Download 中学生 (PDF 255KB) - 知るぽると:金融広報中央委員会

Transcript
子どものくらしとお金に関する調査
単純集計表
この調査は、みなさんの暮らしとお金についてのアンケートです。学力テストではありま
せんので、みなさんの日ごろの様子や、感じたり思ったとおりに正直に記入してください。
深刻に悩んだり、考え込んだりする必要はありません。
この質問票は、中学生向けです。無記名の調査ですので、名前を書かないでください。
わかる範囲で、次の質問に答えて下さい(番号を○で囲んでください)。
先生からの指示にしたがって、この調査票に記入し、終了したら、先生に提出してください。
F1.あなたの性別は、どちらですか。(○は1つ)
1
男子
50.3
2
女子
49.4
F2.あなたの家族は何人で暮らしていますか。(○は1つ)
1
あなたを含めて2人
2.5
2
あなたを含めて3人
13.9
3
あなたを含めて4人
41.3
4
あなたを含めて5人以上
42.0
F3.あなたは、兄弟姉妹が何人ですか。(○は1つ)
1
あなたひとり
12.3
2
あなたを含めて2人
51.8
3
あなたを含めて3人
28.9
4
あなたを含めて4人以上
6.7
金融広報中央委員会
中学生
1
問1 「おこづかい」をもらっていますか。(○は1つ)
1
もらっている(定期的に)
51.8
2
もらっている(必要の都度)
36.1
3
もらっていない
12.0
3の答えの人は
問9へ進む
問1-2
1または2と答えた方におたずねします。1か月におよそいくら、もらっていますか。
1か月のおこづかい額………およそ(平均値=2,502、中央値=2,000、最頻値=1,000 )円
問2 「おこづかい」は誰からもらっていますか。もらっている人すべてに、○をつけて
ください。(○はいくつでも)
1
親
90.8
3
しんせき
6.1
2
祖父母
30.0
4
その他( )
1.7
問3 あなたは、次のようなときに「おこづかい」をもらうことがありますか。
(○はいくつでも)
1
お金を払う必要があるとき
(買いたいものがあるときなど)
54.8
2
家の手伝いをしたとき
21.9
3
良い成績をとったとき
16.0
4
祖父母と会ったとき
36.7
5
しんせきと会ったとき
19.8
6
お祭りがあるとき
50.1
7
友達と外出するとき
54.1
8
家の買い物をしておつりをもらったとき
21.7
問4 「おこづかい帳」をつけていますか。(○は1つ)
1
必ず使ったその日のうちにつける
6.8
2
1週間ごとなど定期的につける
2.1
3
たまにつける
12.0
4
全然つけない
78.2
中学生
金融広報中央委員会
2
問5 次のものを「おこづかい」で買ったり支払ったりすることがありますか。(○は1つ)
ときどき
ある
よく
ある
ない
イ
まんが
36.1
31.7
29.6
ロ
小説や雑誌
35.2
33.6
28.0
ハ
参考書や問題集
3.6
17.1
74.9
ニ
文房具
24.9
44.2
27.6
ホ
通学定期券
1.8
3.5
89.6
へ
部活動費(道具や合宿費用を含む)
5.0
11.7
79.0
ト
学校の教材費
1.5
4.1
89.9
チ
昼食
10.1
36.1
49.8
リ
おやつなどの飲食物
35.0
43.7
18.2
ヌ
習いごとの月謝や発表会などの参加費
2.1
3.0
90.3
ル
CD・MDの購入
24.9
26.6
44.9
ヲ
DVD・ビデオやCDのレンタル
17.4
21.9
56.8
ワ
ゲームソフトやおもちゃ類
26.5
33.8
36.3
カ
携帯電話(ケータイ)などの使用料
2.4
3.4
89.3
ヨ
休日に遊びにいく交通費
29.4
32.7
34.3
タ
友達との外食・軽食代
37.6
37.6
21.2
レ
映画やライブのチケット
26.1
28.4
41.7
ソ
休日の遊園地・博物館などへの入園料
10.6
16.7
68.4
ツ
美容・理容代
3.4
7.1
85.2
ネ
シャンプーや制汗スプレーなどの日用品
4.5
12.5
78.8
ナ
