ
加熱あり
スチーム
オーブン
P.37
スポンジケーキのコツ
●直径15∼21cmのケーキが作
作りかた
P.36
使用付属品
作りかた
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
レンジ 500W で様子を見ながら加熱します。
P.40、41
原
因
●
ふくらみが悪い
全体にきめ(目)が詰まってい
る
●かたくしまっている
●
●
●
●
ふくらみが悪い
ぼそぼそしている
● き め が あらく、粉 が ダ マに
なって残っている
●
●
卵の泡立てかたが足りない
粉やバターを入れた後に混ぜ
過ぎて、卵の泡がつぶれた
(切るように混ぜる)
●生地を長時間放置した
● 砂糖の量が少なかった
●
●
●
小麦粉の混ぜかたが足りない
小麦粉をふるっていない
表面に目立つシワがある
全体にきめがあらい
●中央部が沈む
●
きちんと空気抜きをしていない
ボウルに残っている泡の消え
た生地を、型の中央に入れた
(端の方へ入れる)
● 小麦粉の量が少なかった
● 粉やバターを入れた後に混ぜ
過ぎて卵の泡がつぶれた
(切るように混ぜる)
●
●
●
部分的に目の詰まったところ
がある
● ふくらみやきめにむらがある
溶かしバターが均一に混ざっ
ていない(バターが熱いうち
に混ぜること)
101
オート
22
チーズケーキ
手動
パウンドケーキ(プレーン)
使用付属品
P.44
オーブン
予熱なし
150℃
48∼54分
給水タンク
プレーン
空
黒皿 下段
マーブル
ケーキ
カラメルケーキ
材料(19×8.5cm、高さ6cmの金属製パウンド型1個分)
小麦粉(薄力粉)
ベーキングパウダー
砂糖
バター(室温に戻す)
卵(溶きほぐす)
バニラエッセンス
レーズン、アンゼリカ、チェリーなどのドライフ
ルーツ(細かくきざみ、ラム酒大さじ1につけ
た物)
A
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
P.37
給水タンク
スチーム
オーブン
満水
黒皿 下段
60g
チョコバナナ
ケーキ
作りかた
加熱時間の目安 約 47 分
❶ 型にバター
(分量外)を塗って硫酸紙
(ケーキ用型紙)を敷く。
材料(直径18cmの金属製ケーキ型1個分)
クリームチーズ
バター
卵(卵黄と卵白に分ける)
粉砂糖
小麦粉(薄力粉)
生クリーム(室温に戻す)
レモン汁
A
レモンの皮(すりおろす)
100g
小さじ
80g
100g
2個
少々
200g
30g
2個
50g
25g
30mL
大さじ 1
1 個分
作りかた
❷ ボウルにバターを入れ、ハンドミキサーで白っぽくなるまで
よくねり、砂糖を2回に分けて加え、よく混ぜ、バニラエッ
センスを加えて混ぜる。
❸ 卵を少しずつ加えクリーム状になるまでよく混ぜ、ドライフ
ルーツを加えて木しゃもじで混ぜ合わせる。 A を合わせて
ふるい入れ、ねらないようにして混ぜる。
❹ ③を型に入れ、型をかるく落として生地を詰
め、生地の中央をくぼませて表面をならし、
黒皿にタテにのせる。
❺ 黒皿を下段に入れ オーブン 予熱なし 150℃ 48∼54分
で焼く。
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
りんごケーキ
手動
りんごパウンドケーキ
材料(19×8.5cm、高さ6cmの金属製パウンド型1個分)
小麦粉(薄力粉)
A
ベーキングパウダー
砂糖
バター(室温に戻す)
卵(溶きほぐす)
バニラエッセンス
りんごのプリザーブ
P.112(あらくきざむ)
A
❺ 別のボウルに卵白を入れて、七分通り泡立て、残りの粉砂
糖を加え、ツノが立つまで泡立てて④に2回に分けて加え、
さっくりと混ぜる。
❻ ⑤を型に入れ、型をかるく落として表面を平らにし、黒皿
にのせて下段に入れ デイリー 22 チーズケーキ で加熱す
る。あら熱が取れたら型に入れたまま冷蔵室で冷やして、
型から外す。
19×8.5cm、高さ6cm の金属製パウンド型1個です。
●バターはよくすり混ぜる
十分空気を含ませてクリーム状になるまでねり、砂糖のざ
らつきがなくなり、ふんわりするまでよくすり混ぜます。
●型に入れて中央をくぼませる
中央は火の通りが悪いのでくぼませ、表面をならしてから
加熱します。
●焼き上げの途中で表面の焼き色が濃くなったときは
表面にアルミホイルをのせて、さらに焼きます。
P.40、41
竹ぐしで中心を刺してみて、何もついていなければ焼けてい
ます。
●焼き上げ直後は
●
加熱が足りなかったときは オーブン 予熱なし 160℃ で様子
を見ながら加熱します。 P.44
ケーキがまだ柔らかめでこわれやすいので、2∼3分そのま
ま置き、紙ごと型から出してふきんをかけて冷まします。
手動
チョコバナナパウンドケーキ
100g
小さじ
80g
100g
2個
少々
〈カラメルソース〉
砂糖
B
水
40g
大さじ 1
大さじ
作りかた
❶ 耐熱容器に B を入れ レンジ 500W 4∼5分 で様子を見
ながら加熱し、カラメル色になったら水を加える。
(この
とき、ソースが飛び散るので注意する)
❷ パウンドケーキ(プレーン)の作りかたを参照し、作り
かた③でカラメルソースを加え、混ぜ込み、 オーブン
予熱なし 150℃ 48∼54分 で焼く。
材料(19×8.5cm、高さ6cmの金属製パウンド型1個分)
小麦粉(薄力粉)
ベーキングパウダー
砂糖
バター(室温に戻す)
卵(溶きほぐす)
バニラエッセンス
バナナ
(きざむ)
チョコレート(きざむ)
100g
小さじ
80g
100g
2個
少々
1 本
2
約20g
A
作りかた
❶ パウンドケーキ(プレーン)の作りかたを参照し、作りかた
③でバナナとチョコレートを加え、 オーブン 予熱なし
150℃ 48∼54分 で焼く。
102
小麦粉(薄力粉)
ベーキングパウダー
砂糖
バター(室温に戻す)
卵(溶きほぐす)
バニラエッセンス
水
❶ パウンドケーキ(プレーン)の作りかたを参照し、作りかた
③でりんごのプリザーブ
P.112 を加え、 オーブン
予熱なし 150℃ 48∼54分 で焼く。
●1回に焼ける分量は
●焼き上がりは
「レンジ加熱の使いかた」
作りかた
P.44
パウンドケーキのコツ
100g
小さじ
80g
100g
2個
少々
60g
スイーツ
スイーツ
❹ バターは容器に入れ レンジ 100W 約1分 で加熱して柔
らかくした物を③にねり込み、粉砂糖 量と小麦粉を合わ
せてふるい入れ、ダマにならないように混ぜ、生クリームと
A を加える。
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
カラメルパウンドケーキ
材料(19×8.5cm、高さ6cmの金属製パウンド型1個分)
❷ 型にバター(分量外)を塗って硫酸紙(ケーキ用型紙)を
底と側面にぴったりと敷く。
❸ 耐熱ガラスのボウルにクリームチーズを入れ レンジ 200W
2∼3分 で途中かき混ぜながらクリーム状になるまで加熱
し、卵黄を加えて木しゃもじでよく混ぜる。
手動
手動
マーブルパウンドケーキ
材料(19×8.5cm、高さ6cmの金属製パウンド型1個分)
カラメルパウンドケーキの材料を参照する。
作りかた
❶ パウンドケーキ(プレーン)の作りかたを参照し、作
りかた③でカラメルソースをさっとマーブル状に混ぜ、
オーブン 予熱なし 150℃ 48∼54分 で焼く。
「レンジ加熱の使いかた」
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
P.44
P.40、41
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
P.44
103
手動
ロールケーキ(プレーン)
手動
シフォンケーキ(プレーン)
作りかた
❶
ボウルに卵黄と砂糖 量を入れ、ハンドミキサーで白っぽ
くなるまでよくねり、合わせた A を少しずつ加えて混ぜる。
サラダ油を少しずつ加えながら、さらに混ぜて B をふるい
入れ、ハンドミキサーの低速で、なめらかになるまで混ぜ
る。
❷
別のボウルに卵白と塩を入れ、ハンドミキサーで七分通り
泡立てて、泡の大きさがそろったところで残りの砂糖を加
え、ツノが立つまで十分泡立てる。
❸
食品を入れずに オーブン 予熱あり 150℃ 49∼54分
で予熱する。
❹
①に②の 量を加え、木しゃもじでサッと混ぜ、残りを加
えてさっくりと混ぜ、生地をやや高めの位置から型に流し
入れ、型をかるくトントンと落として空気を抜き、黒皿に
のせる。
❺
予熱終了音が鳴ったら、④を下段にセットして焼く。
❻
焼き上がったら、すぐに型を逆さにし、完全に冷ます。
❼
冷めたら、パレットナイフなどを型と生地の間に深く差し
込み、上下に動かしながらていねいに側面をはがす。
❽
中央部もナイフを入れて同じように生地を外す。ひっくり
返して底にナイフを差し込み、底をこするようにして、ゆっ
くりと型から外す。
使用付属品
P.45
給水タンク
オーブン
予熱あり
(約6分)
150℃
49∼54分
空
黒皿 下段
材料(直径20cmの金属製シフォン型1個分)
P.45
オーブン
予熱あり
(約7分)
170℃
12∼16分
作りかた
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
給水タンク
空
❷ A を合わせて レンジ 200W 1∼2分 で加熱し、溶かす。
黒皿 下段
材料
❸ 卵をハンドミキサーで七分通り泡立てて砂糖を加え、もった
りするまで十分に泡立て、バニラエッセンスを加えて混ぜる。
1本分
大さじ 1
大さじ 1(約 12g)
3個
60g
少々
60g
適量
❹ 食品を入れずに オーブン 予熱あり 170℃ 12∼16分
で予熱する。
P.45
〔ひとくちメモ〕
卵黄と卵白を同量(卵 5 個)にしてもほぼ同様に焼けますが、
ケーキの上部に焼きづまりが出ます。また、卵黄が多く入って
いる分、断面の色が黄色っぽくなり、スポンジケーキに近い仕
上がりになります。
● 焼き上げの途中で表面の焼き色が濃くなったときは、表面にア
ルミホイルをのせて、さらに焼きます。
●
❻ ①に⑤の生地を一気に流し込み、黒皿の底をたたいて、表
面を平らにする。
シフォンケーキのコツ
❼ 予熱終了音が鳴ったら、⑥を下段に入れて加熱する。
❽ 焼き上がったら、ふきんの上に黒皿を返し、硫酸紙をはが
して、焼き色のついている面を上にしてあら熱をとる。
「レンジ加熱の使いかた」 P.40、41
「オーブン(予熱あり)加熱の使いかた」
P.45
ロールケーキのコツ
104
「オーブン(予熱あり)加熱の使いかた」
❺ ③に小麦粉をふるい入れ、木しゃもじまたはゴムべらでさっ
くりと粉けがなくなるまで混ぜ、②を加えて手早く混ぜる。
❾ 生地を裏返してナイフで1∼2cm 間隔にすじをつけ、巻き
終わりは2cm ほど残してあんずジャムを塗り、手前から巻
き、巻き終わりは下にして、しばらくおいて生地とジャムが
なじんでから切る。
●生地作りのポイントは
卵の泡立てかたと小麦粉の混ぜかたです。全卵の泡立てかた
は、"共立て法の作りかた"を参照し、生地で「の」の字が書け
