Download JDrea - 岩手大学 工学部 機械システム工学科

Transcript
国立大学法人 岩手大学
工学部 機械システム工学科様
「JDreamⅡ」のご紹介
平成21年6月26日
独立行政法人 科学技術振興機構
情報提供部 営業推進課
CopyRight (C) JST
製作:落合 圭(JST東日本支所)
1
1.JDreamⅡの概要
CopyRight (C) JST
2
は、お手元のパソコン上で、
簡単に素早く閲覧できる科学技術文献の巨大
な図書館機能です。
1.科学技術の全分野を網羅的に収集しています
○ 国内外の科学技術分野の資料として、科学技術系のジャーナル、学会誌、
協会誌等
2.JDreamⅡは莫大なデータを搭載しています
○ 収録記事は、4,800万件以上(日本最大の科学技術文献検索システム)
○ 外国語の論文も日本語で抄録・索引がついています
3.我が国で最もよく利用されている科学技術文献検索サービスです
利用の多いサービスシステム上位5位
(電子情報サービス2007データベース白書改題ー経済産業省監修より)
1.COSMOSNET(帝国データバンク)
2.日経テレコン21(日本経済新聞社)
3.JDreamⅡ(科学技術振興機構)
CopyRight (C) JST
4.PATOLIS(パトリス)
5.TSR-VAN2(東京商工リサーチ)
検索ガイドP.5参照
3
JST文献データの収録方針と件数
【収録方針】
• 国内の定期刊行物については以下の条件に該当する資料を網羅的に収集
・一部分野(数学、心理学、教育等)を除く科学技術の全分野を対象
・学術誌・学会誌、研究報告・技術報告、会議論文集、実用誌・解説誌
学位論文集は対象外としています)
•
会議要旨集等(ただし、国内
海外の定期刊行物については以下の方針に従い収録誌を選定
・臨床医学分野及び一部分野(数学、心理学、教育等)を除く科学技術の全分野を対象
・利用ニーズの高い分野から選定(基礎科学、ライフサイエンス分野はImpactFactor等の指標も参考
に選定)
・工学分野、農学分野は特に利用ニーズの高い分野から選定。
・日本人の研究成果が比較的収録されている雑誌を選定。
•
不定期刊行物については、国内の省庁等発行の研究報告書、海外の技術レポー
トを選定して収録(ただし、海外の会議録は収録対象外)
【平成18年度の収録対象誌数と収録件数】
①国内発行の定期刊行物:約9,500誌、約62.6万件
②国外発行の定期刊行物:約3,300誌、約43.0万件
2006年
国内文献,
57%
【国内・海外別の内訳】
1981-2006年
外国文献,
43%
国内文献,
43%
外国文献,
57%
CopyRight (C) JST
4
国内誌の資料分類別JST文献データベース収録基準
(2006/10現在)
資料分類
国内誌の
収録対象
主な特徴
01 学術誌・学会誌
○
主に研究成果等を投稿形式の原著論文で掲載。
02 研究報告・技術報告
○
主に特定の機関の研究成果等を原著論文で掲載。
03 会議論文集
○
04 実用誌・解説誌
○
05 成果報告成果紹介
○
06 会議要旨集
△
07 一般情報誌
○
08 業務報告・運営報告
○
主に学術会議、大会の発表論文を原著論文形式(1論文3
ページ以上を中心)で掲載。
主に技術動向、実用的な知識、技術紹介、製品紹介など
の解説記事を掲載。
主に特定の機関の研究成果等を端的に紹介した記事(通
常1~2ページの短報)を掲載。
主に学術会議、大会、シンポジウム、セミナー等の発表
内容の要旨(1論文2ページ以下)を掲載。
主に一般向けの科学技術に関する啓蒙的な記事を中心に
掲載。
特定の機関の業務報告、運営報告。
09 調査資料・統計資料
○
10 広報誌・会報
○
11 公開技報
○
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
×
学位論文集
特許資料
議事録・答申
新聞
マニュアル・
カタログ
抄録誌
索引誌
書誌・目録
単行本
社史・年史
規格
出来事、各種統計や調査結果などを記録・解説した資
料。
主に特定の機関が発行する一般向け、会員向けのニュー
スを掲載。
必ずしも特許出願する必要はないものの、研究、開発内
容を公知しておくために刊行する資料。
学位請求のために提出する論文を収録したもの。
例
学協会誌、ジャーナル、論
文誌など
民間企業技報、大学紀要、
研究報告など
大会論文集、講演集など。
商業出版社等が発行してい
る解説誌など
成果報告書、成果事例集、
研究紹介など
要旨集、予稿集、概要集、
事例集、講義テキストなど
業界ニュース誌など
業務報告、年報など。
調 査 報 告 、 FA C T 情 報 、
データ集、資料集、白書な
会誌、広報誌、ニュースな
ど
公開技法
特許の公開・公告・登録等を公示するために出される資料。