アクセサリーや化粧品など
11.8
18.6
65.3
ラ
肌着などの衣類
6.1
15.8
73.9
ム
流行の衣類
8.8
20.0
67.0
ウ
スニーカーなどの靴
5.6
15.2
74.8
ヰ
家の人へのプレゼント
28.5
36.4
31.2
ノ
友達へのプレゼント
34.8
34.4
26.9
オ
ゲーム代(ゲームセンター等でのゲーム)
35.8
32.4
28.2
けいたい
中学生
金融広報中央委員会
3
問6 「おこづかい」を、どのくらいの頻度で使いますか。(○は1つ)
1
ほぼ毎日
4.0
2
週に3~4回くらい
9.7
3
週に1~2回くらい
26.1
4
月に2~3回くらい
31.4
5
月に1回以下
1.0
問7 問1で「1」と回答した「おこづかい」を定期的にもらっている人にうかがいます。
定期的にもらっている「おこづかい」が、足りなくなることはありますか。(○は1つ)
(問1で「2」と回答した「おこづかい」を必要の都度もらっている人は、ご回答は不要です)。
1
よくある
20.5
2
ときどきある
38.1
3
ない
11.7
問8 問1で「1」と回答した「おこづかい」を定期的にもらっている人にうかがいます。
定期的にもらっている「おこづかい」が足りなくなったとき(足りなくなりそうなとき)
には、どのようにすることが最も多いですか。(○は1つ)
(問1で「2」と回答した「おこづかい」を必要の都度もらっている人は、ご回答は不要です)。
1
次の「おこづかい」(翌月分など)を前借りする
2
兄弟姉妹から借りる
3.2
3
友達から借りる
1.2
4
「おこづかい」で買いたいもの自体をあきらめる
43.0
5
貯めておいた預金や貯金をおろして買う
19.0
6
アルバイトなどをして、お金を手に入れてから買う
7
その他( )
中学生
14.6
1.6
11.6
金融広報中央委員会
4
問9 「お年玉」をもらいましたか。今年のお正月でお答えください。(○は1つ)
1
もらった
2
もらわなかった
98.2
1.5
2の答えの人
は、
問9-2
1と答えた方におたずねします。誰からいくらぐらい、もらいましたか。合計額と
もらった人それぞれについて、金額を選んでください。(それぞれについて○は1つ)
3,000円
未満
合計額
3,000~
5,000円
未満
5,000~ 10,000~ 50,000~ 70,000円 もらわ
なかった
以上
10,000円 50,000円 70,000円
未満
未満
未満
0.4
0.9
3.6
52.0
9.8
5.0
-
10.9
20.0
25.7
10.9
0.3
0.6
22.5
祖父母
2.9
13.1
35.9
37.6
1.0
1.3
3.0
しんせき
3.9
16.7
31.5
28.5
1.6
1.0
8.3
その他
5.5
9.3
12.2
6.4
0.4
0.4
33.9
うち 親
問10 もらった「お年玉」は、どうしていますか。(○はいくつでも)
1
家の人に渡す
24.3
2
銀行や郵便局などに貯蓄(預金や貯金)する
55.1
3
特別なものを購入する
29.5
4
おこづかいで不足する部分にあてる
32.0
5
その他(具体的に )
9.9
問11 アルバイトなどをして、自分でお金をかせいでみたいですか。(○は1つ)
1
すぐにでもしてみたい
26.3
2
高校生になったら、してみたい
38.1
3
高校を卒業して大学生などになったら、してみたい
28.7
4
やりたくない
6.1
中学生
金融広報中央委員会
5
問12 銀行や郵便局などに、自分の貯蓄(預金や貯金)がありますか。(○は1つ)
1
ある
43.5
2
あるようだが、家の人がやっているのでよくわからない
34.8
3
ない
4
わからない
9.9
11.3
問13 次のものを、使っていますか。(イ~ヘのそれぞれについて、○は1つ)
使っている
使っていない
イ テレホンカード
43.3
49.4
ロ 図書カード
68.3
26.0
ハ 商品券
28.7
62.4
3.2
86.1
ホ ポイント
54.6
38.2
へ 電子マネー(*)
26.3
64.8
ニ 株主優待券