るまでしっかり泡立てます。小麦粉の混ぜかたは、ねらないよ
うにさっくりと混ぜます。
P.101
●焼きむらが気になるときは
加熱時間の ∼ が経過してから、黒皿の前後を入れかえて
さらに焼きます。また、裏面の焼きむらが気になるときや焼き
色をつけたくないときは、黒皿にアルミホイルを敷き、その上
に硫酸紙(ケーキ用型紙)を敷きます。加熱時間の ∼ が
経過してから、黒皿の前後を入れかえて焼いてください。
4個分
100g
70mL
大さじ 1
1 個分
60mL
100g
小さじ
5個分
ひとつまみ
●紙をはがすときは
熱いうちにサッと霧を吹くか、ぬれぶきんで湿らせてから両手
でゆっくりはがします。
●周りのかたさが気になるとき
ケーキの表面にシロップを塗るか、あら熱が取れたら乾い
たふきんをかけてラップで包み、しばらくおいてから巻き
ます。
●ジャムを塗るときは
向こう側2cmほど残して塗ると、巻き終わりがきれいで
す。
●直径17∼20cmのケーキが作れます
大きさ
直径 17cm
直径 20cm
小麦粉
(薄力粉)
75g
100g
ベーキングパウダー
小さじ
材料
小さじ
卵黄
3 個分
4 個分
卵白
4 個分
5 個分
塩
少々
ひとつまみ
砂糖
65g
100g
40mL
70mL
水
レモン汁
レモンの皮
サラダ油
大さじ
大さじ 1
個分
1 個分
30mL
60mL
加熱時間の
42 ∼ 47 分 49 ∼ 54 分
目安
スイーツ
スイーツ
牛乳(室温に戻す)
A
バター
卵(溶きほぐす)
砂糖
バニラエッセンス
小麦粉(薄力粉)
あんずジャム(粒のある物は裏ごしする)
❶ 黒皿に薄くバター(分量外)を塗り、硫酸紙(ケーキ用型紙)
を敷く。
卵黄
砂糖
水
A レモン汁
レモンの皮(すりおろす)
サラダ油
小麦粉(薄力粉)
B
ベーキングパウダー
卵白
塩
●ボウルやハンドミキサーはきれいな物を ●シフォン型は
ボウルやハンドミキサーなどに水分や
アルミ製の物を使います。
油分がついていると卵白が泡立ちにく
くなります。
●卵黄生地のかたさは
●シフォン型はバターを塗らない
さらさらし過ぎず、ぽってりし過ぎず、
バターなどを型に塗って焼くと、冷ます
ホットケーキとクレープの中間位が最適
途中で型から外れて縮んでしまいます。
です。
表面にフッ素やシリコンが施されてい
●泡立ちをよくするため、卵は新鮮な
る型では上手に作れません。
冷えた物を
●生地の空気抜きは
型に生地を入れた後、強く底を打ちつけ
卵白は約10℃が一番泡立ちが良くしっ
て空気抜きをすると、生地の底に加熱
かりしたメレンゲが作れます。冷蔵室で
後大きな穴が開くことがあります。型を
冷えた物を使いましょう。また、卵白に
かるくとんとんと落として空気を抜きま
卵黄が混ざっていると泡立ちがよくあり
す。また、生地を流し入れた後に、型の
ません。混ざらないように、しっかりと
内側の筒を引っ張ると空気が入ってしま
分けましょう。
います。
●卵黄生地に卵白生地を混ぜるときは
●型は完全に冷ましてから
強く混ぜ過ぎないようにしましょう。
取り出してください。冷めないうちに取
あまり強く混ぜると、泡が消えてしま
り出すと、しぼんでしまいます。
い、シフォンケーキがふくらまなくなり
ます。
105
手動
カプチーノシフォンケーキ
手動
ココアシフォンケーキ
手動
抹茶と甘納豆のシフォンケーキ
オート
21
応用
絞り出しクッキー
21
型抜きクッキー
材料(黒皿1枚・30個分)
アーモンド
クッキー
絞り出しクッキー
小麦粉(薄力粉)
バター(室温に戻す)
砂糖
卵(溶きほぐす)
バニラエッセンス
110g
50g
40g
個
少々
作りかた
❶ 絞り出しクッキーの作りかた①∼③を参照して生地を作る。
型抜きクッキー
材料(直径20cmの金属製シフォン型1個分)
材料(直径20cmの金属製シフォン型1個分)
材料(直径20cmの金属製シフォン型1個分)
小麦粉(薄力粉)
120g
A
ベーキングパウダー
小さじ
卵黄
5個分
卵白
6個分
塩
ひとつまみ
砂糖
120g
ぬるま湯(約 40℃)
100mL
B
インスタントコーヒー 大さじ2
サラダ油
60mL
シナモンパウダー
小さじ 1
小麦粉(薄力粉)
A ココア
ベーキングパウダー
卵黄
卵白
塩
砂糖
水
サラダ油
小麦粉(薄力粉)
A 抹茶
ベーキングパウダー
卵黄
卵白
塩
砂糖
水
サラダ油
甘納豆(あずき)
120g
10g
小さじ
5個分
6個分
ひとつまみ
100g
110mL
60mL
80g
作りかた
作りかた
❶ ボウルに卵黄と砂糖 量を入れ、ハ
ンドミキサーで白っぽくなるまでよく
ねり、水を少しずつ加えて混ぜる。サ
ラダ油を少しずつ加えながら、さら
ハンドミキ
に混ぜて A をふるい入れ、
サーの低速で、なめらかになるまで
混ぜる。
❶ ボウルに卵黄と砂糖 量を入れ、ハ
ンドミキサーで白っぽくなるまでよく
ねり、水を少しずつ加えて混ぜる。サ
ラダ油を少しずつ加えながら、さら
ハンドミキ
に混ぜて A をふるい入れ、
サーの低速で、なめらかになるまで
混ぜる。
❷ 別のボウルに卵白と塩を入れ、ハン
ドミキサーで七分通り泡立てて、泡
の大きさがそろったところで残りの
砂糖を加え、ツノが立つまで十分泡
立てる。
❷ 別のボウルに卵白と塩を入れ、ハン
ドミキサーで七分通り泡立てて、泡
の大きさがそろったところで残りの
砂糖を加え、ツノが立つまで十分泡
立てる。
❸ 食 品を入れずに オーブン 予熱あり
150℃ 49∼54分 で予熱する。
❸ 食 品を入れずに オーブン 予熱あり
150℃ 49∼54分 で予熱する。
❹ ①に②の 量を加え、木しゃもじで
サッと混ぜ、残りを加えてさっくり
と混ぜ、生地をやや高めの位置から
型に流し入れ、型をかるくトントンと
落として空気を抜き、黒皿にのせる。
❹ ①に②の 量を加え、木しゃもじで
サッと混ぜ、残りを加えてさっくり
と混ぜ、甘納豆をパラパラと入れ、
かるく木しゃもじまたはゴムべらで
混ぜ合わせる。生地をやや高めの位
置から型に流し入れ、型をかるくト
ントンと落として空気を抜き、黒皿
にのせる。
❷ 別のボウルに卵白と塩を入れ、ハン
ドミキサーで七分通り泡立てて、泡
の大きさがそろったところで残りの
砂糖を加え、ツノが立つまで十分泡
立てる。
❸ 食 品を入れずに オーブン 予熱あり
150℃ 49∼54分 で予熱する。
❺ 予熱終了音が鳴ったら、④を下段に
セットして焼く。
❻ シフォンケーキの作りかた
P.105
⑥∼⑧を参照して、生地を型から外
す。
「オーブン(予熱あり)加熱の使いかた」
P.45
〔ひとくちメモ〕
●
シナモンパウダーの量は、お好みで加減
してください。
❺ 予熱終了音が鳴ったら、④を下段に
セットして焼く。
❻ シフォンケーキの作りかた
P.105
⑥∼⑧を参照して、生地を型から外
す。
❺ 予熱終了音が鳴ったら、④を下段に
セットして焼く。
❻ シフォンケーキの作りかた
P.105
⑥∼⑧を参照して、生地を型から外
す。
「オーブン(予熱あり)加熱の使いかた」
P.45
〔ひとくちメモ〕
●
ココアの量は、お好みで加減してくださ
い。
「オーブン(予熱あり)加熱の使いかた」
P.45
〔ひとくちメモ〕
●
甘納豆を混ぜるときは、生地の泡をつぶ
さないよう、ていねいに混ぜましょう。
使用付属品
オーブン
給水タンク
P.37
空
加熱時間の目安 約 21 分
黒皿 下段
材料(黒皿1枚・30個分)
小麦粉(薄力粉)
バター(室温に戻す)
砂糖
卵(溶きほぐす)
バニラエッセンス
ドライフルーツ(小さく切った物)
90g
50g
30g
大さじ 2
少々
適量
❸ 上のラップを外し、直径
3cm の型で抜き、アル
ミホイルを敷いた黒皿に
並べる。
❹ ③を下段に入れて デイリー 21 絞り出しクッキー で加熱
する。
作りかた
❶ バターはハンドミキサーで白っぽくなるまでよくねり、砂糖
を加えて、さらによく混ぜる。
応用
❷ 卵を加えてクリーム状になるまでよく混ぜ、バニラエッセン
スを加えて混ぜる。
21
❸ 小麦粉をふるいながら加え、木しゃもじでさっくりと混ぜる。
ひとつにまとめてラップで包み、冷蔵室で約1時間休ませる。
❹ ③の生地を菊型の口金をつけた
絞り出し袋に入れ、アルミホイ
ルを敷いた黒皿に絞り出し、上
アルミホイル
にドライフルーツを飾る。
❺ ④を下段に入れて デイリー 21 絞り出しクッキー で加熱する。
アーモンドクッキー
材料(黒皿1枚・30個分)
小麦粉(薄力粉)
A
ベーキングパウダー
バター(室温に戻す)
砂糖
卵(溶きほぐす)
スライスアーモンド
100g
小さじ1 3
35g
35g
20g
50g
作りかた
絞り出しクッキーのコツ
●1回に焼ける分量は
30個分です。
●小麦粉を混ぜるとき
切るようにさっくりと混ぜ、ねらないようにします。
●生地がベタつくときは
ラップで包み、冷蔵室でしばらく冷やしてから作ります。
打ち粉を多く使うと粉っぽくなり、口当りが悪くなります。
●生地の大きさや厚みはそろえて
大きさや厚みが違うと、焼き上がりにむらができます。
●市販の生地を使うときは
生地の種類により焼けかたが違うので、様子を見ながら加熱します。
●生地の保存は
冷蔵室で1週間、冷凍室で1か月くらいもちます。ラップに包
んで保存しておきます。
●加熱後はすぐ取り出す
そのまま加熱室に置くと、余熱で焦げ過ぎることがあります。
●焼きむらが気になるときは
残り時間3∼4分で黒皿の前後を入れかえてさらに焼きます。
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 160℃ で様子を見ながら加熱します。 P.44
スイーツ
スイーツ
作りかた
❶ ボウルに卵黄と砂糖 量を入れ、ハ
ンドミキサーで白っぽくなるまでよく
ねり、合わせた B を少しずつ加えて
混ぜる。サラダ油を少しずつ加えな
がら、さらに混ぜて A をふるい入れ、
シナモンパウダーを加えて、ハンド
ミキサーの低速で、なめらかになる
まで混ぜる。
❹ ①に②の 量を加え、木しゃもじで
サッと混ぜ、残りを加えてさっくり
と混ぜ、生地をやや高めの位置から
型に流し入れ、型をかるくトントンと
落として空気を抜き、黒皿にのせる。
106
100g
20g
小さじ
5個分
6個分
ひとつまみ
100g
100mL
60mL
❷ 生地をラップの間に挟み、
めん棒で5mm の厚さに
のばす。
❶ 絞り出しクッキーの作りかた①∼③を参照して生地を作る
が、バニラエッセンスのかわりにスライスアーモンドを加え、
A を合わせてふるい入れて混ぜる。
❷ ①を30個分にちぎって等分し、アルミホイルを敷いた黒皿
に並べる。
❸ ②を下段に入れて デイリー 21 絞り出しクッキー で加熱
する。
応用
21
ピーナッツクッキー
材料(黒皿1枚・30個分)
アーモンドクッキーの材料を参照し、スライスアーモンドを
あらくきざんだピーナッツ(50g)にかえる。
作りかた
ア ー モ ン ド ク ッ キ ー の 作 り か た を 参 照 し、作 り か た ①
で ピ ー ナ ッ ツ を 加 え て、 黒 皿 を 下 段 に 入 れ て デイリー
21 絞り出しクッキー で加熱する。
