Download 休館日 1 2 紙芝居会 3 4 休館日 5 6 7 8 9 10

Transcript
2014.8.1 発行
北名古屋市東図書館
北名古屋市熊之庄御榊 53 番地
(0568)25-3600
http://tosho.city.kitanagoya.lg.jp/
http://tosho.city.kitanagoya.lg.jp/keitai/
日
7/27
月
28
火
29
水
30
木
3
4
5
11
こども映画会
17
6
紙芝居会
7
8
9
手づくりの時間
その1
12
13
14
15
16
18
お話会
19
休館日
25
20
26
9/1
休館日
21
図書館・歴民
クイズ
22
23
手づくりの時間
その2
27
ストーリー
テリング
28
29
30
4
5
6
科学あそび
講座
休館日
31
2
休館日
サンデー
ロードショー
24
土
休館日
休館日
10
1
31
休館日
金
2
3
休館日
青
少 年
読 書
感 想
文 全 国
コ
ン
ク
ー ル
1・2年生
文研出版
鈴木出版
金の星社
ほるぷ社
3・4年生
小峰書店
徳間書店
学研教育出版
福音館書店
5・6年生
講談社
BL 出版
あかね書房
汐文社
6月~8月のあいだ、課題図書は
あすなろ書房
さ・え・ら書房
くもん出版
岩波書店
集英社
インターナショナル
KADOKAWA
貸出… ひとり 1冊/8日間
予約… ひとり 1冊までです
予約申込みできるのは、
北名古屋市に在住・在勤・在学
のかたです
市外のかたは、課題図書が書架に
あれば貸出ができます
やってみよう!
自由研究
8月テーマ本
あなたの自由研究、応援します!
初
9月21日(日)に名古屋大学奇術研究会さんによる
マジックショーを開催予定!
詳細は次回の図書館だよりでお知らせします
挑戦しよう! 図書館・歴民クイズ
期間:8月19日(火)・20日(水)
時間:午前10時~11時30分
午後1時30分~3時まで
対象:8/19は小学校低学年・4年生(各20名)
8/20は小学校5・6年生(各20名)
全問正解者には記念品があるよ
無料
手づくりの時間 その1
内容
日にち
対象
定員
手づくりの時間 その2
ストローアーチェリー、コロコロカー、
新聞エコバックつくり
割りばし輪ゴム鉄砲、新聞エコバックつくり
8月8日(金)午後1時30分~3時
8月22日(金)午後1時30分~3時
市内在住の小学生
各30名(親子での参加大歓迎)
当日、2階会議室1に直接お越しください
有料
講座名
マーブリングで自分だけの作品作り
電子工作で「ほたる」作り
日にち
対象
定員
材料費
8月27日(水)午前10時~11時30分
8月27日(水)午後1時30分~3時30分
市内在住の小学校1年生~4年生
市内在住の小学校5年生~中学生
20名
20名
200円 (当日徴収)
500円 (当日徴収)
8月1日(金)~8月13日(水)必着
往復ハガキ
申し込み方法
※注意事項・ハガキの書き方などは広報8月号・HPをご覧ください
募集期間
この本よんだ?
ねばらねばなっとう
林 木林/さく
えほん
ながいでしょりっぱでしょ
サトシン/作
ひかりのくに
納豆たちが運動会をしている様
子を「静かな湖畔」のリズムで読
んで歌う替え歌絵本です。
ぜひ、歌って聞かせてあげてく
ださい。
ながいでしょ、りっぱでしょ!ゾウ・
ヘビ・キリン、動物たちが得意げに
長さ自慢をしています。
あれ? ニワトリさんは何が長いの?
えほん
調べてみよう!
地面のボタンのなぞ
そくりょう
PHP研究所
お母さん取扱説明書
日本加除出版
キム ソンジン/作 金の星社
アスファルトの道路などの地
面に赤色や黄色のボタンのよ
うなものがつけられているの
を見たことがありますか?
富山県の小学生の夏休みの
自 由研究を 基に した一冊 で
す。
『バイオ・トイ』の新商品『お母さ
ん』は、次第に心が芽生え、
人間のお母さんのようになったけ
れど、心を持ったバイオ・トイは、
不良品としてこわされるのがルー
ルだった!!
ものがたり