Download FY-24BG7V/34 の取付工事説明書

Transcript
※別売の組み合わせルーバーにより用途が限定される場合があります。
タイプ
ルーバー別売タイプ
品 番
FY-24BG7V
安全上のご注意
必ずお守りください
人への危害、財産の損害を防止するため、必ずお守りいただくことを説
明しています。
■誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を区分して、説明し
ています。
警告
注意 「軽傷を負うことや、財産の損害が発生するおそれ
がある内容」です。
取り付けかた
お願い
トイレ・洗面所・居室・事務所・店舗用
■高温になる場所(周囲温度
40℃以上)には取り付け
ないでください。
1-a 本体枠の取り付けと電源の接続(野縁利用の場合)
1-a
■台所など、油煙の発生する場所や
有機溶剤がかかる場所には取り付
けないでください。
製品の変形やモーターの寿命を
縮めます。
(ABS樹脂製ルーバーをご使用の場合)
ルーバーなどの破損の原因となります。
■点検口を設けてください。
野縁
木枠
約30mm角材
(1寸角)
効果的な換気ができません。
補強材
ツメ
本体枠
■次のような配管工事はしないでください。
風量低下の原因となります。
(1)極端な曲げ (2)吐出口すぐそば (3)多数回の曲げ (4)接続ダクト径を
での曲げ
小さくする
ジャバラなど
アダプター
してはいけない内容です。
③アダプターを矢印の方向に木枠に合わせ
て、付属のタッピンねじ(2個)で取り付
け、電源コード(市販品:VVFケーブル
φ1.6またはφ2.0)およびアース線を木
枠内に引き込む。
■傾かないように
取り付けてくだ
さい。
コンセントのアース端子にアース線を接続する場合
アース線(市販品)
(銅線直径は1.6mm以上を使用する)
タッピンねじ
58
速結端子
漏電した場合、火災の原因となります。
羽根
火災・感電の原因
となります。
禁止
■結線図
2速使用の場合
弱(常時)
■炎があたるおそれのある
場所には取り付けない
禁止
■本体は、十分強度のあると
ころにしっかり取り付ける
プラスチック部品
が変形したり、着
火して火災となる
おそれがあります。
■浴室など、湿気の多いとこ
ろに取り付けない
感電や故障の原因
となります。
落下により、けが
をするおそれが
あります。
■配線工事は、電気設備技術
基準や内線規程に従って、
必ず電気工事士が確実に
おこなう
誤った配線工事は、
漏電、感電や火災の
おそれがあります。
水場使用禁止
■部品は確実に取り付ける
落下により、けがを
するおそれがあり
ます。
■取り付けの際は必ず手袋を
着用する
モ
ー
タ
ー
本体
急速
共通
強
(常時)
速結端子
(
(
本体枠
速結端子
接地側
電源(a.c.100V)
電圧側
スイッチ(別売品)
アース
アダプター
アダプター取付穴
2-φ5.5
ガイド
弱(常時)
本体
急速
共通
強
(常時)
本体枠角穴
接地側
電源(a.c.100V)
電圧側
(必ずお客様にお渡しください)
木枠
本体枠
アース
塩化ビニル管(VU・VP)
アルミフレキダクト
ステンレス鋼管
鋼板スパイラルダクト
2
アダプターツメ
ダクト
吊り金具
③外壁面には、パイプフード(別売品)または
ベントキャップ(別売品)を取り付ける。
天井材
■パイプフードまたはベントキャップの
施工方法は、それぞれの工事説明書を
2∼5mmあける
お読みください。
本体枠
33
スイッチ(別売品)の接続
①結線図にしたがって正しく結線する。
スイッチへの接続方法は、スイッチに
付属の工事説明書をお読みください
②換気扇を常時換気で使用する場合は、
スイッチに付属の「24時間換気お願い
ラベル」をスイッチまたはスイッチの
近くに貼る。
(FY-SV12W、FY-SV26Wの場合)
)
(
ランプ
スイッチ
電源スイッチ
強弱切換スイッチ
試運転とルーバーの取り付け
①結線や取り付けに異常がないか確認する。
②電源スイッチを操作して換気扇の動作を確認する。
アース線と電源コードは、400mm以上たるませる。