* 電子マネーとは、例えば、Suica、PASMO、ICOCA、TOICA、Kitaca、
SUGOCA、Edy、WAON、Nanaco、などをいいます。
中学生
金融広報中央委員会
6
問14 次のものを、自分専用で持っていますか。(○はいくつでも)
1
テレビ
19.0
2
携帯電話(ケータイ)
けいたい
57.5
3
パソコン
14.9
4
ビデオ・DVD再生機(録画機)
16.1
5
ラジカセ
24.4
6
ゲーム機
81.1
7
ポータブルオーディオ機器
45.1
問14-2
けいたい
自分専用の携帯電話(ケータイ)を持っていると答えた方におたずねします。利用
料は、毎月どのくらいかかっていますか。また、そのうち、自分で支払っているのは、
いくらぐらいですか。(イとロのそれぞれについて、○は1つ)
2,000円
未満
2,000~
3,000円
未満
3,000~
5,000円
未満
5,000~ 10,000円
以上
10,000円
未満
わから
ない
毎月の利用料
合計額
9.2
7.5
15.3
25.0
6.7
28.7
そのうち、
ロ 自分で支払っ
ている額
33.6
0.9
0.8
0.5
0.2
44.8
イ
問14-3
けいたい
携帯電話(ケータイ)をどのようなときに利用しますか。利用する場合に○をつけ
てください。(○はいくつでも)
1
電話をかける
92.8
8
ラジオをきく
2
メールをする
95.7
9
電卓として利用
3
ウェブサイトをみる
48.9
10 時計・アラームとして利用
78.7
4
ゲームをする
36.4
11 住所録として利用
26.4
5
写真をとる
80.6
12 財布として利用
6
音楽を聞く
55.1
13 スケジュール帳として利用
7
テレビをみる
46.5
中学生
2.5
63.2
さ い ふ
2.6
26.8
金融広報中央委員会
7
問15 インターネットを利用していますか。(○は1つ)
1
利用していない
14.7
2
利用している
84.5
1と答えた人は、問16に進む
問15-2 インターネットを利用するときの、利用媒体(何から利用しているか)
について教えてください。また、パソコンから利用している場合には、パソコン
の利用場所についても教えてください。(○はいくつでも)
利用媒体
パソコンの利用場所
1
携帯電話
29.9
2
パソコン
89.3
ア 学校
19.1
3
その他( )
4.8
イ 自宅
95.6
中学生
ウ ネットカフェ
2.7
エ その他( )
3.1
金融広報中央委員会
8
問15-3 インターネットをどのようなときに利用しているか、教えてください。また、
利用しているものについては、利用が有料か無料かについても教えてください。
なお、ここでの「有料」とは、インターネットの利用料のほかに、費用がかかる
ことをいいます。(○はいくつでも)
利用
して
いる
うち
無料で
のみ
利用
有料で
のみ
利用
無料でも
有料でも
利用
わから
ない
調べものをするとき
96.2
68.8
0.5
4.8
13.0
メールをするとき
45.9
52.6
2.6
9.4
25.4
ゲームをするとき
61.4
71.8
0.8
7.1
12.5
けんしょう
26.1
47.3
0.8
4.9
41.1
22.0
21.0
7.3
11.3
52.3
34.2
25.7
12.3
15.7
36.4
映画・動画をみるとき
78.8
73.2
0.6
5.0
12.1
ツイッターをするとき
20.9
37.7
0.7
3.0
53.1
29.1
53.0
0.7
3.9
35.3
32.3
58.0
0.7
4.0
30.3
61.6
47.7
5.6
15.3
14.7
電話をするとき
25.4
25.0
6.1
15.3
44.6
ニュースを読むとき
35.1
61.2
0.7
2.7
27.5
小説を読むとき
31.3
56.8
0.7
4.2
32.1
お う ぼ
懸賞に応募するとき
オークションに参加する
とき
ネットショッピングをす
るとき
自分のホームページや
ブログを更新するとき
掲示版やブログに書き
こむとき