行政が主催する委員会、審議会の議事録、答申、報告書など。
特定業界、分野等の新聞。
手引書、便覧、取扱説明書、案内書。
主に商品の説明および宣伝資料として発行される企業出版物。
既出の論文の抄録集。
各種刊行物、図書や論文等の所在を探し出すための目録。
各種刊行物、図書や論文等の書誌・目録
発行が定期的でなく単発の図書。(単発のレ ホ ゚ー ト は除く)
主に各種規格を掲載。
CopyRight (C) JST
5
JST文献データの収録件数
資料分類別の収録誌数(国内誌)
資料分類別の収録誌数(外国誌)
広報誌・会報, 5誌
広報誌・会報, 156誌
公開技報, 1誌
調査資料・統計資料,
330誌
業務報告・運営報告,
184誌
一般情報誌, 119誌
成果報告成果紹介,
195誌
成果報告成果紹介,
1誌
会議要旨集, 6誌
会議要旨集,
1,270誌
調査資料・統計資料,
2誌
一般情報誌, 15誌
学術誌・学会
誌, 2,183誌
会議論文集, 116
誌
実用誌・解説誌,
267誌
研究報告・技術
報告, 118誌
実用誌・解説
誌, 900誌
研究報告・技術
報告, 3,058誌
学術誌・学会
誌, 2,202誌
会議論文集,
604誌
【平成20年度7月時点の収録対象誌数】
①国内発行の定期刊行物:約9,000誌
②国外発行の定期刊行物:約2,700誌
CopyRight (C) JST
6
JST文献データベースの収録件数-分野別-(H19年)
70,000
70,000
320,432件
60,000
60,000
50,000
50,000
40,000
30,000
記
事
数
40,000
30,000
医 学
農 林 水 産
そ の他 の工 業
生 物 科 学
化 学 工 業
化 学 工 学
鉱 山 工 学
10,000
0
0
農 林 水 産
そ の他 の工 業
生 物 科 学
化 学 工 業
化 学 工 学
鉱 山 工 学
金 属 工 学
運 輸 交 通 工 学
環 境 工 学
建 設 工 学
機 械 工 学
熱 工 学 ,応 用 熱 力 学
原 子 力 工 学
電 気 工 学
エネ ルギ ー 工 学
経 営 工 学
シ ス テ ム ・制 御 工 学
情 報 工 学
・地 球 の 科 学
工 学 一 般 領 域
宇 宙
基 礎 化 学
科 学 技 術 一 般 領 域
物 理 学
CopyRight (C) JST
7
国内、海外共各分野バランス良く収集
金 属 工 学
運 輸 交 通 工 学
環 境 工 学
建 設 工 学
機 械 工 学
電 気 工 学
熱 工 学 ,応 用 熱 力 学
エネ ルギ ー 工 学
原 子 力 工 学
経 営 工 学
シ ス テ ム ・制 御 工 学
情 報 工 学
・地 球 の 科 学
工 学 一 般 領 域
宇 宙
基 礎 化 学
物 理 学
10,000
科 学 技 術 一 般 領 域
20,000
医 学
20,000
ライフサイエンス
工学
基礎科学
ライフサイエンス
工学
基礎科学
外国文献
国内文献
JST文献データベースの収録範囲(定期刊行物)
科学技術分野
人文分野
境 界 分 野
外国誌
(外国誌2,605誌)
国内誌
JST収録範囲
(国内誌8,153
誌)
※
H18年10月現在の収録対象誌
CopyRight (C) JST
8
JDreamⅡの文献情報
外国語文献でも日本語検索が可能
要約文が高い確率で付与され
ているため、内容把握が容易
CopyRight (C) JST
索引語で網羅的な検索を実現
検索ガイドP.2参照
9
JDreamⅡ:提供中の主なデータベース
データベース名
収録期間
収録分野
収録件数
(2008.8現在)
1981年以降
科学技術全般
(国内と外国)
約2,016万件
JST7580
1975年~1980年
科学技術全般
(国内と外国)
約220万件
JCHEM
-
化学物質情報
約259万件
約465万件
JSTPlus
JMEDPlus
1981年以降
医学、薬学、看護学系(国
内)
MEDLINE
1966年以降
医学および関連領域(外国) 約1,705万件
医学・薬学予稿集全
文データベース
JSTPatM
1999年以降
医学・薬学・看護学系学会より
許諾を頂いた予稿集の全文
約101万件
(PDF)
特許
1993年以降
国内公開公報技術情報
文献
1981年以降
JSTPlus+JMEDPlus
約543万件
約2,315万件
CopyRight (C) JST
10
①データベース選択画面
検索したいデータ
ベースを選びモード
を選択します
CopyRight (C) JST
11
②検索画面(シンプルモード)
語間スペースの演算子を指定します。
検索項目及び検索語
を指定します
英語にのみチェックを入
れると英語論文だけが
表示されます.