107
手動
スノークッキー
手動
マドレーヌ
手動
マフィン
使用付属品
給水タンク
(
下ごしらえ
加熱あり
オーブン
予熱あり
(約6分)
160℃
22∼28分
P.45
)
空
黒皿 下段
ーン
材料(直径9cmの金属製マドレーヌ型6個分)
小麦粉(薄力粉)
砂糖
バター
卵(溶きほぐす)
レモン汁
A
レモンの皮(すりおろす)
使用付属品
P.45
オーブン
予熱あり
(約6分)
160℃
16∼22分
給水タンク
空
黒皿 下段
作りかた
❶ くるみはフライパンでかるくいってから小さくきざんでおく。
❷ バターとショートニングはハンドミキサーでかるく混ぜ合わ
せる。
❸ ②に粉砂 糖を加えてさらに混ぜ合わせ、アーモンドパウ
ダー、①のくるみを混ぜ込む。
材料(黒皿1枚・30個分)
30g
70g
50g
30g
60g
130g
適量
❹ 小麦粉をふるいながら加えてまとめ、ラップで包み、冷蔵室
で 1 時間ほど休ませる。
❺ 食品を入れずに、 オーブン 予熱あり 160℃ 16∼22分
で予熱する。
❻ 黒皿にオーブンシートを敷き、
④を 30 等分し、丸形に丸め
て並べる。
使用付属品
❶ 型にバター(分量外)を塗って型紙
を敷く。
❷ バターは容器に入れて レンジ 200W
3∼4分 で加熱する。
❸ 卵をハンドミキサーで七分通り泡
立て、砂糖を加え、もったりする
ま で 泡 立 て る。 A を 加 え て 混 ぜ、
小麦粉をふるい入れ木しゃもじま
たはゴムべらでねらないように混
ぜ、②を加えて手早く混ぜる。
❹ 食品を入れずに オーブン 予熱あり
160℃ 22∼28分 で予熱する。
オーブンシート
❺ ③を型に分け入れ、
黒皿に並べる。
給水タンク
オーブン
予熱なし
150℃
35∼45分
P.44
手動
チョコチップマフィン
空
材料(直径6cmのマフィン型7個分)
黒皿 下段
マフィンの材料を参照し、チョコチップ
(20g)を加える。
作りかた
材料(直径6cmのマフィン型7個分)
小麦粉(薄力粉)
ベーキングパウダー
砂糖
バター(室温に戻す)
卵(溶きほぐす)
牛乳
バニラエッセンス
A
170g
小さじ 2
70g
100g
1 個半
70mL
少々
マフィンの作りかたを参照し、③で粉を
加えてからチョコチップ(20g)を混ぜ込
み、牛乳を入れて混ぜ、④を参照して加
熱する。
スイーツ
スイーツ
くるみ
バター
ショートニング
粉砂糖
アーモンドパウダー
小麦粉(薄力粉)
粉砂糖
作りかた
60g
60g
60g
1 1 2個
大さじ 1
1
2個分
❼ 予熱終了音が鳴ったら、⑥を下段にセットして加熱する。
❽ 加熱後、冷めてから粉砂糖をふる。
「オーブン(予熱あり)加熱の使いかた」
❻ 予熱終了音が鳴ったら、⑤を下段に
入れて加熱する。
P.45
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
「オーブン(予熱あり)加熱の使いかた」
P.45
作りかた
❶ バターはハンドミキサーでよくねり、
砂糖を加えてよく混ぜる。
❷ 卵を加え、クリーム状になるまでよ
く混ぜ、バニラエッセンスを加えて
混ぜる。
❸ A をふるい入れ、木しゃもじでさっ
くり混ぜ、牛乳を入れてさらに混ぜ
る。
❹ ③をマフィン型に分け入れ、黒皿に
並べ て、 下 段 にセットし オーブン
予熱なし 150℃ 35∼45分 で加熱
する。
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
108
手動
紅茶マフィン
材料(直径6cmのマフィン型7個分)
マフィンの材料を参照し、紅茶葉(アー
ルグレイ、細かくきざむ、大さじ 1)を
加える。
作りかた
マフィンの作りかたを参照し、③で粉を
加えてから紅茶葉を混ぜ込み、牛乳を入
れて混ぜ、④を参照して加熱する。
P.44
109
手動
シュー(シュークリーム)
手動
カスタードクリーム
手動
エクレア
作りかた
❶ 深めの耐熱容器に A を入れ、小麦粉小さじ 1(分量外)をふ
るい入れ、おおいをしないで レンジ 600W 3∼4分 で加
熱し、十分沸とうさせる。
❷ 材料の飛び散りに注意し
て小麦粉を一度に加え、
木しゃもじでよく混ぜて
レンジ 600W
約1分20 秒 で 加 熱す
る。
使用付属品
給水タンク
❸ 卵を 量 加え、よく混
ぜて、もち状にねり上げ
る。
空
レンジ600W
4∼6分
P.40、41
❹ 残りの卵を少しずつ加え
てよくねる。木しゃもじ
で生地をすくい上 げ た
とき、2∼3秒後にゆっ
くり落ちてくるかたさに
なったら卵を入れるの
をやめる。
( 下ごしらえ
加熱あり )
P.45
オーブン
予熱あり
(約7分)
180℃
30∼35分
使用付属品
給水タンク
空
材料(シュークリーム9個分)
牛乳
小麦粉(薄力粉)
A コーンスターチ
砂糖
卵黄(溶きほぐす)
バター
B
バニラエッセンス
❺ 直径 1cm の口金をつけた絞り出し袋
に入れる。黒皿にアルミホイルを敷き、
薄くバター(分量外)を塗り、直径
3∼4cm の大きさを 9 個絞り出す。
アルミホイル
9個分
スイーツ
40g
40g
100mL
2∼3個
適量
各適量
❻ 食品を入れずに オーブン 予熱あり 180℃ 30∼35分
で予熱する。
❼ 予熱終了音が鳴ったら、⑤を下段に入れて加熱する。
❽ 焼き上がったらすぐにアルミホイルから外し、十分に冷ま
してから切り目を入れてカスタードクリームとホイップク
リームを詰め、仕上げに粉砂糖をふる。
P.40、41
「オーブン(予熱あり)加熱の使いかた」
深めの耐熱容器を使い、バターは3∼4個に切って水と一緒に
入れて、小麦粉小さじ1をふり入れて加熱すると飛び散りを防
ぐことができます
110
●
バターを大きなかたまりのまま加熱すると飛び散ります
❷ ① に 卵 黄を少しず つ加 えてよく混
ぜ、テーブルプレートの中央に置き
レンジ 600W 4∼ 6 分 で 途 中よ
くかき混ぜながら加熱する。手早く
B を加えて混ぜ、冷ます。
「レンジ加熱の使いかた」
P.45
●バターと水は十分に沸とうさせる
沸とうが足りないと焼き色が濃く、ふくらみが悪くなります。
●卵は生地の熱いうちに混ぜる
生地が冷めてくると卵の入る量が少なくなり、上手に焼き上
がりません。
●加える卵の量は
少な過ぎると、形が小さく、焼き色も濃くなります。逆に多い
とふくらまず、平べったい仕上がりになります。生地のかたさ
は作りかた④を参照し、最後の調整は卵を数滴ずつ加えて行
います。
(卵が残る場合があります。)
●生地に霧を吹く
予熱が終了するまでの間に、生地の表面の乾燥を防ぐため
に、霧を吹いておきます。
●卵を混ぜるときは
ハンドミキサーの低速を使うと生地が簡単に作れます。
( 下ごしらえ
加熱あり )
オーブン
予熱あり
(約7分)
180℃
30∼35分
P.45
空
黒皿 下段
加熱直後は柔らかめでも、冷めるとかたさ
がでてきます。
作りかた
❶ 深めの耐熱容器に A を入れ、小麦
粉小さじ 1(分量外)をふるい入れ、
お お い を し な い で レンジ 600W
3∼4分 で加熱し、十分沸とうさ
せる。
❷ 材料の飛び散りに注意して小麦粉を
一度に加え、木しゃもじでよく混ぜて
レンジ 600W 約1分20 秒 で加 熱
する。
❸ 卵を 量加え、よく混ぜてもち状に
ねり上げる。
P.40、41
材料
●
シューのコツ
バターと水を加熱するとき飛び散ることがあります
❶ 深めの耐 熱 容器に A を合わせて入
れ、牛乳を少しずつ加えながら泡立
て器でかき混ぜる。
〔ひとくちメモ〕
「レンジ加熱の使いかた」
注意
給水タンク
小麦粉
(薄力粉、ふるっておく)
バター
A (3∼4個に切る)
水
卵(溶きほぐす)
カスタードクリーム
ホイップクリーム
チョコレート
(溶かしておく)
9個分
60g
60g
120mL
3∼4個
適量
適量
❹ 残りの卵を少しずつ加えてよくねる。
木しゃもじで生地をすくい上げたとき、
2∼3秒後にゆっくり落ちてくるかたさ
になったら卵を入れるのをやめる。
スイーツ
小麦粉(薄力粉、ふるっておく)
バター(3∼4個に切る)
水
卵(溶きほぐす)
カスタードクリーム
ホイップクリーム、粉砂糖
A
使用付属品
作りかた
黒皿 下段
材料
カップ 1
大さじ 1
大さじ 1
40g
2 個分
25g
少々
❺ 直径 1cm の口金をつけた絞り出し
袋に入れる。黒皿にアルミホイルを
敷き、薄くバター
(分量外)を塗り、
7 ∼ 8cm の棒状
に 9 個絞り出す。
適量
アルミホイル
❻ 食品を入れずに オーブン 予熱あり
180℃ 30∼35分 で予熱する。
❼ 予熱終了音が鳴ったら、⑤を下段に
入れて加熱する。
❽ 加熱後、すぐにアルミホイルから外
し、十分に冷まして上から約 で切
り目を入れ、カスタードクリームとホ
イップクリームを詰めて、仕上げに
溶かしたチョコレートを塗る。
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
「オーブン(予熱あり)加熱の使いかた」
P.45
111
手動
アップルパイ
手動
りんごのプリザーブ
手動
焼きりんご
材料(4個分)
りんご(紅玉)
砂糖
A バター
シナモン
ホイップクリーム
4個
60g
40g
少々
適量
作りかた
❶ りんごは洗ってから底を抜かないようにして芯をくり抜く。
❷ A を合わせてよくねり混ぜ、りんごの穴に等分して詰め、浅め
の耐熱容器に並べる。
使用付属品
使用付属品
給水タンク
空
レンジ600W
7∼9分
5∼7分
P.44
オーブン
予熱なし
180℃
60∼70分
給水タンク
空
❸ ②を黒皿にのせ下段に入れ オーブン 予熱なし 180℃
60 ∼70 分 で焼く。
❹ 冷めてからホイップクリームを飾る。
黒皿 下段
「オーブン(予熱なし)加熱の使いかた」
P.44
P.40、41
材料(直径21cmの金属製パイ皿1枚分)
使用付属品
給水タンク
オーブン
予熱あり
(約8分)
190℃
36∼42分
P.45
空
黒皿 下段
小麦粉(強力粉)
小麦粉(薄力粉)
バター(2cm 角に切る、
冷たい物)
冷水
りんごのプリザーブ
〈つやだし用卵〉
卵(溶きほぐす)
塩
100g
100g
140g
90 ∼
110mL
適量
個
小さじ
❸ かるく打ち粉(薄力粉・分量外)をした
のし台にのせ、めん棒で長方形にのばす。
❹ ③ を3つ折りに
して合わせ面を
下にし、めん棒
で再び長方形に
のばし、これを
2∼3回 くり返
す。
112
❺ 3mm 厚 さ の 25×40cm の 長 方
形にのばした上にパイ皿をふせて型
よりひと 周り
大きく切り、残
りで2cm 幅 の
テープを8本切
り取る。
❻ パイ皿に生地を
の せ て ぴ った
り と 敷 き、 ま
わりの 生 地 は
切り落とす。
ダックワーズ
作りかた
❶ A を合わせて 2 回ふるっておく。
❷ ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーの低速で七分通り泡
立てたら、砂糖を加えて高速でしっかりとツノが立つまで
泡立てる。