音楽をダウンロードする
とき
中学生
金融広報中央委員会
9
問16 次のうち、自分が担う家事はありますか。実際に行っているものに○をつけてくだ
さい。(○はいくつでも)
う わ ば
1
食材などの買い物
17.6
8
靴みがき・上履き洗い
13.2
2
食事のしたく・調理
28.6
9
ゴミ出し
26.9
3
食器洗い・片づけ
39.6
10 弟や妹などのめんどうをみる
4
入浴の準備
45.4
11 ボタンつけなどの裁縫
さいほう
19.8
8.2
ふ と ん
5
そ う じ
自分が主に利用する場所の掃除
50.7
6
家族が利用する場所の掃除
14.6
7
洗濯や、洗濯したものの片付け
せんたく
32.7
12
布団をたたんだり、ベッドの
34.8
準備をする
13 その他
12.7
問17 次のことについて、家の人と話をしますか。(イ~ホのそれぞれについて、○は1つ)
よく
話をする
ときどき
話をする
話を
しない
イ 家の人の仕事のこと
18.1
49.0
30.2
ロ 自分がつきたい仕事
15.5
44.4
37.7
ハ 将来の夢
17.4
44.1
36.2
ニ お金のこと
17.8
49.7
30.1
ホ 社会のこと
17.1
42.4
37.9
中学生
金融広報中央委員会
10
問18 この1年間で、次の経験をしたことがありますか。(○はいくつでも)
1
買ったものが不良品だったが、交換してもらえなかった
8.5
2
しつこく勧誘された
5.7
3
無理に売りつけられたり、契約させられた
0.9
4
通信販売で買ったものが、考えていたものと違っていた
7.8
5
迷惑メールが送られてきた
6
無料だと思ったのに有料だった
6.3
7
とても自分では払えない料金を請求された
2.4
28.9
問19 次のことについて、どう思いますか。(イ~ルのそれぞれについて、○は1つ)
そう思う
わからない
そう思わない
イ お金が一番大切である
25.9
49.5
23.7
ロ お金持ちはかっこいい
17.3
64.5
17.1
59.3
20.7
18.7
14.0
68.3
16.6
21.7
53.8
22.9
89.1
4.7
5.3
46.1
30.1
22.7
82.2
7.1
9.7
80.0
6.1
12.9
3.9
82.1
12.8
3.0
85.0
11.0
お金をもうけられるのはすばら
しい
法律違反でなければ、どんなこ
ニ
とをしてお金をかせいでも良い
お金を利用してうまくかせげる
ホ
ならそれにこしたことはない
ハ
へ お金をたくさん貯めたい
かけ事でお金をかせぐのは悪い
ことである
お金はコツコツと働いて貯める
チ
ものである
ト
リ お金よりも大事なものがある
ヌ
お金をもうけることは良くない
ことである
ル お金はなくてもいい
中学生
金融広報中央委員会
11
問20 次のことについて、あてはまる金額はどれですか。(イ~ハのそれぞれについて、
○は1つ)
3
千
円
未
満
イ 毎月自由に使ってみたい金額
5
千
円
│
1
万
円
未
満
1
│
5
万
円
未
満
21.1 21.2 22.6 15.7
たいきん
ロ 大金と思う金額
ハ
3
│
5
千
円
未
満
3.2
高校生がアルバイトで1か月に
かせぐことができると思う金額
5
│
10
万
円
未
満
10
万
円
以
上
4.5 13.4
4.0 11.7 26.1 16.3 37.3
10.5 14.9 19.4 34.4 15.8
3.5
問21 次の点について、どう思いますか。(イ~チのそれぞれについて、○は1つ)
そう思う
イ
ロ
ハ
ニ
ホ
へ
ト
お金が必要なときには銀行などで欲しい
だけ引き出すことができる
借りたお金であっても、必ずしも返す必要
はない
自分がつくったものを売ることで、お金を
かせぐことができる
買ってもらったものは、家の人にだまって
友達にあげてもいい
1万円札で7,524円の物を買ったとき、
おつりを暗算で計算できる
銀行のATM(機械)で引き出すお金は
自分の預金である
もういらなくなった本やCD、ゲームソフ
トは、家の人にだまって売ってもいい