たるませないと、本体枠の取りはずしができなくなります。
■速結端子の結線ラベルに従
って電源コードの心線を差
し込んでください。
強 共通 急速 弱
(常時)
(常時)15mmゲージ
φ1.6 φ2.0 Cu
アース端子
アース接続の時
使ってください
(
(
本体枠
速結端子
結線ラベル
速結端子
プッシャー(白)
段むき寸法は指示通りおこ
なう。指示通りおこなわな ■結線を間違えたときは、マイ
いと漏電の原因となります。 ナスドライバーでプッシャー
を押しながら電源コードを引
き抜き、再度正しく結線しな
15mm段むき
おしてください。
10mm
電源
スイッチ
スイッチ
換気量を多くするとき
入
通常の換気のとき (ランプ赤色点灯)
切
強弱切換スイッチ 停止するとき (ランプ緑色点灯)
ランプ
電源スイッチ
強弱切換
スイッチ
強 弱 ※2速で使用するときは取扱説明書裏表示の仕様にある
強・弱とは対応してない場合があります。
常時/急速 強弱切換
電源
・3速スイッチの場合 スイッチ スイッチ
スイッチ
スイッチ
換気量を多くするとき
急速 ランプ
入
電源スイッチ
通常の換気のとき 強 (ランプ赤色点灯) 常時 常時/急速スイッチ 風量をおさえたいとき 弱 強弱切換スイッチ
切
停止するとき (ランプ緑色点灯)
③ルーバーのバネをつまんで、
バネ取り付け穴に差し込ん
で固定する。
②速結端子に電源コード(市販品:VVFケーブルφ1.6またはφ2.0)の心線が
とまるまで差し込む。(結線ラベルを参照してください)
アース線をアース端子に接続する。
アース線
電源コード
ねじ
ダクト
木枠
へ
①吊り金具(FY-KB071 別売品)をねじ2個(吊り金具付属)で取り付ける。
ねじ
■吊り金具取付位置
単位:mm
スイッチ(別売品)
マーク
ダクト
44
1-b 本体枠の取り付けと電源の接続(吊りボルト利用の場合)
1-b
呼び径 種 類
φ100
(4番)
②天井板を本体枠と2∼5mmの
すき間を設けて貼り付ける。
すき間がないと製品のメンテナ
ンスができません。
アダプター
シャッター
・2速スイッチの場合 コンデンサー 抵抗器
速結端子
■ダクトをねじ止めする場合は、長さ
10㎜以下のねじを使用し1か所の場合
は上部で固定してください。2か所の
場合は右図の位置に固定してくださ
い。10㎜より長いねじや指示以外の
場所にねじ止めすると、シャッターが
開閉しなくなります。
24時間換気お願いラベル
ツメが角穴
に挿入され
たことを確
認する
本体枠
■付属品 末尾の数字は数量をあらわします。 ■接続ダクト(市販品)
取扱説明書 ………………1
⑥本体枠を付属のタッピンねじ
(4個)で取り付ける。
■本体枠の取り付けはすき間の
ないように、確実に取り付けて
ください。
風漏れ、および蒸気漏れの原因
になります。
タッピン
ねじ
モ
ー
タ
ー
勾配
1
1
100∼ 50
木枠
本体枠
屋外側
テープまたは
コーキング材
結線ラベル
速結端子
プッシャー(白)
段むき寸法は指示通りおこ
なう。指示通りおこなわな ■結線を間違えたときは、マイ
いと漏電の原因となります。 ナスドライバーでプッシャー
を押しながら電源コードを引
き抜き、再度正しく結線しな
15mm段むき
おしてください。
10mm
本体枠突出部
アース線
電源コード
●スイッチを使用する場合、
●スイッチを使用する場合、
FY-SV12W、FY-SV12WC
FY-SV26W、FY-SV26WC
(別売品)をご使用ください。
(別売品)をご使用ください。
市販のパイロットランプ付の電源
市販のパイロットランプ付の電源
スイッチには、消費電力10W以下
スイッチには、消費電力10W以下
の製品ではパイロットランプが点
の製品ではパイロットランプが点灯
灯しないものがあります。
しないものがあります。
●上記結線図は、常時風量を強にする
場合の結線です。部屋の大きさに応
じて常時風量を決めてください。
(アダプター、本体枠固定用)
強 共通 急速 弱
(常時)
(常時)15mmゲージ
⑤本体枠突出部をアダプターのガイドに確
実に通し、本体枠を木枠に挿入し、アダ
プターのツメが本体枠角穴に挿入された