作りかた
❶ りんごは皮をむいて、タテ4つ割り
にして5mm 厚さのいちょう切りに
し、塩水につけてからかるく水洗い
をして、水けを切る。
❸ アクを取って混ぜ、再びレンジ 600W
5∼7分 加熱する。シナモンを加
えて混ぜ、冷めてからざるに上げ
て汁けを切る。 ❼ 底全体に
フォークで
穴をあける。
「レンジ加熱の使いかた」
❽ りんごのプリザーブを詰めてから、
つやだし用卵の
卵と塩を混ぜ合
わせてパイの周
囲に塗り、テー
プを組んで端を
貼り付ける。
P.40、41
アップルパイのコツ
●1回に作れる分量は
直径 21cm の金属製パイ皿 1 枚分
です。
●型は金属製の物を
耐熱ガラス製の型では熱伝導率が低い
ため、上手に焼けないことがあります。
●生地が扱いにくいときは
バターが溶けて生地が柔らかくなる
ので冷蔵室で 20 ∼ 30 分休ませる
と作りやすくなります。
❾ 周 囲にもテープ
をのせ、 フォー
クで押さえ、つ
やだし用卵をさ
らに全体に塗り、
黒皿にのせる。
10 食品を入れずに オーブン 予熱あり
190℃ 36∼42 分 で予熱する。
11 予熱終了音が鳴ったら、⑨を下段に
入れて加熱する。
「オーブン(予熱あり)加熱の使いかた」
手動
❸ ②に①の 量を加えてメレンゲをつぶさないように木しゃ
もじでさっくりと混ぜ、残りの粉も加えて粉が見えなくなる
まで混ぜる。
P.45
●冷凍パイシートを使うと便利
直径 21cm のパイを焼くには、市
販のパイシート(1枚・約 100g
の物)4枚が必要です。2枚ずつ重
ねてのばし、型に敷く分とテープを
取る分として使います。
●焼きむらが気になるときは
残り時間 10 ∼ 15 分ぐらいでパイ皿
の前後を入れかえてさらに加熱します。
P.45
オーブン
予熱あり
(約7分)
170℃
13∼18分
使用付属品
給水タンク
空
黒皿 下段
❺ ③を直径 1cm の口金をつけた絞り袋に入れる。黒皿にオー
ブンシートを敷き、直径約 5cm の大きさに各 16 枚分絞り
出し、表面を平らにして粉砂糖(分量外・少々)を均一にふ
りかけ、粉砂糖が溶けるのを待ってからもう一度ふりかける。
❻ 予熱終了音が鳴ったら、⑤の黒皿を下段に入れて焼く。
材料(8個分/16枚分)
卵白
砂糖
アーモンドパウダー
ココア
A
小麦粉(薄力粉)
粉砂糖
チョコガナッシュクリーム
パイナップル、レーズン、チェリー
などのドライフルーツ
❹ 食 品を入れずに オーブン 予熱あり 170℃ 13∼18分
で予熱する。
2 個分
25g
40g
大さじ 1 弱(5g)
5g
25g
適量
適量
❼ 加熱後取り出し、約 10 分おいて冷まし、ダックワーズの下
にする方へチョコガナッシュクリームをつけ、ドライフルー
ツをのせて、2 枚一組にする。
「オーブン(予熱あり)加熱の使いかた」
手動
●メレンゲを混ぜるときは
強く混ぜ過ぎないようにしましょう。あまり強く混ぜると、
泡が消えてしまい、ふくらみが悪くなります。
●ふりかける粉砂糖は
加熱前にふりかける量は少量にします。多いと膨らみが悪
く、割れやすくなります。
P.45
チョコガナッシュクリーム
ダックワーズのコツ
● 1 回に焼ける分量は
分量は16枚分で、ダックワーズが8個作れます。
●卵は、新鮮な冷えた物を
卵白は約 10℃が一番泡立ちが良くしっかりとしたメレン
ゲが作れます。冷蔵室でよく冷えた物を使います。
スイーツ
スイーツ
❷ バター の 形 が
残っている状 態
でひとまとめに
し、ラップ で包
み、冷蔵室で約
1時間休ませる。
2個
100g
大さじ1
少々
❷ 大きめの耐熱容器に①と A を入れて
かき混ぜ、テーブルプレートの中央に
置き レンジ 600W 7∼9 分 加熱
する。
作りかた
❶ ボウルに小麦 粉
を合わせてふる
い入れ、 バター
を加えて指先で
混ぜ、冷水を加
えてねらないよ
うに混ぜる。
材料(直径21cmのアップルパイ・1個分)
りんご(紅玉またはふじ)
砂糖
A
レモン汁
シナモン
レンジ200W
加熱時間 40秒∼50秒
材料(ダックワーズ8個分)
チョコレート
生クリーム
60g
50g
作りかた
❶ 耐熱容器にきざんだチョコレートを入れ レンジ 200W
40∼50秒 加熱し、かき混ぜ生クリームを加えて混ぜ合
わせる。
❷ ①が溶けたら、耐熱容器の底に氷水をあてとろみがつくま
でゆっくり混ぜる。
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
113
オート
13
動物どら焼き
手動
トースト・パン・ピザ
柔らかプリン
作りかた
手動
❶ かぼちゃあんは、かぼちゃを2cm角に切りラップで包み
11 葉・果菜の下ゆで 仕上がり調節 強 で加熱する。つぶし
て、砂糖、牛乳を加え良く混ぜる。
トースト
トーストはトースターで焼くよりも時間がかかります。
❷ クリームチーズあんは、クリームチーズと砂糖、ブルーベリー
を合わせて混ぜる。
❸ ボウルに卵、牛乳を入れ混ぜ、ホットケーキミックスを入れ
混ぜ合わせる。
グリル
7 ∼12 分
裏返して
2∼5分
P.43
食パンまたは冷凍した食パン
(1.5 ∼ 3cm 厚さの物)
❻ オーブンシートを敷いた黒皿に、④
をココアと抹茶それぞれ 2 枚分ずつ
スプーンで流し入れ、スプーンの背
で直径約 8 ∼ 10cm の大きさにし、
耳や目に見えるように、それぞれ図
のように小さい丸を 2 つずつつける。
(
オーブンシート
P.46
使用付属品
下ごしらえ
加熱あり
)
スチームオーブン
予熱なし
140℃
30∼36分
給水タンク
満水
(
(予熱あり)
P.38
下ごしらえ
加熱あり
)
使用付属品
給水タンク
満水
オーブン
❷
〈カラメルソース〉
砂糖
A
水
水
40g
大さじ 1
大さじ
〈卵液〉
牛乳
B 生クリーム
砂糖
卵黄(溶きほぐす)
カップ 1
100mL
50g
4個分
200g
30g
50mL
〈クリームチーズあん〉
クリームチーズ(室温に戻す)
砂糖
ブルーベリー
100g
大さじ 2
適量
〈生地〉
卵
牛乳
ホットケーキミックス(市販の物)
ココア
抹茶
チョコペン
1個
100mL
150g
小さじ 1
小さじ 1
適量
❶ 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
●1回に作れる分量は
くまどら焼き、かえるどら焼き各 1 個分です。
❷ 耐熱容器に A を入れ レンジ 500W 4∼5分 で様子を見な
がら加熱し、カラメル色になったら水を加える。
(このとき、
ソースが飛び散るので注意する)
●加熱が足りなかったときは
オーブン 予熱なし 180℃ で様子を見ながら加熱します。
❸ 耐熱ガラス容器に②を小さじ 1 ずつ入れる。
P.44
● パンの厚さや種類によって焼け具合が違います。様子を見な
がら時間を調節してください。 ● 連 続 し て 焼 く と き は、表 を グリル 2 ∼ 7 分 、
裏 返 し て
グリル 1 ∼ 3 分 で 様子を見ながら焼きます。
注意
バター、ジャム等を多量に塗ったパンを
焼かない
火災の原因になります
スイーツ
スイーツ
〈かぼちゃあん〉
かぼちゃ(皮をむく)
砂糖
牛乳
動物どら焼きのコツ
〔ひとくちメモ〕
少々
適量
作りかた
材料
(くまどら焼き、
かえるどら焼き 各1個分)
2∼5分
「グリル加熱の使いかた」 P.43
バニラエッセンス
ホイップクリーム
約 8 分
約 10 分
グリル 7 ∼ 12 分 で焼き、裏返して グリル
で焼く。
トースト・パン・ピザ
予熱
加熱時間の目安
作りかた
❶ 食パンは黒皿の中央に並べ、上段にセットす
る。
材料(直径約7cm、高さ約6cmの耐熱ガラス容器6個分)
黒皿 下段
1∼2 枚
黒皿 下段
❼ 予熱終了音が鳴ったら、⑥の黒皿を下段に入れて加熱する。
P.34、35
空
材料
❺ 食品を入れずに デイリー 13 動物どら焼き で予熱する。
「 11 葉・果菜の下ゆで の使いかた」
給水タンク
黒皿 上段
❹ ③を 2 等分し、一方にココア、もう一方に抹茶を加え混
ぜ合わせる。
❽ 加熱後、あら熱が取れたら、あんをはさみ、チョコペンで
顔をかく。
使用付属品
❹ 耐熱容器に B を合わせて入れ レンジ 500W 約 4分 で加
熱し、かき混ぜて砂糖を溶かす。卵黄と合わせ、裏ごしし
てバニラエッセンスを加え、③の容器に分け入れる。
❺ 黒皿に厚めのペーパータオルを 2 枚重ねにして中央に敷
き、水カップ (約 50mL)を注ぎ入れ、その上に④を
図のように並べ、下段に入れ スチーム オーブン 予熱なし
140℃ 30∼36分 で加熱し、あら熱が取れたら冷蔵室
で冷やし、ホイップクリームなどお好みの物で飾る。
ペーパータオル
(容器の滑り止めのため敷きます)
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
「スチームオーブン加熱の使いかた」 P.46
〔ひとくちメモ〕
1回に作れる分量は直径7cm、高さ6cmの耐熱ガラス容器6
個までです。
●加熱する前の卵液の温度は約35∼40℃です。
● オーブン グリル 64 脱臭 使用後で加熱室が熱いとうまく仕
上がりません。加熱室は冷ましてから、加熱してください。
●
114
115
手動
オート
バターロール(ロールパン)
24
フランスパン
作りかた
作りかた
バ
1 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
1 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
2 ボウルに A とドライイーストをふるい入れ、 B を加えて手で
かるく混ぜ、バターを少しずつ加え、よく混ぜてひとまと
めにする。
2 ボウルに A とドライイーストをふるい入れ、 B を加え、
よく混ぜてひとまとめにする。
3 生地がベトつかなくなり、ボウルか
らくるんと離れるまでよくこね、台
にたたきつけてのばしたり、半分に
折って押したりしながら約 15 分こ
ね、生地を丸める。
3 生地がベトつかなくなり、ボウルからくるんと離れるまでよ
くこね、台にたたきつけてのばしたり、半分に折って押した
りしながら約 15 分こね、生地を丸める。
4 バター(分量外)を薄く塗ったボウルに③を入れ、黒皿に
のせて下段に入れ、スチームオーブン 予熱なし 発酵40℃
50∼60分 で1次発酵をする。
4 バター(分量外)を薄く塗ったボウルに③を入れ、黒皿に
のせて下段に入れ スチームオーブン 予熱なし 発酵35℃
40∼50分 で1次発酵をする。
5 生地が 2 ∼ 2.5 倍に発酵したら指に
小麦粉(分量外)をつけ、生地の中央
を刺してみて、指の穴がそのまま残れ
ば発酵は十分。
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
P.45
満水
6 打ち粉(強力粉・分量外)をしたのし台にボウルをふせ
て生地を取り出し、手でかるく押して中のガスを抜く。
6 打ち粉(強力粉・分量外)をしたのし
台にボウルをふせて生地を取り出し、
手でかるく押して中のガスを抜く。