チ 将来のことよりも現在の方が大事である
中学生
わからない
そう
思わない
26.7
49.3
22.9
2.5
90.4
6.1
53.4
22.0
23.5
7.2
76.1
15.6
63.1
18.7
17.1
24.5
25.8
48.2
13.5
70.4
15.0
31.4
30.3
37.2
金融広報中央委員会
12
問22 次のことについて、答えてください。(イ~ヌのそれぞれについて、○は1つ)
そうして そうして
いる
いない
おこづかいの使い方について、計画を立て
ている
わから
ない
39.5
47.4
12.1
66.6
26.5
5.9
52.5
37.8
8.7
68.4
15.1
15.4
73.5
16.0
9.3
59.8
26.9
12.2
ト 友達から借りたものは、必ず返している
89.4
3.2
6.4
チ おつりが足りなかったら、店員に言う
69.9
10.2
18.7
イ
ロ おつりをもらったら、確認している
ハ
レシートをもらったら、金額を確認し、持
ち帰っている
ニ 保証書や取扱説明書は保管している
高いものが欲しいときには、お金を貯めて
いる
高いものを買うときには、どこの店が安い
へ か調べたり、類似商品と価格や性能を比べ
たり、買った人の感想を聞いたりしている
ホ
あてはまる あてはまら わからない
ない
「欲しい」と思ったものは、すぐに買って
しまう
買い物をするとき、選べる商品が多いと、
ヌ
迷ってしまい、決められないことがある
リ
中学生
31.1
48.5
19.5
69.0
22.5
7.4
金融広報中央委員会
13
問23 次の点について、正しいと思いますか、それともまちがっていると思いますか。
(イ~ツのそれぞれについて、○は1つ)
正しい
まちがって わからない
正答者
いる
イ
お札は、日本銀行だけが発行することが
できる
55.7
11.4
31.6
55.7
59.3
13.8
25.7
13.8
61.8
5.9
31.0
61.8
11.4
14.4
72.2
14.4
49.9
14.4
34.2
49.9
41.4
4.7
52.3
41.4
けいやく
ロ
契約はすべて書類に記名し、印を押すこと
で成り立つ
こうにゅう
ハ
物やサービスを購入するときに支払う
税金は、消費税である
家計に占める教育費の割合のことを、エン
ニ
ゲル係数という
ホ
「1ドル=100円」から、「1ドル=8
0円」になったら、円高(ドル安)である
じゅよう
へ 価格は需要と供給によって決定される
ト
インフレが進むと、同じお金で買えるもの
は少なくなる
34.3
8.4
55.8
34.3
チ
デフレは、ものの価格が下がっていくこと
をいう
34.1
10.9
53.4
34.1
リ
代金前払い方式のカードを、クレジット
カードという
42.1
17.5
38.8
17.5
ヌ
訪問販売などでは、購入後一定期間は契約
を取り消すことができる
46.1
7.4
44.9
46.1
38.8
9.3
50.3
38.8
36.5
6.5
55.5
36.5
29.3
8.0
61.3
29.3
34.2
5.3
58.6
34.2
ヨ 金融政策を行うのは、日本銀行である
27.1
15.0
56.2
27.1
タ 株価は毎日変動する
70.0
2.4
25.9
70.0
レ 保険は万一の場合の備えである
73.9
1.8
22.4
73.9
78.5
2.7
17.3
78.5
77.3
2.3
19.1
77.3
ル 銀行は、預金を企業に貸し出している
ヲ
100円を年利2%で1年間預けると、2円
の利子がつく
100円についた2円の利子を含めてそのま
ワ ま年利2%で5年間預けると、10円を超え
る利子がつく
企業は、株式や債券を発行して資金を調達
カ
する
ソ
レンタル店で借りたCDを期限までに返せ
えんたい きん
ない場合、延滞金を払わなければならない
けっかん
ツ
買った物が欠陥商品だった場合、交換や
返品ができることがある
以上で終わりです。ご協力ありがとうございました。
記入終了後、この調査票を先生に提出してください。
中学生
金融広報中央委員会
14