(ヒント:機械工学研修)
検索範囲の絞込み
項目を指定します
JDreamⅡでは、大文字・小文字・半角・全角・拗音・
促音の区別はありません
CopyRight
(C) JST
12
③検索結果の表示
タイトルをクリック
すると回答を表示
チェックした標題の回答を表示
CopyRight (C) JST
13
④全文リンク情報の表示-1
【J-STAGEの表示例】
全文リンク情報があると
リンク情報が表示されま
す。(次項)
JDreamの各データから各サイトの電子ジャーナル
等を閲覧できますCROSSREF、PubMedについて
は各リンク先の解説をご覧ください
CopyRight (C) JST
14
⑤原文複写の申し込み
申込者名と部課
名を入力
必要な文献にチェッ
クをいれ、複写申込
を クリックします。
岩手大学の場合,図書館から複写取り
寄せ可能です.詳細は文献取り寄せマ
ニュアル(PDF)を参照してください.
手配範囲(郵送・FAX)を選択。
文献によってはFAX納品不
可能なものもあります。
JSTの複写申込に関しては最後のページの
連絡先にお問い合わせください.
CopyRight (C) JST
15
⑥シソーラスブラウザ機能のご紹介
検索したいキーワードに対応するシソーラス用語(検索用の言葉)を探す
機能です。
調べたい言葉を入力
「で始まる」「を含む」
「一致する」の3項目
で検索できます
シソーラス用語を
選択して検索でき
ます
CopyRight (C) JST
16
シソーラス用語を使った検索の具体例
• キーワード“エアコン”で検索
ヒット件数大幅アップ
• シソーラス用語“空気調和装置”で検索
CopyRight (C) JST
17
利用方法例
(1)書誌事項が分かっている文献の検索
(2) キーワード・化学物質名による文献
と周辺情報収集
CopyRight (C) JST
18
(1)書誌事項が分かっている文献の検索事例
7)の文献情報を
検索する
CopyRight (C) JST
19
①資料名を検索する
ポイント)欧文資料名はデータベースに略称にて搭載されています
スペースを含むキーワードを検索す
るときは、検索語を“”(ダブルコー
テーションマーク)で囲みます
フルスペル表記
で検索すると0件
になります
欧文資料名の略記
を探すには、
「JST資料所蔵目録
検索(OPAC)」
を使用します
CopyRight (C) JST
20
入力
クリック
CopyRight (C) JST
21
資料番号で検索すると資料名が変
わっても変更前後のものをあわせて
検索します
「資料番号」で検索
JOMという雑誌に
名称が変わっている
「資料名」で検索
CopyRight (C) JST
22
②著者名を検索する
ポイント)英文での日本人著者名の表記にはルールがあります
2005年までの文献
・・・「姓」のフルスペル+1文字スペース+「名」の最初の1文字
例)小野 勝敏氏 → “ono k”
2006年以降の文献
・・・「姓」のフルスペル+1文字スペース+「名」のフルスペル
例)小野 勝敏氏 → “ono katsutoshi”
両方を一度に検索するには・・・、
キーワードの後に
「?」マークを入力(前
方一致検索)
“「姓」のフルスペル+1文字スペース+「名」の最初の1文字”?