材料
9個分
小麦粉(強力粉)
A 砂糖
塩
ドライイースト(顆粒状で予備発酵不要の物)
ぬるま湯(約 40℃)
B 卵(溶きほぐす)
牛乳(室温に戻す)
バター(室温に戻す)
200g
大さじ212
小さじ12
(約3g)
小さじ1
(約2.5g)
20 ∼ 40mL
1
(約25mL)
2個
70mL
30g
〈つやだし用卵〉
卵(溶きほぐす)
塩
1
2個
小さじ14
パン作りのコツ
●牛乳は室温に戻して 冷蔵室から出したての冷たい物を使うと、ふくらみが悪
くなります。
●こね上げた生地の温度は
25 ∼ 27℃が最適です。 夏場のように室温が高いとき
は、多少低めにします。
●発酵の仕上がり具合は
イーストの種類や室温、季節によって多少違います。発酵
不足のときは、様子を見ながら時間を追加してください。
●生地が乾燥しないように かたく絞ったふきんをかけたり、霧を吹いたり湿りけを
あたえます。表面が乾燥するとふくらみが悪くなります。
また、発酵時に生地の表面が乾燥するときはスチーム
ショットで水分を補ってください。
「スチームショットの使いかた」 P.47
●生地の扱いはていねいに 手のひらでかるく扱います。ちぎったり、形が悪くてやり直
したりすると、生地がいたんでふくらみが悪くなります。
●つやだし用卵は薄く、ていねいに
なでるようにして表面に塗ります。たっぷり塗ると黒皿
に流れ落ち、パンの底が焦げてしまいます。
●発酵温度を調節して
発 酵 温 度 は 4 段 階 に 設 定 で き ま す。(30・ 35・40・
45℃ ) 生地の初温、季節、分量などによって、使い分け
ます。基本の発酵温度は 40℃です。
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
黒皿 下段
7 生地をスケッパー(または包丁)で 9
個(1個約 42g)に切り分ける。手で
ちぎると生地がいたんでふくらみが悪
くなる。
(予熱あり)
P.38
予熱
加熱時間の目安
8 生地のひとつひとつを手のひらか、の
し台で表面がなめらかになるように丸
め、生地にラップかかたく絞ったぬれ
ぶきんをかけ、生地の温度が下がら
ないようにして約 20 分休ませる。
(ベ
ンチタイム)
スチーム
オーブン
給水タンク
満水
黒皿 下段
約 8 分
約 28 分
材料(バタール1本、クーペ2本分)
小麦粉(強力粉)
小麦粉(薄力粉)
A
砂糖
塩
ドライイースト(顆粒状で予備発酵不要の物)
ぬるま湯(約 30℃)
B
レモン汁
9 生地を手のひらに挟み、すり合わせる
ようにしながら円すい形にし、さらに
めん棒で細長い三角形にのばす。
220g
60g
4g
6g
小さじ2強(6g)
150∼180mL
小さじ1(5mL)
フランスパンのコツ
10 三角形の底辺からクルクルと巻き、バ
ター(分量外)
を薄く塗った黒皿に巻き
終わりを下にして並べ、下段に入れ
スチームオーブン 予熱なし 発酵40℃
25∼40分 で生地が 2 ∼ 2.5 倍にな
るまで2次発酵する。
●こねあげた生地の温度
25∼27℃が最適です。夏場のように室温が高いときは、多
少低めにします。
●発酵温度は
フランスパンの発酵温度は35℃です。生地の初温、季節、分
量などによって35、40、45℃を使い分けます。
●発酵の仕上がり具合は
手前(下段)
11 発 酵 後、 黒 皿を取り出しドアを 閉 め、 食 品を入れずに
オーブン 予熱あり 170℃ 16∼22分 で予熱をする。
12 生地の表面につやだし用卵を薄くていねいに塗る。
13 予熱終了音が鳴ったら、
を下段に入れて焼く。
イーストの種類や室温、季節によって多少違います。発酵中
に表面が乾燥するときは、スチームショットで水分を補ってく
ださい。
「スチームショットの使いかた」
P.47
また、発酵不足の場合は、様子を見ながら スチームオーブン
予熱なし 発酵35℃ で時間を追加してください。
●ベンチタイム中や予熱中に生地が乾燥しないように
生地表面が乾燥するとふくらみが悪くなります。大きなポリ
袋に入れたり、まわりに霧を吹いて湿り気をあたえます。
「スチームオーブン発酵の使いかた」 P.49
「オーブン加熱(予熱あり)の使いかた」 P.45
●生地の扱いはていねいに
手のひらでかるく扱います。ちぎったり、形が悪くてやり直し
たりするとふくらみが悪くなります。
●手動調理で焼くときは
P.51
●焼きが足りなかったときは
7 生地をスケッパー(または包丁)でバタール(約 250g)
とクーペ(約 100g)を 2 個に切り分ける。手でちぎる
と生地がいたんでふくらみが悪くなる。
8 生地の表面がなめらかになるように丸め、生地にラップ
かかたく絞ったぬれぶきんをかけ、生地の温度が下がら
ないようにして約 20 分休ませる。(ベンチタイム)
9 バタールの生地は、タテに 20 ㎝の棒状にのばし、ベン
チタイムのときに下になっていた方を上にして、めん棒
で 25 ㎝のだ円形にのばす。
10 タテ1 3ずつ内側に折り、それを右手の手のひらで押さえ
込むようにタテ 2 つ折りにして合わせ目をしっかり閉じ
たら、黒皿の対角線の長さに細長くのばす。
11 クーペの生地は、直径 15 ㎝の円形にのばし、生地の向
こう側1 3を残して手前から折りたたむ。残った1 3の生地
を上にかぶせるように折りたたみ、合わせ目を閉じる。
12 両端をとがらせるように手のひらで転がして、なまこの
トースト・
パン・ピザ
トースト・
パン・ピザ
116
オーブン
予熱あり
(約7分)
170℃
16∼22分
給水タンク
5 生地が 2 倍に発酵したら指に小麦粉(分量外)をつけ、
生地の中央を刺してみて、指の穴がそのまま残れば発酵
は十分。
ような形に整える。
13 バター(分量外)を薄く塗った黒皿に、⑨∼⑫で成形し
た 生 地 を 閉 じ 口 が 下 に な る よ う に の せ、 下 段 に 入 れ
スチームオーブン 予熱なし 発酵35℃ 10∼20分 で 生
地が 1.5 ∼ 2 倍になるまで2次発酵する。
14 発酵後、黒皿を取り出しドアを閉め、食品を入れずに
デイリー 24 フランスパン で予熱をする。
15 予 熱 終 了( 約 8 分 )の
直前に、生地にかみそ
り(または包丁)でクー
プ(切り目)をバター
ル は 3 ∼ 4 本、 ク ー
ペは 1 本入れる。
16 予熱終了音が鳴ったら、
を下段に入れて焼く。
17 焼き上がったら、室温であら熱が取れるまで放置する。
「スチームオーブン発酵の使いかた」
P.49
焼きが十分な物を取り出し、 オーブン 予熱なし 190℃ で
様子を見ながら焼きます。 P.44
117
応用
24
応用
ベーコンエピ
24
シャンピニオン
手動
山形食パン
材料(19×10㎝、高さ8.5㎝の金属製パウンド型1個分)
220g
小さじ4(約12g)
小さじ12弱
塩
(約 2.5g)
ドライイースト(顆粒状で予備発酵不要の物) 小さじ 2(約 5g)
ぬるま湯(約 40℃)
130 ∼150mL
バター(室温に戻す)
10g
A
小麦粉(強力粉)
砂糖
作りかた
1 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
(予熱あり)
P.38
スチーム
オーブン
予熱
加熱時間の目安
給水タンク
満水
3 生地がベトつかなくなり、ボウルからくるんと離れるまでよ
くこね、台にたたきつけてのばしたり、半分に折って押した
りしながら約 15 分こね、生地を丸める。
材料(9個分)
フランスパンの材料
P.117 を参照する。
フランスパンの材料
P.117 を参照し、ベーコン(2 枚)と
にんにく、こしょう(各適量)を加える。
作りかた
P.117 ①∼⑥を参照して生地
2 生地をスケッパー(または包丁)で2等分する。手でちぎると
生地がいたんでふくらみが悪くなる。
4 ③の生地をタテに20㎝の棒状にのばし、ベンチタイムのと
きに下になっていた方を上にして、めん棒で30㎝のだ円形
にのばし、表面ににんにく、こしょうをふってベーコンをタテ
に1枚ずつ並べ、端から巻いて合わせ目を閉じる。
P.117 ⑬、⑭を参照して2
6 予熱終了(約8分)の直前に、キッ
チンばさみで左右に切り目を入れ、
それぞれ左右にふり分ける。
P.117 ①∼⑥を参照して生地
P.44
2 生地をスケッパー(または包丁)で9等分する。手でちぎると
生地がいたんでふくらみが悪くなる。
オーブン
予熱なし
190℃
38∼45分
給水タンク
満水
黒皿 下段
3 生地のひとつひとつを手のひらか、のし台で表面がなめら
かになるように丸め、生地にラップかかたく絞ったぬれぶき
んをかけ、生地の温度が下がらないようにして約20分休ま
せる。
(ベンチタイム)
4 1個分の生地から約 1 5 を切り取
って、それぞれ丸める。小さい生
地をめん棒で4∼5㎝の円形にの
ばし、片面に強力粉(分量外)を
ふり、大きい生地の上に粉をふっ
た面を下にしてのせたら、小さい
はしの頭で押して、上の生地を中
に食いこませる。
5 ④をフランスパンの作りかた
2次発酵し、予熱する。
P.117 ⑬、⑭を参照して
6 予熱終了音が鳴ったら、⑤で取り出した黒皿を下段に入れ
て焼く。
7 焼き上がったら、室温であら熱が取れるまで放置する。
4 バター(分量外)を薄く塗ったボウルに③を入れ、黒皿にの
せ て 下 段 に 入 れ スチームオーブン 予熱なし 発酵40℃
50∼60分 で1次発酵をする。
5 生地が 2 ∼ 2.5 倍に発酵したら指に
小麦粉(分量外)をつけ、生地の中
央を刺してみて、指の穴がそのまま
残れば発酵は十分。
6 打ち粉(強力粉・分量外)をしたのし
台にボウルをふせて生地を取り出し、
手でかるく押して中のガスを抜く。
山形食パンのコツ
●こね上げた生地の温度
25 ∼ 27℃が最適です。夏場のように室温が高いときは、
多少低めにします。
●発酵の仕上がり具合は
イーストの種類や室温、季節によって多少違います。発酵
不足のときは、様子を見ながら時間を追加してください。
発酵中に表面が乾燥するときは、スチームショットで水分
を補ってください。
「スチームショットの使いかた」 P.47
●ベンチタイムや予熱中に生地が乾燥しないように
かたく絞ったふきんをかけたり、霧を吹いたり湿りけをあ
たえます。表面が乾燥するとふくらみが悪くなります。
7 生地をスケッパー(または包丁)で 3 等分して丸め、生地
にラップかかたく絞ったぬれぶきんをかけ、生地の温度が
下がらないようにして約 20 分休ませる。
(ベンチタイム)
8 3 等分にした⑦をひとつひとつタテ 20 ㎝、ヨコ 10 ㎝の
長方形にのばしてタテの方から巻き、巻き終わりを下にし
て両端をげんこつでかるくたたき、形を整える。
9 バター(分量外)を塗った型に生地を
並べ黒皿に図のようにのせて下段に
入 れ スチームオーブン 予熱なし
発酵40℃ 50∼80分 で 生 地 が 2
∼ 2.5 倍になるまで2次発酵する。
10 ⑨ を 下 段 に 入 れ た ま ま オーブン
トースト・
パン・ピザ
トースト・
パン・ピザ
3 生地の表面がなめらかになるように丸め、生地にラップかか