ことを確認する。
3速使用の場合
タッピンねじ ……………6
けがの原因となります。
アース端子
アース接続の時
使ってください
アダプター
本体枠
オリフィス
140
254
277
本体取付穴
8-5×9長穴
コンデンサー 抵抗器
木枠
φ97
φ110
ケーシング
277
254
140
■交流100ボルト以外で使
用しない
注意
単位:㎜
アース端子
モーター 天板
109 シャッター
□230
41
■メタルラス、ワイヤラス、または金属板張りの木造造営物に
金属製ダクトを貫通する場合、メタルラス、ワイヤラス、金
属板と接触しないように取り付ける
アース線
電源コード
φ1.6 φ2.0 Cu
各部の名前と寸法
アース線接続
分解禁止
( )
■速結端子の結線ラベルに従
って電源コードの心線を差
し込んでください。
280(260∼304)
故障や漏電のとき
に感電するおそれ
があります。
火災・感電・けが
の原因となります。
30cm以上
アース棒
(市販品)
アース端子
地面
できるだけ湿気の
ある場所を選ぶ
アース線と電源コードは、400mm以上たるませる。
たるませないと、本体枠の取りはずしができなくなります。
113
■D種接地工事をおこなう
換気扇
200
113
■仕様変更・改造は絶対に
しない
換気扇
屋内側
木枠
④速結端子に電源コードの心線がとまるまで差し込む。
(結線ラベルを参照してください)
アース線をアース端子に接続する。
3
警告
アース棒を使用される場合
アース線(市販品)
(銅線直径は1.6mm以上を使用する)
へ
ダクトの接続と天井板の貼り付け
アダプター側部
電源コード
他の方法でおこなうと接地が十分でない場合があります。
22
2
ダクト
アース線
■アース工事をする場合は次のいずれかの方法でおこなってください。
実行しなければならない内容です。
吊りボルト(市販品)
ナット(市販品)
ワッシャー(吊り金具の付属品)
防振ゴムNo.2
(吊り金具の付属品)
吊り金具
防振ゴムNo.1
(吊り金具の付属品)
ワッシャー(吊り金具の付属品)
ナット(市販品)
①ダクトをアダプターに差し込み、テープまたはコーキング材で確実に密封する。
■風漏れや水漏れの原因になります。 ■ダクトは本体枠に力がかからないように、
天井より吊り下げてください。
ダクト
アダプター
■ダクトは必ず屋外側に下り勾配を設けて
ください。雨水の浸入や結露水の逆流の
原因になります。
アダプター
( )
シャッター開閉不良や結露水逆
流の原因となります。
■給気口を設けてください。
②アダプターを本体枠からはずす。
■アダプターを本体枠に引きよせなが
ら、本体枠側面のツメの根元をマイ
ナスドライバーなどで押し、アダプ
ターをスライドさせてはずす。
□240mm内寸
■傾斜のある天井面には取り付けな
いでください。
保守点検ができません。
「死亡や重傷を負うおそれがある内容」です。
■お守りいただく内容を次の図記号で説明しています。
(次は図記号の例です)
①木枠を作り、野縁に取り付ける。
■木枠には補強材を設けるなど十
分に強度を持たせてください。
③吊り金具を吊りボルト(M8∼M10)に取り付ける。
(40mm)
用 途
施工方法 以下の手順にしたがって施工してください。
12
0°
天井埋込形換気扇 工事説明書
・この工事説明書に記載されていない方法で施工され、それが原因で故障を
生じた場合は、商品の保証を致しかねますのでご注意ください。
バネ
バネ取り付け穴
バネ
1
1
2
本体枠
ルーバー
ご参考(ファンモーターユニットのはずしかた)
①ファンモーターユニット固定用のねじ(4個)
を取りはずす。
②本体枠側面のツメ(2か所)を押さえ、
ファンモーターユニットを下側に引き出す。
組み立ては取りはずしの逆の順序で確実に
固定してください。
本体枠
ツメ
ファン
モーター
ユニット
ねじ
製造元
〒486-8522 愛知県春日井市鷹来町字下仲田4017番 TEL(0568)81-1511
C Panasonic Ecology Systems Co., Ltd. 2008
24BG74010BV-P0408-2011