にて検索
③発行年を2002年に絞る
CopyRight (C) JST
23
該当の文献
CopyRight (C) JST
24
(2) キーワード・化学物質名による文献と周辺情報収集
「メタノールまたはジメチルエ-テルとガスタービン 」についての文献を検索する
各キーワードの索引語・同義語を探す
「メタノールまたはジメチルエーテルとガスタービンについて」
CopyRight (C) JST
1999年以降は化学物質索引が行われているためこの番号で検索が可能
25
1998年以前は化学物質名にて検索をする必要があります
詳細を「表示」
をクリック
日化辞Web
へのリンク
慣用名・関連物質
が表示されます
「検索語入力エリア
に反映」をクリック
CopyRight (C) JST
26
同様にシソーラスブラウザで「ジメチルエーテル」、「ガスタービン」を
検索し、日本語文献に絞り込む
CopyRight (C) JST
27
「所属機関名/団体著者名」の
項目を選んで実行
東芝様と日立様の文献に注目
CopyRight (C) JST
28
東芝様、日立様それぞれの文献を絞り込んで再度頻度分析を行う
東芝様でよく出現するキーワード
東芝様と共同研究している機関
東芝様はこの分野を関西電力様
と共同研究をしている
文献の共著関係から共同研究の取り
組みを把握することができます
CopyRight (C) JST
29
日立様でよく出現するキーワード
日立様と共同研究している機関
日立様はこの分野を中部電力様、
中国電力様と共同研究をしている
CopyRight (C) JST
30
2.知財部門でのJDreamⅡ活用事例について
(JSTPatM)
CopyRight (C) JST
31
特許出願における非特許文献調査の必要性
• 学術論文、雑誌、図書、各社技報などの「非特許文
献」は「特許文献」と同様の公知文献で、先行技術
調査や特許無効化調査等では、特許文献同様に調
査対象とされることをお薦めします。
研究・開発
特許出願
特許文献調査
IPDL
I
これは特許が
取れる良い
発明だ!
念のために
同じものがあ
るかチェック
拒絶通知
「○○における××
の研究」日本太郎、
第1回△△学会予稿
集にて公知のため
新規性なし
およそ30万円
をかけて弁理
士さんに出願
してもらう
非特許文献
で公知判断
お手上げ・・・
特許の異議取り消し案件における非特許文献の関与比率は約3割、また、関与した非特許文献のうち、日本国内
で出版された図書・雑誌は約7割強との報告があります※。
※非特許文献調査の実態把握と重要性に関する検証:知財管理、VOL.53,NO.9
CopyRight (C) JST
32
特許・文献統合ファイル構築の背景
知的財産推進計画2006 (抜粋)
・大学等の利用者が特許公報データに直接アクセスできるシステム(公報
データに不変のアドレスが付与されたシステム)を早急に開発し、これを
受けて、2006年度中に、大学等における運用を開始するとともに、その
普及を促す。
さらに、2007年度の早い時期に特許情報システムと論文情報とを統合
した「特許・論文情報統合検索システム(仮称)」を整備する。(総合科学
技術会議、文部科学省、経済産業省、関係府省)
知的財産推進計画2007(抜粋)
・2007年3月から運用を開始した特許・論文情報統合検索システムにつ
いて、2007年度から、その運用状況や研究者のニーズ等を把握し、利
便性の向上等のための開発を行う等、必要な措置を講ずる。(総合科学
技術会議、文部科学省、経済産業省)
・・大学には部分的に無料で提供
(無料利用の場合は非特許文献(科学技術文献)について書誌までの表
示となっており抄録・索引が表示されません)
CopyRight (C) JST
33
JSTPatMの検索入力画面
論文と特許の項目のマッチング
・著者-発明人
・著者所属機関-出願人
・論文タイトル-発明の名称
CopyRight (C) JST
34
岩手大学様の文献と特許を統合検索(直近3年)
特許
CopyRight (C) JST
文献
35
文献情報の回答表示例
CopyRight (C) JST
36
特許情報の回答表示例
CopyRight (C) JST
37
公開特許公報にリンク(公報固定アドレスサービス)
CopyRight (C) JST
38
ご利用上の注意事項
• ブラウザの戻るボタンは使用しないでください。
画面の移動には、JDream画面上にある「デー
タベース画面へ戻る」、「検索条件入力へ戻る」
ボタン等で移動してください。
CopyRight (C) JST
39
お問い合わせ先
独立行政法人科学技術振興機構
情報提供部 営業推進課 ヘルプデスク
お問い合わせフォーム :
https://pr.jst.go.jp/jdream2/form.html
TEL:
0120-521-022
FAX:
0120-521-033
CopyRight (C) JST
40