たく絞ったぬれぶきんをかけ、生地の温度が下がらないよう
にして約20分休ませる。
(ベンチタイム)
1 フランスパンの作りかた
を作る。
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
作りかた
材料(2個分)
5 ④をフランスパンの作りかた
次発酵し、予熱する。
(下ごしらえ 加熱あり)
黒皿 下段
約 8 分
約 28 分
1 フランスパンの作りかた
を作る。
2 ボウルに A とドライイーストをふるい入れ、ぬるま湯を加え
て手でかるく混ぜ、バターを少しずつ加え、よく混ぜてひ
とまとめにする。
予熱なし 190℃
38∼45分 で焼く。
●生地の扱いはていねいに
手のひらでかるく扱います。ちぎったり、形が悪くてやり
直したりすると、生地がいたんでふくらみが悪くなります。
●発酵しすぎたパン生地は
7 予熱終了音が鳴ったら、⑥を下段に入れて焼く。
8 焼き上がったら、室温であら熱が取れるまで放置する。
応用
24
P.49
「オーブン加熱(予熱なし)の使いかた」 P.44
●発酵温度を調節して
発 酵 温 度 は 4 段 階 に 設 定 で き ま す。
(30、35、40、
45℃)
生地の初温、季節、分量などによって、使い分けます。基
本の発酵温度は 40℃です。
エピ
●山形食パンで1回に焼ける分量は
19×10cm、高さ 8.5cm の金属製パウンド型 1 個分です。
(下ごしらえ 加熱あり)
材料・作りかた
118
きれいにふくらみません。ピザや揚げパンにするとよいで
しょう。
「スチームオーブン発酵の使いかた」
ベーコンエピの作りかたで、ベーコン、にんにく、こしょうを入
れないで作る。
●焼き上げの途中で表面の焼き色が濃くなったときは
表面にアルミホイルをのせて、さらに焼きます。
●焼きむらが気になるときは
残り時間 5 ∼ 6 分で型を前後入れかえて、
さらに焼きます。
119
手動
簡単パン
手動
簡単全粒粉パン
手動
油で揚げないカレーパン
6 ⑤の生地を2∼3㎝の厚さに整え、
スチームレンジ発酵
仕 上 がり調 節
中 10∼14分 で
1次発酵をする。
7 打ち粉(強力粉・分量外)をしたのし
台に生地を取り出し、手でかるく押
して中のガスを抜く。
使用付属品
給水タンク
下ごしらえ
加熱あり
オーブン
予熱なし
180℃
23∼32分
P.44
(
)
満水
材料
3 バターを容器に入れ レンジ 500W
約30秒 で加熱して溶かし、水を加
える。
8個分
4 ③を②に入れてポリ袋の口を閉じ、
振って粉と水分をよく混ぜ 合わせ
る。
5 10分間十分にこねる。この時、ポリ
袋に少し空気
を入れて口を
閉じると、簡単
に両手でこねる
ことができる。
10 発酵後、生地をのせたオーブンシー
トの両 端を引いてすべらせな がら
黒 皿に移し、下段に入れ オーブン
予熱なし 180℃ 23∼32分 で 焼
く。
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
「スチームレンジ発酵の使いかた」
P.48
「オーブン加熱(予熱なし)の使いかた」
P.44
季節や室温、テーブルプレートの冷え具合によって違いま
す。1 次発酵は8∼ 12 分発酵させ、
2 次発酵で調節します。
●使えるポリ袋は
市販の 25×35 ㎝ほどの大きさで、電子レンジで使える半
透明の袋が適していますが、透明なポリ袋でもよいでしょ
う。穴のあいていないことを確認してから使いましょう。
ふくらみが小さい ふくらみが大きい
2次発酵 12 ∼ 20 分
6∼8分
●生地が乾燥しないように
分割や成形のときは固く絞ったぬれぶきんをかけたり、ポ
リ袋に入れておきます。
●こね上げの目安は
粉 のかたまりがなくなり、
粘り気が出て、ガムのよう
に伸びるようになって、生
地が袋から離れて1つにな
るのが目安です。
●生地の丸め(成形)かたは
なめらかな面を表にして切り口を中にかくすように丸め、
裏側の開いている部分を指でつまんで閉じます。
●パンの表面につやを出したいときは
焼く直前に、生地の表面に塩少々を加えた溶き卵を薄く塗
ります。
●発酵の仕上がり目安は
室 温 やイーストの 種 類 に
よって多 少 違ってきます。
1 次 発 酵は 生 地 が 網目状
に な り 1.2 ∼ 1.5 倍 に な
るのが目安です。2 次発酵
は生地が 1.5 倍くらいにな
るのが目安です。
120
満水
材料
1個分
小麦粉(強力粉)
全粒粉(あらびき)
A
砂糖
塩
ドライイースト(顆粒状で予備発酵不要の物)
水
バター(室温に戻す)
●加熱が足りなかったときは
120g
30g
9g
1.6g
2.5g
90 ∼100mL
12g
作りかた
1 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
2 ポリ袋(市販)に A とドライイーストを入れて混ぜ合わせる。
3 バターを容器に入れレンジ 500W 約30秒 で加熱して溶か
し、水を加える。
4 ③を②に入れてポリ袋の口を閉じ、振って粉と水分をよく混
ぜ合わせる。
5 10分間十分にこねる。この時、ポリ袋
に少し空気を入れて口を閉じると、簡
単に両手でこねることができる。
7 打ち粉(強力粉・分量外)をしたのし台に生地を取り出し、
手でかるく押して中のガスを抜く。
8 丸めた生地をだ円形にのばし、タテ 1 3 ずつ内側に折り込
み、それを右手の手のひらで押さえ込むようにタテ2つ折り
にして合わせ目をしっかり閉じたら、黒皿の対角線の長さに
細長くのばす。
9 オーブンシートを敷いたテーブルプレートの中央に生地を
置き スチームレンジ発酵 仕上がり調節 中 10∼14分 で
2次発酵する。
10 発酵後、生地に霧をふいて表面を湿
らせて全粒粉(分量外)をふりかけ、
生地の中心に包丁かかみそりでクープ
(切り目)を1本入れる。
オーブン 予熱なし 180℃ で様子を見ながら焼きます。
1 次発酵
P.44
11 生地をのせたオーブンシートの両端を引いてすべらせなが
ら黒 皿 に 移し、下 段に入れ オーブン 予熱なし 180℃
23∼32分 で焼く。
2 次発酵
給水タンク
満水
黒皿 下段
材料
●発酵の時間は様子をみて加減
表示の分量です。手軽にかんたんに、短時間で作れる最適
分量です。
P.44
黒皿 下段
6 ⑤ の生 地を2∼3㎝の厚さに整え、
スチームレンジ発酵 仕上がり調節 中
10∼14分 で1次発酵をする。
簡単パンのコツ
●1回に焼ける分量は
オーブン
予熱なし
180℃
23∼32分
給水タンク
オーブン
予熱なし
180℃
23∼32分
「レンジ加熱の使いかた」 P.40、41
「スチームレンジ発酵の使いかた」 P.48
「オーブン加熱(予熱なし)の使いかた」 P.44
8個分
レトルトカレー(市販の物)
玉ねぎ(みじん切り)
A
小麦粉(薄力粉)
小麦粉(強力粉)
B 砂糖
塩
ドライイースト(顆粒状で予備発酵不要の物)
水
バター(室温に戻す)
小麦粉(薄力粉)
卵(溶きほぐす)
煎りパン粉
P.87
1 袋(約 200g)
1
4個
9g
150g
大さじ1(約9g)
小さじ13
(約2g)
小さじ1(約2.5g)
90 ∼100mL
大さじ1(約12g)
適量
1個
適量
作りかた
1 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
2 レトルトカレーを深めの耐熱容器に移し、 A を加え、よく混
ぜ合わせ レンジ 200W 7∼10 分 で途中かき混ぜながら
加熱し、冷めてから8等分しておく。
3 ポリ袋(市販)に B とドライイーストを入れて混ぜ合わせる。
4 バターを容器に入れ レンジ 500W 約 30 秒 で加熱して溶か
し、水を加える。
5 ④を③に入れてポリ袋の口を閉じ、振って粉と水分をよく混
ぜ合わせる。
6 10分間十分にこねる。この時、ポリ袋に
少し空気を入れて口を閉じると、簡単に
両手でこねることができる。
トースト・
パン・ピザ
トースト・
パン・ピザ
小麦粉(強力粉)
150g
A 砂糖
大さじ1(約9g)
塩
小さじ13
(約2g)
小さじ1
ドライイースト(顆粒状
で予備発酵不要の物)
(約2.5g)
水
90 ∼100mL
バター(室温に戻す) 大さじ1(約12g)
P.44
1 給水タンクに満水ラインまで水を入
れてセットする。
2 ポリ袋(市販)に A とドライイースト
を入れて混ぜ合わせる。
黒皿 下段
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
9 生 地 を 手 の ひらで 丸 めてオーブ ン
シートを敷いたテーブルプレートの
中 央 に 寄 せ て( 写 真 参 照 )並 べ 、
スチームレンジ発酵 仕上がり調節 中
10∼14分 で2次発酵する。
作りかた
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
8 生地をスケッパー
(または包丁)で
8個(1個約33g)
に切り分ける。
手でちぎると生地
がいたんでふくら
みが悪くなる。
7 ⑥ の 生 地 を 2∼3 ㎝ の 厚 さ に 整 え 、
スチームレンジ発酵 仕 上 が り 調 節 中
8∼12分 で1次発酵をする。
8 打ち粉(強力粉・分量外)をしたのし台に生地を取り出し、
手でかるく押して中のガスを抜く。
9 生地をスケッパー(または包丁)で8個(1個約33g)に切り
分ける。手でちぎると生地がいたんでふくらみが悪くなる。
10 ⑨の閉じ口を下にしてだ円形にのばし②のカレーあんを包み、
閉じ口をしっかり止め、小麦粉、卵、煎りパン粉の順につける。
11 ⑩をオーブンシートを敷いたテーブルプ
レ ートに 並べ 、 スチームレンジ発酵 仕
上がり調節 中 8∼12分 で2次発酵す
る。
オーブンシート
12 発酵 後、生地をのせたオーブンシートの両端を引いてす
べらせながら黒皿に移し、下段に入れ オーブン 予熱なし
180℃ 23∼32分 で焼く。
「レンジ加熱の使いかた」 P.40、41
「スチームレンジ発酵の使いかた」 P.48
「オーブン加熱(予熱なし)の使いかた」 P.44
121
手動
簡単あんパン
P.44
満水
P.40、41
レンジ200W
加熱時間
5∼6分
給水タンク
満水
材料
6個分
P.120
200g
1回分
適量
小麦粉(強力粉)
小麦粉(薄力粉)
A
砂糖
塩
ドライイースト(顆粒状で予備発酵不要の物)
ぬるま湯(約 40℃)
冷凍シューマイ(室温に戻し、3 ∼ 4 つに切る)
100g
50g
10g
2g
3g
80mL
6個
2個
少々
1
作りかた
作りかた
1 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
1 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
2 つぶあんは レンジ 500W 1分30秒∼2分 で 途 中 か き 混 ぜ
な がら加 熱し、冷 めてから8等 分して丸 めておく。
2 ポリ袋(市販)に A とドライイーストを入れて混ぜ合わせる。
3 簡単パンの作りかた
つくる。
P.120 ②∼⑧を参照し、生地を
3 ②にぬるま湯を入れてポリ袋 の口を閉
じ、振って粉と水分をよく混ぜ合わせる。
4 10分間十分にこねる。この時、ポリ袋に
少し空気を入れて口を閉じると、簡単に
両手でこねることができる。
5 発酵後、生地の表面をかるく押して平らにし、表面につやだ
し用卵を薄くていねいに塗る。
5 ④の生地を2∼3㎝の厚さに整え、
テーブルプレートの中央に置き
スチームレンジ発酵 仕 上 が り 調 節 中
10∼14分 で1次発酵をする。
6 生地をのせたオーブンシートの両端を引いてすべらせながら
黒皿に移し、けしの実を散らす。
6 打ち粉(強力粉・分量外)をしたのし台に生地を取り出し、
手でかるく押して中のガスを抜く。
7 ⑥を下段に入れ オーブン 予熱なし 180℃ 23∼32分
で焼く。
手動
簡単クリームパン
材料(8個分)
簡単あんパンの材料を参照し、つぶあんをカスタードクリーム
P.111 にかえ、けしの実を取る。
(または包丁)で6個
7 生地をスケッパー
(1個約40g)に切り分ける。手でちぎ
ると生地がいたんでふくらみが悪くな
る。
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
「スチームレンジ発酵の使いかた」 P.48
「オーブン加熱(予熱なし)の使いかた」 P.44
(予熱あり)
P.38
給水タンク
満水
オーブン
黒皿 下段
予熱
加熱時間の目安
約 9 分
約 16 分
材料
直径24cmのピザ1枚分
小麦粉(強力粉)
100g
小麦粉(薄力粉)
50g
砂糖
10g
塩
2g
ドライイースト
2g
(顆粒状で予備発酵不要の物)
ぬるま湯(約 30℃)
100mL
B
オリーブ油
15mL
ピザソース(市販の物)
適量
玉ねぎ(薄切り)
大1 4個(約 75g)
ベーコン(たんざく切り)
50g
C サラミソーセージ(薄切り)
8枚
ピーマン(輪切り)
2個
マッシュルーム(缶詰、薄切り)
小1 2缶(約 25g)
塩、こしょう
各少々
スタッフドオリーブ(薄切り)
4個
100g
ナチュラルチーズ(細かくきざんだ物)
A
8 生地のひとつひとつを手のひらか、のし台で表面がなめらかにな
るように丸め、
ラップかかたく絞ったぬれぶきんをかけて、生地の
温度が下がらないようにして約10分間休ませる。
(ベンチタイム)
9 ⑧の生地を円形にのばし、シューマイを包み閉じ口をしっか
りと止める。
10 深めの耐熱容器に2個を並べて霧を吹き、かるくラップをし
てテーブルプレートの中央に置き レンジ 200W 5∼ 6 分
で加熱する。加熱後、すぐにラップを外し、残りも同様に加熱
する。
作りかた
簡単あんパンの作りかたを参照し、④でカスタードクリーム
P.111 を包み、⑤∼⑦を参照して焼く。
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
ピザ(パン生地)のコツ
黒皿1枚分です。
●焼き上がったピザを切り分けるときは
キッチンばさみを使うと便利です。
●焼きが足りなかったときは
〔ひとくちメモ〕
P.44
●冷凍ピザは
まんじゅうの閉じ口はしっかり止めます。
● シューマイを冷凍のミートボールなどにしても良いでしょう。
2 ポリ袋(市販)に A とドライイーストを入れて混ぜ合わせる。
3 ②に B を入れて5分間こねる。このとき、ポリ袋に少し空
気を入れて口を閉じると、簡単に両手でこねることができ
る。
(簡単パン
P.120 作りかた⑤参照。)
4 ③をテーブルプレートの中央に置き スチームレンジ発酵 仕
上がり調節 中 約10分 で一次発酵させる。
(発酵の目安は
簡単パンのコツ
P.120 )
5 のし台に少し打ち粉(強力粉・分量外)をして、袋から取り
出す。
6 生地をかるく押して中のガスを抜き、丸める。
7 丸めた生地を直径 24cm くらいの円形にのばして、オーブン
シートを敷いた黒皿にのせる。
8 のばした生地にフォークで穴をあけ、ピザソースを塗り、 C
を並べてかるく塩、こしょうをし、チーズとオリーブを全体
に散らす。
9 食品を入れずに デイリー 25 ピザ(パン生地)で予熱する。
10 予熱終了音が鳴ったら、⑧を下段に入れて焼く。
「スチームレンジ発酵の使いかた」 P.48
「オーブン加熱(予熱あり)の使いかた」 P.45
手動
●1回に焼ける分量は
「スチームレンジ発酵の使いかた」 P.48
「レンジ加熱の使いかた」 P.40、41
● 作りかた
1 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
オーブン 予熱なし 200℃ で様子を見ながら焼きます。
市販のピザを参照して焼きます。
トースト・
パン・ピザ
トースト・
パン・ピザ
4 ③を円形にのばし②のあんを包み、閉じ口をしっかり止
め、オーブンシートを敷 いたテーブルプレートに並べ、
スチームレンジ発酵 仕上がり調節 中 10∼14分 で2次発
酵する。
ピザ(パン生地)
使用付属品
8個分
〈つやだし用卵〉
卵(溶きほぐす)
塩
122
25
材料
つぶあん
簡単パンの生地
けしの実
( 下ごしらえ
加熱あり )
給水タンク
黒皿 下段
オート
簡単肉まん
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
オーブン
予熱なし
180℃
23∼32分
手動
市販のピザ
市販のピザを焼くときは、手動調理で様子を見ながら焼く。
オーブン 200℃ で予熱の有無と冷凍・冷蔵によって下の
表を参照して時間をかえ、下段にセットして焼く。
冷凍
冷蔵
予熱なし
23 ∼ 30 分
15 ∼ 28 分
予熱あり
10 ∼ 18 分
10 ∼ 15 分
「オーブン加熱(予熱なし)の使いかた」
「オーブン加熱(予熱あり)の使いかた」
P.44
P.45
123
応用
25
ヨーグルト
シーフードピザ
手動
ヨーグルト
ヨーグルトのコツ
●1回に作れる分量は
牛乳の分量は 500mL です。
500mL 以外の分量では、加熱時間や発酵時間の調節が
必要です。
●容器はふたつきの耐熱性の物を
使う直前に熱湯で殺菌をして、乾かしてから使います。
スプーンやカップなども清潔な物を使います。
●使用する牛乳は
新鮮な普通牛乳で脂肪分 3.0%以上の物を使います。低
脂肪乳を使うと水っぽくなってしまいます。高温殺菌
(120 ∼ 140℃表示)した牛乳でも、80℃ぐらいに加
熱してから使ってください。乳酸菌は 60℃以上になる
と死んでしまいます。ヨーグルトを加えるときの牛乳の
温度に注意してください。
●種菌(スターター)は
● 市販されている新鮮なプレーンヨーグルト
(無脂肪固
形分 9.5%、乳脂肪分 3.0%の物)を使います。
● 無脂肪固形分や乳脂肪分の違う物や、糖分、果肉など
が入ったヨーグルトでは上手に作れません。
● 種菌の分量が多いほど作りやすくなります。
● 手作りのヨーグルトは種菌
(スターター)として使わない
でください。
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
(予熱あり)
P.38
給水タンク
満水
オーブン
黒皿 下段
小麦粉
(強力粉)
(薄力粉)
小麦粉
砂糖
塩
ドライイースト
A
(顆粒状で予備発酵不要の物)
ぬるま湯(約30℃)
B
オリーブ油
にんにく(みじん切り)
オリーブ油
シーフードミックス
(解凍して水けを切っておく)
ピザソース(市販の物)
玉ねぎ(薄切り)
ピーマン(輪切り)
C
マッシュルーム
(缶詰、薄切り)
塩、こしょう
スタッフドオリーブ(薄切り)
ナチュラルチーズ(細かくきざんだ物)
1 給水タンクに満水ラインまで水を入れてセットする。
直径24cmのピザ1枚分
100g
50g
大さじ1(約9g)
小さじ1 3
(約2g)
小さじ 2 3
(約2g)
100mL
大さじ1(約12mL)
1片
5mL
P.48
2 フライパンににんにくとオリーブ油を熱し、シーフードミック
スをかるくいため、取り出しておく。
3 ピザ(パン生地)
生地を作る。
約 9 分
約 16 分
材料
作りかた
5 ピザ(パン生地)
く。
満水
材料
P.123 の作りかた②∼⑦を参照して
4 のばした生地にフォークで穴をあけ、ピザソースを塗り、 C
と②を並べて塩、こしょうをし、スタッフドオリーブとナチュ
ラルチーズを全体に散らす。
給水タンク
スチームレンジ発酵
仕上がり調節 やや弱
約90分
60∼90分
4人分
牛乳(脂肪分 3.0%以上の物)
ヨーグルト(種菌)(市販のプレーンタイプ)
500mL
50 ∼ 100g
ヨーグルトソース
作りかた
P.123 の作りかた⑨、⑩を参照して焼
❶ 給水タンクの満水ラインまで水を入れてセットする。
❷ 使用するふたつきの耐熱容器は熱湯で殺菌し、乾かしておく。
「スチームレンジ発酵の使いかた」
P.48
「オーブン加熱(予熱あり)の使いかた」 P.45
❸ 容器に牛乳を入れてふたをして レンジ 600W 5∼6 分 で
加熱し、約 80℃くらいまであたためる。
❹ 人肌くらいまで冷ました牛乳にヨーグルトを加え、かたまり
が残らないようにスプーンなどでよく混ぜる。
100g
❺ ふたをしてテーブルプレートの中央に置き スチームレンジ発酵
仕上がり調節 やや弱 約 90 分 で発酵させる。
適量
大1 6個
(約50g)
1個
❻ 終了音が鳴ったら、再び スチームレンジ発酵 仕上がり調
節 やや弱 60 ∼ 90 分 で牛乳が好みのかたさにかたま
るまで発酵させる。
小12缶
(約25g)
❼ 加熱後、あら熱を取り、冷蔵室で冷やす。
各少々
4個
70g
●保存方法、保存期間は
冷蔵室に保存し、2∼3日の間に食べきってください。
「レンジ加熱の使いかた」
P.40、41
「スチームレンジ発酵の使いかた」
P.48
材料
4人分
手作りヨーグルト
クリームチーズ
大さじ 2
40g
マヨネーズ
大さじ 1
塩
〔ひとくちメモ〕
お好みでジャムやくだものを加えたり、カレーやタンドリーチ
キンなどに加えてもよいでしょう。
● 124
ヨーグルト
トースト・
パン・ピザ
予熱
加熱時間の目安
使用付属品
( 下ごしらえ
加熱あり )
●でき上がりの目安は
牛乳がかたまったらでき上がりです。
手早くあら熱を取り、早めに冷蔵室に入れてください。
そのままにしておくと発酵が進み、酸っぱさが増します。
適量
作りかた
❶ 材料を混ぜ合わせ、お好みで塩を加え、サラダなどに。
125
0(02
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
メモ
メモ
126
0(02
127
0(02
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
メモ
メモ
128
0(02
129
0(02
...........................................................................................................
保証とアフターサービス
★本体内部には高圧配線がしてありますので、ご家庭での修理はおやめください。
■保証期間中は
保証書(別添)
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
...........................................................................................................
保証書は必ず「お買い上げ日・販売店名」などの記入を
お確かめのうえ、販売店から受け取っていただき、内容
をよくお読みのあと、大切に保管してください。
なお、保証期間内でも次の場合には原則として有料修理に
させていただきます。
(イ)使用上の誤り、または改造や不当な修理による故障及び損傷。
(ロ)お買い上げ後の取付場所の移動、落下、輸送等による
故障及び損傷。
(ハ)火災、地震、風水害、落雷、その他天災地変、塩害、公害、
ガス害(硫化ガスなど)や異常電圧、指定外の使用電源
(電圧、周波数)による故障及び損傷。
(ニ)一般家庭用以外《例えば業務用等への長時間使用及び車両(車
載用を除く)、船舶への搭載》に使用された場合の故障及び損傷。
●保証期間は、お買い上げの日から 1 年です。
●ただし、マグネトロンについては 2 年です。
...........................................................................................................
...........................................................................................................
修理を依頼されるときは
...........................................................................................................
...........................................................................................................
■保証期間が過ぎているときは
修理して使用できる場合には、ご希望により有料で修理さ
せていただきます。
ご転居されるときは
ご転居によりお買い上げの販売店のアフターサービスを受け
られなくなる場合は、前もって販売店にご相談ください。ご
転居先での日立の家電品取扱店を紹介させていただきます。
●この過熱水蒸気オーブンレンジは、電源周波数が50Hz・
60Hzどちらの地域でもご使用になれます。
(部品交換の必要はありません。)
●ご転居されたり、移動したりした場合には、販売店ま
たは電気工事店に依頼して、アースの取り付け直しを
行ってからご使用ください。 P.11、
16
ご不明な点や修理に関するご相談は
修理に関するご相談ならびにご不明な点は、お買い上げの
販売店または、
「ご相談窓口」
(下記)にお問い合わせください。
修理料金のしくみ
出張修理
P.57∼59 に従って調べていただき、なお異常のあるとき
は、ご使用を中止し、電源プラグを抜いてから、お買い上
げの販売店にご相談ください。
修理料金=技術料+部品代+出張料で構成されています。
■連絡していただきたい内容
技術料 術教育費、測定機器などの設備費、一般管理費
品
...........................................................................................................
名
日立過熱水蒸気オーブンレンジ
診断、部品交換、調整、修理完了時の点検など
の作業にかかる費用です。技術者の人件費、技
などが含まれます。
形
名 ( 銘 板 に 書 い て あ り ま す )
お買い上げ日 年 月 日
修理に使用した部品代金です。その他修理に付
帯する部材などを含む場合もあります。
部品代
...........................................................................................................
故 障 の 状 況 ( で き る だ け 具 体 的 に )
ご
住
所 (付近の目印等も併せてお知らせください)
お
名
前
出張料 す。別途、駐車料金をいただく場合があります。
...........................................................................................................
電 話 番 号
訪問ご希望日
...........................................................................................................
保証とアフターサービス
﹁ご相談窓口﹂
...........................................................................................................
補修用性能部品の保有期間
当社はこの過熱水蒸気オーブンレンジの補修用性能部品
を、製造打ち切り後 8 年保有しています。
補修用性能部品とは、その商品の機能を維持するために
必要な部品です。
修理に際しましては保証書をご提示ください。
保証書の規定に従って、修理させていただきます。
製品のある場所へ技術者を派遣する場合の費用で
メモ
※銘板は本体右側面にあります。
...........................................................................................................
...........................................................................................................
「ご相談窓口」
(家庭電気製品の表示に関する公正競争規約による表示)
日立家電品についてのご相談や修理はお買上げの販売店へ
...........................................................................................................
なお、転居されたり、贈物でいただいたものの修理などで、ご不明な点は下記窓口にご相談ください。
※下記窓口の内容は、予告なく変更させていただく場合がございます。
...........................................................................................................
...........................................................................................................
修理に関するご相談はエコーセンターへ
...........................................................................................................
TEL 0120−3121−68
FAX 0120−3121−87
...........................................................................................................
(受付時間)9:00∼19:00(月∼土)、9:00∼17:30(日・祝日)
携帯電話、PHSからもご利用できます。
...........................................................................................................
●
商品情報やお取り扱いについてのご相談は
お客様相談センターへ
TEL 0120−3121−11
FAX 0120−3121−34
(受付時間)9:00∼17:30(月∼土)、9:00∼17:00(日・祝日)
年末年始は休ませていただきます。
携帯電話、PHSからもご利用できます。
出張修理のご用命はインターネットからも申し込みいただけます。
URL http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/toiawase.html
出張修理のWeb受付 ボタンより入力画面にお進みください。
日立家電修理
検索 「お問い合わせ」ページ または、 ...........................................................................................................
(注)対象製品をご確認のうえお申込みください。
...........................................................................................................
130
...........................................................................................................
「持込修理」および「部品購入」については、上記サービス窓口にて各地区のサービスセンターをご紹介させていただきます。
● ご相談、
ご依頼いただいた内容によっては弊社のグループ会社に個人情報を提供し対応させていただくことがあります。
● 修理をご依頼いただいたお客様へ、
アフターサービスに関するアンケートハガキを送付させていただくことがあります。
●
131
仕 様
電 源
交流 100V、
50Hz−60Hz 共用
電
消 費 電 力
子
レ
高 周 波 出 力
ン
発 振 周 波 数
ジ
1,450W
グ
ル
消費電力 1,350W
(ヒーター 1,300W)
オ ー ブ ン
消費電力 1,350W
(ヒーター 1,300W)
温 度 調 節 範 囲
発酵、100∼210℃、
250℃
250℃の運転時間は約 5 分です。
その後は自動的に 210℃に切り替わります。
外 形 寸 法
× 高さ 340mm
幅 483× 奥行 386
(427※2)
加 熱 室 有 効 寸 法
幅 295× 奥行 316× 高さ 220mm
質 量 (重 量)
約 13.0kg
電
約 1.4m
リ
源
コ
ー
ド
の
長
1,000W ※1 、
800W、
600W、
500W、
200W 相当、
100W 相当
2,450MHz
さ
消費電力量の目安 ※3
区 分 名
B
電子レンジ機能の年間消費電力量
54.9kWh /年
オーブン機能の年間消費電力量
14.1kWh /年
0.0kWh /年 ※4
年 間 待 機 時 消 費 電 力 量
年 間 消 費 電 力 量
69.0kWh /年
※1 高周波出力1,000Wは短時間高出力機能(最大3分間)です。この機能はオート調理のあたためなどの限定したメニューにのみ働きます。
※2( )内は、ハンドルを含む奥行寸法です。
※3 年間消費電力量(kWh/年)は省エネ法・特定機器「電子レンジ」測定方法による数値です。区分名も同法に基づいています。
※3 実際お使いになるときの年間消費電力量は周囲環境、使用回数、使用時間、食品の量によって変化します。
※4 コンセントに電源プラグを差した状態で、表示部が消灯しているときの消費電力は「0」Wです。
(表示部「0」表示時約2W)
このマークは、
特定の化学物質
(鉛・水銀・カドミウム・六価クロム・PBB
(ポリブロモビフェニル)
・PBDE
(ポリブロモジフェニルエーテル))
の含有率が基準値以下であることを示しています。
JIS C 0950 : 2008
(規定の除外項目を除く)
詳しい環境情報は、当社のホームページでご覧いただけます。http://www.hitachi-ap.co.jp/company/environment/kankyo/
お客様メモ
購入店名 電話( ) −
後日のために記入しておいて
ください。
サービスを依頼されるとき、
お役に立ちます。
ご購入年月日 年 月 日
● 長年ご使用の過熱水蒸気オーブンレンジの点検を!
愛情点検
●
ご使用の際、
このようなこ
とはありませ
んか
● 過熱水蒸気オーブンレンジの補修用性能部品の
保有期間は製造打ち切り後8年です。
電源コードや電源プラグが異常に熱くなる。
● ドアに著しいガタや変形がある。
故障や事故防止のため、コン
● スタートボタンを押しても食品が加熱されない。
セントから電源プラグを抜い
自動的に切れないときがある。
焦げくさい臭いがしたり、運転中に異常な音や火花
(スパーク)が出る。
● 過熱水蒸気オーブンレンジにさわるとビリビリと電気を
感じることがある。
● その他の異常や故障がある。
●
●
ご使用
中 止
て販売店にご連絡ください。
点 検・修 理についての 費 用
など詳しいことは、販売店に
ご相談ください。
この過熱水蒸気オーブンレンジの製造時期は本体の右側面に表示されています。
1-E2652-1A
I5(HP)
日立過熱水蒸気オーブンレンジ クッキングガイ 〈取扱説明書・料理集〉 型式 MRO−RS7
日立過熱水蒸気オーブンレンジ クッキングガイド
MRO−R
この製品は、日本国内家庭用です。電源電圧や電源周波数の異なる海外では使用できません。
また、アフターサービスもできません。